X



日本列島最北の島、樺太5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:57:04.81ID:KT0c+eX8
樺太について語るスレです。
北海道・稚内から北に見え、北海道に匹敵するほどの大きな島です。
樺太は元祖より日本に所属していた島であり、戦争で奪った土地ではありません。
地理的に見ても日本列島の一部を構成しています。
国民よ、樺太の日本復帰を目指して立ち上がれ!

樺太が日本に再帰属すべき根拠一覧
・1679年に大泊に松前藩陣屋が置かれ、和人の居住が始まった。
 ロシア人が樺太に居住を始めたのは1850年代である。
・1809年には間宮林蔵の探検により、樺太が島であることが確認された。
 ロシア人が樺太が島であることを確認したのは1848年である。
・幕末、ロシアは日本の千島列島を侵略したが、樺太には国境を定めなかった。
・日本はロシアの更なる圧力により、千島返還の代償に広大な樺太を割譲させられた。
・1905年、ポーツマス条約により南樺太が日本に復帰し、ロシアと対等な立場を築いた。
・1943年、南樺太は内地に編入された。朝鮮や台湾とは異なる点である。
・日ソ中立条約は1946年4月まで有効であったが、ソ連は同条約に違反して攻撃した。
 1945年8月のソ連の侵略により、南樺太の日本人の殆どは追放された。
・日本はサンフランシスコ講和条約により南樺太の放棄を強要されたが、
 同条約では、非調印国のために放棄したものと解してはならない旨が明記されており、
 ソ連は条約に調印しなかった。
・現在、樺太のロシア人人口は50万人しかいない。
 日本ならもっと土地を有効に使うことができる。 

前スレ
日本列島最北の島、樺太4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1407901190/
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 00:03:47.43ID:l+/3tzGX
過去に稲作は難しかっただろうね
江戸時代でさえ困難だったし、以前から定着していたのならアイヌ達が続けているだろう
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 02:17:56.80ID:6OCpFI86
樺太での日本人差別は蹴とばされる野良犬の扱いのよう
樺太に逃げた日本人カップルの男性はスパイ容疑で射殺された
日本人は何度も樺太に上陸しては殺されるを繰り返してる
これが現実で樺太に日本人をよく思うものはいない
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/08(水) 23:57:57.42ID:3s2FU5cj
全然理屈になっていない
国家の命令を受けた兵士が襲撃してくるのは当たり前
それで一般民衆の意思を語るのは愚の骨頂
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 14:38:54.41ID:efIsMxx1
北海道ではコメが作れるようになったんだけどな。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 18:49:22.93ID:RUPE/U1f
加藤登紀子が日露交流年で訪れる番組見たが
在留邦人のおばあさんと会話が噛み合わない感じでいたたまれなかった
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:18:18.94ID:efIsMxx1
いつかプーチン時代も終わる。
その時にはロシアに経済の混乱が起きるだろう。
そのどさくさに紛れて3兆円程度で樺太が購入できないものか?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:20:12.13ID:efIsMxx1
トランプがグリーンランドを買いたがっていたんだよな。
いったい予算をどの程度考えていたんだろうか?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:33:25.03ID:efIsMxx1
樺太の経済規模などの情報
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/russia/sakhalin2019.pdf
>人 口 49.0万人(2019年1月1日時点)
>州内総生産額(GRP)(2017年)7,712億2,420万ルーブル(約1兆3,882億円)
>主要産業 石油ガス産業、石炭産業、水産業、電力産業
>※ロシア国内総生産(GDP)92兆370億ルーブル (約165兆6,666億円)

1人あたりのGRPで284万円程度。

国内金融機関MUFGの預金総額が180兆円程度らしい。
ロシアの国内総生産よりも多いんだな。
樺太は大きく見積もって3兆円規模だな。1人あたり600万円程度保障でいいだろ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:42:32.24ID:efIsMxx1
>>434の資料によれば
>一人当り平均賃金 75,105ルーブル/月(約13.5万円)(2018年1〜12月平均)

なので、600万円あれば家くらい余裕で買えるんだろう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:48:11.79ID:RUPE/U1f
>>431
おばあさんが「(亡くなったら)日本の魂になりたい。私は成れるだろうか」
何度も尋ねるが
「あなたはあなたって存在でいい。私もハルピンで生まれたけど・・・・」
娘さん(ロシア語しか喋れない)が間に入って
「外地で生まれても、日本に帰れた人と帰りたくても帰れなかった人には国に対する思いに違いがある」
と諭されていた。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 22:52:46.40ID:efIsMxx1
ロシア、領土割譲禁止の改憲案 プーチン大統領が支持
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55613780U0A210C2000000/

プーチンは領土の割譲禁止事項を憲法に記載することを提案していた。
しかし、

ロシア憲法裁、プーチン大統領の任期を2036年まで延長可能とする憲法改正案を承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/03/58bf6cb99aa7fd3b.html

という話題ばかりで、割譲禁止が承認されたのかどうか謎だ。
樺太開発も金がかかるだろうし。人も増えにくい土地だ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:08:48.90ID:KAOOZ5tY
>>436
ありがとう
そのおばあさんは立派な人だ
その強い思いを抱く人であることこそがそのおばあさんという存在であろうに
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 23:44:59.52ID:8vDWM9HI
今なら樺太で石油取れてもマイナスだからお荷物だろうな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 20:10:40.71ID:CXVW55jE
広義の日本列島

樺太 北海道 千島列島
本州 四国 九州 佐渡島 隠岐諸島 竹島 対馬 壱岐 五島列島 甑島列島
済州島 鬱陵島
大隅諸島 トカラ列島 奄美群島 沖縄諸島 宮古列島 八重山列島 尖閣諸島 大東諸島
台湾 澎湖諸島
伊豆諸島 小笠原諸島
マリアナ諸島 ヤップ島 パラオ諸島
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 09:52:35.43ID:e9wyCm7N
コロナ禍でいよいよ宗谷トンネルの計画も本当にパーだな・・・
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:14:55.63ID:stQtkvho
2020年7月4日に
ロシア改正憲法にロシア領土の割譲の禁止が記載され明文規定化されたため
事実上返還不可能になってしまった。

返還→帰住を望んでいた高齢化した旧住民は大泣きすることになった。
(旧住民の返還→帰住が生きているうちに実現不能になったため)
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 21:18:20.95ID:F5MKdMcX
どうかな
魯西亜国内の憲法で定めただけで対外的な効力はないし、
領土割譲ではなく「不法占拠地の返還」だから問題ないな
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:38:47.82ID:kSGtJ4E+
「シベリア送り」の送り先に樺太や北方領土も含まれているのだろうか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 21:15:00.67ID:qnOzLBIk
シベリア送りでGoogle検索するとシベリア抑留が出てくるが、意味が異なるんだが。
シベリア送りってのは中央から左遷されることを言うんだろう。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 18:44:27.84ID:CiWr5c50
樺太牛ってブランド肉はないのか?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 01:15:15.57ID:RYCcleW4
樺太に牛はそんなにいないと思う
北海道ですら飼育は江戸時代の和人が始めた様子
アイヌ語で牛はペコというが、これは日本語の東北方言「べこ」に由来する
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 02:11:43.07ID:DWPuQJ0b
南樺太側って石油出るの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 11:19:29.80ID:73ko8yCK
樺太はいろいろ遅れていそうだな。
米はできていないだろうし、牧畜も普及していなさそう。

そう考えると北海道人は偉大だな。
樺太の10倍の人口と経済規模を誇る。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 12:00:02.11ID:Lcf/wFSR
俺たち生きてる時代ではないだろうけどさ、
温暖化でそのうち樺太が農業も漁業も豊富になるんじゃない?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 07:06:16.99ID:fvqLYOOf
そもそも温暖化そのものが眉唾じゃね?w
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:29:26.63ID:Y9GRaybe
サハリン残留邦人の一時帰国中止
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200804/7000023508.html
>戦前、日本が樺太として統治していたサハリン南部には、戦後も残留した日本人が今も数十人住んでいるとされ、
>厚生労働省は毎年、東京のNPO法人に委託して、およそ2週間の一時帰国を支援する事業を行っています。
>事業は今年度も3回予定され、合わせておよそ30人が参加する予定でしたが、
>新型コロナウイルスの影響で5月と6月に続き、最後に予定していた来月の日程が中止となったことが厚生労働省への取材で分かりました。


もう戦後75年だからな。人数も少ないだろう。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:24:19.40ID:ICt3NU8z
>>464
へえ、これは面白い
他に樺太丼、特性樺太丼というのもあるらしいね
こっちは本店以外でも食べられそうかな?
でも樺太ラーメンは期間限定のようだしできればそっちも食べてみたい
樺太の名を冠する品を作るとは素晴らしい
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 13:11:45.47ID:FNahIL16
サハリン南部とかいう呼称w
やっぱNHKはクソだな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 20:58:03.55ID:LiGPYyJP
そもそも極東アジアを白人が占領してること自体おかしな話だ。
白人はヨーロッパに帰れよ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 12:52:25.53ID:hNqgPBGk
戦後75年か、
白人でさえ70年以上代々住み続けている現住民の可能性もあるので、
そういう人は帰化要項緩和で日本国籍人にしちゃったほうがいいかと

当然、樺太3大原住民アイヌ・ウィルタ・ニヴフと残留日本人は自動帰化だけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 14:48:18.92ID:2jRljhCl
今日は豊原最高気温18℃か
いいなあ(´・ω・`)
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:37:12.78ID:6p1SFLg/
>>458
場所によっては日本の最高気温記録より高い温度のところもある
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 19:41:34.99ID:9THiHFkv
ちなみに千島樺太条約を未だに支持してるのは、
日本共産党だけ。
ちなみに自民党の先輩達はサンフランシスコ講話条約で千島列島の放棄に同意したので、我が国固有領土の南千島だけ死守。
千島と南千島は別だと言う事だ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 21:58:24.88ID:2jRljhCl
>>471
樺太の天気や気候ってどうやって調べんの?
海外のサイト?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 17:33:32.72ID:+WD6dGV3
今の時代、領土を返還させたり割譲させたりするにはどうしたらいいんだ?
相当な条約を締結するしかないよな
そもそもそれをどうするんだって話だが

地球環境が激変してる昨今、日本が北極圏に進出する価値は大いにあると思うが…
コロナ以前から国の借金で日本は財政破綻するーとか信じてる我が祖国には夢のまた夢か
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:02:48.56ID:POhhZQvb
樺太が北海道並みに農業が盛んになるかもしれない。
漁業も温暖化で北上しそうだから将来的に食料資源は豊富なものになりそう〜
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 22:20:33.67ID:kGPSSAbX
>>477
取り敢えずドネツク州編入の件に関しては賛成するべきだろう
他は北海道への渡航をかなり自由にするとかだろうか
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 16:41:22.24ID:UVuXFD+J
樺太・千島交換条約は無効だって話じゃないか。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 22:59:52.42ID:UVuXFD+J
択捉島までは北海道。

択捉島
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%9E%E6%8D%89%E5%B3%B6
>北海道根室振興局管内に所属する日本最北端の島であり、
>択捉島最北端のカモイワッカ岬(露: コリツキー岬 М. Корицкий)は、
>北緯45度33分28秒東経148度45分14秒の位置にあり、
>日本政府が領有権を主張する領域内で最北端の地である。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:07:26.58ID:UVuXFD+J
樺太は日本の国土。

樺太
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA
>1808年(文化5年) - 江戸幕府が、最上徳内、松田伝十郎、間宮林蔵を相次いで派遣。
>松田伝十郎は間宮海峡に面する樺太最西端ラッカ岬(北緯52度)に「大日本国国境」の国境標を建て間宮海峡を大陸との国境とした(『北夷談』)[29][30]。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:18:27.78ID:UVuXFD+J
安倍首相は色丹島と歯舞群島の島々を先に返してくれと言っているだけで、
国後島と択捉島の領有権を放棄すると言っているわけではない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:30:39.93ID:UVuXFD+J
南樺太だけではなく、樺太全体も放棄する道理はない。
ロシアに実効支配されているという問題はあるが。

・・・ロシアと平和条約の締結なんて無理だなぁ。

領有権をネタにされるとロシア側から現地に予算が投入される傾向があり、
現地利益を考えるとそのまま留保される事だろう。
ロシアから見ても日本から見ても辺境であることに変わりはない。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 23:47:36.91ID:UVuXFD+J
樺太の価値なんて3兆円程度だぞ。
予算は年3000億円しかない。ちなみに北海道は予算年4兆円だ。

しかし樺太の現状に関する日本側の資料は2019年のままだし、
北方領土と異なり行政管轄も特にないので情報も薄い。
少なくとも毎年更新していただきたいものだ。

サハリン州の概要
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tsk/russia/sakhalin2019.pdf
令和2年度北海道予算について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zsi/r2yosangaiyou/10-kashira.pdf
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 00:27:56.96ID:04v7TjMM
北方領土問題
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%96%B9%E9%A0%98%E5%9C%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C
>1960年
>岸信介内閣が日米安全保障条約改定を行ったことに対してソビエトが反発。
>ソ連は、歯舞群島と色丹島の引き渡しは「両国間の友好関係に基づいた、
>本来ソビエト領である同地域の引き渡し」とし、
>引き渡しに条件(外国軍隊の日本からの撤退)を付けることを主張する。


在日米軍が駐留する限り、平和条約の締結と2島の引き渡しには応じられないという主張が残ったままだな。
プーチンの意見はどうなんだろうか?
樺太にしろ北方領土にしろ北海道内と開発規模が違いすぎるわけだが。
自然保護の観点からは放置しておいた方が良いんだろう。
ロシア領のままでは日本人は観光にも行かないだろうし。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 08:54:41.61ID:04v7TjMM
>>1
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 17:29:17.74ID:04v7TjMM
しかしトランプが再選すると在日米軍費を追加請求してくるのかな?
その対処として予算削減(追加しない)により在日米軍の縮小となると、
ロシアとの平和条約と話がリンクするな。
ロシアの意見に合わせて在日米軍を縮小したと言えるわけだ。

北方領土の2島が返還されたら米軍基地を作ってしまえという意見もあるが。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 20:37:50.38ID:36fmobRw
樺太千島交換条約で北方四島が交換されたなどという妄想をする人がいるとは驚きだ
まさかここまで無知な人がいるとは…
学校に通っていなかったとしか
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 21:18:54.42ID:04v7TjMM
樺太の戦い (1945年)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BA%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(1945%E5%B9%B4)
>樺太の戦い(からふとのたたかい)は、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)8月11日から8月25日にかけ、
>日本の内地であった樺太南部で、日本とソビエト連邦の間で行われた戦闘である。

>当時、南樺太には40万人以上の日本の民間人が居住しており、
>ソ連軍侵攻後に北海道方面への緊急疎開が行われた。
>自力脱出者を含めて10万人が島外避難に成功したが、
>緊急疎開船3隻がソ連軍に攻撃されて約1,700名が死亡した(三船殉難事件)。
>陸上でもソ連軍の無差別攻撃がしばしば行われ、約2,000人の民間人が死亡した。


・・・沖縄戦とは違って、あまり報道されない。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 09:34:55.13ID:2OZFoYCP
>>492
日本は千島樺太交換条約で樺太を放棄して北千島をとった。
WW2で中々降伏しない日本にヤルタ会談でアメリカは、千島をくれてやるので疲弊したソ連に、日ソ不可侵条約を破って進軍しろけしかけた。
慌てた関東軍は民間人を見捨てて橋を爆破して南に逃げまくった。
そして千島列島を放棄して日本は無条件降伏をした。
なお歯舞色丹は北海道だが国後択捉は放棄させられた千島。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 09:39:12.78ID:2OZFoYCP
>>493
沖縄戦ではガマと言う洞窟に隠れていた民間人を日本軍は無理やり追い出した。
民間人を追い出したのはアメリカと戦うため。
こうして沖縄戦で日米両軍から沖縄の民間人は殺された。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 09:46:25.05ID:AjCQUeHA
歴史的に択捉島まで北海道だ。北クリル諸島にも千島列島にも入らない。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 10:26:49.06ID:AjCQUeHA
調べてみたが北方領土スレってまともなのがないな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 17:13:19.43ID:0SHdKblr
>>476
は?意味分からん。朝鮮半島は昔からアジア人である朝鮮人が住んでるだろ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/02(水) 11:30:50.24ID:6yOVWGz3
Change.orgにて豊原総領事館撤去を求めるキャンペーンを開始したいと思います。
良かったらアドバイス下さい。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 09:05:12.57ID:VDxBjKvi
国後択捉は千島列島の南千島だから仕方ないが、
歯舞色丹は北海道の一部だから国際司法裁判所に訴えれば解決出来る。
しかし南千島は無理だろうな。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 12:53:43.01ID:GnfyJ72o
クリミアの経済制裁や米ロ対立で疲弊していってるから
今は割とチャンスかもしれない。50兆円ぐらい出して買えばいい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:01:36.31ID:nTuXNBgi
ポツダム宣言で無条件降伏でC51条項で千島放棄にサイン。
アメの占領が終わってから急に南千島は千島では無いと言い出しても結局屁理屈で終わるからな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 13:11:07.27ID:p+TUznbU
3.1 千島列島はなぜロシア領か

 ここでは、千島列島がなぜロシアの施政下にあるのか、説明します。
 第2次世界大戦末期、ヤルタ会談で米国大統領ルーズベルトはソ連に対して対日参戦を求めます。
このとき、ドイツ降伏3ヵ月後に、ソ連は対日参戦すること、樺太・千島はソ連領となることが合意されました。(正しくは、カイロ会談に先立つモスクワでの外相会談の席上で、ソ連の対日参戦が求められています。)
 1945年8月9日、ドイツ降伏のちょうど3ヵ月後、ソ連は対日参戦し、当時、日本が実質支配していた中国東北部(満州国)に進攻し、8月11日には当時日本領だった南サハリンに進攻します。さらに18日には千島列島に進攻開始します。
 日本政府はポツダム宣言を受諾し、連合国に無条件降伏し、9月2日降伏文書に調印しています。ポツダム宣言八条にしたがって、日本の領土は、四つの主要な島(北海道、本州、九州及び四国)及び連合国が定めた諸小島に限定されました。
降伏文書調印と同日に出された一般命令第一号により、千島諸島に在る日本軍は「ソヴィエト」極東軍最高司令官に降伏することが求められています。すなわち、ポツダム宣言第七条、一般命令一項(ロ)により、千島はソ連の占領下になりました。
 実際にソ連が北方4島を占領するのは、8月28日から9月5日です。

●竹島も放棄した日本

 1946年1月29日、GHQは日本の行政区域を定める指令(SCAPIN-677)を出します。この指令で、クリル(千島)列島、歯舞、色丹は日本の行政範囲から正式に省かれます。なお、このとき竹島も日本の行政範囲から省かれています。正式にはこのとき以降、日本の施政権は北方領土や竹島に及ばない事になり、現在にいたっています。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 22:10:08.53ID:oECaJpQ0
ポツダム宣言ではカイロ宣言が履行されるべきものと規定しており、
カイロ宣言では連合国は領土を拡張しないことが定められている

故に、樺太千島を魯西亜領と解することはポツダム宣言違反であり、
同時に連合国が日本に対して行った戦争は侵略戦争であったことを認めることに他ならない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 01:59:54.18ID:NPsEfd3h
>>506
トランプに大統領決まるか決まらないかあたりに
二島返還の雰囲気もあったんだけどな。
経済共同活動みたいなので終わっちゃったもんな〜
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 10:15:48.72ID:13rGjhM7
その前に樺太はアイヌが先住民
アイヌと大和と琉球は共通の遺伝子グループD1bを持つ祖先が同じ縄文人
さらにアイヌはニブヒなどのオホーツク沿岸居住民とも混血していった
樺太の領有権は日本にあり露助に主張する権利はない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 15:03:43.03ID:1oJ4dUTK
ロシアは実質侵略国だよなぁ。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/20(日) 17:03:29.91ID:9TKKHwXt
樺太の先住民はニヴフだろ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 06:26:01.20ID:TYqGPymg
遺伝学「日本の先住民はアイヌ」
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/info/6987/
>本州縄文人であるIK002は、アイヌのクラスターに含まれた。アイヌ民族が日本列島の住人として最も古い系統である可能性が高いことを示している

考古学「日本の先住民はアイヌ」
https://www.sapmed.ac.jp/medm/7-30.html
>縄文人骨の特徴は、弥生時代に入り本州で失われていった。その一方で、北海道ではオホーツク文化の進入にもかかわらず近代まで維持された

言語学「日本の先住民はアイヌ」
http://id.nii.ac.jp/1204/00000541/
>東北北部にアイヌ語地名が多くのこっており、また北海道と同じ遺物が出る以上、東北地方にアイヌ語を話す人聞が居住していたことは否定出来ず、「蝦夷もある時代まではアイヌ語を使用していた」という考えを表明する



竹田恒泰・小野寺まさる・チャンネル桜
「アイヌは樺太からきた侵略者!蝦夷とアイヌは別物!日本はけっして蝦夷地を侵略しなかった!アイヌへの差別などなかった!アイヌはもういない!アイヌは絶滅した!アイヌなんていなかった!エベンキ!ザイヌ!エベンキ!ザイヌ!うああああああ!!やめろおおおおおお!!うあああああああ!!」

(精神崩壊)
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/21(月) 16:08:42.88ID:P2Iqxus1
>>516
アイヌと大和と琉球は共通の遺伝子グループD1bを持つ祖先が同じ縄文人
日本人自身がアイヌの子孫
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 10:46:07.17ID:JUifBPqA
菅総理北方領土問題に終止符って…
どうせ2島返還あたりで終わりだろうな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:03:29.51ID:eCjUvfsd
まずは2島でも返還実績が先
「これで領土問題は解決したわけでない」と言い張り続け4島返還まで継続すればいい
あとは他国を巻き込んだり、共同プロジェクトや支援の反故をチラつかせて、ダメなら距離を置けばいい

それが出来ない弱腰外交だってことは重々承知しているが、こういう時こそ普段韓国から受けている図々しさを真似てもいいのではないか?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 09:19:49.40ID:LDKi+VfP
何か最近2島返還もしないみたいなことロシア言ってなかったっけ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 14:17:22.84ID:3fPTHolk
言っていたがそれでは永遠に解決しないのは向こうもわかっている
交渉を有利にするためだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況