X



富山市都市開発総合スレッド 31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:49.34ID:a8L1SXVN
『立山仰ぐ特等席』
彼方には雄大な立山を望み、すぐ其処には海の幸の宝庫である富山湾。
富山市は水と緑に囲まれた自然豊かな中核都市です。
最近では『環境モデル都市』や『環境未来都市』にも認定され、都市ブランド力も高めつつあります。
そんな富山市の「都市開発」を中心に語りましょう。
キーワードは街、再開発、LRT、新幹線、観光などです。

※富山県レベルの話題も許容としますが、過度に都市開発とかけ離れた話題や
鉄道などの専門的なネタは原則禁止とします。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:15.31ID:Xd89KAAY
副都心なんて夢物語…

他都市からは嘲られ、税金泥棒と罵られ

天候も悪く鬱。富山に生まれてしまったことが呪わしい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 16:51:36.74ID:YjAkQrUy
>>103
ぷくい人が言う副都心がアピタクラスのSCと小売の集積地域と定義するのであれば、
富山は3箇所は副都心認定していいってことだよな。
アピタは2店舗あるし、ファボーレは絶賛拡張中だしw


新幹線も空港もねー、イオンもねー、
民放2局、JもBもチームがねぇ、、、

書いてて悲しくなる街だな。
あー福井に生まれなくてよかったww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:00:48.14ID:fjtjL2tC
このスレには、スケートリンクとかボウリング場とか簡単に潰せると思ってる奴が散見されるが競技団体は行政には手ごわいよ。
中央通りのリンクは必ず作られる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:20:45.22ID:OO5fE2SO
どんな施設だろうが民間のものなら資本主義のルールに基づいて消えていく

戦争で焼け残った旧大和の建物も文化的価値があるにもかかわらず新館に建て替られて消えて行った
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:31:53.72ID:gfpK8wWL
>>100
再開発組合から総曲輪コモン?というロゴが商標登録?されているようだね
西武跡商業施設名になる可能性も!?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:36:00.05ID:C4qTomqm
>>103
東京、神奈川かな?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:21:28.48ID:xczZb7nX
>>103
副都心とは、本来なら都心部に集積すべきものが、都心部と
は全く別の地域に集積している場所。
具体的に言うと、郊外に県庁等があってその周りに民間企業
や各種団体の事務所が入居するオフィスビルの集積が都心部
に対抗できる水準であればその場所が副都心。
新潟の新光町美咲町、金沢の駅西鞍月に相当する地区は富山
や福井には無いと見るべきでは。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:33:18.75ID:C4qTomqm
>>112
富山駅前と総曲輪が都心、副都心の関係では?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:05.51ID:vqYU+cfS
副都心は掛尾の方がイメージ近い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:52:17.33ID:NsL7VNqG
>>112
福井の場合は都心部には県庁や市役所。
副都心には都心の3倍規模の商業施設とマスコミ2社の本社、各種オフィス、ホテル5つ、卸売市場等の民間都市機能が集積している。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:45.62ID:C4qTomqm
新富山駅の外観はなかなか綺麗だったな
見学会の抽選は外れてしまったが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:50.51ID:YpebxuOw
副都心とか大げさだな
駅とは別の、車社会の中心地って意味だろ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:09:46.43ID:C4qTomqm
>>118
そうこれ
要は本当の大都市以外だと単に中心部に求心力が無いと言うだけの話。

あと、富山新駅は有人改札2の自動改札2でほぼ決まりらしいな
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:29:54.60ID:C4qTomqm
>>120
まあ、状況を見てだろうな
Suica、ICOCAが普及したら自動改札にしたら良いだけの話。あとから設置する事は難しいことでは無い。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:38:20.39ID:EgWoNqaX
不二越の本間会長の発言

「富山で生まれ地方の大学に行ったとしても、私は極力採らない」

「偏見かも分からないが、閉鎖的な考え方が強い」


同胞にすら罵られている。
富山は、もうだめだorz
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:21.63ID:NsL7VNqG
>>118
車社会の中心を作ったというのが大きいのだよ。
普通はそれがなかなか実現できずにスプロール化して都市を無秩序に拡散させ壊してしまうことになる。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:45:16.47ID:NsL7VNqG
>普通はそれがなかなか実現できずにスプロール化して都市を無秩序に拡散させ壊してしまうことになる。

これの典型例が富山である。
郊外に確固たる核を持たず、無秩序なスプロール化の結果、求心力の弱い中心部は崩壊。
日本一低密度な都市と成り果ててしまった。
無論繁華街などどこにもない。

郊外に副都心を作らないとこういう末路が待っている。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:15:38.72ID:6nkCVIba
はいはい!
福井のおじいちゃん。また悪態ついているんだね。
福井版帝国ホテル、ユアーズ様が泣いてるよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:21:30.70ID:JA/jT84W
地鉄高架事業が合意した
来月には在来線高架完成、直に南北通り抜け、年末には南西街区着工、来年は路面電車接続完了、あいてつの高架下テナントオープン
駅が目まぐるしく変わる1年になるな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:00:23.73ID:csgIlyX3
妄想捏造デタラメだらけの福井のゴミジジイの相手は福井スレでどうぞ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:13:09.73ID:C4qTomqm
>>126
今年は特にだな
富山駅の南北が接続して、分断がようやく解消される
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:22:04.63ID:6nkCVIba
高架事業が完了後新たな開発も始るしね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:26:17.00ID:XLlPKYHL
新たな開発の話などどこにもないわけだが。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 05:27:41.76ID:jMHznHsF
>>131
まず駅ナカ開発と北口整備が始まるんだが、
いい加減邪魔なんだから消えろよゴミクズが。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 05:48:42.77ID:imDIJJAe
>>131
そりゃ福井では、なw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:35:00.57ID:zsRkF6Wz
http://www.knb.ne.jp/news/detail/?sid=21020

地鉄にとっては減額になる4.5億円分の見返りを
県と市にどんな形で提供するのかな?

やっぱり県に対しては、ゴールデンボウルの土地提供。
市に対してはライトレール新駅と上滝線のLRT化なんだろうか?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:50:49.02ID:jMHznHsF
>>135
地鉄からするとメリットのない話だし、特に無いのでは?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:26:51.37ID:jBjzLzN8
現状のままでも駅の補修等をこれからしないといけないのだから
1.5億で駅新しく出来ると思えば地鉄にとっても悪い話ではないと思う
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:42:23.81ID:fzOUQHwH
>>138
単に地鉄が乗り気じゃ無かったから、実質0円で手を打った形だよな

交換条件はこれ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:27:00.78ID:bIgu+UBL
幾ら何でも不自然な実質0円には驚いた
地鉄は自前でGB跡地を開発する気も金も無いね
跡地をいかに好条件で県に引き渡せるかで
交渉始まってるのかな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:13:44.90ID:ziKVTjni
富山市内はネタが次々と出てくるな
富山県が土木関係の公共工事を先に終わらせてるから今はまちなかに金が使える
逆に石川県は先に金沢近郊に金を使って辺境の公共工事を新幹線後に取りかかってるのでまちなかの変化が少ない
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:29:39.25ID:J7oqkQxp
>>140
それか地鉄が土地だけを貸し出すか

地鉄の新駅はオーバードホールとカナルパークの間くらいだろうな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:00:01.41ID:bnZm8xQJ
>>140
地鉄がこけたら富山の公共交通機関が壊滅するので
地鉄に負担はかけられない
ゴールデンボールのところは高架化が終わってから
ディベロッパーが開発で地鉄は地代・家賃で稼ぐ
県に安く売却したり貸し出したりは無いと思う
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 13:28:26.86ID:AQk1z9hu
県に貸し出す可能性はあるだろう
別に割安で貸す必要も無いし公的施設なら長期間安定収入だしね
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:39:01.07ID:8/cq64SZ
>>143
富山と地鉄は運命共同体だからね
だからこそ土地も貸すんじゃなかろうか

はたして民間企業があの土地をどう評するかな…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 14:47:54.26ID:zHtsD3Gv
>>135
俺も見返りはないと思う
そもそも割に合わない損をするから
県と市に何とかしてくれと言ってた
見返りなんかしたら振り出しに戻る
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:28:52.71ID:bnZm8xQJ
>>145
ギリギリでやっている会社(地鉄)に安く貸せってのは無理でしょ
県が高く借りるなんてあり得ないし
民間で借り手がいないと駐車場にしておけば
ある程度のお金は入ってくる
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:13:44.96ID:bmInS91E
高い安いじゃなくあの場所の地価に見合った標準的な価格で貸すなりすればよいだけでしょ
アリーナかどうかはともかく
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:13:50.09ID:jMHznHsF
地鉄ボーリング近くの高架化って結構優先度低いと思うわ。
それならロープウェイの称名滝コースを早く推し進めるべき。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:17:52.48ID:x2v94mHe
地鉄にはもっとサービスを上げてもらいたいが。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:17:52.55ID:jMHznHsF
>>148
これ、

高架下を開発しても30年で1億5000万円だからな。地鉄が高架化に対して乗り気じゃないわけだ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:53:24.50ID:8az4mukI
その話はずいぶん前のスレで話題になったけど
近いところに大和やピアゴがあるから大丈夫というレスがあった
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:20:43.59ID:zHtsD3Gv
>>134
新電停は、カナルパークかアーバンブレイスの前だろうな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:55:43.26ID:jMHznHsF
>>156
駅のナンバリングじゃない?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:03:26.37ID:jMHznHsF
>>156
2007年の富山市総合交通戦略でブールバール駅ってなってるわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:00:41.28ID:fif6jvnl
>>147
その駐車場にしとけばいいやというのが
最初から見えちゃってる
富山の為に有効活用すべき場所
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:54:13.91ID:jMHznHsF
>>160
理想は郊外型レベルの巨大な商業施設だよな
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:25:16.41ID:jMHznHsF
>>162
高崎OPAみたいなかんじ
もしくは金沢フォーラス
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:28:10.27ID:zHtsD3Gv
>>154
西町のピアゴは、ユニー撤退後スーパーがなく不便との地元の苦情要望で市が動き、
ピアゴを誘致したのだったな 政治家が介在したのか詳しくは知らない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:28:33.04ID:QQERA9hC
立山町のイオンは実質頓挫状態。
昨夏に利田地区側からの誘致の話が出たけど、
イオン側はとくに態度を表してない。

最初に計画が持ち上がったのが2003年らしいけど、
その時から比べると社会情勢も街中シフトしてきてるし、
この先の人口減少やイオン高岡、ファボーレの拡張を考えても過大投資になるかと。

これからを見据えるならアマゾンの巨体物流センター誘致が良いと思われる。
日本海側に物流拠点がないし、無人ドローン配送なんかも
富山の郊外に行けば家間の間合いや空中に余裕があるから
実証実験もしやすい。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:21:57.33ID:zS98L/nf
立山町のイオン予定地は>>168の言うとおり県内資本のシマヤと準県内資本のジョーシンで埋められたから進出は白紙
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:33:49.98ID:ZXpAi1Mh
「何言ってるかわからない」とか「必ず消えて行く」とかムキになって苦笑する。
嘲笑してた中央通りに集客力のある施設が出来るのが気に食わない、逆にアリーナ構想に邪魔なボウリング場を潰したいのに異論を言われるのが許せんてことだろ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:12:24.42ID:ZXpAi1Mh
>>172
つまらんレスだな
ゴールデンボウルでの選手権に県知事杯出してる石井知事は、落としどころを探ってるたろう。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:25:44.40ID:c5fuanI7
回りくどくて相手に何を伝えたいのかわからない文章
中央通り至上主義者
絡むのもめんどい
アスペかよ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:45.45ID:SIHHi5h2
ゴールデンボウル跡はボーリングやゲームセンター併設の商業施設にしたら?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:49:43.44ID:NAinlVIn
>>176
話がよりややこしくなる
「eスポーツのため施設を作ってほしい」
的な要望そのうち出てくるぞ

つかそれアピタ富山東で充分なような
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:14:25.50ID:FojXHX0b
アピタみたいなのはいらない

個性のない全く富山の象徴

どうして富山はいつもこうなのか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:12:32.18ID:ZXpAi1Mh
>>175
中央通りのスケート場関連は、
>>80〜97あたりの書き込み読めば、流れがわかる。
場所がどこであろうと、選手の練習用リンクは必要 それを書くと「中央通り至上主義」なんか?
ボウリング狂ってのも一緒 悪口雑言楽しいのか?
北電とか地鉄とかその他県内有力企業のチームが試合してる。県知事杯もある。
「諦めろ」とは言えんだろ。
ゴールデンボウルにアリーナ建設なら、アリーナに併設、もしくは代替ボウリング場建設が必要だ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:11.80ID:QQERA9hC
>>174
高岡もエルパセオ、ウイング・ウイング開業の後、停滞感があったけど、
ここに来て駅橋上化、クルン、sorae開業、富山銀行本店移転、イオン高岡拡張、レーベン、APAと再開発が続くね。

新陳代謝というか街が更新されていくことはいいことやね。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:27:27.23ID:tVb/YLcg
中央通り再開発はマンション決まらなきゃ先に進まないだろうねって話だろ
この場合スケートリンクは関係ねーんだよ
そしてゴールデンボールは開発の噂話が出てきてるわけだからお前の妄想は不要
アスペは黙ってろ
おまえ念仏唱えるように毎回同じこと言ってんだろバーカ
南西街区も駐車場だと断言してたけど全くもってハズレてるじゃねーか
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:46:44.17ID:zS98L/nf
>>180
アピタ富山東はアピタの中では相当儲かってるだろ
デカイ改装しなくても客が来る無風地帯
儲かってる分をヨソに使わずに地元に還元しろよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:51:57.81ID:NPT1iPCi
イオンモール、コストコできてファボーレも元気で
アピタ本体がダメダメなんだから富山東は頑張ってる方だよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:13:58.21ID:+9NPMlJj
ららぽーと誘致しろよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 02:36:51.47ID:+9NPMlJj
>>169
北陸3県と新潟県の人口を足しても福岡県の人口に勝てないのにAmazonや楽天の物流センターは難しいな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 08:55:26.54ID:GFPQ1Ylo
アマゾンや楽天は福岡物流で九州全域全域をカバーしてんじゃないの?
費用対効果のある場所には投資するよな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:24:36.13ID:m4XjCAOW
丸井創業者青井忠治の孫 青井茂氏(NHKアナウンサー青井実の兄)が
総曲輪で商業施設プロデュースしたりグラウジーズの役員やったり富山で色々してくれている
茂氏は丸井とは直接関係ないがここはお願いしてマルイファミリーあたりに出店してもらえないだろうか
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 09:39:29.48ID:2gIZHntL
>>192
九州の主な物流拠点は実は佐賀県の鳥栖だぞ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:40:26.09ID:t4RPWrrS
鳥栖は実質福岡都市圏

【amazon地方FC 操業年 対象都市】  

2012年   福岡   amazon鳥栖FC
2012年   名古屋   amazon多治見FC
2016年   岡山   amazon岡山FC
2018年   札幌   amazon北広島FC
2018年   仙台   amazon仙台FC
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:08:13.33ID:+9NPMlJj
>>195
Amazon物流センターは首都圏とか関西とか沢山在りそうだな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 11:48:39.48ID:seh2vleC
>>165
富山市じゃこないよ心配無用
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 18:25:43.15ID:9ZoFXMrP
金沢のフォーラスみたいにイオン本体の草刈場になってゴースト化したら元も子もないからな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:46:46.47ID:xhsNHryb
>>202
それ上京した人口と関係性満載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況