X



平原のは円周長146センチ=八咫の鏡(世界最大)2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:23:27.49
『説文解字(後漢)』にて咫=八寸

漢尺=十寸=約23センチ  寸=約2.3センチ
咫=八寸=2.3×8=18.4センチ
八咫=18.4×8=147.2センチ前後

平原のは円周長146センチ=八咫の鏡(世界最大)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1528537360
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:09:56.29
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨は朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、ギリヤークなどの沿海州の
北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:22:11.14
このスレ、まだやるの?

平原1号墓出土鏡が八咫鏡ってことはないってのはもう、さんざんやったじゃないか
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:04:43.09
このスレ、まだやるの?

平原1号墓出土鏡が八咫鏡ってことはもう、さんざんやったじゃないか
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:13:09.71
平原の方格規矩鏡が国産ってのは
本当に確定なのか?

畿〇説の大御所先生が言ったから
というのじゃなくて
その根拠を説明できる人いるかい?

>この遅さなら聞ける
0007日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:27:23.35
一番の専門家が鑑定して、それを疑うなら議論の共通基盤は何一つ持てないから無駄だよ

柳田先生は九州の編年の専門家
専門家だから当然九州説なんかは支持していないが、畿内説の大御所というポジションでもない

その柳田先生の鑑定で、鋳上がりの悪さなどから仿製鏡と判定されてる
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:38:40.38
>>7
いやべつに
その根拠を簡潔に説明してって言ってるだけ

形?
材質?
銘文?

純粋な学問的興味
0009日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 19:40:33.35
>鋳上がりの悪さ
それは科学的にどの程度の悪さなの?

魏の洛陽は董卓が焼き払って
復興期の銅鏡生産は笑止レベルだったわけだけど
それと科学的に比べてどの程度の悪さとか、
学術的な話が聞きたい。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:32:39.19
>一番の専門家が鑑定して、それを疑うなら議論の共通基盤は何一つ持てないから無駄だよ

超スローなスレで
学術的な根拠呈示マダー?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況