X



邪馬台国畿内説 Part323
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/02/09(金) 04:41:27.08
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1517932645/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:52.44
根拠もなく喚いてるだけの九州説行程バカにイチイチ付き合うな
スレが汚れる
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:46:33.03
>>472
これも簡単な足し算やで
対馬1千戸
壱岐島3千戸
末羅4千戸
伊都1千戸
奴国2万戸
不弥国1千戸
投馬国5万戸
計8万戸
邪馬台国は7万戸だから九州北部連合ではないという事に
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:54:00.90
投馬国は九州北部ではないし、邪馬台国とは別に日程が表記されているから含まないよ。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:55:38.06
含まなかったら3万戸
ますます邪馬台国の7万戸から遠ざかるな
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 15:58:09.59
別の史料では伊都国が1万戸なんてあったりする
そっちの方が正しいんだろうけど
そうなると九州北部の国々は合計約9万戸という事だな
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:05:25.80
傍国20カ国があるから、合計で7万戸になるのだろう。
陳寿は計算が細かいんだよ。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:06:13.61
九州北部の投馬国5万戸はどこにする?
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:08:05.04
九州バカはそもそもスレ違い。
居座るのは日本語読めない人だからか?
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:09:23.43
投馬国は宮崎都万だから九州北部ではない。
写本によっては投馬国は注の扱いだ。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:10:54.60
>>487
魏志倭人伝と実際の地理を比較してみな。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:11:46.87
>>483
傍国20カ国は遠すぎてよくわからないと書いてある
戸数も当然わからない
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:12:49.00
>>173
もう「南→東」などの嘘吐き騙ししか言うことのない、妄想大和説。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:15:32.68
>>488
それは魏志倭人伝の里を魏志倭人伝で証明する行為だよ
循環論法に相当する
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:19:21.46
本当に九州説ってアホしかいないんだな
現実の九州に何一つない上に、畿内の影響に塗りつぶされてる現実も見ないでアホな妄想行程叫んで九州とか言ってんだから
北部九州なんて一番畿内の影響が色濃くどっぷり出てるところだろうが
アホが

異常者の集団はこれだから
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:23.43
>>175
いくら史料に書かれていると言っても、
史料批判に拠って、個々の記載に客観性や信頼性が否定されれば、
半分×記載になるので、根拠にはつかえない、
という事実は、 文部省や右翼マスコミや学会教育界の大和説学者であっても、
ねじ曲げられないのよ。
文献曲解するなよ。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:23:21.04
>>176
>>魏徴らの「注」なら、魏徴らの勝手な解釈であり、根拠にならない。
文献無視するなよw。<

>いま、あんたのやったことが文献無視だ<

魏徴らやあんたら大和説者らがやった事が、魏志という史料事実の無視だ。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:27:04.97
>>491
頭悪い?
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:27:45.71
魏志倭人伝を無視して邪馬台国をこじつけようとする畿内説。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:29:43.58
>>179
これこそが「偉大な大和の大邪馬台国の証だ!」という嘘を喚きちらすが、
悉く九州倭國の影響下にどっぷり浸かってる物だらけなのが、
大爆笑 。
アホの大和説芸人は安定した悲惨さだなぁ。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:32:49.62
>>180
学会教育界や右翼マスコミとかが、またアホ面で晒してる。
「大和からはこんなに沢山の鏡が出てきてる!凄い!」
みたいなバカ表を、
そのまま信じ込んでるおバカさん達なんだろうなぁ。
それがどこからどんな風に何と一緒に出てきてるかも知らないでw。
都合よく抽出したものだけ見て大はしゃぎ。

笑い過ぎて死にそうだ。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:35:56.31
>>183
>考古学の常識なんだが <

「南→東」などの嘘吐き騙しを前提にした結論先にありきの大和説考古学なんて、
何の信頼性も客観性もない半分×考古学なんだが。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:38:07.40
>>184
>学界は畿内説一色だというのに<

国民は、7割が「大和説否定」一色だというのに。
0501日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:06.17
>>499
考古学の世界で九州説なんて既に皆無状態だぞ。

今後お前は一切考古学関連の資料を利用しない事だな。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:39:52.82
>>185
大和説が持ち出してくるものが、
どれもこれも九州の手垢でベットリの物ばかりで笑える。

まぁバカは、バカサイトのバカな都合のいいバカな表を、
そのまま盲信して浮かれてるだけだからバカなんだろうな。
バカだから仕方ないね。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:41:34.88
祇園山だ!これが卑弥呼の墓だ!

三角縁
庄内土器
大型の葺石墳墓

内行花文鏡だ!これが卑弥呼の鏡だ!

三角縁同伴
古墳出土

九州説の低能ぶりは毎度笑わせてくれる
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:43:00.47
ザラコクがバカな事書けば書くほど畿内説が増えるというからな。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:44:55.39
>>188
>絹は最盛期でもとても献上品に出来ない粗悪品<

九州倭國の魏への献上品は、
「上獻生口、倭錦、絳青糸兼、緜衣、帛布、丹木、hu、短弓矢」や 、
「獻上男女生口三十人、貢白珠五千、孔青大句珠二枚、異文雜錦二十匹」。
鏡はどれもこれもまさに畿内の影響にどっぷり浸かってる物ばかり

大和から見つかるのは、遅れた田舎の属国の証拠ばかりだな 。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:45:27.03
九州の絹は凄いんだ!これが邪馬台国の証だ!

最盛期ですら献上品に出来ない粗悪品
畿内から畿内独自の精密な織技術を用いた絹織物出土

鉄だ!大量の鉄を持つ九州が邪馬台国だ!

最盛期ですら大量の鉄器とやらがあっても九州から外に出られない雑魚ナメクジ九州
邪馬台国の時代を境に一気に畿内の鉄器が増えまくり畿内がこの時代に大きく躍進したことを示す証拠にしかなってない

九州の田舎猿のバカ話は毎度笑える
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:48:02.03
>>189
>テンプレに出典付きで詳しく解説があるよ<

スレ主に、テンプレの再掲と、再説明をして貰えよ。
一々嘘つき騙しの・・・・のテンプレなんか、探す気も起きないから。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:52:27.35
>>508
国民のアンケートって
なんだソレ
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:53:49.47
>>190
>古墳が営まれた3世紀中頃から7世紀を古墳時代と呼び、<

列島の前方後円墳の始まりは、那珂八幡などで、3世紀第4四半世紀。

>これを古墳がもっとも大型化する中期を中心に、
 前期(3世紀中頃〜4世紀後半)、
 中期(4世紀後半〜5世紀末)、
 後期(6〜7世紀)
に区分している。 古墳時代前期の前半を出現期という。この時期の古墳の中で最大の規模をもつものは、奈良県の箸墓古墳である。<

那珂八幡などの模倣。

>出現期の古墳の中でもっとも規模が大きいものは奈良県(大和)にみられ、この時期大和地方を中心とする近畿中央部の勢力によって政治連合が形成されていた。
この大和地方を中心とする政治連合をヤマト政権という。<

筑紫倭國の別種の旧小国の、地方の市を監督する「田舎のご大尽」。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:55:45.94
>列島の前方後円墳の始まりは、那珂八幡などで、3世紀第4四半世紀。

考古学者の言ってることと違うね



誰の説?
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:57:42.31
>>514
あんた
結論しか言わないけど
理由はなんだ?
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:59:59.47
九州には

径100歩の墓もない
丹もない
質の高い絹もない
入れ墨もない
骨占もない
宮殿もない
大きな祭祀の遺跡もない
多くの国をまとめ上げた中心もない
多くの国をまとめ上げたような影響力もない
鏡も古墳から見つかり、三角縁と同伴

見つかるのは畿内の土器、墓制、祭祀、宝物ばかり
自分達の文化をすべて塗りつぶされて自我を失う属国の姿しか見つからない
あるある喚くが何一つ提示されない

おお、哀れ哀れ
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:00:54.85
弥生時代の終わりころから、日本列島各地に有力な首長の墓として、様々な形の墳丘をもった墳墓がつくられるようになった。
そうした各地の墳墓がもついくつかの要素を総合して、3世紀なかごろ、奈良盆地に大きな墳丘をもつ前方後円墳が出現した。
その規模や副葬品から判断すると、弥生時代の首長とは比べものにならないほど強力な力を持つ支配者が存在したことがわかる。
箸墓古墳をはじめとする初期の前方後円墳が、奈良盆地に集中することは、これらの被葬者と初期ヤマト政権の関係が深いことを示唆している。
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:01:12.34
【邪馬台国はどんな国?】

「魏志倭人伝」−「倭人は兵器に矛を用いる」
―銅矛であれ鉄矛であれ、
矛が多量に出土しているのは北九州、奈良県は出土無し。

「魏志倭人伝」−魏への持参物、魏から女王への贈り物に多数の「絹織物」
−邪馬台国のあった弥生時代後期までの「絹」は、すべて九州からの出土。

「魏志倭人伝」−「倭人は鉄の鏃を用いる」
鉄は圧倒的に九州にある。
http://www.infokkkna.com/ironroad/2011htm/iron7/1103iron09.jpg

「魏志倭人伝」−「魏は卑弥呼に五尺刀二口を与えた」
−弥生時代の鉄刀、鉄剣は福岡県から92例出土、奈良県からは1例のみの出土。

三角縁神獣鏡は魏の鏡に非ず、卑弥呼の時代は「方格規矩四神鏡、内行花文鏡」
邪馬台国時代、古墳時代を通じて、福岡県から37面、奈良県からは、わずか2面。

その山に丹あり
弥生時代の奈良では、朱丹は二箇所で しか使用されていない。
福岡県では41箇所の遺跡で使用されている。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:27.72
>>518
邪馬台国と関係のないことを持ち出すなよ。
しかも年代不詳で後年のものかもしれないものばかり。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:02:40.98
>>482
いや、それは怪しい史料だろ
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:03:07.70
魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
ちなみに帯方郡から投馬国(宮崎都万)まで水行20日

後漢書における里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:03:25.46
鉄鏃の分布なんか見ると絶望的だよね
奈良なんて東京や千葉の10分の1だもんね
発掘なんて東京に比べりゃはるかに恵まれた環境なのに
九州に比べれば2桁違う
農具は木製や石器なんて西日本の盟主だの王都だのってどんな妄想だよ
吉備や尾張の方が全然上
ちなみに湖沼、沼地の干拓ってのは水を抜くのに苦労をする
治水のために水路を掘ると結構な残土が出るんだな
奈良盆地に3世紀以降古墳が出来たっつのはまあそういう事だ
摂津河内も無理当時は河内湖が汽水から淡水に移行する頃で農地に出来るのはまだまだ後

http://www.infokkkna.com/ironroad/2011htm/iron7/1103iron09.jpg
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:03:55.68
>>520
年代なら明確に書いてあるが?
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:04:37.38
>>524
でっち上げでしょ。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:32.77
年代不詳?
じゃあ九州が毎度持ち出す『古墳から出た』内行花文鏡だのは全部年代不詳だなw

毎度九州説が喚いてる理論で行けば「同伴した一番新しいもので判断する」んだよなぁ?

じゃあお前らの鏡は全部5世紀以降に貰ったもんだわw
ますます何もなくなるなwww
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:05:35.55
>>522
ほら、怪しい史料
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:07:30.77
>>513
国民の7割が邪馬台国は九州にあると思うってアンケート結果があったんだと
ザラコクはそれを邪馬台国が九州にあった根拠に使ってる
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:08:13.41
鉄とか笑わせてくれるw

最盛期ですら九州から出られない雑魚が「鉄器があるから邪馬台国」とか
寝ぼけてんのか?
邪馬台国を境に一気に出土量が増える明確な畿内の画期がむしろ際立つだけ

で、毎度「古墳から出る鉄なんてカウントしない!」と喚いてるよなぁ?

じゃあお前らの鏡も全滅だわwwwww
九州の鏡も古墳から出てる後漢鏡をこれは都合よく「邪馬台国の時代に手に入った!」とか言い張ってんだからなwww

お前らから出たものなんて何一つないなwwwww
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:10:03.14
九州説は何か喋れば全部自滅というお笑い集団

まぁ脳みそが無いから仕方ないね
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:11:20.62
>>529
邪馬台国に征服されただけだろ。
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:11:33.57
【平原遺跡】

福岡県糸島市にある平原遺跡は大量の中国朱が外に流れ出したことで発見された。
1号墓は東西径13m、南北径9.5mの方形周溝墓。
割竹形木棺は長さ3m。棺底に厚さ4cmの青粘土。その上に朱を敷く。槨なし。
出土物は瑪瑙管玉12個、ガラス管玉30個以上、ガラス小玉約500個、ガラス連玉約886個。
ガラス勾玉とガラス丸玉約500個、方格規矩四神鏡32枚、内行花文鏡2枚、超大型内行花文八葉鏡5枚、虺龍紋鏡(きりゅうもんきょう)1枚(舶載鏡は前漢鏡1後漢鏡1だけ=籠神社の伝世鏡と同じ組み合わせ)。
耳璫(じとう)片3個。
長さ5尺(80.6cm)の素環頭大刀1本(卑弥呼が魏からもらった5尺刀か)。
隣接する2号墓と周溝を共有し、周溝の一部からは10名の土壙墓が見つかり、全体では約100名の殉葬があったと推定されている。
周囲に18本の柱穴があり、うち2本は日向峠に向かう鳥居と推定されている。

超大型内行花文鏡が後漢との交流が途絶えた後に独自進化したものであることから、平原遺跡が作られたのは倭国大乱後と考えられ、卑弥呼の治世である。
超大型内行花文鏡は直径が漢代の二尺(直径46.5cm)であり、円周はちょうど八咫(あた)であることから、王権の象徴である八咫の鏡(やたのかがみ)と考えられる。
伊都が文字通り倭国の都であったであったことがわかる。
女性用の耳璫があったので、被葬者は女王である。
つまり、平原遺跡は卑弥呼の墓であると考えられる。

・柳田康雄「九州弥生文化の研究2002」
(糸島地域p178)
「二世紀前半ともいわれている平原遺跡は、その年代に科学的な根拠は全くない。
瑪瑙や琥珀の玉類は別にしても、四二面のうち最も多い方格規矩鏡の中に、方格内の銘や小乳もなく、八像も簡略化され、玄武が釣針状の蛇だけになったものがある。
このように簡略化された方格規矩鏡は三世紀代に下がるものと思われ、鏡からでも三世紀前半まで下げて考えなければならない。
周溝から鉢形の土器が出土しているが公表されていない。」

・柳田康雄「弥生時代王権論」2013
(p317)
「拙稿のように32面の方格規矩四神鏡を含めて38面の製造技術が164年(『延喜七年』銘獣首鏡)以後、235年(「青龍三年」)銘方格規矩四神鏡)以前に見られる鋳造・研磨技術である」
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:12:00.56
 
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。

また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。

ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。

つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。

というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。

アホの>>1
アホの>>1
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:13:34.66
>>521
いや北史とかのちゃんとした史料だった何かはド忘れしたけど
伊都が1千戸はやっぱ少なすぎだよなと納得した覚えがある
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:14:16.53
平原とか2世紀の?製鏡だらけの後に続かない、周りになんの影響も及ぼさない個人墓を持ち出して邪馬台国とか

脳みそ腐ってるな
流石は九州説だ
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:14:53.59
>>533
岡上、それ柳田が平原遺跡の調査する前に書いた古い論文なの知ってて書いてるよな
それってサギだよ
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:16:04.81
>>535
ちゃんとしてませんでした

笑)
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:17:41.07
なにもない九州

出てくるのは生活も、宗教も、宝物も何もかも畿内の影響に塗りつぶされた属国の姿ばかり

必死になって持ち出すものがことごとく畿内の手垢まみれ

でも何も知らない、何も考えない九州説は「タンリガー」「インボウガー」「クトウジョガー」「チクシジョウガー」と毎日同じことを叫び続ける

異常者の無様な姿をただただ憐れむばかりである
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:17:59.66
>>538
それ言うなら今俺らが見る魏志倭人伝の方がちゃんとしてないんだぞ?
原本から1000年くらい後になって作られた写本なんだから
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:19:31.65
>>535
博多奴国がニューヨーク、伊都国がワシントンD.C.と考えると、別に伊都国の人口が少なくてもいい。
卑弥呼の下女千人と一致するし。
纒向^_^都と言いながら、下女千人の家がなく閑散とした奈良盆地よりマシ。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:20:49.08
>>539
九州北部の銅鏡文化に塗りつぶされたのは畿内だよ。
九州北部の三種の神器を今でも祭っているくらいにね。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:21:27.25
>>533
柳田の修正
調査前「三世紀代に下がるものと思われ、鏡からでも三世紀前半まで下げて考えなければ」
    ↓
調査後「製造技術が164年以後、以前に見られる鋳造・研磨技術である」
 結論は、西暦200年頃の墓
 
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:22:10.77
>>542
根拠なし
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:22:44.33
>>541
まあ別にそこ突っ張られてもな
九州の国々の戸数の合計が8万戸になるのは変わりがないし
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:21.62
平原の鏡については最新の研究で、非常に興味深い見解が示されているよ
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:26:38.52
>>541
下女千人居るというのは1万戸でも別に問題なくないか
10戸だったらどうかと思うけど
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:27:16.15
>>198
大和には
径100歩の墓もない
丹もない
質の高い絹もない
入れ墨もない
骨占もない
宮殿もない
大きな祭祀の遺跡もない
多くの国をまとめ上げた中心もない
多くの国をまとめ上げたような影響力もない
卑弥呼の時代の鏡も古墳もない、
見つかった三角縁は、4世紀の粗悪な副葬品。
見つかるのは筑紫の土器、墓制、祭祀、宝物ばかり、
自分達の文化をすべて塗りつぶされて自我を失う属国の姿しか見つからない
おお、哀れ哀れ。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:28:08.90
>>547
中身なしかよ
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:29:37.90
伊都国周辺の土器の出土状況を見ると大変面白いことが分かる
その狭い範囲だけ庄内土器が出ない
で、その周りをぐるりと取り囲むように庄内土器だらけになってる

倭人伝にある「千戸」だけで「一大卒に監視されてる」伊都国の姿をかなり克明に示しているのが分かる

こんなところに一万戸の邪馬台国?
バカも休み休み言え
アホが
何にも知らないバカは笑わせてくれるわ
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:31:41.52
>>199
>弥生時代に古墳があると書いてる時点で無知低能確定<

大和の墳丘墓は、3世紀後半以後。
九州には吉野ケ里の墳丘墓や、高冢の嚆矢となった祇園山がある。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:43.41
>>555
あんた無知すぎ
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:34:46.20
>>200
>バカ九州説の毎度のバカ晒し 「弥生時代を通じて」<

バカ大和説の毎度のバカ晒し。

大和の墳丘墓開始は庄内だから、3世紀の第4四半世紀頃以後。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:36:36.22
平原なんぞで何が見つかろうが今更何にもならんのが分からない辺り

周りを取り囲まれるように孤立した小さな地域で、周辺に何の影響も及ぼしてない
こんなところが邪馬台国?

流石はゴキブリ以下の知能しかない九州説だな
何を夢見てんだか
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:39:07.94
>>546
だから、投馬国は邪馬台国と併記してあるから別だよ。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:40:19.77
>>559
世俗から隔絶した聖なる王都だからだろ。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:40:48.97
>>204
何一つ見つからない大和説は、妄想を垂れ流すしかやる事がない。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:44:20.99
>>206
はい、また九州説応援の、毎度の旧唐書と筑紫城が入りました。

バカの大和説信者は、いつまでもいつまでも、
同じ「旧唐書や新唐書などの否定曲解抹殺」のバカ話を平気で繰り返す。

どうせ旧唐書なんて見たこともないんだからな。
バカだから仕方ないね。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:46:33.43
>>563
ザラコクは旧唐書なんて見たこともないんだろ?
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:48:49.11
>>207
漢書や魏志から旧唐書や唐会要や新唐書などの歴代中国史書群は、
大和天皇家一元列島支配教の大和説にとっては、
自説の否定になるから、怪しげで使えない情報ってことで否定抹殺する、
って事だね。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:50:09.76
>>561
名前だけのかつての九州王が閉じ込められてるだけだな
邪馬台国の役人に監視されて怯えてる聖なる王とか笑わせんな
倭人伝の記載通り
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:51:47.61
>>211
大和説者は、
旧唐書も新唐書もどうせ見たことないで、バカサイトの書き込み見て、
毎度こうやって浮かれて突撃してきてるんだろ?。

何百回指摘されても同じことを言い続ける低能だから、
大和説なんて信仰できるんだろうよ。
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:27.35
>>564
傍国20カ国が残り。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:58:55.00
>>567
妄想乙
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:59:59.47
>>212
>新唐書のは入宋した東大寺の坊さんが持って来た本のコピペだからね <

違うね。
新唐書は、「王年代紀」を丸写しにするのではなく、
記紀の記載を否定するような情報を幾つも含む貴重な情報本。

>当然ながら筑紫日向高千穂宮というのは宮崎県の高千穂であって倭奴国とは関係ない<

王年代紀は、筑紫日向高千穂宮としていたが、
新唐書は「筑紫城」と書き換え、倭奴國であった事を主張している。

大和説の人って、無学であり、・・・・詐欺師なんだよね。
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:08.49
猿真似と言えば、蘇我氏だな。
ヤマトの地にアスカなんか作って。

鳥真似もしてたかな。
日本書紀かな。

蘇我氏が鳥の格好をして祭祀を行い、それを見ていた物部氏が笑うという記述があるな。
蘇我氏が鈴が鳴れば、もっと上手くできるんだがみたいな返事をする。

鳥の真似事をしていたのが、滑稽だったんだろう。
日本書紀は天武の時代に書かれたんだな。
勝利を確信し驕りがあったんだろうな。
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:31.72
九州説のバカはいまだにわかってないから笑える

生活、宗教、宝物等のあらゆる文化の基軸が畿内から全国に拡散してる
その中心が纏向でありここには全国から人が集まる双方向の拠点として機能している
そのような全国規模の中心は畿内以外にどこにもない

当然九州もその影響下にある
しかも北部九州なんてかなり色濃くな

どこにどんな遺跡が今更出てこようが、平原で何が出てこようが最早何の影響もない
畿内しか当時の全国の中心なんて存在しないんだよ
もうとっくに「確定」してんだよw
アホはいまだにちょっと何か見つかればごまかせるとか思ってる程度の認識だからアホとしか言いようがない
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:02:58.09
>>574
妄想乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況