X



邪馬台国畿内説 Part361
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/07/12(木) 22:02:40.35
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1531131991/


◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:17:27.70
>>160
病院池
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:18:21.31
>>757
>大和朝廷は卑弥呼より後の時代の話ですよ。<

大和が朝廷になったのは、大宝元年の。701年の事。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:18:24.25
いったい何に答えてるの? 本気でヤバくない?
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:19:26.45
九州説マジキチwww
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:23:27.09
>>153
かも
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:24:18.44
おっ消えた?もう現われないでくれ。こわいよ。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:25:31.35
ほんとにぶっ壊れて倒れてそうwww
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:26:37.11
あかかてしろかてどっちもまけろ(被災地に愛の手を
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:28:14.84
えらいあれてるなー(もっとやれ!
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:29:05.95
こわいって どっか行けよキチ九州説
オバケみたいだなお前wwww
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:01.56
そろそろタイトルを邪馬台国ヤマト説に変えたらいいんじゃないかな

邪馬台国はヤマト国
生駒葛城山系の東側

他の畿内、なにわや河内、和泉は邪馬台国ではない。

ヤマトは山外、山の向こう側の土地という意味
カワチ河内やヤマシロ山背と同じく、地形に由来する地名
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:27.34
>>758
>中央政権が大和で成立して日本書紀で日本と名乗っただけで
もとは一緒だよ<

大和は、欠史八代の中の4人が、
倭國の地方の市を監督する「大倭」という職名が冠せられた事から、始まったの。
大和の「日本國」名を称した始まりは、釈日本紀引用の延喜講記に、
「次用明、亦曰目多利思比孤、直隋開皇末、始與中國通」で、
小野妹子が隋文帝に日本國を名乗って、
文帝に承知して貰えなかった事が始まりで、
結局唐代の武徳中に入ってから、裴世清が大和に来て、その報告で、大和は唐の晴れて「日本国」名を承認して貰ったの。

(倭國の方が、日本国を名乗ったのは、晋の惠帝への遣使の時と、唐の則天に改めて名乗った事の、2回あった事になるの。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:30:46.40
ナンマイダーナンマイダ―たたらんでね九州説
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:32:19.04
>>171
やまいかもよ?
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:32:36.62
>>172
本気でキモい ストーカ―なみだな
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:21.18
>>761
>中立の自分が言いますよ
九州に近辺の小国を収めてた大国にあたる王権はない笑
はじっこじゃん <

「東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」だから、
西の九州が倭國の中心部であったの。
大和は、「南≠東」などで、×なの。
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:45.48
じじいども確率のはなしやめたん?
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:34:54.33
>>172
日本国は承認とかじゃなくて大和国自らが名乗って成立したんだよ
日本書紀ってタイトルからだけでもわからないか?w
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:36:37.14
>>176
「東征毛人五十五國、西服衆夷六十六國、渡平海北九十五國」だから、
西の九州が倭國の中心部であったの。
大和は、「南≠東」などで、×なの。

西の九州は中心でもないし倭国でもないよw 倭国はそのまま大倭国w
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:37:54.78
答えてやって優しいなあんた でも呪われるぞ
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:39:34.42
>>178
語源はなんぞや?(二本手に入る今日の喜び
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:41:19.89
>>762
>東京の自分から見ると
なんか九州説ばかすぎて埒あかなそうw <

播磨の自分の目から見ると、安部文部省や右翼マスコミや学会教育界の「萬世一系皇国史観」に騙されて、
オームと同じように、
直ぐに殺し合いや殺人テロ戦争でも起こしそうな、
バカすぎに見えるみたい。
なんか大和人や東京人な、ばかすぎて埒あかなそうw
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:41:24.83
キチ九州説どっか行け 悪霊退散
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:41:53.53
今日ははなしがつまらんぞじじいども(
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:09.55
これからもう九州説絶対おさないwww
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:43:46.05
こういう奴等が正体かもね
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:45:10.36
九州説のヤバさあぶりだし成功じゃない?畿内説の勝ちだわ。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:45:25.81
にほ鳥

 群れで水面を泳ぎ回るカモ類の隙間に、時々現れてはさっと消えてしまう、小さなカイツブリの姿も見られます。
いつの間にか現れ、気がつくと消えて、別のところにまた現れ、まるで忍者のように群れの隙間に出没します。潜ってから数十秒以上は出てきませんし、思わぬところに浮いてきてはすぐ潜ってしまいますから、じっくりと観察するのはとても大変です。

 「にほとり(におとり)」は、カイツブリの古名です。
語源はよく判っていませんが、平安時代には「にほ(にお)」と呼ばれることもありました。
「かいつぶり」と呼ばれ始めたのは室町時代に入ってからで、江戸時代になると「かいつぶり」が主に用いられるようになりました。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:46:39.49
バカVS理性
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:48:44.23
舒明天皇、息長足日広額天皇

子、天智天皇

にほ鳥

日本と関係あるのかは知らない
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:48:48.50
結論 妄想強めの九州説はキチだから関わるな。
考古学的、歴史的事実の前にはなすすべ無い。
時間が少しずつ証明していくよ。倭国は畿内。
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:51:09.57
今回のキチは九州説の断末魔だったんじゃないか
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:51:58.49
>>182
強烈だなお前の脳みそw
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:55:33.31
鴨類の群れの中に現れては消えるにほ鳥

日本はかつて小国だったが倭国を飲み込んだ
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:09:49.55
和泉と越前福井〜伊吹山
にほ鳥と息長川
宮中の守り神、井戸の神繋がりか
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:10:23.17
すげーな このやりあい
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:11:35.43
最後に九州説の強烈なボロ引き出したな畿内説
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:13:10.09
九州説大丈夫か?もともと大丈夫じゃなさそうだが笑
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:14:18.81
もうまともなレスだけでにしてほしい
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:23:15.69
大津皇子可哀想だな。
辞世の句

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴。

イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

太陽は烏。


金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向 

金烏の家は西にあるのかな。和泉路に賓主はなし。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:01:23.99
日本史上、筑紫に都を置く倭国という国が存在し、中国と国交を持っていた。
倭国女王である卑弥呼も魏から倭国王として冊封されていた。
倭国王家は、後に畿内の天皇家において皇位の象徴とされる三種の神器を用いており、卑弥呼の墓である平原遺跡には八咫の鏡が副葬されていた。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:03:22.71
官有十六品。
長曰左平、次大率、次恩率、次徳率、次杆率、次奈率、次將徳:服紫帶、次施徳:p帶、次固徳:赤帶、次李徳:青帶、對徳以下皆黄帶、次文督、次武督、次佐軍、次振武、次剋虞、皆用白帶。
(隋書 東夷 百濟)
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:11:10.99
もう一度行っておく、
本スレ畿内説では王統に関して一切、語られていない。歴史の主人公の人物がいない。
考古学板にいい加減引っ込むべき板違い。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:13:07.97
この畿内説は木っ端役人の寺澤を世に出すスレか
彼奴は学会では下っ端
桜井市で飯を食ってるだけで満足してろ 税金はもったいないがな
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:36:16.60
>>202
>平原遺跡には八咫の鏡が副葬されていた。

平原遺跡と平原1号墓を区別して論じろと何度言えば?
平原1号墓出土鏡が八咫鏡ではないことは何度も論証済み
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:37:24.74
平原5号墓の大柱も知らないやつが平原遺跡がーとか言ってるのを見ると
哀れでならない
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:30:34.94
>>204
あったか無かったかも判らない王統とか
なぜ語る必要があるんだ?
変な政治思想とかに
カブれてるのか?
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:53:02.71
>>621(前スレ)
>関心がない。素人オジンは、忙しいし体力もないから、知り得た範囲内で帰納的推論をするのみ。
少量の情報からでは間違いに行きつくだけ。

>問題の原点は、古田さんは、張元済本で、 (「宛」ではな区)「苑」と書いておられる事であり、
張元済は最も古い刊本を復元したのだから、誤字は温存されたままなんだよ。「對海國」がいい例だね。

次のように記事の内容から「苑」は誤字と判断出来る。
『(王昶は)「今は(治所である)宛に駐屯し、襄陽から三百余里もあり、諸軍は散屯し、船は宣池に在り、危急があっても相い赴くのに不足である」と上表し治所を新野に徙(うつ)して、(荊・豫)二州の水軍を習練し、農事の開墾と殖産を広め、倉の穀類は盈積した。 』

宛は後漢代からの中国最大級の都市となっており、魏はここに拠点を置いていた。
襄陽は呉と対峙する最前線だが、宛から距離があり不便であるため、治所を宛から新野に移したという話。「苑」という謎の地名では話が通じない。

>>636 (前スレ)
>襄陽付近から、川を下って宛に直ぐに行ける、という「苑」の地であった事になったから。
ならんだろ。淯水は南に流れている。つまり宛の方が上流に位置する。

>要は、陳寿が「苑」と書いたのか?、「宛」と書いたのか?の問題だな。 後代学者なら、「苑」の場所が判らなければ、 「苑→宛」の書き換えをしてしまう事は、いくらでも起こり得る。
それまであったのに場所が判らなくなってしまったのなら可能性を探る必要があるだろう。しかし「苑」は魏晋以前にも登場せず以降にも登場しない。
「宛」という最有力候補がある以上、後世の誤字と判断するのが妥当。記事の内容から考えて、陳寿は「苑」と書いていない。
0211キウス ◆3JlDZvDJyAts
垢版 |
2018/07/13(金) 04:59:12.48
前スレ

>>131 ◆UiepmfCeDJqf 2018/07/09(月) 19:35:09.28>>229
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第2号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-2.pdf
       ⇓
現スレ
>>131 ◆wDufv9If9vkc 2018/07/12(木) 22:10:05.76
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf
0212キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:02:09.90
スレ主 あなたは研究者でも、
テンプレは論文でも無い話題提供なのだから

指摘を受けても恥ずかしくないから
堂々と訂正したと書きこめばよいのです
0213キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:04:01.82
◆9 訂正とね
0214キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:07:23.76
御免 訂正と書いてあった
しかし、Part361 まできて引用を間違いに気づくの遅すぎ
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:11:28.00
深くお詫び申し上げます
テンプレ最後まで読むべきでした
0217キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:12:42.52
さて
桃太郎
0218キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:22:02.12
桃核の炭素年代法であるが
一つや二つ異常値が見つかったぐらいで・・・
その一つや二つが下記2,000個の一つであれば
問題があるのでは?
>遺跡の3世紀に掘られた穴「土坑」から桃のタネ約2,000個


2,000個 全てを調査したのでしょうか?

纏向は古墳時代まで続く
斎場と思いますが・・・・・・・・・・・・
0219キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:27:02.26
全国各地の土器編年はすべて2~3世紀の物と確定しているのでしょうか?
2~3世紀と見られる土壌からすべて発掘されたのでしょうか?
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:28:32.33
日本語がヘン
0221キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:32:40.97
>>216
そうです バカでした 
言い訳です
最近訂正加筆が無かったのと、テンプレの合間にいろんな書き込みがあり見逃しました

しかし・・・・・・Part361 まできて引用文献を訂正するのはいかがかと思いますよ
0222キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/07/13(金) 05:37:14.75
>>220
質問内容がわかりませんか?日本語が変は変でいいのですが・・・・
質問内容のわからない文脈を指摘してください わかるように書きますので
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 05:57:39.17
纏向に九州の土器がないのは痛い

東海系49%、北陸・山陰系17%、河内系10%、吉備系7%、近江系5%、関東系5%、
播磨系3%、西部瀬戸内海系3%、紀伊系1%とされる。この数値でちょうど100%となるから、各数値に四捨五入があるとしても、九州関係は皆無に近いということである。
 全体が123個ということは、1%未満だと最大限で1個あった可能性しか考えられない。
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:02:23.96
纏向 土器の問題点
@韓式系土器二点が出土した溝が布留0式の時期だとしての判断であるが、それが確定的だといえるのだろうか。
Aというのは、出土地が纏向遺跡の最北東端くらいに位置する地点であり、すぐ南東に珠城山古墳群がある。
 また、すぐ北東には現景行天皇陵(渋谷向山古墳)があって、纏向遺跡のなかでも最後に拡大した地域とみられる。
 珠城山古墳群は六世紀代に築造された後期の古墳群であり、「輪鐙」などの優れた馬具類などの出土もあるが、
 輪鐙は箸墓付近の溝からも出土があり、珠城山古墳群の影響を受けやすい地が調査地点だと考えられる。
 土器型式でも、纏向1式〜5式(遺跡としては主にほぼ纏向4式〔布留1式〕までか)の変遷がある纏向遺跡を一律にとらえるべきではないし、
 箸墓付近の輪鐙などに見るように、韓式系土器についても後世の紛れ込みも考えられる。布留0式が纏向3式(その後半とも新期ともいわれる)にあたるとしても、結論は早すぎる。
 B 韓式系土器が現実に幾つあったのか不明だが、ごく少量であり、かつ、それが半島製という保証はない。半島製か否かは現時点では判断しがたいという下での結論は早すぎる。
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:04:43.73
>>223
痛い説もとい東遷説死亡確定ってことね
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:16:52.32
纏向遺跡の10%未満しか調査されていない時点で
邪馬台国は畿内だ 纏向は女王の居た場所だとか宣う研究者は
研究に向いていない 功を焦りすぎ
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:18:57.99
>>225
東遷はもっと後だから仕方がないよ
5世紀ぐらいかな??????? 
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:23:21.21
>>225
また東遷説は纏向に遷都したと考えていない
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:27:17.65
>>419
良い指摘だな 馬の鐙は見つかった土壌が3世紀で無いとしてるのに
全国各地の土器につては、どの時代の土壌から発掘されたのかサッパリわからん
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:34:39.73
>>223
阿波系が見事に消えてるね。
もっとも、すべて「東阿波型」系なんだが。  @阿波
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:40:08.36
畿内説指示の考古学者は数多くいるが
誰も文化勲章貰っていないのは何故?
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:45:28.38
>>222
「全国各地の土器編年はすべて2~3世紀の物」

???
絶望的に意味不明
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:47:37.09
>>231
阿波さん

阿波説は今後の調査が楽しみだと思う・・研究費を畿内に傾注しすぎ
当時の遺物から畿内より阿波の方が文明的に進んでいたのは確かであろう
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 06:57:04.02
>>225
>>223
>痛い説もとい東遷説死亡確定ってことね

纒向説が死亡
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:00:02.34
畿内説の「学者」の説は、名無しの王と名無しの集落だらけ。
固有名詞を出すと嘘がバレるからだ。
だから史書は(魏志倭人伝さえも)信用できないと言い続けるしかない。
欲しいのは邪馬台国のネームバリューだけ。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:09:56.68
>>233
纏向で発掘された 全国各地の土器はすべて3世紀以前に作られたものと確定しているのか?
また、土器が発掘された場所(土壌?)はすべて3世紀以前と確定しているか?
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:32.47
阿波踊りは縄文時代より前から踊られてた  @阿波
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:12.48
阿波は北京原人が移住した土地
100万年前に原人が踊ってたのが阿波踊り  @阿波
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:20:26.70
>>235
どうして?
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:25:40.84
纏向は倭国に属さない国の墓地建設の番場ともいえるな
掘立柱建物は倉庫か葬式をやったとこじゃねーか
モモはお供え物じゃねーか
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:31:59.81
>>237
纏向遺跡は4世紀初めまで続いてるんだから、少しは4世紀のものもあるだろうさ
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:32:24.37
◎飯場
✖番場

作業員は地べたや掘立小屋で寝てもいいから住居跡が無い
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:40:06.89
倭国はそのまま大和国 畿内の事だよ
なんで九州説はそんなに馬鹿なのw
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:44:44.10
九州には纏向遺跡に匹敵する遺跡は実はいっこもありません
ただの村遺跡です 今も昔も田舎でごめんなさい
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:48:00.85
単純に九州は地理的に大陸からの文化の受け入れ先で
中央から見れば大陸勢力からの防波堤だっただけ

真実はわかってるが、九州説唱えるのが唯一のみじめなプライドなのです
わかってください。邪馬台国は大和のことなの本当はわかってます
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:48:29.23
あのーーーー
邪馬台国でなく邪馬壹國なんですけど・・・・・・
大和国は邪馬壹國の時代よりずいぶん後の話なんですけどーーーー

藤原京出土の木簡「□妻倭国所布評大□里」
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:50:01.21
邪馬壹國はじつはそのままヤマトコクと発音されることも
薄々感ずいています。でも悔しいんです
0250日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:51:29.02
九州説は今も九州をナラと発音するような勘違い説でごめんなさい
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:55:54.69
「九州王朝説」は、吉田武彦という研究者によって提唱されている、7世紀末まで九州に日本を代表する王朝があった、という説。
他の学者からの反論も多くて現状有力説とは言えず、トンデモの扱いの模様。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:57:03.07
>>248
根拠不明
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:57:58.44
金印もほぼ確実に偽物です。
捏造してでも九州が邪馬台国だと捻じ曲げ主張したいのです。

その理由? みじめだからだよ!!!だからいじめんといて。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 07:58:58.91
>>242
そう思う理由は?
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:01:02.38
ぼくも九州説もトンデモでごめんね  @阿波
0256日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:02:51.22
わかっちゃいるけどこれは田舎ものゆえの
日本の王権が地元にあったと嘘でもいいから
主張してホルホルしてたいの そこんとこわかってよ!!   @阿波
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:04:58.04
>>767
>倭国は九州の地名じゃなくて今でも大倭国=大和の地名だろ<

倭国は「正北抵新羅」に拠って、九州。
大倭は、倭国の地方の市を監督する職名。
だから、大倭≠倭国であり、倭国⊃大倭であり、
この男は×。
0258日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:05:01.76
邪馬台国=畿内説心の中では全面的に支持してます  @阿波
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:06:14.09
>>257
お前キチじゃねーか笑 張り付くな笑 病院池
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/07/13(金) 08:11:28.69
邪馬台国はヤマト国
ヤマト以外の畿内は関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況