X



邪馬台国は九州にあった78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:13:01.72
>>1
前回のスレッドに、レベルの高い考古学者の重要な表明があるね。

8 :日本@名無史さん:2016/12/15(木) 23:09:57.97
はい、ここ注目!
阿蘇山黒川流域や熊本平野の白川域および菊池川流域からも製鉄の遺構が発見された。二子塚遺跡(熊本市)からは炉跡を中心に焼土ブロックや木炭、熱を受け錆が付着した台石など、製鉄の痕跡が出土している。弥生時代遺跡数約740は日本国内の13%を占める。邪馬台国はこの辺
0003日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:20:54.68
ねえよ
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:25:30.56
>>2
鉄の考古学を研究すると、邪馬台国の位置が分かるのではないのかな。。。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/02/09(金) 15:31:33.43
鉄製品の製作には、

製鉄:鉄鉱石、砂鉄を還元して銑鉄にする
精錬:銑鉄から炭素を適度に抜いて鋼鉄にする
鍛冶:鋼鉄を加工して必要な鉄製品にする

このうち製鉄が一番難しく、1250度以上で酸素が少なく、
一酸化炭素が多い状態をつくり、長時間維持しなければならない。
そのためには温度と酸素を調整できる閉炉が必要。

一般的には製鉄は5世紀以降と言われる。
それ以前は朝鮮半島から鉄素材を輸入していた。

鉄関連遺跡では、製鉄、精錬、鍛冶の遺跡がごっちゃで
全部、製鉄遺跡と表現されていることがあるので注意。

輸入鉄素材からの精錬や鍛冶は弥生中期から日本各地で見られる。
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:56:32.52
102 本当にあった怖い名無し[sage] 2018/02/27(火) 19:15:49.42 ID:
>>101
いや、すべての証拠物がもう既に出土してる
1万%、邪馬台国の場所は確定されてる
いまさら言うまでもなく、奈良だ

徳川の埋蔵金場所も1万%確定しているが完全に無視されとる
何でもかんでも暴けばいいってもんじゃねえ

聖徳太子についても
いまさら教科書に載せないとか片腹痛いわ!w

ホント学者は使えねえ
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:52:08.74
>このうち製鉄が一番難しく、1250度以上で酸素が少なく、
>一酸化炭素が多い状態をつくり、長時間維持しなければならない。

製鉄設備としてはそれほど難しくない。
内容積20リットルの炉があれば製鉄できる。
難しいのは製鉄炉運転のノウハウである。
運転で難しいのは脱水素工程条件。

半島で製鉄炉運転のノウハウを学べば、阿蘇に原料がたっぷりある。
糸島の原料鉄鉱石はチタン含有量が多いので製鉄には不適である。
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:55:32.51
>>11
水素は、水分が熱分解して出るものなので
たたら製鉄でも、炉を作るときに
乾いた砂を炉の下に厚く敷き詰めますね。
0013日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:57:00.87
>>11
糸島は七世紀に、高炉24基という
大規模製鉄高炉群が作られていますよ。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:18:22.70
>>12
>水素は、水分が熱分解して出るものなので

水素は原料鉱石中の水酸化鉄に由来するもの。
もちろん炉壁炉底は十分に焼成して脱水しておく必要があります。


>>13
>糸島は七世紀に、高炉24基という
>大規模製鉄高炉群が作られていますよ。

原料鉄鉱石は糸島産のチタン成分の多いものではありません。
7世紀の大規模製鉄高炉であれば、高温の炉温を維持できるので、少量のチタン成分があっても製鉄できます。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:13:47.46
原料は半島から運んだのだろう。
ただし炉がそんなにあれば周囲の山はすぐに丸坊主になるので、卑弥呼ののちは内陸に遷都したのだろう。
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:02:34.21
糸島の製鉄高炉群は8世紀以降まで
使われていた形跡があるので、
炭を各地から買い集めていたのでしょうかね?

実際、あれだけの規模があると
周囲を禿げ山にしかねないとは思います。
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:03:39.64
元岡高炉群は8世紀には30基を越えていた
という説もあります。
0019kimiaki harada
垢版 |
2018/03/11(日) 12:14:03.39
著作権は原田 君明にあります。

韓国対馬仏像盗難事件  これが日本に渡来したは、800年〜700年以前の時
鎌倉時代
韓国盗賊は、秀吉朝鮮出兵時に盗まれたと韓国捏造教育に基づいて犯行自供
安土桃山時代 豊臣秀吉 関白太政大臣になったのは400年から450年前である。
時代が300年程前で大きくズレている。
韓国朝鮮において、儒教台頭し仏教が迫害を受けていたらしいですが、
壊される位ならと日本近所に売りに来たと考える方が自然である。
対馬に対し仏像被害返還と賠償支払うべきである。韓国仏像帰国させたいのなら
800年分保管料を支払い謝罪すべきである。収監も要求する。

時にNHK 沖の鳥島 特集などで
韓国 アホ学者気取りが未だに朝鮮先進国気取りを2000年前にしてた虚像を暴く
韓国 前方後円古墳の実態は、任那日本府 後であり
鉄は当時 日本岡山県 備前長船 鉄生産地 からもたらされている可能性にやの
行き着くと思われる。
皇紀は2670年 韓国 前方後円古墳は1世紀  神后皇后時代に近い朝鮮討伐
日本武尊命は関東に鉄を求めて伊勢大名時代に関東・小笠原勢力と同盟に至っている
つまり、3000年から3500年前には、鉄は日本で現地生産されていた。
須佐の男時代に朝鮮討伐あり 森も木もありません不毛大地では、農作物も育たず
戦費を回収出来ませんで面白くありませんと帰国したみたいです。
貨幣経済は平安になってからであり、物々交換主流時代である。 
不毛大地の朝鮮と日本では国力に差があり過ぎて、中国は高い値で売れる方に先に
売りに来る。唐辛子が良い例である。高句麗も中国属国であった太古昔より後進国韓国と
思う。ハングルは15世紀 世宗王を待っても貴族両班弾圧し、農業潅漑設備水路も
日本が併合後に持ち出しで作った位 農業3千年以上遅れていた。
物々交換の時代 金延べ棒 銀延べ棒 鉄延べ棒は貴重であり高価であった
出土品は日本からで任那持って来た鉄延べ棒 =当時お金で差し支えないと思われる。
唐辛子同様に鉄は日本からで朝鮮にもたらされたと考える方が、日本鉄生産と時期
年代はの符号して行くと考えられる。 古代朝鮮優位説等在日コリアンと韓国学者
願望論に過ぎない。
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:24:27.69
僕たちが愛してやまなかった邪馬台国畿内説が、粉々に、木っ端みじんに論破され、見る影もなく叩き潰されてしまった、今、どうやって生きて行けばよいのだろうか。。。
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:01:51.44
2013年、畿内説は破綻しました。。。。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 21:10:08.72
邪馬台国畿内説が、粉々に、木っ端みじんに論破され、見る影もなく叩き潰されてしまった、今、キナイコシはどうやって生きて行けばよいのだろうか。。。
0024日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 09:48:47.03
5世紀以降に日本国内でたたら製鉄が始まるが
7〜8世紀に高炉になってんだな。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:03:20.94
つまり邪馬台国は熊本城が建てられた所にあったわけですね。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:53:19.11
>>24
阿波では発掘が少ないにも関わらず、阿波一国で現在、分かっているだけで6か所の弥生時代鉄鍛冶炉遺構がある。
「拝原東遺跡」・「光勝院寺内遺跡」・「矢野遺跡」・「名東遺跡」・「庄・蔵元遺跡」・「芝遺跡」

九州では弥生時代鉄鍛冶炉遺構は何か所あるのかね?  @阿波
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 13:48:04.32
ドーン真理教とは、唯一神石井を頂点に、教祖唐池、法皇石原、代表青柳、理事田中による宗教団体である

私だ。青柳である。
いよいよ明日諸君らが待ちに待ったダイヤ改正である。
当社鉄道線は特急、新幹線含め赤字削減の為大規模な減便に踏み切るのである。
株主諸君らは感謝してくれたまえ。
尚、「ダイヤ改悪の間違いだろ」や「利用実態を適切に把握してない」などといった不届きな意見を唱えるオタク共がいることを私は知っている。
しかし、車で撮影ポイントにやって来て撮影だけして帰るような当社の利益に全く貢献していないオタクの意見など求めていないのである。
利用者諸君には不便を強いるかもしれないが佐伯-延岡に乗り得普通列車を設定したり区間快速といった新たな種別も運行するので今後の当社に是非期待してくれたまえ!

ドーン真理教総本山 博多シティ鉄道神社に奉納された、
小山和子が贈呈した、オオゲツヒメが封入されているドーンデザインこけしストーリー

石井
真っ赤なボディに、顔は赤い快速気動車ススで薄く汚れているが、
社長自慢のSNCF TGV停車駅に竣工したJR九州MJR・近鉄ローレルのマスター鍵が備えている

田中
真っ青なボディに耳が光の三原色ミッキーMウス、耳を触ると左右に5度触れる

石原
真っ白なボディにモリサワ毛筆フォントLED表示器を金箔で囲っている、顔も極小モリサワ毛筆フォント集合体で描かれている

唐池
真っ黒なボディにつばめをあしらった7つ星ドアがあり、
開けると客室乗務員が遊山箱持参で現れ、うまや特製松花堂弁当が提供されて車内設備品質管理に批評を言う暇もない。

青柳
ソニー出井伸之会長のボディだか、顔を触ればカンブリア宮殿のドヤ顔コメント劇場を再生されて皆GK顔面ブルーレイになってしまう

フリーゲージ責任者
頭とボディが自由自在に取り外し出来るが、差込ピンが直ぐに摩耗して頭が取付出来なくなるが、標準軌近鉄奈良沿線出身なので頭は外れない
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 13:37:16.43
JR九州誕生秘話

ドーン真理教の聖典
その名の通り、JR九州が誇る「個性あふれる洗練されたルックスやユニークな仕掛けが満載の列車を資産運用は、ローレル分譲・ルミネ駅ビルから!」誕生までが小説形式で綴られている。

バブル臭と宗教臭と厨二臭がほどよくブレンドされた文章と、
そんな文章をテレビ番組で社長自ら騙るというクソ度胸は鉄道ファンを騒然とさせた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2018/0301/
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 08:52:35.03
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:17:35.25
石井幸孝と水戸岡鋭治の、JR九州ワールド
かもめ族、つばめ族、みどり族、有明族、ソニック族

久夛良木健と平井一夫の、プレイステーションワールド→JR九州誕生秘話は
「水戸岡鋭治が面白かったからやってただけ」
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/ps_history


JR九州誕生秘話

ドーン真理教の聖典
その名の通り、JR九州が誇る「個性あふれる洗練されたルックスやユニークな仕掛けが満載の列車を資産運用は、ローレル分譲・ルミネ駅ビルから!」誕生までが小説形式で綴られている。

バブル臭と宗教臭と厨二臭がほどよくブレンドされた文章と、
そんな文章をテレビ番組で社長自ら騙るというクソ度胸は鉄道ファンを騒然とさせた。
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/smp/backnumber/2018/0301/
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:05:10.85
@邪馬台国は北部九州にあった。

A邪馬台国は筑紫平野東部内陸にあった。

B邪馬台国は北野地域から八女地域にあった。

C邪馬台国は4ヶ国連合国であった。

D4ヶ国は、朝倉・小郡・久留米・八女にあった。

E卑弥呼は久留米にいた。

F女王國の中心地は久留米であった。

G女王國は筑紫平野ほぼ全域であった。

H女王國を構成する国々は、奴國・不彌國・投馬國・邪馬壹國の4ヶ国である。

I奴國は佐賀平野中部西部にある。
 不彌國は吉野ヶ里遺跡である。
 投馬國は筑後平野沿岸部、現佐賀平野東部から大牟田までの地域である。
 邪馬壹國は前述のとおり筑紫平野東部内陸部である。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:18:33.42
女王国は伊都国、奴国、不弥国で構成される。
又の名を邪馬台国。
投馬国は含まれない。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 17:26:05.36
伊都國は、郡から11900餘里にあるから、
郡から女王國まで12000餘里に反す。
伊都國は女王國の100里手前にある。


邪馬台国は女王國の中の一国である。
邪馬台国に卑弥呼が居る。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:52.34
古墳ぽい山なんていくらでもあるから
弥生時代の出土物が古墳の副葬品なのか、
ただの山に弥生集落があっただけなのかは、
今のところわからんな。

弥生集落の遺物なんて、北部九州なら
どこからでも出てくるからな。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 00:27:06.90
逆に、200回掘っても建物数棟しか出ない纒向が異常。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/21(水) 02:15:31.21
もうさあ、なんか新しい遺跡(かも)
が見つかる度に
「卑弥呼」かも「邪馬台国」かも
って煽るのやめてくれねえかなあマスゴミ。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/22(木) 01:18:06.51
@邪馬台国は北部九州にあった。
 水行10日(11400里)陸行1月(1000里)は、帯方郡領域から邪馬台国城柵までの行程。

A邪馬台国は筑紫平野東部内陸にあった。
 行程文章地図では7万戸(28万人)を養えるのは筑紫平野しかない。
 
B邪馬台国は北野地域から八女地域にあった。
 筑紫平野内陸部で7万戸(28万人)を養えるのは北野地域久留米地域八女地域である。

C邪馬台国は4ヶ国連合国であった。
 邪馬台国には長官1名と次官3名がいるが副官はいない。

D4ヶ国は、朝倉・小郡・久留米・八女にあった。
 遺跡の濃密地域。

E卑弥呼は久留米にいた。
 卑弥呼は大宰府の南方のヤマタイに居た。

F女王國の中心地は久留米であった。
 卑弥呼は女王國の邪馬台国の城柵に住んでいた。

G女王國は筑紫平野ほぼ全域であった。
 女王國でないのは筑紫平野で伊都國城柵(佐賀市大和町惣座)だけである。

H女王國を構成する国々は、奴國・不彌國・投馬國・邪馬壹國の4ヶ国である。
 郡より12000里以上離れた国々。

I奴國は佐賀平野中部西部にある。
 不彌國は吉野ヶ里遺跡である。
 投馬國は筑後平野沿岸部、現佐賀平野東部から大牟田までの地域である。
 邪馬壹國は前述のとおり筑紫平野東部内陸部である。
0045日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/23(金) 16:51:06.17
筑後周辺だけでも、有力な遺跡群がたくさんあるので
有名どころだけで議論するのは危なっかしいな。
0046日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:31:33.22
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:27:40.96
田川市で前方後円墳らしきものが見つかる
→ 卑弥呼の墓
ここに邪馬台国があった

というニースを見ると不思議に思ってしまう
そもそも卑弥呼の墓は前方後円墳ではないだろ
卑弥呼の墓は円墳だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況