X



明治維新後の徳川家について語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/09/14(金) 00:00:02.35
明治維新から現代に至るまでの徳川家について語りましょう。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:31:40.47
>>410
建坪900坪はスゴいな。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:37.81
住み込みの家臣が男女合わせて大勢居たはず。その、いわば社員寮のスペースも含めた数字だと思われる。あと、家政の事務所的なスペースも含まれていると思われる。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:08:08.01
>>410
徳川家じゃないけど、近衛家は東京の家の敷地内に牧場があったんだよな
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:00:00.75
徳川頼貞が紀州徳川家の約1500億円の資産を食いつぶした話は有名。
0415タイクーン
垢版 |
2019/01/19(土) 10:16:11.34
そのようなゴクツブシは一族の恥さらしである。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:20:22.22
水戸徳川家は西山荘でつつましく暮らしてれば良いだろ。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:42:57.29
水戸家は曜変天目茶碗を持っていたが事業のため売ってしまった
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:13:55.91
それより、新規に興した徳川慶喜家と松戸徳川家のことでござる。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:15:39.50
血筋は江戸時代は紀州系が優位だったが、維新後は水戸系が何気に伸ばしている。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 00:30:49.26
水戸家の血脈すごい
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/21(月) 07:49:28.86
>>418
後に慶喜がやりたかった経済政策を弟昭武に託した感じ
天皇家に遠慮し松戸に居を構える
慶喜の側近だった渋沢栄一が日銀を起こす(渋沢と昭武は欧州使節で一緒)
水戸藩御用商人川崎が金融財閥を起こし陰の日銀と言われた
川崎は常陽・横浜・千葉・足利銀行も起こす
川崎銀行は戦時中金融部門の弱かった三菱銀行と合併
業界5位の三菱と7位の川崎が組み合わされ最強になった
常陽などの地銀は三菱系となった
東京ディズニーランドの初代社長は川崎千春、川崎家と血筋は別だが川崎財閥社員から京成社長を経てTDLへ
因みに千春は水戸高校出、同じ高校の三井不動産の江戸英雄とTDLを作った

京成百貨店が水戸にあり
水戸芸術館館長が英雄の元娘婿の小澤征爾
水戸市の親善都市アナハイム
慶喜から繋がっている
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/30(水) 20:45:50.32
実は松平定信の男系子孫は最近までいました。
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 03:27:14.67
>>423
久松松平家
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/31(木) 14:15:00.32
徳川家斉は史上最強の征夷大将軍
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:11.93
案じることはない。大政を押し付けられて、御所の長袖ども、扱いにほとほと窮して、大政の返上しばらく待てとの、帝のご沙汰が下ろう。
このまま時を失すれば、薩長のやつばら、帝より否応なしに幕府を討てとの勅命を受けるぞ。
幕府は、一度死んだふりをして、また新たに甦る。これが、策の中の上策と申すものよ
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:53:37.28
結局、徳川宗家の出馬はポシャったようだね
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 17:06:50.79
宗家と書かれると「むねいえ」って人がいると思ってしまうw
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:30:00.27
家広さんって何で生計立ててるんだろうな?
講演や翻訳の仕事ぐらいで生活できるのか?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:40:15.23
>>432
土地でも貸してるんじゃないの?
大河ドラマの高等師範学校も水戸御連支の藩邸跡だし学校だと税金安そう
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:56:19.97
>>432
大学で教えたり、お菓子をプロデュースしたり
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:09:59.83
松平一郎(東京銀行会長)の息子たちはみんな大企業の重役
長男の恒忠は日本航空ロンドン支店長
次男の恒孝は日本郵船副社長
三男の恒和はKDDI常務取締役
これに比べると家広氏の役職は微妙
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/26(火) 01:20:18.07
>>435
それって実力?コネ枠みたいのがあるんじゃないの
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/26(火) 08:07:35.99
一郎が東京帝大出では家柄よし学歴よしでは強い

一郎が凡人だったら会津系は存在感無かったろうね
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:22:47.43
華族が廃止になってからは、徳川や松平から東大は出ていないな。やはり実力はそんなもんか。
なのに何故みんな大企業で幹部になってんだ?やはり古い企業は華族枠みたいのが残ってんのか?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/27(水) 09:13:00.76
>>438
アカがいるから行かないんじゃないか?
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/27(水) 10:05:00.26
なんで会津松平家は恆雄ではなく弟の保男が継いだんだろう?
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/27(水) 20:30:30.66
松平恆雄は法的には平民になるため、娘の節子が秩父宮に輿入れする際、保男の養女となってから結婚してる。
法的に平民といっても夫人は鍋島侯爵家出身だし誰もそんなこと思わなかっただろうけど。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:59:14.95
水戸家の通字が斉になってるけど
初代から取って房にでもしたほうがいい
と外野のおれは勝手に思う
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:22:36.44
>>442
この江戸時代の貴重で豪華な雛道具を
なんでも鑑定団に出したら軽く3000万以上の値が付きそう
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 05:58:11.91
神君徳川家康御霊より徳川家御子孫達は永劫守護されている
0448学術
垢版 |
2019/03/07(木) 07:23:13.97
東京の一極集中というのを編み出した無能な君主だ。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:57:15.51
江戸時代は一極集中でも何でもないじゃん
公儀は諸家の内政に関しては監督するだけで基本ノータッチ
一極集中化したのは明治以降
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:45:30.13
>>448
ここは明治維新後のスレな
東京一極集中させたのは明治政府だろ
頭悪いんか?
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:17:40.09
と言って大阪を首都にしてたら東北・北海道はもっと寂れてたろうなぁ。中心地から遠すぎて。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:24:51.04
>>450
大久保利通が明治維新後の大坂遷都論を一人で推進したのは有名だよ
産業立国、他国との外交、富国強兵、軍備増強等において
アジア治世においても大坂の立地が日本地勢上、最も有利に適していると結論を下してる
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:53:59.01
>>452
大久保利通の大坂遷都に対して急先鋒に潰しにかかったのは
京都出身で宮内省の重鎮で要職を務めていた久我建通が
東京に居を移し、よほど江戸東京が居心地良かったのか
裏で暗躍したと岩倉具視が漏らしています
また大久保利通の側近でもあった前島密らの
大坂遷都大反対論者達の江戸遷都建白書に押された事実もありますね
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:55:51.44
×>>452
>>454
大久保利通の大坂遷都に対して急先鋒に潰しにかかったのは
京都出身で宮内省の重鎮で要職を務めていた久我建通が
東京に居を移し、よほど江戸東京が居心地良かったのか
裏で暗躍したと岩倉具視が漏らしています
また大久保利通の側近でもあった前島密らの
大坂遷都大反対論者達の江戸遷都建白書に押された事実もありますね
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:00:15.09
夫人は外務卿寺島宗則の曾孫ね
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:11:19.52
こう言う一族って近親婚ばかりしてるんじゃないか
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:02:38.61
>>459
財閥の三井家は「血を濃くするため」に一族内部の近親婚は多かったそうで
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:01:55.90
江戸時代でも徳川将軍の正室は世襲親王家か摂家から迎えている
例外が島津
近親婚はない
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:14:08.12
>>461
でも宗家から御三家に嫁いだりは結構あるでしょ?
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:39:56.70
>452
NHKの磯田TV
京都首都案に対し
井上章一(京都市出身)「大久保は京都人のこと相当嫌いやったんやろね」
東京首都案に対し
落合弘樹(大阪府出身)「江戸には政府を運営していくのに必要な人材(官僚)がそろっていた」

腐敗した無能な公家たちが大坂遷都案に反対、大阪は経済だけ、江戸は土地も人材も豊富だった。
近代貿易のエース生糸の生産地も江戸から近い北関東なので江戸遷都案は都合がよかった。

BSプレミアム
『官か?民か?明治の快男児 五代友厚の真実』
政府には人材がそろっているが大阪(民間)には居ない
私(五代)が官を辞し民に下るしかないのだ
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:45:39.71
結構あるっていうのか、まあこんな感じ。
家光ー千代姫(尾張家)
綱吉ー鶴姫(紀州家)
家治ー万寿姫(尾張家婚約)
家斉ー淑姫(尾張家)峰姫(水戸家)
慶喜ー英子(水戸家)
でも、千代姫と英子しか子どもを産めてないから、血筋が濃くなったってほどじゃない。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 01:48:41.53
1%の首都では格好付かんわナ

『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1801年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 73人(17%)
京都生まれ 11人(3%)
大坂+堺生まれ 5人(1%)
長崎生まれ 6人(1%)
その他 326人(77%)
小計 421人(100%)
不明 16人
合計 437人

『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)
1701年〜1850年 ※江戸出生の大名は江戸生まれの人数に含まない。
江戸生まれ 234人
大坂+堺生まれ 45人

堺は三都に準じる文化中心地の役割をもった時期があるので、大坂と堺を一つにしてみた。
両者を合わせても、各期ともその数はさほど多くなく、近江・伊勢両国出生者数の計に、ほぼ匹敵する程度である。
(塚本学/信州大教授/福岡県出身)
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:30:14.67
>>460
欧州を制覇した超名家の名家ハプスブルク家は近親婚を繰り返して没落した
三井はいざしらず日本は程よい間隔で名家同士の結婚を繰り返してるから大丈夫でしょう
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:30:40.84
>>469
没落と近親婚には因果関係あんのかい?
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:07:52.85
>>470
あるでしょ
猿など動物でさえ本能防御で近親性交はタブーとされ避けるのに
ハプスブルク家の場合は中世ヨーロッパで封建制が支配してたから
領有している領土の市民や農奴から多額の税金(上納金)取立てて
贅沢で優美な宮廷生活が維持出来てたんだから
そこに他の人の血が入ると外戚という立場を利用して
今まで築いてきた財産やハプスブルク家の威光が削られると警戒して
親族の血で固める割合を強める結果、薄弱異常な子が生まれれ多く生まれ
最終的にハプスブルク家が築いてものが終りを迎える結末だったのが歴史
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:23:17.29
ヨーロッパの大家は、キリスト教の影響で庶子に王位をはじめとする家の継承権がなかったのも響いた。
日本だと、嫡子がなければ庶子でも継承できたがら庶民の血が結構入った。
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:00:01.05
近親婚で断絶したのはエスパーニャ・アブスブルゴ家で1700年にカルロス2世の崩御によって断絶。
スペイン継承戦争が勃発し、最終的にブルボン家のアンジュー公フィリップ(フェリペ5世)がスペイン王に即位、幾度かの革命と王政復古を経て今に至る。
一方のオーストリアはカール6世が男子に恵まれずマリア・テレジアが後継者となり、ハプスブルク家を相続するがオーストリア継承戦争が勃発。
最終的にマリア・テレジアのハプスブルク家相続と夫フランツ・シュテファンの皇帝即位が認められ、彼女の子孫がハプスブルク家として現代まで続いている。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:17:00.28
>>471
没落と近親婚に因果関係があるかという問いに対して
「うんあるよ」で答えになると思ってるのが低学歴丸出し
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:21:20.97
>>473
マリア・テレジアはうまく切り抜けたな
一時は四面楚歌だったのに
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:50:56.81
徳川将軍の生母は馬の骨だらけ
生まれた将軍は歴代暗愚で池沼みたいでまともなのがいなかった
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 13:53:16.51

思考停止の八幡和郎信者が
スレタイも読めずに恥をかく
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:05:15.83
つくづく徳川家英氏が早世してしまったのは惜しまれる。
恒孝氏を養子に迎えて安定したかと思いきや、一人息子の家広氏に後継がない。
他に目ぼしい男子もおらず、これから徳川宗家はどうなることやら。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:41:27.80
家康の血筋を遡って徳川御三卿の血筋からがってのもあるでしょ
松平の選択は論外だけど
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:00:30.76
>>481
現当主からして会津松平家からの養子なのに
なんで松平の選択は論外なの?
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:16:57.19
>>482
恒孝氏は二代将軍徳川秀忠嫡男からの正統な血脈引いてるからでしょ
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:34:27.72
山川菊栄の自伝には、
少年時代の徳川家達が英語塾の同人社に通っていた頃のエピソードが面白い

カナダ人教師は生徒を呼び捨てにしていたが、家達だけには「トクガワサマ」と呼んでいたとか
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:39:37.16
>>461
徳川家からそれらの家に嫁いだ娘は?
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:15:48.65
家広氏の後継候補を勝手に挙げるとすれば、
やはり会津松平家の従兄弟あたりだろうか?
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:50:40.74
>>489
上でも出てるけど現当主からして会津松平家からの養子なのに何言っての?
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:02:05.94
徳川家現当主は秀忠公長女の千代姫の血は引き継いでるよ
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 22:04:58.73
491
秀忠の長男家光の長女でしたorz
霊仙院ね
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:43:57.60
将軍の母の身分でいくと、
家光の母:お江与の方(浅井長政の娘、織田信長(右大臣)の姪)
家治の母:お幸の方(梅渓通条(権中納言)の娘)
慶喜の母:吉子女王(有栖川宮織仁親王の娘、喬子女王(家慶御台所)の妹)
この3人が別格だね。

秀忠の母:お愛の方(三河守護代西郷氏の血統。(母方)母方叔父西郷清員の養女。)
家茂の母:お美佐の方(桜井松平家血統で久松松平家の分家の紀州藩士松平六郎右衛門晋の娘。)
がそれに続く家系か。

それ以外は五十歩百歩な印象。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 23:52:47.88
家重の母:お須磨の方(大久保忠直(大久保忠世の甥の婿養子)の娘)
も、秀忠母や家茂母と同じぐらいかも。
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:13:38.22
>>492
ほんとに恥ずかしいヤツだね
尾張光友の血統を引き継ぐ男子がいたなら、尾張家は紀伊家系の男子を養子に迎えたりしない
竹腰や井上などの臣下となった男子はいたけどな、もう臣下だから復帰できなかった
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:30:00.35
徳川恒孝氏は徳川宗家の当主だけど男系では会津松平家の分家で無爵位の平民だから、
旧華族の直系子孫だけに参加が許される霞会館の会員にはなれないのか。
細川護煕氏や近衛忠W氏は細川侯爵家の子孫だから会員になれるけど。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:00:50.59
徳川家正の女系の孫で同族の松平一郎の息子を養子にするのは分かるが
純粋になんで長男の恒忠ではなく次男の恒孝だったんだろう?
会津松平家の分家なんだから家督を継ぐ必要もないだろうし
恒忠を養子にしてたら家広の結婚や後継の件も問題すら起きなかったかもしないのに
まあ、これはあくまで結果論だけど
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 00:15:27.90
>>500
馬鹿なのか?
分家だろうと平民だろうと家は家
長男が継いで次男三男が養子に行くのが当たり前
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:06:56.82
徳川斉昭の息子
兄水戸藩主、弟将軍

細川護立の息子
兄細川、弟近衛
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 00:17:56.47
徳川家は継承資格のない会津松平家庶流から
正統な血筋に戻すべき
0505日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 08:00:50.69
>>503
細川護立ではなく細川護貞の息子
>>504
現在ある徳川家の正統な血筋って例えばどこ?
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:56.57
そいつじゃないけど紀伊系だとこれくらい
切れ目なく徳川を名乗っているのは田安くらいか

津山家
宗家11 コ川太政大臣家齊
津山8 松平越後守齊民
津山11 子爵松平康民
津山12 子爵松平康春
津山13 松平康

津山分家
津山8 松平越後守齊民
津山分家1 男爵松平齊
津山分家2 男爵松平齊光
津山分家3 松平齊義
津山分家 松平齊康

田安家
宗家8 コ川右大臣吉宗
一橋1 コ川刑部卿宗尹
一橋2 一橋准大臣治濟
田安3 田安大納言齊匡
田安5/8 田安中納言慶ョ
田安9 伯爵コ川逹孝
田安10 伯爵コ川逹成
田安11 コ川宗英

越前家
田安10 伯爵コ川逹成
越前20 松平宗紀
越前 松平照康
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:24:40.10
江戸時代だったら松平恒孝、家広親子は
ただの会津藩士で終わっていたのだろうな
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 13:43:23.91
徳川宗家の娘が会津に嫁ぐこともないから
生まれてないだろうよ
0509日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:17:17.79
徳川家達は1男3女
徳川家正も1男3女
徳川恒孝は1男2女
やはりこういう家は最低2人ぐらいは男子がいないと困る
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:36:50.46
近衞忠Wは細川護貞の次男で近衞家の養子
徳川恆孝は松平一郎の次男で徳川宗家の養子
2人とも実家より格上の当主ですごく美味しい立場だと思う。
既出だけど、なぜ会津松平家は松平恆雄でなく、その弟の松平保男を当主にしたんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況