X



【リボルバー】ハンドガン拳銃スレpart22【オトマ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し迷彩
垢版 |
2021/04/11(日) 16:08:19.70ID:PteAHfeV0
製造社、ガス、電動、オトマ、リボルバーなんでもありのハンドガン専門スレです。

※950を超えたら宣言を行い次スレを立てましょう

前スレ
【リボルバー】ハンドガン拳銃スレpart21【オトマ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1353623324/
0841名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 22:31:21.94ID:3MVgu+9G0
>>840
そんなもんウィキ見ろよwww
M10と呼ばれる前の戦前モノはミリタリー&ポリスというモデル名で、ディテールが古風。マルシンが商品化してる。
基本的にバリエーションモデルはM10とは別名になる。
0842名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 22:32:08.42ID:3MVgu+9G0
ああバリエーションといえばFBIモデルはバレル長がオリジナルだな。
0843名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 22:40:06.86ID:ywSRQEJO0
M10とか13やら15やらのM10のバリエとか1917とかディテクチブだのローマンだの名前付いてるのとか
あのへんのやつ全部見分けが付かへん
映像で人が持っててもミリポリM10系のなにかだろなあとしか分からへん
みんなよくあんな間違い探しレベルのやつ見分けつくね
0844名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 22:42:38.82ID:90YJ5Qwp0
>>843
各グロックの違いを覚えれるor覚えれたのならリボルバーも覚えれると思う
0845名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 22:42:57.16ID:212t3Nnu0
なるほどな
M10って何度も改良されて色んなバージョンアップされてるロングセラーなんだな…と調べて思った
M1917とかはそうでもないのに
0846名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 23:24:23.01ID:ZYd8h0sI0
M1917はコルト版もS&Wも図体がデカいよ。戦時特化モデルだからそれで終わった。
0847名無し迷彩
垢版 |
2024/05/11(土) 23:29:40.22ID:ZYd8h0sI0
やっぱりウィキ見ると歴史とともにそれぞれのモデルが頭にインプットされていくな。
0848名無し迷彩
垢版 |
2024/05/12(日) 00:18:28.18ID:XzV1WkEC0
古い銃のwikiみてるとちょいちょい改良されつつ現代まで使われる銃と
一世代で終わってる銃があるなぁ
一世代で終わるようなのはトイガン化されにくいのかねぇ
0849名無し迷彩
垢版 |
2024/05/12(日) 00:28:45.54ID:JH8/mMRr0
M10みたいに長く続いてるものはその分渋く地味な存在になるな。一世代でも存在感を出せれば歴史に名が残る。
日本のモデルガン化で言えばローマンなんかは不可解なくらい実銃は存在が薄い。
0850名無し迷彩
垢版 |
2024/05/12(日) 11:39:34.13ID:XzV1WkEC0
クラウンのM1911A1買ったけど
これ以外といいな
エアコキでも満足度高いわ
0851名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 13:02:08.51ID:HAwE/YVq0
S&Wが地味なのは
大きさ以外はほとんど同じだからだろ
0852名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 13:32:21.58ID:B/wWUEJ50
日本の26年式リボルバーみたいな他にはない変な形のリボルバーがいいよね
0853名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 14:01:21.16ID:lrJqPLzx0
>>851
操作に統一感が持てて、それが良いんだよ。ブランドイメージにも繋がる。グロックもAR系もAKもH&Kも同じだろ。
0854名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 14:05:56.49ID:ngggx/iA0
S&Wリボルバーの良さはリボルバーで天下取ってる事。まずそれがある。
0855名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 15:10:42.55ID:HAwE/YVq0
SIGのアサルトライフルも操作系をARに寄せてきてたな
訓練のコストとかなら意味があるだろうが
0856名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 15:20:42.20ID:lrJqPLzx0
S&Wリボルバーの良さはトリガーのメカニズムだろうな。
0857名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 15:27:53.89ID:PXB+eDao0
パイソンのトリガーフィーリングをボロクソに貶す奴は星の数ほどいるけどSWのそれを貶す奴はそこまでいない
0858名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 15:36:58.13ID:lrJqPLzx0
夕ナカのペガサスのパイソンはシアーやハンマーのパーツを丁寧に研磨して、シリコンオイルを塗るとスムーズでそこまで悪いとは思えない。S&Wリボルバーの方がもっと良いが、トリガーの形状の良さもあるようだ。
0859名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 15:38:35.17ID:lrJqPLzx0
ウマレックスの台湾製は良くないな。相当、調整が必要。
0860名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 16:13:22.36ID:B/wWUEJ50
SWはリボルバーの完成形ってことかね
オートマでいうコルトガバメントみたいなたち位置か?
0861名無し迷彩
垢版 |
2024/05/13(月) 16:14:07.63ID:B/wWUEJ50
HFCのM10ってどうなん?
0862名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 01:41:56.49ID:p+QLY3JL0
>>861
それは持っていない。馬のは数丁が全部、DAが強い二段引きになりスムーズではない。未だ分解していないがシアーの段差が深いんだろう。
0863名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 01:50:52.64ID:p+QLY3JL0
>>860
リボルバー自体の市場がもう小さいから、M1911以上の立ち位置で標準や最終形という位置と思う。信頼性で滅多に銃を使わない人向けには未だリボルバーは廃れることはないし。
0864名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 01:54:10.04ID:dte2pPHD0
ローマンは手に取ってみると「ダッセェーwww たまらん!」
0865名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 01:55:36.83ID:dte2pPHD0
ローマン、アメ車の軽トラだな。
0866名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 02:19:46.59ID:p+QLY3JL0
コルトローマンはアメリカではほとんど売れていないんじゃないの。
0867名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 05:08:25.47ID:WKt8fkW+0
ローまんて香の当たらない銃?
0868名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 06:00:55.05ID:WMnigMtI0
調べるとリボルバーからオートマへの以降は思ったより早かったんだなと
0869 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 15:21:13.97ID:sikJaFSW0
コルトの現行リボルバーは伝統の松葉スプリングメカに先祖返りしてる
(コブラ系はMkIIIに松葉バネを加えた様な新旧折衷メカになってて面白い)
ローマンなどのMkIII系メカは自社内でもイマイチな評価なのかね
0870名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 15:29:26.61ID:43FOSSjK0
官庁の武器の採用には政治力もあるから、最新で強力であればいいってんでもなく、控えめにリボルバーを選定したりもしてるだろう。
あとモデルチェンジで使い勝手が変わる事のリスクも極力避けるしね。
0871名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:25:58.26ID:WMnigMtI0
ところでポリマーフレームてダサいよな
オートマもウッドグリップついたやつのが好き
0872名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:37:15.98ID:43FOSSjK0
'00年代に出兵したグリーンベレー隊員がレミントンランドガバをメンテして所持していた写真があった。つまり第二次大戦の米軍の在庫。
サイドアームなんて軍隊にとってはそんなもんなんだな。
0873名無し迷彩
垢版 |
2024/05/14(火) 19:38:33.45ID:43FOSSjK0
>>872


と考えるとMk-23 ソーコムが現場の兵士達にとっていかに迷惑な存在だったか。
0874名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 00:16:38.22ID:KhSYHxoH0
M1911は米兵にとって日本軍の軍刀のようなもので、武士の刀のようなものだから米陸軍と海兵隊は最後まで9mm採用に反対していたからじゃないの。今でも使っている部隊もいるし、多くのSWATでは未だにキンバーが現役。
0875名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 00:20:31.45ID:KhSYHxoH0
国境警備や警察のテキサスレンジャーだったか、SAAが未だに隊員の制式と言うところもある。もはや45口径神話は宗教の一種。
0876名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 13:55:35.35ID:snSYcVaS0
軍刀のようなものつったって、国の軍隊は意気込みだけで仕事してるわけじゃないからな。サイドアームの意味の重さ軽さの問題だろう。
現代的な性能より、訓練で習熟してる使い慣れた旧モデルの方がいいと。
0877名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:04.81ID:snSYcVaS0
やっぱりM10はFBIの3インチが最高だぜ。
0878名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 15:04:20.17ID:jCRLczs70
俺が買ったとたんにAmazonの中華トイガンのページが消えた
注文履歴になぜかのってないし不安になる
0879名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 16:51:56.79ID:KhSYHxoH0
>>876
実際の戦闘は士気と意気込みが9割だよ。兵器の質やスキルは二の次。特殊部隊が小火器の選定やオプションの取付が割と自由なのは、強制して統一しない方が結果が良いから。一般部隊や後方部隊の方がむしろ強制される。利き腕までも矯正。
0880名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:09:27.19ID:mlxbLFUb0
>>878
それ買えてないだろ、履歴に乗ってないなら
相手にキャンセルくらったんじゃないの
0881名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:17:19.21ID:snSYcVaS0
>>880
いや横からだが商品ページ自体が消えてるというんだからキャンセル喰らったんじゃないも思われ
0882名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:33:52.74ID:KhSYHxoH0
違法出品だから出品アカウントも取り消されたんだろう。
0883名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:35:19.69ID:fQDapaMX0
中華商品なら買って届いて少し経ってから商品ページが消える事はたまにあるな
0884名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:37:10.95ID:KhSYHxoH0
いや。私も欲しいものリストが中華のが消えている。出品アカウント停止だな。
0885名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:40:34.64ID:jCRLczs70
マ?そういやウェブリーリボルバーとかZP5もないよなあ
SAAもあった気がするがない
在庫なくなっても商品ページは残るよね?
0886名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:42:12.67ID:fQDapaMX0
在庫が無くなって追加する気が無ければページを消すかもしれない
0887名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:43:02.75ID:KhSYHxoH0
>>885
wwww それって人気の違法商品じゃないか。危ないから買わずに、リストにだけ入れておいた。
0888名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:44:35.40ID:jCRLczs70
初期のはいきょうしきグロックとかいまだに在庫あるのに  
中華リボルバーはやめとこって感じなんかね
転売のやつは買いたくないわ
0889名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:45:21.13ID:KhSYHxoH0
海外のYouTuberのを見たが3〜8jあるんで買わなかったよ。問題はメタルというだけではない。
0890名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:46:30.41ID:jCRLczs70
>>887
ウェブリーやらZP5はエアコキ方式だから違法性なくね?
ダブルアクションで弾を打ち出すタイプのやつじゃないと思う
0891名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:48:17.47ID:KhSYHxoH0
M29なんか本当にマグナムクラスのパワーだな。3.5jでも傷一つつかない強化ガラスを一発で粉々にしていた。車のドアもスパスパと貫通。
0892名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:18.53ID:KhSYHxoH0
>>890
私の見たのはCo2のやつ。
0893名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:32.38ID:jCRLczs70
そんなやつあんの
0894名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:49:47.95ID:jCRLczs70
>>892
ガス?
0895名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:50:27.08ID:snSYcVaS0
海外のトイガン買うのは気が引けるな。
WEのKJとかのなじみのガスだったらまだしも。
0896名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:51:39.78ID:snSYcVaS0
>>895

すでに輸入されたものを買うなら安心なんだけどね。フルメタルは別だが、
0897名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:52:14.81ID:KhSYHxoH0
海外は金属弾を使うから、YouTube動画はそれかと思ったんだが、よく見ると普通のプラスチックのBB弾だった。海外のCo2はヤバいね。
0898名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:54:20.77ID:KhSYHxoH0
>>892
もう完全に消されたよ。ウマレックス製。アメリカ人やドイツ人がよく動画を出している。
0899名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:43.48ID:KhSYHxoH0
WEなんかはフロンで1.5jもないからね。冬場は1j未満。
0900名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 21:56:04.15ID:jCRLczs70
日本のトイガン会社は発表から出すまでが遅すぎるからなあ
安くて色々出してくれてる中華トイガンいいなって思うわ
薬莢でるハンドガン1丁あるけどなかなか楽しいし
日本の会社が出さない古くてマニアックなハンドガンどんどん出してほしいんだけどな
0901名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:00:07.68ID:KhSYHxoH0
確かカートリッジにガスを充填するタイプは、どんなに玩具ぽくても真正銃扱いじゃなかったかな。ペガサス事件の影響。
0902名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:04:58.95ID:KhSYHxoH0
Co2のモーゼルやM29は動画では8Jあったな。Co2ボンベを少し暖めていたんだろう。海外では8J未満が玩具らしいが。
0903名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:07:52.14ID:jCRLczs70
威力はいらないんだよなー
的当てはクラウン使うから
安くて見た目がそれなりのモデルガン的に所持したい
0904名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:21:44.96ID:snSYcVaS0
大体塗装できるとどんなおもちゃでもそれなりにできる。
0905名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:22:59.42ID:jCRLczs70
つべみてるとすごいよなあ
真似したくてもエアコキは分解できないというね
0906名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:27:20.04ID:KhSYHxoH0
HWのリボルバーのブルーイングは無茶苦茶に手間だが、塗装は簡単なのでロイヤルブルー塗料で塗装すると重量感もあって良いよ。夕ナカのM19は塗装で仕上げた。
0907名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 22:49:13.21ID:snSYcVaS0
エアコキは分解しない方がいいが、要所要所マスキングすれば塗装はなんとかなるよ。
0908名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:01:50.98ID:KhSYHxoH0
容量が意外と多く磨くと艶が出せるキャロムのブラックスチールが使いやすいよ。
0909名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:03:02.61ID:jCRLczs70
キャロムって結構高いよね
本格的なものをめざすとなると仕方ないが
0910名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:04:26.06ID:jCRLczs70
>>907
まじか~
なんか分解してさらに溶液につけたり
色々下準備して難しそうだったからあきらめかけてたわ
0911名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:26:37.08ID:KhSYHxoH0
キャロムは2300円くらいでエアガン用としては一番安い。模型用は安いが駄目、硬度がないと直ぐに剥がれるからね。
0912名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:30:14.35ID:jCRLczs70
まじか
タミヤのやつ使ってたわ
0913名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:31:43.12ID:snSYcVaS0
>>910
簡単に考えりゃいいよ。
ブルーイングと違ってラッカースプレーでの塗装なら単に吹き付けるだけだから。

最初し下地にシルバー塗装するのがオーソドックスだけどダイソーの100均スプレーでいい。むしろ安っぽくギラギラが強くて下地に向いてる。塗装はムラがあっても最終的な磨きで何とかするから、新品同様を目指さない限りムラがあってもいい。

上塗りはやっぱりキャロムのブラックスチールとか高い塗料スプレーの方がいいけと、試行錯誤でオートバックスで売ってる車用塗料とかでもいいし。

最終的には乾いた後の研磨でテカらせるけと、模型用の液状コンパウンドだけでいける。荒目、細目くらいやるとピカピカになる。
ここで剥げ具合とか使い込んだ感じとかが決まるので様子見しながら磨いていく。
0914名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:33:38.20ID:snSYcVaS0
>>913


紙ヤスリを使うと細目のものでも塗料をガリっと強めに取ってしまう事がある。
0915名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:34:08.30ID:KhSYHxoH0
そもそも模型用は光沢が出ない。一月くらいして完全に硬化と乾燥してから、柔らかい布かセームで磨くと実銃のような金属感が出るよ。エアコキは軽いからグリップや隙間に鉛のシートを貼った方が良い。
0916名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:39:01.72ID:KhSYHxoH0
詳しい先生の言う通りにしたら、安く自分だけの一丁が仕上がって沼に嵌るよ。
0917名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:46:08.94ID:snSYcVaS0
キャロムのブラックスチールの特性として、コンパウンドで磨くと繊細なグラデーションが出せるんだよな。ふわっと下地のシルバーを出せる。
これがオートバックスで売ってるボデーペンの黒とかだと、吸着は強いけど磨くとエッジだけガリっと剥げる感じになる。
あのふわっと下地が浮くような塗料スプレーを探してるんだよな。ガン用でなくもっと安いので。
0918名無し迷彩
垢版 |
2024/05/15(水) 23:56:08.95ID:KhSYHxoH0
>>917
まさにその通りだよ。何十年も定番の理由。
0919名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 00:43:40.79ID:E9DBcCEw0
中華トイガンは飛ばすのがBB弾でなく初速が無くても
スプリング式カートの尻を細い棒で叩く仕様だと違法扱いされるね
0920名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 00:55:15.77ID:2E0nJt1n0
22LRのリムファイアカートリッジをキャップで包んで装填し、撃発すると実弾が撃てるから。ペガサス事件と同じ構図。たとえ1発で壊れても単発式の実銃と見なされる。
0921名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 01:00:42.76ID:2E0nJt1n0
そうするとフルメタのガスガンは構造上、実銃への改造は絶対に不可能だから、安全な代物だな。しかし本物に誤解されるという模造拳銃としての違法。先日のモデルガン発砲事件の馬鹿のせいで模造拳銃はまた更に厳しくなるな。マルイのガスガンでも一般人は見分けがつかないから、プラスチック製も黄色に塗装になる可能性もある。
0922名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 01:03:04.56ID:2E0nJt1n0
全てのトイガンのハンドガンは取り外しが出来ない赤いマズルキャップ装着になる可能性が高い。
0923名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 01:33:58.45ID:iV92i3FR0
王○のアレも22口径単発改造銃だったんだっけ
0924名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 01:44:53.67ID:VpuC9D5B0
じゃあ今俺んちんにあるガスガン、モデルガンを家の中で個人で楽しむので俺の人生は終わるのか。
0925名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 06:43:41.97ID:5P7zPyVp0
鉛のシート?塗装時に使うってこと?

>>915
0926名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 09:46:12.25ID:2E0nJt1n0
>>925
いや。隙間に入れてウエイトアップ。
0927名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 10:28:32.66ID:2E0nJt1n0
プラスチックも黄色や白にするのは大反対になるだろうから、アメリカのように実銃ではないと直ぐに識別出来るように赤いマズルキャップ装着が義務付けられると思うよ。ハンドガン、長物もキャップ装着。模造拳銃の解釈や定義からしたら塗装したABSもHWも一般人に見分けがつく訳がない。大半の実銃がロアーフレームが樹脂の時代に、金属か否かの解釈や定義はナンセンス。実銃が溢れているアメリカの方式が合理的だろう。
0928名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 10:40:24.47ID:E9DBcCEw0
今でも持ち歩く時はマルイの赤いキャップみたいなのは付けといた方が良いと思うけどね
ケースや鞄に入れてたとしても
0929名無し迷彩 ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 11:02:52.54ID:2E0nJt1n0
馬鹿のモデルガンの一発のせいで、多くの人の楽しみが吹き飛んだと思うね。中国のように全面禁止にはならないと思うが。外せない赤キャップが義務付けられるだろう。モデルガンも長物も水鉄砲まで全てに赤キャップ。
0930名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:11:27.96ID:+sxeK8450
調べたら893のやらかし?
893なのにオモチャ使うのかよ
今もってるやつはいいの?
>>926
なるほどそういうことか
0931名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:11:31.22ID:+sxeK8450
調べたら893のやらかし?
893なのにオモチャ使うのかよ
今もってるやつはいいの?
>>926
なるほどそういうことか
0932名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:24:03.05ID:5P7zPyVp0
しかし日本はアメリカとちがって
基本警察以外拳銃なんかもってるやついないんだから
実銃との識別のためのキャップなんかいるかしら
やるやつはキャップ塗装とかしたり外せるだろうし
日本で銃なんかもっててもオモチャだと思われるだけだろう
アメリカは銃社会だからオモチャがリアルだと他人に勘違いされて射殺されるからオモチャ銃にキャップつけてると思うが
Wiiリモコン持ってドア開けたら警察に射殺された黒人の子供とかいたし
0933名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:28.25ID:E9DBcCEw0
買った時に銃口が赤く塗られていても外に持ち出さないなら塗装しちゃうかな
0934名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:43:34.25ID:5P7zPyVp0
そもそも部屋うちしかしないしな
0935名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:46:54.70ID:2E0nJt1n0
赤キャップはサイレンサーを付けたら意味はないから、やはりプラスチックも黄色か白かピンク色に塗装だな。マルイの白のハイキャパやアニメコラボ銃が標準。
0936名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:50:20.00ID:5P7zPyVp0
売れなくなって業界終了
0937名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:51:00.62ID:2E0nJt1n0
タバコと銃にほんと厳しい時代になったな。それで次元大介の映画ではタバコを吸いまくっていたんだな。
0938名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 11:53:41.98ID:2E0nJt1n0
女が強くなると世の中、ろくなことがないな。それで次元大介の映画では真木よう子の女が悪役ボスキャラだ。
0939名無し迷彩
垢版 |
2024/05/16(木) 12:35:14.30ID:v03lQn/o0
福岡爺さんIP非表示スレでいきいきしているなw
0940名無し迷彩
垢版 |
2024/05/17(金) 09:05:24.50ID:hPlYDayH0
マルイのエアコキガバ18歳以上の最新ロットに不具合あって販売停止中だと。
サムセーフティかけるとタマが発射してしまうとか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況