X



邪馬台国畿内説 Part330
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:24:26.10
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1519748446/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:26:48.41
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:27:11.27
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:27:30.95
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦勝に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:27:48.93
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:09.22
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:26.64
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:28:43.62
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:00.37
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:18.53
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:36.06
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:55.03
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:30:13.35
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:30:30.67
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:30:49.59
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀末)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:07.94
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:26.39
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々は倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向は洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。東冶の「東」の方位に誤差を認めて強引に現実的地理に近づける解釈を行うことも、角を矯める愚を犯すに等しい。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:31:45.21
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:32:04.20
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:32:31.21
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:33:04.48
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が再出現するまで途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:33:23.32
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。
 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:33:41.57
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:34:00.62
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東に所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:34:41.63
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!
 
A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。
 
 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189qであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63q)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。
 
 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
 
 
 
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:00.66
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:20.22
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。

 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:48.18
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で、前方部に盛土がないこと等
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:05.17
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:20.70
◆FAQ 26-1
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!


◆FAQ 26-2
A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:40.55
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:36:57.11
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:13.44
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:34.78
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 当時の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も参考として興味深い。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:37:51.08
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:09.79
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:27.33
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:42.88
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:38:57.75
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:39:13.98
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集することが可能であったことからも、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開していたことは確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:39:34.32
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見があるが、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:02.91
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。

※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:23.75
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:40:40.75
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:46:00.68
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:46:22.00
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:46:38.52
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:06.71
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
 
 
 
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:23.91
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:47:42.75
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:00.52
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:17.93
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:36.50
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:48:54.44
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:22.74
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである.
が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。

居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:39.22
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:49:53.36
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:50:11.08
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:50:27.52
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣がある。「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。
ここで交州〜交趾の約5,000里が現代の航路で900kmであるから(「靖尋循渚岸五千餘里」許靖伝 )往時航路の紆曲と心理的負担感及び苦難の誇張を加味した倍率として認識しつつ、この比率を上記に乗ずると、7,200里が得られる。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:50:53.78
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/03/02(金) 18:51:31.35
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】なし
0062日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 18:58:00.32
頭の病院に行け
0063日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 19:43:32.10
>>1
他スレをアラシ返礼を受けたなWw
0066日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:06:24.87
邪馬台国と大和朝廷の官は瓜二つ。

魏志倭人伝
邪馬台国
官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

更に女王国メンバーの投馬国。
官はミミ、ミミナリ。
神武系もミミが多いな。

邪馬台国、大和朝廷は、ミミの国と言えるだろう。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:20.91
中大兄皇子の歌
「香具山は 畝傍ををしと 耳梨と 相争ひき 神代より かくにあるらし 古(いにしへ)も 然(しか)にあれこそ うつせみも 妻をあらそふらしき」
原文「高山波雲根火雄男志等耳梨與相諍競伎神代従如此尓有良之古昔母然尓有許曽虚蝉毛嬬乎相挌良思吉」

畝傍はミミだな。

古代から延々とミミの勢力とミミ無し(ミミではない勢力)の争いが繰り返されていたのだろう。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:11:05.11
卑弥呼と対立する狗奴国は、ミミ無しの国だな。
狗奴国は邪馬台国の南。
ヤマトの南は河内と和泉。
狗奴国の官は河内彦。
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:12:40.83
大阪や畿内は、卑弥呼を共立した勢力に征伐された。
大阪や畿内は大和朝廷の最初の被害者と言えるだろう。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:15:09.65
邪馬台国はヤマト国、葛城山系以東の奈良盆地一帯です。邪馬台は単なる地名です。ヤマトの地が卑弥呼を共立した勢力に征伐され、都が置かれました。
纒向の外来系土器、円形周溝墓などがその証です。殉葬などそれ以前になかった風習が持ち込まれたことも、新しい別の勢力がヤマトの地を支配した傍証になります。

女王国、大和朝廷を作ったのは、出雲など山陰の勢力、尾張、阿波、宮崎や遠賀川の石神など縄文系勢力と半分縄文系勢力に乗っ取られた古い海神。

畿内の勢力はこれらの勢力に征伐されました。
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:23:02.63
 




こうして見ると


東遷説って・・・・病気だよな


 
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:27:06.86
でも、東遷説は畿内の土器編年が未整備で、古墳時代の開始がもっと遅いと
考えられていた頃には一定の妥当性があったんだよ

弥生時代は九州優位、古墳時代には畿内が中心なのは明らかだとして、
その隙間に邪馬台国をどう入れ込むか、という論立てだったから
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:31:59.72
なむあみだぶつ
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:41.52
栄枯盛衰
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:42:49.77
そして、東遷説よりもトンデモ度が高いのが、九州王朝説
今でも元気なのはむしろこっちだな
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:06:42.76
今は九州王朝 + 東遷 だろ
死を前にして民族病が進行している
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:08:51.32
いやあ、白村江まで九州王朝は存続して倭国の王だったって言ってるよ
古墳時代もずっと九州王朝で、倭の五王の九州の王
遣隋使を派遣したのも九州王朝なんだってさ
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:26:58.71
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:35.44
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:27:52.91
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:28:32.92
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:28:33.10
九州には弥生中期後半から瀬戸内系土器が支石墓、甕棺墓分布域を除く
九州の広範囲に流入が始まるから
後期の一時期を除いて継続的に本州からの流入が増えた結果が
斉一性の高い庄内式の受容という形で見えるようになるんだな
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:28:54.70
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:29:18.77
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:29:33.17
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:26.59
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:43.11
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:10.37
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:31:55.03
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:33:29.16
梅に鶯、本当は竹に鶯?

萩に猪とは、どういう意味なのか?
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:34:28.74
大辞林 第三版の解説
うめ【梅】
〔「梅」の字音「メ」に基づいてできた語〕
@ バラ科の落葉高木。中国原産。古く日本に入り、観賞用庭木として珍重されている。
葉は卵形で先がとがり、鋸歯がある。
花は早春、葉に先立って開き、白色・淡紅色の五弁または重弁で芳香がある。
果実は球形の核果で酸味が強く、梅干しや梅酒とする。
未熟時に生食すると中毒することがある。
[季] 春。 《 二もとの−に遅速を愛すかな /蕪村 》
A @ の果実。
B 家紋の一。@ の花を図案化したもの。
C 「梅襲うめがさね」に同じ。 〔中古以降「むめ」と表記されることが多い〕
[句項目] 梅と桜 ・ 梅に鶯 ・ 梅は食うとも核食うな中に天神寝てござる

うめ【梅】
姓氏の一。

むめ【梅】
「うめ(梅)」に同じ。 [季] 春。 《 −一輪一りんほどのあたゝかさ /嵐雪 》 「あやしき家の見所もなき−の木などには/枕草子 41」
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:34:45.58
>>83
>継続的に本州からの流入が増えた結果が

本州?  実質、倭国(阿波)からの流入でしょ。  @阿波
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:35:02.02
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:35:19.86
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:35:29.51
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:36:13.60
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:36:36.66
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:36:57.79
竹取物語。

鶯姫。

興味深い。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:01.22
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:33.10
101
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:40:15.72
畿内説は、あの2013年の大規模調査で破綻した。。。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:47:20.58
そうだろうね、、、2013年が致命的だった。。。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:47:48.20
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:07.20
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:30.24
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:42.94
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:19:00.97
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:19:27.19
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:20:13.38
岡上氏のことは、本当は、まるで知らない。。。
勝手に、キナイコシと皆に呼ばれている狂人に、岡上氏と呼ばれているだけだねw
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:24:26.78
テンプレートを論破され続けている、小汚い老人が、岡上氏という謎の人物に、八つ当たりしているようだね。。。。
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:24:54.24
仕方ないよ。。。
岡上氏なら、このスレッドに投稿する人の中では、相当の知識を持ち、とても頭の良い人だよ。。。
張り付けているテンプレートを論破され続けている小汚い老人が、彼に理不尽な中傷をするのは、八つ当たりだけではなく、恐らく、知識の多さと、頭の良さに嫉妬しているのもあるのだろうね。。。。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:25:34.13
テンプレートを張り付けている小汚い老人は、なぜか、テンプレートの間違いを指摘する人間の多くを、その岡上氏だと勘違いしているふしがあるね。。。
論破され続け、発狂しているからかな。。。。
句読点連続はインターネットの世界ではよく使われることは教えてあげたし、岡上氏とは違って、僕たちは邪馬台国時代について、あまり知識がないから、間違われるわけはないのだがね、、、
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:25:58.45
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:26:09.48
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:08.79
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:19.44
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:38.92
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:27:48.48
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:28:29.68
ここの存在意義あるのか?
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:31:32.95
岡上の異常性が際立っているな
ザラコクの方がまだましだ
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:33:27.84
勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
って言ってるが、一向に真実が出てこないのはどういうこっちゃ?
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:38:45.01
バカにも理解できる普遍的な説じゃないのか?  気印だけにわかるのか? 
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:40:23.44
バカには理解できないことはザラコク、キウス、岡上で実証されてる
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:49:26.13
328の>>906
>定型化以後になると九州の古墳の扱いもより明確になる<

定型化の箸墓が、既に4世紀以後。

>那珂八幡も三角縁一枚を副葬する程度<

渡来の呉系の楽浪鏡師の中の、一組の三角縁神獣鏡鏡師の製作。
それより古い祇園山も三角縁。

>那珂八幡の築造が三世紀末で第2主体がほぼその直後と言う年代観なら扱いはほぼ継承してると考えて良いだろう
第一主体の頃からそのくらいの地位だったと言うのが分かる<

第2主体で、275年頃直後。 の
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:50:35.20
328の>>913
>>那珂八幡とか一大卒の長官の墓だろ。<

>魏志倭人伝の、一大率は伊都國にいたというのを信じるなら、ちょっと難しい
しかし、卑弥呼の頃には末慮國で上陸せずに、奴國まで船を回していて
一大率が臨津搜露を奴国の港(博多遺跡?)で行っていたと考えるなら、
北部九州でもっとも栄えていた比恵那珂遺跡を母集落とする那珂八幡古墳を
一大率の墓に当てるのは、妥当だと思う<

「卑弥呼の頃には末慮國で上陸せずに、奴國まで船を回していて
一大率が臨津搜露を奴国の港(博多遺跡?)で行っていたと考えるなら」
という仮定が、そもそも史料事実を否定する嘘つき騙しであるから、×。

>那珂八幡古墳は、後円部が真円にならない纏向型前方後円墳で、畿内大和の
完全な影響下にあることが明らかだしね <

大和は、筑紫倭國から別れた別種の旧小国だ、という史料事実に違反するから、
これも×。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:52:18.15
328の>>915
>>西の九州の衆夷は、既に(「自昔」の昔から)服属せしめてした、
と言っている事になる。<

>いや、征服でも服属でも同じ<

同じではない。
「服属」は、「征服の結果」であり、
ずっと以前に征服戦があってその結果現在は服属状態になっている、
という事を示すんだから。

>「中央である王朝の所在地」より「西に66国」もないだろ?
倭国は全部九州で、使譯所通三十國も全部九州っていうのも無理だが、
これを認めても、九州王朝の所在地より西には15国くらいしかないことになるぞ
さらに無理して、九州王朝が九州の東の端でも、30国にしかならない
「西に66国」は無理ww<

当然、倭王武の「東西の支配地」の内の西部に存在する、以前からのする服属地を示すんだから、
九州付近そのものである。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:02:53.47
328の>>916
>北部九州は古墳時代の終わりまで、 円墳、方墳、前方後円墳など、
各地でいろいろな古墳を作って来てますので、 墓制を統一しているような雰囲気はありませんね。
たとえ政治を統一していたとしても、
時の支配者が墓制を統一していなければそれまでですし、
実際に墓制からはそれらが見受けられません。<

墓の形態や棺は、各部族の選択の問題であり、
卑弥呼時代にも姫氏の卑弥呼と阿毎氏の伊都国王や大夫などがいたし、
倭の五王の頃にも「平西、征虜、冠軍、輔國將軍」がいたんですから、
各部族で違う形態の外観を持ってのいたんでしょう。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:15:35.48
328の>>918
>>松野氏姫氏系図には、讃の前に「縢」という名前も書かれているし、
武の後にも「倭國王哲」という名前の書かれているから、「宋書」を転写したのではない、
という事になる。<

>九州地方のものも含めて、他の史書、古系図に、一文字名前の日本人が
いないのはどうしてだ?<

倭の五王らは一文字名であるし、壹與は「壹」が姓で「與」が名前だし、倭王旨もあるし、
松野氏姫氏系図でも、一文字名も複数文字名も混在しており、
九州でも、「混在」が実態だ。

>同じ書物の中のものは例示にならないってのは分かるか?
クロスチェック、ダブルチェックができないのは、根拠にならないんだよ<

不可知部分が殆どである自然や歴史においては、
単一情報なんて事は、幾らでも起こり得るのだ。
・・・・のお前には判らんだろうが。


つまり、でっち上げだな
もう少し頭を使って、それらしいのを作れるだけの能力があればよかったのになww
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:16:13.55
岡上の火病発作が落ち着いたと思ったらザラコクが登場か…
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:23:52.77
328の>>120
>>那珂八幡古墳を拡張したのが椿井大塚山古墳のような感じになりますね<

>むしろ逆 椿井大塚山古墳を縮小したものが那珂八幡古墳<

無論逆。
椿井の被葬者は、那珂八幡の同部族的であって、後代の人物である事になり、
筑紫倭国の東征将軍的地位の人物であった事になる。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:25:33.31
荒らしと連呼と人権が基本だからね
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:36:08.31
328の>>922
>>半島への渡海の町が唐津なんだから、魏使らの到着上陸地は「唐津港」でよい。<

>「3世紀に唐津港はなかった」(遺跡がない)<

上陸地の砂浜などに遺跡が見つかる筈もなく、末盧國は、「有四千餘戸」で、かなり広い。

>「唐津と松浦は別の町」(歴史的に同一の共同体=昔の国や郡ではない)<

この・・・・男は、ひょっとしたら、
「末盧國=現在の松浦市」という妄想を持っているんでは?。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:36:31.08
ザラコク…カキコ内容は事実関係や認識が間違っているものばかりだが、本人は嘘を吐いているとは思っていない

岡上…カキコ内容は事実関係や認識がおかしなものばかりだが、本人が意図的に嘘をついている
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:42:36.63
328の>>926
>各行程を「出発+途中+到着」 というの自体はよく言われることだし、字面だけなら正しいんだが、
この「出発」は「出発『地』」であって、「出発『方向』」じゃないんだよww
そして、出発地は「今いるところ」として示される
始度一海千餘里至對海國 は
「出発」が「狗邪韓國」 (もといたところ)
「途中」が「始度一海千餘里」
「到着」が「至」「對海國」 だ <

「出発」が「始度一海」
「途中」が「千余里」だ。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:47:23.98
>>136
>壹與は「壹」が姓で「與」が名前だし

これまで九州王家は阿毎氏だと言っていたのに、
いきなりその王家の始祖の姓が「壹」だって?

これは今までのその場しのぎと比べても桁外れにすごいな

相変わらずザラコクはバカなんだなww

じゃあ讃珍斉興武には姓はないんだww
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:52:33.85
>>141
>上陸地の砂浜などに遺跡が見つかる筈もなく

そんなところをクニの位置を示す代表点として記載するわけないだろ?

上陸地点が「クニの位置」にはならないって自分でも認めてるんじゃん!
末慮国から伊都国へ向かう旅程を書くときに、上陸点を起点にするわけがないよな?

今何が問題にされてるのか、理解してないだろ?ww
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:55:21.27
>>143
>「出発」が「始度一海」
>「途中」が「千余里」だ。

古田武彦氏だってこんなバカなことは言わないぞ?

古田さんとかいって、弟子のつもりなんだろうけど、ザラコクが古田派を
名乗ってるって知ったら、草葉の陰で泣くだろうな
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:56:04.31
>>931
>>殆ど関係がない。
残された遺族や部族は、 部族の決定に従って形状や大きさや棺を決め、
遺族は、故人が好きで大事にしたものを副葬する。<

>ならなぜ北部九州では、畿内の前方後円墳の縮小コピーの小さな前方後円墳を
古墳時代の間中ずっと作り続けたんでしょうねww<

前方後円墳は先に筑紫が作り、
大和などでは、筑紫の前方後円墳を模倣したり、
東征将軍の墓として筑紫の前方後円墳を造った。
そして、筑紫では薄葬令を守らなければならなかったが、
東方の倭種や東征将軍家は、守る必要がなかった。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:00:27.09
328の>>932
>伊都國と奴国は最初から別の国<

卑弥呼の頃には倭奴國の名前が消えているから、
57年〜卑弥呼の間に、倭奴國が消失した。
そして、そのあった付近に奴國と伊都国が出来ているから、
倭奴國が、奴國と伊都国に分裂していた。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:05:07.23
328の>>938
>天孫降臨は畿内からだろう。
大陸へのルート確保の為に奴国から博多湾一帯を分捕ったと思うけどね。<

「畿内」は、「国生み植民された地域」だし、
筑紫倭国からの東征をされた方。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:08:28.72
328の>>940
もう、バカ大和説の考えた「ぼくちゃんが解き明かした凄い解釈」とかが、
お腹いっぱい 。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:11:51.66
328の>>942
>魏志倭人伝 邪馬台国の官。<

邪馬台国なんて存在しない。

>官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。
伊支馬は生駒。生馬。火の神。<

「南≠東」だから、×。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:14:35.39
328の>>943
>邪馬台国女王国がミミの国なら、<

邪馬台国なんて存在しないし。

>卑弥呼と対立する狗奴国はミミ無しの国かもしれない。<

「南≠東」だから、×。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:18:12.68
>>951
>しかし邪馬台国は畿内にあって欲しい説はこんなにスレが伸びるんだ?<

邪馬台国なんて存在しないから、×。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:22:23.56
質問なんだが、九州説って異常者しかおらんの?
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:52.77
>>953
>南は南。 投馬国は宮崎鹿児島。
投馬国からが女王国。ここまで12000里。投馬国は女王国の入り口。<

萬二千余里は、不彌國でほぼ終わっているから、×。

>狗奴国は邪馬台国の南。 河内と和泉。<

「南ではない」から、×。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:26:53.30
>>955
また人種差別を煽って、殺し合い戦争をしようとする・・・・が現れた。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:30:49.19
>>957
>倭國が「當在會稽東冶之東」だったからという<

當在會稽東治之東だから、×。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:32:02.20
>>147
>筑紫では薄葬令を守らなければならなかったが

墳丘長80メートル弱の那珂八幡古墳が薄葬令に従っていると考えるのか?

吉備の楯築墳丘墓や出雲の西谷九号墓のようなローカル首長墓が大型化してるのを
薄葬令に従っていないから倭國じゃない証拠って言ってたのに?

本当にその場しのぎでいい加減だよな!
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:34:38.01
328の>>958
>だから、二段築成(しかも地山成形)で葺き石を持つ祇園山古墳は
明白に「定式化後の方墳」なんだよ <

祇園山は、(布留ではなく)庄内だから、定式化後にはならず、ばつ。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:35:43.35
>>153
>邪馬台国なんて存在しないから、×。

なら邪馬台国畿内説のスレにいないで、
「邪馬壹国九州王朝説」のスレを立てて好きに書けばいいじゃないか!

邪馬台国がないって思うならここには来るなよ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:36:26.65
>>160
根拠なし
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:41:08.34
>>160
>祇園山は、(布留ではなく)庄内だから、定式化後にはならず、ばつ。

本当に、近視眼的に自分の説に都合のいいところしか見ないチェリーピッカーだよな
二段築成の時点で弥生墳丘墓じゃないんだよ
他にはそんな弥生墳丘墓は一つもないんだから
同じく九州の弥生墳丘墓で貼り石があるのは一つもない

甕棺墓の編年も無視しているし、庄内土器も周りの弥生墓地からの混入を考えるのが当然
歴史学も人文「科学」なんだが、ザラコクには「科学」は難しいようだ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:44:45.03
>>136
>・・・・のお前には

「ザラコクのお前には」って酷い侮辱だな!
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:51:58.81
  極度の無知無学
    ↓
古田本でトンデモ情報注入
    ↓
 老人性痴呆で脳撹乱
    ↓
  ザラコク
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:10:03.74
>>166
それにプラスで「科学を無視または理解しない」もあるよね

最初の無知無学と被ると言えば被るけど
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:12:55.89
六拾弐病

六拾弐病(ろくじゅうにびょう)とは、定年退職後の老年期に見られる、
周囲を見下した言動や、自惚れに満ちた妄想を連呼する様などをさす語。
自らを客観視することができず、盲目的に自身を絶対化する、というのがその典型的例。
現役時には社会に適合してゆくために相対化させざるを得なかった自己が、
定年によって自らをとりまく環境が急激に変化することで相対化のバランスを失い、
自分が特別な存在であって欲しいとする願望が顕在化することで発症する。
簡単に言えば、「俺様偉い病」である。

その思考の基礎となる知識は、遠い昔に聞きかじった程度の浅いものや、
定年で生じた余暇によって取得した程度の中途半端なものであるため、
罹患者の主張は往々にして突飛な妄想でしかなく、周囲に受け入れられることはない。
しかし、本人は自身の思考は特別に優れているものだと盲信しているため、
受け入れられない原因を周囲のせいであると主張し、攻撃性を高めつつ、負のスパイラルへと堕ちていく。
このため、「六拾弐病」は陰謀史観との相性が非常によい。
なお、「六拾弐病」の名は、定年後数年を経て症状が顕在化することから名付けられたものであり、
もちろん全ての罹患者が62歳で発症するものではない。

似た症状を呈するため、「六拾二病」は「老年性中二病」と称されることもあるが、
思春期に自身を特別な存在だと仮想する「中二病」が、
確立されていない自己とそれを取り巻く社会の拡大とに折り合いを付けられず、
自己を疑似的に絶対化することで周囲との相対化の波から逃避しようという、
いわば自己防衛的な理由によって発症し、
ほとんどの場合本人の成長とともに症状が改善されるのに対し、
「六拾弐病」は、罹患者が生来持つ傲慢さがその根底にあるため、
一度発症してしまうと、死ぬか、惚けて思考能力が失われるかしない限り、
症状が改善されることはないとされる点は対照的であるといえる。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:13:29.85
全1病

全1病(ぜんいちびょう)とは、邪馬台国畿内説スレに出没する九州説論者のみが発症する、心の病。
畿内説側の書き込み全てが>>1◆UiepmfCeDJqによる物であると信じ込む、一種の脅迫観念である。
学問の世界ではすでに追い詰められている、という事実を認めたくない九州説論者が、
畿内説に多くの賛同者などいるわけがないのだ、と自分自身を騙そうとすることで発症する。
>>1◆UiepmfCeDJqが自演により多数派を装っているのだ、と言う発想は、
実は、自身が自演を頻繁に行っているという事実の裏返しにほかならない。
現時点では治療法は発見されておらず、一度発症すると死ぬまで治ることはない。
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:14:43.23
ザラコク

邪馬台国関連スレに出没する非常識異常行動者のひとり
呼称は、Yahoo掲示坂で使用していたハンネ「zarakoku」から

古田武彦と彼が提唱した九州王朝説を盲目的に信仰しており、その信心の深さは、
世間的には偽書として決着している『東日流外三郡誌』を未だに真書であると主張するほど

自らを「素人おじん」と称することもあり、一見、自身を客観視できているかのようであるが、
その書き込み内容は、自分の信奉する説以外はすべて間違いだと決めつけてかかる、六拾弐病患者特有のもの
素人が専門家をこき下ろすという行為に疑問を感じなくなっているほど思考が硬直化している

「全レスバカ」と呼ばれることがあるほど片っ端からレスを付けまくるが、
ほとんどが他人の会話への横レスかつ超遅レスであり、周囲と会話が成立することはまずない
レスを付けることが目的化している節があり、その内容は、
他人の発言を長々と全文引用したあげく、賛成!とか間違いだ!とか数文字書き足すという程度のもの、
自分の都合のいいように語句を入れ替えただけのオウム返しのものなど、無意味なものばかりである
投稿数だけは圧倒的で、コピペ連投並みにスレを荒らす結果となっているが、本人に自覚はない
社用のPCで勤務時間中に5ちゃん投稿に血道を上げる問題経営者である

自分に不都合な情報を自分に都合が良いように勝手に脳内変換していることが多いが、
ソースを提示されても、自身の記憶や理解の方が正しいと主張する、傲慢な思考の持ち主

常駐していたYahoo掲示板を倫理規定に触れて出禁になったらしく、最近5ちゃんに居付いてしまった
「生きる独善」との形容がぴったりな75歳
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:23:10.93
キウス

邪馬台国関連スレに出没する真性の基地外であり、病的なウソつき。
「希薄」を読むことができず、「箕臼(キウス)」と誤変換し続けたことから「キウス」と呼ばれるように。
自演爺、四棟粘着爺、指さし厨とも。

ウソの書き込みや自演、成り済ましを平然と行い、畿内説スレの>>1を騙り偽スレを立てること数度。
>>1のトリと同じ英数字を名前欄に書き込んで成り済まそうとしたこともある、最低のクズである。

「全1病」罹患者にして典型的「62病」発症者。

環境依存の絵文字や、「自論」、「私見」、「勉強してください」、「学がない」、「貴君」、「しかり」など特徴的な言い回しの多用、
5ちゃんでは一般的ではない「スレ主」頻発、名前欄への書き込み多用などの特徴ですぐに判別できる。
1◆UiepmfCeDJqfを奥村と呼ぶ、寺澤薫氏・同志社大学・纒向学研究センターをディスる、草を生やす際に半角で1文字目大文字といった特徴もある。

キウスの書き込みを褒めたり、礼を言ったり、「ワロタ」と応じたりする書き込みは、すべて自演である。
他人を騙す行為も自分ならばすべて許されると信じている節のある、傲慢の塊である。

日本語の読み書きが満足にできないこと、日本史や日本の地理に関する基礎知識がないことなどから、
日本の義務教育を受けていないどころか日本国内に居住していないのではないかと推測されている。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:24:37.08
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:24:56.70
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:24:58.87
岡上

邪馬台国関連スレに出没する狂人のひとり
考古学界では全く賛同者がいない説を「考古学的に確定している」と主張し、ありもしない大規模調査をでっち上げ、
学界の多数派である邪馬台国畿内説を破綻したと主張する、ゴッドハンドも真っ青の捏造常習犯である

自分は正しく、これまでの研究者がみんな間違っていた、などと平気で主張する、典型的「六拾弐病」患者

コテ+トリと、コテの九州王、伊都国女王、卑弥呼、名無しを使い分け、自説を関連スレで書き込みまくる
糸クズ、八咫バカ、連続句読点キチともよばれる

「咫」の説明である「周尺」を「円周の尺」と読み、
伊都国を女王国であると漢文の用例を無視して誤読し、
平原遺跡出土鏡の文様には八咫烏があると現物を知らないで主張し、
魏志倭人伝中の「下戸」を「酒が飲めない人」と訳すなど、
お笑いエピソードには事欠かない

偽スレや妄想スレを立て続ける異常性に気がついていないのは本人だけ

未確定な事項であっても、自分に都合がよければ勝手に確定事項であると脳内変換し、
それを根拠として立論してしまうチェリーピッカー
日本史の方法論をまるで理解していない、自分偉い教の教祖である
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:25:09.29
祇園山古墳から庄内式は出てないけど、報告書では甕棺が狐塚二式で
西新式に併行するから庄内式期併行の築造と推定したんだろ
久住編年では甕棺は最終UC期だから庄内式期ではなく布留1式中〜新相期
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:25:16.19
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:25:32.32
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:26:09.59
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:26:31.57
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:27:07.96
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:27:36.66
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:27:59.08
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:28:24.79
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:29:02.94
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:29:22.36
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:30:27.22
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:30:48.91
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:30:49.46
岡上が、また発狂して荒らしてるんか

とうとう完全に頭を使わなくなったな
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:31:48.49
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:31:53.09
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 三種の神器 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:32:09.24
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:32:46.83
これ、九州説は負けましたぁ、と叫んでるようなものなのにね
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:32:56.99
2013年の大規模調査なんてない

日本経済新聞(2013/2/20)
卑弥呼の墓?初の立ち入り調査 奈良・箸墓古墳
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1905C_Q3A220C1CR0000/

研究進展に期待
日本考古学協会など考古学、歴史学の15の研究者団体は20日午前、
宮内庁が陵墓として管理している奈良県桜井市の箸墓古墳を立ち入り調査した。
宮内庁が研究者側からの要望に応じて立ち入りを認めるのは初めて。
同古墳は邪馬台国の女王・卑弥呼の墓とする説もあり、陵墓の公開や研究の進展につながると期待されている。

立ち入り調査をしたのは研究者16人。
約1時間半をかけて墳丘の最下段を一周し、地表に見える葺(ふ)き石や土器などの遺物の状態、墳丘の形などを観察した。

参加した日本考古学協会の森岡秀人理事によると墳丘表面で、築造以前の様子を示す弥生最末期の土器などが見えたという。
森岡理事は「古墳の詳しい状況を実感できた。今回得た知見や印象によって研究が加速するのでは」と話し、
今後の陵墓公開に向け「国民の文化遺産として大切に守るべきもの。宮内庁とさらなる協力体制を目指したい」と強調した。

研究者らは午後、宮内庁が管理する西殿塚古墳(同県天理市)も調査する。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:33:32.58
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:34:45.66
>>191

見事なまでに脳疾患ぞろいだな九州説
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:34:51.50
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:35:30.55
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:35:50.86
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:36:12.78
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:36:37.20
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:36:59.83
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:37:21.77
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:37:45.74
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:38:25.27
こんなふうに力づくで他の意見を圧殺しようとした時点で、自分たちの説の敗北を認めてるんだよ
九州説は終わりだね
哀れな老人
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:41:36.42
邪馬台国伊都説が破綻し、岡上が発狂したのは、もう誰の目にも明らかだな
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:51:48.74
>>175
西新式は庄内と同じ頃に始まるけど、布留式のころまで続いてるからなあ
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 01:56:55.07
梅連呼爺寝たか
倍返しは古い
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:29:49.90
>>208
やられたらやり返す爺どもの醜い争い
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 02:41:21.95
やられたって意味がわからん
誰か九州説のスレにでもチョッカイ出したのか?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:00:32.66
論破されたら荒らしで報復って
人間として最低だろ
 
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:01:44.36
>>211
主の本性を知らないの
誰かが小汚い爺と名付けた通り
どうでもいいけど5ちゃんだから何でもありなんだろう
         
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:05:16.10
>>212
違う論戦と関係ないお互いの自意識過剰からくる病気
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:06:03.82
奥村君も寝た方が良い
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:23:05.83
なーんだ

全1病の発作で見当違いの相手に噛み付いてたのか
老人性痴呆だろ
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:30:51.46
九州説がしつこく一方的な迷惑行為をしてるのを
あたかもお互い様であるかのようにデッチ上げてるな
実に九州説らしいやり口だ
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 03:58:43.44
結局、九州説は荒らしと中傷ばっかりだなあ
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 05:35:14.89
お疲れちゃん
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:27:10.86
328の>>965
>九州まで含めて畿内から全国に広まる土器と古墳を見ても「何の意味もない」とか喚くバカ丸出しの九州説w<

土器は生活用品であり、支配権力を示すものではないよ。

>それでいて何故か「那珂八幡や祇園山は古墳だから九州が支配者だ」とか言い出すアホ丸出しのダブルスタンダードwww<

最初の「高冢」や「最初の前方後円墳」は、支配権力の存在根拠になるから。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:32:47.14
>>221
>最初の「高冢」や「最初の前方後円墳」は、支配権力の存在根拠になるから。

つまり畿内で決まりだね
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:37:48.87
>>221
この人は供献土器とか精製器種とか、まるで知らないんだな
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:44:45.46
328の>>974
>その前後に、在が確定情報で、有が未確認情報だってのがあっただろ?<

いや、どちらも、確認情報であり、
「有」は情報の確認を示し、
「在」は存在に関する情報だ。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:51:32.49
328の>>977
>>都斯麻國に対して「迥在大海中にある」なんて、記載をする必要がない。<

>これ、魏志倭人伝の「名曰瀚海」にあたる部分なんだよ
今で言うところの「対馬海峡」にあたる言葉
半島から九州に着くまでに書いてあるんだよ <

魏志のコースとは違って、
竹島と済州島の間を通って、ほぼ真東に向かって来たんだよ。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:58:25.93
328の>>980
>>中国の大河は、原則として大体東向きに流れる。<

>地図見ろって何度も言ってるよな? 「原則として」じゃなくて、実際の地理は南東!<

実際の移動を「通水陸行」と書いてある。

>そして、『現実に東南なのを「原則として東向き」という理由で東とした』なら
それはこれとまったく同じ論理だぞ
『現実には東だけど「當在會稽東冶之東」という理由で南とした』
これを主張するんだなww <

嘘を付くな。
「當在會稽東冶之東」ではなく、「當在會稽東治之東」だよ。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:00:19.85
>>224
勝手にあたらしい中国語を発明する九州説

w
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:02:11.46
>>226
>「當在會稽東冶之東」ではなく、「當在會稽東治之東」だよ。

どちらも同じ場所
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:03:24.34
328の>>984
>>石塚の年代論拠に信頼性がなく、<

>「信頼性がなく」でごまかしているが、3説あって決めがたいってだけで、
3説の一番新しい値をとっても、那珂八幡古墳より古いww<

土器編年で、同じ土器でも、大和は筑紫よりも50年位新しかった。

後追いなのは、那珂八幡古墳の方で、九州が畿内の影響下なのは変わらないww
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:10:41.34
>>225
>竹島と済州島の間を通って、ほぼ真東に向かって来たんだよ。

「經都斯麻國」より後に
「又東至一支國」って書いてあるんだけど?
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:11:02.47
328の>985
>そもそも久住の編年見て浮かれてるみたいだけど久住の編年は
「九州の土器が畿内の土器の影響で変化した時期」
で判断してる つまり、一方的に影響を与えられてることを前提に作った編年<

つまり、久住も、
「大和の土器が筑紫よりも先行した」という「結論先にありき」の嘘吐きであった、
という事がバレた、という事。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:12:30.72
>>229
>後追いなのは、那珂八幡古墳の方で、九州が畿内の影響下なのは変わらないww

畿内にそんな影響を及ぼす勢力は存在しない。  @阿波
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:12:32.96
>>229
>土器編年で、同じ土器でも、大和は筑紫よりも50年位新しかった。

そんな変な土器編年をしたのは誰?


学者じゃないよね?
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:13:23.42
328の>>987
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:18:37.64
>>231
>「大和の土器が筑紫よりも先行した」という「結論先にありき」の嘘吐きであった、

いや、多くの学者が発掘調査に基づいた研究をしてきた結果として明らかになった結論だよ
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:21:34.32
ザラコクが二周回遅れw
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:28:43.13
PCの調子がめちゃめちゃ。何度打ち込んでも消えてしまうし、途中で投稿になってしまう。
328の>>987
長良の宮は、書紀では孝徳の宮であったような書かれ方であり、
筑紫倭国の分都であった難波宮(倭京)とははっきり書き分けられており、
孝徳は、筑紫倭国の執政的地位にあったような記載である。
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:33:27.03
328の>>988
仁徳は、筑紫倭国系の人物であり、
難波から見える可能性があるのは、淡路島と友が島と地の島だけ。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:39:50.21
328の>>1000
>邪馬台国は大和国。<

「南≠東」だけでも、×。

>大阪側は卑弥呼を共立した勢力に征伐されました。<

大和と河内は別国であり、
河内は、筑紫倭国の(大和とは)違う部族の立てた国。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 07:44:26.69
>>237
>筑紫倭国の分都であった難波宮・・・

難波宮を造営したのは聖武天皇だぞw
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:14:37.89
>>237は応神天皇の難波大隈宮を言いたかったんだろうね。

応神天皇の難波大隈宮は、古代「難波」の地であった讃岐の出来事を伝えたもので、
さぬき市津田町、雨滝山東斜面の御座殿・神野あたりに推定される。  @阿波
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:27:47.76
他の地域の歴史ドロボー
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 08:44:10.13
難波大隈宮だけに限らず、魏志倭人伝・記紀を真摯に研究しているのは、阿波の郷土史家だけですね。

もっとも、痕跡がごろごろ転がっているから、自然とモチベーションも上がるんでしょうが。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:19:31.95
考古学やるなら、阿波へおいで。  今日、3月3日 下記の現地説明会があります。

「四国初の並列粘土槨」
「石井の山ノ神古墳 墳丘と同時造成」 徳島新聞朝刊 平成30年3月1日

石井町教委は28日、古墳時代前期とみられる前方後円墳「山ノ神古墳」(同町石井)の後円部の墳頂で、木棺を粘土で包んだ埋葬施設「粘土槨」が2基並んだ状態で見つかったと発表した。
粘土槨が墳丘と同時並行で築かれたことも判明し、いずれも四国で初めての出土例。 専門家は「全国的にも珍しい事例で、古墳研究の基礎資料になる」としている。

粘土槨は、墳頂部の地表面から約50〜70cm下で発見された。箱形木棺(幅約1.15m)と割竹形木棺(約1.2m)とみられ、約1.1mの間隔を空けて置かれていた。
全国の豪族は長辺を南北に向ける配置が多いが、県内の他の古墳に見られる特徴と同じく、東西に向ける形で埋められていた。

先に墳丘を完成させ、後で土を掘って木棺を埋め戻す方法が一般的だが、山ノ神古墳では盛土の堆積状況から、墳丘と粘土槨が同時に造られたことが分かった。

同様の事例は国史跡の和泉黄金塚古墳(大阪府)など近畿地方にみられるが、四国では見つかっていなかった。古墳調査に詳しい兵庫県立考古博物館の石野博信名誉館長は「墓を造り、葬送儀礼をしてから墳丘を仕上げる過程が分かる珍しい事例。
徳島の古代文化の独自性や、近畿政権との関係を考える材料にもなる」としている。

山ノ神古墳は2014年に発掘調査を開始。全長57mで、前方後円墳としては県内3番目の規模であることが分かっている。17年には、前方後円墳に隣接する円墳周辺で、県内2例目となる筒型銅器が出土している。

この「山ノ神古墳」は、東隣に鎮座する「白鳥神社」と合わせて、「日本武尊」の陵墓とみられている。  @阿波
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:51:05.47
329の>>122
>>「冢」と「前方後円墳」の区別が付かず、<

>「冢」ってのは、土を盛ったもの、という意味しかないんだよ
どんな形でも、どんな用途でも、土を持ったものが「冢」<

いや、古代漢人たちも、現代中国人たちも、(孔明の遺言にもあったように)、
墳と冢とを確実に使い分けている。
その使用例から、」
「墳」は、「丸みを感じる土の盛り上がり」。
「冢」は、「尖りを感じる形状のもの」。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:54:48.01
329の>>125の」
>>一発でも「自己解釈に拠る内容説明的な書き換え」をしたものは、根拠にはならない。<

>どの史書にも、「自己解釈に拠る内容説明的な書き換え」なんて一つもないよ?
何を「根拠」に、そんなことを主張するんだい?<

後漢書、梁書、北史、通典、太平御覧、書紀。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 11:57:55.29
392の>>126
>>そもそも、後代学者の解釈に拠る「音韻ルール」自体が、絶対的なものではなく、
>音韻ルールや音写ルールは、「音や意味の類似」であった、という事が原則。<

>絶対的なものではないと主張するなら、「反証」を示してね
「根拠」も出さずに何を言ってもムダ <

古田第1書でも読んでみてね。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:00:35.09
329の>>128
>>(邪馬壹國)福岡平野中央部〜筑紫平野部、およびその周辺丘陵地。<

>むっちゃ広いなww それで、卑弥呼の宮殿はどこにあったんだい?
これはピンポイントで決まるよな? <

おそらく安徳台。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:09:52.55
329の>>129
>>裸國黒歯國までの記載があって<

>裸國、黒歯國も淮南子に出てくるよ
Part325の676に書いておいただろww
遅レスにしてなかったことにしようとしてもムダ<

魏使らや陳寿は、淮南子の記載とは一致しない記載をしているから、
淮南子記載を採用した事になっていない。
「又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」というように、
あくまで、倭人からの伝聞記録からの推定、という書き方をしている。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 12:14:38.73
>>247
リンクがめちゃくちゃだろ。

>古代漢人たちも、現代中国人たちも、(孔明の遺言にもあったように)、
>墳と冢とを確実に使い分けている。
>その使用例から、」
>「墳」は、「丸みを感じる土の盛り上がり」。
>「冢」は、「尖りを感じる形状のもの」。

九州最大クラスの古墳で方墳のがあったな
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:05:36.99
329の>>133
>>神功が、筑紫で腰掛けた石の位置記録が短里であった<

>何かを「理由」を付けて、主張しようとするのは進歩だが、
原典を付けないと「根拠」にはならないな 原文を貼りな<

>>倭姫の話で、八代海の沖合の島までの距離が短里であった、という話もあった筈。<

>こっちも、「あった筈」じゃなくて、原文を示しな
そもそも、倭姫は八代海の方に行った記録、記紀にも皇大神宮儀式帳にもないぞ
九州説のでっち上げだと思う そうでないというのなら、きちんと原文を示しなさい <

私は、「南→東」などの嘘吐き騙しの・・・・男など、始めから相手にする気がしない。
私は、お前の投稿をだしにして、それで、世間の人々に、
いろんな存在情報や論理を説明しておこう、としているだけ。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:19:34.45
329の>>135
>>末廬国(唐津港)<

>この時点でインチキ 末廬国は四千戸のそれなりに大きな国だから、
松浦の宇木汲田遺跡あたりが比定地になる <

宇木汲田遺跡そのものが、卑弥呼の頃に存立していたのか?がそもそも疑問。
唐津港なら、当然末盧國への到着港であり、外縁部付近になる。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:26:42.04
>>225
>竹島と済州島の間を通って、ほぼ真東に向かって来たんだよ。

どうしてこんな何もかもおかしなことを書く人が学問板にいるんだろう?

竹島から真東に行ったら、能登半島にしか着かない
竹島が対馬の間違いだとしても真東に行ったら九州には着かず中国地方 行くことになる

隋書が方角が間違っていることを認めたくないだけで、ここまでむちゃくちゃを言うから
ザラコクは・・・・なんだよな
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:28:21.54
>>226

>実際の移動を「通水陸行」と書いてある。

通水陸行の解説は何度もしてある
いずれ読むだろ
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:37:44.89
>>248
>後漢書、梁書、北史、通典、太平御覧、書紀。

日本語分かるか?
ザラコクがどの史書を軽視してるかじゃなくて、
「どういう根拠」があって、そういう判断をしてるのかって訊かれてんだぞ?

根拠なしの恣意的な決めつけだから答えられないだけだろ!
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:41:40.11
329の>>135
>そして、yahoo!mapで、ザラコクの主張どうりに、唐津港スタートで
伊都國中心まで海岸沿いに折れ線で距離を測っても、26キロくらいに
しかならないぞ 自分でも計ってみな<

この男は、・・・・詐欺師だから、おそらく、
唐津港も判らず、
伊都国も糸島水道よりずっと西よりまでを測っただろうなあ。
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:43:31.21
>>249
>古田第1書でも読んでみてね

古田氏の信者なら、その主張内容を広く世間に広めないとダメじゃないかww
つまり、古田氏の主張はザラコクから見ても「世間の目には極力
触れさせたくない、独善だけの、恣意的な捏造・曲解だけからなる批判を受けたら
ひとたまりもないもの」と判断してるってことだな

そうじゃないなら、簡単に紹介するくらいはできるだろ?

ああ、今度はザラコクの能力的に無理なのか
ザラコクは・・・・だからなww
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:45:51.14
329の>>136
>>前原から須玖岡本は、25km位はあった筈だし、方向もおかしし、
唐津港〜前原の距離と比率を合わせれば、奴國の入り口は三雲や平原付近になる筈。<

もうね、現実が見えなくなってるから、大和説は宗教って言われるんだよ。
「距離が間違っているのが明らか」なんかではなく、
「距離と比率を合わせなければ、×だよ。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:50:14.63
>>253
>始めから相手にする気がしない。

はい、逃げ口上いただきましたww
まあ、能力差は捏造・印象操作では追いつけないものがあるからな

こちらが挙げる「根拠」に対して、思いつきの捏造でもごまかせなくなったってことだよ

「倭姫」と八代海の関係なんて一切ないんだからな

ザラコクは嘘つき・捏造・思いつきと、古田武彦氏の妄想しか書けないんだから諦めろ

九州説は無理なんだよ
特に天智朝まで存続する九州王朝説なんて、今どき中学生も騙せないぞww
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 13:55:11.44
329の>>139
>郡数で見ると、九州全体でも48郡だね
しかも、東松浦郡、西松浦郡、南松浦郡、北松浦郡を4つと数えて48郡
邪馬台国を福岡県玄界灘地域にあてるなら、大分県とかは西にならないし、 さらに減る
倭王武の上表文の「西服衆夷六十六國」は、九州説のいう九州王朝では、
無理だっていうのが、はっきりしたね!<

漢代に100余り」の国があり、
卑弥呼時代の(狗奴國地域や南九州を省いた)北部九州付近で30国位であったんなら、
「自昔」からなら、66国位なら、十分だな。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:02:56.32
>>254
>宇木汲田遺跡そのものが、卑弥呼の頃に存立していたのか?がそもそも疑問。

だろ?

九州北部の国とされている土地はどこも繁栄の時代が古すぎる
卑弥呼の時代に王墓は見いだせない

これが古墳時代に入ると、さらに目立たない一地方にしか過ぎない存在になる

それをすべて「あーあー見えない聞こえない」として、
数少ない偽書(松野氏姫氏系図)や内外史書の曲解の上にチェリーピッキング
しているのが古田史学系の九州王朝説なんだよな
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:06:36.59
>>258
>唐津港も判らず、
>伊都国も糸島水道よりずっと西よりまでを測っただろうなあ。

そう思うなら、自分で計ってその数値を出してごらんよ
それが「根拠」を挙げるってことだぞww

まあ、やってごらん
自分がどこまでバカか分かるだろうww
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:11:54.91
>>253
>世間の人々に、
>いろんな存在情報や論理を説明しておこう、としているだけ

それをやればやるだけザラコク九州説の矛盾や虚妄を世間の人にさらして
恥をかくだけなんだけどな

何度も言うけれど自説に自信があるなら「邪馬壹国九州王朝説」って
いうスレを立てて、ザラコクの信じる「存在情報や論理ww」を
好きなだけ書けばいいじゃないか

畿内説のスレに寄生してないでさ
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:48.28
>>262
>「自昔」からなら、66国位なら、十分だな。

ならそれを数えて示してごらん
その100余国の頃のクニが、のちの郡単位の大きさという前提で実際に数えてみて、
全然足りないって示されたんだから

反論したければ「根拠」を挙げてどうぞ
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:25:04.84
>>266
https://kofun.info/kofunlistmap/41
伊都国(福岡市の左。糸島半島のつけね)から
左周りで、筑紫平野を左から右へ周回して、
太宰府を経由して奴国(福岡)に戻るという
伊都国のすぐ南の山地を避けて一周したのが
魏志倭人伝で述べる傍国の20カ国だよ。
北九州のこの狭い範囲だけで20カ国。九州全体と近畿方面を
含めればざっと100カ国ぐらいだと
魏の役人だって思うよ。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:13.87
>>267
古墳もいいけど、弥生集落遺跡マップはないのかね?  @阿波
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:02:53.83
>>267
>伊都国のすぐ南の山地を避けて一周したのが
>魏志倭人伝で述べる傍国の20カ国だよ。

ここが既に妄想で根拠なし

その20カ国分、遺跡を並べて主張してくれ
使譯所通三十國の30国レベルは、国造がある国のレベルだぞ
国造の「国」をなんだと思っているんだ?
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:05:54.59
329の>>144
>>また、古田さんの計算では、<

>ザラコクは古田史学九州王朝教の信者なんだから、
古田武彦氏の言説を持ってきても単に自己言及に等しいし
基本的に何の「根拠」にもならないよ
最低限、その「古田武彦氏の計算」の「前提と計算過程」を『根拠』として
示さない限りは無意味 <

「南→東」などの嘘吐き騙しの・・・・に書いて上げているのではない。
世間の人々に、
古田第1書に、近似的計算がなされている、
という事を紹介して置く事が目的。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:01.74
佐賀県の古墳マップって、せいぜい在地の小豪族レベルの小さいのしかないじゃないか

吉野ヶ里(筑志米多国造の国)が廃れて、その玄関口としての役割がなくなるとともに
末慮国も衰退している

とりあえず末羅国造は記録があるから、クニとしては存続していたのだろうけど
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:12:56.85
329の>>145
>>(邪馬壹國と奴國とは)殆ど近接している事になる<

>ここがどうしようもなく間違ってるんだから、話にならない
南至投馬國「水行二十日」
南至邪馬壹國、女王之所都、「水行十日、陸行一月」<

ここがどうしようもなく間違ってるんだから、話にならない。
二万戸の奴國は、伊都国の東南百里。
七万戸の邪馬壹國は、伊都国の東行百里の不彌國の南の南に、殆ど接しているんだよ。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:14:34.86
>>270
>古田第1書に、近似的計算がなされている

その「計算」を示さないと「根拠」にならないんだって

示したが最後、計算がおかしいことがすぐにばれるから
「計算がある」ことまでしか言えないんだろ?
「島巡り仮説」はもう言わないのか?

「対馬が正方形」じゃないと「成り立たない」島巡り仮説は?ww
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:16:58.44
九州説相手にしてスレ潰すなよ
位置論争なんてとっくに終わってんだから
九州説は自分のスレで好きなだけ喚いてろ
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:20:20.73
329の>>164
>>有効数字1桁程度の近似的概数計測。<

>てことは、最大で10倍くらいの差があることになるな
有効数字1桁ってのは、オーダー(桁)しかあってないってことだぞ
要するに、あてにできないってことだ<

個々の里数記載は、平均して、
25%位の差異が発生している可能性がある、
って事だ。
要するに、6倍(600%)位の差異が発生している長里説は、
始めから全く×だ、って事だ。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:29:57.06
329の>>147
と言うか大和説ってアレだろ?。

大和説は、
「邪馬壹國女王之所都は九州北岸の直ぐ南にある」事や、
「大和は倭奴國から別れた別種の旧小国である」などというなど、
史料事実を否定する嘘つき騙しをして、
大和は紀元前から西日本全域を支配するする盟主国で、中国と交渉してた、
その頃の九州は原始時代だった とか、
ほざいてるんだろ?。

脳みそ腐ってるな。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:34:56.37
>>270
>書いて上げているのではない

ずいぶん最近のコメントに返事してるじゃないか?

この間に書かれたザラコクの矛楯を指摘したコメントは無視するつもりかな?

能力差が大きすぎて敵わないから逃げるんだなww

位置説明と移動説明は、根拠もないしなり立たないぞww
魏志倭人伝の末慮国と伊都国間の「東南陸行五百里、到伊都國」の東南は北東の誤りだし
旧唐書の大理から安南の間の「東至安南如至成都」の東は南東の間違い
これは位置説明でも移動説明でも変わらない

大陸の史書は「方角を間違うときは間違う」というのは、ごく当たり前のことなんだよ

ということで、これまでザラコクは「南≠東」を金科玉条のごとく盲信することで、
いろんな論証から「みっともないほど逃げてきた」けど、それはもう通用しないぞww

つまり「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:36:57.27
>>276
そんな史料事実は無い
 
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:40:57.65
>>276
>「邪馬壹國女王之所都は九州北岸の直ぐ南にある」事や、

これが誤読に基づく言いがかり
「水行十日陸行一月」が全行程であるという読み方は大陸の史書の記載法としてあり得ない
あると主張するなら、最低限そういう書き方がしてある箇所を「根拠」として挙げてくれ
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:41:27.21
329の>>148
>>(五島列島)距離もべらぼうに遠過ぎるから<

>釜山ー対馬間が直線距離で96キロ
対馬ー五島列島間が直線距離で116キロ
壱岐ー松浦間の42キロに比べたら、よっぽど近似した数字だろ?
計りもせずに適当なことを言うから、「べらぼうに遠すぎる」とか、
おかしなことになるんだよ<

あれ、この・・・・詐欺師男は、またこっそり嘘つき騙しをしているようだな。

釜山ー対馬北端間が、直線距離で、60キロ位
 対馬の南北長が70キロ位。
釜山ー五島列島間が直線距離で240キロ以上位。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:53:34.80
329の>>149
>>韓国は歴韓国乍南乍東の陸行。<

>そもそも陸行とは書いてない これ「歴」一文字だけから曲解した無理読み<

そもそも、倭王武以前は、韓国は陸行。
巨大なリアス式多島海の半島西岸南岸では、
循海岸の全水行では、歴韓國乍南乍東も7千余里も全く不可能。
歴韓國乍南乍東の文言自体が、圧倒的近回りの韓國陸行を示している。
勿論持衰が乗っている倭船だから、全水行には全くならない。

漢文読めないんだから、無理解釈書くなって言ってるのに。
懲りない・・・・だなぁ。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:56:20.14
>>280
>釜山ー対馬北端間

北端に対馬国はないんだよ
そういうごまかしだけに支えられているのが九州説

>釜山ー五島列島間が直線距離で240キロ

釜山ー五島列島を計っても意味がないだろう?
対馬ー五島列島間はどうして計らないんだ?
0283日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:57:15.95
329の>>153
大和説の・・・・アホを、のさばらしているから、
スレが潰れるんだよ。
0284日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:04:18.88
329の>>154
>でさ、これが短里の根拠らしいけどさ、大陸の度量衡である限り
1里=300歩
1歩=6尺
1尺=10寸 なんだよね
大陸の単位系である以上は、これは変わらない<

魏の初代文帝の即位の詔書で、
始皇帝の「1歩=6尺」の命令で大混乱になった度量衡の統一の指示で、
重臣たちが「周制への復古」の上表を繰り返して、
魏は周髀算経などの一寸千里の度量衡の採用になり、
「1歩≒1尺」の換算律の採用になった。
0285日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:10:52.43
0286日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:11:20.89
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:12:30.23
>>281
>循海岸の全水行では、歴韓國乍南乍東も7千余里も全く不可能。

循海岸を波打ち際を海岸線に沿って出入りすると思っているのが頭悪すぎ
湾があったら湾口をショートカットするだろ?
要するに「循海岸」は半島西側から南側の「包絡線」に沿って水行するんだよ
「包絡線」は分かるか?
でこぼこしているところに例えば糸を張って、最短距離になるように引いた線のことだぞ?
半島の包絡線を考えれば、半島の南西角まで南に行って、そこから東に向かうことになるだろ?
それが「乍南乍東」にあたる
半島南西角は珍島とかの外側になるけれど

>歴韓國乍南乍東の文言自体が、圧倒的近回りの韓國陸行を示している。
「循海岸『水行』」と書いてあって、陸行の陸の字もないのに、
陸行を主張するのがバカすぎ
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:14:58.29
329の>>155
>>墓と首都とが違う例はいっぱいあるよ<

>それは、同じ国の中の別の地域だろ?、

大和も、大和国内以外の地に墓を造った例が幾つもあるし、
要するに、墓の場所は、
故人の希望や、故人の生育故郷や、遺族や国家が適切だと考えた場所なら、
それぞれ可能性がある、といういう事だよ。

大和説のやつは、
壹與が、その名前から、イ氏の「委奴國」系の出身であったらしい、
といういう事を隠して、
イチャモンを付けよう、としている・・・・なんだよ。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:22:09.18
329の>>157
>>(奴國)三雲平原付近が入り口で、日向峠を越えた早良平野部。<

>「自然境界がない」糸島水道の海岸部と三雲遺跡群の間に
伊都國と奴国の国境があって、<

奴國は「千戸の伊都国」の東南百里に入り口がある事になるから。

>日向峠(高祖山塊)という「自然境界で隔てられた」別水系の
糸島平野と早良平野が一つの国だっていうんだぜ この時点で、頭おかしいとしか <

伊都国の千戸に比べて二万戸だから、
面積が20倍(1辺は4〜5倍位)の地域が必要になるから。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:23:18.12
>>288
隠すもなにもw
そんなトンデ妄想、こっちは思い付かないから


ばかだろ
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:24:42.35
>>289
必要だと頭がおかしくなるのか?
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:34:06.87
沖ノ島祭祀と共通した航海の祭祀が全羅北道扶安郡辺山面格浦里の竹幕洞祭祀遺跡だな
瀬戸内海航路上が岡山県大飛島祭祀遺跡
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 16:49:54.42
秦の始皇帝の度量衡で定義されているのは
丈尺寸分とそれを用いた面積、体積のみ。

歩里と丈尺寸分との換算は
各時代の使用状況から推測されたもので、
一歩五尺、一歩六尺、一歩5.3尺などが
記録に残されている。
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:00:45.16
>>289
倭人伝に書いてあるのが次の国の入り口までの距離だって古田流珍妙解釈をすると、部分里程の合計が総距離にならないよ

古田説は自己矛盾してるね
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:01:37.59
329の>>159
>>(卑弥呼の之所都は)おそらく安徳台<

>また何の「根拠」もないのをぶっこんで来たな
どうしてそこに宮室があったと思うんだ?<

弥生銀座付近にあって、
姫氏の分家の分家の卑弥呼がいた「大野」の地付近である事と、
周りに「王」の付く地名が幾つかある事と、
「邪摩惟」と呼ばれた太宰府にも近いから。

>そしてその舌の根が乾かないうちに
「古くからの吉武高木。」 これ、安徳台と別の場所ww
そして、卑弥呼の時代には、既にない <

当たり前。
倭奴國時代からの都であったようで、
伊都国が分裂分離後は、奴國の都であったようだから。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:08:01.15
>>288
>イ氏の「委奴國」系の出身であったらしい

ではなぜ「壹」與と書かれているんだい?
伊都国の「伊」與ではなくて?

イ氏とカタカナで書いてる時点で、自分でも無理筋だって気づいてたんだろ?
そんなことまで主張しないと成り立たないのが九州説だってことだww
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:09:52.99
329の>>168
>ザラコク無敵<

有難うございます。
しかし、自然や歴史には不可知部分が多過ぎて、
全て確率的なのであり、
全くのように「確率が殆どない大和説」の嘘つき騙し相手では、殆ど無敵でしょうが、
私としては、まだまだ推論部分が多くて、多難です。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:11:27.38
>>284
>「1歩≒1尺」

換算が「≒」では成り立たないんだよ
度量衡を軽視しすぎ
秦の始皇帝の「度量衡の統一」がどれだけの偉業か分かってないから
こんなトンチキなことを言い出すんだろうなww

周礼に戻したのは、暦だけだぞ
それも先帝の忌み日の正月を避けるためと理由もはっきりしている
魏晋里をなんだと思ってるんだ?
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:15:18.72
>>289
>奴國は「千戸の伊都国」の東南百里に入り口がある事になるから。

海岸ぺりに、「千戸の伊都國」に当たる遺跡もないし、そもそも千戸入らないだろ?
そういう、遺跡も物理的広がりも全部無視しないと成り立たないのが九州説

「東南百里」がそもそも間違ってるんだよ
循海岸「水行」を「陸行」と『改竄』するくせに
「旅程は絶対に間違ってない」んだと言い張る滑稽さが、九州説の特徴ww
0300日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:16:52.12
>>289
>面積が20倍(1辺は4〜5倍位)の地域

奴国の場所は、福岡平野にたっぷりあるだろ?
本当に、無理に無理を重ねないと成り立たないのが九州説ww
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:17:47.51
北部九州の楽浪土器はTB期から減少しはじめ、UA期に激減する
交替的に壱岐、今宿、福岡平野に増えるのが馬韓土器
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:24:53.25
>>295
>姫氏の分家の分家の卑弥呼がいた「大野」の地付近である事と、

こんなことが根拠だと
真顔で言うのが
もう喜劇
 
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:25:42.70
329の>>177
>【室見川銘板の発見】
昭和23年7月末に博多湾岸室見川河口近くの西岸で文字が記された文鎮状の金属片が発見された。
「室見川銘板」である。
金属片は銅製で、「高暘左王作永宮斎鬲延光四年五」と刻印されていた。
この中の「延光四年」は漢の年号で西暦125年に当たる。
発見から28年後に実測図を北京大学に送り鑑定を受けた。
鑑定によると記された文字は次のような意味だった。
「高暘左」は中国戦国時代(BC403〜BC221)の銅戈に記された銘文、
「王作永宮斎鬲」は春秋時代(BC770〜BC403)の銅鬲(鼎)に記された銘文、
「延光四年五」は漢代の陶磁器に記された文字。
金属片自体は「清朝人が作った文鎮」であろうという鑑定だった。
銘文の文字は3種類の書体で記されていた。
大篆(周時代の書体)で記された「王作永宮斎鬲」、
小篆(秦時代に創始された書体)で記された「高暘左」、
普通の漢字に近い書体で記された「延光四年五」である。
https://blogs.yahoo.co.jp/rich036kit/15523833.html

北京大学も大した事がないねえ。
(ひょっとしたら、日本の学者からの「刷り込まれ」があったのかも。)
金石文に「延光四年五」と刻まれちゃ、
そりゃ、「延光四年五」に造られたものである事に、
ほぼ100%決まりであるのに。
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:29:39.50
>>303
盲信スゲー
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:30:19.83
>>295
>姫氏の分家の分家の卑弥呼がいた「大野」の地付近

この時点で「根拠」なしだし
姫氏の分家って、誰だよ? どんな文献にあるって?
分家の分家に王位が回ってくるっておかしいだろ?
そのとき分家の本家や、本家の本家は何をやっていたんだ?
「突っ込みどころ」しかないじゃないか

>「邪摩惟」と呼ばれた太宰府

これも「根拠」なし
妄想は書くなってい何度言えば分かるんだ?
ザラコクは・・・・だから無理なのは分かってるけどさ

>伊都国が分裂分離後は、奴國の都であったようだから。

それから「吉武高木遺跡」あたりは、卑弥呼の時代のずっと前に廃れていて
早良平野一帯では「野方遺跡」に中心が移っている
そんなところに奴国の都がある訳ないだろ!
そういうのも全部知らないくせにえらそうなことを書くなって言われてるんだよ
本当にトンチンカンな回答しかできないんだからww
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:32:16.78
>>297
>有難うございます。

本当にザラコクは・・・・だなww
何を言われても、矛盾を指摘されても無視して自分の言い分だけを書くから
「無敵」って揶揄されてるんだぞww
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:36:28.92
ザラコクは、九州説の悪いところを集めて戯画化したような存在だな
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:44:03.25
九州説は自己顕示欲が強いから、ナリスマシ犯行は少ないんだよ
やるのは東遷説
0309日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:51:12.63
細かいことを言うようだが、東遷説も九州説(卑弥呼は九州にいた)だよ

九州説の中に、声のでかいのが
東遷説(安本美典一派:邪馬台国の会)と
九州王朝説(古田武彦信者:古田史学の会)との、二つがある

ザラコクは、古田史学派の中でも極端に頭おかしいほうだと思うけどさ
東遷説(安本美典系)は安本美典氏がもう高齢になって、元気がなくなって
きてる感じ

邪馬台国の会は、古墳時代の編年にいちゃもんをつけて
「古墳時代は4世紀から」と主張するのが、最近の活動のメインww
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:52:48.69
>>309
九州からは、あんなコウモリと一緒にするなと言われてるよ
0311日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:53:49.60
329の>>197
「陽苴棟驕C南去太和城十餘里, 東北至成都二千四百里,
東至安南如至成都通水陸行」であるから、
「南去太和城十餘里」は陽苴棟驍フ「位置説明」であり、
「東北至成都二千四百里」は、陽苴棟驍ゥらの「成都の位置説明」であるが、
「東至安南如至成都通水陸行」は、陽苴棟驍ゥらの安南への、
「成都へ至るのと同じような通水陸行での位置説明」であるから、
「東」は「通水陸行」の方向になるではないか。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:57:22.00
>>310
生ゴミと瓦礫くらいの違いでは?
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:05:15.53
>>205
「南→東」などの嘘つき騙しのアホの大和説者は、・・・・であり、
相手にしても時間の無駄だから、相手せずに、
世間の人々に説明しておくだけにしておけばよい。

あ、他の大和説のバカには、聞いてないからレスすんな。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:10:14.90
329の>>208
>なぜ(大和が)弥生末期に日本を全域を影響下に入れるような中心地たりえたのか
その辺を考えていきたい <

弥生末期に日本全域を影響下に入れるような中心地たりえたのは、筑紫倭国。
アホな考え、休むに似たり。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:18:59.84
>>210
>畿内第V様式の時点で、奈良盆地、河内〜環大阪湾岸くらいの範囲が、一つの勢力に
なっていたし<

河内と大和は、同じ筑紫倭國の支配下の、別の部族國であった。

>「畿内第V様式の国」を中心に 周辺国が集まって卑弥呼を共立した、でいいと思う<

「南≠東」に拠って×。
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:19:37.31
>>311
>「成都へ至るのと同じような通水陸行での位置説明」であるから、
>「東」は「通水陸行」の方向になるではないか。

ザラコクが周回遅れしている間に、何度も解説してあるんだよ
「如至成都」は、陽苴棟驕i大理)から安南までの「距離」が「成都までの距離と同じくらい」という意味だぞ
だから「至」という字が使われている
実際、「大理から成都(680キロ)」と「大理から安南(750キロ)」はだいたい同じような距離になる
そして、大理から成都に行く場合、間に大凉山脈があるから、昆明に抜けてから成都に向かうことになるが、大理から昆明の方向は「南東」なんだよ 
「東」じゃない

大理から、安南に向かうルートは、ソンホン川の源流からずっと安南まで行けるし、そのルートは最初から最後までほぼ「南東」
直線方向でも「南東」
昆明経由で行ったとしても、出発方向は「南東」

ザラコクのいう「位置説明」と「移動説明」を全面的に受け入れても「南東」で「東」は間違っていることにしかならない
そもそも「位置説明」と「移動説明」を区別する根拠なんてないんだけどなww
そして、ザラコクの誤読の「成都に成都へ至るのと同じような」ととっても、成都に向かうには、昆明に向かわないといけなくて、それは「南東」方向
成都への直線方向なら「北東」だから、結局「東」にはならない

旧唐書の大理から安南への「東」表記は、どうやっても「南東」からずれているし、大陸の史書が「普通に方角を間違うときには間違う」ことの実例

完璧な検証だろ?
ザラコクの言い分は「全て論破されてる」ぞ、これ以上はないくらいになww

ということで「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ

これまで、「南≠東」だけに頼って論証から逃げてきたから、もうザラコクは書き込みできなくなるのが普通なんだが、
ザラコクは・・・・だから、恥じをさらしながら書き込みに来るんだろうな はぁ(ため息)
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:23:10.94
>>313
>相手にしても時間の無駄だから、相手せずに、

さっきから繰り返し逃げ口上を書いてるなww

きちんと勉強して常に「根拠」を示して、ザラコクの嘘を暴く相手からは
逃げるしかできないよなww

そもそもザラコクお得意の「南≠東」も、論証に入ると負けるから
論証に入らずに「逃げるためだけ」のものだしww

「南≠東」が通用しないことの、最終解答が>>316にばっちり書かれたから
もう逃げ場はないぞww

九州説なんて恥ずかしいこと、さっさと止めればいいのに
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:24:08.28
>>269 佐賀県人ならわかる音読の地名が傍国の中にモロに
入っているんだよ。他県人にはわかりにくいが。
次有だから全て連続的に隣接している。
次有 對蘇國(対蘇=とす)鳥栖市
次有 蘇奴國 佐賀市
次有 呼邑 佐賀県 小城郡(おぎ)
最後の三か国も連続している。
次有 支惟國(きい)基肄
次有 烏奴國(うの)大野
次有 奴國
遺跡でいえば華奴蘇奴国(かなさき)は吉野ケ里だろう
傍国の20カ国のほとんどは名前だけしか
わからないが、3番目の伊邪國は例外的に情報がある。
次伊那國安倭西南海行一日有伊那分國
一日ほど「西南」に海行した先に分国があるという。
長崎 諫早湾だな。
https://kofun.info/kofunlistmap/42
遺跡名はいちいち挙げないが、古墳があるというのは
それを作るだけの大きな人口と大きな権力がその地域にあったことを示す証拠。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:24:47.14
>>212
>ちゃう 狗奴国は阿波を中心とした瀬戸内および関西西部<

ちゃう。
「阿波を中心とした瀬戸内および関西西部」は、「南≠東」に拠って×。
阿波は、「鏡片」が出ているから、播磨の「大中遺跡」と同じく、
「卑弥呼の直接的部下」の身分の国。
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:29:03.63
>>279
そまず自分の読み方が正しいと主張するなら、直線読みで里数と日数の混合表記の例が必要だな。
なぜ、"ありえない"かの説明がなければ説得力ないよ。

私的には日数説明部分は「有」から「可」に変化している事や、里数表記でもない事から、別文献参照の可能性が強いと見るが。
魏略や広志にも見当たらない記述なので、やはり総距離と解してもいいと思うよ。
別ルートとも解せるけどね。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:31:11.18
>>318
>古墳があるというのは
>それを作るだけの大きな人口と大きな権力がその地域にあったことを示す証拠

その古墳の数も全然足りないんだが?
そして、その足りない古墳の数でも、一つの豪族が累代的に作ったものも含まれているから
さらに足りない

>華奴蘇奴国(かなさき)

とか、無理やりもいいとこ
書いてて悲しくならないか?

そして、このレベルの音の類似を「根拠」にあげながら、
「那」の津、「那」珂川、「儺」県は、奴国と関係がないという

本当に、チェリーピッカーの極みだな
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:36:18.26
>>320
>そまず自分の読み方が正しいと主張するなら、直線読みで里数と日数の混合表記の例が必要だな。

お前はバカか? ここがどこだと思ってるんだ?
テンプレに書いてあるだろうが!

◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)

再度、お前はバカか?
ああ、バカだったな
分かりきったことを訊いて悪かった
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:40:22.26
>>303
室見川って、伊都国と奴国の間にあるんだよな。
金印に次ぐと思われる大発見なのにニュースにならないのは
後世の贋作だからか?
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:43:57.40
>>321 言葉使いが汚いな。
そういう言葉を用いた時点で却下。
発表の場でも編集部でも相手にされないよ。オイラもまともに
答える気にもならない。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:59.60
329の>>217
>むしろ先行してるのは吉備<

吉備は元々は、出雲系で、出雲→讃岐の橋渡し的であったが、
筑紫倭国の「国生み植民」を受けて、筑紫と出雲の混合地域になっていた。

>でもここが最後まで中心にいなくてなぜ大和に中心が移動してるのか その辺も謎 <

大和が中心になったのではない。
近畿では河内や播磨が中心。
しかし、倭国の東征の最前線になった大和は、
(崇神の時などに)東征のお手伝いで沢山の新規の領地や墓守り人を獲得して、
急に裕福な田舎のご大尽になった。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:51:48.81
>>220
>「共立の求心力が祭祀だったから」
というのは考えてもよいと思う <

「南≠東」だから、×。
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:51:56.37
>>324
逃げ口上乙
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:52:22.21
>>318
>次伊那國安倭西南海行一日有伊那分國
>一日ほど「西南」に海行した先に分国があるという。

これ、翰苑の情報で、信憑性低いぞ
そして、この部分は翰苑の本文ではなく、晋の郭義恭の著作「廣志」曰の注釈部分
倭西南海行一日は、新唐書の「又有『邪古』波邪多尼三小王」の『邪古』
つまり屋久島を当てるのが普通
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:14.18
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:50.38
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:54:53.53
329の>>223
>ヤマト国の卑彌呼とクナ国の卑彌弓呼の名前がペアに見えるのは、
もともとは協力関係にあったからという説に惹かれる
銅鐸製造を担っていた、大和が邪馬台国、朝日遺跡周辺が狗奴国で
よいと思っている<

「南≠東」で×。」
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:55:37.83
>>323
>後世の贋作だからか?

贋作じゃなくて、清朝人が「おしゃれだと思って古い書体で有名な文を書いた文鎮を作った」ってだけなんだよ

それを見つけた昭和の人が、大事な遺物かと思ったけれども、比較的
新しいものだったってオチ
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:56:06.49
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:57:59.93
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:58:14.98
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:58:41.52
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:59:03.58
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:59:16.88
>>324
>言葉使いが汚いな

ザラコクの方が言葉遣い汚いぞ?
>>321には特に汚い言葉はないけれど?

あ、もしかして、周回遅れのコメントかい?

そりゃあ、分からないわww
まあ、こうやってコメントを追えなくして、突っ込まれるのから「逃げてる」んだろうな

>答える気にもならない

そして繰り返される『逃げ口上』
「根拠」を挙げた論証には、ついて来れないようだね
九州説は、もとが捏造だから底が浅い
0339畿内の考古学に巣食う公務員
垢版 |
2018/03/03(土) 18:59:51.88
多重行政

国や都道府県や市町村が重複する事務を行っていることを指す。
多重行政によって、行政費用が増大し、無駄が発生したりすることが問題となっている。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:01:41.81
三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し大和朝廷を作ったんだな。
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:03:34.20
>>326
>「南≠東」だから、×。

前スレの>220には、南とも東とも書いていないんだが?ww
本当に、論証から逃げるだけのザラコクだよなww

そして、>>316に書いてあるとおり
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:04:35.40
また、九州説が壊れたよ

まあ、壊れてるのはもとからだけどさ
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:06:37.66
石上神宮
布都御魂大神

カグツチの血が石に落ち生まれたタケフツ、トヨフツと関係あるのかな。

物部氏も石なのか?
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:09:07.02
>>339
桜井市みたいに
桜井市埋蔵文化センターと
纏向学研究センターは
統合すべきだが何故しないの
こういうのを何行政っ言う?
以下は多重行政はわかるが
橿原考古学研究センターと纏向学研究センター
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:12:46.83
大化改新の際,高麗尺 (こまじゃく) (曲尺〈かねじゃく〉の約 1.176尺=35.6cm) で5尺平方を1歩とし,
のち6尺平方を1歩に改めたが,大宝令では大宝大尺 (高麗尺) で5尺平方を1歩とした。
和銅6 (713) 年には,和銅大尺 (曲尺 0.978尺) で6尺平方を1歩とし,以来これが基準とされ,戦国時代にいたった。
豊臣秀吉の太閤検地では曲尺 (1尺=30.3cm) で6尺3寸平方を1歩としたが,江戸時代には6尺平方を1歩とし,
明治にいたった。坪ともいう。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:14:20.28
方位は各説あるが
倭人伝の距離は単里でしか説き明かせない
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:18:58.69
>>1
他スレ一行で荒らすな論ずるなら歓迎する
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:19:22.87
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:19:40.82
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:19:49.92
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:18.71
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:31.61
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:47.74
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:20:51.09
>>349
全1病末期患者キウス
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:21:00.44
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:21:26.67
329の>>224
>最後はやはり「人口」が効いていたようにも思う
吉備のあたりの平野面積はそれほど広くない
纏向石塚古墳の時点で、墳丘長96メートルの大墳墓を作れるだけの
動員人口が、すでに「畿内第V様式の国」にはあったという
単純なことでよいようにも思う<

石塚は、那珂八幡などの模倣である事がかなり、明確であり、
伊都国系天孫族の阿毎氏の系列の人物であった可能性がかなり高く、
石塚の土器編年も(棺の周りではなく)表面や溝の土器に拠る判断であり、
根拠にはなり難い。
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:22:19.66
>>1=356
此奴が荒らす
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:22:33.23
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:23:33.64
>>359
キウスが釣れたw
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:23:49.42
>>1=>>360
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:00.22
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:28.99
>>1=>>362
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:24:39.63
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:25:11.97
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:25:39.79
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:26:14.43
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:26:37.03
>>363
バレて慌てるくらいなら自演したり嘘ついたりしなきゃいいじゃん
自分の好きなように暴れておいて指摘されて逆ギレとかどんだけ自己中なんだよ
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:27:27.63
329の>>228
>あと、前にも少し話題に出ていたけれど、近江の伊勢遺跡(滋賀県守山市)との
関係も考えたい
正確な編年が出せるわけではないので、確定的なことはいえないが、
現状の編年では、伊勢遺跡の機能を纏向遺跡に移設したようにも見える
この関係性をどう見るか<

有り得る事は、やはり倭国の東征のでの、
出雲系や越系との一時的な融和政府であったんだろう、
という事。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:35.02
このスレにとってはキウスも岡上も害悪以外のなにものでもない
自分たちで立てたスレがあるんだから、そこで好きなようにやればいいのに
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:44.57
>>370
賛同します
長いテンプレで妄想を主張しあとは名無しは主としてイカン
人間としては病院に診てもらうべき 再生可能
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:28:58.61
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:11.16
このスレ キウス・奥村・岡上・ザラコクの何れが立てたスレですか
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:20.87
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:36.75
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:30:51.86
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:08.47
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:31:39.14
0383370
垢版 |
2018/03/03(土) 19:32:11.22
>>374
キウスのことを言ってんだよ
理解できないのか?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:33:46.25
>>374
お前が病院行け
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:11.67
>>384
スレ主のことをキウスと言うんだな
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:34:55.98
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:12.12
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:33.58
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:36:09.13
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:36:32.81
>>391
は奥村だな
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:36:51.28
酒を飲むな
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:37:02.87
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:38:23.05
埋めだろ
梅も分からないでもないが
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:40:52.89
>>358
>石塚は、那珂八幡などの模倣である事がかなり、明確であり、

これを見るだけで、ザラコクがどれほど・・・・かよく分かる

洋の東西を問わず、「臣下に王より大きな墳墓の造営を許す王朝」があるなら
「一つでいい」から「根拠」として挙げて見せてくれ
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:46:35.63
>>372
>有り得る事は、やはり倭国の東征のでの、

東征、東遷にあたるものは、3世紀以降では一切確認されない
東(畿内、吉備)から西(九州)への遺物、文化の移動は観察されるが
西から東は「皆無」

九州は、他に影響を及ぼさない凡庸な一地方に過ぎない

>出雲系や越系との一時的な融和政府であったんだろう、

それが、卑弥呼の共立に当たるんだろう
一時的というのも、共立に参加した首長一代限りという点では正しい
ゆえに、もう一度大和朝廷による武力統一が必要になったと、記紀には書いてある
だが、本当に武力討伐があったかは疑問に思っているけどな
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:47:19.92
畿内説を追い詰め過ぎたのかな。。。
狂人のキナイコシが、焦ってインターネットで暴れるだけになってしまったね、、、、
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:52:10.65
>>344
銭まみれの畿内説だと思う
真実より銭が畿内説
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:42.54
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:53:57.71
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:00:44.74
何度も言うけどさ、畿内説のスレに、粘着・寄生してないで

「邪馬壹國九州説Part1」を立てて、好きに論じればいいじゃん?

どうしてそれができないの?
九州説がほぼ絶滅状態でスレにならないから?
まともな研究者で九州説に賛同する人が一人もいないから?
九州で3世紀の中国との交流を実証するような遺物の出る遺跡が皆無だから?
魏志倭人伝の記述を、誤読・曲解・捏造しないと、九州に持ってくることすらできないから?
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:22.45
全然議論できる環境じゃないな
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:01:42.61
329の>>246
>卑弥呼と対立していた狗奴国。 ミミ無しの国だろう。
狗奴国は邪馬台国の南。大和の南。 河内と和泉だな。 狗奴国の官は河内彦<

「南≠東」だから×ね。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:01.52
>>409
>「南≠東」だから×ね。

>>316できっちり論じてあるように
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今さら、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよww

恥さらしのザラコク
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:04:38.88
329の>>245
>大阪、狗奴国は倭国大乱で負けたんだろう。<

「南≠東」だから、×。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:06:35.18
>>411
>「南≠東」だから、×。

410日本@名無史さん2018/03/03(土) 20:04:01.52
>>409
>「南≠東」だから×ね。

>>316できっちり論じてあるように
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」であることは、証明済み

今さら、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよww

恥さらしのザラコク
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:06:45.15
329の>>248
>卑弥呼を共立した勢力になにわの地は征伐されたんだな。<

「南≠東」に拠って×。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:07:25.17
畿内説のスレで畿内説の探求しない
スレタイが泣いてるのだ
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:07:49.76
畿内説のスレで畿内説の探求しない
スレタイが泣いてるのだ
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:20.38
とんずら畿内説
邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:09:40.19
 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:03.46
329の>>250
>葦が散る なにわの枕詞。
芦原中津國は、卑弥呼を共立した勢力に滅ぼされました。<

卑弥呼を近畿に設定している形の表現だから、
「南≠東」に拠って×。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:44.63
>>344
俺も思う
こうした方が行政の無駄は省ける

奈良県立橿原考古学研究所はそのままで良い

纏向学研究センターは閉鎖する

埋蔵文化財センターは展示のみで研究は奈良県立橿原考古学研究所に委ねる
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:20:43.40
>>328
信憑性低いといっても魏志倭人伝以外の
他の文献はもっと信憑性低いぞ。
後漢書ですら百年以上も後世の歴史書だから
魏志倭人伝や翰苑よりも劣るわ。孫引きの資料では
さらに信憑性なし。翰苑の方がずっとマシだよ。
さて>>328は丁寧な文章と根拠も述べているので、それにはこちらも
丁寧に答えないとな。「廣志」の注釈部分そのとおりだ。
屋久島を当てるというのが定説だが、これ無理があるぞ。
魏志倭人伝でも翰苑でも傍国のうち3番目で次有○○なのに
いきなり屋久島に飛んでいるんだからな。
そのあと次有○○の中頃に対蘇(とす鳥栖)、呼邑(おぎ小城)が終わり近くに
支惟國(きい基肄)があるのだから、屋久島に比定するのは無理がある。
屋久島説の致命的なのは、魏志倭人伝に
「其南有 狗奴國」とあることだ。
邪馬台国の南にある狗奴國とは隣接して争っいやているからな。
すなわち伊邪國は狗奴國の北側にある。屋久島ではないね。
筑後川河口付近の国だろうと推測しているお。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:21:50.84
>>413
>>419
>「南≠東」に拠って×。

>>316できっちり論じてあるように
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」であることは、証明済み

今さら、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよww

恥さらしのザラコク
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:23:29.05
329の>>262
>伊吹山の神は、大和朝廷と最後の最後まで戦い抜いている。<

大和に「朝廷」などなかったから、×。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:24:50.33
>>422
>魏志倭人伝や翰苑よりも劣るわ。

おい!
翰苑の現物の画像とか見たことないだろ!
翰苑の誤字・脱字っぷりはすごいぞ
「魏志倭人伝で補わないと」ほぼ読めない
しかも、旧唐書とかの引用もあるから、そんなに古いものでもない

思い込みだけで書いてるのが丸分かり
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:26:40.37
329の>>265
>1世紀半ば近畿一円に国を作る。 クナ。クニの語源。対外的には倭国。
二世紀半ば〜倭国大乱で、縄文人&古い海神に滅ぼされた国。<

「南≠東」に拠って×。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:30:10.71
>>424
>大和に「朝廷」などなかったから、×。

これの根拠が「白村江までは九州王朝の倭国が存続」だろ?
今どき中学生も騙せないっていうの!

そんなのにザラコク自身が騙されているんだから、
ザラコクの知力は中学生以下!
義務教育からやり直せばいいのにww
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:32:21.80
>>332 贋作の意図はなかったんだな。
先日テレビで見たオーパーツの点火プラグを
思い出したわ。点火プラグに小さな貝の化石が付着していて
南の島の海岸で拾ったという。ムーでコソのプラグが
有名になる以前に拾われた物だ。
国の研究機関に送られて厳密に調べた結果、大昔に宇宙人が捨てていったプラグと判明
ではなく、海で金属のサビに付着して急速に塊と膨らんだ
近代のプラグと判明。
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:33:09.98
329の>>275
>邪馬台国、大和朝廷<

邪馬台国なんて存在しないし、大和は朝廷ではなかったから、×。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:33:34.51
キウスが埋文行政について何も知らないことは理解した
あ、何も知らないのは埋文行政についてだけじゃないかw
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:35:17.40
>>425
翰苑の誤字・脱字っぷりはすごいぞ

って、ちゃんと読んで意味が通じるだろが。
俺が現物の写真なんか見なくても、すでに読み下し文や
訳文が複数でているんだよ
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:37:54.72
329の>>277
>邪馬台国はヤマト国<

邪馬台国なんてなかったから×。

>女王国、大和朝廷<

大和に朝廷はなかったし、「南≠東」だから×。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:37:55.27
>>425の補足

翰苑の本文に「阿輩雞弥」
注釈部分に「有宮女六七百人 王長子号哥弥多弗利」

これは隋書の
「號阿輩雞彌」
「後宮有女六七百人 名太子爲利歌彌多弗利」
の引き写しだろう

>>422
>孫引きの資料では
>さらに信憑性なし。翰苑の方がずっとマシだよ。

とか言ってるが、翰苑こそ、いろんな史書からの引用・孫引きごっちゃ混ぜの書だよ
0435日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:38:45.49
>>426
>「南≠東」に拠って×。

>>316できっちり論じてあるように
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」であることは、証明済み

今さら、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよww

恥さらしのザラコク
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:11.98
329の>>279
>倭国大乱を引き起こした張本人<

倭国大乱なんてなかったから、×。
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:31.27
翰苑の誤字といっても、第一、誤字といっても字が似ているからな。
元の字の予想がつくんだよ。
元々の字が汚かったから書き写すときに違ってしまったんだろうけど。

でも伊邪国が、伊那国や伊耶国の表記になってしまったからといって、
それで意味がわからないとでも?
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:41:24.77
>>432
>って、ちゃんと読んで意味が通じるだろが。
>俺が現物の写真なんか見なくても、すでに読み下し文や
>訳文が複数でているんだよ

>>434を読んでおけ!
要するに>>432は何も分かっていないチェリーピッカーだってことだ
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:42:36.73
>>421
橿原市と天理市と桜井市と合併すればいいだけだよ
奈良県を北奈良市 中部奈良市 南奈良市 と三分割すればいい
現職公務員は減らさないで採用を減らせば好いと思う
特に教委の採用(除 教員)の削減をすれば優秀な人材が集まる
奈良県採用のバカ現研究員の生活は守ってあげ清掃業務にでもあてがえば良い
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:43:10.73
329の>>280
>魏に使者は卑弥呼に謁見していないのでは???????
邪馬台国も誰かが書き込んだように倭国内では存在していなくないかな?
使者が行ったところは邪馬台国という倭国が創った仮想国????
邪馬台国は倭国が大陸向けに創った仮想国で、その地は九州でも畿内でもいいかも
3世紀倭国の盟主探しのほうが日本史にとって重要だと思うはいかがか <

「邪馬台国」なんてなかったから、始めから×。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:44:46.85
>>437
>それで意味がわからないとでも?

意味が分かる分からないの前に、「引用・孫引きだらけでいい加減な書」なんだよ
しかも伝書で、写本を繰り返すうちに誤字脱字が洒落にならないレベル
「読み下し文や 訳文が複数でている」といっても、それは訳出した人が
相当に「行間を読んで」補っている状態で、それを「根拠」にする時点で
「分かってない人」なんだよ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:45:04.83
>>434
引用・孫引きごっちゃ混ぜの書
といっても、もともと百科事典的な書だから
あちこちから集めたのは当然だろ。
価値があるのは、魏志倭人伝の原典にもなった
古書籍から直接引用しているところだよ。魏略がそう。広志はちょうど
魏略の欠けている倭への道のりの後半部分が載っているので補足として使える。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:46:35.73
>>441 具体的論拠なし。やりなおし。
伊耶とか革とか一言でもいえば
相手して答えてあげたのに。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:46:55.89
>>439
禿同
公務員の退職後の斡旋も民間にすればよい 
役に立たん奴は斡旋しなくて良し
まあ、部長級までいった人は役立つだろう
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:47:43.07
>>440
>「邪馬台国」なんてなかったから

なら、邪馬台国畿内説のスレに、寄生・粘着するなよ!
「邪馬壹國九州説Part1」を立てて、好きに論じればいいじゃん?

どうしてそれができないの?
九州説がほぼ絶滅状態でスレにならないから?
まともな研究者で九州説に賛同する人が一人もいないから?
九州で3世紀の中国との交流を実証するような遺物の出る遺跡が皆無だから?
魏志倭人伝の記述を、誤読・曲解・捏造しないと、九州に持ってくることすらできないから?
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:48:32.11
329の>>282
>定型化した前方後円墳の発祥の地、纏向遺跡であり、そこに盟主がいたと
考えられるし<

前方後円墳の発祥の地は筑紫であるから×。

>その纏向の所在地の地名が「ヤマト国=邪馬台国」<

邪馬台国なんて存在しないし、大和は邪馬壹國女王之所都ではないから、×。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:51:55.90
329の>>283
>少し賛同、少しだけ
邪馬台国探しでなく3世紀の日本の姿を探るべきだと思う
東西に勢力があったでもいいし・・・ <

「東征毛人五十五國」があったんだし、
「大和は、筑紫城の倭奴国から別れた別種の旧小国」であったんだから、×。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:51:59.49
邪馬台国が九州にあったとして100年たたずして
近畿の大和朝廷の支配下に置かれてしまうからな。
とはいえ、畿内から九州を直接統治するのはやや距離がありすぎる。
太宰府を置いて、そこの官使にある程度裁量をもたせて
九州の実情にあった統治をまかせただろうな。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:52:32.18
>>439
一票入れとく
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:54:03.39
>>448
東征では、上野の国にも関与してたな。
群馬県だからずいぶん遠いような気もするが
地続きだから意外と容易かも。鹿島方面の方が
舟を使う関係でむしろ行きづらいだろう
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:55:12.41
329の>>286
>畿内説では突如現れた邪馬台国と映る<

邪馬台国なんて存在しないし、「南≠東」によっても×。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:55:42.21
>>442
>古書籍から直接引用しているところだよ。

>>422で「後漢書ですら百年以上も後世の歴史書だから
魏志倭人伝や翰苑よりも劣るわ。」と書いているのは誰だ?

唐代の成立で、後漢書百年以上どころか、400年以上も後世の書だぞ
しかも歴史書ですらない」

>>422では「孫引きの資料では さらに信憑性なし。」とも書いているな?
翰苑がまさにその「孫引きの資料」なんだが?

都合の悪い書を退けるのと、自説に拾える書を認めるのに、同じ理由を
言い訳に使うから「チェリーピッカー」そのものだろ

本当に悪質
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:58:39.75
329の>>290
>初期の大和朝廷(四道将軍を含む)に征伐され、<

大和には朝廷がなかったから、×。
0455日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:00:46.07
>>443
>具体的論拠なし。

じゃあこれを読んでみな
廣志曰 倿國東南陸行五百里 到伊都國 又南至邪馬嘉國 
百女國以北 其戸数道里 可得略載 次斯馬國 次巴百支國 次伊邪國 
安倿西南海行一日 有伊邪分國 無布帛 以革爲衣 盖伊耶國也

そもそも倭国ですらないし邪馬嘉國だぞww
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:00:56.38
329の>>291の追加
>前方後円墳のルーツは畿内以東の東海、関東、東北
と見ても良いと思う <

思わない。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:03:12.83
329の>>292
>邪馬台国=ヤマト王政までは理解できる <

邪馬台国なんて存在しないから、×。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:03:23.01
>>449
>とはいえ、畿内から九州を直接統治するのはやや距離がありすぎる。

だから、一大率を置いたんだろ?
九州は3世紀には既に畿内の共立王権(卑弥呼の国)の傘下だよ
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:04:10.41
キウスがまた自演してるw
自演や嘘が毛嫌いされる原因だってわからないのかな
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:04:46.11
>>454
>大和には朝廷がなかったから、×。
>>457
>邪馬台国なんて存在しないから、×。

なら、邪馬台国畿内説のスレに、寄生・粘着するなよ!
「邪馬壹國九州説Part1」を立てて、好きに論じればいいじゃん?

どうしてそれができないの?
九州説がほぼ絶滅状態でスレにならないから?
まともな研究者で九州説に賛同する人が一人もいないから?
九州で3世紀の中国との交流を実証するような遺物の出る遺跡が皆無だから?
魏志倭人伝の記述を、誤読・曲解・捏造しないと、九州に持ってくることすらできないから?
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:07:46.93
329の>>298
>読みましたよ  彼の言い分は部分的には賛同してますよ
あなたは、全面的にテンプレに賛同しますか<

テンプレは、始めから、
「南→東」の嘘つき騙しの「結論先にありき」のインチキをしていますから、×。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:12:26.30
329の>>303
>畿内の渡来人系勢力も、関東東北の縄文系勢力も同じく大和朝廷に征伐された側。<

大和に「朝廷」はなかったから、×。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:14:13.77
>>461
>「南→東」の嘘つき騙し

ザラコクの最初から結論ありきの決めつけで、思考停止のいいっ放しと違って、
きちんと大陸の史書の実例を原典から示して論証してあるぞ

>>316できっちり論じてあるように
「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」であることは、証明済み

今さら、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよww

恥さらしのザラコク
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:16:50.87
329の>>306
>(寺澤)論文でも、在地の文化・集団がそのまま成長して大和朝廷になったのではなく
断絶があると考えているね<

大和に朝廷なんてなかったから×。

>そのまま、卑弥呼の共立が契機となって、新しい祭祀形態=大型墳墓による
首長継承儀式が造られたと考えればいいんじゃないかな?<

「南≠東」に拠って、卑弥呼共立は筑紫の事であるから、大和は×。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:17:21.33
>>460
もともとは九州説も畿内説もなくてね。
ドン来いスレが残っているが
特に説で分けてはいなかったんだよ。

ただ、畿内説スレで九州説に席巻されているように
畿内説が劣勢だったから、
九州説だけ追い出そうとして、
畿内説さんが九州説スレを立てたんだ。

このときから九州説の人は
九州説スレにもそれ以外にも
関係なく書き込むようになった。

そのうちに九州説スレで人が増えてきて
それに嫉妬した新参が畿内説スレを立てたが
相変わらず関係なく書き込んでいるわけだ。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:18:11.61
キウスって、要するに、自分が気にくわないから、桜井市の埋文行政部門を無くせとか、自治体そのものも無くせ、って主張してるんだろ
これを傲慢、独善、狂気といわずして、何を言うのか?
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:20:49.37
329の>>315
>根拠は、
今日まで、各地に伝承・痕跡を数多く残した阿波の「忌部一族」のように、
畿内や九州から全国へ進出した「忌部一族」に代わるような部族は認められない。@阿波<

「南≠東」に拠って×。
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:23:39.16
329の>>318
>大阪など畿内は、出雲や尾張、吉備、九州の石神などに征伐された側。
大和朝廷の最初の被害者と言えるだろう。<

大和に朝廷などなかったから、×。
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:25:21.12
>>453
>>唐代の成立で、後漢書百年以上どころか、400年以上も後世の書だぞ
>>しかも歴史書ですらない」
それ言ったら、今の魏志倭人伝ですらも
西暦1000年以後に書かれたものだぞ。宮内庁が保管している
綺麗な楷書の魏志倭人伝はもっと近世になってから書かれたもの。
転写されていった系統ごとに記述を見比べて、
どっちが古いか、どの部分が古いか、いちいち照合検討して
資料として使うんだよ。当たり前だろ。創作した当時の歴史小説を
孫引きして学問としての歴史書に使うなんてのは、
日本の軍記物ではやたらとあるけどね。桶狭間奇襲とか。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:26:03.10
>>465

無知な爺さんが各々違う結論主張するだけで
畿内説と会話が成り立たないからだろ
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:28:05.27
329の>>320]
>他の地域が古墳を素早く受け入れるのも対等合併だっからかな
畿内、吉備中心の連合にそれぞれの特性を合わせた祭祀を作り出して合流したと
そう考えると纏向型古墳の被葬者は畿内の人間だけじゃない可能性があるな<

「合併」は「共立」を匂わせているから、×。
勿論、「畿内」なんて存在していなかった事からも×。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:31:02.87
392の>>322
>魏志倭人伝 邪馬台国の官
大和朝廷の官と一致する。出雲、尾張、阿波、九州だろう。畿内の勢力は支配される側。<

邪馬台国も畿内もなかったし、大和は朝廷ではなかったから、×。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:32:27.07
>>458
邪馬台国が滅びたのは西暦300年にもならないうちじゃないかな。
卑弥呼が死んで250年ごろ死んで50年も経たないうちだろう。
クナ国と互角の戦力だから、邪馬台国は大国といってもたいしたことがないのだろう。
それに戦争で勝つか負けるかなんてことを続けていると、
勝つ事があってもいつかは負けてしまうものだし。
(一方的な征服戦争ならともかく)
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:33:31.78
329の>>324
>邪馬台国初期の大和朝廷<

邪馬台国なんて存在していなかったし、
大和は朝廷ではなかったから、×。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:35:23.70
>>473
>>畿内もなかったし、大和は朝廷ではなかった

否定しまくる俺ってカッコいい
という中2病を発症してますね。
そういう話し方は青少年のうちに言って、いい年になるまでに
おわらせておくべき。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:37:23.36
329の>>328
>でも九州はいち早く古墳を受け入れてる割に構成員扱いされてる感じじゃないな
九州だけはコアメンバーからはぶられてるように見える <

筑紫が前方後円墳の発祥がだから、×。
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:38:39.50
>>456
前方後円墳のルーツは、円墳や方墳から
ホタテ貝のような前方後円墳を経て
前方後円墳になる、
というのが想定しやすいが、帆立貝型前方後円墳は
あまり数がないからな。
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:42:36.09
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:42:39.80
329の>>335
>出雲は定型化前の古墳もないし、定型化後の大古墳もない
投馬国として半自立した状態でメンバー扱いじゃない
定型化後は叩き潰されて神話だけの小国になる <

「南≠東」に拠って、出雲は投馬國ではないから、×。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:43:13.58
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:43:45.11
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:18.24
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:26.45
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:35.66
埋めるなら500回以上連続連投しろよ。
規制されて今日はブロックされるだろうけど
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:44:56.76
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:45:46.94
>>481の知識は思ったほどたいしたことない。
他人の意見を全否定して楽しんでいるだけ。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:48:26.37
329の>>345
>河内を加えると4つの首長が奈良盆地に古墳を作っていたと考えられる<

河内は大和とは別部族国であったようなので、×。
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 21:56:32.83
329の>>356
>・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。<

古墳時代という文言は、「前方後円墳時代」という意味で使われているから、
前方後円墳は、275年頃過ぎの那珂八幡などが列島の始源になるので、×。
しかし、祇園山のような「高冢」墓を古墳に含めるんなら、
3世紀中葉でもよい事になる。
0491日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:56.78
329の>>357
>出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。<

石塚は、那珂八幡の模倣であり、那珂八幡の275年頃以後にしかならないから、
「近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成」は×。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:03:43.33
>>490
275年頃過ぎとか言い張るが、理由がない
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:03.65
奥村とは、誰だろうか。
奥山と奥村と二人いるのだろうか、、、
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:31.84
あのスレッドを埋めている人物は、何かを隠そうとしているのだろうか、、、
0495日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:53.24
キナイコシの発想は、こうだものねw




777日本@名無史さん2018/03/02(金) 13:07:35.44
なにか、九州説の急所に刺さるものでもあったのかな?

とにかくこのスレの内容が目に触れないようにしたいみたいだね

でも、九州説に都合のいいことなんて現実にはないんだし、
たいていのことは九州説に刺さるだろう

このスレを過去ログ倉庫に入れたところで読めるんだけどねぇ
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:05:44.07
>>495
奈良湖の出典が紹介された後に、スレッドの埋め立てが始まっているね。。。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:06:03.95
国土地理院が、畿内説を破綻させていたのか。。。
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:06:15.41
>>491
どこが模倣なんだ
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:06:47.32
西暦250年ごろは、九州北部よりも
すでに畿内の方が人口が多いほどだから(平野の面積が違う)
畿内が全国制覇するのも時間の問題。
中国とのやりとりは九州が先行したが。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:07:18.13
どうして、国土地理院は、畿内説を破綻させたのかスレッドを立てて、詳しく論じるべき、話題ではないのかな。。。
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:08:23.49
0503日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:08:32.87
>>496
埋め立ての犯人は」お前じゃないか
0504日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:08:47.28
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:44.39
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:03.15
言い張り爺さんに梅梅迷惑男・・・

九州説って社会のゴミ人間ばかりだ。
0507日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:13.40
>>499
福岡県の弥生遺跡数は
奈良県の20倍程度しかありませんからねえ。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:16.99
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:30.79
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:12:58.08
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:09.39
>>469
>それ言ったら、今の魏志倭人伝ですらも
>西暦1000年以後に書かれたものだぞ。

だから、当然に魏志倭人伝には「資料の限界」があるし、正誤を検討しながら
読まないと行けない、というのが畿内説の基本的な立場なんだが、
最初から結論ありきで「99.5%以上正しい」とか言って
思考停止&チェリーピッキングしかしないやつがいるんだよ

翰苑のやりとり見れば、九州説のやつが自分で?前に言ったことを簡単に翻してるのが分かるだろ
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:13:48.53
低湿地というのは意外と田んぼが作りづらい。作り易い場所は山裾だ。
理由は、水を入れるとき、田んぼよりも上の場所からでないと、水が入れられない。
山裾は入れ易い。高低差があるから。
では、低湿地で一面低い場所だとどうなるか?。
田んぼの地表よりも、水面が下にあると、水が入れられないんだよ。汲むわけにはいかない。
だから低湿地の開発はずっと後世になってから。田んぼは連作しても大丈夫だから
人口の確保には大いに役立つ。畑は出来不出来の年の差がひどいので、子供を育てて
大人数を維持するのは田の方がいい。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:15:52.35
岡上氏のことは、本当は、まるで知らない。。。
キナイコシと皆に呼ばれている狂人に、勝手に、岡上氏と呼ばれているだけだねw
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:10.44


俺も暇があれば梅に回る
>>1が死ぬまでねぇ 人間失格 知能ゼロ 反論になにも答えず

紅花花粉の炭素年代の調査には興味ある
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:12.11
テンプレートを論破され続けている、小汚い老人が、岡上氏という謎の人物に、八つ当たりしているようだね。。。。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:27.00
仕方ないよ。。。
岡上氏なら、このスレッドに投稿する人の中では、相当の知識を持ち、とても頭の良い人だよ。。。
張り付けているテンプレートを論破され続けている小汚い老人が、彼に理不尽な中傷をするのは、八つ当たりだけではなく、恐らく、知識の多さと、頭の良さに嫉妬しているのもあるのだろうね。。。。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:27.38
>>488
いや、ゼロ同然でしょ
知識があると思うのが大きな間違い
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:16:43.84
テンプレートを張り付けている小汚い老人は、なぜか、テンプレートの間違いを指摘する人間の多くを、その岡上氏だと勘違いしているふしがあるね。。。
論破され続け、発狂しているからかな。。。。
句読点連続はインターネットの世界ではよく使われることは教えてあげたし、岡上氏とは違って、僕たちは邪馬台国時代について、あまり知識がないから、間違われるわけはないのだがね、、、
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:03.15
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:16.31
紅花花粉の炭素年代まーーだ
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:28.98
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:17:44.01
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:18:16.18
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:18:38.38
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:06.48
しばし加勢

0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:11.68
>>490
>祇園山のような「高冢」墓を古墳に含めるんなら、
>3世紀中葉でもよい事になる

祇園山古墳の形式も編年も編年も捏造してるしどうしようもねぇな
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:18.26
紅花花粉の炭素年代とは、何だろうか、、、、
畿内説を破綻させるものだろうか、、、、
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:36.67
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:49.55
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:00.74
魏里で12,000里は何処に行くの
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:18.74
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:30.52
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:20:48.77
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:06.26
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:06.64
岡上の自分褒めがキモチワルイぜ

何を考えてるんだろうな
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:11.86
329の>>358
>北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった<

「大和は倭国の別種の旧小国」であるから、×。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:44.74
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:05.25
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:24.37
>>526
祇園山古墳は方墳だったな。
魏志倭人伝に、墳と塚の表記違いがあって、
墳とあれば円形のまるっこい盛り上げを意味するが、
塚(正確には冢)とあれば角張っている古墳を意味するとか。
始皇帝の墓も方墳だったな。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:22:43.67
>>1=534
岡上もキウスも関係ないものだよ
>>1
人間を磨け

0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:23:05.38
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:23:25.88
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:23:48.78
花粉の炭素年代が分析できるわけないじゃないか
まともな音源が考えれば分かることなのに
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:23:52.31
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:00.77
5ちゃんかいな しょんめい
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:06.12
>>527
桃のタネの炭素年代とか、どうなったんだろう。
発表したくないのかな。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:13.78
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:16.50
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:30.82
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:24:39.06
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:03.67
>>540
またデマを飛ばしているね
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:20.13
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:39.01
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:25:59.29
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:26:22.83
もうこうなったら、当時の人糞でも念入りに調べるか。
寄生忠のタマゴの殻とか結構残るとかかんとか。うん こ
の方法しかない。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:26:26.23
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:01.77
紅花
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:18.82
人糞
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:29.87

>>558
あんた誰なんじゃ 
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:27:42.72

>>554
あんた誰なんじゃ
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:28:05.46
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:28:31.07
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:06.28
>>553
今日書かれた情報だぞ。
検索したら
>>247だわ
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:10.34

>>554
あんた誰なんじゃ
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:13.70
岡上氏のことは、本当は、まるで知らない。。。
キナイコシと皆に呼ばれている狂人に、勝手に、岡上氏と呼ばれているだけだねw
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:29:16.30
何を言われても「であるから、×。」なザラコクと
連続「梅」と

どっちも対話拒否の独善性は同根だね
六十二病の発作だよ
九州説が決定的に負けたんで発病したんだ
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:30:45.94
梅はバラ科
桃もバラ科

0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:03.65
奈良湖
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:31:24.53
>>565
出所不明の怪情報が九州説のすべて

終わってるよ

笑)
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:10.24
ふーーん
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:13.10
畿内説が奈良湖に沈んだ、、、、、
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:26.37
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:41.19
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:53.07
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:08.77
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:22.22
>>566
考古学者。。。
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:38.20
ドアホ
松竹梅
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:54.62
こんな暴力でスレを埋めても、九州説が社会の鼻つまみになるだけだぞ
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:33:59.58
>>573
奈良湖は、古墳時代にはとっくに
干上がって陸地になってた。ああいう場所は
田んぼに最適だから人口が増え易いよ。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:43.80
>>571
否定して楽しんでいる人物の言うことは
あてにならない。あんた人生終わってるよ。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:44.42
>>554は、魏志倭人伝を翻訳した考古学者ではないのかな。。。。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:53.77
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:11.52
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:23.04
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:42.30
九州説の迷惑爺さん、耄碌で脳が劣化してるだけじゃなく、人間性も失ってるね
0588日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:52.69
国土地理院によって、畿内説が奈良湖に沈んだ、、、、、
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:36:53.84
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:37:10.92
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:37:50.99
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:38:43.57
クス クス 

梅毒
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:22.16
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:34.40
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:37.58
まともに議論したら畿内説に負けると思い知ったから、九州説はこんな暴挙に出てるんだね。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:39:56.55
国土地理院で、奈良湖の存在を支持しない人はいない。。。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:45.44
どうキウスと岡上の区別がつきにくいな
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:10.59
>>530
>魏里で12,000里は何処に行くの

どこにも行かないよ
これまでにも何度も書かれているけれど、これは大陸の地の果てまでの観念的な距離なんだよ
山海経にも見られる概念だけど、きっちりと文にしているものとしては
淮南子の時則訓が分かりやすい

淮南子:時則訓
東方之極,自碣石山過朝鮮,貫大人之國,東至日出之次,木之地,青土樹木之野,太r、句芒之所司者,萬二千里。

司馬懿の功績を持ち上げるために、倭國が遠ければ遠いほどよいので、大陸観念で最も遠い東の果ての距離、萬二千里としてあるんだよ
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:24.32
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:43:48.37
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:44:01.80
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:48:19.97
モモソと桃太郎の關係しらないだろ

これはね、邪馬台国が西を制圧した歴史なんだよ

吉備=投馬国の加勢をうけ畿内邪馬台国が盟主となったのだよ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:49:26.51
お前らひたすら自分の妄想を書き込む人生、悲しくないか?
畿内説も九州説もただの妄想だぞ。
畿内説はあり得ない、九州説もあり得ない。だったら相手方を否定ばかりしてないで何故他の可能性を考えない?
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:50:51.95
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:09.86
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:51:34.19
>>605
畿内説以外の可能性がないからだあよ
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:53:54.16
329の>>425
>>魏志倭人伝なら、
「倭人在帶方東南大海之中」が、(行程ではなく)、四至的な位置説明。
また、「東南至奴國百里」や「南至投馬國水行二十日」も、四至的な、位置説明。<

>おい!!!
これを「四至説明」というなら、大陸の史書の地理・旅程記事は
「全て四至説明」だぞ <

ならんよ。
地理説明は、原則「位置説明=四至説明」であり、
旅程説明は、原則として「出発+途中+到着」順の移動説明の記載だ。
当たり前のことだ。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:54:34.36
>>465
>そのうちに九州説スレで人が増えてきて

「2ちゃんねる勢い検索」というものがあってだね、そういう思い込みで書き込みをしても、通らないんだよ

「邪馬台国ドンと来い」は確かに今もあるけど、活発に動いてる九州説のスレなんて一つもないぞ

「九州説スレで人が増えてきて」じゃなくて、
「九州説の頭がおかしくて連投する少数の人間が無茶をして」だろ
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:57:11.57
「冢(ちょう)」の文字にはもともと「高く土を盛った墓」という意味があります。
そこから派生して塚の字には、単なる盛り土、という意味や(他 貝塚、バッタ塚)、
丘や、山の頂上という意味にもつかわれます。「大きく高いはか」「もりつち」という意味。


「墳」は、「土」がカタチを、「賁(ふん)」が音をあらわしています。
「賁」には、膨れ上がるという意味があります。そのため「墳」は「土が盛り上がって、
饅頭型になったはか」をいいます。

「塚」・・・高く盛り土をした墓。または高い盛り土。
「墳」・・・丸く盛り上がった墓。

三国志の中にも孔明の記述あり。
>>247の「孔明の遺言」という立派な情報そのもので、これに気付かず

>>出所不明の怪情報
と断じた>>571はやっぱりただのバカ。

孔明の遺言とは。
山に因(よ)りて墳を為し、冢は棺を容(い)るるに足る。
自然の小山の地形を利用してそれを墳と見なし、盛り上げる土は棺を入れるだけの高さだけでいい。
という意味。簡素な墓を望んだことがわかる。
肝心の卑弥呼の墓は、墳ではなく、塚の方であるから径百歩との記述も合わせて
(自然の山のような盛り上がった形の饅頭型ではなく)人工的に高く盛り上げた墓、円墳よりは方墳だということになる。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:18.39
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:34.35
>>604
モモの字が一致しているからといって
桃太郎を邪馬台国につなげるかあ?
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:37.83
岡上が偽スレ・ウソスレの防衛に回ったら、こっちへの書き込みがおさまったな
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:00:53.85
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:15.73
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:42.02
薔薇
0619日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:58.00
薔薇
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:02:14.73
薔薇
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:02:32.26
薔薇
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:03:20.89
>>607
あんた誰
薔薇
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:03:59.05
>>622=キウス
0624日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:08:44.80
329の>>430
始度一海千餘里至對海國 :出発「始度一海」、途中「千餘里」
又南渡一海千餘里(名曰瀚海)至一大國:出発「又南渡一海」、途中「 千餘里名曰瀚海」
又渡一海千餘里至末盧國」:出発「 又渡一海」、途中「千餘里」
東南陸行五百里到伊都國 :出発「東南」、途中「陸行五百里」
東南至奴國百里:途中移動の記載無しだから、東南は方向位置説明。
東行至不彌國百里:出発「東」、途中「行」
南至投馬國水行二十日 :途中移動の記載無しだから、「南」は方向位置説明。
南至邪馬壹國(女王之所都)水行十日陸行一月 :途中移動の記載無しだから移動は無しでは「東」は方向位置説明。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:08:45.10
ザラコク
ニュー速にこいよ
5ちゃんじゃバカ相手で面白くないだろ
小汚い爺がバカにされ行きついた先がここ
ここでもバカにされてるが相手してしないと死んじゃうからしょうがない🅗
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:15:33.12
Aであるという可能性とBという可能性を考えた。
検証してみたところ、Aという可能性はあり得なかった。Bという可能性もあり得なかった。
そうしたら別のCの可能性を考えるのが普通だと思うが、お前らはAはあり得ないから結論はBだ、いやBはあり得ないから結論はAだと言い争ってる。


ばっかじゃねーのwwwwwwww
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:26:27.71
>>624
>出発「始度一海」

もう頭が悪すぎてクラクラするわ

Part328の>>926 でも書いたが
各行程を「出発+途中+到着」 というの自体はよく言われることだし、字面だけなら正しいんだが、
この「出発」は「出発『地』」であって、「出発『方向』」じゃないんだよww
そして、出発地は「今いるところ」として示される
始度一海千餘里至對海國 は
「出発」が「狗邪韓國」 (もといたところ)
「途中」が「始度一海千餘里」
「到着」が「至」「對海國」 だ
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:31:09.79
>>611
ほら

「墳」は、「丸みを感じる土の盛り上がり」。
「冢」は、「尖りを感じる形状のもの」。

だなんて、出所不明の怪情報だろ?
後半がトンチキ古田説珍訳のコジツケだもの
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:31:42.71
>>626
>Bという可能性もあり得なかった。

「畿内説があり得ない」というのが、チェリーピッカーによる嘘・捏造なんだよ
もう少し、きちんと論理的に考えような
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:23.03
>>611
古田の誤訳に乗っかった珍説だった
こりゃダメだ

w
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:53:35.56
今までの歴史学って妄想をより大きな声で叫び続けた奴が認められるって世界だったからな

あっ、今でもかwwwwwwww
0633日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:58:08.42
>>632
え?

認められてないだろ、九州説・・・
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:05.70
>>624
624のバカ理論をそのまま認めると仮定して、
東南至奴國百里:途中移動の記載無しだから、東南は方向位置説明。
南至投馬國水行二十日 :途中移動の記載無しだから、「南」は方向位置説明。
南至邪馬壹國(女王之所都)水行十日陸行一月 :途中移動の記載無しだから移動は無しでは「東」は方向位置説明。

この3つが方向位置説明なんだよな?
それでこれまでザラコクは奴国は直前の伊都国から東南百里って言い続けてたよな?
それなら同じ方向位置説明の、投馬国も当然直前の不彌國からってことになるよな?
そして邪馬壹国も当然直前の投馬国からにしかならないよな?

どうしてこの二つと奴国で起点が違うって言い張るんだい?
チェリーピッカーのダブルスタンダードだから、以外の理由はないよな?

まあ、方向位置説明って言葉も初出の>>624を書くときに作った言葉なんだから、でたらめなのは分かってるけどさ

以前は「四至説明的な位置説明」って言ってたよなww
本当にその場しのぎの脳内妄想暴走のいい加減さ
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:59:34.71
九州説の馬鹿が大学教授やったりしてるんだぜ
とある筋からは認められてるからだろw
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:08:18.13
>>635
現役の大学教授で九州説の人はいないと思うぞ

吉野ヶ里の発掘の携わった人(敢えて名前は出さないが)が最後だろう
まあ、彼も吉野ヶ里遺跡公園の町おこしに対する立場上、九州説の旗を降ろせなかっただけだと思うし
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:12:32.04
歴史学をやろうと思って大学に入る奴は変人、大学に入ってから歴史学を専攻にする奴は学問界の落ちこぼれw
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:21:19.60
学者を愚弄したら、自分たちのトンデモ説が日の目をみるとでも思ってるの?


甘いんだよ
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:39:24.88
考古学研究室が文学部の歴史学科に置かれているってのが、考古学に自然科学的手法を取り入れるのが遅い原因になってる、というのは実際問題としてあるけどね

文系の人は統計学にも疎いというか苦手な人が多いし
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:52:14.17
だから洗い某のトンデモを許したりして
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:33:27.43
歴史学者が古代史を語るのを避けているのが一番の問題。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:01:09.09
>>641
なんで問題なんだ?

当たり前のことじゃないのか
0643日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:04:14.88
>>613
纏向から桃の種大量に出土してんだだがな
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:28:45.56
>>433
>>じゃ教えて上げる気もせんな。<

>真摯に議論する気がないなら出てくるなよ<

大和皇国史観狂の「南→東」などの嘘吐き騙しで、真摯な議論をする気がないんなら、
国民のためにならないから、出て来るなよ。」

>やはりyahooですら出禁になるのは伊達じゃないな<

読売産経やNHKや週刊誌などと同じような右翼マスコミの、
国民総ハクチ化戦争狂を志向するYahooや5chなど、
人間とは思っちゃいないよ。
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:40:32.08
329の>>439
>九州を素通りし、倭人が中国大陸から畿内に直接渡来したと考えられる<

九州を素通りする必要もないし、考古的根拠もない。
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:46:43.32
329の>>443
>だいたい対馬からして方400里じゃないし <

そもそも、對海國が「南北対馬全体だ」という根拠もないし、
魏使らが、対馬内で移動して見聞記録した範囲だ、と言う事になるだけだな。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:52:15.59
329の>>444
>のどこが確率が高いんだよ?
魏志倭人伝を「古田史学の九州説の特殊な読み方」をした時にしか
導けない、ものすごく不自然で無理やりな仮説のどこが確率が高いんだ?
「古田史学の九州説の特殊な読み方」が『間違っている』と考える方が
はるかに自然に読めるのは無視かい?<

史料批判を経て史料事実や史料実態に沿った理解よりも、
「間違ってる」と読むのは、
はるかに確率が低い。
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:00:32.96
329の>>452
>使者は太平洋ルートで畿内(帰りは瀬戸内?) 不弥国から南へ投馬国(宮崎)
不弥国から南へ向かい黒潮で南紀陸行で畿内 <

勿論「南≠東」だから×だが、
魏帝の詔書や金印や大量の下賜品を運ぶ事を命じられた魏使らは、
この男のような・・・・アホではないから。
太平洋漂流のような冒険は、勿論選択しない。
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:06:14.14
329の>>453
>だから、現実は現実としてあっても、大陸史書の表記は
『間違うときは間違う』し、その論証のために 『実際に間違っている例を複数例示』している
論証も、根拠すらなしに「〜に決まっている」を連呼するのは 「負け犬」の遠吠え
ちんぴらの「覚えてろよ」に等しい
間違う「筈がない」ことを、「根拠」を示して論証できるなら きちんとして見せてくれ<

間違いは当然有り得る。
だから、中国学者らは、裴松之以来沢山の学者が、考証校勘をして来た。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:10:11.14
329の>>454
>遠慮しないでいいから、常世の国、倭国(阿波)へ太平洋ルートでいらっしゃい。@阿波<

人類の常識である「安全最短の原則」に逆らって、
太平洋漂流ルートを選択する阿波は、・・・・だな。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:17:47.46
329の>>456
>ひとが間違いを犯してきたという現実から 九州説はどうして目を背けたがるんだろう<

写本版本における「一つの文字の錯誤」が起きる確率が、1万分の1位1以下しかない、
という事に、
大和説者は、どうして目を背けたがるんだろう?。
おそらく、思想宗教に狂った・・・・だから。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:17:47.66
329の>>456
>ひとが間違いを犯してきたという現実から 九州説はどうして目を背けたがるんだろう<

写本版本における「一つの文字の錯誤」が起きる確率が、1万分の1位1以下しかない、
という事に、
大和説者は、どうして目を背けたがるんだろう?。
おそらく、思想宗教に狂った・・・・だから。
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:23:41.06
329の>>466
>筆者が倭を台湾くらい南だと思ってんだから、方位を間違ってるのは確定でしょ?<

陳寿は、
きちんと「計其道里、當在會稽東治之東」として九州を言い当てているから、
方位も距離も間違っていなかった事が確定。
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:26:58.16
329の>>469
>1万%、邪馬台国の場所は確定されてる いまさら言うまでもなく、奈良だ <

「南≠東」に拠って×。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:33:56.35
329の>>477
>讃珍斉興武が載ってるって喜んでるけど、日本の古代人は基本的に
大和言葉の諱があるのが当然で、漢字一文字名前の人物はいない <

壹與や、倭王旨や、倭隋などがいるし、
松野氏姫氏系図にも一杯いる。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:39:00.94
329の>>481
>「南は東の誤り」というのは、魏使の記録が間違っていたという主張ではない
陳寿の撰述のときに、倭国が南方の国と考えられていたから「魏志倭人伝」に
「南と書かれた」という話だ <

陳寿も「計其道里、當在會稽東治之東」と、きちんと書いているから、
「倭国が南方の国だ」とは考えていない。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:09:55.12
>>656
良い指摘だ
見逃していたが329の>>481 はおかしい
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:17:34.41
おかしいのは九州説の脳


「計其道里、當在會稽東治之東」と、きちんと書いているなら、 筆者は
「倭国が南方の国だ」と思い込んでるよ

間違いなくね
0660日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:42:14.67
>>634 チェリーピッカーなんて罵倒の言葉を
使っている時点で、たとえ>>634が真実の知識を言ったとしても
全て×。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:51:14.77
>>651 1万分の1位1以下といっても
翰苑の誤字率の高さ(すなわち翰苑の全否定)は
さんざんこのスレで言われているだろ。
南を東にしても、誤字については
自説の都合のよいように解釈するために悪利用されているだけだろ。
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 07:53:22.40
>>653
倭人在帶方東南大海之中
と、倭人は「東南」の大海の中にある
と、大まかにはわかっていたんだよ。
詳細な行程を書き出したらつじつまがあわなくなっただけで。
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:18:29.31
冢は足を縛ったブタを包んでいる象形の字
土地の神に生贄を捧げた腫のような土の盛り上がり
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:30:41.74
>>660
おいおい自分はどうなんだ


w
0665日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:39:23.67
>>653
>陳寿は、
>きちんと「計其道里、當在會稽東治之東」として九州を言い当てているから、
>方位も距離も間違っていなかった事が確定。


こんなウソが平気でつける九州説は、すごい。

会稽でも屋久島あたりたのに。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:40:26.57
>>455 ほい。廣志の誤字はあるが、その誤字で翰苑が使えない
なんて説は、まるっきり的外れであることがわかる。

廣志曰 倿國東南陸行五百里 到伊都國 又南至邪馬嘉國 

廣志いわく、倿(倭)國は(末盧国まで中略)東南五百里で、
伊都国に到着する。又、南は邪馬嘉(邪馬台国または山鹿)に至る。

百女國以北 其戸数道里 可得略載 次斯馬國 次巴百支國 次伊邪國 

百女國(=自女王国)
女王国より以北は、其の戸数・道里を略載することができる。
次に斯馬国、次に巴百支国、次に伊邪国

安倿西南海行一日 有伊邪分國 無布帛 以革爲衣 盖伊耶國也

安(案)ずるに、倭の西南、海行一日にして伊邪分国が有る。
布綿無く、革(or草)を以て衣と為す。けだし伊耶國なり
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:50:07.31
>>667
何でもお互い様ということにして悪事の言い訳する悪人
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:56:20.87
翰苑の誤字は他の写本と比較できるし、誤りが分かりやすいわな
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:05:31.35
>>669 そや。訳文の下から2行目の
安(案)ずるに、倭の西南も

安(案)ずるに、倿(倭)の西南も

だな。
倭がメカケになっている。と思ってしまったわ。
(めかけは妾と書く。倿の読み方はしらん)
0671日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:15:11.77
翰苑を平安初期に書写した奴って性格的にどう見ても日本人じゃないだろ
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 09:59:11.06
>>670
五東里はワロタ
意味わかって写してない
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:13:49.48
徳島県阿南市の若杉山遺跡で、赤色顔料である水銀朱の原料「辰砂(しんしゃ)」を採掘していた坑道を発見したと同市などが発表した。
同遺跡は弥生時代後期から古墳時代初頭にかけて辰砂を採掘・精製しており、
以前の調査で朱精製用の石臼や石ぎねが出土。坑道が掘られた時期は不明だが、坑道からは、
同様の石ぎねが見つかったことから日本最古の坑道だった可能性もあるという。

 市によると、坑道は山の斜面(標高250メートル)に掘られ、入り口は2カ所あり、内部でつながっていた。
大きい方の入り口は幅約1・2メートル、坑道内部の高さは最大90センチで、奥行きは約14メートル。

 また、県教委の調査では、坑道入り口から約100メートル離れた地点で、
採掘する際に砕いた石を積んだ「ズリ場」を確認。
周辺には、弥生時代終末〜古墳時代初めの土器のほか、
以前の調査や坑道内で見つかったのと同様の石臼や石ぎねが出土した。

 大久保徹也・徳島文理大教授(考古学)によると、
最古の坑道は奈良時代に始まった長登銅山(山口県美祢市)といい、
若杉山遺跡の坑道は日本最古になる可能性があるが、坑道内からは土器は見つかっておらず、
時期の特定はできていないため、阿南市は今後詳しく調べる。

 大久保教授は「弥生時代に坑道を掘る技術があったとすれば
、農耕作が中心とみられていた弥生時代の見方が変わる発見」としている。

※辰砂−Wikipedia

辰砂は硫化水銀(II)からなる鉱物である。別名に賢者の石、赤色硫化水銀、丹砂、朱砂などがある。
日本では古来「丹」と呼ばれた。水銀の重要な鉱石鉱物

産経ニュース
http://www.sankei.com/region/news/180219/rgn1802190021-n1.html
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:14:09.33
魏志倭人伝の邪馬台国の風俗

人々は朱や丹を体に塗っている。
身体に朱丹を塗っており、あたかも中国で用いる白粉のようである。
倭の山には丹がある。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:49:08.70
国常立神。
大和朝廷。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:00:27.23
>>644
>Yahooや5chなど、
>人間とは思っちゃいないよ。

人間とは思っていないとか、自分が上位な立場だと妄想しないと、自我が保てないのかww
人間とも思ってないなら最初から相手にしなきゃいいんじゃないのか(笑)

人間とは思ってないなら、そんなところに出てくるなよ
人間様のザラコク様の品位が落ちるんじゃないか? 
人間とも思わない者どもの巣窟に出入りしてたら?ww

ここでもダントツにバカ扱いされてるのに、いい気なもんだな
核物理の基礎の基礎も分からず、漢文も読めない低能のくせにww
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:00:59.41
>>671 自国の倭を「倿」と書き間違えるあたりが
日本人じゃなさそうだ。しかも2カ所もだ。
「廣志曰 倿國」「安倿西南海行一日」
もともと、倿と書かれていた可能性もあるけどな。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:03:14.66
梵字だのアラビア語の分厚い本を、見ながら書き写すなんてことを
現代でもやったとしたら、書き間違える自信はある。
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:09:38.13
阿波丹山だけで十分証明されているが、以下は補足。

@倭人在帶方東南大海之中依山島爲國邑
  四国東部は帯方の東南に当たり、四周が海で、山や島に人が居住し、国を為している

A今倭水人好沈没捕魚蛤
  徳島県南部海部地方などに古くから見られる漁法(海人の素潜り漁)

B文身亦以厭大魚水禽
  入墨(文身)を表した土製仮面(顔面全体に丸い道具で突き刺した模様がある)が出土している

C種禾稻紵麻蠶桑緝績出細紵縑緜
  吉野川中流域(旧麻植郡)は古来より麻や桑を栽培し、往古より践祚大嘗祭で麁布を調進している

D倭地温暖
  徳島は黒潮が近くを流れ、温暖な地である

E其木有{木冉}杼豫樟楺櫪投橿烏號楓香其竹篠幹桃支有薑橘椒襄荷不知以爲滋味有爾猴黒雉
  特に、橘は徳島県南部が古くからの産地である

F女王國東渡海千餘里復有國皆倭種
  徳島の東の海(紀伊水道)を渡る千余里で倭種国(紀伊半島)が位置する

G問倭地絶在海中洲島之上或絶或連周旋可五千餘里
  徳島は離れた海中の洲島の上を、あるいは隔絶し、あるいは陸続きに、ひとまわりすると、五千里あまりになる

H直又特賜汝紺地句文錦三匹細班華ケイ五張白絹五十匹金八兩五尺刀二口銅鏡百枚真珠鉛 丹各五十斤
  鳴門の萩原墳墓群などに中国産の真朱が使われている

I女王国への行程記述  
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:14:04.48
>>649
>中国学者らは、裴松之以来沢山の学者が、考証校勘をして来た

ならその考証校勘の内容を示せよ
示してくれればその論理の粗は明らかだと思うよ

末慮国、伊都国間の東南が間違っているのは、明確に示せるんだから

本当に他人の権威に頼るしかできないんだよなザラコクは
まあ、漢文も読めないやつだから仕方ないところもあるんだろうが
それで頼りにする権威が古田武彦氏ではどうにもならないだろうが
0682日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:18:50.17
>>672 五東里なんて誤字はどこだ???、
と思って検索したが、原文は翰苑の廣志じゃなくて、
翰苑の魏略の方だな。比較してみる。

東南五東里到伊都国  (←誤字有り 翰苑の魏略)
東南陸行五百里到伊都国(>>455から 翰苑の廣志)
東南陸行五百里到伊都國(魏志倭人伝)

当時の漢字の教養がない下っ端の家来を使って書き写したのか?。
でも、誤字があってもちゃんと意味は通じる。資料として使えるよ。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:22:22.97
>>651
>写本版本における「一つの文字の錯誤」が起きる確率が、1万分の1位1以下しかない、

こんなことを真顔で書くからなww
今日もザラコクは・・・・で平常運転だな
妄想の中でしか生きられないんだろうな
ある意味哀れだな

間違ったトンデモ説を信じたザラコクの自己責任ではあるが
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:23:54.33
ありえないのは誤字より脱字だよな
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:27:39.52
>>656
>「倭国が南方の国だ」とは考えていない。

漢文読めないから、魏志倭人伝の内容把握してないんだろ?
「所有無與儋耳朱崖同」ってところを見ても、南方の地と想定されているのは明確だぞ
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:31:12.39
>>671 想像と妄想をすれば、
中国本土の宮殿や書庫にて、翰苑の原典というものを
日本人留学生か日本使節が見かけた。
翰苑の最終巻には、倭国のことがかなり載っている。
そこで最終巻だけ書き写させてもらうように中国の官僚に頼んだ。
持ち出しは不可だったので、宮殿やその書庫で転写を始めた。
日本本土ではないので周りは中国人だらけ。日本人の小間使いもいないので、
現地の中国人をカネで雇って書き写す作業を始める。
中国人は(現代の中国製品と同じかもしれないが)品質保証の点が
ルーズで誤字が多かった。チェックも不完全だったが宮殿内では数少ない日本人ゆえ
どうすることもできなかった。それでも転写しおわった翰苑 第30巻目を
日本に持ち帰って太宰府に収めた、といったところか。
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:32:56.10
>>660
>チェリーピッカーなんて罵倒の言葉を

漢文だけではなく、英語も分からないんだな
チェリーピッカーは罵倒ではなく非難の言葉だぞ

チェリーピッカーと言われたら反発して逃げるのではなく
自説の根拠をきちんと示して、自分がチェリーピッカーではないことを示すのがやるべきこと

でもザラコクにはそれができないんだよな
実際にチェリーピッカーだからww
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:37:13.45
邪馬台国はヤマト国。
いつ迄位置論争をしているんだ?
先に進め
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:39:16.51
>>685
それを認めたら
短里説も「南≠東」も×だからな
どんな嘘をついてでも誤魔化すさ
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:41:55.80
>>687
チェリーピッカー
英語:cherry picker
小売・マーケティング関連の用語で、特売の時期にのみ来店し、特売品のみ購入して帰る客のこと。美味しいところだけ摘んで、他には目もくれない客。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:42:30.90
>>669
>翰苑の誤字は他の写本と比較できるし、誤りが分かりやすいわな

翰苑には太宰府所蔵の写本1通しかなくて、他の写本が一切なくて
「天下の孤書」って言われてるよ
まあ、「他の写本」は「他の史書」だってのは分かるけど

そこで参考にする史書ってのが、結局「魏志倭人伝」が一番頼りになる状態で
翰苑による新情報ってのは事実上「ない」んだよ

結局、推測推定混じりで読むしかないし、その推定の根拠が魏志倭人伝なら、
手間かけてまで読む必要ないんじゃね?っていうのがプロの立場だってさ

翰苑をありがたがるのは、チェリーピッカーだけだよ
都合のいいところをつまみ食いして、こけおどしに使えるってだけ
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:46:58.99
>>690
そこから転じて、都合のいいところ(=原義のcherry)をつまみ食いするやつを言うんだよ
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:48:47.46
童貞食いのホモジジイじゃないのよ
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:50:23.38
>>691 またいいかげんな主張をしているね。
>>691の主張自体がまさにチェリーピッカーそのもの
ってことに気がつかないのか。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:53:46.67
「すでにそれが過ちだということに気づかないのか?」
byケンシロウ
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:55:45.13
こうだろ

カーネル 「この世を統治するには優秀な民族・・同じ思想で統一された民族が必要なのだ!!」
ケンシロウ 「すでにそれが過ちであることに気づかないのか?」
0697日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:56:59.91
>>694
一体どう
チェリーピックしてることになるわけ?
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:00:44.34
>>694
>主張自体がまさにチェリーピッカーそのもの
>ってことに気がつかないのか。

では694の考える「チェリーではない部分」を指摘してくださいね
話はそれからだ

どうせチェリーピッカーって言葉が使いたくて仕方がなかったんだろww
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:06:34.02
成り済ましが、
何を偉そうな事を言ってるんだ?

よくわからないけど、
そのケンシロウと言うのは、
肉を食べているんだろう

北斗の拳というのは聖人の話なんじゃないの?
なぜ肉を食べているんだ?
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:12:19.38
翰苑の原文、貼ってやろうか? 文字化けするかもしれんけど

倭國

憑山負海 鎭馬臺以建都 
後漢書曰 倭在朝東南大海中 依山島居 凡百餘國 自武帝滅朝鮮 使譯通漢於者州餘國 
稱王 其大倭王治邦臺 樂浪郡儌去其國万二千里 甚地大較在會稽東 与珠雀儋耳相近 
魏志曰 倭人在帯方東南 炙問倿地 絶在海中 洲島之山 或絶或連 周旋可五千餘里 
四面倶㧈海 自營州東南 經新羅 至其國也 

最初の部分だけだが、本文は最初の10文字だけ
後漢書曰、魏志曰の部分が、後漢書、魏志と一致していない
こんな感じだよ
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:15:01.84
>>700
残念だが、そんな罵倒しか出来ないのは、ばかの証拠
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:20:59.23
>>702
○○曰く、と引用を明記していても
一字一句違わずにそのまま書く
とは限らない、むしろ短くまとめて書き直したりする
のが、中国の歴史書の定番だわな。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:23:02.31
よくある古代バビロニアだとか、
ユダヤの話だろう
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:24:45.29
他のスレにも書いているんだけど、
そろそろ頭の病院に行け
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:27:59.81
攻撃がはじまた
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:33:33.82
>>705
>一字一句違わずにそのまま書く
>とは限らない

こっちは原文を出してるんだから、そんなのは通らないっていい加減に気づけよ
これのどこが魏志曰なんだ?「四面倶㧈海 自營州東南 經新羅 至其國也」
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:02:20.78
聖武天皇の難波行幸に従駕した笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)の詠んだ一首

押(お)し照(て)る 難波の国は 葦垣(あしかき)の 
古(ふ)りにし郷(さと)と 人皆の 
思(おも)ひ息(やす)みて つれも無く ありし間(あひだ)に積麻(うみを)なす 
長柄(ながら)の宮に 真木柱(まきばしら) 太高(ふとたか)敷きて 食国(をすくに)を 治めたまへば 沖つ鳥 
味経(あぢふ)の原に もののふの 八十伴(やそとも)の緒(を)は 廬(いほり)して 都(みやこ)なしたり 旅にはあれども

壬申の乱で天武に敗れたなにわは、奈良時代は寂れていたんだね。
この歌からは、なにわが芦原中津國、食国であるのが伺える。

倭国大乱でも負けたクナ国、大阪。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:05:43.01
>>710
わけのわからん結論が理由もなく出てるな
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:06:00.40
分軄命官 統女王而列部 
魏略曰 從帯方至倭 循海岸水行 暦韓國到拘耶韓國 七十餘里 
始度一海 千餘里至對馬國 其大官曰卑拘 副曰卑奴 無良田 南北布䊮 
南度海至一支國 置官至對同 地方三百里 
又度海千餘里 至末盧國 人善捕魚 能浮沒水取之 
東南五東里 至伊都國 戸万餘 置曰爾支 副曰洩渓觚柄渠觚 其國王皆属王女也

伊都国の副官が魏略曰で洩渓觚、柄渠觚になってて、
     魏志倭人伝の泄謨觚、柄渠觚と違うけれど
ここまで誤字が多いと、参考にしていいかどうかも分からない
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:06:04.25
親魏倭王の称号を得た卑弥呼、それに連なる大和朝廷は倭国だな。

日本は元々小国だったが倭国を飲み込んだ。
元々の日本は何処にあったのか?
日が向かう瀬戸内海の西の果ては九州、日向。
日本は瀬戸内海の東の果てか。
更にヤマト以外の地が候補地かな。
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:17:05.77
卑弥娥惑翻叶群情 臺與幼齒 方諧衆望 
後漢書曰 安帝永初元年 有倭面上國王師升至 
桓遷之間 倭國大乱 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑弥呼 
死更立男王 國中不服 更相誅 復立卑弥呼宗女臺與 年十三 爲王 國中遂定 
其國官有伊支馬 次曰弥馬升 次曰弥馬獲 次曰奴佳鞮之也

邪馬台国の官は後漢書にはないだろ
其國「官有伊支馬 次曰弥馬升 次曰弥馬獲 次曰奴佳鞮」之也 の部分は
魏志倭人伝の引き写し
「官有伊支馬、次曰彌馬升、次曰彌馬獲支、次曰奴佳鞮」

でも魏志曰とも書いてないし、引用もいい加減ってことだ
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:20:44.35
>>713
>元々の日本は何処にあったのか?

この立問が意味がないんだって!
「日本」というのは、大和朝廷の天武天皇が「作った」新しい国号
日本に前身は「大和朝廷の倭國」!
「日本という小国」なんてないんだって!
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:23:36.01
文身點面 猶稱太伯之苗 
魏略曰 女王之南 又有狗奴國 女男子爲王 其官曰拘右智卑狗 不属女王也 
自帯方至女國 万二千餘里 其俗男子皆點而文 聞其舊語 自謂太伯之後 
昔夏后小康之子 封於会稽 断髪文身 以避蛟龍之吾 今倿人亦文身 以厭水害也
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:25:20.98
今も日本国という山が山形と新潟の県境に
日本国という地名が山形の鶴岡に有るぞ
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:26:51.62
阿輩雞弥 自表天兒之稱 
宋死弟 宋書曰 永初中 倭國有王 曰讃 至元嘉中 讃死弟珎立 
自稱使時節都督安東大將軍倭國王 順帝時 遣使上表云 
自昔祢 東征毛人五十五國 西服衆夷六 渡平海北九十五國 
今案 其王姓阿毎 國号爲阿輩雞 華言天兒也 父子相傅王 
有宮女六七百人 王長子号哥弥多弗利 華言太子

宋書曰と言いながら隋書の情報も混ざってる
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:29:18.51
因禮義而標袟 即智信以命官 
括地志曰 倭國其官有十二等 
一曰麻卑兠吉寐 華言大徳 二曰小徳 三曰大仁 四曰小仁 五曰六義 六曰小義 
七曰大礼 八曰小礼 九曰大智 十曰小智 十一曰大信 十二曰小信 
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:32:09.07
邪屆伊都 傍連斯馬 
廣志曰 倿國東南陸行五百里 到伊都國 又南至邪馬嘉國 
百女國以北 其戸数道里 可得略載 次斯馬國 次巴百支國 次伊邪國 
安倿西南海行一日 有伊邪分國 無布帛 以革爲衣 盖伊耶國也
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:33:44.66
中元之際 紫綬之榮 
漢書地志曰 夫餘樂浪海中 有倿人 分爲百餘國 以歳時獻見 
後漢書 光武中元年二 倭國奉貢朝賀 使人自稱大夫 光武賜以印綬 
安帝初元年 倿王師升等獻主口百六十
0722日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:38:04.15
景初之辰 恭文錦之獻 
槐志曰 景初三年 倿女王遣大夫難升未利等 
獻男生口四人 女生六人 玨布二疋二尺 
詔以爲新魏倭王 假金印紫綬 
正始四年 倭王復遣大夫伊聲耆振邪拘等八人 上獻生口也
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:41:19.44
さてこれで、翰苑の倭国に関する部分は全文だ

翰苑を有り難がる人間は、卑弥呼の遣使が景初三年だって認めるんだよな?

前にザラコクは魏志倭人伝に間違いはないから、景初二年に決まってるって
喚いてたけどww
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:46:06.40
それから、引用した各部分の1行目だけが本文で、あとは引用
翰苑はそういう書で、引用・孫引きがメイン

魏略の逸文の大部分が翰苑からのものだから、魏略をありがたがるのも疑問
伊都国は千餘戸よりも戸萬餘の方が正しそうとは思うけれど
0725日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:46:28.64
最近、相撲の報道があったでしょ、そういう話?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:49:04.28
△の陰謀スレ

高須(貴須??)と言ってる人がいたり、
三貴子関係の事を伝えているのかな
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:55:35.59
・・・老婆も言っていたような、
遠い親戚になるんだけど、むかーし相撲を取っていた人がいたとか、いなかったとか

確か伊達郡とか、そっちのほう、いまの福島県?
0731日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:00:48.93
壊れた
0732日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:06:52.82
その道順と距離を計算してみると、ちょうど会稽の東冶の東にある。

(会稽の東冶は、現在の福建省の福州辺りの北緯26度近辺で、その東は沖縄県の那覇市辺りとなる)

倭の土地は温暖である。
冬でも夏でも生野菜を食べる。
皆はだしである。

(その位置から、台湾とダブらせたか?)

その寿命はある人は百年、ある人は八、九十年の長寿であると考えられる。

(南国は長寿であると考えられていた?)

またその東南に裸国、黒歯国があり、船で一年かかって至ることができる。

(北海道であろう。混一図に記載の無い東南の国の記述があったので一年としたか?)
(即ち、完全に東南アジアの伝説を引用している。裸で過ごせるほど南国に位置するという事である)

倭の地を訪問すると、離れた海中の洲島の上を、あるいは隔絶し、あるいは陸続きに、ひとまわりすると、五千里あまりになる。

(混一図における倭国のサイズは、こんなものであろう)

http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/52cbde60ddebcbef.jpg
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:07:26.77
329の>>486
>これで、古墳時代の間中ずっと存続していたという九州王朝を
どうやったら想定できるのか <

筑紫は魏朝の臣下だから、魏の薄葬令に違反出来ないが、
瀬戸内以東は直接的臣下ではなかったから、自由に大きく出来た。
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:09:37.43
『高須』
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:10:12.35
クリニック
0736日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:26:04.49
>>733
薄葬令なんて無いし
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:29.92
329の>>487
>弥生時代には100mを越える墳丘をもつものはないぞ
だいたい古墳の数を持ち出すのだって、ほとんどは後期の群集墳だ
それに現在の行政区分である都道府県で比較して何の意味があるのか?
古墳の数がーとか遺跡の数がーとか言い出す奴は頭が悪すぎる<

やはり、弥生時代と古墳時代の区分分けの境界が曖昧な事が問題になるな。
私は、一応前方後円墳の始まりを以って古墳時代だ、としているが、
それも、筑紫と大和の土器に拠る編年が、50年位筑紫の方が早いから、ややこしくなる。
だから、一応筑紫の前方後円墳の那珂八幡は津古生掛などからが、古墳時代だ、としている。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:02.50
329の>>493
筑紫倭國は、白村江までは列島盟主として存続していたのに、
勝手に「3世紀にはなくなった」として、世間の人々を騙すのが、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:00:43.70
日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、
東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。

邪馬台(やまと)国→日本と、倭国(倭奴国)は別種だろう
倭奴国は西暦57年に金印を貰った王朝で、大和朝廷とは別種である
0740日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:07:55.14
329の>>497
>もちろん伝説を表記しているだけだから、現実にそんな国がある訳じゃないんだが、
淮南子の世界観ではこうなっているということだ<

だから、淮南子の記載は、
魏使らの記録や陳寿の「又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」の記載とは違っていて、
参考になっていない、という事だ。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:11:45.86
329の>>499
>>「倭國之極南界也、光武賜以印綬」は、 「倭國之南界を極めるや、光武は印綬を以って賜う」

>こんな読み方するやつは、古田史学の会しかいねぇよ
「倭国の(之)」という形容詞の後ろにいきなり
「極める」っていう動詞が来るのは、漢文の文法から言って「ない」
動詞の前は基本は主語!<

「倭國之」が「極める」の主語。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:20:51.91
329の>>506
>>百済と筑紫倭國とは友好関係であり、<

>>504にも書いてあるが、百済と友好関係にあったのは畿内大和王朝で
筑紫君磐井が友好関係にあったのは新羅だぞ <

七支刀をくれたのも百済だし、白村江の頃も、筑紫倭国は百済の応援に言った。
0743日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:38:43.29
>>742
>七支刀をくれたのも百済だし、白村江の頃も、筑紫倭国は百済の応援に言った。

その七支刀が、大和朝廷の武器庫であった石上神宮の禁則地から出てるんだよ
百済と親しかったのが畿内の大和朝廷だったのははっきりしてるだろ?
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:41:13.83
>>741
>「倭國之」が「極める」の主語。

ザラコクが漢文読めないといっても、ここまでとは思わなかった
バーカの一言で済ませていいかな?

これは、あまりにも九州説にはバカしかいないといっても、他の九州説が
一緒にするなというレベル

正直、参ったわ
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:44:13.49
>>740
>だから、淮南子の記載は、
>魏使らの記録や陳寿の「又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」の記載とは違っていて、
>参考になっていない、という事だ。

魏使の記録には、裸国も黒歯国もないよ
だって、倭国周りにはそんな国はないし、日本の文献にも一切出てこないから
倭人から聞くはずもないもの

これは、大陸の古典の中にしか出てこない空想上の伝説の国
これの実在を論じる時点で、バカ確定

エクアドルとかもう、バカって言葉じゃ足りないわ
それを古田武彦氏が自ら言ってるっていう主張だよな
九州王朝説は教祖様からおかしかったってことだな
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:45:21.95
>>738
>筑紫倭國は、白村江までは列島盟主として存続していた

九州王朝説の主張で、一番誰が見ても「ああ、バカなんだな」と思うのが
この部分だって、早く気づくといいね
0747日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:48:33.08
>>737
>やはり、弥生時代と古墳時代の区分分けの境界が曖昧な事が問題になるな。
>私は、一応前方後円墳の始まりを以って古墳時代だ、としているが、

前方後円墳でも、後円部が不整形のプロトタイプ(いわゆる纏向型)と
後円部がきっちり正円で、段築、葺石、円筒埴輪が揃った定式化した前方後円墳の区別がついて
いない耄碌爺さんが何を言ってもムダだっての

>筑紫と大和の土器に拠る編年が、50年位筑紫の方が早い

これも妄想だって早く気づけるといいね
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:56:27.28
>>733
>筑紫は魏朝の臣下だから、魏の薄葬令に違反出来ないが、
>瀬戸内以東は直接的臣下ではなかったから、自由に大きく出来た。

瀬戸内以東が、九州王家に従っていないならば、九州王家は倭国の王ではない
王が従うべき魏の薄葬令を臣下が破るなんてあっていい訳がないだろ

そして、那珂八幡古墳の墳丘長75メートルが、薄葬令(があるとして)に
従っていると考えるのは脳みそがおめでた過ぎる

魏の皇帝の墓で、主体部は27メートル四方くらいだぞ
魏皇帝の曹操(本人は即位していないけれど諡が魏武帝)の墓だと
断定されている西高穴2号墓のサイズは、ちょっと分りやすいのが
ないけれど、ウィキペディアだと「墓の総面積は約736平方m」とある
平面形が甲字形だそうだけれど、墓道分を無視して正方形だと考えると
一辺27メートルくらいのものだ

辺境の親魏倭王の墓が、その3倍以上の規模で薄葬令とか聞いて呆れるわ
0749日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:11:08.58
>>738
>「南→東」などの嘘つき騙しの大和説。

逃げ回ってないで、諦めな
1周回った前スレに返信してるから知らん振りしているが、
移動説明と位置説明の「区別が魏志倭人伝にはない」ことは
既にPart329の>430で示した

『(移動説明ではなく)「位置説明」』という主張には何の根拠もない

そして旧唐書の大理ー安南間は、直線方向でも、出発時の方向でも
方角が間違っている
つまり、ザラコクのいう「移動説明」ととっても「位置説明」としても
方角が間違っていることはPart329の>197で示してある

つまり「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:17:05.79
それから、もうずいぶん前になるけれど、
ザラコクが円墳は「半球形」って言ってたのも大笑い

円墳は、円錐台を段築で重ねた形であって、半球状のものなど一つもない

本当に、基礎の基礎の基本的なことすら分かっていないのに、
古田武彦氏の妄想を妄信してえらそうにしているのがこっけいでならない
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:14:17.61
329の>>517
>前方後円墳が円形周溝墓から系統的に発生したことは学問的に立証されていて、
天円地方思想などはあっても後世の付会<

中国やモンゴル〜高句麗に前方後円墳があった事の説明が出来ない。

>前方後円墳が畿内で発生した史的事実は動かない
那珂八幡が畿内系の持ち込んだ墓制であるであることは、
新たに畿内系住民の入って来た地域に畿内系の土器とともに建設されていることで、明らか<

元々大和は、筑紫倭國の別種の旧小国であったのであり、
筑紫に来た大和の住民や土器は(播磨や河内に比べて)少ないのであり、
土器を携帯して来た播磨や河内の住民が那珂八幡古墳造りに従事して、
近畿に戻って、在地の住民に、筑紫の真似をして前方後円墳を造るようになった、
という事だよ。
0752日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:21:48.07
329の>>525
>「方形」圏の畿内と「円形」圏の吉備の境界でだんだん発生し、
二世紀後半のうちに畿内中心部にフィードバックされた<

「方形」圏の畿内と「円形」圏の吉備の境界で発生」したものは、
撥型ではなかったんだろ?。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:24:33.70
329の>>526
こんなふうに、
大和説者は、九州説と戦うのではなく、
学問全体、科学全般と対立していら。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:33:45.02
329の>>529
那珂八幡は、筑紫倭國勢力の瀬戸内以東への東征や展開をあらわす、
決定的な指標だよ。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:55.84
>>751
>中国やモンゴル〜高句麗に前方後円墳があった事の説明が出来ない。

ないので説明不要
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:38:56.47
329の>>531
祇園山古墳は、前方後円墳時代じゃなく、
弥生終末期の古墳だといって言っているんだから、
世の中の人とそりゃあ話が、きちんと通じているよな 。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:43:12.81
329の>>523
日本の古代史学会や考古学者らは、
「南→東」の嘘つき騙しや、
「大和は倭國の別種の旧小国」などを否定するサギ師であり、
呼ぶ誠実さも真摯なところもない姑息な学者らだからな。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:47:17.01
最近思うのが
畿内説は情より冷静な判断が必要だと思う
素人でも纏向や箸墓は断定するには早すぎると思う
なぜ急ぎ結論を出す必要があるのだろうか
歴史を湾曲する恐れもある
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:48:22.92
このスレの人に聞いても、わからないと思うんだけど、
銀▢というのは何者なんだろう

何かの家の人なのかな
0760日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:58:13.33
329の>>534
>で改めて地図を見てくれ
ソンホン川がまっすぐ大理から安南に向かって南東方向に下ってるだろ<

元の文を再提示してくれ。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:07:33.32
>>756
>祇園山古墳は、前方後円墳時代じゃなく、

前方後円墳時代なんていう時代区分はありません
本当に九州説&ザラコクは捏造気質だよな

>弥生終末期の古墳だといって言っているんだから、

はっきり段築があって、葺石がある定式化した「古墳時代の方墳」なのが
はっきりしてるのに、無理に否定して捏造しないと成りたたないのが九州説ww
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:08:46.40
>>757
>「南→東」の嘘つき騙し

逃げ回ってないで、諦めな
1周回った前スレに返信してるから知らん振りしているが、
移動説明と位置説明の「区別が魏志倭人伝にはない」ことは
既にPart329の>430で示した

『(移動説明ではなく)「位置説明」』という主張には何の根拠もない

そして旧唐書の大理ー安南間は、直線方向でも、出発時の方向でも
方角が間違っている
つまり、ザラコクのいう「移動説明」ととっても「位置説明」としても
方角が間違っていることはPart329の>197で示してある

つまり「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:10:27.56
329の>>554
>見ばえが悪くて小さな古墳ばかりの 九州は格下<

筑紫倭國は、薄葬令の中国の直接的臣下。
それに引き換え巨大古墳を造った大和は、中国とは直接的な関係がなかった田舎。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:13:04.69
>>760
>元の文を再提示してくれ。

自分で周回遅れにしておいて、エラそうに
バカなの?

再掲
旧唐書でも 「皋遂命巡官崔佐時至牟尋所都陽苴?城,南去太和城十餘里,
 東北至成都二千四百里,東至安南如至成都,通水陸行」 とあって、内容を確認すると
陽苴?城は現在の大理白族自治州大理市で、そこから東北に2400里で成都、
「東」に水行陸行を通して成都に至る如し(同じくらいの距離)で安南(ハノイ)に至る 
となっている

陽苴?城(大理市)から、成都までは直線で東北方向で合ってる
間に大凉山脈があって直線では行けないし通常の経路なら昆明経由になるから
出発方向は南東方向になるが、東北至成都とあるから地図上の
直線方向の方角で示してあるのが明らか

だが、陽苴?城(大理市)から安南(ヴィエトナム、ハノイ)までは
直線方向で「南東」だが、「東」至安南と書いてあるから明らかに方角が間違っている
そして出発方向も、ソンホン川沿いに行っても昆明経由でも「南東」

どんなに無理筋の屁理屈を捏ねても、方角が間違っているのは明らか
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:14:40.85
>>763
>筑紫倭國は、薄葬令の中国の直接的臣下。

那珂八幡古墳の墳丘長75メートルが、薄葬令(があるとして)に
従っていると考えるのは脳みそがおめでた過ぎる

魏の皇帝の墓で、主体部は27メートル四方くらいだぞ
魏皇帝の曹操(本人は即位していないけれど諡が魏武帝)の墓だと
断定されている西高穴2号墓のサイズは、ちょっと分りやすいのが
ないけれど、ウィキペディアだと「墓の総面積は約736平方m」とある
平面形が甲字形だそうだけれど、墓道分を無視して正方形だと考えると
一辺27メートルくらいのものだ

辺境の親魏倭王の墓が、その3倍の規模で薄葬令とか聞いて呆れるわ
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:16:56.49
>>757
>「大和は倭國の別種の旧小国」などを否定するサギ師

九州説はこの旧唐書の文言が大好きだけど、
事実上同じ時代の新唐書で否定されてるんだよね

ザラコクにとっては新唐書が詐欺師なんだねww
0767日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:20:02.74
329の>>568
>卑弥呼の時代は、古墳時代なのかその前なのかどっちなんだ?
九州説の認識では? <

「古墳時代=前方後円墳時代」なら、その前。
「古墳時代=墳丘墓時代」なら、卑弥呼の時代が含まれる。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:29:37.18
329の570
>>「古墳時代=前方後円墳時代」は、卑弥呼の時代ではなく、 那珂八幡など以後。<

>という認識で >>565 >祇園山が、地山成形の始まり。 と思っているなら、
当然に「地山成形の祇園山古墳を 卑弥呼の墓だ、
とかいうのは寝言に過ぎないことが分かる」だろうに <

祇園山は、最初の「高冢的墳丘墓」であって、地山成形がされた。

>>565はまったく反論になっていなくて、「祇園山は、周りに(100年以上古い)
甕棺墓群があるから殉葬のある卑弥呼の墓だ」っていう九州説の主張を
自ら否定してるんだなww<

何がなんで「自ら否定している」事になるのか?がさっぱり分らない。
0769日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:31:03.48
okumuraku君
お久し振り  
友達いないのかな
熊野古道は自力ではムリです

大平洋ルートしか考えられません
阿波は邪馬台国の重要拠点です
   根拠は機内から見える地だか
0770日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:34:25.33
329の>>571
>那珂八幡は卑弥呼の生前だろ?<

那珂八幡は前方後円墳だから、
卑弥呼の「高冢の弥生墳丘墓」の祇園山よりも後である事になる。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:34:54.29
0772日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:37:50.12
>>767
>「古墳時代=前方後円墳時代」なら、その前。
>「古墳時代=墳丘墓時代」なら、卑弥呼の時代が含まれる。

前方後円墳時代とか墳丘墓時代とか「適当」に「造語」するよねww
意味分かってないだろ

祇園山古墳ははっきり方墳で、古墳時代だよ
そして定式化した前方後円墳をもって古墳時代の始まりとするなら、
那珂八幡古墳は古墳時代の前だよ
0773日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:39:49.44
>>768
>祇園山は、最初の「高冢的墳丘墓」であって、地山成形がされた。

何度訊けばいいんだろう?
「根拠」は?

本当に息をするように、妄想・捏造をするよねww
0774日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:41:19.46
紅花花粉の炭素年代はムリかな
学舎のスレで無いから答えを待つしかない
畿内説の学舎に委ねるしかないのかなベニバナ花粉の炭素年代法
バジルも興味あるが 地層から後世だろう
紅花
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:36.69
翰苑 訳
>>702
倭国は、山に寄り、海を負ったところに、(国の)鎮めを置き、以て馬臺(またい)と称して都を建てている。(注:奴国のことを指すと思われる)

後漢書曰く、の部分は略。(後漢書と魏志倭人伝は違うので。)
魏志曰く、倭人は帯方東南にある。参問(推測)するに倿(倭の異体字)地は、絶海の島の山にある。
あるいは離れ、あるいは連なり、巡り巡って五千余里ほどである。
四面はともに海に極まる(接している)。営州より東南、新羅を経てその国に至る。

>>712
官職を分けて任命され、女王に統率されて、それぞれ「〜部」という形に分けられている。
魏略曰く、帯方より倭に到るには、海岸沿いに水行し、韓国を経て、狗耶韓国に到る七十(七千)余里。
始め一海を渡る、千余里にして対馬国に到る。以下、概ね見覚えがある内容なので略

>>714
卑弥呼は妖しい術によって民衆を惑わしてこの国の民衆の情には叶っているようだ。
臺与(たいよ)は、幼くして即位したが、民衆の(内乱終結)への望みをかなえた。
後漢書曰くは略。内容は魏志倭人伝にて見覚えがあるが。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:42:52.67
>>716
倭人は、身(体)にも面(顔)にも入れ墨をしており、さらに、呉の太伯の子孫だと称していた。
魏略曰く、女王国の南には狗奴國が有り(以下略)

>>718
隋や宋のことは、邪馬台国の時代よりもずっと後に書かれたことなので略。

>>719 聖徳太子の冠位十二階の制度のことなので略。ずっと後の時代の資料。

>>720 ななめに伊都にいたり、傍らは斯馬(糸島半島の元の島)に連なる
廣志曰く、倭(倿)國は(行程を中略し)東南五百里で、伊都国に到着する。
又、南は邪馬嘉(邪馬台国または山鹿)に至る。
女王国より以北は、其の戸数・道里を略載することができる。
次に斯馬国、次に巴百支国、次に伊邪国。
安(案)ずるに、倿(倭)の西南、海行一日にして伊邪分国が有る。
布綿無く、革(or草)を以て衣と為す。けだし伊耶國なり

>>721
中元(後漢の年号)の年に、金印紫綬の栄を受けた。(現 国宝の金印のこと)
漢書地志曰く(以下略)

>>722
(魏の)景初年間に、文(あや)錦を恭しく(うやうやしく)献上する。
槐志(魏志)曰く、景初三年、倭女王は(以下略)

以上である。魏志曰くと書いてあっても、魏志倭人伝の文章をそのまま引用はしていない
が、誤字がどうのとか指摘はまさに重箱の隅をつつくようなもので、
言っている内容は資料として使えると思われる。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:43:05.87
329の>>572
>>12年後の唐代の唐使であったから、
書紀は繰り返し「唐使裴世清」と書いてしまったのだよ。<

>歳次戊辰 大隨國使主鴻艫寺掌客裴世清 使副尚書祠部主事遍光高等來奉
( 元興寺伽藍縁起并流記資財帳 引用 元興寺丈六仏銘)
隋の裴世清なので、その言い分は却下。<

引用された元興寺丈六仏銘文は、
740年代に、半分×書の書紀の思想をそのまま踏襲して書かれている、
という証拠があるから、半分×部文書であり、
証拠にならない。
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:49:43.59
>>768
>何がなんで「自ら否定している」事になるのか?がさっぱり分らない。

これの元のコメントで「祇園山が、地山成形の始まり。」って書いてただろ?
>768でも言ってるけどさ

これって、弥生時代の墓のあり方としてはおかしいんだよ
弥生時代の墓は集落と同じような立地に作られる

地山成形で山側に墓が作られるようになるのは、古墳時代でも最初期が終わってからだよ
那珂八幡古墳より前とかどんな寝言だよww
0779日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:26.22
>>770
>卑弥呼の「高冢の弥生墳丘墓」の祇園山

そんなものはないww
「根拠」は>>778に書いてあるw
0780孝霊厨
垢版 |
2018/03/04(日) 21:52:27.63
馬見丘陵西側の久度遺跡からまた古墳が確認されたみたいですね。
注目は1号墳の下から木棺が確認された点だな。弥生後期の画文帯神獣鏡も確認済みだし。

近くは銅鐸の出土まで確認されたこの辺りは
弥生時代から一貫してヤマト朝廷の有力者の
居住区だった可能性が高くなってきた。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:56:11.80
>>750
石田三成が忍城攻めで本陣を敷いた丸墓山古墳は
まさに半球状だが。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:57:59.60
>>776
>言っている内容は資料として使えると思われる

ぐだぐだ言って結局「使えると『思われる』」ww
>776がどう思おうが、どうでもいい

九州説では孫引きの史書はあてにならないって言ってたよな?
翰苑はまさにその「引用元さえ明記していない、孫引きがメインの書」だぞ
これを根拠として擁護しなきゃならない理由ってなんだい?

基本、引用なんだから、引用元に当たった方が正確だろ?
しかも引用と言いつつ原本に忠実じゃないんだからなおさらww
0783スr主に関係ないが一応
垢版 |
2018/03/04(日) 21:58:04.73
>>774
ベニバナはムリ
纏向と関係ない 花粉は処でも検出される
纒向は紅花もバジルが根拠でない
テンプレを読みなさい
ベニバナやバジルを根拠としれいない
0784日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:00:18.88
>>777
>引用された元興寺丈六仏銘文は、
>740年代に、半分×書の書紀の思想をそのまま踏襲して書かれている、
>という証拠があるから、半分×部文書であり、
>証拠にならない。

こうやって「理由にもならない理由」で、都合の悪い証拠は
全部却下しないと成りたたないから、チェリーピッカーって言われるんだよ
0785日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:02:30.09
>>782 根拠不十分。やりなおし。
具体的に箇所を言えばいいのに。
ぐだぐだという表現で否定したことで、こちらとしても却下。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:47.37
>>781
>石田三成が忍城攻めで本陣を敷いた丸墓山古墳は
>まさに半球状だが。

何を見てそんなことを言ってるんだ?
きっちり円錐台の2段築成の古墳じゃないか?

半球形の墳丘なんて、墳丘裾の土止めをどれだけ
強固にしなきゃいけないか分かってないだろ?

こういうところが相変わらず、物理無視だよな
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:06:56.08
後漢書をもとにして根拠を述べた意見があるが、
魏志倭人伝よりも100年以上もあとになってから初めて書かれた歴史書だから
後漢書とその系統の引用は、無駄だと思われる。卑弥呼と同時代人が書いた
三国志の方が資料として重視すべき。もしくは魏略、広志。
後漢書曰く、を略したのは惑わされるからだ。後漢書が書かれた時代はすでに
大和朝廷が畿内にあることが中国でもわかっているので、その後知恵の知識を
元に書いてしまうからな。
0788:おーーいスレ主
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:27.72
すれ主がまだ付けてないあだ名

キナイコシの定義
オクムラの定義

登場人物はスレ主以外はこれでいい?
全一病
岡上
キウス
ザラコク
@阿波
アラシ

その他は????

5ちゃんはオモロイが人生かけるほどじゃね
0789日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:10:43.46
329の>>582
>原子核内の陽子と中性子を結びつける「強い力」は、
 核と電子の間の「電磁気力」より桁違いに大きいから、
 いくら電子を引き剥がしてプラズマにしたところで、
 原子核の崩壊確率は変わらない <

この男は、判ってないんだなあ。
「強い力」が100%完全であったんなら、当然、
アルファー、ベータ、ガンマ崩壊そのものが起きないではないか。
原子核の「自然崩壊=核子間結合の壊れ」でも、
安定原子核がある、と言っても、「完全100%崩壊0」ではないんだよ。
「強い力」と言っても、
自然にアルファー、ベータ、ガンマ崩壊が起きる、という程度のものであり、
それをプラズマ化に拠って外周電子を外して原子核を裸にしてしまえば、
荷電核子間の電磁場が不安定になって、ベータ崩壊が促進されるに決まっているではないか。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:53.98
>>785
>具体的に箇所を言えばいいのに。

本当に恥知らずだな!
こっちは原文全部貼ってるんだぞ!
これ以上具体的なことはないだろうが!!

訳文を読んだことしかないやつが何を言うww

例えば
後漢書曰 安帝永初元年 有倭面上國王師升至 
桓遷之間 倭國大乱 更相攻伐 歴年無主 有一女子 名曰卑弥呼 
死更立男王 國中不服 更相誅 復立卑弥呼宗女臺與 年十三 爲王 國中遂定 
其國官有伊支馬 次曰弥馬升 次曰弥馬獲 次曰奴佳鞮之也

ここは後漢書曰なのに、最後のところは魏志の引用だよな?
でも魏志曰とは書いていない

こういういい加減な引用がメインの書なんだよ
0792日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:19:51.76
>>790
原文全部貼ってもコピペだろうが。
そんなの自慢にもならんわ。
自力で訳文書いてみ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:20:45.02
>>789
>「強い力」が100%完全であったんなら、当然、
>アルファー、ベータ、ガンマ崩壊そのものが起きないではないか。

理系の知識が皆無なんだから、知ったかぶりして恥をかくなよ
本当に恥ずかしいやつだな

トンネル効果って言葉、どうせ見たことも聞いたこともないんだろ?
強い力によるエネルギー障壁の内側に核子は存在するんだが、
その波動関数を計算すると、そのエネルギー障壁の外側まで
存在確率が漏れ出すんだよ

そして、α崩壊にしてもβ崩壊にしても+β崩壊にしても、
電子軌道上の電子の挙動とは「完全に無関係」だ

ちょっとでいいから自分できちんと調べてみろよ
今から大学に入って学んでこいとは言わないから
どうせ、入れてくれる大学なんてないだろうし
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:02.10
>>790
>>後漢書曰なのに、最後のところは魏志の引用

そんなの読めばわかるよバカ
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:22:11.28


卑弥呼は女だよな

オマンコあったよな

生理もあったよな

男も欲しかったよな
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:24:31.81
卑弥呼のオメコを見てみたい
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:20.28
卑弥呼のオメコを見てみたい
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:05.30
卑弥呼のオメコを見てみたい
0800日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:26:44.25
>>792
>そんなの自慢にもならんわ。
>自力で訳文書いてみ

漢文読めないやつが何を言ってるんだかww

>原文全部貼ってもコピペだろうが。

でもお前、原文見たことなかっただろ?
でなきゃ、間抜けなこと言うはずないものな

それに外字もできるだけきちんと使って貼ってるんだぞww
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:27:54.22
卑弥呼のオメコを見てみたい
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:31:07.51
>>794
>そんなの読めばわかるよバカ

それが引用の基準に合わないいい加減な引用だってことに気づいてないだろ?ww

バカはお前だ!ww
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:36:04.14
こうすれば分かるかな
横レスだけど

>>769 >>771 >>774 >>783 >>788
0806孝霊厨
垢版 |
2018/03/04(日) 22:43:12.03
また葛城地方には古墳跡をあと何ヵ所か
目星を付けてある、知り合いにはなんとか
話をつけておいたからな。
0808同和地区
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:23.87
畿内に同和地区がなぜ多いか

東征と関係してるのです

同和地区=倭人

朝廷=九州倭人+渡来人


東北地方の以北は同和の観念が無いのはおなじ倭人だから


差別論から
東征はあった
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:26.21
単に流れを読まないジャマ書き込みくらいのつもりじゃないのかな
私も>>801じゃないから本意は分からんけど
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:54:08.74
329の>>622
>A長期にわたる戦乱収束のため環瀬戸内の国間でシャーマンの統治の元での共存が合意される。
BAのため広域国家連合(邪馬台国)の西方(日の出方角)である巻向に都市を新たに建設する。<

「南≠東」に拠って×。
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:09:33.82
329の>>637の訂正
大和説は、この時点で破綻している 。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:17:32.11
329の>>648
>朝鮮半島には南西部に前方後円墳がありますね。
畿内の影響があった最古の証拠でしょうね<

ちょっとうろ覚えですが、確か、「横穴式石室」か?何かで、
栄山江の前方後円墳群は、筑紫の武将の墓、という事が確定です。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:20:27.91
スレ内の数字のリンクがぶっこわれているのだけど、変なブラウザでも
見てんのか?
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:25:18.87
329の>>647
>それと、畿内は古墳時代の原点であることは、間違いありませんが<

「南≠東」だし、
大和は、筑紫城の倭奴國から別れた別種の旧小国ですから、
×です。
0818日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:46.57
329の>>652
>纏向遺跡自体は、西暦200年頃、誕生していますね。
纏向石塚が、210年頃の築造ですから<

その年代根拠は、まともな根拠がありませんから、×です。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:32:35.97
卑弥呼のオメコを見てみたい
0820いかがでしょうか
垢版 |
2018/03/04(日) 23:35:02.95
ええ加減にせーよ
ザラコクのスレじゃねー
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:37:37.24
329の>>655
>難升米が曹叡に拝謁したタイミングを考えれば、下賜鏡は景初三年の作でしょう。<

明帝の詔書が読み上げられたのは、景初二年12月ですから、
景初三年鏡は、×。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:41:23.18
329の>>655
>桜井茶臼山古墳の副葬された三角縁神獣鏡の破片が、紀年銘が正始元年とあるものと、一致したようですね。
恐らく、舶来鏡でしょう。<

洛陽からほぼ出土しないから、×。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:55:37.38
ザラコクのバカなところは、思想から来る決めつけで思考停止しているところだよな

歴史の真実とはかけ離れたところで空回りしている

古田武彦氏の妄想を盲信してるし、九州王朝が天智朝の頃まで日本の盟主なんていう
暴論を恥ずかしげもなく繰り返している

方形周溝墓と方墳の区別もつかないし、漢文も読めないし、物理も分からない

九州説の人もザラコクをのさばらせておくと九州説全体が同類扱いされるよ
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:57:00.19
お^^^い
ザラコクよーーー
このスレ閉めたらどこに行くつもりだー
ゴタクならべやがって
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:21:26.31
>>821
>明帝の詔書が読み上げられたのは、景初二年12月ですから、
>景初三年鏡は、×。

翰苑によると卑弥呼の遣使は景初三年って明記されてるよ?
「槐志曰 景初三年 倿女王遣大夫難升未利等 
 獻男生口四人 女生六人 玨布二疋二尺」 

そのまま読むと
槐志曰く 景初三年 倿女王は大夫難升未利等を遣わし
男の生口四人 女の生六人 玨布二疋二尺を献じた
となる

魏志倭人伝ご参考に修正して補うと
魏志曰く 景初三年 倭女王は大夫難升米・都市牛利等を遣わし
男の生口四人 女の生口六人 班布二匹二丈を献じた
となる

>>422で「後漢書ですら百年以上も後世の歴史書だから
魏志倭人伝や翰苑よりも劣るわ。」と書いているやつがいたけど
魏志倭人伝のコピペの後漢書を引用してるのが翰苑なんだよな
絵に描いたような孫引きが翰苑

そして翰苑の引用は「一字一句違わずにそのまま書く
とは限らない、むしろ短くまとめて書き直したりする 」のが構わなくて
他の史書は「その筆者の「自己解釈や内容説明的な書き換え」に殆どなっており、 」
っていうんだからダブスタもいいとこ

翰苑が信用できるそうだから「景初三年」でいいな!!ww
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 02:36:56.73
>>818
まともでない、と悪口言うだけで
通説が否定できるほど
世間は甘くない
 
0829日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:03:49.07
>>827
魏志倭人伝の原文を読むと
景初二年六月 倭女王遣大夫難升米等詣郡 求詣天子朝獻 太守劉夏遣吏将送詣京都 其年十二月 詔書報倭女王曰

景初二年(238)六月、倭の女王は、大夫の難升米等を派遣して帯方郡に至り、天子にお目通りして献上品をささげたいと求めた。太守の劉夏は官吏を派遣し、難升米等を引率して送らせ、都(洛陽)に至った。その年の十二月、詔書が倭の女王に報いて、こう言う。
と明記されていますね。景初二年だと。
翰苑では
槐志曰 景初三年 倿女王 遣大夫 難升未利等 獻男生口四人 女生六人 斑布二疋二尺 詔以爲 新魏倭王 假金印紫綬
とある。引用http://www001.upp.so-net.ne.jp/dassai/kannenn/kannenn_gen.htm
魏志倭人伝曰く景初三年だと明記してある。何か別情報によったのでしょうか
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:07:52.12
>>829
公孫淵が滅んだのは、景初2年8月だから、6月にはまだ魏は帯方郡に太守を置いてない。
景初2年6月は、3年の誤り
0832日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:17:56.45
ただし、魏の皇帝が景初3年初めに死亡している。
(景初3年1月:明帝崩御)
新しく第3代皇帝曹芳が即位しているがまだ8歳ほど。
「私は汝をはなはだいとおしく思う。鄭重に汝の好物を賜うなり。」
と述べて、女の好む布だの鏡だの装飾用の丹だのを下賜するのは
臨終間際の皇帝の発言ならともかく、幼年では変。
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:20:04.26
>>831 なるほどね。
翰苑の著者は気を利かせて魏志倭人伝の年を
書き換えたが、かえって間違えてしまったわけね。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:22:55.07
すげーイヤミ
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:31:23.62
329の>>665
>また、纏向とは少し離れる南側の後続する大王墓が、より、九州地方との副葬品の組み合わせに酷似してきます。
こうしてみると、纏向の3世紀後半(卑弥呼没後)というのは、
他地域との交流によって、急激に発展し、権力が集約していったようです。<

全て、筑紫倭国の東征毛人55国の一環であった、という事で説明できるし、
大和も筑紫倭国の別種の旧小国であったんですから、その東征将軍王家の支配地であり、墓も造られた、
という事で説明が出来てしまう。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:38:13.26
>>835
>筑紫倭国の東征毛人55国の一環であった、という事で説明できるし、

逆だ、逆!
九州の方が西服衆夷六十六國のうち!
九州が倭王武の本拠だったら、九州の西に66国が入らないには既に示しただろ?

頭悪いんだから、ちゃんと人から教えてもらったことをインプットしていかないと
いつまで経ってもバカだぞ!
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:40:59.39
>>833
>翰苑の著者は気を利かせて魏志倭人伝の年を
>書き換えたが、かえって間違えてしまったわけね。

いや、むしろ魏志の原本が景初三年で、現存の写本の方が転記ミスまであるよ
0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:50:02.28
329の>>681
>もっとも、魏志倭人伝にあった皇帝の詔で、卑弥呼を倭人の王としたのだから、倭人の居住域全てを倭国と考えるべきでしたね。
だから、西暦240年代以降、中国にとって、倭国は近畿地方も含むな。<

違うだろうなあ。
魏使らは、「今使譯所通三十國」や「其餘旁國遠絶、不可得詳」とし、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」として、
両者をはっきり区別した記録をしているんだから、
「倭国≒女王國」は九州だった、としか言いようがないなあ。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:50:35.21
>>832
>新しく第3代皇帝曹芳が即位しているがまだ8歳ほど。
>「私は汝をはなはだいとおしく思う。鄭重に汝の好物を賜うなり。」
>と述べて、女の好む布だの鏡だの装飾用の丹だのを下賜するのは
>臨終間際の皇帝の発言ならともかく、幼年では変。

そうは言っても幼帝の時は日本でいう摂政的な人物がついて、
詔勅を代書するんだから、子供だから書けないとかいうのは意味がない
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:52:19.46
329の>>694
論破されたの大和説が、

   また悪質な荒らしをしているな。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:53:31.75
>>838
理由になってないだろ

区別することと、どんな因果関係があるんだ?
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:00:44.56
329の>>713
>倭人伝で邪馬台国の領土は水行十日の海峡島域(3千里)と陸行一月(2千里)の九州って書いてあるのに、
畿内の朝廷系王墓に卑弥呼の墓を探してるって、破綻以前にアホでしょ?

倭人伝で250年が朝廷の九州平定以前だって立証されてるのに
なんで九州の筑紫程度の小国で30国に分裂してる女王国に日本の古代王権があるよ?
帯方郡使の馬鹿が移ってんじゃねw <

大和は、筑紫倭国の別種の旧小国であり、
筑紫倭国の東征毛人55国の一つであったんであり、
だから「朝廷」なんてなかったんだよ。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:04:25.32
>>831
>楽浪郡、帯方郡は別働隊で景初二年初頭に攻略済

いつもうれしそうにこれを書いてるけどさ、原典を確認してるか?
これのことだよな?
三国志魏書東夷伝 韓条
景初中、明帝密遣帶方太守「劉マ」、樂浪太守鮮于嗣越海定二郡

太守は「劉マ」となっている

魏志倭人伝では
太守「劉夏」遣吏將送詣京都

太守は「劉夏」で「劉マ」ではない

つまりこの別働隊の記事から考えて、景初二年では矛盾することになる
やはり景初三年とする方が妥当だろう
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:06:30.04
>>838
>「倭国≒女王國」は九州だった、としか言いようがないなあ。

ザラコクがいくら嘘を百回言っても
丹の出る山のない九州説はそれだけで即死だよww
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:07:44.88
329の>>718
>青龍三年の方格規矩鏡がでてるからな。 方格規矩鏡は1世紀の鏡と言われるが
紀年が正しければ卑弥呼の時代まで、 糸島で多く出土した方格規矩鏡が
作られていたと判断できるし
紀年が間違いなら、他の紀年鏡も 間違いの可能性が高まるわけだ。<

金石文に書かれた紀年は、99%以上の信頼性があり、
作者は「その年に造った」などと証言しているのであり、
「間違いの可能性」などは殆ど0%。
0846日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:16:09.66
329の>>730
>卑弥呼や倭の五王は畿内に実在した
これは考古学的に堅い<

「南≠東」などの、文献考古の両方で×。
大和は、筑紫倭国から別れた別種の旧小国であり、
倭国は、白村江で大敗して唐に併合されそうになって、
大和日本国が、倭国を併合吸収継承した。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:20:34.53
329の>>736
大和説学者や大和説者には、まともなやつはいないんだな。
まあ、まともな思考力があれば今どき大和説なんか信じるわけがないから、
当たり前っちゃ当たり前だが。
どうして、まともな「根拠」を挙げて、討論で結論を出そうとせずに、
定型の「前方後円墳がー」とかを連呼するだけの荒らしに走るんだろう?。
まともにやりあうと敵わないっていうのは、自覚してるんだろうな。
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:24:58.56
329の>>740
>>畿内説は、あの2013年の大規模調査で破綻した。<

>これの中身を書いてるやつを見たことがないんだが?ww<

大和説学者が、これに関するまともな報告を書いたものを、
見たことがないんだが?ww。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:02:25.12
>>845
>青龍三年の方格規矩鏡がでてるからな。 方格規矩鏡は1世紀の鏡と言われるが
「青龍三年」より前に「青龍三年」鏡は造れない
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:16:31.37
329の>>751
大和説の荒らしが、また悪辣さを増したな。

論争敗北を思い知ったようだ。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:17:41.15
>>845
>金石文に書かれた紀年は、99%以上の信頼性があり、
>作者は「その年に造った」などと証言しているのであり、
>「間違いの可能性」などは殆ど0%。

それなら、三角縁神獣鏡も卑弥呼のときに畿内で作られ、
卑弥呼の遣使を記念してるんだから「卑弥呼は畿内にいた」で
ファイナルアンサーで終わりだな

平原1号墓の方格規矩鏡は「仿製鏡」だっての
だから、いくらでも後の時代に作れる
まあ、作る時点でそんな古い鏡を仿製する必要もないから
1世紀末くらいでいいと思うけどね
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:18:42.27
>>849
>同一人というのが通説

また、捏造だよ
捏造でないなら「根拠」を出しなww
0854日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:19:49.33
>>848
>大和説学者が、これに関するまともな報告を書いたものを、
>見たことがないんだが?ww。

分が悪くなる、または答えられなくなると逆質問に逃げるのが
卑怯者の九州説
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:25:28.13
329の>>775
大和説者は 荒らししか出来なくなった。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:27:57.49
329の>>777
なにか、大和説の急所に刺さるものでもあったのかな?。
とにかくこのスレの内容が目に触れないようにしたいみたいだね。

でも、大和説に都合のいいことなんて現実にはないんだし、
たいていのことは大和説に刺さるだろう。

このスレを過去ログ倉庫に入れたところで読めるんだけどねぇ。
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:48:24.55
>>850
>「青龍三年」より前に「青龍三年」鏡は造れない

「青龍三年」鏡は、平原では出てないよ?ww

出ているのは京都府の丹後半島にある大田南五号墳と
大阪府高槻市の安満宮山古墳

要するに、魏と付き合いのあった頃の鏡は、畿内周辺で出ていて
「九州からは1枚も出ていない」ってこと

確認してくれてありがとうww
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:56:18.77
>>853
中国人による有力説
『魏收楽浪帯方』陶元珍
 魏志・東夷伝・序:「景初中大興師旅誅淵、又潜軍浮海收楽浪帯方之郡」。
 案東夷伝謂「景初中明帝遣帯方太守劉マ、楽浪太守鮮于嗣越海定二郡」、即序所謂潜軍渡海事。
 是魏討公孫淵除司馬懿所領大軍外、尚有劉マ、鮮于嗣一路、等盖先授二郡太守、即以太守資格往收其郡也。
 東夷伝又謂:「景初二年六月、倭女王遣大夫難升等詣郡、求詣天子朝献、太守劉夏遣吏将送詣京都」。
 
 劉夏即劉マ。

 司馬懿討平公孫淵在景初二年八月、是淵未授首、帯方已郡已被魏軍取得、
 其楽浪郡当亦同時入魏軍手、魏受! 帯方、楽浪在遼東、玄菟之先也。」
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:07:16.57
329の>>790
>「倉庫」っていうのは、多くの場合纏向遺跡で発掘された、
軸線を合わせて建てられた大型建物のことだよ 卑弥呼の王宮ともされる建物<

「南≠東」に拠って×。

>桃の種が2000個出てることから、宗教・祭祀的な営みが予想される
=事鬼道能惑衆(鬼道につかえよく衆を惑わす)を思わせる遺跡<

倭国の地方の市を監督する「大倭」職のの祭祀遺跡。
これを、「事鬼道能惑衆」って言い張ってるのが大和説。

よほど都合のいいものがないんだろうねぇ。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:22:58.84
329の>>814
大和説の荒らしは、ひどすぎる。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:35:19.31
329の>>820
「南→東」などような嘘つき騙しの、
話が通じないの大和説者っていうのは、どうしようもないな 。

他の大和説者もひどいが、
旧唐書の「通水陸行」の位置説明を、実際の移動説明であったかのように曲解して、
それで全く別書の魏志の魏使らの直接的移動説明に、「方向間違いがあった」、
かのような主張をする人間は、
人間ではなく、思想宗教に狂った・・・・なんだから、
留置場か病院に隔離収容するか、放置するか、しかなく、
どうしようもないな。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:45:10.60
329の823
スレ主には、学問板に書いている、という「自覚」が無さすぎるんではないでしょうか。
少なくとも、自分が支持している説が論理的に否定されているんだから、
国民の風聞くらいは気にして下さい。
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:48:03.82
329の>>846
大和説は、もう荒らしくらいしか、
することが無いのさ。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:58:12.98
>>859
>平原鏡は青龍三年鏡と同等の技術で作られているの

すぐ背乗りしようとする
九州説ってそんなのばっかりだよな
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:59:28.29
正直言って、オウム返しばかりの人は、単なる無能なんだと思う

きっとこれも、オウム返しするんだぜww
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:12.32
329の>>850
>薄葬令のことはどこにも書かれてないね <

別に、魏使らが記録したり、陳寿が魏志に書いたりする事ではない。

>まずは、薄葬令が倭国に伝えられたかどうかを「根拠」を示して論証しないと!<

同時期の楽浪太守の墓のサイズが倭地に置いても踏襲されている、
という実態を示せば十分。

>そして、北部九州でも、80メートル弱の前方後円墳(那珂八幡古墳)を
作っているんだから、薄葬令は倭国に伝えられていない、
または倭国を拘束していないことは、簡単に分かるだろ?<

那珂八幡は275年頃だから既に晋代であり、
那珂八幡の「円墳」部分は直径48m位であるから、
魏の薄葬令に拘束されていた、という可能性は十分にある。

それに引き換え、大和の4世紀以後の巨大墓は、
大和は魏の薄葬令に拘束されないような田舎であったんだろう、
という事がすぐに判る。

一生懸命推してた那珂八幡古墳一つで論破されるような思い付きは書いてもムダ!
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:17:56.30
329の>>854
>「どうして自分の低能さをこんなにひけらかしたがるんだろう
 原子核内の陽子と中性子を結びつける「強い力」は、
 核と電子の間の「電磁気力」より桁違いに大きいから、
 いくら電子を引き剥がしてプラズマにしたところで、 原子核の崩壊確率は変わらない
 核物理の基礎の基礎も分からないくせに何を言ってるんだか」<

この男は、
全ての原子に「崩壊確率が存在する」、
という事実が判らなかったアホであったようだし、
原子核とその外部との「核の壁」にもトンネル効果があるから、
「重力場や電磁場などの場」や「素粒子や核子」のなどの相互作用が、
「核の壁」を通過してしまうので、
核の外部の外周電子の消失が核内の「電磁場」にも影響を与える、
という事も判らなかったアホなようで。

ちなみに、アインシュタインの「場の相互作用の存在」の確認観測があったので、
電磁場と重力場とも、相互作用をしていたんだよ。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:32.85
392の>>864
イヤガラセばっかりになったの大和説の末路。

悲惨。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:20:38.39
329の>>869
大和説が発狂したな。
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:22:38.61
>>848

ばかですか?

頭のおかしい九州説老人が妄想した架空の調査を
学者が広告するわけないだろ

ww
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:23:58.51
>>858
これは、魏志倭人伝の「景初二年六月」を信じるなら、という前提でのものであって
その前提を問う場合には「劉夏即劉マ」とは言えない

東夷伝の序で
「景初中、大興師旅、誅淵。又潛軍浮海、收樂浪帶方之郡、「而後」海表謐然、東夷屈服。」
景初中、大いに師旅を興し、淵を誅し、又軍を潜ませ海に浮かび、樂浪・帶方の郡を収め、
「しかして後」海表謐然、東夷屈服す。

と書いてあるのをそのまま読めば、
「公孫淵を誅した後に、東夷が屈服した」と読むしかない

繰り返すが、「劉夏即劉マ」は「景初二年が正しければそうなる」程度の意味しかない
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:25:18.71
>>868
そんな鑑定ありません

九州説は捏造ばかり
0875日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:26:17.86
邪馬台国の怪の悪足掻きが酷いと聞いて。
あいつらもはや工作機関なの隠そうともしないんだw
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:27:19.85
九州説なんてザラコク見ればわかるが
もはや基地害しかいないんだよな。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:30:18.32
>>869
>全ての原子に「崩壊確率が存在する」、

もうさ、見る人から見たら「白痴」レベルだぞ?
陽子崩壊って言葉は知ってるか?

このバカは、時速100キロで走ってくる10トントラックに
ピンポン玉をぶつけたら、軌道が変わると思ってるんだろうな

実際には、強い力と電磁気力の差はそれ以上

どうやったら、こんな「自分だけが正しいと思い込む」ようなバカが存在できるんだろう?

日本の教育を普通に受けていたら、こうはならないと思うんだがな
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:33:34.14
>>867
>那珂八幡の「円墳」部分は直径48m位であるから

魏皇帝の曹操の墓が一辺27メートルくらいのものなんだけど?
魏の皇帝よりでかい墓を、薄葬令を守りながら作れるなんて
九州王朝さんはパないっすね!

しかも、那珂八幡古墳は倭王の墓じゃないんだろ?
卑弥呼が平原1号墓で、台与が祇園山古墳なんだっけ?

大笑いww
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:34:34.75
>>890
>>倭王武の上表文の、
「自昔、祖禰躬kwan甲冑、跋渉山川、不遑寧處。東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」
が根拠だよ。<

>それもちゃんと解説してやっただろうが!
卑弥呼の共立は「祭祀の統一」であって、地域首長の権力はそのまま維持された<

卑弥呼の共立は、九州付近内での共立であり、
東方倭種には、直接的関係がなく、
瀬戸内以東は「南≠東」に拠って×であった。

>しかし、共立も参加メンバー当代だけのことで、代替わりごとに確認が必要だったので、
結局、のちに大和朝廷による武力統一の過程が必要になる
四道将軍、景行天皇、ヤマトタケル、神功皇后による東征、征西がそれに当たる <

大和は、筑紫城の倭奴国の阿毎氏から別れた別種の旧小国であり、
天皇も朝廷も皇后もいなかった。

>倭王武の上表文は、「大和朝廷の祖禰」の業績が書いてあるんだから間違っていないが、<

大和朝廷なんてなかったんだし・・・。

>卑弥呼のときは「支配ー被支配」の一元的支配関係にはなっていない<

隋代になっても、竹斯國から東方は、「皆」俀國の附庸地であった。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:08.90
>>894
>>崇神とは、箸墓古墳に葬られた人の兄なのだろうか。。。<

>弟でいいんじゃないの? 卑弥呼の男弟<

「南≠東」に拠って、×。
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:37:13.30
>>862
>旧唐書の「通水陸行」の位置説明を、実際の移動説明であったかのように曲解して、
>それで全く別書の魏志の魏使らの直接的移動説明に、「方向間違いがあった」、
>かのような主張をする人間は、

周回遅れバカww
位置説明でも、移動説明でも「南東」にしかならないことは何度も論証済み

地図を見なさいって何度もいってるだろうがww

1周回った前スレに返信してるから知らん振りしているが、
移動説明と位置説明の「区別が魏志倭人伝にはない」ことは
既にPart329の>430で示した

『(移動説明ではなく)「位置説明」』という主張には何の根拠もない

そして旧唐書の大理ー安南間は、直線方向でも、出発時の方向でも
方角が間違っている
つまり、ザラコクのいう「移動説明」ととっても「位置説明」としても
方角が間違っていることはPart329の>197で示してある

つまり「大陸の史書が方角を間違うはずがない」という主張は
論理学的に「偽」だ

今後、論証なしに、「南≠東」だから、とか書くなよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:39:08.88
>>897
>纏向とは、崇神天皇の宮だったのか。。。。<

大和にはまだ「天皇」なんていなかったから、×。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:06.39
>>933
>まあ、それ以上の推測は難しいのだが、和風諡号等から、親子関係を推定して
いる人がいて、その考え方では、崇神天皇とその前代の開化天皇を従兄弟とし、
考霊天皇と考元天皇を兄弟と考えている
つまり、崇神天皇を考霊天皇の皇子と考える訳だ
そうなると、考霊皇女の倭迹迹日百襲姫命と、そのまま姉弟となる
まあ、この辺はこれ以上考えてもしょうがないが、神武から崇神まで
世代数で五世代という推定は、ありそうだと思っている <

大和には、天皇も皇女も皇子もいなかったんだよ。
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:54:14.14
>>873
景初二年は正しいので問題ない
晋書高祖宣帝懿にある
「正始元年春正月,東倭重譯納貢,」
はどう考えてるの?
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:56:56.54
>>951
>大物主は、神武天皇の舅ではないのかな。。。
>神武天皇は、第一代天皇だな。。。<

大和に天皇なんていなかった。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:02:00.93
>>972
大和説は、「別種小国の大和」説ってスレ立てて、好きなようにすればいいのに、
どうして、「南→東」などのような嘘つき騙しをしてまでして、
よそ様や国民に迷惑をかけるかなぁ?。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:06:28.82
>>979
>>唐津は、東松浦半島 <

>松浦の中だったら、松浦半島になるんだよ
松浦の東にあるから、東松浦半島と呼ばれることになる<

この男は、何度も「唐津は松浦だ」というような奇妙な言い方をしていた。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:08:20.58
>>873
>「公孫淵を誅した後に、東夷が屈服した」と読むしかない
卑弥呼が遣使を出したのは洛陽ではなく帯方郡なんだよね
景初二年には遼東で戦闘中で洛陽にたどり着けないというのは意味が無い
帯方郡で待機していたら、戦闘が終了したので洛陽まで送ってもらったんだよ
東夷伝の序文との齟齬もない
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:14:08.18
司馬懿が遼東に到達したのが2年6月だから
帯方郡は別働隊で半年も前の景初二年初頭に攻略済ってのは根拠ないな
魏が帯方郡を落とした報を受けてからの卑弥呼の遣使だろうから
郡から女王のところまで往復は(1万7百里+2ヶ月)の倍で
景初2年6月に女王の使者が郡に着くのは無理だな
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:26:25.83
>>883
そこまでくるとあんたは只の病気だよ。
九州説の足引っ張ってるだけ。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:33:20.51
>>891
あのね〜、あんたね〜、 周回遅れのザラコクとマジの会話するつもり?
あんたが却ってバカに見えるよ
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:03.93
キナイコシも、本当は畿内説が破綻してしまったことは、わかっているのではないかな。。。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:17.90
0896日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:50.78
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:57:58.32
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:58:28.36
0899日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:58:56.63
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:59:40.08
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:59:52.46
倉庫
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:00:34.57
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:00:58.15
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:20.03
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:33.35
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:01:48.19
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:03.39
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:36.83
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:02:52.19
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:03:08.53
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:03:28.02
湖の倉庫
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:04:42.26
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:24.28
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:45.23
 
 また荒らしが始まった
 
0915日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:05:53.74
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:06:31.07
倭人は、帯方郡の東南の大きな海の中の山の島を、国や村にして、拠り所にしている。。。。
昔、100余りの国から漢の時代に朝見に来る者があった。。
今、使いや通訳が行きかうことのできるのは30国だ。。
帯方郡から倭に行くために、海岸に回り、航海し、韓国を、南に急いで、東に急いで、経由すると、(倭人の島の一つの)北の岸にある狗邪に至った。。。
韓国(の海岸沿い)は7000里(余り進ん)だ。。。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:06:48.98
始めに一つの海を1000里あまり(行き)、対海国に至る。。
その大官は卑狗といい、その副官は卑奴母離といい、(二人の)いるところは(船の付いた島とは)途切れた島だ。。。
(対海国は)およそ、一辺400里の正方形の広さと同じである。。。
土地は山が険しく、深い林が多く、道路は獣道のようで、千戸あまりの家がある。。。
良い田がないので、食は海のもので自活したり、船で南や北の米や穀物を買い入れている、、、
もう一度、南へ海を1000里あまり渡り、瀚海という名の一つの大国に至る。。
官は対海国と同じく卑狗といい、副官は卑奴母離といい、一辺およそ300里の正方形の広さと同じで、竹や木が多く、草むらや林である。。。
3000ばかりの家があり、(対海国とは)田地がある(ところが違う)が、田を耕しても、まだ、食料が足りず、(対海国と)同じく南や北に米や穀物を買い入れている。。
又もう一度、海を1000里あまり渡れば末盧国に至る。 
4000戸余りの戸数が、山と海に接して居住している、、、
行ってみると、草や木が勢いよく茂っているので前の人が見えない。
捕らえた魚と鮑(を食べるの)が好きなため、水が深かろうが浅かろうが、皆で潜って、これらを捕っている。
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:06.79
東南方向に陸路を500里行き伊都国に到着した。。。
官は爾支、副官は泄謨觚柄渠觚といい1000戸余りある。
世界には(中国の他にも)王がる。(この国の)皆は女王の国に従っている。。。
郡使が往き来して常にとどまるところだ。。。。
東南に100里で奴国に至る。
官は兕馬觚、副官は卑奴母離といい、20000戸あまりある。。
東に100里で不弥国に至る。
官は多摸、副官は卑奴母離という。1000余りの家がある、、
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:32.74
(帯方郡から)南に航海すると、二十日で(北九州市や大分県となった)投馬国に至る。
官は彌彌、副官は彌彌那利といい、50000戸あまりあるようだ。。
(帯方郡から)南に10日航海し、陸路を1月行くと女王が都にしている所である(後に、熊本城が建てられた)邪馬壹国に至る。
官は伊支馬、彌馬升、彌馬獲支、奴佳鞮といい、70000戸あまりあるようだ。。
女王の国とそこから北の地域は、その戸数や道や里の様子は、おおよそ書き記すことができるが、その他のかたわらの国は遠くて交流も絶えており、詳しく書き記せない。。。
(帰りに宿泊するのは、邪馬台国の)次は斯馬国であり、その次は巳百支国であり、その次は伊邪国であり、
その次は都支国であり、その次は彌奴国であり、その次は好古都国であり、
その次は不呼国であり、その次は姐奴国であり、その次は對蘇国であり、
その次は蘇奴国であり、その次は呼邑国であり、その次は華奴蘇奴国であり、
その次は鬼国であり、その次は為吾国であり、その次は鬼奴国であり、
その次は邪馬国であり、その次は躬臣国であり、その次は巴利国であり、
その次は支惟国であり、その次は烏奴国であり、その次は奴国である。
これが女王の境界が尽きるところである。。。
その(女王の)南に狗奴国があって、男子が王になった。
その官に狗古智卑狗あり、、、
女王に服属していない、、、
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:07:50.17
帯方郡から、女王国までは、12000里。。。
男子は身分に関係なく、顔も体も削って飾っている。
昔からその方、倭人の使者が中国に来るたびに皆が自らを周代の役職である大夫であると言った。
(中国古代の王朝である、)夏后(の王、)少康の子は会稽の領主に任じられると、髪を切り、体を削って飾り、サメやウミヘビに害されることを避けた。
今、倭の海岸の人達は潜って魚や蛤を捕ることを好み、同様に、体を削って飾り、シャチ、水鳥が近づくことを防いでいる。
後に段々、それが飾りのためだけになった。
諸国の刺青はあちこちで異なり、ある国では左にし、他では右にし、また他では大きく、ほかでは小さく、尊卑によっても差がある。
その道のりを計算すると、まさに、会稽の東側の、治められている土地の、、東にあるはずだ。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:12.16
その風俗は淫らではない。。
男子は、皆、頭髪を木綿で結って露わにしている。。
その衣は横に幅があるものを互いに縛って、ほとんどは縫われていない、、
婦人は伸ばした髪を後ろで束ね、一枚の素材の中央に穴をあけただけのものを、頭を通して着ている。
稲、カラムシ、麻の種をまき、蚕を桑で飼い、それらを紡いで、目の細やかな布や絹、綿をつくる。。。
その地には牛、馬、虎、豹、羊、カササギはいない。
武器は矛、盾、木製の弓を用いる。
木製の弓は下が短く上は長く、竹の矢を使い、鉄の矢じりだったり骨の矢じりである。
有るものと無いものは儋耳朱崖と一致する。
倭の土地は温暖なので冬も夏も生の菜を食べ、皆は裸足でいる。
屋内には部屋があり父母や兄弟は異なる場所で寝起きする。
赤い丹をその身体に塗る。。。。
中国で粉を用いている様なものだ、、、
食べたり、飲んだりするには、編んで作った籩豆という豆の字に似た食器を用い、手で食べる。。。

倭人が死ぬと、直接死体を収納する棺には納めるが、その棺を置くべき槨は無く、土をかぶせて、盛り土にする、、、
死後から始まる喪は十日余りで明ける。。
その間は肉を食べず、喪主は大声で泣き、他の人は集まって歌い舞い酒を飲んでいる。。。
葬ったのちに、家全員で水のあるところにいって、水を浴びて清めるのだが、それは塩や水で身を清める中国の練沐に似ている。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:31.39
中国に挨拶にくるためのその地からの往復は海を渡るが、いつも、一人に頭を櫛で梳かさせず、虱をとらせず、衣服を垢で汚させ、肉を食べさせず、婦人に近づかせず喪に服しているようにさせる。
名付けてこれを持衰という。
もし海に行っている者が運よく無事ならば、彼らとともに奴隷や財産が与えられるが、もし疫病や暴風の害に逢えばこれを殺そうとする、、
持衰が慎まなかったからだというのだ。。。
真珠と青い玉を産出し、その山には丹が有る。
その木には枏杼橡樟楺櫪投橿烏號楓香が有り、その竹は篠簳桃支である。
(原文訳しきれないね、、、)
生姜、蜜柑、山椒、茗荷があるけれども、それらのおいしさを知らない。。。
獮猴、黒雉がいる。
倭人の風俗では、行事があったり、旅行にいったり、発言したり、何かを行うことが有れば、まず、骨を焼いて割れ目をつけることで、良しあしを占う。。。
予め割れ目の様子を告げるが、令亀法での言葉で行われる、、、
火によってできた裂け目を視て予兆を占うのだ。
倭人の社会では、同じ様に坐ったり起きたりしていて、父や子や男や女の別がない。
倭人は酒を嗜む性質がある。
魏略には以下のようにある、、、、倭人の習俗では正しい年を知らず、四季を区切るのではなく、ただ春の耕す時期と秋の収穫を年の区切りにしている。。。。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:08:50.58
身分の高い人を見て敬うときは、ひざまずくべきなのに、ただ柏手を打ってすます。。。
その身分の高い人を拝めば長寿を全うでき、それは或いは百年、或いは八、九十年である。
倭人の風俗では、身分の高い人はどの国も皆、四、五人の女性であり、酒を飲めない地域ではあるいは二、三人の女性である。。。
女性は淫らではなく、嫉妬しない。。。
倭人は窃盗せず、訴訟が少ないが、倭国の法律を破ると、軽いレベルならば妻子を水に沈められ、重いレベルならば家族を滅ぼされる。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:05.96
九州族には尊い者と卑しい者に格差や序列があり、互いに臣服しあって、満足している。。。
屋敷と高層建築が有る。。。。
国々には市場があって、有るものや無いものを交易している。。
優れた倭人にこれを監督させている、、、
女王国の北に、特別に、イダルを置き、検察している。
諸国はこれを恐れて遠慮している。。。
常に伊都国で治めている。
倭国においてイダルは、、、中国に前漢から五代十国時代まで存在した刺史という名の、、官職のような存在だ。。。
倭国の王が使者を派遣し、京都や帯方郡や韓国各地に挨拶させたり、また、郡が倭国に使者を送った時には、全て、入り江の奥を利用した港にやってきて、不正や隠し事がないか露わにして探す。
文書や賜り物を配送し、女王に挨拶させる時に、数の違いや錯誤が発生することはあり得ない、、、
0925日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:21.10
酒を飲めない者が、身分の高い人と互いに逢えば、後ずさりしてまわり巡って、草の中に入り、別れを告げる。
身分の高い者が物事を説明するときは、酒を飲めない者はあるときはしゃがみ、あるときは跪き両手を地面につけて体を支え、こうして恭順と敬意を示す。
説明に対する返事に、、、中国では強く感動したり驚いたりしたときに発する語である発音と同じ、、、アーと発音する。
比べた結果、承諾したようなものだ。。。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:35.38
倭国もまた中国のようにもとは男子を王とし、その状態が七、八十年続いたが、国は乱れ、互いに攻め戦い、年を経た。
こうした後、女子を共に立て王とした。
名は卑弥呼といい、亡霊に仕え、路上で民衆を惑わすことができた。。
すでに高齢で、配偶者はないが、弟があって、国政を補佐した。。。。
王となってからは、会見した者は少ない。。。。
女が千人、自分たちの意思で奴隷となって仕えている、、、
ただ一人だけ男子がいて、飲食を給仕したり、言葉を伝えたりと、女王の居る所に出入りしている。。。。
宮室、楼観、城柵が厳重に設置され、常に、人がいて、武器を持ち守衛している。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:35.56
畿内説はハリボテ感が凄い
阿波説が一番しっくりくる。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:09:54.42
女王国の東から千里余り海を渡ると、再び国(四国)がある。。。
皆、倭人の種類だが、また侏儒国があり、それは(四国の)南側にあって、人の長さが3、4尺なのだ。。。
女王の元を去って四千里余りだ。。。
また、裸国と黒歯国があり、同様に(女王国の東から海を渡る)東南にある。。。
航海して1年ばかりかかる。。。
謁見して倭人の地の絶えているところを問うと、海の中の州や島の上にあって巡り廻って5千里、(と答えがあった)、、、

景初二年六月、倭の女王は、周代の役職名と同じ大夫と呼んでいる、難升米らを派遣した。。。
彼らは郡に詣でて、天子に謁見して献上したいと求めた。。。
太守の劉夏は役人を派遣し、京都に詣でるために手を貸して送った。
その年の十二月のことであった。。。
皇帝の意思表示の公文書に倭の女王に報いて以下のように書かれていた。。。。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:10:12.58
皇帝の命令および意思表示。。。。
魏に親しい倭の王の卑弥呼よ、帯方の太守の劉夏が使いを派遣して、汝の大夫の難升米を送ってきた。。。
次の使いは、都の市場へ、牛利が汝の献じた男の奴隷四人と女の奴隷六人と班布を二匹二丈、奉じるために到着した。
汝のいる場所は遠距離を越えなければたどりつけない、、、
したがって、使いを派遣して貢を献上したことは汝の忠節なる孝心によるものである、、、
我は甚だしく汝を哀しく思う。
今、汝を魏に親しい倭の王と認定するから、紫の帯紐を通してある金の印鑑を利用しなさい、、
包装して封じ目をつけ、帯方太守に持たせておくから、受け取って帯紐(を通してある金の印鑑)を利用しなさい。
汝は倭の人種を安らかになるように鎮め治めて、孝行を示す順序を間違わないように勉めなさいよ。。。。
(其は語気を強めている)
汝の派遣でやって来た使いの難升米牛利は遠く海や道などを横切ってこちら側へ移動するため、道路で勤労してきた。。。。
今、難升米はこれより以降、率善中老将とし、牛利はこれより以降、率善校尉とし、青い帯紐を通してある銀の印鑑を利用させる、、、
(私が自ら)引見して労い、(青い帯紐を通してある銀の印鑑を)贈って、(倭国に)返し、(あなたのもとに)派遣する。
今、絳という地域で作った龍が交わっている柄の錦を五匹、絳という地域で作ったちりめん製で粟色の絨毯を十張、茜色の織物を五十匹、紺青色の織物を五十匹によって、汝の献上した貢に対して直接答える。
又、特に汝に対しては、紺という地域で作った句や文を織り込んだ錦を三匹、白い絹を五十匹、金を八両、五尺の長さの刀を二口、銅鏡を百枚、真珠と鉛丹を各五十斤を贈る。
全てを包装して封じ目をつけて、難升米牛利に持たせて帰す。
到着したら、記録して受け取り、全てあますことなく、汝の国中の人に示すべきです。。。
(私の)国家が汝を哀しく思っていることを知らせなさい、、、
だから丁重に汝の好きな物を送るのだ。。。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:10:28.95
正始元年に太守の弓遵が建中校尉梯儁等を派遣した。。。
皇帝の意思表示の公文書と印鑑と帯紐を献上するために倭国に詣うでた。
仮の倭王を拝み、同時に、皇帝の意思表示の公文書をもたらし、金、白い絹、錦、絨毯、刀、鏡、採掘物を贈った。
倭王は表に(書き)上げ、使いによって、皇帝の意思表示の恩に返答して感謝した。
正始四年、倭王は再び使いに大夫の伊聲耆掖邪拘等の八人を派遣し、奴隷、倭国の錦、深紅と青の絹、綿の衣、白絹の布、丹、木製の短弓、矢を献上してきた。。。
掖邪狗等は同じく率善中郎将の印鑑と帯紐で(その地位に)任命された。
正始六年、皇帝の意思表示があって、倭国の難升米に黄い軍旗が贈られ、郡に持ち込まれ、仮に授けた。
(代わりの者に授けたのか、代わりの物を授けたのかどちらかなのだろうね。。。。)
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:10:34.29
>>926
>宮室、楼観、城柵が厳重に設置され、常に、人がいて、武器を持ち守衛している。

はい纒向消えた
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:10:50.88
正始八年、太守として王頎が役所に到着した。
倭国の女王の卑弥呼と狗奴国の男王は交わったが、卑弥(弓はミドルネームではないのかな、、)呼がありのまま過ぎたため仲良くできなかった。。。
倭国は載烏越等を派遣して郡に詣でて、(二人の不仲が原因で女王国と狗奴国が)互いに相手を攻撃している状態だと説明した。
塞曹掾史張政等を派遣して、皇帝の意思表示の文書と黄い軍旗を与え、(卑弥呼に)拝謁した。
難升米を利用し、触れを出し、(争っている兵たちに相手を攻撃するのをやめなさいと)告げて諭した。
卑弥呼は、死ぬので、先に、塚と(熊本城からその塚までの)道を100歩分あまり作り、徇葬者として女の奴隷を百人(選び)、(狗奴国の)男王を(倭国王として)立てた。
国中が(男王に)服さなかった、、、、
更にお互いを咎めて殺しあい、当時、千人あまり殺した。
ふたたび(女王として)、卑弥呼の十三歳の娘の壹與を立てて王とした。。。。
国中がついに安定した。
政等はお触れをだして、壹與(が王であること)を告げて、(人々に)諭した。
壹與は倭の大夫である率善中郎将の掖邪拘等二十人を派遣した。
政等が還るのを送らせることで、土台のしっかりした非常に高い建物にも詣いらせた、、、
男女の奴隷三十人を献上し、白い玉を五千孔、青い大きな勾玉を二枚、(織り込まれた)文が雑に異なる錦を二十匹、貢いだ。。。。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:18.98
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:11:29.30
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:12:02.45
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:12:26.78
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:12:57.50
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:13:05.18
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:14:06.73
2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:14:12.84
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:14:46.90
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:16:05.66
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:16:22.31
0944日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:16:31.37
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:18:11.40
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:18:28.04
0947日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:18:47.78
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:20:46.27
2013年が致命的だったね。。。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:21:56.64
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:22:25.87
0951日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:24:41.70
桃や紅花が日本に伝来した時代が分かれば、箸墓古墳の本当の作成の時代が分かるのではないのかな。。。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:25:11.89
>>951
そうだね、、、
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:27:19.49
>>951
園芸の専門学者に問い合わせたところ、邪馬台国時代より100年も後らしいね。。。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:28:18.99
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:28:27.21
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:28:50.43
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:10.85
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:29.92
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:29:55.65
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:30:41.82
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:31:03.41
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:31:31.65
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:31:54.70
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:32:26.68
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:33:46.22
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:34:18.13
970
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:36:04.54
掘立柱の建物群とは、誰が作ったのだろうか。。。。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:36:45.44
天皇が作ったのか、、、
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:37:02.92
890
別働隊は海軍船だよ
司馬懿に遼東征伐を命じたのは景初二年正月
「二年春正月、詔太尉司馬宣王帥衆討遼東。」
以前から建造していた海戦は洛陽・帯方郡に直行したはず
「(景初元年秋七月)詔青?幽冀四州大作海船。」
さしたる戦闘のあった記録もないから、あっという間に占領したんだろう
二郡を平定するや、太守たちは朝鮮内各地の邑君らに印綬を与えたりしてるから、卑弥呼はその報を聞いたんだろうね
「諸韓國臣智、加賜邑君印綬。」
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:37:44.68
崇神天皇はいつの時代の天皇なのだろうか、、、
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:38:18.00
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:38:47.01
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:40:01.43
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:40:19.54
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:40:51.54
神武天皇はいつの時代の天皇なのだろうか、、、
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:41:52.70
大物主が、掘立柱の建物群を作ったのだろうか、、、
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:42:08.24
981
0982日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:42:56.21
崇神天皇の宮とは、どこにあるのだろうか、、、
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:43:34.22
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:43:46.90
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:44:12.39
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:44:21.34
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:45:05.89
次のスレッドを作成しました。。。

邪馬台国畿内説 Part437
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1513316149/1-16

投稿は高いレベルのものも低いレベルのものも歓迎します。。。
荒らしも、枯れ木も山の賑わいではないのかな、、、
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:46:56.35
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:48:43.09
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:48:59.47
邪馬台国畿内説は、大物主の倉庫を邪馬台国の宮ということにしたいのだな、、、
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:49:34.29
大物主は、神武天皇の舅であり、孝元天皇の義理の弟だな。。。
0992日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:19.09
神武天皇は、孝元天皇の7代前の先祖だね。。。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:40.75
大物主は、人物名ではなくて、役職名ということになるな。。。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:02.63
役職名ではなくて、大金持ちのような、普通名詞かもしれないね、、、
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:24.92
多くの物の持ち主ということか。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:51:40.72
それで、倉庫を持っていたのだな、、、
0997日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:08.13
大物主はなぜ、倉庫を、湖の隣に立てたのだろうか。。。
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:25.95
湖の倉庫
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:53:55.49
999
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:54:15.98
畿内説は破綻しました、、、
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 19時間 29分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。