X



NHK大河ドラマ「真田丸」質問解説スッドレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/02/01(月) 22:00:23.88
「真田丸」を見ていまいちわからなかったことや疑問があったら質問ここで
0160日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/13(月) 20:33:53.35
信濃編はつまらない。真田のマイナー人物なんてどうでもいいからだ。
大坂編はつまらない。真田がしゃしゃり出てくるからだ。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:18:07.30
この頃の年貢の徴収システムってどうなってんだろうな
地侍は年貢を百姓から取る側なの?
それとも地侍は国衆に年貢を納めさせられる側なの?
さらに国衆は上位の大名には対しては年貢は納めていたの?
兵役と賦役は課せられるが年貢については国衆が取ってたんだろうか
となると大名は案外収入少なくて、鉱山とかの金のなる木を持ってないと大変だろうね
0162日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:28:07.64
>>161
前半には答えられんが、国衆など大名から知行地を与えられている者は
集めた年貢の一部を大名に上納するということはない。大名の収入は
直轄領から得る。
戦国末期くらいになると家臣の知行地を減らして直轄化し俸禄米を支給する
体制に変わっていく。ヨーロッパの絶対王政と同じでこれによって大名の権力が
強化されるが、伊達家みたいに古い体制のままのところも少なからずある。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/16(木) 02:57:47.29
大河ドラマ板は怖いのう。
全員が歴史博士が当たり前の年配だらけじゃ。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/16(木) 05:27:50.41
今どき大河なんぞ見とるのは年寄りだけじゃろ
最近の大河より隠密剣士の方がまともな気がするわい
0165日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/16(木) 05:47:29.05
>>160
じゃあ屁して寝てろ
0167日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:29:45.70
チャンバラ煙玉には参った
追いついたけど真田が出てくると面白くないなあ
そんな真田以上に面白くないのが北条親子
小物でバカでキチガイで、徳川大谷らが助命に奔走するほどの人物に描けてない
0168日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/17(金) 04:27:51.32
> 丸島和洋 @kazumaru_cf 4月29日
> 時代考証的に補足すると、信繁が秀吉馬廻と確認できるのは文禄の役時の名護屋在陣名簿なので、
> どの段階で馬廻になったとするかは作劇の範囲、つまり脚本家の領分です。

> 丸島和洋 @kazumaru_cf 6月12日
> @kazumaru_cf で、官兵衛の活躍の場面となる小田原開城交渉ですが、信繁は別ルートです(官兵衛が描かれていないだけと思ってください)。
> この時期、秀吉は北条の支城について、「馬廻」を派遣して降伏を勧告していました。したがって、信繁が何らかの交渉事に携わったことはありえる。


科研費ももらって血税をもらってる丸島先生によるすごすぎる歴史解釈。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/17(金) 19:26:07.55
主人公優遇ファンタジーは別にいいけど
北条親子が小物描写過ぎてイライラしてしまう
0170日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/18(土) 00:37:45.88
>>168
史実上「どの辺りで馬廻になったのか明らかでない」としながら、小田原征伐の時には「馬廻として何らかの交渉事に携わっていたことはあり得る」と言っちゃうのか…(当惑
0172日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/18(土) 09:12:40.94
小田原をここまで丁寧に描写してるのは真田丸の見どころ。
清須会議みたいに小田原評定って言う映画して欲しい
0173日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/20(月) 04:49:02.56
伊達と北条で戦起こして持久戦に持ち込めば地方の大名らが秀吉に半期をひるがえすだろう

北条と手を組まなんだ伊達がヘタレ
0174日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:05:30.32
清正があの熊本城を築いた人物と思えない
0175日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/20(月) 16:43:42.90
気に入らない人間を井戸に投げ落として殺す乱暴者?
0176sage
垢版 |
2016/06/22(水) 06:50:42.75
>>168
史実に無ければ作ってしまえばいいニダ
0178日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/22(水) 20:41:58.06
「葵 徳川3代」で真田信繁は豊臣家を滅ぼした大悪人として正しく描かれましたが
史実に忠実に描かれることを期待してもよかですか?
0181白馬青牛
垢版 |
2016/06/28(火) 00:15:14.51
はあ?
わしゃ、源平合戦の時にゃ、源氏方で戦うた
坂東武士ど。
0182日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 01:49:29.88
大河ってダメダメだなw
戦国の時代劇で何でコメディやろうとしてるのか意味不明w
0183日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 03:02:18.53
利家とまつ が低予算高視聴率だったので
あれを目指して迷走してる気がします
0184日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 09:17:41.39
>>175
清正は身長が低いので、大きく見せる為に高い兜を付けていたとされている
気に入らない人間を井戸に投げ落とすような怪力の持ち主ではないだろう
朝鮮での虎退治も鉄砲で打ったそうだ。
0185日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 12:20:21.17
>>178 同じ大河の武蔵の信繁はそいうことなかったな。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 14:49:14.77
清正が低身長ってどこの特定トンスリア?
0187日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:13:04.90
>>182
今回の薬の下りはちょっと良かった
ダメダメムダムダな感じが利休と鶴松の死に
真田の蚊帳の外感が良かった
あれ?大納言も亡くなったっけ?
0189日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 18:49:59.09
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)
0190日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/28(火) 19:14:04.17
加藤清正‥体格は非常に大きく、六尺三寸(約191cm)の大男だったと言われている。
だが実は五尺三寸(約161cm)にも満たない身長であったが、かぶる兜を長くして全体像を高く見せる事によって相手に威圧感を与えようとしていたという説もある。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/29(水) 16:09:53.59
鶴亀くんが亡くなるとは思わなんだ。
彼が豊臣秀頼になるんじゃと思うとった。
これじゃあ、秀頼がおらんじゃなぁか。
0196日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/29(水) 19:31:58.10
太閤さんスケベなんやからもっとたくさん側室置いとけば良かったのに
0197日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/29(水) 22:17:29.88
お寧に預けると死ぬってのやらないんだな
お寧に預けた3人が夭折して預けなかった秀頼だけが成人
0198日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/29(水) 22:43:07.36
>>196
マスオだから
0199日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 12:36:11.17
>>156
丸島

長澤まさみさんの演じるきりの言葉が「ほとんど現代語じゃないか」と
視聴者の方から批判を受けますが、厳密に当時の言葉には直せないんです。
というのも、皆さんが時代劇の言葉だと思って聞いている言葉って、
実際は江戸後半から明治のものなんです。

本当に戦国から江戸初期ぐらいまでの言葉にしてしまうと、
何を言っているか分からなくなってしまうんですよ。

文藝春秋WEB
http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1853?page=3
0200日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 14:29:36.42
当時の書き言葉なら、手紙や書状から分かるけれど、
話し言葉は、どうやって復元したんだろう?
0201日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 17:01:54.74
書き言葉が出来ない奴が話し言葉で手紙書いてるからだろ
0203日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 21:59:55.30
>>199
それはわかる
ただしそれならそれで一切「時代劇風」なセリフを使うなって話だよ
0205日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:08:37.91
時代物のドラマったって昔の言葉の鑑賞が目的ではないからな
人間を描くものなんだから
決まりきった時代劇のセリフじゃなきゃ感じが出ないというのは頭固すぎると思う
0206日本@名無史さん
垢版 |
2016/06/30(木) 23:51:35.67
普通のとは別に本物の昔の言葉を聴けるものも見てみたい。字幕つけて。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:09:36.39
きりほんまに現代語すぎるよな
0209日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:11:01.05
千利休処刑によって京阪式アクセントが居なくなった
0210日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 00:24:51.72
>>201
口語で書く方が難しくね?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 01:03:20.92
村松殿が記憶を戻す回の布石回
コラーゲンとかヒアルロン酸って言ってしまいそうな会話だったよね
0213日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 08:32:29.86
しかし、きりのことばっかり文句つけられてるけど、千利休にはあまり文句言わないんだな
きょうびの関西弁が発達する前の時代やで
ぜんっぜん、今とはちゃうかったんやで
0214日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 08:37:55.74
昔の言葉厨は、能狂言でも鑑賞してたほうが良いよ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 13:53:19.75
>>213
関西弁の「発達」ってなんや?
関西では昔っからこの話し方しとんのやで

お前がTVで見聞きする芸人の言葉は芸人語や
あれはよしもとで学ぶもんや
0216日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 16:45:33.36
>>215
例えば、
である→でぁ→ぢゃ→や
「や」になったのは新しく、幕末から明治にかけて
0217日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:04:03.66
一昔前の関西弁をつこてるだけやね 尾張弁もそうやろ
これも分からんからやろし、 まぁ大河ドラマは所詮関東人向けのドラマやさかいなぁ。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 17:39:00.32
東海道中膝栗毛「くらわんか舟」
「飯食わんかい。酒飲まんかい。さぁさぁ皆起きくされ。良う臥さる奴らぢゃな」
「こりゃ、飯持て失せぃ。えぇ酒があるかぃ」
「そっちゃのわろはどうぢゃいやい。ひもじいそうな顔してけつかるが、銭無いかい」
0223日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:58:22.54
>>222
昔の「かえ」の「え」が「い」になってるだけやろがいな。
バリバリの現代語やし

「かい」が母音融合したところは「け」になってるね
0224日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:41:03.89
>>216
君、関西弁(漫才言葉)と京都言葉を勘違いしてないか?
もともとの関西弁は京都言葉が広まっただけだ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/03(日) 09:05:00.89
「おあん物語」
子どもあつまりて おあん様 
むかし物がたりなされませ と言へば

おれが親父は山田去歴と言て 
石田治部少輔殿に奉公し
近江の彦根に居られたが そのゝち 
治部どの御謀反の時 美濃の国 大垣の城へ籠りて
我々皆々一所に 御城に居ておじゃったが
不思議なことが おじゃった
夜な夜な 九つ時分 男女三十人ほどの聲にて
田中兵部殿ぉ 田中兵部殿ぉ おめきて 
そのあとにてわっと言ぅて泣く聲が 夜な夜な しておじゃった
怖どましやおどましや おそろしう おじゃった
そののち 家康様より 攻め衆 大勢城へむかはれて 
戦が夜昼おじゃったの‥
0227日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 01:50:25.80
朝鮮征伐はまああの程度にとどめて置くとクレームが少ないのかな。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:35:31.74
>>219 大河の太平記で、武田鉄矢の楠木正成は関西弁しゃべってなかった。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:52:34.84
大河ドラマの世界では京阪式アクセントが使われるのは戦国以降だな
清盛や太平記、花の乱で京阪式アクセントを使うものは殆どいなかったはず
戦国以降だと堺の商人や京の公家に関西訛りが多くなる
0233日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:53:08.50
武骨な熊本人からすると関西弁はオカマっぽいらしい。
確かに、都の言葉の流れやし、その面はあるとは思う。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:54:52.62
河内のおっさんは違うやろ
0235日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:55:37.45
>>232
そうなんや。やっぱり、関東人向けのドラマやから
あくまでも中心が関東に移ってから、地方の訛りとして扱いたいんでしょうね。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 04:08:07.12
♪あ〜じ〜よ〜しのう〜り〜
めされそ〜おぉら〜え〜 ♪
0237日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 05:34:48.47
瓜ってこの時代あったんだな メロンじゃん フルーツじゃん
0239日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 15:57:15.30
フルーツじゃ無いじゃろ。
そのままじゃ味が無い、漬け物じゃろ?

マッカじゃないじゃろし。
瓜の漬け物はのうなったのう。瓜はいかにも、昔の田舎の食べ物いう感じやさかいのう。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:01:12.91
>>235
基本は御所言葉だし
そこを強調するとアズマってのがバレちまうからなw
0241日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:32:58.38
東京の標準語ってのは薩摩長州と江戸が混ざったのらしいからな
0242日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:47:18.66
武蔵野も入れてくれよ
0243日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/05(火) 22:47:56.41
江戸と言っても山の手言葉だけどな。江戸っ子が話す江戸弁(下町言葉)とは違う。
薩摩長州も関係ない。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/06(水) 01:07:55.37
怒る時、こら、と言うのは薩摩弁だな
0247日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/07(木) 19:35:46.33
おい、こらっ
0248日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/08(金) 15:01:47.55
ネット上で真田丸見れるとこないですか?
リアルでテレビが買えません
0251日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/08(金) 18:57:44.56
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!


赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。


それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。

台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。

赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。

gm遺伝子
http://www.geocities.jp/ikoh12/kennkyuuno_to/001Gmidensi_1/asiaandjp.gmidennshi.nobunnpu.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:64a812ccf8e4a0c33443d7cecf6a78f3)
0254日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/12(火) 02:49:42.30
ひつもん。

なんで戦国時代の人ってミドルネームがあるの?
0256日本@名無史さん
垢版 |
2016/07/12(火) 05:29:07.46
真田源次郎 信繁とか

何で名前が二つあるの? どれが本名?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況