X



伊都国東遷スレ 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/08/16(木) 20:42:46.33
1、魏志にある邪馬台国は「ヤマト」であり、倭王権の基礎となった。
2、ただし、その女王、「ヒミコ(日巫女)」とは伊都国の関係者である。
3、平原一号墓の巫女王は、東遷前の先代のものであり、銅鏡による太陽祭祀を主宰する「日巫女」の墓として、最もふさわしい。

<ポイント>
・記紀の伝承がおおむね歴史的事実の反映であることが視野に入ってくる
・唐古、鍵と纏向の間にある文化的断絶(銅鐸祭祀断絶と銅鏡祭祀開始)を伊都国勢力の進入から説明できる

柳田康雄先生の考え方(仮説)に基本的に一致しています。
<参考 URL >
歴史秘話ヒストリア 「女王卑弥呼はどこから来た?」
http://www.nhk.or.jp/historia/backnumber/204.html
柳田康雄 「伊都国を掘る」2000年
http://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784479840541
柳田康雄 「 弥生王権論 伊都国からヤマト国へ」 2016年
http://www.city.itoshima.lg.jp/m043/010/040/070/030/kankotosyo.html
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:23:23.16
乙乙
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:24:19.04
伊都国説がスレチであることが周知されて来てよかった。
0023岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:13.36
今回の小論は設楽論文が結構良い刺激になっています。批判もしますけど
お先に読んで見てください。

独立棟持柱建物と祖霊祭祀 (縄文・弥生集落遺跡の集成的研究) -- (弥生時代の集落論)
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005748707
0024岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/09/17(月) 17:41:07.61
保守しておきます
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:57:30.93
弥生時代における独立棟持柱建物の王宮としての性格はどう思います?
0026岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/09/18(火) 06:13:26.66
弥生時代にに王宮というのは、問いの建て方がすで恣意的とおもいますので、
慎重に考えておきたいですね。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:29:31.30
なるほど。
慎重ですね。
しかし弥生時代後期には王権が存在していたことはほぼ確実だと思います。
ただ遺跡の分布とか構造からまだ十分に検証されてはいないと思います。
その辺りを解き明かせば、古代の倭国の姿もより鮮明になるのではないかと思います。
0029日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/18(火) 09:57:10.87
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0031岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/09/18(火) 21:03:18.39
>>27 さん
ちょっと慎重に回答しておいたのは、
弥生時代と一言で言っても畿内と九州北部では、文明の程度が全然違うからですよ。
特に畿内には王権と呼べるものを想定するのは難しいし、王宮という形容はナンセンスです。

私事ですが、関空関係の仕事なので九月から仕事が緊急事態です。
国慶節が開けるまではドタバタが終わりそうにないですね。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:26:09.75
それは大変ですね。
ご苦労様です。
0033岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/01(月) 20:54:49.76
やっとちょっと仕事が落ち着いてきたので、あげ
0034岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/01(月) 21:09:04.85
本スレのFAQ、増えてるのは勝手ですけど、ちょっと内容がひどいですね。
特に83。倣製鏡(倭製鏡)のチンプンカンプンな漢文を基準にしてどうするの(笑)??

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君″jッ至海東,保子¢キ。

高官になったら、海東に左遷されるって、そんな縁起でもない鏡、必要ないでしょう。
漢文の意味がわからない人が作った鏡ですね。
26センチもありますし、その点からみても、倭鏡ですよ。
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:53:40.99
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:01:05.55
>>34
岡上って可哀想なくらい怨恨で性格歪んでて陰口屋でチキンで頭悪くて日本語読む能力がなくて論理的思考ができないね
みんなから笑い者になってるよ
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:12:27.77
>>37

キナイコシのことだよねそれ。
0041岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/02(火) 07:05:53.19
一晩かかって中傷しか出来ないって、悲惨ですね。

@吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。
A鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君″jッ至海東,保子¢キ。

@とAとどちらがマトモな漢文か、わからないのも悲惨ですが。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 08:36:45.71
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/02(火) 12:51:59.54
血迷って中傷とか言ってるとこみると、自分がどんなバカなこと口走ったかさえ気づいてないらしい
0045岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/02(火) 23:42:49.78
結局、具体的な指摘は、何にも出来ないんですね。

<鏡陳氏作甚大工>
これは、「陳氏作鏡・・・」 の語順が正しいですね。似たような銘の鏡がたくさんあるのにね。
どうしても鏡を前に持ってきたいならせめて文法的には、「鏡是陳氏作・・」と一文字補うべき。
甚大工っていうのも意味不明っぽいのですし、普通にに考えて「陳氏作竟甚大巧(好)」の写し間違いでしょうね。
<刑暮周[刻]用青同>
このままでは意味不明ですね。きっと銅鏡の銘文をバラバラに寄せ集めただけなんでしょう。
<君″jッ至海東>
同上。出世して辺境に飛ばされるとは、吉祥句が台無しですね。
この鏡が中国鏡だったとすると、もらった人はさぞ迷惑なことだったでしょう。
<保子¢キ>
結局まともに意味が通じるのは、触ってない吉祥句だけ(笑)
0046日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 13:04:19.41
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:34:19.66
>>34
>本スレのFAQ、増えてるのは勝手ですけど、ちょっと内容がひどいですね。
>特に83。倣製鏡(倭製鏡)のチンプンカンプンな漢文を基準にしてどうするの(笑)??

相変わらず話の流れも読まずに、他人をバカにすることに全振りしているクズ全開さ加減が
お鏡さんだなってところだな

この銘文をザラコクが引用して、大陸の鏡師が倭国に渡来して三角縁神獣鏡を作ったとか
訳の分からないことを言っているから、その銘文を読んだとしても鏡師の渡来の根拠にはならないって
書いてるだけだよ

本当にクズ
0048sage
垢版 |
2018/10/03(水) 15:10:29.83
岡上は自分がどんなバカなこと言ってるかさえ自覚がないと
0049日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 15:16:44.24
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50

山本太郎もブチ切れる、労働者へのゲスい裏切り!
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 19:37:50.86
三角縁の銘文に既存の鏡の銘文を切り貼りしたものがあることは鏡研究者には常識らしいよ
0051岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 21:49:20.74
>> 50
そうですね。意味もわからず定型文言を切りはりした感じがありますね。

>>48
もうちょっと中傷を抑えてまともに反論できないもんですかね(笑)

私の指摘は、FAQが倭製鏡のメチャクチャなコピペ漢文を無理に解釈した上で
まともなほうの銘文を解釈しているので、その論理構成がダメダメという指摘ですよ。

貴方が反論したいなら大岩山鏡が、中国鏡でまともな漢文であると立証しないとね。
ザラコク?さんとか別に興味もないです。
そもそも「用青同,至海東」をヒントにして、中国工匠が東渡して鏡を作ったというアイデアは、王仲珠のものですしね。
0054岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 22:38:03.89
>> 52,53
いいから、具体的に指摘してごらんよ?
0056岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 22:59:14.72
自分で文章書けない人かな?
0058岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 23:17:21.44
単語しか書けないようでは、議論にはならないですよ。
もうちょっとハッキリ書かないと。

銘文をデタラメにコピペするのは倭の鏡職人でも出来たということでしょうね。
0059日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:23:33.12
だめよこのひと単なる物知りの
チェリーピッカーだから
自説を端的に語れない人なのよ。


自説とかないからそうなるんだけどね。
0060日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:25:08.83
>>54
銘文がメチャクチャとかまともとか岡上主観しか言ってないからダメダメ
0061岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 23:28:48.13
>>60
じゃあ、まともと言いたいのですか?
まともな漢文なら簡単に書き下しできますよね。
はい、どうぞ
0063日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:31:44.97
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0064岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 23:31:45.91
また中傷(笑)
0066岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 23:50:09.76
批判的内容を持たない単なる中傷ばっかり。
別に気にも止めませんが。

で、下の答えまだですか?

>>60
じゃあ、まともと言いたいのですか?
まともな漢文なら簡単に書き下しできますよね。
はい、どうぞ
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:53:31.91
銘文がメチャクチャとかまともとか主観垂れ流すだけでマトモ(笑な説明できないなら
説明能力ゼロって評価はアタリだな
0068岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/03(水) 23:58:41.99
だからまともな漢文なら書き下しぐらい簡単でしょ。
グダグダ行ってないで示してみたら(笑)?

私のほうは、すでに >>45 でまともな漢文でないと考えた理由を具体的に示してますよね。
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:02:14.51
>>66
頭悪いなあ
詰問に質問返しってダメダメでしょ
それに銘文としてマトモであることと
漢文としてまともであるということと
アンタ先に同じだと証明しないと質問にもならないんだよ
0071岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:06:27.13
まともな漢文なら、書き下しも簡単でしょ。
グダグダな書き込みは要らないので、さっさと書き下ししてみせてね。
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:11:57.15
自説を語らない語れないのは
批判に対して 引用先を信じろという反論になってない詭弁を弄するため。

権威主義とはそういうことですわ。
ケチをつけるのが関の山というやつ。
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:13:01.22
>>68
鏡は陳氏作る。甚だ大いに工なり。
刑暮周刻し青同を用う。
君高官に宜し。
海東に至らば子を保ち孫に宜し。
0074岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:22:15.31
やっと一人読み下す人が出てきましたね。
高官になって、海東に至るというのが、意味不明ですけど。
0076岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:24:16.11
>>75
コピペはできたんでしょうね。
文章にはなってませんでしたけど。
0077日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:25:25.22
>>74
高官になって海東に至るって言ってるのは、だれ?
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:25:58.14
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0079岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:27:28.40
>>77
さぁ? 書き下した人に聞いてくださいね。

>>78
流石にちょっと妨害も目障りですね。うざいので消えてください。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:33:46.81
実際の倭の鏡工人は漢字を字として認識できませんでしたとさ
疑銘とかでググってみてね
0083岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:36.49
私はずっと高官と海東は、アベコベな組み合わせと言ってますが。
どういう文脈なら繋がるんですかね??
0084岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:36:31.32
>>82
「擬銘」 でしょ。それぐらい知ってますよ。
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:37:20.99
>>83
言ってる理由は?
0086岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:39:05.79
>>82
その理屈なら、漢字の入った鏡は全て舶載か中国の鏡職人のということなる(笑)
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:39:42.02
>>84
知ってたら、なんで倭の鏡工人が漢字書けるとおもうの?
0088岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:42:18.82
>>87

>>86
で書いてますね。

実際に倭製の鏡にも銘文ははいっているのだから、
文法的には無茶苦茶でも、写すぐらいはできたんでしょうね。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:43:11.40
列島内で漢字を書けた人間がほとんどいないとされている時代において
職人レベルがまともな漢字を書けたはずだという前提は妄想レベル
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:44:24.71
王が官に言いました
海の東に行って子孫を作りなさい
0092岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:44:27.42
>>89
だからその理屈だと漢字の入った銅鏡は全て舶載ということになりますよ。
立派なトンデモですね。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:44:59.43
>>89
職人を指導した人物がいたはず
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:45:35.53
岡上の主張は中国の工人がまともな教育を受けていたことを立証できないと成立しない
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:47:39.60
>>94
意味不明
0097岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:49:19.50
だいたい、大岩山鏡は 26センチもある三角縁なんだから、
これを舶載と考えろというのが無理ありすぎる。
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:49:40.89
>>96
中国の鏡の工人は間違った文章を書かないという前提があるのに気がつかない?
0099岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:50:49.34
倣製鏡に意味不明な銘文が入っているのが、まぁ妥当な評価ですよ。
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:51:17.01
>>94
だって字が書けたんだろ?
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:51:37.69
大きさで舶載、ボウ製をくべつできるというなら、苦労はしない
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:52:22.51
>>102
バカというお前がバカ
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:53:30.70
>>94
字が書けても文章がおかしいやつの存在を認めるなら、岡上説は破綻
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:53:33.21
文字を書き写すくらいはできるけど、ちょっと怪しい中国語だったんだな
いかにも日本人らしい
0106岡上 ◆UYpGkO/Xng
垢版 |
2018/10/04(木) 00:53:49.65
>>101
23センチ以上で、しかも三角縁なんだから、これで舶載というのは、
噴飯ものですよ。
0107岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:54:52.27
>>105 さん
やっと賛同者が出てきましたね。嬉しいです!
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:55:38.15
意味不明でも主語や動詞、形容詞の位置がおかしくなっているわけじゃないんだよね
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:56:05.56
>>104
そんな人間は、外国語ならいくらでもいる。
自分の英語もそうなんだろうなと思うけどね。
文字は書けているけど、文法は怪しい英語を話しているはず。
当時の日本人も、漢字はかけても文法が怪しかったんだな。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:29.50
主語述語の順は間違えないけど、よく読むと不自然な文章...
身に覚えがありすぎて辛いw
0111涛本@名無史さb
垢版 |
2018/10/04(木) 00:57:36.25
方格規矩の倣製なんて十二支の漢字すら書けてないんだが…
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 00:58:22.73
>>107
残念ながら、ちょっと怪しい中国語だと立証できないんだよね岡上ったら
0113岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 00:59:47.97
ていうか、平原の時点で、倣製鏡に銘文が沢山入ってるし。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:02:32.09
図像や銘文のパクり元になった多種多様な同時代の舶載鏡が製造元にあったことになっちゃうんだよね
どう転んでもやっぱり畿内説だというw
0116岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 01:03:31.57
漢字入りの銅鏡がすべて舶載なら、平原王墓は舶載だらけということで、
中国鏡が入手できずに衰退したととかなんとかという理屈が成り立たなくなる(笑)
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:04:00.14
>>113
伊都国には楽浪人住んでるぞ
0118岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2018/10/04(木) 01:04:53.24
>>115
私はもとより畿内説なので、全然oKです。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:05:07.48
日本人の中にも漢字仮名は書けてもおかしな文章の奴はいる(実例キウス)
ならば当時の中国の鏡師に同様の奴らがいても何らおかしくない
はい、論破
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/04(木) 01:07:20.25
>>113
平原の方格規矩は舶載だよ
もう数年もしないうちにそれが主流の見解になるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況