X



トップページ議員・選挙
1002コメント973KB
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その26【周南ニート、バカウヨニート出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001無党派さん (ワッチョイW df48-mVsf)
垢版 |
2020/05/12(火) 20:17:20.50ID:VZi+rgrF0
議席予想以外の話題や願望は他のスレでお願いします
議席予想は百人百様ですが願望や妄想は厳禁です
誹謗中傷は厳禁なので冷静且つ建設的に議席予想をしましょう。

◇主要政党公式HP◇
自由民主党
http://www.jimin.jp/
立憲民主党
http://cdp-japan.jp/
国民民主党
https://www.dpfp.or.jp/
公明党
http://www.komei.or.jp/
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/
日本維新の会
http://o-ishin.jp/
社会民主党
http://www5.sdp.or.jp/
れいわ新選組
https://www.reiwa-shinsengumi.com/
NHKから国民を守る党
http://nhkkara.jp/s/index.html

避難所
http://jbbs.shitaraba.net/internet/23712/
別館
https://jbbs.shitaraba.net/study/13073/

【NG必須】
・周南ニート(ブーイモ)(ワッチョイ ○○e3-○○○○ [113.154.46.89]) KD113154046089.ppp-bb.dion.ne.jp
(ワッチョイ ○○53-○○○○)(アウアウ)(ラクッペ)
・バカウヨニート(ワッチョイW ○○15-○○○○)(スップ)[131.213.139.249]※埼玉So-net,(ワッチョイ ◯◯a2-kZwf [124.84.61.69])※埼玉OCN

【NG推奨】
・18区民(スップ Sdff-/zUH)(ワッチョイ ○○9d-○○○○ [221.110.128.214])
http://hissi.org/read.php/giin/20200503/VmlZeExpQ2Ew.html
http://18kumin.blog.jp
<専用スレ>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1543664013/
・東京維珍)(ワッチョイ ○○9d-○○○○)
http://hissi.org/read.php/giin/20200505/T1cyWkRNeU8wMDUwNQ.html
・オッペケくん(オッペケ)(ワッチョイ ○○9d-○○○○ [126.225.105.143])
http://hissi.org/read.php/giin/20200505/MzVIRUEvZEYwMDUwNQ.html
・船橋ニート(ワッチョイ ○○74-○○○○) [123.218.212.34]※千葉OCN
・恵那ニート(ワッチョイ ○○5f-○○○○)
・三島ニート(ワッチョイ 5f3f-6yIX[117.104.24.129]
<専用スレ>https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1587004819/
・キモヲタ連呼厨 (ワッチョイ ○○23-○○○○ [112.69.228.75])

・ぷらら維珍、解散厨、塩村あやかストーカー(○○33-○○○○)※plala
・静岡ニート、組合専従連呼マン(ワッチョイ ceab-Op/G)※TOKAIケーブルネットワーク
・ガラケーネトウヨ新潟 (ガラプー [05001017991703_mf]) auガラケー
・岡山土人(ワッチョイ ○○61-○○○○ [111.98.83.33])zz20174086596F625321.userreverse.dion.ne.jp
・埼玉ニート(ワッチョイ ◯◯5e-◯◯◯◯)※asahi-net埼玉
・キボウヨニート(アウアウ)

前スレ
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その25【周南ニート、バカウヨニート出禁】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1588687682/
0002無党派さん (オッペケ Sr99-2Ybp)
垢版 |
2020/05/13(水) 01:14:04.72ID:7dFUudqyr
衆議院会派別勢力図

自由民主党・無所属の会 285
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム 120
公明党 29
日本共産党 12
日本維新の会・無所属の会 11
希望の党 2
無所属 6
欠員 0
計 465
0004無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/13(水) 04:10:50.59ID:uObJf01p0
<日テレのスクープ>
河井議員夫妻 検察が立件に向け検討開始
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200512-00000595-nnn-soci

<13日付の広島の有力地元紙「中国新聞」一面トップの大スクープ>
河井克行氏を立件へ
案里氏選挙 買収疑い
安倍政権への打撃必至
0005無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 07:01:15.68ID:2xjQ7jCD0
>>4
河井夫妻は逮捕へ大きく動き出した。
敵対する勢力からのリーク説もあるが、これが本当ならやったのは当然岸田になる。
自民は広島においては岸田派以外はもうだめだ。
0006無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/13(水) 07:09:49.99ID:jskFGIP+0
だから黒川関係ないって言ったじゃん(笑)

何が検察が政権に忖度するだよw
アホらしい

そもそもIR捜査したのは黒川だろ
0009無党派さん (ワッチョイW 2f84-utpR)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:02:32.58ID:LrQncqgq0
バカウヨニートは前スレで論破されてるのにしつこすぎ
これ以外にもソース山ほどあるのに
ネトウヨまとめブログレベルの雑談したがりで困る

931 無党派さん (ワッチョイW 8a15-q8hU) sage 2020/05/12(火) 11:21:47.42 ID:XwX4QmJn0
>>928
施行2年後なんだから黒川とは関係ないのに大騒ぎとか本当にバカだろ
黒川の延長は半年で終わり

985 無党派さん (ガラプー KK97-ZfC+) sage 2020/05/12(火) 21:04:18.48 ID:36sXFxFMK
>>931
> 施行2年後なんだから黒川とは関係ないのに大騒ぎとか本当にバカだろ
> 黒川の延長は半年で終わり
黒川と関係あるってよ

黒川さん、検事総長として68歳(2025年2月)まで君臨可能に。 法務省が認める ★3 [632480509]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589210117/
0011無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:19:27.66ID:hC8KyQDk0
>>10
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0013無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:21:06.44ID:hC8KyQDk0
>>10
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:23:51.77ID:hC8KyQDk0
>>10
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0015無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:24:31.83ID:hC8KyQDk0
>>10
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0016無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:25:14.30ID:hC8KyQDk0
>>10
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0019無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 08:54:58.14ID:2xjQ7jCD0
今後も広島3区で自民が勝ち続けるには岸田が候補者を探し出して、当選後岸田派入りする場合のみだろう。
0021無党派さん (ワッチョイ bf7f-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:09:53.85ID:NmICb3hI0
河井逮捕だな
自民党終わったな
政権交代だ
0023無党派さん (ワッチョイ df9d-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:27:56.34ID:Ss23oVgt0
前回衆院選はまさに小池劇場だった訳だが、今回は小池はどうすると思う?

@知事再選し五輪後辞任、野党または自民右派を引き抜き新党結党、懲りずに政権交代を目論む。
A知事再選し五輪後辞任、手下を引き連れ自民党に復党し総裁選に出馬。
B自らの年齢を考慮し国政転身をあきらめ、都知事を任期満了まで勤めあげる。
Cその他
0024無党派さん (ワッチョイ bf7f-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:35:30.57ID:NmICb3hI0
河井立件で岸田歓喜
0025無党派さん (ワッチョイ bf7f-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 10:44:32.98ID:NmICb3hI0
河井逮捕か書類送検か在宅起訴か
0026無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:09:17.23ID:eyD4JvrP0
後継の議員は岸田派か竹下派で
広島ぐらいその2派閥で独占したっていいだろ

岸田…岸田、寺田、小島、小林、宮沢、(溝手)
竹下…平口、新谷
二階…河井(妻)
菅……河井(夫)
0027無党派さん (ワッチョイ bff2-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 13:50:21.76ID:cvsOodhk0
>>21
自民党内政権交代ならあるだろうな
自民も良いとは思わないけど野党は中規模分散化してるので野党が政権取る事は基本ないよ
0028無党派さん (スフッ Sdd7-jx3T)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:05:20.99ID:qCSAoPMjd
>>27
党内で力関係が定期的に変わるのは大事だな
自浄作用ってのはそういうところから来るし、緊張感にも繋がるしな
0029無党派さん (スップ Sddb-Mjxn)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:07:47.72ID:opbIi3oqd
ここのスレ民ですら野党に政権取って欲しいだなんて思ってないからなー

大半の日本人がそう思うわけがないよね
0030無党派さん (ワッチョイ bff2-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:24:48.02ID:cvsOodhk0
自民の劣化も酷いけど野党の劣化もひどいからね
維新の支持が上がったのも立憲の自滅
どんぐりの背比べをしてるだけなのでじゃあ消去法で自民で良いってなるよ
0031無党派さん (スフッ Sdd7-jx3T)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:27:51.03ID:qCSAoPMjd
現状の人数少な過ぎるからな
今の状況から一気にひっくり返ると1期生が大量発生して
2,3回内閣代わったら大臣とまではいかなくとも副大臣にぺーぺーの議員がなる事態になりかねんし
0032無党派さん (ワッチョイW 6b29-7tKh)
垢版 |
2020/05/13(水) 14:44:36.04ID:mGCCovZd0
東京23区は、伊藤(維新→希望→国民→立憲)がいるが、出してくるか?
伊藤は、希望との調整で、やむおえず希望から出た議員だからな。3割給与カットの身を切る改革も自主的に実施中。

0930 無党派さん (ワッチョイW 6af0-Koh+) 2020/05/12 11:15:52
>>926
維新は左派野党憎しで接戦区に候補を立てそうな気がする。
特に関東の都市部の埼玉1、3、4、7区千葉1区、神奈川4、7、12区、東京5、6、18、19、21、22、23区あたりは比例票の掘り起こしも兼ねて立てそうな予感。
0034無党派さん (ワッチョイ 5b23-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:02:26.35ID:9xVjd29h0
       ィZ三三二ニ== 、、 下痢があぁあああああああ
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、  下痢があぁああああ
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ  とまらないいいいいい
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽぶりりり〜 ぶりぶり〜〜 
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',下痢がぶぴゅぶぴゅしてるのぉおお いやぁあああ
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ! ぶりりりぃいい ぶぴぃぶぴぃい
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥もう重責果たせません!ぶりりり〜 
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l| ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl ぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃ
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /らめぇええええええええ!こっちを見ないでぇえ
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ下痢がとまらないのぉおおお。見ちゃいやあああ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
     ヽ._):.:.、          ,. ' lぶりりりりりぃいいいい ぶぴぃぶぴぃいいいい
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   | ぶぴゅぶぴゅぶぴゅぶぴゅ ぶぴゅぶぴゅ
            /^ヾ!、丶 ` ¨""´         | パンパースからもれちゃうぅううううううう!!
   ──┐``|   |       /     ⌒ヽ
      /  |   | ─┐   /  /      \
     /     _/ ─┴   |       l  .,/
                 ノ      丿へ
──┐``|   |      ノ            ,
    /  |   | ─┐  (  ∵ ∧∵ 。 /,,丿
  /     _/ ─┴   \,,,,/;:;\_ノ /
                | :;;:;|;;::::;::;;|::;:;:  |    ──┐``|   | |   |
                 ;:;:;;;:;l;:;;::;;;l ;;; ;;l;:;      /   |   | |   |
        _/⌒⌒⌒ヽ/;:;::;;::;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:;::;:;:;;:;:;     /     _/   _/
   /⌒ヽ⌒ヽ ̄ξ   |  ∴ヽ∠つ;::;:;;::;:;:;:; ;:;:;                アベピョン大好きだど〜
  /  _  ゝ_二_)(9 ;::;:;  (`;::;:;´) ;::; ;::;);:;;  /\       < オラの報酬もっと上げるのだど
  /  丿ヽ___,.───   (。;);:;:; (゜);:;:; |;:  /   \
 / )           |∵l           |;/\  ● \
(__/           ヽl ;:; /バカウヨニートヽ ;:;/;:  \   /
              ;::;:;:;;::;:;:; ;::;:;:;;::;:;:;;::;:;:; ;::;:;:;;:   \/
0035無党派さん (スップ Sdcf-FXnT)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:13:24.36ID:xTaSf2PJd
>>16
ボス弁とイソ弁は意見違うの当たり前だけど、この記事の冒頭に出る武井弁護士のボスは元大森内閣法制局長官。だんだん話が大きくなる
0037無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:28:53.23ID:eSanPSiP0
泉田は知事時代の言動考えると自民から出るのが不思議なくらいだった
0039無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:08:15.60ID:sNa4q9qA0
>>5
県連幹部の県議らが相当前から河井の離党、除名を求めているが
岸田本人はいまいち煮え切らないのが現状だけどな

>>37
泉田は自民公認で出馬した衆院選のみならず
過去3回の知事選全てで自公の推薦を得ている
0040無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:11:46.20ID:5XWlHObs0
泉田 裕彦
私、国家公務員法等改正案を審議している衆議院内閣委員です。今、一部委員退席のため休憩中です。検察庁法の改正案は争点があり国民のコンセンサスは形成されていません。
国会は言論の府であり審議を尽くすことが重要であり強行採決は自殺行為です。与党の理事に強行採決なら退席する旨伝えました。
↓4時間後
「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。
https://twitter.com/IzumidaHirohiko/status/1260421556334989319
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041無党派さん (ササクッテロ Sp9f-xtpN)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:29:12.53ID:hOOSTTS4p
ネトウヨの文章って一発でわかる。彼らのボキャブラリーは、パヨク、在日、アベガー、クソフェミだけだ。
特徴としては、物事を事実ではなく誰が言っているかで判断する。
属事思考が不可能で、属人思考しかできない。ネトウヨにはネトウヨ内の定説主義者しかいない。
誰ではなく何で考えるまともな脳の右翼に少なくともネットでは出会えない。
0042無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:30:44.26ID:5XWlHObs0
【13日&#12844;#報道1930】『“国内初”20代でコロナ死…28歳の現役力士が死亡』▽相撲協会、力士など希望者全員に抗体検査実施へ▽“第二波”をにらむ韓国…次の一手は
◎ゲスト #佐藤正久(前外務副大臣)
#岡本充功(国民民主)#倉持仁(医師)#クォン・ヨンソク(一橋大)
ネット配信は↓
https://www.tbs.co.jp/muryou-douga/bs___houdou1930/113/live.html
0043無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:37:17.00ID:H1m1Y8zo0
泉田といえば、なんで自民は4区じゃなくて5区に入れたのかいまだに分からん
さっさと金子に見切りつけるべきなのは当時から明らかだったし、5区には森前長岡市長という無敵カードがあったはずなのに

結果的に5区は自民泉田で安泰という状況になってはいるが
0044無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 19:41:25.71ID:eyD4JvrP0
17衆院選
4区は金子差し替えた上で泉田が入る予定だったが、長島が急に亡くなったので
5区にスライドしたのではという話が出ていたが只の噂話だろうか…?

新潟は2区が分裂選挙ならゼロ打ち選挙区が無いだろうな
0046無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:05:19.27ID:5XWlHObs0
トレンド 19時54分現在
4. #検察に安倍首相に対する捜査を求めます
118,116件のツイート
https://twittrend.jp
0047無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:08:47.25ID:Byvo7jGya
どうせ新潟は近い将来減員されて4区は解体される可能性高いし5区で地盤作った方が実は議員生活続けるならそっちの方が良いかも。
0048無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:12:12.94ID:Byvo7jGya
5区は野党は弾もないし
噂されてる米山は女性関係で短期間に知事辞任で新潟県民の印象はかなり悪いのは確か。
0049無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:13:33.46ID:w16HDYNn0
泉田は米山が対抗馬で来る可能性が高まったから日和ってるのだろうね
0051無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:16:15.54ID:2xjQ7jCD0
新潟は総人口で宮城との差が開いている。
仙台を抱える宮城は減少幅は小さい。
0052無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:21:02.69ID:dQaMpZGm0
ということは川勝引退からの徳川禅譲ってか?
静岡知事選はリニアが絡む話だから、川勝引退はJR倒壊にとって渡りの船なのか。
JR倒壊が知事選に相当な資金と社員を動員しそうな予感。
0053無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:23:01.24ID:eyD4JvrP0
徳川なんかより平山か細野が知事になった方がいい
0054無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:23:09.68ID:eSanPSiP0
徳川出るのか
当選したら細川護熙みたいにバカ殿よばわりされるのかね
0055無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:25:54.90ID:dQaMpZGm0
自民は平山か細野、野党は徳川かな。
オサムちゃんや与平はどうするんだろうか。
0056無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:34:27.69ID:H1m1Y8zo0
>>47
解体されるのは多分2区で、4,5,6区に分割吸収するのが最小限の労力で済む
栃尾と中之島を4から5に移すとかの微調整はやるだろうが、4区の大部分は無事に残るんじゃないか
0057無党派さん (ワッチョイ d305-32x/)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:34:56.25ID:lYA2ZLDL0
佐竹になるか細川になるか
他に殿様知事って誰かいるっけ
0058無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:38:17.91ID:eSanPSiP0
福島の松平元知事も殿様の末裔じゃなかったっけ?
0059無党派さん (ワッチョイ 3333-9scZ)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:44:18.23ID:ExAT9eYX0
>>50

3月の記事をはられても…
006050 (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:03:25.47ID:eyD4JvrP0
古かった点は補足するべきでした、失礼致しました
0061無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:19:14.44ID:5XWlHObs0
ダースレイダーx神保哲生 "検察庁法改正案と種苗法のなにがやばいか?"
1,285 人が視聴中&#8226;16 分前にライブ配信開始
https://www.youtube.com/watch?v=xDcTVJZhrGk
0062無党派さん (ワッチョイ 1d2c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:38:42.01ID:/zAEUb6I0
新潟5区の野党統一は泉田だ
泉田離党だな
検察官定点延長不賛成は大きい
0065無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:22:49.75ID:d2VZKsrU0
泉田が野党側に行ったら困るのは二階が良くわかってるだろうし、この件はうやむやになって終わりだろう。
0066無党派さん (ワッチョイ 1d2c-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:37:43.29ID:/zAEUb6I0
退席しても厳重注意とかで済ませそうだ
0068バカボンパパ (ワッチョイ 89b0-WrdY)
垢版 |
2020/05/13(水) 22:53:41.70ID:8WHoLsPO0
可合逮捕なら岸田も終わりだな
0069無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:00:10.71ID:eyD4JvrP0
河井は菅・二階派
0070無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:04:03.57ID:sNa4q9qA0
岸田の1区域も実は若干きな臭い
特に市議会の方は疑われている人もいそうな感じ
県議の自民刷新会からの重鎮は県連・溝手選対のトップ級連中でさすがに大丈夫だろうけど
0072無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:09:37.63ID:dQaMpZGm0
でも広島1区はガチで自共対決になりそうだから、怖いのは河井系市議の
支持者がそもそも総選挙に行かないことだったりして。
それがあって自民比例は6届かずってのもあるのかな。

共産はこうなったら大平が出るのも有りだし(供託金は還ってくるし
重複当選も出来るから比例票の掘り起こしにつながる)。
2区は立憲も民民も立てないのか?立てないと灰岡が比例復活する恐れも
あるぞ。灰岡に比例票を稼がせないように公認立てないとマズいだろう。
0074無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:21:06.39ID:eyD4JvrP0
広島1区は共産しか出ないか(元職の菅川は出馬意欲あるだろうか?)
3区は河井後継潰しで立民一本化?
目星のつかない5区はどうなるか(橋本琴絵なんてN国か無所属くらいしか無さそうだし)
0075無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:21:57.20ID:sNa4q9qA0
>>71
本人が直接絡んでる可能性はまずない
今回の件は古くから続く地元地方議員の抗争による影響もあり
その飛び火を受ける可能性はなくはないかもしれないが

>>72
広島2はもう立憲擁立済み
0076無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:26:22.08ID:sNa4q9qA0
立憲は落下傘候補だし
自民も不人気の河井が消えるとなると
後継次第では案外あっさり勝ててもおかしくはない

2017
安佐南区  河井40928票 自公比例45241票
安佐北区  河井27242票 自公比例29364票
安芸高田市 河井7430票  自公比例7357票
安芸太田町 河井2213票  自公比例2247票
北広島町  河井5185票 自公比例5242票

3区合計 河井82998票 自公比例89451票
0077無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:28:11.13ID:dQaMpZGm0
>>75
ありがとう。ならば安心か。
広島で自共一騎打ちになるのは1・5・7か?
7は落選した元福山市議が出たりして。
0079無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:31:31.53ID:dQaMpZGm0
>>78
ありがとうございます。JFEがあるからか。
民民が1取ってもどうせ津村になるだろうし、万が一津村が選挙区当選でも
復活するのは鳥取2湯原の方が先かな?
0080無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:41:09.10ID:5XWlHObs0
内閣支持率が減少、不支持率が上回る 報道各社の4月世論調査まとめ
5/13
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200513-00010001-senkyocom-pol
内閣支持率は、前回3月の調査から大幅な下落が目立つ形となりました。
0082無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/13(水) 23:46:09.53ID:Byvo7jGya
>>56
一票の格差スレで主流は確か4区解体だったと思うが。
0083無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:01:01.61ID:FMcb5Qao0
比例中国のランニングは、開票の度に順位がかなり変動しそうな予感。
自民公明立憲民民しか取れないパターンもあれば、共産維新両方滑り込み
パターンまで想定出来るからな。
0084無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:15:07.80ID:p2eR0VBH0
>>79
ただ岡山は国民と立憲とで調整できるか不透明で、刺客立てられる可能性もあるんだよなー
また岡山市内が入ってる選挙区であり共産党が出す可能性も
前回も津村湯原は惜敗率で1〜2%しか差がなかったから条件次第では全然ひっくり返る
0085無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:36:17.61ID:WEYJbkzC0
湯原に共産下ろして赤沢と一騎討ちになれば十分可能性ありそう

赤沢(自) 72,827
湯原(希)+福住(共) 63,583(惜:87.3%)
0086無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:42:33.91ID:KX6yt4bi0
>>82
ざっと探したが、2区解体系と4区解体系がどっちも出てる
2区解体系 21回目231、18回目891
4区解体系 18回目893
(あとは19回目674に全面的な再編をやる案が出てる)

2区解体の方が地理的には自然だけど、自民党的には4区解体の方が嬉しそう
0087無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:44:05.75ID:FEO37dOPa
>>85
45回の時でも勝てんかったし
さすがに選挙区勝利は厳しいんじゃないか。
0088無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:44:42.85ID:FEO37dOPa
比例復活の可能性はあるかもしれんけど。
0089無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 00:48:37.54ID:AV+yyIjJ0
鳥取2は本来野党が中国地方の中では強い方だからな
赤沢はかなり強い方だし、いざとなれば石破が赤沢の応援に入ればまず問題ないだろうが
0090無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:00:05.86ID:WEYJbkzC0
参考
比例中国(小数点以下切り捨て)
1 自民1 1,249,073
2 自民2 624,536
3 立民1 533,050
4 希望1 514,191
5 公明1 476,270
6 自民3 416,357
7 自民4 312,268
8 立民2 266,525
9 希望2 257,095
10 自民5 249,814
11 公明2 238,135

自民6 208,178
共産1 199,152
維新1 151,221
0091無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:13:33.08ID:FMcb5Qao0
公明が下がり、共産が伸ばせばどうかって所かなあ。
民民がどれだけ取れるかにも影響しそう。
共産は岡山捨てても広島山口で案山子立てて稼ぐ作戦かな。
0092無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:16:36.32ID:AV+yyIjJ0
広島、山口で共産が擁立しているのは岩国基地を争点にしている山口2区だけ
他は別野党候補との一本化に前向きな区が多い
0093無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:19:08.15ID:FMcb5Qao0
ということは広島1・5はやっぱり自共対決で6は見送りか?
0094無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:28:27.36ID:p2eR0VBH0
>>91
自民党が参院選から減らす前提なら共産や維新滑り込みは現実味ありますな


あと立憲2も参院選で40万割れしちゃったので、ここから減らすようだと安泰ではなくなるかも
0095無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:38:25.24ID:AV+yyIjJ0
>>86
長岡市全域を同じ選挙区にするためには長岡市2区は外れそうだし
そうなると飛び地を避けるためにその南側にある柏崎市刈羽郡三島郡も外れることになるが
これだけで約4割の人口が2区から外れることになるから、2区は大幅な再編を避けられないと思われる
他県の新区割りのように中選挙区の区割り参考に、行政区分に沿う形でやっていったら
現2区の一部を現5,6区中心の新区、現4区の一部を現1区、現3区中心の新区に移したうえで
残った現2区と現4区を統合するような形になるのでは
0096無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:42:06.48ID:p2eR0VBH0
中国ブロックの野党候補

広島1 (空白)
広島2 立憲大井
広島3 立憲ライアン
広島4 国民上野
広島5 (空白)
広島6 無所属佐藤公
広島7 国民佐藤広

岡山1 無所属高井
岡山2 国民津村
岡山3 立憲森本 国民内山 共産尾崎
岡山4 無所属柚木 国民三宅
岡山5 立憲鎌田 共産党美見

山口1 国民大内
山口2 共産松田
山口3 立憲坂本
山口4 れいわ竹村

島根1 立憲亀井
島根2 国民珍部 共産向瀬

鳥取1 共産岡田
鳥取2 国民湯原
0097無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:47:10.84ID:FEO37dOPa
>>96
高井って次も出るんかな?
さすがにど変態ネタ晒されて女性票とか
見込めないしし出処進退は相談して決めたいとか言ってるけどさすがにこんな不祥事起こした高井を野党共闘で押すってのは無理があるし不出馬が濃厚かなと思うが。
0098無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:49:04.45ID:p2eR0VBH0
維新が抜けてたので追加


中国ブロックの野党候補

広島1 (空白)
広島2 立憲大井 維新灰岡
広島3 立憲ライアン
広島4 国民上野 維新空本
広島5 (空白)
広島6 無所属佐藤公
広島7 国民佐藤広

岡山1 無所属高井
岡山2 国民津村
岡山3 立憲森本 国民内山 共産尾崎
岡山4 無所属柚木 国民三宅
岡山5 立憲鎌田 共産党美見

山口1 国民大内
山口2 共産松田
山口3 立憲坂本
山口4 れいわ竹村

島根1 立憲亀井
島根2 国民珍部 共産向瀬

鳥取1 共産岡田
鳥取2 国民湯原
0099無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/14(木) 01:53:09.91ID:p2eR0VBH0
>>97
高井の進退はわかりませぬが、野党共闘で押せないのは同意

個人的にはこれで実質空白になる1区を共産枠にして、代わりに他4選挙区で引いてもらう流れになるんでは…と予想しとります
0100無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/14(木) 02:01:13.93ID:FMcb5Qao0
岡山市北区から出て落選した元県議もいるから丁度いいんじゃないか?
広島1は菅川が出ないなら大平かなあ?
0101無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 02:07:30.20ID:AV+yyIjJ0
高井はポスター剥がされ、ホームページは閲覧できなくなってる有様だから
このまま不出馬の可能性が高いだろうな
立憲が立てるなら活動を継続している2019参院選候補だった原田を公認
そうならなければ共産で統一と思われる
0102無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:31:19.00ID:AEioVW9L0
>>81
自民党支持率を下回らない限りは内閣は安泰だからな
無党派層=選挙棄権層で、自民党支持層=安倍内閣支持層だから
それでも公明党との選挙協力があるから自民党支持率が20%前半まで落ちない限りは
政権交代は起こらないけどね
0103無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:34:04.85ID:AEioVW9L0
>>70
溝手陣営は組織票固めはしたけど、金は使ってないだろう
というか組織を握った上で金を使ってたら溝手が勝ってる
皮肉だが負けた事が溝手陣営が金を使ってない証拠
0104無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:35:56.12ID:AEioVW9L0
>>97
高井は1回お休みで1区を共産に譲って、
高井は参院岡山に転出というところが現実的な落とし所だろ
0105無党派さん (ワッチョイ d7e3-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:36:23.53ID:Aizq6kcQ0
1. #検察庁法改正の強行採決に反対します
12,785件のツイート
https://twittrend.jp
0106無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:40:36.40ID:AEioVW9L0
>>65
元県知事の泉田が野党に行くと芋づる式に3、6も自民は落とす事になる
既に敗勢の1、4に泉田自身の5を加えれば、新潟自民は2区だけの可能性もある
0108無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 08:55:21.03ID:iN3KWPeX0
そう言えば小泉内閣の時も新潟が鬼門になってたな。
0109無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:15:06.40ID:84H7AFGo0
>>106
新潟は現状5区以外はどこも読めないからな。
1区は一騎討ちなら自民に勝ち目はないが、れいわが候補を立てて石崎を差し替えなら自民候補が勝つだろう。
2区も鷲尾の票がそっくり細田に乗るか不透明。
3区は前回と同じ大激戦
4区は候補者差し替えで前回は菊田を支援してた国定が自民公認になり前回の菊田票が流れるので接戦に。
6区は風間が出馬で野党分裂の可能性も。
0110無党派さん (ワッチョイW ef33-ww7q)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:15:07.49ID:R51xtmHM0
議席予想より、いつ衆議院選挙が行われるか予想してくれ。
0111無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:21:06.20ID:71Ba4UuV0
本命…来年9月
自民が新総裁になったタイミングで解散
対抗…来年前半
安倍4選狙いなら来年前半に衆院選やってそこで勝った実績により総裁任期延長
大穴…今年の秋頃
景気悪化が本格化する前に経済対策を打ったことをアピールして解散。野党共闘が整う前という狙いもある。
0112無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:21:48.46ID:KX6yt4bi0
>>95
本州部分はほぼその通りになると思う
あとは佐渡がどこに編入されるか(海路重視で1区編入という可能性もありうる)
それによって本州部分の境界もズレるから影響は大きい

と言っても適用されるのは次々回選挙からだから、どの陣営がどうなるかはまだ分からんが
0113無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 09:50:26.02ID:gNNP7XHe0
>>109
一区にれいわは立てない。なので野党確定。
二区野党候補がれいわ蓮池か立憲池田この二人以外なら自民なのかな。
三区超激戦
四区国定氏どことなく受けが悪いし、菊田が普通にとるだろう。
五区泉田は野党票もとれる。候補未定
六区激戦、梅村が左派とみられることを恐れなければ。
0116無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:38:04.87ID:FoJFgA5e0
古市憲寿氏「今みんなが政府を信じられてない」「そこで誰を信じるか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000122-spnannex-ent

 社会学者の古市憲寿氏(35)が14日、フジテレビ「とくダネ」(月〜金曜前8・00)に出演。検察官の定年延長を含む国家公務員法改正案について言及した。

 古市氏は「みんなの怒りの声って“なんで今なのか”っていうことで、そこを突き詰めると政府に対する信頼感のなさであって、本体は検察って組織を政府がチェックするって別に悪いことじゃないはずなんだけど、今みんなが政府を信じられてない」と指摘した。

 その上で「でもそこで誰を信じるかってすごい難しい問題で、本当は国民から選ばれた国会議員のことを信じるって本当はシンプルなんだけれども、でもなぜか選挙で選ばれた国会議員が今信頼されていないっていう段階で、でも選挙はあるわけじゃないですか。そこの中で誰を信じればいいのか、難しい問題」と話した。
0117無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/14(木) 10:44:37.89ID:FoJFgA5e0
泉田氏「強行採決は自殺行為」ツイート 地元・新潟は冷ややか 検察庁法改正案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000021-mai-pol

>自民県連幹事長の小野峯生県議は取材に「もともと党という組織にはまる人ではないし、スタンドプレーも大好きな性格。発言の影響を彼なりに計算した上での投稿なのでは」と分析した。
>別のベテラン自民県議は「政党政治なのだから、党議で決めたことには従わざるを得ない。ツイッターへの投稿は目立ちたがりだからしたのだろう」と突き放した。
0119無党派さん (オッペケ Sr75-gv/M)
垢版 |
2020/05/14(木) 12:58:46.83ID:QHvk3jm5r
泉田離党なら地元の4区か

2区で出てお得意の東電イビりもありうるかw
0120無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:19:25.08ID:gNNP7XHe0
>>115
 彼らの一番の大義は自公を減らす。
宣伝効果も所詮は北陸信越の小ブロック。
勝てるしかも左寄りの候補のところにあえてたてる?

>>119
離党しても5区だと思うよ。
個人的には知事にカムバックしてほしいけど。
0121無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/14(木) 13:44:54.79ID:WEYJbkzC0
>>101
まぁ原田でほぼ決定でしょうね(地元は2区だが)
他の選挙区は埋まってるし
0122無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/14(木) 15:48:43.97ID:KX6yt4bi0
>>120
百何十人か擁立すると宣言したときのリストに新潟1区が入ってたから、
消費減税が共闘の条件とか言うような政党だし、強行してもおかしくないと思っていた
(最初は共倒れ誘発によって野党内のれいわ率上げて発言力を得る作戦かと思ったが、多分そこまで考えてない)

他野党としては2区を押し付けたいだろうから説得しにかかるだろうし、
それ関連で確定情報が出たのかと気になって聞いた
0123無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:36:53.76ID:gNNP7XHe0
あのリストは一律にれいわの得票ベスト100を示しただけ。

押し付けたいとかはないだろうけど、
普通に池田さんと蓮池さんでYESと返事したほうになるだけ。
0125無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/14(木) 16:45:30.26ID:gNNP7XHe0
失うものがあるが、比例まで含めれば当選確率は高くて
選挙区選挙経験のある池田氏か、

失うものが基本的になく太郎のため社会のために犠牲になっても
構わない蓮池氏(れいわは北信越でとれるか微妙なら立てないのも)
原子力村と真っ向対決できる蓮池かどこか主婦感が残る池田氏か、
個人的には蓮池さんで地方で唯一れいわに野党統一された新潟二区ってのがいいな。
0126無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:03:15.84ID:FoJFgA5e0
<時事通信社発ニュース速報>

自民党幹部は、検察庁法改正案に週内の衆議院通過を見送る方針を明らかにした。


「泉田の反乱」が効いたようだな
0127無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:11:26.58ID:FoJFgA5e0
>>126

<時事通信社発ニュース速報の詳報>

検察定年延長法案、週内の衆院通過を見送り 与党方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-00000077-jij-pol
 与党は14日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案について、週内の衆院通過を見送る方針を固めた。

 来週の衆院本会議で可決、参院への送付を目指す。自民党幹部が明らかにした。 
0128無党派さん (ワッチョイ 3333-9scZ)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:12:07.55ID:Y0m/sCGd0
>>126

参院を通過するのは再来週の金曜あたりになると思う。
0129無党派さん (ワッチョイW 6125-jQv9)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:41:05.75ID:rN7Fih3j0
大阪自民は意外と渡嘉敷が負けて宗清が勝つ展開もあると思う
渡嘉敷はそんなに強くない
逆に宗清は公明票をしっかり固められば勝てる選挙区の人。
0130無党派さん (スフッ Sdd7-0Wwv)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:43:01.19ID:4XpqzTFLd
渡嘉敷は落下傘にしては強い
0131無党派さん (ラクッペペ MM17-wZlz)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:46:04.02ID:zMjRikZ7M
東大阪の維新は何気に問題多いからなあ。
守口も内紛だし。
0132無党派さん (スフッ Sdd7-0Wwv)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:47:44.12ID:4XpqzTFLd
東大阪は西野問題があるからね
0133無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/14(木) 18:48:52.42ID:WEYJbkzC0
パンダが相手だったのもあるな…
0134無党派さん (ワッチョイW ebe3-CCMl)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:03:04.99ID:74q0R1lq0
泉田は無所属の方が返って選挙で勝てるのでは説
どうせ選挙後に追加公認すればいいだけだし
0135無党派さん (ワッチョイ 2933-9scZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 05:46:45.06ID:lm/7ODHJ0
ここまで来ると内閣不信任案を出さないわけには
いかないだろうが
でも解散されると野党のほうがボロ負けするだろうな。

反安倍の無党派は維新に投票するからな。

ただし早期解散だと広島の河井夫もさすがに落選するから
安倍も解散には踏み切れないだろ。
0136無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:17:38.08ID:EntpKd1K0
コロナ理由に出さないで通る。
0137無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/15(金) 08:34:30.02ID:EntpKd1K0
>>125
相手が
細田氏だったら蓮池さん
鷲尾氏だったら池田さん
がいいんだよな。
0139無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 11:41:10.29ID:AfOV7uXz0
広島3区は河井立件で自民候補差し替えで自民維持
0143無党派さん (ワッチョイW 5b32-3lOM)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:11:00.55ID:eiPTAAhR0
>>141
定数3だと、
自民2民主系1
自民1公明1民主系1
のどっちかで決まりの盛り上がりに欠ける選挙にならないか?
湯崎知事が無所属で国政に転身したり、維新がよっぽどの上玉連れてくれば話は別だけど。
0144無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:11:38.57ID:Vm6zvBg+0
桜井充氏、自民会派入りへ 野党統一会派に退会届
https://this.kiji.is/633882951645135969

無所属会派入り→しばらくしてから入党→次参院選で公認か?
平野みたいに選挙区で公認されるのだろうか
0145無党派さん (ワッチョイW 4fb5-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:13:30.31ID:OmjCfce40
バカウヨニートといえばこれやな
この後、数ヶ月逃亡

181 無党派さん (スッップ Sd33-LwqY) sage 2019/08/18(日) 23:26:28.52 ID:LWz74vrEd
パヨク大野なんか落選に決まっとるだろ
青島なら埼玉を変えてくれると信じてるよ

239 無党派さん (スプッッ Sd73-LwqY) sage 2019/08/19(月) 16:28:56.92 ID:kvLiJKiod
青島が埼玉を変えてくれるよ
パヨク大野は論外だろ

240 無党派さん (スプッッ Sd73-LwqY) sage 2019/08/19(月) 16:29:55.17 ID:kvLiJKiod
>>235
俺も青島に投票するの決めたから7割は
越えてるだろうな
5割はねーよ
0146無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:17:29.40ID:TfAf5UjK0
>>144
宮城の政界で数少ないまともな人間だからな
これは大きい
0149無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/15(金) 15:04:27.03ID:LFVKTJdQ0
>>144
>>148
宮城、特に仙台は裏切りに厳しそうだからそれがどう出るかだな。
それと仙台市内の宮城1、2区は立憲に持って行かれる可能性が高いから選挙対策も兼ねてるか。
櫻井は関係ないが、仙台市内の空気を吸うと色々と極端になる。
0153無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:57:24.57ID:TfAf5UjK0
参院は蓮舫福山界隈が敵作り過ぎた
0154無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:04:37.97ID:7XmqhPjfa
熊谷大は今何を思うか…
0155無党派さん (スッップ Sd2f-Ks8B)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:11:08.08ID:LdLQa1Hnd
>>154
熊谷は利府町の町長。
ある意味栄転かも。
0156無党派さん (スプッッ Sddb-ARZU)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:47:40.56ID:DkQJyU9td
桜井は来年の仙台市長選か県知事選が狙いじゃないか
自治労だってオール与党体制のほうが何かと都合がいいので自民党が桜井を担ぐのであれば余裕で乗ってくる
補選と22年参院選には村井を出せば自民党はほぼ苦労なしで議席を維持できる
0157無党派さん (スプッッ Sddb-ARZU)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:23.51ID:ERejzWhFd
>>149
秋葉も評判が悪いからね
そろそろ三塚・中野系の市議が騒ぎ出すし、とはいえ中野も昨年の県議選で娘婿が惨敗したし、消去法で愛知に公認差し替え、なわけないか(笑)
0158無党派さん (ワッチョイ ebe3-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:46:02.50ID:8OHR6aOI0
桜井の自民会派入りはまあ既定路線だったよな
あとは2年後の参院選の桜井の扱い方次第で村井や愛知の出方も変わってくる

パターン@
2022参院選:愛知→宮城選挙区、桜井→比例、村井→2021年から知事をもう1期やって2025参院選に宮城選挙区から出馬(知事選は同日選挙)

パターンA
2022参院選:桜井→宮城選挙区、愛知→比例、村井→2021年から知事をもう1期やって2025参院選に宮城選挙区から出馬(知事選は同日選挙)

パターンB
2022参院選:村井→宮城選挙区、桜井→比例、愛知→2021年に知事選出馬or2025参院選に宮城選挙区から出馬

パターンC
2022参院選:村井→宮城選挙区、愛知→比例で当選して2025参院選で宮城選挙区から出馬&、桜井→2021年に知事出馬

補選や知事選の前倒し(2025参院選と同日選挙)を避けるならパターンBかCが妥当かな(愛知が選挙区でないとヤダとか駄々をこねなければ)
個人的に村井の参院比例出馬と桜井の選挙区出馬は無いと予想する
0160無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:02:12.66ID:dqNxXKlQ0
>>159
ああ、バカウヨニートか
そういや黒川の件でソース探してたな

10 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/13(水) 08:15:22.68 ID:jskFGIP+0
>>9
じゃあソース出せよ

黒川が政権とズブズブの根拠も無いくせにさ(笑)
0161無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:02:35.16ID:dqNxXKlQ0
>>159
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0163無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:03:15.27ID:dqNxXKlQ0
>>159
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0164無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:03:35.59ID:dqNxXKlQ0
>>159
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0165無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:03:55.45ID:dqNxXKlQ0
>>159
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0166無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:04:19.96ID:dqNxXKlQ0
>>159
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0169無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:10:35.34ID:9YMRVWQT0
宮城1区は前回の小選挙区での立憲+希望の票を足しても自民の土井とわずか2000票差だし、
土井は前回候補者が乱立したのに得票を増やしている。
接戦になるのは間違い無さそうだが土井が逃げ切りそうな気もする。
0170無党派さん (ワッチョイW 6125-jQv9)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:25:24.88ID:UmgQDYxS0
>>169
仙台市内はこういう状況か?
自民強い  宮城野区(2区)、若林区(2区)
野党やや強い青葉区(1区)
野党強い  泉区(2区)、太白区(1区)

2区より1区のほうが野党は勝てると思うけどなあ
0172無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:30:48.37ID:IXZpE5Vz0
>>158
愛知が比例に回ったとして支援団体とかどうすんだろ
0174無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:31:33.39ID:dqNxXKlQ0
>>171
ああ、バカウヨニートか
そういや黒川の件でソース探してたな

10 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/13(水) 08:15:22.68 ID:jskFGIP+0
>>9
じゃあソース出せよ

黒川が政権とズブズブの根拠も無いくせにさ(笑)
0175無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:31:54.05ID:dqNxXKlQ0
>>171
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0177無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:32:46.51ID:dqNxXKlQ0
>>171
>>159
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0178無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:33:04.59ID:dqNxXKlQ0
>>171
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0179無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:33:25.02ID:dqNxXKlQ0
>>171
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0180無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:33:47.74ID:dqNxXKlQ0
>>171
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0183無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:36:07.46ID:dqNxXKlQ0
>>171
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0184無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:37:14.17ID:dqNxXKlQ0
>>171
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0185無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:39:17.60ID:dqNxXKlQ0
>>171
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0186無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:40:35.06ID:dqNxXKlQ0
>>171
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0187無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 19:41:14.52ID:dqNxXKlQ0
>>171
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0190無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:31:21.51ID:dqNxXKlQ0
>>188
確認だけどこれだよな
すまんすまん
そういや黒川の件でソース探してたな

10 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/13(水) 08:15:22.68 ID:jskFGIP+0
>>9
じゃあソース出せよ

黒川が政権とズブズブの根拠も無いくせにさ(笑)
0191無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:31:41.82ID:dqNxXKlQ0
>>188
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0193無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:32:41.25ID:dqNxXKlQ0
>>188
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0194無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:33:02.28ID:dqNxXKlQ0
>>188
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0195無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:33:28.50ID:dqNxXKlQ0
>>188
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0196無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:33:48.02ID:dqNxXKlQ0
>>188
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0197無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:34:10.19ID:dqNxXKlQ0
>>188
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0200無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:35:08.45ID:dqNxXKlQ0
>>188
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、「検察庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0202無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:44:08.41ID:AfOV7uXz0
何回も長々とコピペしやがって
0205無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:16.66ID:dqNxXKlQ0
>>201
続き

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0206無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:50:51.08ID:dqNxXKlQ0
>>201

黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0207無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:51:18.34ID:dqNxXKlQ0
>>201
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0208無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:51:49.02ID:dqNxXKlQ0
>>201
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0209無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:53:57.39ID:dqNxXKlQ0
>>201
今日の記事がこれ


著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0211無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:05:01.20ID:dqNxXKlQ0
>>210
ああ、バカウヨニートまだソースちゃんと読んでなかったのか
すまんすまん
再掲させてもらう
0212無党派さん (ワッチョイW 6b23-w6Qv)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:05:58.88ID:dqNxXKlQ0
>>210
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0214無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:07:07.98ID:dqNxXKlQ0
>>210
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0215無党派さん (ラクッペペ MM17-wZlz)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:07:32.53ID:GnL5JrBpM
下手な議員より知事の方がいいとなれば
細野まで知事狙ったりしてな。
0216無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:07:34.90ID:dqNxXKlQ0
>>210
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0217無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:08:06.70ID:dqNxXKlQ0
>>210
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0218無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:08:43.33ID:dqNxXKlQ0
>>210
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0221無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:28:07.30ID:AfOV7uXz0
しつこいね
0222無党派さん (ワッチョイ abf0-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:35:46.09ID:md6Zy2J10
良い悪いは別にして、何か安保を思い出したわ。
あの時も大騒ぎしてたなあ。

>>158 >>172
愛知は和田の裏番にしてもらうしかないんじゃない。
彼、去年の選挙では謎の大量得票をしてるし。
宅建協会とかの不動産関係、積水ハウス、大和教団なんかは付いてたけど、それだけで

桜井だって集票マシンの当てがないのは一緒だよ。
医師会の自見娘はまだ若いし1期目だから(山本幸三が引退して、その後釜に彼女が座れば別だけど)。

まだ自衛隊OBの村井の方がそっちの目途は付けやすい。
宇都の地元鹿児島の野村哲郎はいい加減高齢だから、引退する可能性も充分あるしね。
まあ、そうなると表裏両方とも陸自になって、これはこれで具合が悪いけど。
0224無党派さん (ワッチョイ abf0-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:48:30.97ID:md6Zy2J10
>>223
いたねえ、そういう人たち。
議席予想スレでも支持者と思しき人が奥田を平成の天草四郎って呼んでた。
それに対するレスで、その例えだと安倍晋三→徳川家光、菅義偉→松平信綱、甘利明→板倉重昌になるなって乗っかってたな。
0225無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:49:07.34ID:IXZpE5Vz0
桜井も岡山理大(加計学園)あたりで先頭立って騒いでたイメージ…
0227無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:51:40.06ID:dqNxXKlQ0
>>223
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0228無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:52:13.22ID:dqNxXKlQ0
>>223

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0229無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:52:57.90ID:dqNxXKlQ0
>>223
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0230無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:53:20.89ID:dqNxXKlQ0
>>223
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0231無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:53:45.72ID:dqNxXKlQ0
>>223
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0232無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:54:11.07ID:dqNxXKlQ0
>>223
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0233無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:56:40.22ID:AfOV7uXz0
ID:dqNxXKlQ0
0234無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:57:05.89ID:AfOV7uXz0
ID:dqNxXKlQ0
何回コピペしてんだよww
0235無党派さん (オッペケ Sr9f-2Ybp)
垢版 |
2020/05/15(金) 21:59:29.06ID:pKDmXFUtr
>>222
・日本のこころ系などの右派票が入った
・名簿末尾なのがプラスに働いた
・ネット等での発信や活動が効いた
・つけてもらった支援団体が意外と票あった
・宮城県連が頑張った

このあたりの複合かねぇ?
0236無党派さん (ワッチョイ 4f3a-WAJm)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:08:25.77ID:RjKJ4hFn0
まあバカウヨニートが調子こいて居座るならスレごと潰しちまうのもありだな
周南ニートはおとなしくなったし、あとはバカウヨニートを殺害するだけ
0237無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:13:00.99ID:AfOV7uXz0
名簿末尾効果なんてあんの?
0238無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:17:20.14ID:g1rWIeLw0
一太や三日月とか見れば、確かに知事転出は賢いやり方だろうな。
桜井や細野も全く考えてはないって訳ではなかろう。

細野は川勝引退・リニア曖昧・自公フル稼働すれば勝てると踏めば
出るだろう。静岡県連も細野が知事の方が都合がいい。
0240無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:26:13.74ID:g1rWIeLw0
桜井が今すぐ入党しないのは知事選を考えているんじゃないのかな。
本当に知事選に出るならば、少なくとも民民系(東北電労組)は支持だろうし。
0242無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:32:33.69ID:g1rWIeLw0
2025年に宮城が2人区になっているか(これは福井次第だが)も絡むよな。
これは前年にならないと分からない。
0244無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:36:50.99ID:dqNxXKlQ0
>>241
すまんすまん
バカウヨニートはソース読んでなかったか
0245無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:37:29.70ID:dqNxXKlQ0
>>241
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0247無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:38:36.86ID:dqNxXKlQ0
>>241
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0248無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:39:06.86ID:dqNxXKlQ0
>>241
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0249無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:39:34.15ID:dqNxXKlQ0
>>241
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0250無党派さん (ワッチョイW 6b23-oquo)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:40:01.77ID:dqNxXKlQ0
>>241
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0254無党派さん (スッップ Sd2f-6RrH)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:53:20.85ID:uo5nNM2bd
バカウヨニート以外は消えるけどな
0255無党派さん (ワッチョイW 5331-yC+w)
垢版 |
2020/05/15(金) 22:56:16.56ID:mDTVPlLX0
むしろバカウヨニートが毎日100レス書き込めばええやん
ここを荒らすことでしか自分の存在を証明できない典型的な引きこもり思考だし
0256無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:00:42.09ID:g1rWIeLw0
ネトウヨこそ福井に移住して少しでも一票の格差の縮小に貢献すりゃあいいのにね。
あの稲田大先生も福井選出でしょ?
0259無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:05:07.69ID:dqNxXKlQ0
>>243
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0260無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:05:41.43ID:dqNxXKlQ0
>>243
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0261無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:06:09.97ID:dqNxXKlQ0
>>243
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0262無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:06:44.26ID:dqNxXKlQ0
>>243
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0263無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:07:24.45ID:dqNxXKlQ0
>>243
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0264無党派さん (ワッチョイW 6b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:07:57.35ID:dqNxXKlQ0
>>243
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0265無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:31:23.15ID:7szfhJdOa
とある元議員のTwitterを見てると、桜井充は「パフォーマンスと偽善者が大嫌いで、
宮城Aさん京都Fさんの話になると止まらなかった」そうらしいが。

新聞にマルバツつけて張り出した奴と、尾身さん案件で炎上中の奴かな。
0266無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:35:08.04ID:g1rWIeLw0
しかしそれだけで2022参院選宮城に自民公認で出るのは正直リスクがなあ。
前年の村井後継の知事狙いが本命だろうか。もしくは2025の増員の可能性も見ているのか。
0267無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:36:19.51ID:IXZpE5Vz0
まぁ今までの言動の禊と雑巾掛けはしないと
0269無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:58:14.64ID:M676URjh0
桜井充が与党入りしてパヨチンが発狂してるのがよーーーく分かるね

多分舟山も与党入りするから見とけよな
0273無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:10.25ID:EK4gYmwz0
>>253
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0275無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:44.73ID:EK4gYmwz0
>>253
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0276無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:05:58.07ID:JmIUKLTh0
たかだか一野党議員が愛想尽かして与党会派入りしたくらいで大騒ぎするなよー

次は舟山が与党入りするかもしれないのにさあーー
0277無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:06:09.79ID:EK4gYmwz0
>>253
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0278無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:06:34.13ID:EK4gYmwz0
>>253
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0279無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:06:51.70ID:EK4gYmwz0
>>253
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0282無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:07:42.89ID:EK4gYmwz0
>>253
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0283無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:01.00ID:EK4gYmwz0
>>253
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0284無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:16.90ID:EK4gYmwz0
>>253
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0285無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:34.91ID:EK4gYmwz0
>>253
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0286無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:49.94ID:EK4gYmwz0
>>253
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0287無党派さん (ワッチョイW 6b23-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 00:09:08.33ID:EK4gYmwz0
>>253
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0289無党派さん (スプッッ Sdf3-6RrH)
垢版 |
2020/05/16(土) 01:09:17.02ID:kirlB+ENd
>>288
バカウヨニートが勝手に言ってるだけ
無視していい
0290無党派さん (スプッッ Sdf3-6RrH)
垢版 |
2020/05/16(土) 02:04:18.05ID:F4xCc+hAd
>>268
ワタミンって誰?
もう船橋ニートしか言ってないみたいだけど
0292無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 06:38:13.67ID:neSxQ1GZ0
公明の動きが鈍って、河井系地方議員支持者が選挙に行かなければ
中国ブロックの最終議席は結構変わってきそうな差だな。
岡山1が共産単独になるのかどうかも結構重要だろう。
0294無党派さん (ガラプー KK9d-/2Gi)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:44:56.73ID:O/slVWouK
>>288
> 舟山、自民入りの兆候でもあるのか?


そんなものはない
無所属ながら民民の参院国対委員長として、安倍一強政治の弊害を徹底的に追及するという姿勢は変わらない
桜井と同じく2016参院選で東北の一人区で野党統一で勝った議員だから一括りにされるだけ
0295無党派さん (ワッチョイW c35a-6RrH)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:50:13.59ID:l9h4s94V0
「舟山」でレス抽出すると全部バカウヨニートだからな
キチガイがひとりで連呼している典型例
脳に障害があるんだろう


152 無党派さん (スッップ Sd2f-Mjxn) sage 2020/05/15(金) 16:50:42.19 ID:zgucYfsJd
桜井充GJ!!
舟山と増子も田名部も続けよ

269 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/15(金) 23:58:14.64 ID:M676URjh0
桜井充が与党入りしてパヨチンが発狂してるのがよーーーく分かるね

多分舟山も与党入りするから見とけよな

270 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/15(金) 23:59:38.11 ID:M676URjh0
舟山も自民入れよなーーー

276 無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn) sage 2020/05/16(土) 00:05:58.07 ID:JmIUKLTh0
たかだか一野党議員が愛想尽かして与党会派入りしたくらいで大騒ぎするなよー

次は舟山が与党入りするかもしれないのにさあーー
0296無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:52:48.92ID:JmIUKLTh0
これから先もどんどん自民へGOが続くぞーーー

篠原も本当は自民に入りたいんじゃないの?二階に直訴したらしいしねーーー

あ、下條はイラネ
0297無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/16(土) 08:57:10.48ID:JmIUKLTh0
羽田も危なさそうだね
この人元々反共だしな

当選の為仕方なく共産に
頭下げたに過ぎないしな
本音は共闘路線反対だろ
0299無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:01:09.76ID:YVyPc2u10
>>257
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0301無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:02:10.46ID:YVyPc2u10
>>257
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:02:29.68ID:YVyPc2u10
>>257
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0303無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:02:52.68ID:YVyPc2u10
>>257
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0304無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:03:22.40ID:YVyPc2u10
>>257
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0307無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:04:38.49ID:YVyPc2u10
>>257
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0308無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:04:59.97ID:YVyPc2u10
>>257
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0309無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:05:19.26ID:YVyPc2u10
>>257
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0310無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:05:37.90ID:YVyPc2u10
>>257
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0311無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:05:57.58ID:YVyPc2u10
>>257
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0312無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/16(土) 09:06:15.04ID:YVyPc2u10
>>257
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0314無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 10:35:00.45ID:o4DNMKUja
>>313
出るなら2区で3区は旧4区の木村地盤。
まあ2区も旧2区地域があるからそこで差をつけられて負けるがしれんがその前に補選が発生するから出るのは難しいな。
0315バカボンパパ (ワッチョイ 89b0-WrdY)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:05:50.92ID:CYzT/pOO0
せっかく東北の拠点、宮城仙台の野党重鎮が自民入りしたわけだから、ここで青森が落ちたら水の泡。

東北を再び自民王国するのは目前なんだから気を抜くな
0316無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:11:21.17ID:8uQ7sHQT0
>>292
河井系地方議員なんてものは存在しないも同然
地方議会の派閥抗争や党本部の影響で河井支援した議員なら多くいるだろうけど
0317バカボンパパ (ワッチョイ 89b0-WrdY)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:31:25.49
野党なんて存在価値ないよ

自民と公明と維新でことたりるよね
他の党はいらないw

国民民主だって所詮
『元民主』だからね

民主党の悪夢はもううんざりw
0318無党派さん (ワッチョイ eb4f-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:35:41.32ID:m+AccGG/0
悪夢の民主党政権の主要メンバーは根絶やしにしないといけない。
石垣みたいなパヨク女が出やすいのが仙台。
0319バカボンパパ (ワッチョイ 89b0-WrdY)
垢版 |
2020/05/16(土) 11:39:30.27
野田も岡田も所詮悪夢の民主党

社保なんたら会も所詮元民主

自民と公明と維新以外いらない
0320無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 12:55:21.91ID:neSxQ1GZ0
>>316
なるほど、ありがとうございます。

維新は広島2灰岡と広島4空本以外に候補を出すかにもよりけりか。
岡山1は多分自共対決になるだろうから、虎之助が候補探して出してもいいんじゃないかと。
そのままその候補は岡山市議選に維新公認で出せばと思うが虎之助は岡山で維新を
拡大させる気がほとんど無いんだよな。自分の比例票は結構出たけど。
0321無党派さん (スプッッ Sdf3-jx3T)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:31.26ID:QwehcOs2d
とりあえず、野党はイメージ戦略をやるなら民主党政権時代に閣僚や党執行部役員を経験した議員は全員引退させないと。
0322無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:09:31.63ID:neSxQ1GZ0
まあ今の維新人気=9割吉村のおかげだからな。
Vシネ松井が同じことやっても、「何だこのオッサンは?」としか思われない訳で。

共産も藤野を政策委員長に引き上げたけど、あの発言で失敗したのがなあ。
0323無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:17:10.21ID:1S9+a9Kg0
細野井出桜井の寝返りトリオはどこの選挙区に処遇されるのはてな
0324無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:22:34.33ID:neSxQ1GZ0
細野桜井は現職次第では知事選出馬の可能性も無くは無いんだよな。
やっぱり40代50代で知事やるのは結構美味しい。
0325無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:22:36.85ID:aC3WFHWi0
櫻井は安住と対立した云々を言ってるマスコミがいるな。
石巻はもう捨てたと。
0326無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:24:13.81ID:1S9+a9Kg0
しかし野党統一候補が数年でこんな簡単に寝返るんだから野党統一候補なんか何の意味もない。もう共産党は選挙協力やめて全選挙区擁立に戻すべきではないか(・
0327無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:24:48.18ID:BtVJC/D00
松井孝治曰く桜井は安住と福山を嫌っているみたいだな
0328無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:04.06ID:1S9+a9Kg0
次に寝返りそうな立憲の議員は誰だろう
0329無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:27:29.81ID:neSxQ1GZ0
元々桜井はそういう傾向があったが、石垣寺田と新潟の2人はまあ大丈夫だろう。
共産も1人区は弱いところが多いからね。
複数区は比例票があるから立てざるを得ない面はある。兵庫も大阪ほどは維新が
強くないし県議の数も大阪より多いから自公維を利すると分かってて立てたんだろう。
0330無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:29:23.99ID:rI7wP3GAa
>>327
寧ろ好きな人がいるのか、という…。
特に福山なんかは、輿石からも遠ざけられてたみたいだしなぁ。
0331無党派さん (ワッチョイW 610f-6RrH)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:29:32.96ID:XmmYlXf00
この河北の記事みたら一目瞭然だが、桜井は野党側はもちろん自民の県連からもこきおろされ、本人が自民入党は厳しいと発言している
やれ宮城のどの選挙区だ、ましてや県知事だとかいう次元に無い
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202005/20200516_11003.html
0332無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:30:38.48ID:neSxQ1GZ0
こりゃ村井が後継指名でもしない限りは難しいな・・・・
0333無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:31:31.49ID:1S9+a9Kg0
やはりこういう議員が出るのを見ると戦略投票なんか糞、人物本位が一番だと思い知らされますな
0334無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:33:15.81ID:aC3WFHWi0
>>331
宮城県民、特に仙台市民は裏切りに厳しそうだし。
0335無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:33:20.11ID:BtVJC/D00
>>330
まあこれに関しては桜井が正しい
みんな安住と福山は内部でも嫌っている人多いだろうね

>>331
桜井なんてあれだけ加計学園こき下ろしてたんだから自民に来るのは違和感ありまくりだよね
まあ今期で引退だからこその自民会派入りだと思うけどね
0336無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:35:52.58ID:neSxQ1GZ0
埼玉の自民支持者は沢田のダメダメさをちゃんと見ていたってことか。
あんなのを重用する維新大阪系は大阪以外のことは本当ダメだわ。
0337無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:36:19.37ID:BtVJC/D00
宮城自民は次の参院選村井で行くだろうな
そうなると桜井は勝てないと踏んで野党から出ていったんだと思う
どの道今期で終わりだろうから
0338無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:39:11.01ID:aC3WFHWi0
余談だけど大阪府内に大阪狭山市があるな。
これは本家の埼玉県狭山市に市政開始で先んじられたからだけど。
0339無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:39:36.94ID:1S9+a9Kg0
寝返りで一番笑ったのは美しい国を憎いし苦痛と言った議員が自民入りしたことか
0340無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:39:38.13ID:neSxQ1GZ0
2022年では2人区復帰は可能性は薄いだろうし。
ネトウヨが稲田先生の地元の福井に大量移住しない限りは2025,2028は
増員の可能性は十分あるけどね。
0341無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:41:31.03ID:rI7wP3GAa
>>335
民主党系の議員のTwitterって、人間模様が色々察せられて面白いんだよな
たまに松井が書く人物評もそうだし、自民・民民・立憲に分かれた連中が今でもやりとりしてたり
反面、イデオロギーが遠かったり、仲の悪い面子同士の断絶が凄まじいことも分かる
0342無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:45:16.21ID:neSxQ1GZ0
山口引退後は河本家が再び12区から出るのか、はたまた戸井田家の領地になるのか
5〜10年後は気になる所ではある。
0343無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:49:52.27ID:aC3WFHWi0
>>342
今年で66歳だから後継をどうするかはそろそろ考えなきゃいけない。
0344無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:49:52.97ID:BtVJC/D00
>>341
民主系のtwitterも面白いけど、facebookもエグい
あんなことを平気でSNSに書き込む体質が民主系のダメなところ
見ている側からすると面白いからドンドンやって欲しいw
0345無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:53:33.88ID:1S9+a9Kg0
自民の議員はsNsで墓穴掘るのは少ないな
しいて言えば和田位か
0346無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:56:42.16ID:BtVJC/D00
自民の議員は内部で揉めても基本的にSNSに書かないから
後藤田が文句言ってるくらい
0347無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 13:57:33.48ID:neSxQ1GZ0
やり方次第では参院宮城は無理でも村井後継で知事は狙えたはずだが、
宮城自民にも嫌われているようではそれもかなり難しそうだな。

>>343
何だかんだいって後継は戸井田になりそうな気がする。
河本家は政治に関わる気が無いな、これでは。
0348無党派さん (スプッッ Sdf3-jx3T)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:05:59.29ID:fW4EHdLpd
>>345
しかも和田は「悪名は無名に勝る」の言葉通り、比例全国区で右翼票で楽々当選と…
ある意味有田ヨシフとは左右真逆の生き残り戦術。
0349無党派さん (ワッチョイW bbf6-yC+w)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:07:16.90ID:w6Ce17zl0
そもそも論で県知事選とか吹き上がってたのが18区民レベルの知的障害者ぐらいだから最初から話題にしなくていいだけ
0350無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:07:51.41ID:1S9+a9Kg0
40日抗争とか派閥政治全盛期にsNsがあったら面白かったろうになあ
0351無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:16:46.31ID:o4DNMKUja
>>350
SNSがその時代にあったら派閥以前に
違法選挙がバンバンSNSに載せられてそれどころではなさそう。
上州戦争の
福田料亭・中曽根レストラン・小渕飯場なんて
ことが行われていた時代だし。
0352無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:20:04.57ID:o4DNMKUja
>>323
井出は即長野3区の支部長になってる。
しかも長野自民は井出を大歓迎で迎えた
0353無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:23:49.89ID:AyjA9ctx0
>>328
立憲じゃないけど、昨年の台風で補正予算案の賛成や棄権に回った福島や長野の野党議員は自民会派入りしてもおかしくないと思う。
福島の増子と小熊、長野の羽田、篠原、下条あたり。
0354無党派さん (ワッチョイW 4333-6RrH)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:26:37.89ID:1FzrS0c40
たかだかその程度である訳ないだろ糖質
0355無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:27:20.42ID:BtVJC/D00
>>353
衆院の3人はない
対抗馬が現職だから
増子はあり得る
0356無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:53:07.80ID:o4DNMKUja
それで自民入りの基準にするのはさすがに厳しい。
0357無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:53:41.17ID:o4DNMKUja
>>355
篠原のところは比例復活してない。
今の支部長は浪人中の若林
0358無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/16(土) 14:59:31.62ID:BtVJC/D00
>>357
間違いました
0359無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:16:29.07ID:O/slVWouK
>>340
> 2022年では2人区復帰は可能性は薄いだろうし。

薄いのではなくゼロだな
較差3倍の2019参院選の一票の較差訴訟では高裁判決が出揃い、合憲14件、違憲状態が2件
最高裁での合憲判決は確定的
次期参院選での増員は考えられない


> ネトウヨが稲田先生の地元の福井に大量移住しない限りは2025,2028は増員の可能性は十分あるけどね。

可能性はかなり低い
合区&埼玉増員で、ここから較差が急激に広がることはなくなった
向こう10年ぐらいは参院選違憲状態の最高級判決は出ないだろう
0360無党派さん (ワッチョイ f19d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 15:28:20.09ID:neSxQ1GZ0
まあ今の参院の制度は公明や維新にとっても都合のいい制度だし。
松沢も2031年までは引退しないだろうからそこまでは松沢が離党しない限り
維新議席は安泰と。
0361無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:51:34.15ID:aC3WFHWi0
>>360
音喜多の方は分からんな。
あの都民ファーストの会発足の時は小池の一番の側近だったが、今は・・・。
0363無党派さん (ワッチョイW 5533-ARZU)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:15:06.74ID:ve2Q6vG40
>>352
井出の場合は桜井細野と違って親族に自民党国会議員がいたからね。
0364無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:36:03.48ID:gUQqiU670
3区は捨て選挙区なんだから立憲も民民も共産も
候補乱立させて比例票取りに行った方がいいような気もするけどなあ。

選挙区の得票も政党助成金にカウントされるからある程度は党が出しても
いいんだよね。
0365無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:42:20.25ID:9ltggMXY0
桜井の場合、井出や細野や鷲尾と違い共産票貰って勝ったのでね…
(共産議員の恨み辛みっぷりときたら…)
0366無党派さん (ワッチョイ 5532-u2mP)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:42:41.59ID:elIHaoq10
>>330
福山の元秘書の泉もずっと国民民主にいるし。

福山の言動に関して、悪い所は指摘して戒めるのが本当の支持者なんだが、
バカッター上には「あの国会でのガウガウモードの方が実は演技で、
本来の福山さんはいつもニコニコしていて
めっちゃフレンドリーな人だから」なんて言う支持者もいてうんざりする。
0367無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:09.72ID:gUQqiU670
そもそも福山は前原・泉との関係を考えれば民民にいてもおかしくないんだよな。
まあ京都で旧民主系が民民だけだと、リベラル層を共産に取られてしまうからなんだろうけど。
0368無党派さん (ガックシW 063b-gv/M)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:56:15.97ID:tdfFPxVG6
こういう時、支援してくれた野党サイドに挨拶や説明してから転身するのが最低限の礼儀だと思うんだけど、ちゃんと筋を通したんかいな?
0369無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:59:06.36ID:gUQqiU670
山口みたいに圧倒的に勝てるならともかくなあ。
その山口だって珍しく?民民が対抗馬を用意して活動している。
本当にIHI労組が激オコなんだろうとしか思えんな。
0370無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:11:21.10ID:aC3WFHWi0
山口は中途採用だから後2回くらい当選したら引退かも。
生え抜きの自民党員が80歳近くまでやるのに納得しない可能性もあるから。
0371無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:14:20.07ID:8uQ7sHQT0
兵庫12の池畑は民進党の頃から支部長、2017希望で落選後も活動継続している候補なので
国民民主になってから新しく連れてきたわけではない
0372無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:15:33.25ID:gUQqiU670
敏夫の代から支持していた層はそうだろうな。
ただ河本家は戻ってこないだろう、かと言って戸井田家がやる気があっても
簡単には受け入れられんだろう。
0373無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:18:56.57ID:hz8AdPMla
小沢総理待望論
0374無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:25:12.55ID:o4DNMKUja
そこまで影響はないんじゃないか
というか2回選挙したぐらいだと70代前半ぐらいで
80代までいかん。
0375無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:47:22.27ID:8uQ7sHQT0
地元県議と山口の間には過去の遺恨もあって距離が感じられるが
河本や戸井田なんてもう過去の人だし(戸井田はもともと12区の人でさえないが)
山口の個人票は厚いので本人が辞める気になるまで辞めないだろうな
0376無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:03:09.89ID:o4DNMKUja
三郎が落選して還暦いかずに引退した時点で
河本家が帰ってくるとは思えんな。
戸井田も今度は兵庫11区に出ようとしたけど
松本が自民に来て不出馬だし弟が姫路地盤の県議やってるし親も姫路など本来は戸井田家は11区の人間だし。
0377無党派さん (アウアウカー Sad3-ozx1)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:05:41.18ID:o4DNMKUja
>>375
山口のFacebook見てもこまめに地元回ってるもんな。
5区に次いで大きい選挙区だし新人が簡単に勝てる選挙区じゃない。
0378無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:16:03.88ID:gUQqiU670
戸井田はゴーメイの後で11区の可能性の方が高いか?
ゴーメイは世襲させる気無さそうだけど戸井田家は国政への未練は
結構タラタラだろうしなあ。
0379無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:22:48.57ID:8uQ7sHQT0
戸井田は自民一筋なのに前回の松本相手でさえ自民の公認争いで及ばなかったと思われるので
難しいだろうな

次期衆院選・兵庫11区 戸井田氏が立候補断念
https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2017/shuuin/news/hyogo/201709/0010594871.shtml

兵庫7区畠中氏が新党参加 11区松本氏、自民公認へ
https://www.kobe-np.co.jp/news/senkyo/2017/shuuin/news/hyogo/201709/0010594856.shtml
0380無党派さん (ワッチョイ ebe3-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:43:42.58ID:PbzmPR8d0
>>360
松沢の裏側の神奈川選挙区も獲れるようになれば維新は参院選で今後しばらくは安定して9〜10議席を獲れそうだね
選挙区4(神奈川1、大阪2、兵庫1) 比例区5〜6
0381無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:45:22.25ID:gUQqiU670
神奈川の裏取るには自民が1人擁立かつ(ガースーに流してもらう)
維新がそれなりに無党派層取れるタマを擁立することが条件だな。
関東ではまだまだ共産>維新で、それは神奈川でも変わりはない。

共産は浅賀から差し替えると思うから、若手イケメン的候補だったら
維新もそれなりの候補を出さないと結構キツイ。
おまけに今の所自民中西(元みんなの党)も選挙区から出るので、
このままだと中西も維新候補も両方ともダメだろう。
0382無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/16(土) 23:58:10.97ID:AU4uIvWm0
畠中は引退かな
県議選すら引っ掛からなかったので
0383無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:03:18.73ID:T0mYGrsr0
次の神奈川は無党派層をかなり三原が取るからな。(これは東京のレンホーと同じ)
維新支持層でも下手したら三原に流れるかもしれない。
大阪以外の維新支持層は必ずしも維新公認や維新が応援した候補に
流れるわけじゃないんだよね(京都市長選では維新支持層の村山投票は6割だった)
0384無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:07:35.48ID:HK2HQRFH0
22年の参院選などまだ予想が…
次の衆院選で国民やれ新の党勢含めてどうなるかもあるし
0385無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:10:28.30ID:T0mYGrsr0
関東は本当分からんよ。言えることは沢田はまたダメってことぐらいか。
0386無党派さん (ワッチョイW 3b23-bLq+)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:11:50.19ID:rGH/bRGB0
>>384
2022参院選神奈川の話を繰り返してるのは18区民という有名なキチガイだからスルーでよし
発達障害だから同じ話をループしてるだけだし
0387無党派さん (ワッチョイ ebe3-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:35.91ID:uBMK2/wD0
>>381
三原と中西の2人当選が難しいと判断した場合は業界団体票を回すことを条件に中西は比例区に転出だろうね
三原が退くことはまずあり得ないし2人出馬でもその場合落ちるのは中西だから強行出馬しても中西陣営に良いことは何一つない
神奈川選挙区は自公立までは堅いので最後の1枠を自(2人目)維共で争うことになるだろうね
0388無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:16:50.27ID:HK2HQRFH0
>>385
沢田も共産と最後の1議席争ってるから自民支持者は票回してくれと言ってたな…
(なお、結果は次点は国民候補で維新は次々点でした)
票回し疑惑のあった榛葉や松沢は実績とキャリアあるから助けてもらえるかもしれないが何もない沢田じゃあ…
0389無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:28:17.64ID:T0mYGrsr0
神奈川18区は自民山際vs民民樋高になるんだろうか(れいわは樋高支持だろう)。
大阪18区は宮本が5区から転じて立憲川合は引くんだろうか。
0390無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/17(日) 00:33:45.40ID:HK2HQRFH0
神奈川18区は三村で確定
樋高は国民合流後どうしてるか知らない
0391無党派さん (ワッチョイ 350b-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 02:18:55.35ID:nJhv1Eu80
東京12区、公明確定だと思ってたけど、全力で自民票固めないと落としうるっぽいな

2019参院比例得票(東京都北区)
自民 37203 (23.76%)
公明 27147 (17.51%)
維新 26687 (17.04%)
立憲 24627 (15.73%)
共産 21552 (13.76%)
以下略

自民票は公明維新で奪い合い
維新は立憲に入れた無党派の一部からも票が流れてくるが、公明にはこない
0392無党派さん (ワッチョイW 335b-tsec)
垢版 |
2020/05/17(日) 04:31:11.10ID:iiraVtDt0
>>389
大阪5区の野党候補を一本化したとして
大石のほうが宮本より獲れるのかねえ
宮本が18区だとまた維自対決に埋没して供託金取られかねないぞ
0394無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:36:06.38ID:ZkmO/Tae0
>>392
18区は野党空いているから立てるならここなんだろうけど、
早めに立てて草の根の選挙活動をしていけば供託金没収にはならないかな。
たぶん、みやけんを選挙区に出したいのは補選惨敗のイメージの脱却だろうけど、
ここで善戦してもそれは達成されるかと。
0395無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:44:54.27ID:ZkmO/Tae0
結婚した米山隆一が
新潟県知事に出馬した場合
どれだけ善戦できるかな?
0396無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 07:28:57.26ID:vgwJFOP30
維新は大阪以外の小選挙区をどうするのかという誰もが抱く疑問に関しては未だに触れてない。
0398無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:29:01.63ID:v7uNZpUha
>>394
18区はすでに立憲が川戸を立ててる。
0399無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:39:12.88ID:v7uNZpUha
>>391
それ選挙区でしょ。
0400無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:40:50.69ID:v7uNZpUha
構図的に公明、維新、共産になるだろうが
その場合は連合は公明につくだろうし
維新は自民票だけでなく行き場のない浮動票も取るだろうから池内が岡本を抜くのはまだきついかな。
共産必勝区に救われたな。
0401無党派さん (ワッチョイ cd9d-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:42:02.38ID:ZkmO/Tae0
>>398
引いてもらう交渉するしかないな。
すっかり忘れてるけど、
大阪五区は立憲が比例現職がいるんだよね。
それから見れば落下傘支部長。
交渉可能。
0402無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 08:54:24.73ID:v7uNZpUha
>>401
希望で飛ばされた川戸も民進時代から18区で活動してるし
引くのは簡単じゃない。
それ以前に宮本18区云々はこのスレで
勝手に言ってるだけ宮本は5区で出る予定。
0403無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:02:53.28ID:v7uNZpUha
そもそも共産は大阪府庁で記者会見していて
必勝区3.4.5に力を入れてる。 
http://www.jcp-osaka.jp/osaka_now/9646
宮本を移動されて18区撤退云々言う以前の話かと。
0404無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:13:48.85ID:vgwJFOP30
東京12区は足立区の西新井あたりも選挙区に入ってたような気が。
0406無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:24:38.04ID:bCy2j3TL0
>>403
7区と17区はなぜか放置プレイ
0407無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:27:39.53ID:bCy2j3TL0
>>380
オナニーは楽しいか?w
0408無党派さん (ワッチョイ bb9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:11.62ID:5TcTWtxR0
宮本は一応地元効果が岸和田ではある。
但し18区全体の人口の1/3程度なので、残りで宮本が取れるかは微妙だろう。
12区は明らかに失敗だったな。小選挙区は微妙な地域性が出てきやすい。

比例は共産にしている(維新には1回も入れたことがない)立場から言うと、
必勝区でガチで当選狙ってるのは京都1と沖縄1だけなので、
その他は野党は共産だけ、という構造の中で比例票を稼ぐ目的なんだよな。
だから共産が比較的強いエリアを意図的に必勝区にしている訳。
0409無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:50:09.42ID:bCy2j3TL0
>>408
ミンス系に共産が相乗りする形じゃないと野党共闘は絶対に成功しないからな
沖縄1区もオール沖縄以前はカスだったし
0410無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 09:53:47.52ID:bCy2j3TL0
>>368
ネトウヨはサイコパスだからそんなことするわけないw
0411無党派さん (ワキゲー MM5b-GmlU)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:10:54.06ID:+LCSFtAiM
>>379,382
兵庫7区は維新が西宮市長選挙で立てられるような独自候補を立てて勝負するかどうか。
これまでも候補者乱立状態なので、自民も民主系も候補者がまとまりきれるのか。
維新が三木さんで勝てるのかねえ。
0412無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:23:58.39ID:v7uNZpUha
さすがに大前がまた出てくるようなことはないだろうし
自民は現職の山田で維新は元職で支部長の三木
野党が民主系の誰かを立てても三木と票を食い合って
山田の当選なんだろうけど。
0413無党派さん (ブーイモ MMe1-YK/V)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:27:45.81ID:XIAlc7z7M
キモオタ連呼馬鹿は童貞キモオタ

325 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 19:46:30.85 ID:cIwNJKkY0
>>318
俺は反キモヲタだから名誉リア充だよ

329 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:06:55.59 ID:NS75JlBtM
>>325童貞なんだからリア充じゃねえだろうがw。
しかもお前自身がキモオタだろうがw

330 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 20:14:03.21 ID:cIwNJKkY0
>>329
「名誉」リア充だよ
名誉白人と同じ

332 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:15:20.74 ID:NS75JlBtM
名誉リア充(童貞キモオタニート)

334 名前:無党派さん (ワッチョイ f123-dX9f [112.69.228.75]) :2019/12/10(火) 20:33:30.62 ID:cIwNJKkY0
>>332
たとえ童貞キモヲタだろうと、キモヲタ文化の規制に賛成すれば
名誉リア充になれるんだよ。お前もなろうぜ

338 名前:無党派さん (ブーイモ MMe1-cwSz [210.149.253.139]) :2019/12/10(火) 20:44:37.49 ID:NS75JlBtM
>>334そもそも否定も反論もできない時点でお前は童貞キモオタニートだと自分で認めてんじゃん
0414無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:32:15.14ID:v7uNZpUha
>>408
あと福岡9.10のように現職がいると地方選で党勢拡大に繋がりやすいのと地方選のための顔見せだな。
そのため衆院選に出た候補が
県議選で北九州で共産が議席を確保できた。
0415無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:35:18.42ID:bCy2j3TL0
大前さんは反キモヲタだったのに山田はキモヲタ
山田って名字の奴のキモヲタ率は異常
0416無党派さん (ワッチョイ 350b-imz8)
垢版 |
2020/05/17(日) 10:45:31.82ID:nJhv1Eu80
>>393, >>399
すまん寝ぼけてた

2019参議院(東京北区)
     比例   選挙区
自民 48749 → 37207
立憲 24200 → 24267
公明 21725 → 27147
共産 21721 → 21552
維新 13986 → 26687
れ新 11002 → *4525
民民 *6019 → *3671
(以下略)

比例はれ新、選挙区は維新という層がいるっぽいな

>>404
足立、豊島、板橋の一部も入ってる
開票所別で数字探すの面倒だったのでメインの北区だけで
0418無党派さん (ワッチョイW 5b23-7tKh)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:01:52.58ID:bCy2j3TL0
>>417
立憲は惜敗率のバトルロワイヤルだな
西宮は維新強いから安田はキツいか
0419無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:06:32.54ID:B13pY6ND0
昔は土井たか子、今は山田を選出してるような選挙区で
おそらく無党派の割合が全国でも有数だろうから風次第
0420無党派さん (ワキゲー MM5b-GmlU)
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:52.78ID:+LCSFtAiM
>>417
せめて三木さんは西宮市長選挙にでたほうが。現状では安田さんに無党派が流れかねん。
石井市長は安田さんを応援しそう。
0428無党派さん (ブーイモ MMe1-YK/V)
垢版 |
2020/05/17(日) 12:27:52.24ID:XIAlc7z7M
自分がニートであることを認めたキモオタ連呼馬鹿

571 名前:無党派さん (ブーイモ MMde-q/Tg [163.49.205.108]) :2020/04/03(金) 00:59:13.54 ID:oIya8cLDM
コロナで世の中は大騒ぎなのに相変わらず掲示板荒らすしか能がないのかキモオタ連呼馬鹿。
ニートは気楽でいいな。常時外出自粛状態だもんな

572 名前:無党派さん (ワッチョイ ae23-CuPJ [119.229.15.231]) :2020/04/03(金) 01:23:35.52 ID:7YkG7Ge70
>>571
バカウヨニートにも言えよガイジw
0429無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:39.67ID:vvWcDPT60
与野党の議席数じゃなくて、政党ごとの議席数や
接戦小選挙区の当落しか見どころがないのは面白くないよな
絶対に与党が勝てる選挙だと無党派の動きも鈍いし、
検事長のツイートの件もステマや宗教勧誘の一種みたいな動きだと
指原が公言した事で野党への逆風になるだろうし
0430無党派さん (ワッチョイ 83f0-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:12:51.38ID:TuUCcsgO0
>>421
自民支持者なんで比例は当然自民に入れた
もともと立憲の「筑駒!東大!朝日記者!」を落としたいから音喜多に投票しただけだしね

この手の投票する奴は多数派ではないにしても、トミ子落とそうぜ運動で和田が当選したことを思うと
接戦を左右する程度の数はいるんだと思う
0431無党派さん (ワッチョイ 87be-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:26:05.00ID:vgwJFOP30
音喜多と山本太郎は電波芸人ある同士だから実は親和性はある。
0432無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:47:06.75ID:enYs69+b0
維新が一番動向が気になる野党はれいわ>共産>>>>>>立憲>民民ってな感じ
だよな。れいわの山本太郎の動員力と共産のガチな調査力は維新にとっては非常に
脅威だろう。なおかつアンチ自公民ヤケクソ票の奪い合いという意味では
れいわ共産維新は共通している。
0433無党派さん (ワッチョイ 83f0-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:50.82ID:TuUCcsgO0
共産はともかくれいわはさすがにもうどうでもいいんじゃないの

元々シールズみたいにマスコミの作った実態のないブームだし
頼みのマスコミもそろそろ推しても無駄だと悟って見放しつつあるし
0434無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:08:24.57ID:enYs69+b0
そう言う意味で言うと、北海道・北信越・中国で共産・維新が取れるか取れないかは
れいわは多少は関わってきそう。
0435無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:09:09.58ID:RvyaQuf40
>>433
首都圏の無党派層はれいわ新選組が維新を食う可能性がかなりあるよ

ただ首都圏でも吉村の知名度が上がったから山本太郎としては苦しくなったが
0436無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:02.83ID:enYs69+b0
れいわ(とあの当時のN国)は政党要件が無い所から政党要件を得たから
注目されたんであって、そりゃあ元々地方政党だった維新とはワケが違うわ。
しかもれいわは200万超えで東京では得票率8%だからな。
0437無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:20:15.38ID:vvWcDPT60
>>433
れいわは完全に維新に役割をとって代わられたな(正確には山本から吉村)
維新とはゆ党、減税派、安倍別働隊という共通点があったし
左派三党は危機感を覚えて左派票固め、民民は提案路線に舵を切ったから
もはやれいわが入る余地なんかない
0438無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 16:25:46.72ID:enYs69+b0
しかしれいわ減少分は共産に乗るので残念だけどそこに維新は関与しないぞ。
れいわって基本左派リベラル層の支持が大きいから。
0439無党派さん (ワッチョイ 5532-u2mP)
垢版 |
2020/05/17(日) 19:54:05.86ID:dFSklJ4/0
れいわは現職2人がコロナ感染を恐れて国会を休んでいるから存在感が乏しい。
たまに出てくるのは木村が与野党協議会に入れろとゴネたりする悪いニュースばかり。
0440無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:08:16.55ID:4Wu5bH5B0
ただ、れいわは政党要件を満たしているので選挙の際には党首や幹事長、
政調会長レベルの討論会には出れる。但し一政党職員である山本太郎を
どう扱うかは難しい所だろう。

維新は総選挙に向けて吉村を今後どういう役職に付けるのか?
今だと松井馬場のVシネコンビじゃんなあ。
0441無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:14:17.57ID:+d18n+p40
政党要件はちゃんとあるのに、れいわ新撰組は全くといって良いほどメディア露出がないよなぁ。
石垣を引き抜いてきて党の顔にすればいいのに。
0443無党派さん (オッペケ Sra5-2Ybp)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:20:11.28ID:EBbdpQryr
>>441
ニュースが全くゼロってわけでもないしYouTubeに動画上げたり活動はしてんだけどね

ただ自粛の影響で街頭での人集め出来なかったりテレビ露出減ったりってのは痛手だわな
0444無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:21:45.98ID:4Wu5bH5B0
「公職についていない公党の党首」が2名いるからねえ。
0445無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:21:46.37ID:4Wu5bH5B0
「公職についていない公党の党首」が2名いるからねえ。
0446無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/17(日) 20:48:57.01ID:HK2HQRFH0
自民・立民・国民・共産…現職衆院議員
公明・社民…現職参院議員
維新…現職首長(大阪市長)
N国・れ新…民間人(前参院議員)
0447無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:03:02.01ID:Ss1O9nBG0
奥多摩町長選

自民推薦現職落選
都民F推薦新人当選
0448無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:05.27ID:B13pY6ND0
当選した都F推薦新人は元奥多摩町議会議長か
0449無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:15:01.65ID:Ss1O9nBG0
今回の奥多摩町長選は前々回で現職推薦した公明が外れて自主投票に回った
ちなみに前回は無投票
0451無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:27:46.82ID:Ss1O9nBG0
>>450
前回は柏木出るつもり無かったらしいが、二階長男が出る話になって周りからも言われて出たんだよな
二階長男の評判が悪過ぎる
0452無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:45.16ID:j9WMN9Pn0
小田原市長選はどうなったの?
0453無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:40:49.26ID:v7uNZpUha
二階の跡を継ぐのは腰の低いと呼ばれる
三男だな一回り年下で地元からも彼が後継者になるべきと言われてるし。
0454無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:53:01.92ID:+eFFe/gh0
>>453
もう田辺に住民票移したから既定路線
0455無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 21:59:10.48ID:j9WMN9Pn0
二階長男でも菅源太郎よりかははるかにマシだろうにな
0456無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:32.83ID:Ss1O9nBG0
もう長男は政界無理だろうな
県議選で市長派に回った二階支持者が共産に流れて二階秘書落とすし
0457無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:02:38.64ID:HR5fGqUR0
羽田、世耕、林あたりは中堅 - ベテランで衆院転出の可能性があるなぁ
0458無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:05:14.43ID:+eFFe/gh0
世耕はもうないだろうな
0459無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:07:06.18ID:j9WMN9Pn0
羽田息子は父親の後継にならなかったのは何故なんだろうか
0460無党派さん (ワッチョイ a361-EoUu)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:10:05.26ID:B13pY6ND0
羽田が出られなかったのは民主の世襲制限が原因だろう
0461無党派さん (ワッチョイ cf5f-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:12:03.87ID:kwH3Q/hd0
>>459
民主党の世襲禁止規定だろ。鳩山の地盤に邪魔岡の倅がいったりもそれ
0462無党派さん (アウアウカー Sad3-Y9FA)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:25:08.36ID:YlkaTQcfa
れいわが痛かったのは政党要件得たのがN国と同じタイミングだったこと
NHKが党首討論から立花排除するために同じ条件のれいわ山本太郎も排除されることになってしまった
0463無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:28:23.51ID:v7uNZpUha
>>459
2012年で親父の引退時に3区に出るつもりが
民主党の世襲制限に引っかかった。
0464無党派さん (ワッチョイ cf5f-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:33:19.51ID:kwH3Q/hd0
いまの立憲・民民がどこまで民主の世襲規定を守るかだな。赤松とか次で最後だろうが
名古屋市議になった赤松哲次をそのまま衆院5区にだすかどうか
0466無党派さん (アウアウウー Sa2d-2hn7)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:36:02.59ID:j7ttUPXca
>>415
あ、避難所でいつも通りの論調張ってたら総スカン食らってアク禁されたキモヲタ連呼厨だ
立憲支持するから規制しろとか頭悪過ぎだろ
0468無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:10:28.71ID:j9WMN9Pn0
小田原市長選は自民が推す新人が現職に勝ったらしい
0470無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:21:17.31ID:mgk0HUPT0
ただイメージ戦略で吉村を全面に出すと後が怖いのかもしれんよな。
進次郎オバハンが吉村に移動したって話も有るので。

吉村全面に出した方が票は取りやすいのは確かだが、
色んな意味でリスクはあるからあえて松井馬場路線のままなのか。
0471無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:23:08.27ID:v7uNZpUha
でも吉村はあくまで市長で国政の中心で活躍するわけじゃないのがネックだな。
それ以前に選挙区に出しても民主系との潰し合いで自民アシストにしかならんけど。
比例は近畿圏以外でも期待できそうではあるが。
0472無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:05.83ID:vvWcDPT60
>>469
民主系の現職市長落ちたか
まあ今までよく3選出来てたと思うけど
0473無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:39.75ID:Ss1O9nBG0
小田原も奥多摩も面白い結果だったな
0474無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:31:02.81ID:mgk0HUPT0
都構想は正直大阪以外ではあまり関係ない。
維新の売りは地方分権だけど、あまりそれを推しすぎると
今度は自民だけでなく、官邸の機嫌を損ねかねないのがネックだな。

しかし「身を切る改革」はもはや票にならないんだから、地方分権しか
差別化できるネタが無いのも事実。
0475無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:33:49.60ID:vvWcDPT60
>>474
大阪都構想が上手くいけば100万超えの大都市政令指定都市では
維新が攻め込む隙は出来そう
でも岡山とか浜松みたいな微妙な規模の政令指定都市だと
わざわざ解体する意味あるの?で終了だな
0476無党派さん (ワッチョイ cf5f-gIXh)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:34:45.97ID:kwH3Q/hd0
>>474
大いにあるだろ。都構想成立となれば中京都なんかにも波及しゆくゆくは官僚体制を弱めることになる。
東京・官僚・在京マスコミという東京体制が崩れるというのは逆廃藩置県だ
0477無党派さん (ワッチョイ df9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:36:59.89ID:mgk0HUPT0
自民の大多数はあくまで中央集権傾向なんだし、それがあるから
都道府県単位の選挙区に固執しているわけだが、そこを本気でケンカ
出来るのかな?

とりあえず来年1月の北九州市議選で議席を得られるかだろう。
0478無党派さん (ワッチョイ d305-32x/)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:00:38.73ID:UqItPrdB0
他党経験のない純維新の議員を当選させることができるかは重要だと思う
現状関東も松沢音喜多柳ヶ瀬全員他党の褌で議席持ってるだけの状態だし
0479無党派さん (ワッチョイ 3f3f-KD4K)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:56.46ID:mDXam9xN0
奥多摩は自民負けか
半年前のあきる野市も自民は負けた
衆院東京25区に影響はあるかな
0480無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:03:24.63ID:D99K2Xb20
>>475
浜松市長選は行政区再編に待ったをかけたのが元維新という皮肉
0481無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:24.32ID:T9jMYutG0
>>479
衆院はないだろ
ただ菅生の理事長という超良玉だから何とか比例復活まで行きたいだろうな
というかこれだけの良玉でも全く歯が立たなそうなのが25区という田舎
0482無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:07:23.08ID:/Jc95iR+0
>>479
奥多摩の結果は結構衝撃的
自民都連は頭抱えてるだろう
0483無党派さん (ワッチョイ 7332-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:07:51.64ID:X0RP+LAh0
>>479
青梅と福生では自民が勝ってる
影響はないと思う
0484無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:07.52ID:T9jMYutG0
>>480
水窪とか佐久間という僻地を浜松の財力で何とかしてって合併したのに
分割再編したら、それ合併の意味ないだろってなるもんなw
0485無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:18.74ID:D99K2Xb20
>>479
東京自民最強クラスの井上が負ける事は無いだろ…
0486無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:15:00.17ID:T9jMYutG0
>>485
井上が強いというよりも田舎だからという理由だけどな
井上の初陣で父島田は惜敗率88%までいって、ゾンビになってる
一時は井上が強かったけど、前回は51%まで得票率下がってるし
0487無党派さん (ワッチョイW 77e3-LShe)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:21:47.73ID:b2pwq2Yf0
>>478
次の衆院選で東京で阿部、金澤あたりが当選して欲しいな

前田とか木内とか嫌いじゃないけどやっぱなんかね…
まあ中津川も自民に行ったことがないという点は評価したい
0488無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 00:21:58.86ID:D99K2Xb20
まぁ区割り変更で昭島が追加されたのも少なからず…?
(昭島だけ井上は50%取れず)
0491無党派さん (ワッチョイ 335b-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:58:28.86ID:lUJdG3xk0
>>487
12区の阿部は音喜多地盤+公明選挙区だけに惜敗率高くなりそうだな
東京維新が小選挙区当選は難しいだろうし比例枠の奪い合いで予想が楽しそう
0492無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/18(月) 05:08:53.78ID:pGH/lDLH0
<18日付の「読売新聞」一面トップの大スクープです>
検察庁法案 見送り検討…今国会 世論反発に配慮
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200518-OYT1T50030/

「#検察庁法改正に抗議します」陣営の大勝利!
0495無党派さん (ワッチョイ 2b33-9scZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:24:36.74ID:B/gyPSap0
>>441

石垣は来てくれない。
0499無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:17.19ID:H4raYDoN0
内閣支持率33%
検察官定年延長圧倒的多数
アベ終わりだろ
内閣支持が危険水域に近づいてきた
0500無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:05:15.84ID:pGH/lDLH0
<日本テレビのスクープ>

自民本部の1.5億円 一部を違法報酬に?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200518-00000170-nnn-soci

 去年の参議院選挙をめぐる河井案里議員の陣営の選挙違反事件で、自民党本部から陣営にわたった1億5000万円の一部が、
車上運動員、いわゆるウグイス嬢の法定上限を超える違法な報酬に使われていたとみられることが関係者への取材でわかりました。

広島地検は河井案里議員が出馬した去年の参議院選挙で、ウグイス嬢に対して定められた日当の上限を超える報酬を支払ったとして、
河井克行前法務大臣の政策秘書と河井案里議員の公設秘書の2人を起訴しています。

河井夫妻の政党支部には、選挙の前に自民党本部から合わせて1億5000万円が振り込まれていたことがわかっていますが、
関係者によりますと、この一部がウグイス嬢への報酬に使われていたとみられるということです。

ウグイス嬢への違法な報酬に、自民党本部からのカネが使われていたことになりますが、これまでに河井夫妻は説明をしていません。

19日には、起訴された秘書の2回目となる裁判が開かれます。
0502無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/18(月) 12:41:49.96ID:3IlS9NND0
前回井上の得票率が下がったのは区割り改定で東京25区に昭島市が入ったからだな。
あと、地元が東京21区のあたりだが、長島のポスターの3分の1くらいは大河原のポスターになった。
0503無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 13:04:14.14ID:H4raYDoN0
昭島市 開票終了
井上 信治 20,843 44.9%
山下 容子 10,818 23.3%
小沢 鋭仁 9,708 20.9%
井上  宣 5,083 10.9%

他は全部井上得票率50%超えたが、昭島市だけは45%にも届かなかった。
0506無党派さん (ワッチョイ bf33-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:20:48.20ID:3sKd9LbZ0
>>505

検察庁法改正に「反対」 約7割 ANN世論調査

 内閣の判断によって検察幹部の定年を延長することが可能となる検察庁法の改正について、
「反対する」と答えた人が7割近くに及ぶことがANNの世論調査で分かりました。

 検察庁法の改正案は衆議院で今、審議されていて、政府・与党は国会での成立を目指しています。
 法改正に「反対する」と答えた人は68%で、「賛成する」と答えた人の15%を大きく上回りました。
 また、安倍内閣の新型コロナウイルス対策については「評価する」が31%で、「評価しない」が57%でした。
 安倍内閣の支持率は32.8%で、3月の前回の調査から7.0%ポイント下落しました。
 森友・加計問題で批判が高まった2018年4月の調査で29.0%となって以来の低い水準となってます。
 一方で「支持しない」と答えた人は48.8%と9.9ポイント増加しています。
0510無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:33:13.61ID:HkLZvspT0
>>504
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0512無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:33:54.57ID:HkLZvspT0
>>504
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0513無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:14.18ID:HkLZvspT0
>>504
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0514無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:36.45ID:HkLZvspT0
>>504
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0515無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:34:58.00ID:HkLZvspT0
>>504
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0519無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:36:06.74ID:HkLZvspT0
>>504
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0521無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:36:27.44ID:HkLZvspT0
>>504
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0522無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:36:46.48ID:HkLZvspT0
>>504
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0523無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:08.43ID:HkLZvspT0
>>504
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0524無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:27.65ID:HkLZvspT0
>>504
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0525無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:37:48.78ID:HkLZvspT0
>>504
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0526無党派さん (オッペケ Sr99-iK8O)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:47:10.10ID:GReMFv/er
立憲のところが120とかあり得ん。
維新、共産党にもっていかれる。
立憲と連合の一人負け。
0529無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:52:38.52ID:HkLZvspT0
>>505
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0531無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:53:22.88ID:HkLZvspT0
>>505
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0532無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:53:46.38ID:HkLZvspT0
>>505
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0533無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:54:07.52ID:HkLZvspT0
>>505
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0534無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:54:28.84ID:HkLZvspT0
>>505
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0537無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:55:52.09ID:HkLZvspT0
>>505
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0538無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:13.13ID:HkLZvspT0
>>505
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0539無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:33.26ID:HkLZvspT0
>>505
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0540無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:56:50.51ID:HkLZvspT0
>>505
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0541無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:57:13.72ID:HkLZvspT0
>>505
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0542無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 14:57:34.06ID:HkLZvspT0
>>505
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0543無党派さん (ワッチョイW e3c4-4DEZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:15:15.63ID:Co59RJxh0
ANN世論調査きた、内閣支持率32.8%不支持48.5%


https://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/202005/
内閣支持率
支持する
32.8%前回比-7.0
支持しない
48.5%前回比+9.9
わからない、答えない
18.7%前回比-2.9

政党支持率
党 名 支持率(%) 前回比
自民党 35.5% -8.0
立憲民主党 8.7% 0.6
公明党 4.2% -0.5
共産党 3.9% 0.4
日本維新の会 3.8% 1.2
国民民主党 1.9% 0.8
社民党 0.8% -0.1
れいわ新選組 0.4% -0.8
NHKから国民を守る党 0.4% 0.3
その他 1.5% -1.5
支持なし、わからない、答えない 38.9% 7.8

共産党3.9%また支持率上がったな
れいわwまたさがったのか
0544無党派さん (ワッチョイ 53e2-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:48:08.24ID:SIKdbx3q0
都知事選は小池再選が濃厚でつまらなくなりそうだな
野党は誰を統一候補で出すんだろう
0545無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/18(月) 15:57:36.68ID:/Jc95iR+0
枝野は候補選定する余裕ないと吐露してた
そもそも連合が小池支持だからやりようがない
0548無党派さん (ワッチョイW 3bd3-vrXV)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:01:53.60ID:mhiCoeeL0
>>544
青木理、江川紹子、荻上インチキ、望月ウソコ
この中から選びたまえ。
0551無党派さん (ワッチョイW e369-Ei2C)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:06:22.21ID:HkLZvspT0
>>507
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0553無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:01.12ID:HkLZvspT0
>>507
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0554無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:14.95ID:HkLZvspT0
>>507
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0555無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:29.86ID:HkLZvspT0
>>507
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0556無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:07:44.52ID:HkLZvspT0
>>507
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0559無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:08:27.14ID:HkLZvspT0
>>507
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0560無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:08:43.18ID:HkLZvspT0
>>507
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
7
このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0561無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:09.17ID:HkLZvspT0
>>507
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0562無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:23.78ID:HkLZvspT0
>>507
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0563無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:09:43.71ID:HkLZvspT0
>>507
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0564無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:10:05.38ID:HkLZvspT0
>>507
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0565無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:10:32.94ID:HkLZvspT0
>>507
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0566無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:15:53.83ID:3IlS9NND0
>>544
野党も候補を立てられないのでは?
N国の立花やら、毎度出馬してる頭のおかしい泡沫候補が出馬して事実上の信任選挙になりそう。
0567無党派さん (ワッチョイW e3c4-4DEZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:15:05.89ID:Co59RJxh0
維新梅村議員「皆さん、有権者からもらったアンチのメールを晒して読み上げちゃいます不幸の手紙です」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589789295/
0570無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:26:29.78ID:HkLZvspT0
>>508
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0572無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:27:07.80ID:HkLZvspT0
>>508
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0573無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:27:25.35ID:HkLZvspT0
>>508
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0574無党派さん (ササクッテロラ Sp9f-Zclx)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:27:45.12ID:ju4UkzT4p
二次補正予算通したら解散して欲しいな
今なら自民が減らしつつ辛勝、野党第一党立憲で、維新とれいわみたいなゴミが台頭して来れない
まともな国会になるわ
まあ、維新は躍進はするだろうが、野党第一党は絶対にない
0575無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:27:48.67ID:HkLZvspT0
>>508
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はな8んの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0576無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:28:07.46ID:HkLZvspT0
>>508
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が88就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0578無党派さん (ササクッテロラ Sp9f-Zclx)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:36:08.44ID:ju4UkzT4p
>>577
増えるよ
立国社で候補絞るから
0579無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:39:02.26ID:HkLZvspT0
>>508
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0582無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:09.01ID:HkLZvspT0
>>508
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0583無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:28.50ID:HkLZvspT0
>>508
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0584無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:40:46.53ID:HkLZvspT0
>>508
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0585無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:41:03.86ID:HkLZvspT0
>>508
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0586無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:41:26.17ID:HkLZvspT0
>>508
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0589無党派さん (ワッチョイW 1f96-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:42:40.89ID:BmCMCggl0
>>517
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0591無党派さん (ワッチョイW 1f96-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:43:17.88ID:BmCMCggl0
>>517
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592無党派さん (ワッチョイW 1f96-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:43:32.94ID:BmCMCggl0
>>517
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0593無党派さん (スプッッ Sdf3-6RrH)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:44:56.32ID:KkjetCF/d
>>587
支持率急落&採決見送りで発狂してるネトウヨ勢は世論調査スレに集合しとるな
0594無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:46:19.52ID:HkLZvspT0
>>517
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0595無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:46:59.97ID:HkLZvspT0
>>517
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0598無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:47:54.90ID:HkLZvspT0
>>517
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0599無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:48:13.82ID:HkLZvspT0
>>517
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0600無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:48:31.18ID:HkLZvspT0
>>517
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0601無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:48:49.25ID:HkLZvspT0
>>517
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0602無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:04.45ID:HkLZvspT0
>>517
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0603無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:49:20.93ID:HkLZvspT0
>>517
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0606無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:12:29.78ID:HkLZvspT0
>>520
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0608無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:13:08.69ID:HkLZvspT0
>>520
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0609無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:13:25.17ID:HkLZvspT0
>>520
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0610無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:13:42.77ID:HkLZvspT0
>>520
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0611無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:13:56.50ID:HkLZvspT0
>>520
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0612無党派さん (ワッチョイW 97e3-xidE)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:16:25.30ID:/Jc95iR+0
枝野の慌てよう見る限り自治労本当にキレてんだな
0613無党派さん (ワッチョイW 1f96-6RrH)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:17:51.41ID:BmCMCggl0
>>612
あっ、そういうのは今のところ世論調査スレが担当なのでそっちで
0616無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:16.90ID:HkLZvspT0
>>520
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0617無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:27.69ID:HkLZvspT0
>>520
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0618無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:43.50ID:HkLZvspT0
>>520
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0619無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:19:57.74ID:HkLZvspT0
>>520
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0620無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:20:15.69ID:HkLZvspT0
>>520
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0621無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:20:31.83ID:HkLZvspT0
>>520
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していなことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0622無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:20:47.58ID:HkLZvspT0
>>520
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0632無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:47:29.73ID:HkLZvspT0
>>546
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0634無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:13.78ID:HkLZvspT0
>>546
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/125982040985729433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0635無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:30.85ID:HkLZvspT0
>>546
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0636無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:48:50.96ID:HkLZvspT0
>>546
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0637無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:49:08.16ID:HkLZvspT0
>>546
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0639無党派さん (スッップ Sd2f-6RrH)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:08:05.66ID:daLgxefjd
>>638
雑魚過ぎて草
0640無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:13:22.97ID:1uLP2fiCa
立憲おわた
0641無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:26:19.78ID:ZWTklytT0
安芸太田町長選、河井と同じ選挙区の元代議士が出てるが柿沢みたいなことをやらかしてるという
(その後の前回の町長選では辞職した前職に僅差まで迫ってたんだが…)
0642無党派さん (ワッチョイW e3c4-4DEZ)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:46:24.43ID:Co59RJxh0
NHK世論調査
内閣支持率37%(-2)不支持45%(+7)

安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より2ポイント下がって37%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は、7ポイント上がって45%でした。
「支持しない」が「支持する」を上回ったのは、おととし6月の調査以来となります。

政党支持率(%)

自民党 31.7-1.6
立憲民主党 4.7+0.7
公明党 3.8+0.5
共産党 3.4+0.5
日本維新の会 2.4+0.8
国民民主党 1.0+0.5
社民党 0.7+0.1
れいわ新選組 0.6+0.1
NHKから国民を守る党 0.3+0.1
その他の政治団体 0.8
支持なし 43.8
わからない、無回答 6.9

また共産党支持率上がったな
維新ブームは落ち着いてきたな
コロナが収束したらそんな注目なくなるな維新は
0643無党派さん (ワッチョイ cd9d-SLSC)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:23.07ID:9YWkNr/d0
あくまで吉村人気=進次郎人気と考えればねえ。
進次郎は存在感無いでしょ、大臣になったのに。
0645無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:44:54.91ID:HkLZvspT0
>>546
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0648無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:45:38.28ID:HkLZvspT0
>>546
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0649無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:45:56.31ID:HkLZvspT0
>>546
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0650無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:16.49ID:HkLZvspT0
>>546
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0651無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:37.28ID:HkLZvspT0
>>546
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0652無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:46:54.07ID:HkLZvspT0
>>546
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0653無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:47:12.20ID:HkLZvspT0
>>546
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0657無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:53:37.29ID:HkLZvspT0
>>547
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。
0659無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:19.25ID:HkLZvspT0
>>547
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0660無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:36.07ID:HkLZvspT0
>>547
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0662無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:54:56.24ID:HkLZvspT0
>>547
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0664無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:22:35.57ID:kWv5bBsM0
12年は宇都宮・松沢みたいにそこそこ名前が知れてる+そこそこ票取ったが
それすら無いと
0665無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:24:40.75ID:H4raYDoN0
内閣不支持増大
アベ内閣は終わりやな
0666無党派さん (ワッチョイW bb9d-2Ybp)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:24:43.65ID:GvOR3JPH0
「筆談ホステス」都議補選に擁立 立憲
https://news.livedoor.com/article/detail/18278954/

 立憲民主党は18日の執行役員会で、7月5日投開票の東京都議会議員補欠選挙の北区選挙区に、聴覚に障害を抱え、「筆談ホステス」などの著作がある斉藤里恵氏を擁立する方針を決めた。
 斉藤氏は元東京都北区議。昨年の参院選比例代表に立憲から出馬し落選した。
0667無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:26:23.23ID:H4raYDoN0
都知事選は投票率40%割れだよ
0668無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:30:42.19ID:H4raYDoN0
内閣支持率大暴落だな
前回接戦で盗った区は全部落とすな
0669無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/18(月) 21:30:56.64ID:IyXlmOZq0
下手したら共産すら候補立てなさそう
0672無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:09:08.16ID:1uLP2fiCa
もし採決してたら、石破や泉田らが欠席、公明も欠席でやばかったんかな。
0673無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/18(月) 23:11:01.53ID:pGH/lDLH0
明日発売の写真週刊誌[FLASH]
⇒本誌怒り爆発の緊急提言:<「検察庁法改正」泣く泣く断念で求心力低下>安倍晋三に反旗の直言「安倍晋三へ告ぐ!即刻辞任のご決断を!」
■田原総一朗、藤井 聡、青山?晴、亀井静香が"有事の首相"の器を論ず!
⇒DAIGOの実母、本誌記者の直撃取材に語った「あの子に政治家は無理」は本心か?
■出馬待望論も妻・北川景子は遠慮
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0605/4910277210605.jpg

明日発売の[女性自身]
⇒西田敏行が安倍晋三に怒りの直言「検察庁法改正、絶対反対!」−泣く泣く今国会での成立断念も、まだ安心できない!
https://shop.r10s.jp/book/cabinet/0606/4910203010606.jpg
0675無党派さん (スップ Sdcf-Fsy7)
垢版 |
2020/05/19(火) 00:02:58.65ID:ZL9TpNm5d
>>671
神の名前をみだりに使うやつなんか地獄行きだろw
0677無党派さん (ワッチョイW 350b-yZQg)
垢版 |
2020/05/19(火) 00:30:05.56ID:6uPg0eEL0
泉田謀反で法案見送りとか無邪気に喜んでる野党支持者は
新潟5区が自民鉄板区に近づいたことが分かってないんだろうな
0679無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 00:46:48.05ID:jXSmGxyUa
ハッピーさんやばいかも
0680無党派さん (ワッチョイ 8b32-9scZ)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:40:50.18ID:kUrR+sOQ0
北区参考データ

https://go2senkyo.com/local/senkyo/17979
東京都北区議会議員選挙(定数/候補者数 40/52)
2019年04月21日投票
当 7,335 駒崎 美紀   40 あた 新 →2019/12/08離党
当 6,238 山田 加奈子 47 自民 現
当 5,932 戸枝 大幸   41 自民 現
当 5,541 臼井 愛子   28 立憲 新
当 5,528 松沢 喜治   46 自民 新
当 5,023 赤江 奈都   48 立憲 現
当 4,070 青木 博子   61 公明 現
当 3,660 花見 隆     51 立憲 現
当 3,588 山中 理恵子 48 都民 新
当 3,585 吉田 桂介   26 維新 新
当 3,342 石川 小枝   34 自民 現
当 3,246 相楽 淑子   68 共産 現
当 3,168 稲垣 浩     57 公明 現
当 3,028 宇都宮 章   69 共産 現
当 2,996 古田 しのぶ  57 公明 現
当 2,990 山崎 泰子   55 共産 現
当 2,900 小田切 和信 55 公明 現
当 2,749 清野 恵子   45 共産 新
当 2,736 大島 実     64 公明 現
当 2,713 宮島 修     54 公明 現
当 2,688 大畑 修     65 立憲 現
当 2,630 野々山 研   55 共産 現
当 2,617 永沼 克之   50 自民 現
当 2,602 坂口 勝也   55 公明 現
当 2,598 永井 朋子   52 共産 現
当 2,535 福島 宏紀   71 共産 現
当 2,531 本田 正則   65 共産 現
当 2,526 大沢 敬     58 自民 現
当 2,477 須藤 彰雄   44 公明 新
当 2,441 近藤 光則   61 公明 現
当 2,436 福田 光一   39 新社 現
当 2,360 光木 慎太郎 26 N国  新
当 2,311 渡辺 嘉浩   54 自民 現
当 2,293 熊木 貞一   44 公明 新
当 2,171 竹田 博     60 自民 元
当 2,131 榎本 一     50 自民 現
当 2,121 坂場 正岳   45 自民 新
当 2,118 佐藤 有恒   69 社民 現
当 2,101 名取 秀明   71 自民 現
当 2,036 野口 将人   51 共産 現
   1,936 前田 幸生   60 自民 現
   1,690 片平 浩二   56 自民 新
   1,380 佐竹 貴宏   39 自民 新
   1,372 宮川 美一   48 自民 新
   1,284 土屋 和樹   45 自民 新
   1,207 吉岡 慶太   52 無   現 ※2015年は維新の会公認
    905 中村 勝     68 諸派 新 ※議員報酬ゼロを実現する会
    872 服部 健太   30 無   新
    737 吉田 武     48 無   新
    625 宮下 滋郎   56 無   新
    402 牛田 久信   33 幸福 新
    201 宮永 新     62 無   新
0681無党派さん (ワッチョイ d305-32x/)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:58:48.55ID:6rTQhN9Z0
公明と共産多すぎるw
0682無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/19(火) 02:10:43.02ID:01I07Gth0
>>678
自民・公明票も取り込める野党候補の少なさ
0684無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/19(火) 06:19:34.84ID:5cE+csLX0
>>642
こんだけマスコミが猛烈にプッシュしてるのに維新は2.4%か
結局都民ファーストの大阪バージョンでしかないという事か
0685無党派さん (ワッチョイ 2be3-augB)
垢版 |
2020/05/19(火) 06:22:17.82ID:5cE+csLX0
>>681
北区は東京12区で公明選挙区だからというのが公明が多い理由
池内が共産にしてはかなりドブ板やってて、
票を掘り起こしてるからというのが共産が多い理由だな
0689無党派さん (ワッチョイW f19d-7tKh)
垢版 |
2020/05/19(火) 09:13:14.86ID:TDGuHU9a0
自民→比例下位単独、魔の三回生比例復活組

野党→前回選挙後に離党した無所属、ハイハイ青山・N国丸山などのネタ要員


現職でもここら辺は当選危ないor無理だろうな。
0690無党派さん (ワッチョイ bfbc-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 09:40:51.99ID:DEXXwXKu0
かなり前にニュースに出てた
自民の連続比例復活組は重複不可にするって話は結局どうなったのかな
東京7の松本とかvs長妻で必敗の情勢だし出るだけ金ドブになりかねんが
0691無党派さん (ワッチョイ bbf0-wNQN)
垢版 |
2020/05/19(火) 09:58:11.16ID:81fD4amL0
曽根はじめおじさんは、都議何回落ちても
そのたびに根をはりなおして蘇ってきたからな
池内にこの根性があるかどうか
0692無党派さん (ワッチョイ 012c-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:04:54.78ID:US5f9nO+0
東京7区自民もっとマシな候補立てろ
0694無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:18:06.56ID:DpAhhSwb0
>>547
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0695無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:18:23.24ID:DpAhhSwb0
>>547
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0696無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:18:38.18ID:DpAhhSwb0
>>547
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0697無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:18:52.75ID:DpAhhSwb0
>>547
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0698無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:19:08.94ID:DpAhhSwb0
>>547
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0699無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:19:23.69ID:DpAhhSwb0
>>547
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0701無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:20:18.19ID:DpAhhSwb0
>>549
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0703無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:20:52.74ID:DpAhhSwb0
>>549
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0704無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:21:08.63ID:DpAhhSwb0
>>549
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0705無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:21:26.57ID:DpAhhSwb0
>>549
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0706無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:21:43.41ID:DpAhhSwb0
>>549
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0707無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:22:04.11ID:DpAhhSwb0
>>549
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0711無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:45:35.72ID:DpAhhSwb0
>>549
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0712無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:01.94ID:DpAhhSwb0
>>549
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
7
このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0713無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:27.72ID:DpAhhSwb0
>>549
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0714無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:44.97ID:DpAhhSwb0
>>549
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0715無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:47:14.58ID:DpAhhSwb0
>>549
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0716無党派さん (ワッチョイW 8996-Y9FA)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:19:00.18ID:/pmd5N1r0
野党共闘とか始めたせいで参院→衆院の鞍替えとかほぼできなくなったよな
空いてるとこは自前で用意するより他党へ渡すようになった
0718無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:24:22.90ID:DpAhhSwb0
>>568
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0720無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:24:57.33ID:DpAhhSwb0
>>568
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0721無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:15.17ID:DpAhhSwb0
>>568
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0722無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:25:29.95ID:DpAhhSwb0
>>568
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0726無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:35:44.67ID:DpAhhSwb0
>>568
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0727無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:36:01.62ID:DpAhhSwb0
>>568
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0728無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:36:17.87ID:DpAhhSwb0
>>568
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0729無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:36:33.21ID:DpAhhSwb0
>>568
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0730無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:36:50.74ID:DpAhhSwb0
>>568
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0731無党派さん (ワッチョイ fb51-0jSP)
垢版 |
2020/05/19(火) 11:38:12.79ID:pJZ22k4i0
>>403
そりゃ共産的にはそうなるよね

3区
得票率大阪1クラスの大正区を抱える
大正区や西成区では個人人気で府議を通算4期とったことがある
大昔は正森成二の地盤(旧中選挙区大阪1区)の中枢地域

4区
清水忠史が現職、大昔は東中光雄の地盤(旧中選挙区大阪2区、現在は小選挙区4区と5区)

5区
得票率大阪1クラスの西淀川区と此花区がある。京都市内並みに票を取れる
大昔はくつぬぎタケ子・東中光雄の地盤だし、たつみコータローの地盤でもある
市会でも姫野浄(淀川区)・辰巳正夫(西淀川区)・北山良三(西淀川区)・瀬戸一正(此花区)と重鎮クラスを出している
余談ながら辰巳正夫元市議はコータローのお父ちゃん、瀬戸一正元市議の娘婿は武田良介参議院議員

キャラがド下町向きでもある岳志を5区にぶっ込むのは普通にありうるし
5区では今まで落選中の大物(YOSHIKIだったり元市議だったり)をぶっ込んだ経歴もあるのでね

あとは共産的には7区・13区・18区あたりも注目だろうけど、ここは13区に案山子を立てた以外は未定みたい
0733無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:02:09.76ID:DpAhhSwb0
>>577
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0735無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:02:47.62ID:DpAhhSwb0
>>577
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0736無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:03:11.25ID:DpAhhSwb0
>>577
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0737無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:03:28.67ID:DpAhhSwb0
>>577
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0739無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:03:46.74ID:DpAhhSwb0
>>577
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0742無党派さん (ワッチョイW 93f0-jx3T)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:09:19.32ID:72sHAtkX0
>>690
流石に小沢相手の藤原崇や枝野相手の牧原秀樹は仕方ないとしても、松本や門や小島は差し替えられても文句は言えないだろう。
0743無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:11:05.36ID:K79+bxxa0
>>731
どうせ野党は10と11以外勝てないんだから好きにやっとけよ(笑)
他に健闘してるとこが16しかないんじゃどうしようもねえだろwww

まあ11も確実ではないがな
0744無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:11:41.24ID:DpAhhSwb0
>>577
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0745無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:01.61ID:DpAhhSwb0
>>577
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0746無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:17.66ID:DpAhhSwb0
>>577
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0747無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:33.37ID:DpAhhSwb0
>>577
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0748無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:12:48.48ID:DpAhhSwb0
>>577
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0749無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:13:06.39ID:DpAhhSwb0
>>577
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0750無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:15:57.15ID:K79+bxxa0
維新信者が守山に投票したら北側はピンチだなw

北側は公明の大幹部だから落としたら相当マズイ・・・

まあ何とか逃げ切るだろうがね

山口と並ぶツートップじゃないのか?
仮にも小選挙区から受かってるしな
山口は6人区からの選出だけどさ
0751無党派さん (ワッチョイW 6b8d-6RrH)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:34:22.65ID:fgsTJY4c0
>>517
>>520
ネトウヨ「法案成立時は黒川は退官してる」
法務省「はい、それはうそやで」

ネトウヨ「タグはスパム」
ねとらぼ「スパムは少数やったで」

ネトウヨ「反対派はパヨク」
一水会「は?」

ネトウヨ四面楚歌
0753無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:35:48.15ID:DpAhhSwb0
>>587
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0755無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:36:24.48ID:DpAhhSwb0
>>587
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0756無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:36:42.97ID:DpAhhSwb0
>>587
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0757無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:37:03.35ID:DpAhhSwb0
>>587
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0758無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:37:24.23ID:DpAhhSwb0
>>587
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0759無党派さん (ワッチョイW 1300-CTP9)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:38:46.75ID:nglh3j+D0
>>587
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0764無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:03:55.36ID:tavCyTPG0
ヒロミ 検察庁法改正案見送りの首相を批判
「自分の身に何かある時は早いんだよね、決めんの」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000123-spnannex-ent

坂上忍 検察庁法改正案見送りも「法務大臣が説明できないようなものを。びっくりしちゃった」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000120-spnannex-ent
0765無党派さん (ワッチョイW 87e1-6RrH)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:07:03.69ID:BI8l6pLO0
>>762
バカウヨニートはさっさと自殺しろ
0766無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:12:35.64ID:OzCkjEIN0
>>689
秋元・石崎も厳しいだろう
0767無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:52:47.21ID:OzCkjEIN0
桜井の自民(会派)入りで騒ぎになっているが、22年改選議員だと他にも何人か怪しそうな人はいるな
0770無党派さん (ワッチョイ d3af-7SUc)
垢版 |
2020/05/19(火) 13:59:20.16ID:OzCkjEIN0
石崎は支部長解任なのでせいぜい比例単独下位か
秋元は二階派が応援するはずだが誰も票入れてくれなさそう
0772無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:01:55.93ID:DpAhhSwb0
>>604
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0774無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:02:25.89ID:DpAhhSwb0
>>604
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0775無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:02:47.19ID:DpAhhSwb0
>>604
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0776無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:03:03.46ID:DpAhhSwb0
>>604
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0777無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:03:20.63ID:DpAhhSwb0
>>604
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0780無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:04:11.36ID:STtRfZAXa
柿沢未途はどうするつもりなのかな
秋元が弱ったらまだ芽もあるのかねぇ
0781無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:04:46.25ID:DpAhhSwb0
>>604
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0782無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:05:03.53ID:DpAhhSwb0
>>604
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0783無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:05:25.04ID:DpAhhSwb0
>>604
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0784無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:05:40.73ID:DpAhhSwb0
>>604
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0785無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:12:35.91ID:jXSmGxyUa
漢の中の漢、中谷元さんが動き出したな。
0786無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:46:55.00ID:K79+bxxa0
関西ブロックは自民苦戦必至かな?
比例6-7人とすると繁本や門は危ない
繁本は落選濃厚かね
前原相手とか罰ゲームでしかない
0788無党派さん (ワッチョイW 5331-6RrH)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:50:25.94ID:F1XL+GK50
バカウヨニートがとってつけたように選挙の話題に入ってきても無駄
ここはもう沈むだけ
コロナで総選挙も遠のいたし、避難所ふたつもあるしな
0789無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:57:55.14ID:K79+bxxa0
総選挙は秋にやるだろうから別に遠のいてはいないだろ

冬は第2派が来るからね

そろそろ安倍は仕掛けてくる
0790無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:02:20.98ID:DpAhhSwb0
>>604
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0791無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:02:31.79ID:DpAhhSwb0
>>604
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0793無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:03:11.27ID:DpAhhSwb0
>>604
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0794無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:03:28.55ID:DpAhhSwb0
>>604
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0795無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:03:45.46ID:DpAhhSwb0
>>604
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0796無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:04:02.18ID:DpAhhSwb0
>>604
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0799無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:04:52.18ID:DpAhhSwb0
>>604
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0800無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:05:07.38ID:DpAhhSwb0
>>604
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0801無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:05:24.29ID:DpAhhSwb0
>>604
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0802無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:05:40.41ID:DpAhhSwb0
>>604
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0803無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:05:59.94ID:DpAhhSwb0
>>604
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思ない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0804無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:06:13.71ID:DpAhhSwb0
>>604
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0805無党派さん (ワッチョイW d355-w6Qv)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:15:17.54ID:TJetQALj0
>>788
>>789
バカウヨニート以外が全員消えるから無問題
0806無党派さん (ワッチョイ ebf6-EyWk)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:53:33.86ID:tavCyTPG0
徳川家広氏が立憲民主党に離党届 19年の参院静岡選挙区で落選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000123-kyodonews-pol

 2019年の参院選静岡選挙区に立憲民主党から立候補し落選した徳川宗家19代目で評論家の徳川家広氏(55)が党静岡県連に離党届を提出していたことが19日、分かった。関係者によると、静岡選挙区で争った国民民主党などと野党統一会派を組んだ党運営に疑問を持っているという。

 徳川氏は次期衆院選や来年夏の静岡県知事選を視野に静岡県内で政治活動を続ける。昨年の参院選では、国民の榛葉賀津也参院幹事長も立候補し、徳川氏が競り負けた経緯がある。
0807無党派さん (アウアウウー Sa2d-QJAY)
垢版 |
2020/05/19(火) 16:53:07.30ID:jEFuDxQua
徳川家広氏が立憲民主党に離党届 19年の参院静岡選挙区で落選
https://this.kiji.is/635368237856982113

福山と蓮舫他の鉄砲玉に使われただけだったな
この件で輿石も怒らせちゃったし
0808無党派さん (ワッチョイ 0341-uRPb)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:07:51.84ID:AoyNQtyk0
徳川家広の経済的な考え方てどちらかと言うと
維新に近いと思うけど
まあ今は変わったのか?
0809三島ニート (ワッチョイ 4f3f-nHeX)
垢版 |
2020/05/19(火) 17:19:43.95ID:5Kqm7MEv0
ふむ。この話題には静岡5区民としては食いつかせてもらおう。

徳川家広氏、立憲から離党か。
静岡5区から出馬する際は、立憲の公認が欲しくて

知事選に出るなら野党統一的な立場で出たいってところなのかな?
榛葉さんに負けたけど、その支持者達からの支援も取り付けたいってことなのかしらね?

仮に、次の静岡県知事選で
細野氏と徳川家広氏が立候補したとしたら・・・
どっちに投票するか悩むなあw
0811無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:06:09.40ID:DpAhhSwb0
>>654
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0813無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:06:56.23ID:DpAhhSwb0
>>654
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0814無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:19.38ID:DpAhhSwb0
>>654
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0815無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:35.15ID:DpAhhSwb0
>>654
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0816無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:07:50.97ID:DpAhhSwb0
>>654
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0819無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:08:31.03ID:DpAhhSwb0
>>654
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0820無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:08:45.67ID:DpAhhSwb0
>>654
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0821無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:09:00.48ID:DpAhhSwb0
>>654
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0822無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:09:25.27ID:DpAhhSwb0
>>654
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思ない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0823無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:09:39.84ID:DpAhhSwb0
>>654
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0825無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:56:37.50ID:DpAhhSwb0
>>655
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0827無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:06.46ID:DpAhhSwb0
>>655
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0828無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:20.61ID:DpAhhSwb0
>>655
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0829無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:35.18ID:DpAhhSwb0
>>655
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0830無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:57:48.74ID:DpAhhSwb0
>>655
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0833無党派さん (アウアウカー Sad3-Ein3)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:08:42.97ID:P+DE3gXsa
>>770
というか東京自民は別候補立てるだろうし
秋元がそもそも選挙に出れるのかという話だが
0834無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:11:31.29ID:DpAhhSwb0
>>655
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0835無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:11:47.79ID:DpAhhSwb0
>>655
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0836無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:00.95ID:DpAhhSwb0
>>655
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思ない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0837無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:12:20.64ID:DpAhhSwb0
>>655
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0841無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:30:48.80ID:DpAhhSwb0
>>663
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0844無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:31:26.19ID:DpAhhSwb0
>>663
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0845無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:31:48.02ID:DpAhhSwb0
>>663
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0846無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:32:06.35ID:DpAhhSwb0
>>663
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0847無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:32:24.32ID:DpAhhSwb0
>>663
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0848無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:01:04.58ID:jXSmGxyUa
黒川さんを民間枠で法務大臣に「天上り」させれば解決や。
0849無党派さん (ワッチョイ d739-5f3g)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:14:46.69ID:4TbWja3D0
>>842
知事は直接選挙で選ばれるから吉村みたいな若くて有能な者が活躍できる場に恵まれてるだけ。
国政は議院内閣制だから若くて有能な者はなかなかトップにはなれない。
もし都道府県の知事も議院内閣制での選出だったら知事は議会の最大会派のボス的な爺ばかりになって、
橋下とか吉村みたいなのは知事になれなかっただろうと思うし、大阪維新ができたかどうかも怪しいと思う。
0850無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:49:33.98ID:DpAhhSwb0
>>663
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0851無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:49:55.43ID:DpAhhSwb0
>>663
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0852無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:12.05ID:DpAhhSwb0
>>663
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0853無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:50:25.65ID:DpAhhSwb0
>>663
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0854無党派さん (ワッチョイ 1939-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:04:26.33ID:N4xm/yqf0
公務員の定年延長が、なんと、野党の猛反対で見送りになった。
前代未聞の事態に、立憲民主党の支持基盤である自治労は激怒している。
これじゃ本当に、労組が自民党の支持基盤になっちゃうぜ。

枝野幸男も当然、それは分かっていたので、「検察庁の定年延長の話は、
公務員の定年延長から切り離すべきだ」としきりに言ってたが、この2つはセットであり、さすがに無理だ。
本音では検察庁の話もしたくなかったんだろうが、
朝日新聞を初めとする左翼マスコミの煽動で大騒ぎになったので、引くに引けなくなってしまった。

いま選挙をやったら、立憲民主党は壊滅する。
0855無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:34:50.06ID:K79+bxxa0
自民は継続審議でしてやったりだよな
立憲の支持母体潰せるからなーー

まあ秋にやるってもその頃リストラが
相次いでるから公務員の身分保障やりますとか言ったら叩かれるだろうなーーー

バカだな(笑)
今通しておけば良かったのに・・・
0857無党派さん (ワッチョイW 6b15-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:37:37.67ID:K79+bxxa0
黒川が検事総長にならなければ野党は賛成するのか?
何故検察官だけダメだと言うのかね?
検察官だって末端まで含めたら数千人単位いるんじゃないの?
0858無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:40:10.71ID:jXSmGxyUa
黒川は法務大臣か法務副大臣にすれば問題なしや。
0859バカボンパパ (ワッチョイ 2b09-WrdY)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:40:18.20ID:9kHULTAC0
>>854
この件で、いかに議員板に公務員が多いかバレバレになったw
0860バカボンパパ (ワッチョイ 2b09-WrdY)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:42:03.19ID:9kHULTAC0
公務員どもよ
もっと金が欲しいのか?
もっと定年を伸ばしたいのか?
0862無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:44:38.22ID:DpAhhSwb0
>>686
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0864無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:45:15.87ID:DpAhhSwb0
>>686
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0865無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:45:31.87ID:DpAhhSwb0
>>686
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0866無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:45:50.12ID:DpAhhSwb0
>>686
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0867無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:46:05.33ID:DpAhhSwb0
>>686
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0868無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:46:24.33ID:DpAhhSwb0
>>686
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0870無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:46:44.65ID:jXSmGxyUa
わざわざややこしいことをしなくても、黒川を法務大臣にして定年延長させたれば良かったのに。
安倍政権は柔軟性を失ってるな。
0872無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:47:14.71ID:DpAhhSwb0
>>686
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0873無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:47:29.53ID:DpAhhSwb0
>>686
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0874無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:47:44.79ID:DpAhhSwb0
>>686
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0875無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:01.99ID:DpAhhSwb0
>>686
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0876無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:16.67ID:DpAhhSwb0
>>686
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0877無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:48:34.90ID:DpAhhSwb0
>>686
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0878無党派さん (スッップ Sd2f-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:53:23.37ID:Z1laDlykd
公務員は大手民間より給料安いんだから長く働かしてやれよなw
叩かれる官僚も言う程貰ってないらしい
サビ残だらけで働き方改革と真逆の世界
0880無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:56:11.22ID:DpAhhSwb0
>>687
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0882無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:56:51.26ID:DpAhhSwb0
>>687
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0883無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:08.44ID:DpAhhSwb0
>>687
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0884無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:25.54ID:DpAhhSwb0
>>687
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0885無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:43.33ID:DpAhhSwb0
>>687
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0886無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:57.36ID:DpAhhSwb0
>>687
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0889無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:58:47.81ID:DpAhhSwb0
>>687
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0890無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:59:05.38ID:DpAhhSwb0
>>687
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0891無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:59:30.41ID:DpAhhSwb0
>>687
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0892無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:59:46.49ID:DpAhhSwb0
>>687
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0893無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:00:01.71ID:DpAhhSwb0
>>687
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0894無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:00:21.24ID:DpAhhSwb0
>>687
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0896無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:43.62ID:DpAhhSwb0
>>738
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0898無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:09:16.99ID:DpAhhSwb0
>>738
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0899無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:09:32.73ID:DpAhhSwb0
>>738
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0900無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:09:50.12ID:DpAhhSwb0
>>738
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0901無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:10:06.28ID:DpAhhSwb0
>>738
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0902無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:10:24.63ID:DpAhhSwb0
>>738
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0903無党派さん (アウアウカー Sad3-/bQx)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:12:48.63ID:jXSmGxyUa
>>895
うむ
検察庁幹部からの法務大臣なら、実質的にも形式的にも指揮権を発動できるから、検察をコントロールすることも容易やわ。
0904無党派さん (スッップ Sd2f-Mjxn)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:31:47.80ID:Z1laDlykd
ツイサヨ次は国民投票法案かよ!!
いい加減にしろよな

国民投票法案いつになったら可決されるんだよ
もう3年くらい可決してないよな!!

マジで早くしろよ
改憲させないつもりかよ
0907無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:45.46ID:DpAhhSwb0
>>738
検察官定年延長法案が「絶対に許容できない」理由 #検察庁法改正案に抗議します
郷原信郎 | 郷原総合コンプライアンス法律事務所 代表弁護士

5月8日に、反対する野党が欠席する中、自民党、公明党の与党と「疑似与党」の日本維新の会だけで、庁法改正案」が強引に審議入りしたことに対して、
ネットで「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグで、昨夜の段階で470万件ものツイートが行われるなど、国民が一斉に反発している。多くの芸能人や文化人が抗議の声を上げている。

今回の法案は、国家公務員法(国公法)の改正と併せて、検察庁法を改正して、検事総長を除く検察官の定年を63歳から65歳に引き上げ、
63歳になったら検事長・次長検事・検事正などの幹部には就けない役職定年制を導入するのに加えて、定年を迎えても、内閣や法相が必要と認めれば、最長で3年間、そのポストにとどまれるとするものだ。
それによって、検察官についても、内閣が「公務の運営に著しい支障が生ずると認められる事由として内閣が定める事由がある」と認めるときは、
定年前の職を占めたまま勤務させることができることになる。

これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、
検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。
0908無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:34:59.76ID:DpAhhSwb0
>>738
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0909無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:35:19.69ID:DpAhhSwb0
>>738
これは、安倍内閣が、検察庁法に違反して、黒川検事長の定年延長を強行したことと同じことを、検察庁法上「合法に」行われるようにしようというものだ。
これによって、違法な閣議決定が、その後の法改正によって事実上、正当化されることになる。

このような法案を、法務大臣も、法務省も関わらず、「内閣委員会」で審議をして、成立させようとしているのである。

このようなやり方は、検察庁法の立法趣旨に著しく反するものである。

検察庁法が定める検察官の職務と、検察庁の組織の性格は、一般の官庁とは異なる。
一般の官公庁では、大臣の権限を各部局が分掌するという形で、権限が行使されるが、検察庁において、検察官は、担当する事件に関して、独立して事務を取り扱う立場にある一方で、
検事総長・検事長・検事正には、各検察官に対する指揮監督権があり、各検察官の事務の引取移転権(部下が担当している事件に関する事務を自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできること)がある。
それによって「検察官同一体の原則」が維持され、検察官が権限に基づいて行う刑事事件の処分・公判活動等について、検察全体としての統一性が図られている。

検察官の処分等について、主任検察官がその権限において行うとされる一方、上司の決裁による権限行使に対するチェックが行われており、
事件の重大性によっては、主任検察官の権限行使が、主任検察官が所属する検察庁の上司だけでなく、管轄する高等検察庁や最高検察庁の了承の下に行われるようになっている。

少なくとも、検察官の職務については、常に上司が自ら引き取って処理したり、他の検察官に割り替えたりできるという意味で「属人的」なものではない。
特定の職務が、特定の検察官個人の能力・識見に依存するということは、もともと予定されていないのである。
0910無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:35:36.43ID:DpAhhSwb0
>>738
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0911無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:35:55.29ID:DpAhhSwb0
>>738
黒川弘務東京高検検事長の「閣議決定による定年延長」は、定年後の「勤務延長」を規定する現行の国家公務員法81条の3の
「職員の職務の特殊性又はその職員の職務の遂行上の特別の事情からみてその退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」
という規定に基づいて行われたものだが、検察庁という組織の性格上には、そのようなことが生じることは、もともと想定されていない。
それを検察庁法の改正によって法律の明文で認めようとするのであれば、検察庁法が規定する検察官や検察庁の在り方自体について議論を行うのが当然であり、
国会でそれを行うのであれば、「内閣委員会」ではなく、法務大臣が出席し、法務省の事務方が関わる「法務委員会」で審議すべきである。

これに対して、いわゆるネトウヨと呼ばれる安倍首相支持者の人達が、ネット上で必死の抵抗を試みている。
高橋洋一氏は、以下のようなツイートで、この法案は、国家公務員一般の定年延長に関する国公法の改正案であり、
それに伴って、検察官の定年延長を制度化するのは当然であるかのように言って、法案を正当化しようとしている。
0912無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:36:10.04ID:DpAhhSwb0
>>738
しかし、高橋氏が言う、「検察官だけが定年延長できないのは不当な差別」というのは、検察官の職務の実態を全く知らない的はずれの意見だ。

そもそも、検察官には、法曹資格が必要とされており、退職しても、能力があれば、弁護士として仕事をすることが可能だ。そして、それに加えて、法務省では、従来から、退官後の処遇を行ってきた。

検察庁法上、現在の検察官の定年は、検事総長が65歳、それ以外は63歳だが、実際には、検事正以下の一般の検察官の場合は、60歳前後で、
いわゆる「肩叩き」が行われ、それに従って退官すると、「公証人」のポストが与えられる。公証人の収入は、勤務する公証人役場の所在地によるが、概ね2000万円程度の年収になる。
そして、認証官である最高検の次長検事、高検の検事長の職を務めた場合には、63歳の定年近くまで勤務して退官し、
この場合は公証人のポストが与えられることはないが、証券取引等監視委員会委員長など、過去に検事長経験者が就任することが慣例化しているポストもあるし、
検事長経験者は、弁護士となった場合、大企業の社外役員等に就任する場合が多い。

検察官の退職後の処遇については、上記のような相当な処遇が行われているのであり、
一般の公務員のように、定年後、年金受給までの生活に困ることは、まずない。

だからこそ、今回、国家公務員法改正での定年延長制度の導入に併せて、検察官の定年延長を根本的に変えてしまうのであれば、
従来行われてきた検察官の退職後の処遇の在り方も根本的に見直すことになる。
それを、違法な定年延長を行って批判を受けたからといって拙速に行い、しかも、その審議に、法務大臣も法務省の事務方も関わらないなどということは、全くあり得ないやり方だ。
0913無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:36:23.57ID:DpAhhSwb0
>>738
検察官の退職後の処遇の現状からしても、検察官に定年延長を導入する必要性は全くない。
それを、強引に導入しようとしているのは、安倍政権が、違法な黒川検事長定年延長を閣議決定して検事総長人事に介入しようとしたことを正当化するため、
事後的に国会の意思に反していないことを示そうとしているとしか思えない。

それは、どんな不当・違法なことも、国会の多数の力さえあれば、あらゆるものが正当化できるという、安倍政権の傲慢さそのものである。

このような法改正は、絶対に認めてはならない。
0914無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:36:37.23ID:DpAhhSwb0
>>738
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。
政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。

しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。

   ◇   ◇   ◇

純白のパンツスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣ようやくお越しいただけました。お持ち申し上げておりました」と迎えられた。
与党の「森隠し」が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。

冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出したことの感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。

その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。

「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。

森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。
「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党も傍聴席からも「関係あるじゃないか」と、怒号が飛んだ。

与党側は審議再開と採決への切り札として森氏の出席を受け入れ、質疑終了後の採決を目指したが、そんな環境ではなかった。
野党は公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を衆院に提出。改正案採決は来週以降にずれ込み、美魔女は「切り札」にもなれなかった。
0917無党派さん (スプッッ Sdf3-6RrH)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:43:26.17ID:csFTFA9ed
バカウヨニートがんばえーw
0919無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:45:20.17ID:DpAhhSwb0
>>743
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0921無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:45:58.97ID:DpAhhSwb0
>>743
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/125982040985729433
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0922無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:14.32ID:DpAhhSwb0
>>743
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0923無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:34.26ID:DpAhhSwb0
>>743
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0924無党派さん (ワッチョイW e369-bLq+)
垢版 |
2020/05/19(火) 22:46:52.31ID:DpAhhSwb0
>>743
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0929無党派さん (ワッチョイW df33-4hjF)
垢版 |
2020/05/20(水) 03:26:39.03ID:/rthCWLq0
>>501
赤松はもう一期最後の奉公で出た後久野家に地盤を譲ると見てる。
息子はもし国政に出るならもう一期市議やった後赤松家の本来の地盤だった3区から近藤後継としての出馬が1番濃厚。
或いは運輸労連の組織内候補として参院転出という可能性もあるにはある。
0930無党派さん (スププ Sdba-YJtB)
垢版 |
2020/05/20(水) 04:06:43.91ID:xT+vODiqd
堀江貴文氏、都知事選出馬へ 関係者は可能性に「99%」…7月投開票
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa673d5a8d2fcf07a0040614680ff5ae15d2d701

 出馬への意欲は、新型コロナウイルス感染が収まらない現状への危機感がある。
ツイッターでは過度の「ステイホーム」を批判。早期の自粛解除、積極的な経済活動の再開を主張している。
今月発売の著書「東京改造計画」では、東京メトロ・都営地下鉄の合併、都庁内のデジタル化促進、大麻解禁など37項目、500ページに及ぶ“公約”をつづっている。
0932無党派さん (ワッチョイ 5bf6-97NG)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:15:38.63ID:KUC69zFQ0
中田宏氏が予測 検察庁法改正案見送りで秋に解散総選挙 キョンキョンが変えた?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000028-dal-ent

>このタイミングで解散するメリットが2つあるという。
>「1つはコロナの影響で経済が悪くなっている。より顕在化した後の方が選挙をやりづらい。
>もう1つは、コロナ対策の二次補正予算を大盤振る舞いして『これだけ経済対策をやりましたよ』という主張ができる。
>見送ったのは二次補正予算に集中するため、とも言えるかもしれない」
>今後の政局を注視する必要がある。
0933無党派さん (ワッチョイ bb2c-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 10:04:41.85ID:u8VCIrKZ0
必死にコピペしてるやつは何が目的なんや
0935無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:04:23.91ID:a88J8e4I0
>>931
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0937無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:04:51.76ID:a88J8e4I0
>>931
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0938無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:05:06.66ID:a88J8e4I0
>>931
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0939無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:05:23.43ID:a88J8e4I0
>>931
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0940無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:05:40.64ID:a88J8e4I0
>>931
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0943無党派さん (ワッチョイ 039d-9lxz)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:34:28.48ID:NqeZcA8k0
>>933
スレの機能不全以外なにもないだろw
0945無党派さん (ワッチョイ 1aaf-fX8q)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:23:04.76ID:JGu+Iq8X0
維自公維公 公自維維維 維自維維維 公維維維維
2・7・12しか自民取れてない(12は維新擁立せず)
0946無党派さん (オッペケ Srbb-OfAR)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:48.61ID:bGkcU/tyr
12区は弔い選挙補正あってもダメだったし本選も維新が勝ちそう
13区は府議になった西野次第か
11と19区は乱戦だな
あとは2.8.10.14区で維新候補の人選で流動するだろう
0947無党派さん (ワッチョイ 1aaf-fX8q)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:53:36.46ID:JGu+Iq8X0
西野は無所属で出たところで勝てそうにない(維新が擁立するだろうし)
自民も維新も飛び出したはいいが行く場所が無くなったのが…
0948無党派さん (アウアウカー Sac3-GH7S)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:27:30.13ID:cEr9yhL6a
維新に早く野党第一党になってもらいたいな。
与党第一党と野党第一党が合意して、歴史的な憲法改正を実現してほしい。
0949無党派さん (ワッチョイW 1ac4-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:27:53.26ID:dZucDVEz0
N国党「うちはホリエモンと蜜月関係だから彼が都知事選に出馬するなら全力で支援する当選間違いなし」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1589951900/

元ライブドア社長で実業家の堀江貴文氏(47)が東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)の立候補に意欲を示していることが19日、分かった。

周辺は「正式な出馬表明は告示直前」との見通しを語った。
NHKから国民を守る党の立花孝志党首(52)と継続的に協議しているという。

選挙戦は「当選が目的ではない」という異例の作戦を取るという。関係者によると、選挙中は自身の考えた「東京改革案」を披露する考え

堀江氏はNHKから国民を守る党の立花孝志氏と親しく、同党は支援に回るという。
立花氏は都知事選に立候補する意向を明らかにしているが、「堀江さんが出るなら取りやめる」と話している
大麻解禁など37項目、500ページに及ぶ“公約”をつづっている


堀江 貴文(ほりえ・たかふみ)1972年10月29日、福岡県八女市生まれ。47歳

06年1月、証券取引法違反で逮捕・起訴され、懲役2年6月の実刑判決。
11年6月に収監、13年3月に仮釈放。実業家として発信を続ける。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-05200000-sph-soci

さすがN国頭いいな!あの大人気堀江貴文を担ぐとは
静岡の選挙でも同姓同名候補たてて
N国は支持率0%と支持率爆上がりしたし
話題集めて支持率上がるだろうな
何よりホリエモンって人気あるしね!
みんなN国好きになるね
0950無党派さん (ワッチョイ 5bf6-97NG)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:50:12.32ID:KUC69zFQ0
明日発売の[週刊文春]
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:<疑惑の検事長>黒川弘務氏、新聞記者と賭けマージャンをしていた!
■黒川検事長の5月1日の賭けマージャンの相手は産経新聞記者2名と朝日新聞社員で元記者
場所は独身の産経新聞記者の自宅で黒川検事長の送迎は産経新聞契約のハイヤー
常習者らしく5月13日にも賭けマージャンが行われたという証言も
かつて送迎を担当していたハイヤーの運転手が一晩で10万円単位でカネが動くレートだとペラペラ証言


<時事通信社発ニュース速報>
公明党の石田祝稔政調会長は先ほど記者会見で、
黒川弘務東京高検検事長が緊急事態宣言の最中に、賭けマージャンをしていたとの[週刊文春]のスクープ報道に対して
「事実ならば、職務を続けられる話ではない」と述べた。
0951無党派さん (ワッチョイW a325-Z93U)
垢版 |
2020/05/20(水) 14:58:27.23ID:w/+tjYDj0
大阪15区の竹本大臣は重複立候補できない(73歳以上)から、ガチで落選の可能性が高い
任期満了なら引退かもしれない
0952無党派さん (ワッチョイ 3ee3-ze6u)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:09:43.77ID:es/PlLua0
明日の文春。文春砲でも最大級のものが来た。これはリークです。おそらく検察の中で黒川を辞任に追い込みたい流れが止まらない。
また与党で安倍晋三とその一派を政権から引きずり下ろしたい勢力が動いてる。コロナの中でも政局が動き始めた。野党は至急に臨戦態勢を作らないと、総選挙で大敗します。
https://twitter.com/SatoHaruhiko/status/1262969195312156683
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0953無党派さん (ワッチョイ 1aaf-fX8q)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:10:37.03ID:JGu+Iq8X0
愛知11も年齢制限に引っかかるが
安定して強い古本が相手なのでほぼ詰み
0954無党派さん (ワッチョイ 3ee3-ze6u)
垢版 |
2020/05/20(水) 15:15:34.42ID:es/PlLua0
公明党の石田祝稔政調会長は20日の記者会見で、黒川弘務東京高検検事長が緊急事態宣言中に賭けマージャンをしていたとの週刊文春の報道について「事実であれば職務を続けられる話ではない」と述べた。 
5月20日 14:50
https://news.line.me/issue/oa-jiji/cbreikdwuv9b
0957無党派さん (ワッチョイ 5bf6-97NG)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:19.41ID:KUC69zFQ0
明日発売の[週刊文春]
⇒超衝撃メガトン級大スクープ:黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200520-00037926-bunshun-pol
⇒音声入手「お母さん、どこにお勤めなのかな」 森 雅子法相の“相棒”弁護士が“過剰取り立て”で懲戒請求
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200520-00037928-bunshun-pol
0958無党派さん (ワッチョイ d736-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 16:28:46.92ID:GaEK1Utf0
こたつぬこ@sangituyama 6時間
ホリエモンに維新がのれば、東京進出の足場になります。こうなれば、小池百合子vsホリエモンという構図でもっとも利益を得るのは維新です。
0960無党派さん (ワッチョイW 1ac4-y0er)
垢版 |
2020/05/20(水) 17:38:46.10ID:dZucDVEz0
堀江貴文選挙前でたけど
落選した
しかも逮捕前
今は逮捕されたあとであの時よりイメージ悪いから
そんな票とれんわ
0961無党派さん (アウアウウーT Sac7-WyE1)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:41:54.77ID:TUHUMhSYa
徳川家広氏が立民に離党届、静岡県連扱い「未定」
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/767732.html
参院選後、徳川氏は次期衆院選に静岡5区から出馬を模索し、断念した経緯がある。
静岡県内などで政治活動を続けるとみられる。

徳川家広氏が立憲民主党から離党へ 国民民主との合流の動きに不信感か
https://www.sut-tv.com/news/indiv/4982/
関係者によりますと、参院選では議席を争い原発政策でも違いのある国民民主党との合流の動きをみせたことが背景にあるということです。
0964無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:46.17ID:a88J8e4I0
>>962
検察庁法の改正、なぜこのタイミングで? 憲法学者の木村草太教授は法案内容も「極めて不適切」と指摘

東京都立大学の木村草太教授(憲法学)は「新型コロナの問題が長引き、政権への対応に不満が高まっている中で、不要不急の検察庁法改正案が提出されたために、これほどの抗議の声が集まったのではないか」と推察する。

その上で検察庁法改正案について、「単に定年を伸ばすということだけではなく、役職定年をするか、しないか、個別に判断するものであり、政権による検察への人事の介入をやりやすくする内容で、極めて不適切」と語る。

「定年を延長すること自体が問題でなく、役職定年を設けた上で政権の個別判断ができるということが問題」とし、「定年を揃えて延長すること自体は問題がないと、抗議に対し批判をしている人は、改正案の内容をよくわかっていないのでは」と指摘した。

https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/kensatsu-kokkai?utm_source=dynamic&;utm_campaign=bfsharetwitter&__twitter_impression=true
0966無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:05:44.66ID:a88J8e4I0
>>962
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)
@brahmslover
改正法案の附則3条5〜7項を読むと、やっぱり黒川氏を68歳になるまで検事総長に据え置くことは可能だ。
2022年の2月7日までに現行国家公務員法を適用して検事総長の定年を延長してしまえばいいわけだ。
改正法施行後は、附則3条7項で読み替える6項に基づいて定年延長すればよい。
午後9:05 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App


小西ひろゆき (参議院議員)
@konishihiroyuki
法務省に確認しました。前川様の仰るとおりです。

黒川氏は本年2月で63歳になっている。
検察庁法改正案の施行は22年1月から。

よって、検事総長になった黒川氏は22年2月の65歳の誕生日前に現行制度で勤務延長し、
その後に改正法で再延長すれば68歳(25年2月)まで検事総長として君臨できる
午後9:19 &#65533;&#65533; 2020年5月11日&#65533;&#65533;Twitter Web App
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1259820409857294339
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0967無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:05:58.58ID:a88J8e4I0
>>962
検察庁法改正案の中身がやっと理解できたよ
https://www.jimbo.tv/commentary/492/

ただ、この部分は法改正のディテールに過ぎず、一番重要なポイントが定年延長が内閣の一存で恣意的に行われることが可能になった、
つまり内閣に気に入られれば2年から最長で5年もの長きにわたり今のポストにとどまれるのはもちろんのこと、場合によってはもう一つ上のポストも狙える一方で、
どんなに優秀な検察官でも内閣に煙たがれれば63歳でお払い箱ということになり、
内閣が検察幹部の人事に対する絶大な裁量を手にすることになります。
時には最高権力の腐敗も摘発しなければならない立場にある検察の独立性の危機であることだけは間違いありません。

もっとも検事総長の定年があと3年延びることになると、安倍政権がごり押ししてでもこの夏の人事で黒川さんを検事総長に就任させた場合、
黒川さんは2025年まで5年間も検事総長の座にとどまることになり、これはこれで大変なことになります。
検事総長は天皇の認証を必要とする認証官なので、
一度その地位に就くと他の者が簡単にはやめさせることはできません。だからこそ現職の稲田検事総長は政権からどんなに圧力を受けても、黒川さんが定年になるまでへ意地でも検事総長の座を譲らない姿勢を見せて粘っていたのですが、
安倍政権が本来は検察官には適用できないことになっていた国家公務員法の定年延長規定を準用し、特例として黒川さんの定年を6ヶ月間延長するという禁じ手に出たことで、
検察の独立性を巡る戦いはいよいよチキンレースの様相を呈してきています。
0968無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:15.03ID:a88J8e4I0
>>962
八木啓代のひとりごと 黒川弘務の正体
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-791.html
略)
その二年後、起こったのが、陸山会事件だった。
この事件、東京特捜の華々しいリークに載せられて、「政治とカネ」とメディアが大騒ぎしたわりに、検察はなんの証拠も見つけることはできなかった。そして不起訴になった事件だった。
政権交代前夜から直後というデリケートな時期に、明確な証拠もないのに、政権交代側である野党の大物議員を潰す方向で捜査をするということの重大な、政治的・倫理的な問題性はさておく。

この事件の最大の問題は、そこまでやったわりに、まともな証拠などなにひとつなかった(だから、特捜も起訴を断念せざるを得なかった)この事件が、なぜか、検察審査会で強制起訴となったことだった。
そして、その裁判で、驚愕の事実が明らかになる。
検察審査会に強制起訴の議決を出させるために、ニセの証拠が届けられていたのだ。

秘書の自白。
これはでかい。だって、秘書がやりましたって泣きながら自白してるという報告書だよ。こんなの見たら、誰だって「やっぱやってんだ」と思うじゃないですか。
ところが、その報告書は、一から十まで、完全なでっち上げだったわけです。

すでに改悪されていた刑事訴訟法によって、刑事事件の証拠は公開されない。ゆえに、裁判で問題になっていながらも、我々には、報告書のなにがどう「事実と異なる」のかが、最初は謎だった。
だからこそ、このころ、毎日新聞などは、検察のリーク通りに、報告書と事実の違いは「勘違いや誤解のレベル」だと主張していたものだ。
ところが、ちょうど8年前の2012年5月3日。
足のつかないロシアのサーバーを経由して、何物かが、この問題の報告書を暴露した。
厳密に言うと、その前日の2日の夜、ロシアのサーバーを通じて、私の主宰している市民団体のメルアドに届けられた謎の書類が「あらびっくり」の内容だったので、法律家に相談の上、翌3日午前にブログでリンクを公開したのだ。

で、田代政弘検事が作成した、その問題の報告書というのが、どうひいき目に見ても「勘違いや誤解のレベル」などではなく、一から十まで、完全な、しかも悪意のこもったでっち上げだったということが、世間にバレちゃったのである。
それだけではない。ニセ報告書を書いていたのは、田代政弘検事だけではなかった。その上司の佐久間達哉特捜部長を筆頭に、木村匡良、大鶴基成、齋藤隆博、吉田正喜、堺徹らが、積極的にかかわっていたことまでがバレちゃったのだ。
0969無党派さん (ワッチョイW 9a69-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:33.25ID:a88J8e4I0
>>962
“不要不急”の検察庁法改正が、安倍官邸と黒川氏には“必要至急”のワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200511-00218851-hbolz-soci&;p=3
略)
「安倍官邸は黒川さんの定年延長で“虎の尾を踏んだ”んだよ。稲田総長は当初は就任2年で7月に辞めて、その後に林さん(林真琴 名古屋高検検事長)が就任という流れを考えていた。
林さんは7月末で定年を迎えるけど、検事総長になれば定年が2年延びるからね。

でも、その構想を覆されて稲田さんもブチ切れたんだよ。総長が2年で辞めるというのは慣例であって、稲田さんは65歳の定年まであと1年ある。
本人が『辞める』と言わなければ定年まで辞めさせる手立てはない。
黒川さんは半年延長しても8月には定年だから、稲田さんが辞めなかったら結局総長にはなれないからね。
さすがに2度の定年延長はできないでしょ? 稲田さんはそれを考えているよ」

そこに出てきたのが検察庁法の改正案だ。

●検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる。
●検事長、検事正などの幹部は63歳で役職を降り、平の検事に戻るが、内閣が必要と認めた場合、役職を続けることができる。

定年の65歳への引き上げは、ほかの国家公務員についても提案されている。実は、去年秋に政府部内で検察庁法改正が検討された時は、この65歳への引き上げだけが入っていた。
それだけならさして反対もなかっただろう。だが問題は「役職の延長」だ。これは内閣の判断で決まる。ということは、内閣に都合のよい人物を検察幹部として残すことができるということだ。

例えば黒川氏は8月に定年を迎えるが、違法な延長だと厳しく批判されている。だがこの法案が通れば、あの定年延長も「超法規的措置」ではなく合法的だったと後付けで正当化できる。
そうすれば再度の定年延長も不可能ではなくなり、稲田検事総長が定年を迎えた暁には、めでたく検事総長に就任できるようになる。
コロナ対策で「不要不急の外出は控えましょう」と政府をあげて呼びかけているさなかに、「不要不急」としか思えない検察庁法の改正を急ぐのは、まさにこれが安倍官邸と黒川氏にとっては「必要至急」な法案だからだ。
0973無党派さん (ワッチョイ 7661-s4/3)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:22:30.32ID:hIKYTuyo0
>>947
大阪13はもう維新の支部長がいる
西野が無所属でまだ出る気があるのか知らんが
0974無党派さん (ワッチョイW 8b9d-OfAR)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:27:47.99ID:TRNZ+N1Q0
>>8
衆院は失職or辞職時期と解散時期次第では補選ないかもしれんなぁ
参院は次期参院選と被る(改選3になる)とちょっと面白くなるが…
0975無党派さん (ワッチョイ 7661-s4/3)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:31:27.75ID:hIKYTuyo0
公民権に係る事案で百日裁判だから
次期参院選に関係するほど時間かからないだろ
0979無党派さん (スプッッ Sd5a-8f07)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:36:45.48ID:H3VRVMFsd
>>978
船橋ニートみたいなもんか
0980無党派さん (ワッチョイ 1a74-crVl)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:38:44.61ID:2kqxPMxa0
情勢スレでバカウヨニート呼ばわりするのはワタミン(=透明馬鹿)くらいなので
コピペばかりを1日で178レスも奴という事になるのだろうな
0981無党派さん (ワッチョイW 76e3-IH4O)
垢版 |
2020/05/20(水) 22:48:14.18ID:fKFkAgyB0
船橋ニートは世論調査スレで「参院選からの試算だと、N国は衆院選南関東ブロックで議席確保できる」と思いっきり嘘ついてフルボッコされてたな

172 無党派さん (オッペケ Sr63-waj1) sage 2020/05/18(月) 01:23:12.73 ID:jA4n8llUr
>165
出せないでしょ
衆院選はブロック制だから、N国の比例得票じゃ議席ゼロだろう

173 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:24:34.87 ID:Ueug6HSI0
>172
参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある

296 無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi) sage 2020/05/18(月) 08:28:17.81 ID:tkAvjuc8K
>173
> 参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある
>182
> 南関東ブロック

そんな試算は見当たらない
議員板の2019参院選比例得票による衆院選比例ブロック試算でも、N国はゼロだ
全国でゼロなんだから、南関東ブロックでも当然ゼロ
船橋はササキチをIDコロコロの自演荒らしと言い、ササキチは船橋を言い逃げ常習のデマガイジと罵倒している
このまま船橋が自分のレスの誤りを認めないなら、船橋のササキチ評だけでなく、ササキチの船橋評も正しいことを証明することになるが

818 無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi) sage 2020/05/18(月) 22:16:48.08 ID:tkAvjuc8K
>797
船橋は俺の>296のレスは見えているのか?

821 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 22:21:19.44 ID:Ueug6HSI0
>818
N国は候補を南関東に出してくるし
最低比例1取る気でいるだろうし取ってくるというのは変わらないがそれが何か

827 無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi) sage 2020/05/18(月) 22:30:27.98 ID:tkAvjuc8K
>821
「N国は候補を南関東に出してくる」や「N国が最低比例1取る気でいる」というのと、船橋が>173で書いた「参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある」というのは全然違う話だが
>296に貼ったように、参院選の得票では南関東ブロックでも議席には届かない
これは誰が計算しても変わらない
つまり「参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話」というのは、船橋の勘違いか、故意の捏造かの二択でしかないわけだが
それを開き直って「それが何か」と言っちゃうのでは、荒らしがいう「デマや言い逃げの常習」というのは誹謗中傷ではなく事実だな

831 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 22:41:50.76 ID:Ueug6HSI0
>827
自分も予測が外れていたらいいとは思うんだが事実はたぶんそうじゃない
相手が件のN国せよ維新にせよれいわにせよ国民民主にせよ共産社民にせよ
立憲支持層の場合自分より地力が低いとみなす相手を過小評価する癖があるように見えるのは気のせいでよければいいんだけどね

841 無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi) sage 2020/05/18(月) 23:14:26.02 ID:tkAvjuc8K
>831
> 自分も予測が外れていたらいいとは思うんだが事実はたぶんそうじゃない

やはり船橋は故意の捏造をする品性下劣な卑怯者だな
「予測」なら何を書こうと自由
だが、お前は>173と182で「参院選の得票で試算したら、N国が衆院の比例南関東ブロックで1議席取れる」という意味のレスをしている
「試算」とは試みの計算
どう計算しても参院選の得票からN国が南関東ブロックで1議席取れることはあり得ない
N国の参院選比例得票率は南関東ブロックの3県において神奈川2.08%、千葉2.03%、山梨1.71%
南関東ブロックは定数22
得票率を倍ぐらい伸ばさなければ1議席には届かないだろう
で、お前の試算とは?
どのような試算でN国が南関東ブロックで1議席取れることになるんだ?
0984無党派さん (アウアウカー Sac3-lCU6)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:13:47.58ID:fB2bodvca
秋田3区は09年でも共産引いても37%の得票率しか取れなかった所で
村岡離反したし野党は取れそうにないな。
0985無党派さん (アウアウウーT Sac7-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:13:53.45ID:9loNHIAya
>>982
秋田3区は村岡敏英が来年の知事選が出馬するかもしれない動きがあり、
動向が注目の選挙区だね。立民からということは、小原県議か、
2016年参院選で名前が挙がった京野公子の息子の京野垂日弁護士の可能性もあるか。
仮に村岡と御法川で保守分裂選で3つ巴になった場合や、イージスが由利本荘やにかほなどで
設置が進む場合は、自民逆風が吹いて横手地盤の寺田の支援で勝てる可能性もある。
そうなると秋田で自民全滅するかも。旧秋田2区時代は社会党が2人当選させた事もあるところだし。
0986無党派さん (アウアウカー Sac3-lCU6)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:20:39.21ID:fB2bodvca
>>985
さすがに今の御法川はどんなに低くても45%の得票率は
超えてくるだろうし残りの55%を村岡と民主党の新人で取り合いになったら物理的に無理で09年の結果に引っ張られすぎないか?
0987無党派さん (アウアウウーT Sac7-oW4g)
垢版 |
2020/05/20(水) 23:26:04.46ID:9loNHIAya
>>986
御法川VS村岡VS立民でも難しいか。
立民の小原県議をはじめ社民県議もいるからガチガチの保守地盤という感じでもない気もするが。
野党共闘三つ巴ではじめて立憲は比例復活できるくらいかな。
神奈川4区ようになるか野党がよい戦いをするか、山梨2区みたいに野党の影が薄くなるか、
面白くなりそうではあるが。
0989無党派さん (ワッチョイ 1aaf-fX8q)
垢版 |
2020/05/21(木) 01:33:20.18ID:CsRh37oL0
村岡の知事選出馬は佐竹が次出るか出ないかで大方決まるな…
0991無党派さん (ワッチョイW 8b9d-ia6H)
垢版 |
2020/05/21(木) 09:04:45.19ID:5o8UPzqH0
>>972
あれ一年前くらいに離島届け出してなかったっけ?
0993無党派さん (アウアウウーT Sac7-oW4g)
垢版 |
2020/05/21(木) 13:58:57.58ID:zyyewC+qa
>>990
イージスは秋田市内の新屋が断念になったけど、秋田県内設置の検討は続いており、
佐竹知事は反対派なので、佐竹(県連支持)VS村岡(党本部)のような構図になる可能性もある。
0994無党派さん (ワッチョイ 1aaf-fX8q)
垢版 |
2020/05/21(木) 16:52:42.90ID:b4ioFXgy0
立民、栃木の野党統一候補が一旦政治活動に区切り
(本人のツイでの発言より)
0997無党派さん (ワッチョイW 035a-IH4O)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:05:56.02ID:1+rBxkTB0
政治活動に区切りっつーより、栃木から撤退ってことか
北海道出身、早稲田卒→政策秘書→参院栃木に落下傘→政策秘書に戻る
この手のはタマ足りてなかったらまた落下傘でどこかいくんだろうな
0999無党派さん (アウアウウー Sac7-k/fh)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:19:34.57ID:/c6x+vXta
離党したんじゃなかったっけ?と思ったら、あれは群馬の候補だった人か
徳川の殿もそうだったけど入れ替わり立ち替わり激しいな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 21時間 2分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況