X



石田光成って、結局正しかったじゃん [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 01:28:45.81
石田光成の予見してたこと、結局少しも間違っていなかったじゃん。
実際に徳川家康は豊臣家を滅ぼしたし、天下を乗っ取る腹積もりだったし、
豊臣に仕えるような気なんざ更々無かったし、自分の幕府開いたじゃん。
何一つ間違ってない。全く以って正当な警戒感だったじゃん。

加藤清正(笑)福島正則(笑)口だけ忠義心かよwwww
その場のノリで口だけで忠義示すなら、バカでも出来るわ脳筋wwwww
セリフと行動を違えるなやカス
0002日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 02:38:39.28
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww




縄文時代前期とされる岡山県灘崎町、彦崎貝塚の約6000年前の地層から、
稲の細胞化石「プラント・オパール」=写真=が出土したと、同町教委が18日、発表した。
同時期としては朝寝鼻貝塚(岡山市)に次いで2例目だが、今回は化石が大量で、
小麦などのプラント・オパールも見つかり、町教委は「縄文前期の本格的農耕生活が
初めて裏付けられる資料」としている。
http://inoues.net/science/wan.html
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
今回は化石が大量で、    小麦     などのプラント・オパールも見つかり
0003日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 02:40:07.31
6000年前に日本はもう小麦作をしていたんですよ。
ヨーロッパ、アフリカ、中国よりも先になwwww


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
http://www.local.co.jp/news-drift/agri-99kome.html
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
稲のほか     小麦     とハトムギのプラントオパールも見つかった
0004日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 03:09:27.57
三成です。人の名前は間違えないようにしましょう。
0005日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 08:10:15.60
石田三成の末裔は弘前藩で家老となった。

毛利長州藩新政府下で、
津軽家が瞬間的に奥羽旗頭となり東北統一したのは、
関ヶ原パート2
0006日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 13:45:05.31
セリフと行動を違えるなやカス
0007日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 13:58:08.31
西から毛利
北東から津軽(石田)と佐竹

第二次関ヶ原挟撃体制は完成した

戦略の時点で
関東地方の幕府軍は負けたのだ
0008日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 18:56:58.18
これはお前が間違っていると指摘して貰いたい斜め上を行った>>1なんだろう
0009日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 21:38:08.18
三成の読みはまあ当たっていたと思うが、猛将だった福島や加藤は、官僚である三成が
天下を支配することに我慢ができなかったんだろうと思う。それが彼らを家康に走らせたと。
信長は天下統一の前に光秀が邪魔になってひどい扱いをしたし、秀吉も武功のあった福島や
加藤より三成を重用した。徳川家も勇猛第一と言われた本多正勝を房総半島の大多喜などと
いうどうでもいい所に封じ込めたし、平和な時代が訪れると武将は邪魔にされるのが歴史の
法則らしい。徳川幕府で采配を振るったのは御三家でも軍功のあった功臣の子孫でもなく、
松平伊豆守や柳沢吉保や田沼意次のような側近たちで、これによって将軍専制政治が成り
立っていたんだろう。
こう考えると福島や加藤は石田が天下を取れば豊臣政権が続いても自分たちは邪魔にされる
だけと考えていたのかもしれず、それなら家康陣営に入った方が得策だと思ったのかもしれない。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/03(水) 21:42:08.16
>>9
× 本多正勝     ○  本多忠勝
0012日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/05(金) 14:13:41.51
それはホンカツ、本多勝一だろw
0015日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 17:58:52.23
>>13
では三成以上に人望があった奴を家康以外で挙げてみようか。
高々二十万石で二百五十万石の家康に対抗できそうな武将は誰だろうね。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 20:01:02.61
>>15
以内から三成は負けたし
家康は勝つべくして勝ったんだろ
0017日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:02:14.00
勝つべくして勝ったなんてのは歴史にありがちな説明だけど
後付け説明も甚だしい
まぁ歴史そのものが後付け説明の体系なんだからそりゃそうなんだが。
実際にはどっちが勝ったかなんてのは勝負がつく直前までわからない。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:17:37.68
豊臣秀長が気に入ってたらしい
藤堂高吉を大和大納言家を相続させていたら、

藤堂高虎もたぶん陣替えしないので、
徳川家康と良い勝負になったかもしれない。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:34:52.78
>>16
だから三成に人望がないっていうなら三成より人望がある人物をあげてみろよ
0020日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:35:54.22
三成の人望がーなんていってるのは司馬遼太郎()に毒された馬鹿だけ
0021日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 00:47:09.42
人望はないよ
清正も黒田も東軍についたし秀頼を担ぎ上げれなかったし
戦も下手だから西軍は負けるべくして負けた
0022日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 01:45:17.65
人望がなくても勝つことある
0023日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 04:15:19.51
三成が挙兵しなければ家康も将軍になるだけの権威を持てなかったと思うんですけど(小声
0024日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 13:01:48.00
スレタイの人物の名前すらまともに書けない>>1は相手にしてはいけない
0025日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 14:07:27.80
>>19
家康だろ?布陣が不利でも
人望?で人を動かして勝ったわけだし
0027日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 16:30:57.50
秀吉が信長の死後、信長の孫の三法師を擁立しながら結局自分が天下人になったのを見て、
他の大名も「主君をないがしろにして」と思っただろう。どの道秀吉が実権を握ることに
なるのは明らかだが、形だけでも織田家を尊重するという態度を示さなかった。これで家康は
「豊臣に忠義を尽くさなくても先例がある」ということで天下取りに邁進したのかもしれない。
三成は豊臣家に忠義を尽くしたつもりだが、「これこそが正義」という説得力が意外に弱かった
のかもしれない。三成自身が武将ではなく官僚だったこともマイナスに作用しただろう。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/07(日) 16:40:27.69
三成も織田家への忠義を前面に立てればよかったんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況