X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:39:24.10
中国人「中国の歴史書まで捏造か?」
韓国人「捏造だ!」
日本人「三国史記に「670年の十二月に、倭国が国号を日本と改名した。日の出る
     所に近いから、これをもって「日本国」としたとの事である。」とあるが?」
韓国人「捏造だ!」
中国人「中国政府も外交部のホームページ(www.fmprc.gov.cn)で「5世紀はじめ、
     大和国が隆盛した時期に、日本の支配が朝鮮半島の南部にまで拡大した。」
     と公式に認めている。」
韓国人「中国人の捏造だ!!」
英国人「イギリスのオックスフォード大学の出版社(www.oup.com/ca)の教科書が、
        「5世紀の日本の勢力は朝鮮半島南部まで支配した。」 書いている。
        それを世界50か国の学校に発行している。」
韓国人「オックスフォード大学の捏造だ!!」
韓国人以外の一同「ではそれらの捏造を裏付ける証拠は?」
韓国人「・・・・・・。」
全て捏造と言うがそれを裏付ける証拠は全く出せないバ韓国人w
0416日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:54:06.21
半島に日本の勢力などない
ネトウヨが国家主義史観を披露すればするほど
琉球問題突っついてやるからな
せいぜい吠え面書いてろ
0417日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:01:19.37
>>416
宋書倭国伝・・・・・・・・・朝鮮半島は倭が支配している

広開土王碑・・・・・・・・・倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。

三国史記「新羅本記」・・・・慶州を倭兵が包囲した。
              新羅は何回も王子を人質に差し出している。百済の武寧王は人質の子として日本で生まれた。

日本書紀・・・・・・・・・「391年に神宮皇后が百済と新羅を征服した。」

宋書・・・・・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部を領地にした。

随書・・・・・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 07:11:20.79
「固有の領土」というのは国家の政治的主張であって政治用語の域を出るものではない。
ましてや国際法上の用語でもない。
だから日本政府が主張する「尖閣諸島は日本固有の領土」というのは、国内向けのスローガンにすぎず、国際社会には何ら説得力を持たない意味のないものである。
現に世界中で日本政府の主張を認めている国は一つもない。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:04:25.07
日本政府は1898年に日露戦争に備えて自国民を徴兵している。
徴兵された中には沖縄人も含まれていたが、当時の沖縄人は日本国籍を有していなかった。
つまり、日本政府は自国民以外の人たちも徴兵していたのである。
日本政府は国籍法上、日本人ではなかった沖縄人に徴兵を実施したことを謝罪しなければならない。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:57:56.42
沖縄問題なんて無いだろう
米軍基地をこれ以上負担するのを反対というのはあるが
沖縄が固有だとか何だとか当の沖縄が特別抗議してないんだからどうでも良い問題
0422日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:42:04.98
138年前に当時、日本の領土ではなかった琉球を明治政府が軍隊を動員して武力併合しようとしたとき、琉球人は抗議している。
明治政府が琉球を併合したことは即ち、それまで琉球が日本の領土でなかったことになるし、皮肉にも明治政府自らがそれを証明してしまった。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:29:53.10
琉球併合は日本帝国のアジア侵略の第一歩となる事件であった
半島やアジアへの侵略はここから始まった

尖閣を日本の固有の領土と位置付けるのは悪質な歴史修正主義者と断言して良い
0424日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:58:24.67
スレが変な方向に行って埋もれてしまったので再度質問します
ヤマト政権は4世紀になると朝鮮半島に積極的に進出して高句麗と戦ってますよね
また倭の五王の時代になると朝鮮半島の支配権を認めてもらおうと中国に朝貢してます
4世紀以降、朝鮮半島に倭国の領土はあったのですか?
百済や新羅が倭国の支配下にあったなどと極端な主張をするつもりはありませんが
個人的には伽耶地域には倭国の領土があったと考えてます
某スレでは朝鮮半島に倭国の領土があったとは絶対に認めない人がいます
本当はどちらが正しいのですか?
0425日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:26:51.64
朝鮮半島南部は日本固有の領土です
高麗人が不法占拠しています
0426日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:33:21.91
>>424【三国史記】脱解尼師今が立った、一説に吐解という。時に年六十二歳、姓は昔。
妃は阿孝夫人。脱解は、本来は多婆那国で生まれた。
その国は倭国の東北一千里に在る。初め、その国王は女国の王女を娶って妻とした。
懐妊から七年、大きな卵を産んだ。王が言うには「人にして卵を生む
のは不祥である。適当に廃棄せよ」。その王女は忍び難く、絹布に卵を
包み、宝物と一緒に棺(ひつぎ)の中に安置し、海に浮べ、その行く
先を(潮流に)任せた。
【解説】多婆那国ですが、実在する国と考えた場合、倭国の東北一千里ですから、
日本列島以外に想定できません。具体的には、丹波国が有力です。
8世紀に丹波国は丹波と丹後に分割されます。 
卵や棺(ひつぎ)は当然、「船」を意味します。卵生・箱舟神話です。
三国遺事には「船」と明記されています
以上のように、新羅の第四代王の昔脱解は、倭国の丹波(現在の丹後半島)から出航し、
対馬島を経由し、金官国への侵入に失敗した後、慶州に至り、倭人大臣から城を奪い、
ここで新羅王に成った日本人でした。
新羅は日本に人質を送っていただけで無く王自体が日本人だったわけです。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:45:49.94
渡来人の支配

歴史を通じて、戦後まで半島に土着勢力による政権が存在したことは一度もない。

箕子朝鮮:中国人
衛氏朝鮮:中国人
新羅:秦人(中国人) 日本人
百済、高句麗:扶余(中国少数民族) 日本人
高麗:中国人
李氏朝鮮:女真族(中国少数民族)
朝鮮総督府:日本人
終戦後:アメリカ人
0429日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:14:21.31
渡来人の支配

・弥生人が長江流域からやってきた百越系民族であること。
・新羅の建国時の宰相が倭人であり、また王家の一つ昔氏が倭人系統であること、さらに始祖の朴赫居世についても倭人説があること。
・百済、新羅が大和王権に対して従属的立場を採り続けたこと(王族、王子を人質として献上)。
・大和王権による伽耶地域の支配(半島南部に多数の前方後円墳が存在)。
・半島における文化的独自性の欠落(あらゆる分野での始源性の不在。半島にあるものはすべてシナにもある)。
・常にどこかしらの国の属国として歩んできた歴史。
・姓が漢族のものであること。
・朝鮮征伐が日本と明との戦争であったこと(李朝の軍は明の将の指揮下に入り、和平交渉も日本と明の間で行われている)。
・朝鮮通信使が実質的に朝貢使節であったこと(琉球の江戸上りと同じ)。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:09:39.28
渡来人の支配 1:石器時代の遺跡が50か所しかない(日本では一万以上発見されている)
2:一万年前〜五千年前までの間、遺跡が発見されない(半島人が絶滅、半島無人状態)
3:五千年前以降 縄文土器が多数発見される(北九州式縄文土器に酷似)
4:九州でとれる貝の装飾品や釣り針が発見されている
5:人骨の発見(四千年前)鹿児島大学調べによると頭骨の後ろ頭部分が大きく張り出しており
  現代の半島人の後頭部(絶壁)と大きく違いがある。(直接の先祖ではない)
6:九州北部の人骨と酷似しており、この時代九州→半島(無人)への移住が行われていたと推察できる。
7:Y染色体遺伝子分析により日本の渡来人による混血や始祖説は間違いであることが証明された。
8:ミトコンドリア遺伝子で日本側の遺伝子が母体と確認された(女性は生き残り男性は死滅した証明)
9:三国史(三国史記ではない)では、韓(馬韓)の南に倭人が住んでいるという記述あり、半島南部に日本からわたった人々が住んでいた。
10:三国史記(半島の史書)にダッカイという人物が倭のタバナ国より渡来し王族の元となったと記されている。
   「脱解本多婆那国所生也。其国在倭国東北一千里」新羅4代国王
11:倭国とは南半島と日本列島全体を示すもの。
12:王族の婚姻について系譜から読み取れるもの、妻はほとんど金姓であること。
   近親婚が常態化、 王族がそうであれば下々まで同じである、
   欧米の調査によれば、遺伝子的に半島人は非常に変化が乏しくほぼ同一。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:09:14.26
質問。司馬遼太郎の「新選組血風録」

に豚肉を食べる場面があるのですが。江戸時代に豚っていたんですか?
豚って猪を品種改良したものだと思ってたんですが。

牛は農作業とかに使えるから江戸時代にいたんだと思いますが。
豚って食用以外で飼うなんて事なさそうだし。
江戸時代は魚と鳥ぐらいしか食わなかったらしいのに
豚を飼い続けてた人たちなんていたんですかね?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:28:58.39
島津が琉球から出荷してたんじゃね?
猪食う文化は合っただろうから豚も受け容れやすい肉だったんじゃないかな
仏教の不殺生はインテリ層の文化だから
田舎に行けば行くほど食肉の文化は根付いている
食わなきゃ死んじゃうんだからね
0434日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:34:47.06
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:47:47.97
>>429



で、弥生人が長江流域からやってきた百越系民族である事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる中国系土器と中国系農具は?


.
0436日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/11(月) 23:52:33.22
>>431

倭人の先祖は百越ではない
畿内の支配階級は韓半島由来
土着の白丁は兀良哈の野人だろう
0437日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:17:17.36
>>436



で、畿内の支配階級が朝鮮半島由来である事を証明する証拠遺跡と、
その生活痕たる朝鮮系土器は?


.
0438日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:56:41.90
>>432
>江戸時代は魚と鳥ぐらいしか食わなかったらしいのに
天保の頃になるとそうでもなくて、両国橋を渡れば江戸じゃないから猪や馬などの
獣肉を食っても大丈夫とか、病食いと称して体調が悪いから精をつけるという名目で
獣肉を食っていたと、先日のTV番組で言ってた。言い訳のために猪を山くじらとか牡丹肉と
呼んだり馬を桜肉と呼んだりもした。

あと、豚が居るとすれば薩摩藩でしょうね。
0439日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:33:29.74
畿内の支配階級が半島出身なんて常識だろ
天皇の顔みればすぐにわかるわ(笑)
0440日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:07:17.11
>>439 >>436 同胞韓国人は嘘つきばかりである。私はそのことが恥かしく、情けない。
「韓国は独力で近代化を成し遂げた」って。馬鹿を云うな。
韓国の近代化は日本の莫大な資本と人材の投与によって成し遂げられたものである。
「韓国は日本の統治に抵抗をもって対抗した」だって。馬鹿馬鹿しい。
同胞韓国人はロバのように日本の統治を甘受したのが実態だ。
ごくごく一部の抵抗はあったが上から下までみんな日本にあこがれ、日本人になろうとしたのだ。
「韓国が独立したのは韓国の手によるものだ」にいたっては呆れてものも言えない。
誰も日本からの独立など望んでいなかったのにアメリカに強制的に独立させられたというのが真実だ。
「漢河の奇蹟」だって!笑わせる。日本から賠償金という名目で莫大な経済援助と技術援助で成し遂げられたものだ。
これだけお膳立てしてもらえばどんな未開民族でも経済成長するだろうよ。
「日本文化の祖が韓国」とは恐れ入る。一体、併合前の朝鮮半島のどこに「文化」なるものがあったのか。
併合前、我々先祖は乞食同然の生活をしていたではないか。現在の韓国の姿、まさに他人により作られた砂の楼閣だ。
虚飾と偽善と歪曲とおごりに満ち満ちている、真似と依存と歪曲が全てである。
このような韓国の本質を知らず「韓国こそ世界一」などとほらを吹いて自己満足している
本国、在日の韓国人は正気の沙汰ではない。これが恥でなくてなんであろうか。
韓国の評論家  金満哲
0441日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 06:59:38.82
日本政府は「尖閣諸島には領土問題が存在しない」と言っているが、これは真っ赤な嘘。
その証拠に「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張している。
尖閣諸島に領土問題が存在しないなら「固有の領土」という言葉を使うわけがないし、使う必要もない。
現に日本政府は「本州、四国、九州には領土問題が存在しないから、それらの地域を固有の領土とは言わない」と説明している。
結局、「固有の領土」という言葉を用いて日本政府は自らが尖閣諸島に領土問題が存在することを認めるという皮肉な結果を招いてしまっている。
0442日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:10:18.57
>>432
ここは、歴史板。
小説は板違い。

架空の話と、史実とゴッチャにするな
0444日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:40:37.38
日本政府は1898年に日露戦争に備えて自国民を徴兵している。
徴兵された中には沖縄人も含まれていたが、当時の沖縄人は日本国籍を有していなかった。
つまり、日本政府は自国民以外の人たちも徴兵していたのである。
日本政府は国籍法上、日本人ではなかった沖縄人に徴兵を実施したことを謝罪しなければならない。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:41:52.85
>> 442
架空の話ではない。
事実を書いている。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:16:20.44
>>443
起点w
起点になってねーだろw
小説のネタでは、京で新撰組が豚肉食ってるところからしてファクトではないからな。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:40.35
牛肉じゃなくて豚肉と言うところがジャップらしく貧乏だよな
0449日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:58:48.31
>>446
沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:56:01.40
>>432
新選組が豚を飼っていたのはわりと有名な史実
蘭方医の松本良順が健康診断して、病人の栄養と残飯処理のために勧めた
子豚は神戸から連れてきた
山陽道は朝鮮通信使が残してった豚が野良になって町の残飯あさってたらしい
0452日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:52:08.61
明治以降に日本が併合した島々は日本の固有の領土ではない
つまり琉球、尖閣、独島に対して日本政府が領有権を主張する事はできない
0453日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:24:26.61
固有の領土でなくても現行領有しているなら、領有権は正しい
アメリカもロシアもイギリスもみんなそう
0454日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 16:37:02.00
へえ、江戸時代豚いたんだな。

なんか豚を売ってるイメージができないや。
今の豚みたいにぶたぶたとした豚じゃなくて
猪っぽい豚だったのかな?
0455日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:54:28.90
幕末ですが
豚肉大好きの一橋様、略して豚一様と呼ばれてましたね。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:58:50.23
>>450
神戸?
猪ちがうん?
今でも神戸には猪だらけ。
封建時代にも神戸と京の間のところの話で「池田の猪狩」とかあるし。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:33:43.92
日本語では別々の生物種である猪と豚だが、中国語だと同一生物の方言呼びにすぎないらしい
その影響で古い文献では混同されている可能性もあるのでは?

イノシシのことを野豚などと呼ぶ地域もあれば豚を家猪と呼ぶ地方もある、みたいな感じだったかと
0458日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:36:11.87
>>454
Japan masked pigでぐぐるとスケッチが出て来るけど梅山豚に似てる
ロンドン動物園で日本の豚が評判になり
ダーウィンが友達にぜひ見に行けと手紙を書いてる
0459日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:00:12.08
>>456
猪なら京都にもいるのにわざわざ神戸から取り寄せないだろ
新選組が豚食ってた頃にはそろそろ神戸も開港するぞってんで
外国人に売れそうな物をいろいろ持ち込んで商売の準備してた連中がいたんだよ
0460日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:41:16.32
>>453
アメリカ、フランス、オランダは沖縄の前身である琉球王国と国際条約を結んでいる。
1854年に琉球王国とアメリカが琉米修好条約を結び、1855年にも琉球王国とフランスが琉仏修好条約を結んでいる。
また、1859年にも琉球王国とオランダが琉球王国と琉蘭修好条約を結んでいる。
このように沖縄の前身である琉球王国は欧米諸国から主権国家として認められていた。
ちなみに単独で外国と国際条約を結んだことがあるのは琉球王国だけで、沖縄以外の46都道府県は前近代の藩だった頃まで遡っても単独で外国と国際条約を結んだことはない。
0461日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:48:00.78
琉球王国は外交権を行使して外国と国際条約を結ぶことができたし、外国も琉球王国を主権国家と認めていたからこそ条約を締結するに至った。
琉球王国が外交権を行使できたということは主権国家だったことの証である。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土ではない。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:52:00.73
琉球王国は日本帝国主義による併合の被害者
半島は独立できたが沖縄県は未だ植民地支配されたままだ
日本政府の尖閣支配を支持する輩は戦前回帰の歴史修正主義者である事が多い
いわゆるネトウヨという奴らだ
0463日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:59:22.04
琉球王国は日本帝国に併合されるまで独自の外交権を持った独立国であった。
尖閣が日本の固有の領土であるとの主張には無理があるし、そもそもそのような主張をする方がどうかしている。
沖縄米軍基地もアメリカの圧力と言いながら、日本政府が沖縄占領を続けるためにアメリカにやらせているものだ。
尖閣も独島など明治以降に日本政府が接収した島々に対して日本政府が領有権を主張するのは、そもそもサンフランシスコ講和条約違反であろう。

ネトウヨがヘイトして騒いだから連投してやった。
また投下してやるからな。せいぜい悔しがるんだな。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:15:09.11
沖縄の前身である琉球王国には日本の法律は適用されていなかった。
その証拠に1875年に琉球王国を訪れた明治政府の官僚、松田道之が琉球王府に対して「日本の法律を採用するように」と迫っている。
琉球王国を前身に持つ沖縄が日本固有の領土でないことは歴史が証明している。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:32:09.34
獨立してみろよ
0466日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:33:53.28
対米従属国の日本こそ独立しろよ!
0467日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:44:05.00
家康だって今川の混乱に乗じてでしか独立出来なかった
絶好調のアメリカから独立など出来ない
0468日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 14:44:57.61
アメリカから独立するには核武装が必須だからなぁ。
それは生理的に絶対いやという国民もいるだろう。
俺もそうだけど。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:45:49.70
>>466
アメリカの法は日本で適用されていないが
君は今の日本はアメリカに従属しているといっている

つまり琉球に日本の江戸幕府の法が適用されていなくても
琉球が日本に従属していたことを君の論理でも意味しているのである
0470日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:41:55.50
アメリカは沖縄を「日本固有の領土」とは認めていない。
なぜアメリカが沖縄を「日本固有の領土」と認めていないかというと、アメリカは「固有の領土」という言葉が国際法上の用語ではなく、国際社会に共通の定義がないことをよく知っているから。
もう一つの理由は、沖縄の前身である琉球王国と1854年7月11日に琉米修好条約(国際条約)を締結しているから。
アメリカは同年3月31日に日本と日米和親条約を結んでいるが、アメリカがそれとは別に琉球王国と琉米修好条約を結んだということは、琉球王国が日本の統治権(主権)が及ばない独立国であることをアメリカの政治家や歴史家がよく知っていたことを意味する。
そして、その琉米修好条約は翌年の1855年に米国議会が批准し、のちに第14代アメリカ大統領のフランクリン・ピアースによって公布されている。
これらの歴史的事実は、当時の琉球王国が国際法の主体(主権国家)であると認められていた証である。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:09:11.53
漁港についてですが第3種や特定第3種のような全国規模で漁をする漁師は昔から
そこで漁業を営んでたのでしょうか?
0472日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:58:39.46
常識だったら申し訳ないんですが
仮に山田花という女性のwikiがあったとします
でも、文献や当時の新聞記事を読むと「山田花子」と子がついてるのですが
山田花というのは戸籍名で、花子は通称ということですか?
例えば、新島八重は自分が読んだ本では八重子でした。同志社の当時の資料も八重子です
女性は子をつけて文献や新聞に乗せるというルールがあったんですか?
0473日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:21:10.32
平安座島は日本固有の領土ではない。
日本固有の領土であるという法的根拠もない。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 20:37:04.46
尖閣は日本の固有の領土ではない。
日本はサンフランシスコ講和条約を受け入れた筈なのだが、それに違反する行為を平気で行なっている。
国際的避難を浴びても致し方がないわけだ。
ネトウヨの常識は世界の価値観からかけ離れている。

こんなだからサンフランシスコ市民が従軍性奴隷の像を建てるのだよ。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:43:22.74
>>472
おそらく戸籍ではついてないけど通称としてつけていたんじゃないでしょうか。
もともと女性名に「子」をつけるのは貴族だけだったので憧れがあるらしいです。
うちの母も子がついてないけど、つけて欲しかったと言って公文書以外ではつけてます。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:16.24
用済みで殺されてんじゃん。
いや、評判悪かったよね。消防予算を削りまくり。不動産屋から献金受けまくり。
火事で儲けてる江戸の材木問屋みたいに。

FBIが嗅ぎ付けて、がさ入れ寸前ってタイミングで殺されてる。
中共のスパイだったようで。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:37:43.25
幕末では攘夷論と尊王論が合わさって、尊皇攘夷思想が倒幕へ突き進んだ
戦前では皇国史観と軍国主義が合わさって、侵略や戦争へ突き進んだ

よく、上記のような語られ方がしますが、戦後日本では何と何が合わさって、
一体何へ突き進んでいるのでしょうかね?
0478日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:05:35.72
幕末はで尊王攘夷が分離して尊皇だけ残った

戦後日本では平和主義と衆愚政治が合わさって一億総貧困へ突き進んでいると思われます
0479日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:01:20.91
攘夷という概念は尊王思想からの派生で、別々のものとして成立したわけではないから、合わさったと考えてはダメだよ

彼我の戦力差から即座に攘夷を実行するのは無理だからいったん開国して、戦力を増強してから攘夷しようという論法を用いて尊王開国というアクロバットが使われたんだ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:25:12.61
日本が独立国だった琉球を武力併合したのは1879年。
武力併合をもって「我が国固有の領土」と言えるなら、 例えばどこかの国が日本を武力併合すれば、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土である」とも言えることになる。
そのとき、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:38:45.29
独自の条約なら満州国も各国と独自の条約を結んでいたよ
でも左翼は満州国は主権国家じゃないという

はい矛盾
0482日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:41:59.97
ハワイがアメリカに武力で併合されたのは1898年
琉球処分より後

でもハワイは現在アメリカの領土であり、国際社会も認め、異議を唱える国はない
これが国際法
0483日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:47:02.08
琉球は日本と中国に両属していた
これが歴史的事実

欧米と条約を結んだから両属関係が解消されたわけではない
琉球王もそんな解消宣言していない

日本と中国では歴史認識の違いがあるが、
琉球が両属していたことは基本的に一致している

沖縄版ネトウヨの常識は世界の価値観からかけ離れている
0484日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:09:37.57
>>481
満州国は大日本帝国がつくった傀儡国家。

はい、論破w
0485日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:11:08.15
日本人工作員の存在は沖縄戦でも証明されている。
戦時中、東京の陸軍中野学校でスパイのエリートとして養成された日本人の特殊工作員が沖縄に忍び込み、沖縄人になりすましてスパイ活動を行っていたことがNHKのニュースウオッチ9で放送されていた。
沖縄に潜伏していた日本人特殊工作員は「離島残置工作員」と呼ばれ、久米島、伊平屋島、多良間島、黒島など9つの島に陸軍中野学校から派遣されていた。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:01:57.88
>>447
いろんなことが言えると思う

例えば、戦後の権利意識と個人主義が合わさって、共同体や公意識の崩壊へ突き進んでいる、とか
0487日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:59:34.38
>>479
教科書に尊王論と攘夷論が合わさって(or結びついて)尊王攘夷論になっていった、
みたいな記述がされていたと記憶している
20年以上前の教科書だけど
0488日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:06:25.53
攘夷論は水戸に捕鯨船がやってきて日本を侵略に来たと思い込んだのがきっかけだからな
それを理論武装する時に水戸だから尊王論をくっつけたという
0489日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:06:38.50
今は?
0490日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:20:43.17
>>487
分かりやすくするための方便だよ
その記述自体には信憑性はない
0492日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:48:07.08
事実じゃないわけ?
0493日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:37:35.72
満洲国は独立国でした。
よって日本固有の領土とは口が裂けても言えない
0494日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:19:54.48
ジャップは本当に悪い事ばかりしやがったな。
植民地支配で文化を奪われた民族の恨みは消える事がないだろう。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:22:43.53
>>479は尊王→尊王攘夷の流れと
小攘夷→大攘夷の流れの区別がついてないだけ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:52:20.20
>>494
大韓民国兵務庁から在日朝鮮人へのお知らせ

1988-年生まれの大韓民国国籍の男性のうち、24才以前に韓国を出国
後、継続して国外に滞在している方は、2013年1月15日までに必ず兵務
庁からの国外旅行許可を得なければなりません。

<大韓民国兵役法第70条>によると、25才以上の大韓民国国籍の男性は、兵務庁から
国外旅行許可を得なければ、国外旅行又は国外滞在ができません。よって、1988年生
まれの男性が、24才以前に韓国出国後に兵務庁の許可を得ないまま帰国せず、継続し
て国外滞在を希望する場合は、25才になる年の1月15日(2013年1月15日)までに、在
外領事館を通して兵務庁からの国外旅行許可を得なければなりません。

万が一、許可なしで国外に滞在したり、許可期間内に帰国しない場合は、兵役法第94条によって告発され、
旅券発給制限等の行政制裁を受けることになりますので、
必ず国外旅行許可を得て不利益を被らないように前もってご準備下さい。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:27:00.44
普天間第二小学校で起きた米軍機による落下事故を見ても分かるように、我々沖縄県民は米軍機の事故と隣り合わせの生活を余儀なくされている。
安倍首相は常々、「日本政府には国民の生命と財産を守る責務がある」と言うが、日本政府は生命の危機にさらされている我々沖縄県民を日本国民とは思っていないことがよく分かる。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:46:34.68
1945年 普天間飛行場建設
1969年 普天間第二小学校開校

時系列を見れば分かるように自らを生命の危機に晒しているのが鬼畜県民
0499日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:26:29.32
沖縄マンのヤフー知恵袋でのご活動
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115123782

知恵袋での沖縄マンの自己紹介
職業 :
一流企業勤務
自己紹介 :
彼女あり。
年収1000万 更に会社が家賃を年間120万まで負担してくれて車も1台支給されてます。

※なお、平日昼間に延々5chに張り付いてコピペしてる模様

沖縄マンが中国人である証拠
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14147125324
0501日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:49:40.58
普天間第二小学校で起きた米軍機の窓枠落下事故を見ても分かるように、我々沖縄県民は米軍機の事故と隣り合わせの生活を余儀なくされている。
安倍首相は常々、「日本政府には国民の生命と財産を守る責務がある」と言うが、日本政府は生命の危機にさらされている我々沖縄県民を日本国民と思っていないようだ。

@沖縄県民一同
0502日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:07:45.97
沖縄マン(ヤフー知恵袋では、junejumpjane)のご質問

>明治政府が1879年に琉球を武力併合した件
>日本は「沖縄は日本」と言うが、沖縄が日本だというなら、1879年に日本の明治政府が当時独立国家だった琉球王国を武力侵略し併合したという事実を認めることになる。
>そもそも日本の為政者と琉球の為政者が紳士的に話し合い、双方合意のもとで締結書に調印したという事実もない。
>日本が琉球を武力併合したから、それ以降、琉球は日本に組み込まれたのであって、1879年より前の琉球は日本の領土ではなかった。
>すなわち沖縄県民は未だ自分達を日本人とは思ってないし日本人に対して敵対心を持ってます
>この事実をネトウヨはどう思いますか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12115123782
0503日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:50:53.80
1871年(明治4年)に明治政府に行った廃藩置県は全国一斉に実施されたが、琉球に対しては廃藩置県は実施されていない。
なぜなら1871年(明治4年)の時点で琉球は藩どころか日本の領土ですらなかったから。
明治政府は1871年(明治4年)に全国一斉に廃藩置県をやっておきながら、逆に翌年の1872年(明治5年)に琉球王国を解体して琉球藩に変えている。
しかし、これは国家の統治機構の改変を伴う実質的な意味はなく、あくまでも形式的な変更にすぎなかった。
つまり、外国に対して「他の藩と同様に琉球にも廃藩置県をやった」と言い訳ができるように一時的に藩に変えたということである。
ちなみに琉球以外の他県は当時、大蔵省の管轄下にあったが、琉球は日本の領土ではなかったので、明治政府は琉球王国を解体した1872年にとりあえず琉球を外務省の管轄下に置くことを決め、
1874年にできた内務省に移管されるまでの2年間、琉球は日本の統治権が及んでいた他県と異なり、「帰属未確定地」として外務省が所管することになった。
この歴史的事実は沖縄が日本固有の領土でないことを証明するものであり、日本政府にとって触れられたくない不都合な真実である。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:04:16.61
しか〜し、沖縄マン(ヤフー知恵袋では、junejumpjane)はこんな質問もしていたo(^▽^)oキャハハ


junejumpjaneさん  2014/2/413:43:09

なぜ女性は性行為のときにやたら接吻をしたがるんですか?


ベストアンサーに選ばれた回答

suyan41desuさん  2014/2/414:01:53

僕は男性ですが エッチするときはディープキスから始めますよ
0505日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:37:06.22
63 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2017/11/18(土) 14:58:56.41
沖縄の歴史について書いたら法的に何か問題があるのか?
0506日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:10:58.95
乃木希典のことを乃木将軍と呼んだりするケースがありますが、
乃木希典は正式に将軍と付く官職に就いたことがあるのですか?
軍司令官=事実上の将軍みたいなものってことで、慣習で乃木将軍と
呼ばれたのでしょうか?
0507日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:36:20.84
豊臣朝臣羽柴秀吉というのに対し、徳川次郎三郎源朝臣家康は、なぜ氏より先に名字がくるのですか
0508日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:42:06.04
式典案内状には、「主権回復・国際社会復帰を記念する式典委員長 内閣総理大臣 安倍晋三」名下で、
「平和条約の発効による我が国の完全な主権回復及び国際社会復帰六十年の節目を記念し、主権回復・国際社会復帰を記念する式典を左記により挙行いたします」と書かれていた。

ソース
http://www.shugiin.g...hitsumon/a183039.htm


案内状にはしっかりと「我が国の完全な主権回復」と書かれているぜ。
1952年4月28日に日本は完全に主権を回復したなら、その日に主権を回復できなかった沖縄は日本ではないということになるな。
ネトウヨどもよ、残念でした。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:29:27.49
特定の組織、団体の抗議行動ではなく、広く大衆の抗議行動(騒動)で
教科書に掲載されるレベルのものは、古くは一揆や打ちこわし、
日比谷公園焼打ち事件、米騒動などがありましたが、1960年の安保条約
改定反対デモが最後でしょうか?
このデモ以降の大衆の抗議行動(騒動)で教科書掲載レベルのものって
何かありましたでしょうか?
また、将来的に西成暴動、反原発デモ、沖縄米軍基地問題に絡むデモ、
特定秘密法案反対デモ、等が教科書に掲載される可能性はどんなものでしょうか?
0510日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:40:52.10
>>507
両方あるからどっちでも良いんだろう。本来は「源朝臣家康」なのであって苗字や通称も
入れる時のルールが明確でないんじゃないの。

>>506
「将官(しょうかん)は、軍隊の階級区分の一。佐官の上に位置する。その区分は複雑で、国により軍種により
多岐に亘るが、2階級制を採るものから4階級制を採るものなどがある。陸軍や空軍では将軍、海軍では
提督と総称される。一般的には、階級としての元帥は、将官には含まないことが多い。」
まとめると大将・中将・少将をひっくるめて将軍と呼ぶ。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:57:29.62
>>510
ありがとうございました
松井岩根大将も松井将軍って呼ばれたりしたんですか?
0512日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 08:33:52.15
>>506
准将以上の将官を纏めて将軍と呼ぶ。
英語の将官を纏めた呼称のGeneralに将軍を訳語として当てたから。
乃木大将はGeneral Nogiと欧米の新聞に書かれてた。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:23:19.37
>>509
その中では反原発デモが一番可能性高いだろな
特に東日本大震災&福島原発事故との流れで
言及されそう
0514日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 13:47:06.02
歴史教科書って古代や中世よりも近世や近現代により多い目に
ページを割いていますよね(実際の年数とページ数を考えると顕著)
多くの史料が残っていることや、現代に直結する点が多いために
重要視されているからだと想像できますが、将来的に昭和後期〜
平成の部分も実際の年数の割にはページ数が多い目になるのでしょうか?
それとも明治や昭和の戦前戦後の激動期に比較するとまだそこまで
激動ではないと思われるので、比較的ページ数は少ない目になるのでしょうか?
歴史や政治に詳しい方、よろしくお願いします
0515日本@名無史さん
垢版 |
2017/12/15(金) 15:48:55.95
>>480
うそだあ。1609年だべ。
徳川秀忠が薩摩国主島津又八郎家久に琉球の平定を命令し、家久は家臣の樺山権左衛門久高に三千の兵と八十の船を与え攻略を命ずる。
首里城占領、藩王・摂政、三司官を鹿児島へ連行。秀忠の召喚要求により、翌1610年、家久の大名行列に連行される形で藩王江戸へ。
秀忠により改めて家久に琉球の統治を申し付けられ、琉球は薩摩島津の支藩として内政・徴税・貿易・藩王位の継承干渉されることとなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況