X



現在首都になっていた可能性のある都市(東京、江戸以外)をあげてけ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2016/12/23(金) 08:11:43.17
ちな、ワイは静岡
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:21:32.89
シンガー・ソングライターのアンジェラ・アキが徳島市から岡山市へ転居した際に、私には岡山は十分大都会ですと漏らしたのが後に拡散されたが、そろそろ大都会岡山に遷都あって然るべきであろう
その節は岡山改め「岡京都」(コウキョウト)となって頑張る所存です
0489日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:05.79
大都会岡山って地理お国自慢板が出来た当初のネタだぞ

「いわき市は関東」とか
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:36:24.72
岡山は新幹線で通過すると
あっという間に市街地が無くなるよね
0491日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:40:11.00
明治維新の時に大阪が首都になっていたら
東京は今よりもっと自由で先進的な都市になってたかもしれない
0493日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/09(土) 21:00:39.51
奈良は平安遷都以降、花の都から花の田舎になった
0495日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:41:01.02
関東などという東路の果て、天ざかる僻陬の地なぞへ
薩長の下級武士に担がれた天皇が下ったことが
すべての間違いのもとだった。
天皇・皇族・五摂家は、我が国の真の首都たる京都に還御して
雅な御所言葉・京言葉を用い、伝統的な日本人本来の生活を送るべきぢゃ。
よいな
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:39:17.72
天長さまをばないがしろにする言葉遣悪し
かやうなる所への還幸亦無かるべし
0497日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:10:45.26
京都は幕末に多くの血が流れた。神道の本家たる天皇が
そんな穢れた所に住んではいけない。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/09/29(金) 04:31:33.40
でも泉涌寺に墓が有るよね
神道の本家が真言宗だった訳だ
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:38:29.15
榎本軍の開陽丸が座礁沈没してなかったら、新政府軍は榎本らの蝦夷共和国を倒すことも出来なかったろう。
その場合、新政府の信用は失墜し北海道除く日本は内乱が続き、最終的に本州四国九州は英国の植民地となったに違いない。
したがって日本を継承するのは蝦夷共和国でその首都はもちろん函館だ。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:00:25.86
昭和のはじめ、政府は遷都を計画していた
候補にあがったのは宮城県の仙台と兵庫県の加古川
政府の役人が視察した結果、加古川が有力になり
日岡山周辺、神野町や尾上町周辺で農地や雑木林を大規模に買収し国有地にしている
官公庁建設の予定地であったが、日中戦争勃発で遷都計画は頓挫
後に起きた太平洋戦争中にこの国有地に陸軍の通信隊、戦車隊、砲兵隊、航空隊、
陸軍病院が置かれた
戦後、通信隊と陸軍病院跡地は国立病院、戦車隊とい砲兵隊跡地は刑務所、
航空隊跡地はオーミケンシ工場になっている
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:38:06.65
現在の深谷市
深谷上杉氏は幕府から奥州管領に任じられており
本気で奥州統治を考えていたら東北全体を支配できたはず
また本家の山内が逃亡したのちも、最後まで関東で北条に対抗していたので
東北支配に加え、本家の関東管領職を譲り受ける、または代行していれば
もともとつながりの深かった当時日本最強の武蔵武士団を配下にできたはず
これで東北、関東を支配して越後の上杉を配下にすれば
背後から攻められることもなく、西に攻めるのみで対抗できる勢力はなったはず
あとは足利将軍家から将軍職を禅譲させ、天皇を深谷にお迎えすれば完了
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:50:58.46
それから秩父市
鎌倉幕府成立後、秩父平氏系の一族が団結していれば北条氏にとって代わっていたはず
ちなみに秩父平氏の本家に極めて近い直系は畠山氏、河越氏、高山氏、江戸氏、豊島氏、小山田氏、葛西氏、千葉氏
同族もしくは血縁関係があった一族は比企氏、山名氏、三浦氏
のちの平一揆の主体も秩父平氏だが、遅すぎた
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:49:12.20
>>488
吉備京。(吉備、気比。紀伊。もとは同じ気比)
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:51:06.12
松代
東京に空襲繁く、地盤堅固な信州松代象山にあなぐらを穿ち、中央省庁移転
聖上御動座いただくべく工事は進められていた
原爆なかりせば帝国の首府は松代に置かれて猶抗戦せざるべからざりき
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:01:31.67
>>497
平城(ナラ)京。
即位の大礼は平城京の大極殿で是非。
高御坐に新天皇の出御を賜り、旭日唯射し新天皇が(御衣装全体)光り輝く様を再現しましょう。
拝礼は、古式(原理)に則り、一同。四起拝。天八開手(32拍手)を以て奉祝
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:17:20.50
天然の要害と言う事では、
丹波の氷上周辺は絶好の場所。
周囲を中国山地に囲まれ(守られ)
日本一低い分水嶺の地域(海抜約100メートル前後)

古代には(円山川、加古川等の河川を利用して)日本海と瀬戸内海の物流、交流の最短ルートで要衝。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:08:38.43
NHK大阪放送局
JOBK、ジャパン、オーサカ、番塲町、かど
再び建設されるを期して難波宮の礎石を展示している
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 12:35:26.11
鞆の浦
尊氏、備後鞆の浦に新田義貞討伐の院宣を受けて官軍となる
京都追放の憂き目に遭ひし義昭、足利ゆかりの鞆の浦に入る
ここに将軍御座所として鞆幕府開かれたり
猶今日、本邦首都たるを得んや
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:39:24.96
隠岐、書写山(姫路)と吉野
後醍醐天皇が隠岐に流されたので、隠岐は一時首都だったことになる
書写山にも一時政庁が置かれた
吉野は言わずと知れた南朝の首都
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:52:21.24
書写山、日本に伝わる最も難しい早口言葉である
ショ、ショ、ショシャジャン
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/20(土) 09:46:46.09
南朝が正当な政権と認められたわけだから
その間、吉野は正式な首都だったということでいいのかな
一般的な歴史認識だと、その時代の首都は一貫して京都ということになってるが
そのあたりの公式見解とかは出てないのかな
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:31:09.51
>>514
吉宗と大岡越前がらみの話だったか?
そんなエピソードがすぐ出てくるなんて、あんた詳しいね。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:23:20.43
関東移封でも常陸は与えられなかった
もし家康がゴネて佐竹を甲斐に移し伊豆をおまけに与えていればもう少し東だったかも?と思う
市川幕府、松戸幕府何てね
または古河公坊や結城将軍が居た下総北部
将門の坂東もあった
千葉を持ちあげるつもりは無いが下総首都はあり得た
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:02:06.00
川口市
覇権を握った家康は、幕府の拠点を江戸城から内陸に移すことにした
実際、赤山(現在の川口市)で大規模な築城に着手している
(近年の発掘調査で完成していれば江戸城より大規模な城になっていたことが明らかになってる)
当初の江戸幕府は毛利・島津征伐を計画していたが、
海に面していた江戸城は海上からの攻撃に不備があり
強大な海軍組織を持ち、勢力を維持していた島津氏を警戒していたのが移転計画の理由
その後、政権が安定し、毛利・島津征伐の必要がなくなったこと、財政上の理由から
移転計画は中止になり、新城建設は途中で放棄された
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:31.97
神戸市兵庫区
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/22(月) 17:24:52.72
>>510 >>511
そういうのは「行宮」だろう
本当は平安京に帰りたい
しかし勢力が弱くて戻れないときに臨時でおいた宮
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:50:33.93
日本史より謎な金儲けできる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5E7QY
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:50:04.95
古河
うまく立ち回れば、古河公方は関東、越後を支配できたはず
そうすれば戦国期の最大最強勢力になりえた
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:28.24
上方が首都ってぇもんになるッてぇんならこちとらおまんまの食い上げじゃあねぇか。
てゃんでい コンチクショウ!
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:22:18.13
>>522
しかし公方館は今や渡良瀬川が・・・
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 21:39:04.14
小田原
伊達が北条との同盟を守っていれば
家康が翻っていた可能性もあったと思う。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/05(木) 20:18:21.68
双京構想
“政治経済の中心である東京と歴史文化の中心である京都を相並び立たせることを内容とするものである”
  ──官房長官 第189回国会 衆議院内閣委員会
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:30:03.55
秋田市
清原が一族でまとまっていれば、勢力を維持したまま
鎌倉〜室町の動乱期を乗り越えられたかもしれない
そうすれば戦国期の最大勢力として天下を取ることも可能だった
背後から攻められることがないから、勢力以上に戦略的に有利だったはずで
諸勢力とも有利な条件で同盟を結べたはず
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:39:10.24
島津が九州を、長曾我部が四国を制圧できたのも
背後から攻められる心配がなかったことが大きいと思う
他の勢力は常に背後の危機に備えなければならなかった分、不利になるし
足元を見られて同盟を結ばなければならない
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:33:29.86
あくまで根拠資料のないただの妄想だが、名古屋かなぁ?

つぼイノリオのネタ話ではなく、家康の当初の都市計画の問題。
実際には1610年ごろにはもう終結が見えている豊臣対策にしては、城下町のスケールがあまりにもデカすぎる。
歴戦の戦国武将が、うっかり「妾の城ごときにこんな大層なものを…」と愚痴ったのも分かる。
たかが秀頼を滅ぼすだけのために、
自分の根拠地にして、事実上の首都機能を担う駿府(静岡)の3倍近い規模の城下町を、
それも当時最高の都市計画で、まったく更地の土地に新規で建設するだろうか?

城下町全体を見ると、駿府城下町を3倍に新設拡張して、方角を富士山の代わりに子午線に揃えると名古屋になる。
これではあべこべだ。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:04:56.73
名古屋は十分あり得たと思う
古来から「美濃を制する者が日本を制す」と言われていたし
事実、濃尾平野を抑えれば、当時の最大の穀倉地帯と主要街道、水運の要を抑えることになる
家康が関東に飛ばされなけば名古屋に拠点を置いたと思う
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:08:28.10
>>531
というより、家康最晩年の構想では、尾張名古屋が隠れ副首都だったんじゃね?
(政治首都としての江戸の副首都。玉座=高御座の場所(京都)の問題ではない)という気がするんだよ。
江戸に何かあった時の有事のスペア都市は、甲府でも伏見でも大坂(秀頼滅亡後)でも駿府でもなく名古屋。
そうじゃなかったら、同時代の江戸に匹敵する規模の巨大都市を、わざわざ九男のために、ゼロから計画する動機がない。

あと、尾張藩邸にもそういう機能があるように見えるんだよね。
明暦の大火の後、尾張藩邸は吹上(今の皇居内)から、市谷台、今の防衛庁の位置に移転した。
ここは江戸全体を睥睨できる高台で、「王宮」としては理想的な位置。
しかも卓越風の風上にあって大火事の被害を受けにくい。江戸城のスペアだったんじゃなかろうか。

もっとも、そのあまりの立地の良さについて、帝国陸軍に目を付けられてしまい、
明治以降は「王宮」ではなく「軍事中枢」になってしまい、何かと因縁渦巻く土地になってしまった。
皮肉にも、窪地にかかってしまい立地に劣る旧紀州藩邸のほうが、「御所」になる。
0535日本@名無史さん(地震なし)
垢版 |
2018/05/07(月) 18:26:31.43
幕府があった場所イコール首都と言っていいなら
奥州小幕府が栄え吉野が落ちてれば多賀城か霊山はありえたかな
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:37:02.93
 
三種の神器のひとつ、草薙の剣がある熱田神宮がある
「名古屋」が日本の本当の首都
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/05/18(金) 02:40:57.65
>>513
遷都の正式な詔がない以上、
吉野に陣を張っただけだろ

南朝にとっても京が都と言う意識は変わらん

似たようなケースに北朝鮮が土は半島全域、首都ソウル(臨時首都平壌)
南の憲法も領土は半島全域、首都ソウル

北は米帝傀儡の首都ソウル占拠が長期化したので、
92年憲法で平壌に正式に遷都した
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:30:13.50
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

MLA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況