X



邪馬台国畿内説 Part386
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 00:57:07.64
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1538797864/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:05:20.84
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:05:43.11
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:06:00.68
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:06:18.58
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:06:47.78
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:12.18
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:07:46.70
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:08:02.15
◆6−3
 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:08:17.49
◆7−1(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:08:35.77
◆7−2
 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:09:01.70
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:09:19.88
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)
ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf


◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収

●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」

●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:09:38.41
◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1    ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3    ー 河内庄内II 〜III ●纒向矢塚、矢藤治山                  
  IIA期ー 布留0古相      ー 河内庄内III   ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、桜井茶臼山、黒塚、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:09:54.71
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都よく観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。

 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。
0016◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:10:10.83
◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。
 逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)
  「泝流」が6回
  「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の10日や20日に及ぶ「水行」をその省略形であると見做すことには合理性がある。
0017◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:10:32.32
◆FAQ 3
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が里程等から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りが含まれていること、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌ほどの南方に過ぎず、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。
 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20も参照)

※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、会稽山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:10:56.37
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。


◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0019◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:13.50
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 伊豆七島などは唐古鍵の時代から畿内と交流圏である。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。
有力な候補である。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:31.09
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0021◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:11:57.14
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:12:15.77
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0023◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:00.90
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!
  
A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。
 
 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。
 
 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。
  
 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。
 
 
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!
 
A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
  
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:18.08
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、そのような測定実施の記録がない。
 万が一にも、そのような測定があったなら福岡県が魏の許都の真東近くに所在することが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
0025◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:13:59.18
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!
  
A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。
 
 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。
 
 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。
 
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:14:20.72
◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。


◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!


A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代の雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、中華王朝では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0027◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:14:53.55
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した!
  これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。
 
 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。
 
 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示している。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)
 
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
  
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:15:22.85
◆FAQ 23
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周濠、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
  この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で存在が確認された。
 箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。

・箸中山古墳の後円部と段築が接合しないこと。
・箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープが墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失していること。
・椿井や中山大塚の構造や、河内大塚や見瀬丸山など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部に盛土がないこと等
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:15:44.81
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。


◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国が大和の日本に取って代わられたことは、旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記されており、中国側の認識の混乱を表している。以下の各項等を勘案すると、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等として片付けて毫も問題ない。
・唐代に書かれたことが明らかな史料がみな倭=日本という認識を示していること。
・唐会要(倭=日本と認識)より、旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に認識できること。
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認できること。
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家であり、政変の頻発する中で、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前にようやく完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複するという不体裁が発生しているばかりでなく、他にも同一人物の伝が二本別に収録されるなど、他の史書に例を見ない杜撰が複数件発生している。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:16:09.46
◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。

 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0031◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:16:26.89
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 以上のとおり、墳丘本体に殉葬痕があるか否か卑弥呼冢の判定基準にしようという考えには合理性が無い。
0032◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:16:43.92
◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう!
  弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出であり、景初の遣使が献上した班布がこれであると推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退している。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。

 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が連続していない。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示している。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色が行われていた状況(金原2013,2015)と一致する。茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用されているため、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解されるからである。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:02.27
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0034◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:18.70
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0035◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:17:41.01
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでないところに行くことだから、女王国は本州にある畿内ではないな?

A:陸続きのところへも渡海するので、伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:16.38
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!
 
A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。
 
 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)
 
 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。
 
 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。
 
 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
 
0037◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:33.12
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:18:48.04
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行為することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:05.30
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0040◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:24.12
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:19:42.74
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0042◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:20:34.04
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?
  
A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)
 
 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。
 
 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
 
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。
  
 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
  
0043◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:21:08.82
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!
 
A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。
 
 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。
 
 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。
 
 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
  
0044◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:21:43.00
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!
  
A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。
 
その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である
 
以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。
  
 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
 
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:01.09
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:19.68
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:41.51
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0048◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:22:59.92
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0049◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:17.18
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0050◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:36.13
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:23:55.77
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:24:15.06
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0053◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:24:30.67
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:24:47.63
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0055◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:25:16.15
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!
 
A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。
 
 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。
  
 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
  
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:25:34.00
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ1)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0057◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:25:50.64
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0058◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:09.92
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:27.62
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:26:59.27
◆FAQ 62−1
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域と考えられる。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制の異なる碧城郡・海州市は郡域外であろう。


◆FAQ 62−2
 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:27:14.87
◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0062◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:27:59.71
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:34.24
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」
 
とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。
  
 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。
  
 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。
 
  
 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
 
0064◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:28:52.96
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。
 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。

古代の海岸線に沿って「東南陸行」することは、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0065◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:29:12.18
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。黒塚も3世紀とされる。黒塚築造年代の根拠は近刊の報告書入手後に詳説したい。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0に遡る情況と整合する。
 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但丹・近江などの地域で弥生後期〜終末の弥生墳丘墓で発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0066◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:29:29.92
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足相赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
郭沖三事にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。
0067◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:29:47.00
◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(十二世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(十三世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州に限定し得ないことは明らかである。


◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
0068◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:31:25.90
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 参考に、正始年間薨の魏仮節龍驤将軍予州刺史李簡子墓誌銘を挙げる。
 https://i.imgur.com/MRmSyqP.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。


◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0069◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:32:35.58
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
0070◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:32:45.22
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。
0071◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:33:40.91
◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。


◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。
0072◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:34:25.15
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0073◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:36:22.42
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!
 
A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。
  
 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。
  
 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
  
0074◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:37:13.89
◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0075◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:06.93
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
0076◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:38:59.30
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。
0077◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:39:52.70
◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。

 古墳主体部の年代は、殉葬の可能性を完全に放棄するならば、これより多少の時代遡求もあり得るが、山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地からは、あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。
0078◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:42:27.61
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!
   
A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
 
 
◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正しい!
  特鋳説の根拠にはならない!
   
A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。
  
 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
  
 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
0079◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:33.17
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 ◆FAQ87を追加
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 05:33:42.12
FAQ87
>銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。 <
銘鏡と思うが
一度に百枚作った?数年かけて百枚作った?
一度で百枚下賜した?数年に分けて下賜した?
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 05:35:25.80
FAQ87
>銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。 <
銘鏡と思うが
一度に百枚作った?数年かけて百枚作った?
一度で百枚下賜した?数年に分けて下賜した?
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 05:36:34.25
FAQ87
>銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。 <
銘鏡と思うが
一度に百枚作った?数年かけて百枚作った?
一度で百枚下賜した?数年に分けて下賜した?
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 05:43:42.30
>>969
>狗奴国は畿内の原型ですよ
ヤマトは訳あって女王国の統治下にあっただけですね
もちろん邪馬台国はヤマトです<

どういう意味?
狗奴国とは戦争状態にあったのだが・・・・
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:03:29.67
石野博信先生(畿内説の学者)の炭素年代法への考えーーー邪馬台国の会 第270回特別講演会 より-------
>歴博のC14年代、あるいは、年輪年代については、まだ、データ不足で信用できないと考えている。<

>埋葬年代の明らかな太安万侶の墓から木簡が出ているが、
このような物を資料にして、C14年代測定の精度の確認をなぜ早くやらないのかと思っている。歴博の年代観はまだまだ発展途上と思う。<
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:22:28.81
纏向遺跡が邪馬台国であるという根拠は、唯一、年代だけだが、
その年代の根拠も非常に危うい。さらに、ほかに纏向遺跡が邪馬台国である根拠はないといえる。
従って、纏向が邪馬台国の王都であるというのには大きな疑問を感じる。
考古学者が誰一人これに疑問を感じないとしたら、旧石器捏造事件と同じように大きな問題。
ただ、畿内説の年代観については、疑問を呈する人もけっこういる。
しかし、畿内説の考古学者は、これらの意見には耳を貸そうとしない。遡った年代だけを既成事実化しようとする動きもある。
纒向王都説は不確かな年代だけで決めたとしか考えられない。掘立柱建物についても王宮だと唱え根拠は三輪山伝説に求める。
畿内説の学者は結論ありきから研究しているようにしか映らない。
0086日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:49:56.91
>>80
これ

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、
市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。<


つまりスレ主は銘鏡と違う意見・・出土の紀年が統一されてないから
すると、600枚強出土している三角縁神獣鏡のどれが百枚のかたわれか説明する必要がある
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:55:53.91
>>77
> 古墳主体部の年代は、殉葬の可能性を完全に放棄するならば、これより多少の時>代遡求もあり得るが、山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地>からは、あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。

祇園山が卑弥呼の墓ではないという意見には同意だが、この部分はおかしいだろ。
山の中腹の尾根上こそ前期古墳の特徴であり、その地域の祖神の墓。
銅鐸の多くが山の中腹から出るのも同じ理由だが、水源を支配するものこそ王。
纏向古墳群は平地にあるので基本的に王墓ではない。

大和盆地でも最良の水源である山の中腹に王権があった。
それが高天原だ。
経百余歩(150m)の塚の周りに土蜘蛛(奴婢)が埋葬されている。
https://goo.gl/maps/3SkgeCiXCNF2

纏向は物部の遺跡、ヒミコはいない。
いい加減あきらめろ。
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:17:21.30
>>87
最後の2行以外は全くその通りです。
山上、川上は記紀などでも重視されています。
聖地や陵墓とされていることが多いです。
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:19:12.42
>>85
全くその通りです。
纒向問題は第二の神の手であり、歴史学の汚点です。
それに嘘を塗り固めているテンプレは、全く恥ずかしい。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:25:35.72
>山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地からは、
>あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。


ならば低地の纏向古墳群は話しにならないという事だね。

アホの>>1  アホのぉぉ>>1
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:39:33.60
>>85
さすが九州説
こんな具体的内容のない文章が書けるって、すごい才能ですね
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:40:36.18
>>92
九州説を埋葬するんだよ
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:44:43.58
朝から論客が書き込んでいるな
しばらく畿内説は書き込まない方が良い
罵声も止めた方が良い 
しばし忍の一字
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:46:45.78
スレ主 来てるのだから語れよ
まず これでいいいの
>>86
>>
A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、
市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。<


つまりスレ主は銘鏡と違う意見・・出土の紀年が統一されてないから
すると、600枚強出土している三角縁神獣鏡のどれが百枚のかたわれか説明する必要がある <
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:42:38.68
邪馬台国畿内説が、粉々に、木っ端みじんに論破され、見る影もなく叩き潰されてしまった、今、キナイコシはどうやって生きて行けばよいのだろうか。。。
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:51:37.93
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:02:23.84
>>98
という妄想を垂れ流すキウス
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:03:58.03
>>839
>桃核が3世紀だと大型建物が三世紀前半のもので宗教色の強い施設とわかる<

纏向は、庄内だから、3世紀末である事が分かる。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:41.25
>>856
>小墓を見て、大局を見ず<

「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者は、
価値の低い小異を見て、大局を見ず。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:14:40.68
>>859
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者は、
妄想癖に虚言癖で、キチとか救いようがないな 。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:18:16.89
>>867
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者の、
分裂幻覚の妄想がひどいな。
医者か刑務所が必要だ。
0108日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:23:59.45
もう九州説はすっかり終わってしまって
二大虚頭がただデマと中傷を流すだけ
の存在に堕ちてしまったのだなあ

(遠い目)
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:26:14.30
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、嘘をついてまで、負け惜しみを発表しているな、、、
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:36:34.59
>>96
>すると、600枚強出土している三角縁神獣鏡のどれが百枚のかたわれか説明する必要がある

必要があるっていうか
魏鏡だという次の段階の研究対象でしょ
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:56:48.07
だいたい2世紀前半から3世紀後半のトヨまであった王権を日本人が忘れてるわけがない。
彼らは今も何らかの形で神々として信仰されてるはず。
卑弥呼のお父さんは今も信仰されている「えべっさん(事代主)」です。
神武の義理父にあたります。


   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
0112日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:58:38.22
>>870
>土器に付着した炭化物は食物残渣だろ 土器製作はその少し前<

土器の外面の炭化物と、内面の炭化物では、少し違う。
内面の炭化物は、煮炊き的な高温に晒された食物残渣的な炭化物。
外面の炭化物は、燃料木材などの更に高温の炎やプラズマ状態を経た炭化物であり、
内面の高温食物残渣よりは、はるかに、C14の「放射性壊変」を経た可能性があり、
古い年代が出た可能性があるデータ。
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:59:45.88
>>109
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破され、発狂してしまったので、自分の考えた嘘を真実だと誤認し、発表しているのではないのかな。。。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:00:56.86
>>873
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者は、
妄想じゃなくて、真っ赤なウソなんだやね?。
大和説はウソをつくことで辛うじて存続してるんだな。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:03:29.04
>>879
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者って、
ウソつきすぎ。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:07:19.19
アホ全部消してるからレスが凄い飛びまくってて笑うw
テンプレからここまで数レスしか見えないwww
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:08:30.33
>>112
ご飯炊くとプラズマ化して原子核が崩壊するんだってさ
すごいね
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:09:12.80
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、嘘をついてまで、負け惜しみを発表しているな
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:10:17.86
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、嘘をついてまで、負け惜しみを発表しているな

116日本@名無史さん2018/10/10(水) 10:07:19.19
アホ全部消してるからレスが凄い飛びまくってて笑うw
テンプレからここまで数レスしか見えないwww
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:11:17.22
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、嘘をついてまで、負け惜しみを発表し、惨めに生きているのではないのかな。。。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:44.06
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、プラズマテレビを衝動買いしようとしているな。。。
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:12:51.50
>>893
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者詐欺師は、
これだから大和説は非科学と言われる。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:14:08.62
プラズマテレビは、売れなくなってきたので、炊飯器の機能も付け加えたのではないのかな。。。
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:15:15.07
>>112
>燃料木材などの更に高温の炎やプラズマ状態を経た炭化物であり、

とうとう火炎中の炭素までプラズマ化ていてβ崩壊してるって主張し始めたんだww
だったら、キャンプファイヤーとかで材木を燃やす炎にあたったら、ベータ線で被爆しまくりだなww

頭のおかしい人は、何がおかしいのかすら分からないから、トンデモに対する耐性がゼロなんだろうなw
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:17:04.18
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、発狂し、意味の分からないことを喚き始めたなw

124日本@名無史さん2018/10/10(水) 10:15:15.07
>>112
>燃料木材などの更に高温の炎やプラズマ状態を経た炭化物であり、

とうとう火炎中の炭素までプラズマ化ていてβ崩壊してるって主張し始めたんだww
だったら、キャンプファイヤーとかで材木を燃やす炎にあたったら、ベータ線で被爆しまくりだなww

頭のおかしい人は、何がおかしいのかすら分からないから、トンデモに対する耐性がゼロなんだろうなw
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:19:14.04
>>896
>淮南子に書いてある
陳寿は倭国をできるだけ遠いこの世の果ての国という事にしたかった
だから淮南子にあるこの世の果ての1万2千里と
魏志倭人伝の1万2千里は同じ数値 決して実際に測った数値ではなくて<

魏志倭人伝は、萬二千余里の女王國の更に先の、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
又有侏儒國在其南、人長三四尺、去女王四千餘里。
又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」
が書いてあるから、
淮南子の「この地の果ての萬二千余里」の思想を守っておらず、
むしろ否定している。

だから、この大和説男も、嘘つき詐欺師であり、×人間。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:20:03.42
>>125
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、プラズマテレビやベータビデオを、衝動で購入してしまったが、機能が古いので、後悔して発狂した可能性が高いな。。。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:21:50.18
荒らしのレス消してるからテンプレの後から5レスくらいしか残らないw
0129日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:22:08.30
>>127
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、脳がβ崩壊したのではないのかな。。。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:23:47.11
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、論破を実行した人物の発表を無視し始めているなw

128日本@名無史さん2018/10/10(水) 10:21:50.18
荒らしのレス消してるからテンプレの後から5レスくらいしか残らないw
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:25:53.86
>>130
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、論破を実行した人物の発表を荒らし行為と信じることにした可能性が、高いな。。。
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:38:07.23
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:46:18.25
>>899
>じゃからのう 殉葬とは
奴婢を古墳の周りに埋めるようなものじゃないらしいから<

いや、殉葬は、死亡された人に殉じて殉死した人に対する葬儀であり、
先に死亡された人の近くに埋葬しようとするもの。

>周りに土蜘蛛の埋葬されている塚があったとしても<

「土蜘蛛」なんて、断定出来る筈もなく、インチキ。

>それは殉葬として行ったものではないという事 そういう習慣がなかったのだから<

祇園山は、
「墳裾の外周地域で調査された範囲からは、
合計六二基(甕棺3、石蓋土壙32、箱式石棺7、竪穴式石室13、構造不明7)にも及ぶ小型埋葬施設が検出されて、
残存した第一号甕棺からは成人女性の人骨や鏡片・勾玉・管玉・刀子も出土しており、
墳裾の各所から古式土師器・須恵器等が出土した」
であるから、
いずれも「丁寧に丁重に」埋葬された事がうかがわれる。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:49:37.88
近畿の男系は縄文系の遺伝子は結構残っていて、他の地域と大差ない。
畿内の弥生時代の遺跡は縄文時代の遺跡に連なるものが多い。
渡来人が縄文人達の水源を奪った痕跡もない。
渡来人達が新たに住み始めたのは洲や井戸の技術がないと住めない水利の悪い台地。
2世紀半ば迄は環濠が要らなくなるくらい平和な時代になっていた。
神武東征前のヤマトの記述。
ナガスネヒコ、ヤソタケル、土蜘蛛、皆仲良く暮らしていたんだな。
温暖で河内湖の水資源も豊かで稲作も盛んになり、豊かな地域に発展したんだろう。日本書紀でいう食国、芦原中津國。 クニ、クナ。
スサノオが豊かな田に嫉妬して度々荒らしにきたとあるだろう。近畿周辺の東海や山陰の勢力が嫉妬したんだな。
そして征伐に来る。
倭国大乱、近畿征伐、記紀でいう神武東征だよ。


畿内の勢力は2世紀末に大きく変わる。
纒向遺跡でも、東海や山陰、吉備などの外来系土器が突然現れる。
記紀にもヤマト征伐によってヤマト政権が始まる様子が記述されている。
畿内征伐によって誕生した邪馬台国、ヤマト政権の主体は、尾張、出雲、吉備。

次に考古学的に大きな変化があるのは4世紀後半。 大きな政権交代があったんだろう。
初期のヤマト政権に虐げられていた元々の畿内の人々と関東の先住民が手を結び神功皇后応神を旗頭に立ち上がったんだろう。

神功皇后応神に該当する時代。
記紀や各地の伝承。
忍熊皇子の討伐、飛騨の顔が二つ頭が一つの怪物を討つエピソードがあったり、出雲の生馬の神がもう荒ぶらないと宣言したり。
神功皇后が三韓征伐の往路復路で、八雷神に似た頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話があったり。
纒向遺跡の外来系土器の中心、東海(飛騨の怪物)、山陰(出雲の生馬の神、牛荒神の木)、吉備(塵輪鬼)が討たれるエピソードばかり。
全て牛というキーワードが共通する。
同時代の若草山山頂古墳。かつては牛塚と呼ばれていた。牛頭天王と何か関係あるのかもしれない。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:50:22.65
東(ひむがし)の野に炎(かぎろひ)の立つ見えてかへり見すれば月傾(かたぶ)きぬ


真十鏡 可照月乎 白妙乃 雲香隠流 天津霧鴨

白を纏った雲、香、
シラの姫を娶った香具山の勢力、蜘蛛、火明命を連想させるな

纒向遺跡の外来系土器の主体尾張は火明命の地
天香久山の山頂に祀られている国常立神、鬼門に封じられた神
尾張一宮は火明命だが、本来は国常立神と言われている

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、大和朝廷を作ったんだろうな。

サルタヒコの遺言。
「底どく御魂」「つぶたつ御魂」「あわさく御魂」
底、独、常、立、阿波咋

国底立神、
国常立神、鬼門に封じられた神、天香久山に祀られている神、
阿波咋

倭国大乱を引き起こした張本人だろう
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:00.39
伊勢内宮神前祝詞

天照大御神、又の名は
撞賢木厳之御魂天疏向津比賣命とある

天から遠ざかった向津姫
伊勢の向かい側は熱田台地
何か関係あるのかな

また、『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。

瀬織津姫を祀る槻神社のある三河と関係あるのかな?

卑弥呼とはどうなんだろう
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:51:43.47
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力が関係していたのかもしれない

アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 石ノ上 布瑠社ノ 太刀モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 猟夫ラガ 持タ木ノ真弓 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス豊日霎カ 御魂欲ス 本ハ金矛 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 三輪山ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、穴師ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 木綿取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:52:36.40
>>902
>表意文字の漢字で、実態とかけ離れた定義を与えるのは無理な捏造以外の何ものでもない
象形文字の成り立ちから教えてあげたのに、まだゴネてるんだ
片足分なら「止」にしかならんだろ
「止」+「止の反字」で「步」(𣥗)<

「歩」は、
先端は足底の「つま先」の方で止め、
後ろは踵の方で止める、
という「1足底長」の寸法。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:53:28.53
邪馬台国の南の狗奴国
魏志倭人伝の狗奴国の版図は南河内と和泉だろう

元々狗奴国は畿内くらいの版図があったんじゃないかな
狗奴国は畿内の原型だな
2世紀末の畿内征伐で、なにわ、北河内、ヤマトは卑弥呼を共立した勢力によって征伐されたんだろう

狗奴国の官、狗古智卑狗は河内彦だろう
0140日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:54:10.78
杵築大社の天井図。八雲が一つ欠け七つしかないだろ。 あれは、紀元前後出雲地方の内乱の結果、神庭にいた出雲の王族が追放されたから。

出雲地方で元々信仰されていたのは、姫神の幸神、東!から来て文物をもたらしたクナトの神。そしてその子のサルタヒコ。 サルタヒコ一族は、オオナムチに破れるんだな。 そして、畿内など各地に逃げ延びる。
加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が各地で出ている。

1世紀、畿内に逃れてきた出雲族と元々畿内にいた集団が国作りを行なったんだろうな
狗奴国の建国、クナはクニだな
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:55:04.82
サルタヒコ。
出雲族の姫神幸神と、クナトの神の子。
サルタヒコ、月夜見、大国主、卑弥弓呼は同一だろう

猿田彦で注目すべきは最初に出会った場所。
天の八衢。
道が幾つにも別れる処、方違。
面白いことに上町台地と泉北丘陵の間に方違神社がある。なにわ、和泉、河内、淡の境。

その近傍にイシズ川。サルタヒコが消えたのはイスズ川の川上。

猿田彦が溺れたとされるのが、阿邪訶の海。
方違神社のすぐ北がアサカ、浅香。
浅香の北がオサカ、大阪。
浅香の南、泉北丘陵にコサカ、小坂。

伊勢と同じものが揃っているんだな。
凄い偶然。

更にサルタヒコはヒラブカイに挟まれて亡くなるとある。
泉北丘陵、イシズ川を遡った地に平井と深井という弥生時代から立地が変わっていない集落がある。
平井と深井の間が弥生時代の鈴の宮遺跡。
サルタヒコは最後はこの辺りに逃れていて、殺されたんだろう。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:55:41.88
サルタヒコは、方違幸大神や道饗祭の神々と関係あるかもしれない
八衢比古・八衢比売・久那斗

 道饗祭

高天之原に事始めて、皇御孫之命と称辞竟へ奉る、大八衢に湯津磐村の如く塞り坐す皇神等の前に申さく、
  八衢比古・八衢比売・久那斗と御名は申して辞竟へ奉らくは、
根国底国より麁び疎び来む物に、相率り相口会ふ事無くて、下より行かば下を守り、上より往かば上を守り、夜の守・日の守に守り奉り斎ひ奉れと、
進る幣帛は、明妙・照妙・和妙・荒妙に備へ奉り、御酒は・辺高知り、・腹満て雙べて、汁にも穎にも、
山野に住む物は、毛の和物・毛の荒物、青海原に住む物は、鰭の広物・鰭の狭物、奥津海菜・辺津海菜に至るまでに、
横山の如く置き足らはして進る宇豆の幣帛を、平けく聞食して、
大八衢に湯津磐村の如く塞り坐して、皇御孫命を堅磐に常磐に斎ひ奉り、茂御世に幸へ奉り給へと申す。
  又親王・王等・臣等・百官人等、天下の公民に至るまでに、平けく斎ひ給へと、神官、天津祝詞の太祝詞事を以て、称辞竟へ奉らくと申す。

其南有狗奴國 男子為王 其官有狗古智卑狗 不屬女王 

倭女王卑弥呼與狗奴國男王卑弥弓呼素不和
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:56:28.52
ヤマタノオロチは、元々は丹後半島だろう。
王が殺されて、一族が畿内で逃げ延びた。
その後一部伊吹山辺りに移った可能性がある。
伊吹山、ヤマタノオロチの神霊が住むと言われているな。

ヤマタノオロチ族と風宮の神との関係が気になるな。

級長津彦命
級長戸辺命
しなは息が長いという意味。
息が長い、吹子、鉄と関係あるかもしれない。

丹後半島に遅れて、畿内淡路島や池上曽根、彦根で鉄工房が始まるからな。

伊吹山、和歌では一途な想いの代名詞。

畿内に逃げ延びたヤマタノオロチ族は、助けてくれた勢力に恩義を感じていたのかもな。

伊吹山の神は、大和朝廷と最後の最後まで戦い抜いている。

環大阪湾のクナト、丹後半島を追われたヤマタノオロチ族、出雲の神庭を追われた出雲族が協力して作ったのがクナ、クニ。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:04.58
魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲醜大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?

生駒は火の神。
生馬も藁が巻きつけられ、荒ぶって燃えると自らが燃えるようになされている。火の神か。

焼畑と何か関係あるのかな。
焼畑の遺跡の分布も気になる。
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:12.43
畿内説はほぼ100%空想なんだよな。
史書と出土品の関連性もゼロ。
弥生人の遺骨もほとんど無し。
4世紀の古墳を意図的に3世紀にずらしてまで邪馬台国に執着するなぞ歴史捏造行為でしかない。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:25.35
九州キチガイと、ぼくちゃんの脳内神話の訳の分からん妄想コピペを張り続けるキチガイばかりだな
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:57:52.36
古代史を考える上で牛鬼伝説も見逃せない。
鳥取県の上石見に伝わる伝承。
牛鬼伝説の中でも、一番古いものじゃないかな。
孝霊天皇が牛鬼を討つ話。
上の岩を見よと言って牛鬼を倒す。 ここでは、牛鬼は石に倒されるんだな。

次に神功皇后。
瀬戸内海で神功皇后が住吉明神と、頭が八つで牛の姿をした塵輪鬼を討つ話。敗れた牛鬼に似た塵輪鬼はバラバラになり、島々になるとある。八雷神と似ている。

その後は西日本各地で様々な時代の牛鬼伝説。
共通しているのは、
◎牛鬼は海や水辺に現れる。
◎牛鬼は磯女と一緒に現れる。
◎牛鬼の子供は石である。
同じようなこととして、牛鬼に「石は流れる、葉は沈む」などあべこべなことを言うと助かる。
◎また蓑火に関するものもある。
◎牛鬼は老いた椿という言い伝え。古い海神ということか。
見えてくるストーリー。
牛鬼(古い海神)は孝霊天皇の時代に石にやられた。
海神の姫達は、石の子を産むようになった。
神功皇后の時代に、瀬戸内海の牛鬼に似た塵輪鬼が倒され海賊になった。

古事記では、 事代主〜オオタタネコの子がタケミカヅチ。 石が牛鬼、古い海神を乗っ取るのに関係しているのかもしれない。

また久留米では、牛鬼を退治し、その耳を耳納山に埋めたとある。
牛鬼は磯女を娶ったミミとも言えるんじゃないかな。

百襲姫と大物主神の箸墓伝説。
石が海神の姫である磯女を娶る話かもしれないね。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:58:29.53
やっぱりシラ、白も重要なキーワードだろう
しら、おしらさま、白日、天白、太白、しらぬひ、 石徹白イトシロ、白山

おしらさま伝承は伊勢以東、東海を中心に東北まで分布

白澤、人面の牛、牛妻
白も牛と繋がってくる

新羅も本来はシラ

白根、島根、鳥取→新羅、神奈川、埼玉みたいな勢力の移動があったのかな?

郡上市、白山中居神社の五段神楽の謂れも興味深い

五段神楽は、古代史上最大の王権をめぐる闘いに勝利した天武天皇の即位を称えて、
天下太平国家安全を五行相生の原理に基づいて宮廷の五節舞いと同様に天武期に越の宗廟(石徹白)と岩見、出雲等で舞われる様になった。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:08.91
蝦夷は邪馬台国、初期のヤマト政権の残党じゃないか?
大墓公、タモ公、アテルイ
タモ 、魏志倭人伝に九州の不弥国の官に多模があるな

大墓公、大白公、太白公

東海〜東北にかけて、 天白信仰が分布している、何か関係があるのかもしれない

蜂子皇子や小手子とかもそうだし、東北は中央で権力争いに敗れた勢力が逃れる先だしね

ヒルコ、蛭子、蝦夷
日本書紀に寄れば、ヒルコが誕生した時には既に日神月神がいたとある

倭国大乱以前は倭国は男王が治める国だった
畿内を征伐して初期のヤマト政権を作った卑弥呼&台与の政権、男王を担げない不完全な存在。
ヒルコだろうな

蝦夷、アテルイはヒルコの系譜だろう
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:59:46.97
潮嶽神社
ヒコホホデミノミコト(山幸)に追われたホデリノミコト(海幸)がこの地にたどり着き、居を構えたと伝えらています。
神話、海幸彦、山幸彦では山幸彦の影に隠れ、山幸彦ほど有名ではありませんが、海幸彦は隼人(南九州に居住する氏族)の祖といわれております。

隼人の祖は海幸彦。
海幸彦と山幸彦は対立していた。
海幸彦は内陸へ追いやられたとある。

山幸彦の子孫を自称する天武の時代に隼人の乱が起きたのは必然と言える。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:02:27.95
龍田神社
天武天皇4年(675年)4月10日に勅使を遣わして風神を龍田立野に祀り、大忌神を広瀬河曲に祀ったと『日本書紀』の記述が初見である。

祭神
天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされている。

天武は息長タラシ系を滅ぼしたんじゃないかな
そして鎮魂したと

息長タラシ系の最後は大津皇子かな

ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

ももづたふ、敦賀や鈴にかかる枕詞。
イワレと鴨を恨んでいるのかな。
雲隠りなむ、太陽が雲に隠れるのかな。

金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

草薙剣に祟られた天武
こういう経緯があったからかもしれない

天智天皇の時までは三種だったが、何故か天武朝になると、神璽は剣鏡になるんだな
どういう意味があるのか?謎だな
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:04:37.27
>>145
という空想
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:07:09.11
>>905
>およそ記録があるどの時代でも1歩≒6尺
1歩≒1尺は1m≒1cmだったと言ってるようなもの
例えば3mと書いてるのが3mなのか実は3cmなのか判別つかなかったら大変だろ<

史料実態からは、
最低、周朝と魏西晋朝では、短里であり、短歩。
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:11:17.01
偉大なる大九州

・鏡は5〜6期の古い鏡を打ち割って細々と配り完形鏡消滅。その後古墳出土鏡まで300年間鏡が現れない
・絹は一かけらだけ粗悪な糸くずが見つかるのみ。中期から明らかな激減を見せ衰退しているのが明確
・近畿から広まった小さい方形周溝墓と、中国・近畿北部に広まる方形台状墓の中規模な物が一つあるだけ
・宮殿など影もない
・祭祀遺跡とされるものも柱一本立てただけの物しかない
・半島土器の出土が弥生時代終末期に見つからなくなる

間違いなく邪馬台国だな
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:23:02.50
>>908
>それなら文部科学省、辞書の出版社、ウィクショナリーの編集部に
今すぐ連絡して修正を求めないとな
このままなら臺は台の旧字体が常識で 九州説の主張する邪馬台国はなかったというのは
嘘つき騙しという事になるぞ<

「生くるもの(全生物)は皆いとほし」であり、
「人類、皆兄弟」であるが、
「唯我独尊の排他主義の・・・・宗教」人間は、ほぼ一生直らず、
いとほしくない。
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:31:48.42
>>918
>魏内でも短里と長里が混在してたのか?
文帝の統一令が出たんじゃなかったのか?<

魏朝や西晋朝の役人らが関与した情報では、ほぼ短里であった。
それ以外の蜀や呉などや周辺未開地域では、混在であった。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:32:55.53
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当は何もないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:35:49.35
>>925
>纏向? アフォか、邪馬台国とは葛城なのだ。<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるし、
「南≠東」などに拠っても、×。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:40:28.32
>>926
>原子核を裸にすると中性子はすぐに崩壊を始めるだとか畿内説に説明するだけ無駄かもよw
最新技術の高精度測定だとか思ってやがるしw<

了解です。
しかし、大和説者の精神的に異常な・・・・詐欺師性は、
おそらく一生直らない、と思っていますから、
私の説明対象は、国民です。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:58:08.97
>>944
>纒向が王都なのは、時代の古墳時代が始まった場所という遺跡(前方後円墳)<

卑弥呼の墓は「冢」であり、有棺無槨であり、
石塚やホケノなどのような前方後円墳ではない。

>遺物(各地からの搬入土器)で確実な事象
しかもそれは列島の広い範囲を覆い、北部九州も含まれている<

搬入土器が根拠にするんなら、
大和には、筑紫からの搬入土器は0であり、半島からも殆どなく、
筑紫は、大和を含めた西日本全域と半島からの搬入土器もあり、
筑紫の方が都であった。

>そしてその頃の倭国の王権と交渉したという記録が魏志倭人伝
魏志倭人伝から倭国の王都を探すのではなく、
倭国の王都が確実な場所があって、その時期の王都に行った記録があるなら
同じ場所だと判断するしかないというだけ <

「南≠東」などに拠って、大和は始めから、×。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:07:45.84
九州は、いつも理由を言わないね
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:16:43.73
>>948
>>いや、距離単位としての「歩」の寸法の発生では、
始皇帝のような「1歩=6尺」ではなく、 1足底長だ。<

>それは無理だってさんざん教えてやったのに、理解できないふりをするしかないのが
本当に情けないな・・・<

始皇帝の「1歩=6尺」なんていうのは、人類の常識に反しており、
全く無理だ。

>大陸の漢字で示された「步」が単歩というのは、誰がなんと言おうと無理なんだよ
その単歩を前提とする議論は、完全に根底から間違っている<

「何歩か?」なんて?論は、全く不安定であり、計測基準にはなり難く、無理だ。
「成人男子のつま先で止めて、踵後部で止める」という基準の方が、はっきり計測基準になり得る。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:22:33.67
>>157
そうだね、、、
そして、僕たちは最近新しい情報を手に入れたね。。。
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:02.71
邪馬台国畿内説が、証拠を発表する事に失敗して、破綻してしまっているな。。。
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:25:59.88
>>162
現代人のあなたが
恣意的にそんなこと決めても
古代人は従いませんよ
0166日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:28:45.76
「唯我独尊の排他主義の・・・・宗教」邪馬台国畿内説人間は、ほぼ一生直らず、
いとほしくないな。。。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:32:00.69
畿内説は説になってないからな。
無能考古学者が後先考えずに編年狂わしてまで邪馬台国にしがみつく理由は?

金と名声。
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:36:11.26
>>168
ほら、九州説はまた理由を言わない
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:38:08.64
>>166
あなたの投稿みてると、あなたほど
「唯我独尊の排他主義の・・・・宗教」
というのがピッタリな人が他に思い浮かばない
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:43:32.45
>>167
ほら、九州説はまた根拠を出さない
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:16.70
最初の王都として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、奴国と考えられている須玖岡本遺跡(紀元前2〜1世紀)があり、
後に高祖山をはさんだ西側の糸島平野に移動して伊都国とされる三雲南小路遺跡(紀元前1世紀の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、太陽光を象った鏡であることがわかる。内行花文鏡は中国で王侯に下賜されていた形式であり、倭国が漢王朝の冊封の元での祭政一致王権をとっていたことがわかる。
昭和40年(1965年)に平原遺跡から出土した最大の内行花文鏡は国産と考えられている。その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、記紀などにおいてアマテラスがニニギに与えたとされる八咫の鏡であると考えられている。
かつては八咫は単に大きいことを意味するだけだという説もあったが、この鏡の出土により実際に円周がちょうど八咫である鏡が実在したことが確認された。
これらの王朝は高祖山の東側の福岡平野の奴国に成立し、後に西側の糸島平野の伊都国に移動しているが、出土品や墓制が同じであることから基本的には一連の王権であると考えられる。
三種の神器は現在の天皇家においても象徴とされており、倭国王権の起源は稲作伝来の地でもあるこれら博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
これが卑弥呼が女王となった倭国の姿である。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:47:43.83
卑弥呼登場までの王墓は筑前にのみ存在する。

筑後は祇園山古墳がギリギリ3世紀後半から4世紀前半。
肥後は5世紀になってから。

肥前豊前などは筑前に近すぎるがために早期から衛星国となり、
支配者は筑前に在住していたのだろう。

考古学的には、各地に王が乱立して、次第に統合されたのではなく、
筑前に王が出現し、筑前から各地を併合して支配官を配していったことが明らかである。

九州説者がよく指摘する
「其國本亦以男子為王 住七八十年」
は非常に重要な情報である。

邪馬台国の比定地は、卑弥呼登場に伴って突然王墓など栄える場所ではなく、
卑弥呼以前から男王が存在した王家の地なのである。

その条件を満たす場所は、
三雲南小路→井原鑓溝の男王墓から、
平原女王墓へと連続する伊都のみである。

邪馬台国とは、伊都を首都とする北部九州〜対馬海峡国家であったことは
考古学的にも文献学的にも疑う余地が全く無い。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:20.86
 
纏向古墳群とは誰の墓なのか。
私は崇神の母系の物部ではないかと思ってます。
当時は母親の実家で子供を育てたわけですから、崇神の住んだ纏向は母親のイカガノシコメが住んでいた所でしょう。
つまり物部の土地である。

また大阪交野(かたの)に箸墓の縮小サイズである雷塚古墳(森古墳群)があります。
この雷塚古墳は箸墓と同時期か少し後と言われています。
箸墓は260〜280年くらいでしょう。
つまり雷塚古墳は崇神時代より少し前です。

ところでこの森古墳群、前期古墳にしては珍しく被葬者をほぼ特定できます。
交野の語源になった肩野物部集団です。
被葬者として推定できるのは彼らしかいません、一択です。

つまり崇神の前に【物部が前方後円墳を造っていた】という事になります。
しかも彼らは箸墓とも強い関りがあることになります。

というわけで纏向古墳群は瀬戸内海洋集団・物部の墓である。
ここに卑弥呼はいないという事です。

アホの>>1
アホの>>1
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:48:59.26
「魏志倭人伝に記載されている物」(西暦300年以前弥生時代)
10種の魏晋鏡 福岡県398 奈良県4
鉄刀 福岡県17 奈良県0
素環頭大刀素環頭鉄剣 福岡県16 奈良県0
鉄剣 福岡県46 奈良県1
鉄矛 福岡県7 奈良県0
ほぼ福岡県だけで奈良県を完封、奈良県を口にする方がおかしい状況

奈良県から多く出土している物もあるにはある
(西暦300年以後古墳時代)
三角縁神獣鏡 福岡県49 奈良県100
前方後円墳80m以上福岡県23 奈良県88
前方後円墳100m以上福岡県6 奈良県72

古墳時代以降、文明が東に伝わり発展した地域の一つとして奈良県もあった模様
ただ時代が違うから

絹織物出土に関しては九州たくさん、奈良0
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:50:01.14
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されたので、論破を実行した人物の発表を無視し始めていたが、結局失敗したな。。。

170日本@名無史さん2018/10/10(水) 12:38:08.64
>>166
あなたの投稿みてると、あなたほど
「唯我独尊の排他主義の・・・・宗教」
というのがピッタリな人が他に思い浮かばない
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:56:33.77
鴨先生の狗奴国は東海かー(まー頑張れ!
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:58:43.68
>>175
>絹織物出土に関しては九州たくさん、奈良0

ほら、また九州説は証拠を出さない
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:19.14
またお得意の「弥生時代を通じて」が通じると思ってるバカ九州説w

肝心の弥生時代後期から終末期に鏡ゼロ
絹はゴミ一つ

この現実を受け止められないから今更なバカ話を喚く姿に笑いしか出ない
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:00:40.53
死体になった畿内説が、インターネットで、テルテル坊主のように、吊るされ始めているのではないのかな、、、
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:02:16.10
麻布よりも荒い粗悪品の糸くず一つを「絹だ!絹だ!」とか喜んでる猿の姿に大爆笑

こんなもんで良いなら纏向の絹の小袋の方がよっぽどマシと言う
まぁ本当は九州の事なんて何も知らないバカだから仕方ないよね

邪馬台国の会のアホ話を信じてる能無しの集団だから
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:11.24
>>99
>ザラコクの引用法を真似するキウスは卑怯もの<
なかなかお洒落な引用法やん?
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:04:43.03
上質の絹の初出は畿内の下池山古墳
九州は激減の上に粗悪なゴミがようやく出てくる程度の衰退明らかど田舎

自分で持ち出す証拠とやらが悉く自滅という九州説
0184日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:05:51.26
>>138
>「歩」は、
>先端は足底の「つま先」の方で止め、
>後ろは踵の方で止める、
>という「1足底長」の寸法。

それは通らないと何度言えばww
ザラコクの言い分では、普通の歩測(複歩)は人によって差が大きいという話だが、
「足底長」だって、人によって長さが違うぞ?
そんなものは単位にならないだろ?

それに、歩で計る=歩測の時に、複歩の「歩いて計る」のと、
「足底長分ずつしか進まない」のでは、手間が全然違うし、どちらが実用的か
まともな知能のある人間なら、すぐに分かると思うんだがなww
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:06:01.26
>>112
>外面の炭化物は、燃料木材などの更に高温の炎やプラズマ状態を経た炭化物であり、<
COの2分回帰やな?(用語忘れた?均一の反対語?
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:07:54.77
>>124
あちゃーエンジン工学で問題になったん知らんの?(あほさらしお爺ちゃんですか?
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:08:32.43
まぁチンケな近畿発祥の方形周溝墓を卑弥呼の墓とか言い張るしか無い何もない僻地だからな九州は
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:11:11.79
倭人の1歩は、何センチだったのだろうか。。。
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:13:18.55
畿内説を宣伝する係員が、論破され、猿のように何かを喚いているな。。。

181日本@名無史さん2018/10/10(水) 13:02:16.10
麻布よりも荒い粗悪品の糸くず一つを「絹だ!絹だ!」とか喜んでる猿の姿に大爆笑

こんなもんで良いなら纏向の絹の小袋の方がよっぽどマシと言う
まぁ本当は九州の事なんて何も知らないバカだから仕方ないよね

邪馬台国の会のアホ話を信じてる能無しの集団だから
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:15:14.22
>>139
河内彦は出雲にパシリしたんやろな?
0191日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:16:56.22
>>145
卑弥呼さん若かった頃の柵くらいやね(亡くなる20年ほど前には解体されてますが
0192日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:19:28.12
>>162
>始皇帝の「1歩=6尺」なんていうのは、人類の常識に反しており、
>全く無理だ。

その頃の尺は、23センチくらいのものが実際に出土していて、そこから1歩=6尺を計算すると1.38メートルくらいになる
これは、複歩としてはものすごく普通の数字だぞ?

どこが人類の常識に反しているんだ?
まあ、「ザラコクは人類の範疇」に入らないって言うなら、それは心底納得するけどさ
0193日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:20:23.42
>>174
秀逸なコピペや
0194日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:07.35
>>172
>その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、

ここで、漢尺の長さが正確に伝わっていたとするなら、
度量衡は体系だから1歩=6尺、1里=300歩が伝わっていることになる

ということで、この時点で短里説は成り立たないことになるので、
九州説は論拠の過半を失うことになるww

まあ、「漢代の8咫」などというものはそもそもないから、ここも既に「捏造」
なんだけどなww
0195日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:23:18.80
>>183
>自分で持ち出す証拠とやらが悉く自滅<
AMSやな?
0196日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:25:01.64
>>195
ムーの人?
0197日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:25:15.06
三眠蚕の方が寝る回数が少ない分糸が細い。
それを称して精緻な絹製品、といっても意味ないよ。単に蚕が違うというだけの話。

朝貢に特記されるくらいの普及品でない以上
倭人伝に記された記述が畿内のどこでもないことがわかる。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:25:50.85
死体になった畿内説が、インターネットで、テルテル坊主のように、吊るされ、サンドバッグにされているな。。。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:27:20.45
>>195
畿内説で、あまりAMSを持ち出してる人はいないな
0200日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:27:41.89
ゴミクズみたいな絹の糸くず一つで喜んでる九州はやっぱり格が違うなぁ
0201日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:23.34
普及どころか明らかな激減を見せてる状況で「九州では絹が普及してた!」とか大爆笑物だなw
0202日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:28:43.29
つまり、畿内説は完全に破綻してしまったのだね。。。
0203日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:29:41.93
>>197
また無知を晒してるな
糸の細さで高密度と言って人はいない
0204日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:32:13.36
そこらの遺跡から大量に出てくりゃ分かるがたった一つの粗悪な糸くずを持ち出して「ほら!九州では絹は一般に普及してたんだ!」とか
しかも中期からもう見てわかるくらいの【13遺跡→1個と言う激減】を見てこれだからなwwww
もうどんな顔で叫んでるのか考えただけで笑いが止まらないwww
0205日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:09.79
九州説で情報の出所を明らかにする人がぜんぜんいない時点で
九州説がウワサ話聞き齧りか自作妄想レベル止まりなことがわかる

珍説と呼ばれて恥を晒し、このまま消えていくだろう
先は見えた
0206日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:35:29.29
畿内説を宣伝する係員が、論破され、猿のように何かを喚いているな。。。

204日本@名無史さん2018/10/10(水) 13:32:13.36
そこらの遺跡から大量に出てくりゃ分かるがたった一つの粗悪な糸くずを持ち出して「ほら!九州では絹は一般に普及してたんだ!」とか
しかも中期からもう見てわかるくらいの【13遺跡→1個と言う激減】を見てこれだからなwwww
もうどんな顔で叫んでるのか考えただけで笑いが止まらないwww
0207日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:37:14.95
>>206
畿内説を宣伝する係員が、論破され、猿のように喚いていることは、魏志倭人伝時代の九州の14遺蹟で、絹が発見されたということではないのかな。。。
0208日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:37:40.45
流石は弥生時代後期から完形鏡が300年間も手に入らなくて古墳時代になってようやく畿内から下げ渡される日本の中心の大九州様は違うなぁ
0209日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:39:04.20
>>207
魏志倭人伝時代の熊本城の地下遺蹟には、絹が大量に埋まっている可能性があるな。。。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:41:01.06
畿内説を宣伝する係員が、論破され、一人で嘘を喚き散らす宣伝方法に切り替えてしまったな、、、
0211日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:47:40.32
>>210
九州説が破綻したのと、支持者の脳が破綻したのと
どっちが先だったんだ?
ニワトリと卵の関係か?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:48:16.41
畿内説を宣伝する係員が、論破され、一人で嘘を喚き散らす宣伝方法は、テンプレートを発表することと同じ方法ではないのかな。。。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:50:20.44
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、悪口を言ってきたな。。。

211日本@名無史さん2018/10/10(水) 13:47:40.32
>>210
九州説が破綻したのと、支持者の脳が破綻したのと
どっちが先だったんだ?
ニワトリと卵の関係か?
0214日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:50:29.40
>>207
>魏志倭人伝時代の九州の14遺蹟で、絹が発見されたということではないのかな

九州脳では今だに卑弥呼が弥生中期の人だったんだ・・・
0215日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:52:37.21
魏志倭人伝時代の九州の14遺蹟で、絹が発見されたということを、告白してしまった畿内説を宣伝する係員が、焦っているな。。。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:53:34.88
魏志倭人伝時代とは、はるか大昔のことではなかったのかな。。。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:54:26.09
弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:56:02.03
もし、弥生中期に絹があったのなら、そのあとの時代にも、そこに絹はあったということだな。。。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:57:29.02
>>218
そうだね、、、
物体は時間を、超えて、現代に出現できないのだからな。。。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:58:29.17
弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:01:04.13
古代の時間の検査を主導的に実行した大河内隆之は、重大な偽造行為を実行したのではなかったのかな、、、
0222日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:01:43.38
弥生時代中期がいつかも分からないバカの集まり

それが九州説
邪馬台国の会のアホな「弥生時代を通じてこんなに!凄い!九州最強!」(弥生終末に糸くず一つ)と言うバカ表を何も疑わずに卑弥呼の時代だとか信じちゃう猿の集まり
0223日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:03:03.17
論破された猿が喚いているばかりで、討論に参加することを放棄しているな、、、

222日本@名無史さん2018/10/10(水) 14:01:43.38
弥生時代中期がいつかも分からないバカの集まり

それが九州説
邪馬台国の会のアホな「弥生時代を通じてこんなに!凄い!九州最強!」(弥生終末に糸くず一つ)と言うバカ表を何も疑わずに卑弥呼の時代だとか信じちゃう猿の集まり
0224日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:04:48.28
>>223
弥生中期とは、何年前に完了したのかを発表すると、論破されるので、怖いのではないのかな、、、
0225日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:05:38.44
卑弥呼って紀元前400年くらいから紀元後の80年くらいの人だったんだなぁ

驚きだなぁ
流石は九州説様の言う事は違うわぁ
0226日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:05:39.28
弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:08:17.65
驚いたな、、、
畿内説の宣伝係が、弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。という疑問への答えを発表できない可能性が、99.5パーセントあるな。。。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:09:45.52
古代の時間の検査を主導的に実行した大河内隆之は、重大な偽造行為を実行したのではなかったのかな、、、
0229日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:12:20.65
>>227
それに限らず、九州説には何も出来ないさ
いつもね
0230日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:12:24.18
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されて、猿になり、誰も発表していないことまで偽造して、喚き散らしているな。。。

225日本@名無史さん2018/10/10(水) 14:05:38.44
卑弥呼って紀元前400年くらいから紀元後の80年くらいの人だったんだなぁ

驚きだなぁ
流石は九州説様の言う事は違うわぁ
0231日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:14:05.29
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されて、猿になり、負け惜しみを言ってきたな、、、

229日本@名無史さん2018/10/10(水) 14:12:20.65
>>227
それに限らず、九州説には何も出来ないさ
いつもね
0232日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:15:33.83
>>231
ほら、九州説には何も出来ない
0233日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:16:42.90
>>218
魏志倭人伝時代の、九州に、大量の絹があったことが、判明したのではないのかな。。。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:18:35.41
今日は、破綻した畿内説の宣伝係が、論破された後も、意味の通じない発表を繰り返し、粘り強いな。。。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:19:12.47
>>233
九州説の爺さんが発狂してることが判明したのだよ
0236日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:20:07.92
>>218
魏志倭人伝時代の、九州に、邪馬台国と関係性のある大量の物体があったことも、判明するのではないのかな。。。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:20:59.06
今日は、破綻した畿内説の宣伝係が、論破された後も、悪口を繰り返し、粘り強いな。。。

235日本@名無史さん2018/10/10(水) 14:19:12.47
>>233
九州説の爺さんが発狂してることが判明したのだよ
0238日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:22:52.81
>>172
>三雲南小路遺跡の甕棺墓から発見された内行花文鏡には「見日之光天下大明」という銘文があり、

三雲南小路の1号甕棺からは日光鏡は出てないよ
日光鏡が出ているのは王妃墓かとされている2号甕棺の方

そして、その日光鏡は面径10センチ以下の小さなものばかり
日光鏡って「見日之光天下大明」の銘文を持つものだけど、
二例ほど画像をつけておくよ

これが内行花文鏡と直接つながらないのは見れば分かるだろ?
http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/image2/z2d01.jpg
http://www.for.aichi-pu.ac.jp/museum/image2/z2d02.jpg
0239日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:23:09.07
>>237
今日は、破綻した畿内説の宣伝係が、論破され、発狂してしまったので、狂気が作製する粘りを発揮しているのではないのかな。。。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:25:31.10
弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:27:35.78
>>186
>あちゃーエンジン工学で問題になったん知らんの?(

エンジン工学で何が問題になったのか、「具体的に書いて」み?

何を言いたいのか知らんが、「燃焼でβ崩壊速度が変わったらびっくりだ」って話とは関係ないだろ?
エンジンでガソリンを燃やしたらベータ線が出るなんて話だったら、それこそびっくりだよww
0242日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:35:43.27
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破されて猿になり、意味の分からないことを喚き散らしているな。。。

241日本@名無史さん2018/10/10(水) 14:27:35.78
>>186
>あちゃーエンジン工学で問題になったん知らんの?(

エンジン工学で何が問題になったのか、「具体的に書いて」み?

何を言いたいのか知らんが、「燃焼でβ崩壊速度が変わったらびっくりだ」って話とは関係ないだろ?
エンジンでガソリンを燃やしたらベータ線が出るなんて話だったら、それこそびっくりだよww
0243日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:39:27.52
>>242
魏志倭人伝時代の九州に、大量の絹があったことを、隠そうとしているのではないのかな。。。
0244日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:43:26.51
>>242
火星人降臨纏向説の、このスレッドのテンプレートや空想科学小説より、高いレベルのテンプレートの作製に関係するのではないのかな。。。
0245日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:46:03.97
破綻した畿内説の宣伝係が、畿内説を放棄して、火星人が降臨するためのロケットの研究を開始した可能性が高いな。。。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:58:14.93
三角縁神獣鏡が舶載鏡かどうかで、舶載鏡とされていたのと仿製鏡とされていたもので、
同じ鋳型の傷が確認できたから、舶載鏡といってのもの仿製鏡って話があるけど、
その情報って例えばこんなの(日経記事)なんだよな
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H2A_R01C15A1CC1000/

同じ傷があるっていう写真がつけてあるけど、傷の前に鏡面の文様が違うんだけど?
同じ鋳型で違う文様の鏡ってどういうこと?

誰か説明してくれる人、いる?
0247日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:07:47.84
破綻した畿内説の宣伝係が、論破され、発狂の発作も完了して、元気がなくなったな。。。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:08:31.37
弥生中期とは、何年前に完了したのだろうか。。。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:19:02.35
>>248
弥生中期がいつ完了したのかには、関係なく、魏志倭人伝時代に、九州に絹が溢れていたことが、判明したから良いのではないのかな、、、
0251日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:55:35.79
>>249
弥生中期がいつ完了したのかには、関係なく、魏志倭人伝時代に、九州に絹が溢れていたことの判明は、僕たちの古代の究明にとっては、重要な出来事だったな。。。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:07:55.71
三角縁神獣鏡ってさあ、古くなった鏡や銅鐸やらを溶かして作ったんじゃないの?
しょせん銅鏡なんて消耗品でしょ?
0253日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:09:28.46
九州説にはもうデマしか頼るものが無いのだな


憐れむべし
0254日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:03.36
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0255日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:12.83
>>252
そうやって適当な思いつきを衝動的に口走るんじゃなくて、最低限の下調べくらいしたら?
九州説って、なんで本読まないの?
0257日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:17:31.33
>>256
畿内説は昔からそういう下調べを十分済ませている
0259日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:23:01.21
950
>逆だ!逆! 科学的測定を「希望的観測」から「似非科学だと言い張りたい」
だけなのが九州説だよww<

逆だ!逆!。
「南→東」などの結論先にありきの「希望的観測」による「非科学的測定」、
という「似非科学」だけなのが、
大和説だよww。
0260日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:36:03.73
何たって箸墓古墳より古いはずのホケノ山古墳が5世紀濃厚なんだよな。
庄内土器の編年自体が狂ってるからもうめちゃくちゃだなw
現代科学で検証しなおした方がいいんじゃね?
0261日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:38:29.02
ホケノ山は三世紀中葉だぞ
九州説は頭が狂ってるからもうめちゃくちゃだな
0262日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:39:50.70
まぁ4世紀後半〜5世紀後半の古墳出土鏡を持ち出して「これが邪馬台国の証拠だ!」とか平気で喚いてる九州説とか見ると哀れになってくるよねぇ

しかもそれさえも唯一上げられる理由と来たもんだ
まぁ本当に何一つ見つからないからねぇ
可哀想に
妄想しかすがるものがないんだから仕方ないね
0263日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:55.05
というか畿内にとっては別にホケノが3世紀末だろうが、三角縁が国産だろうが何にも困らないと言うw

九州説はこれ叫んでればなんか打撃になると思ってるからまた笑えるな
0264日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:51:29.38
偉大なる大九州

・鏡は5〜6期の古い鏡を打ち割って細々と配り完形鏡無し。完形鏡は4世紀後半〜5世紀後半の古墳出土を待たねばならない
・絹は麻布よりも質の悪い粗悪な糸くず一つ。中期からの明らかな激減から衰退を示す指標となっている
・祭祀遺跡と称するものは柱一つを立てただけのものがほぼ唯一
・宮城など影も形もない
・近畿発祥の小さい方形周溝墓を卑弥呼の墓だと言い張る(出土鏡は古い鏡を鋳つぶした国産鏡だらけ)
・九州全域に渡って畿内の土器に塗りつぶされ独自生活様式を喪失

うんうん、間違いなく邪馬台国だな
0265日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:53:08.37
畿内説は「似非科学」だった。。。
0266日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:13.57
三角縁と言えば扱いの違いも笑えるよな

畿内では一つの古墳から大量に出土して棺の外に配置されるような割と雑な使い方だけど、
九州様は1枚だけを大切に絹の袋に仕舞って丁重に最高の副葬品として納めてるんだよなぁ

天上の人々から下げ渡された鏡をとてもとても大切に押し頂いてる様が見えて笑えるよなぁ
仮に国産鏡だと言うならそんなもんを最高の至宝扱いしてるんだよなぁ
いやぁ流石は日本の中心の大九州様だ

間違いなく邪馬台国だな
0267日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:55:17.04
炭素同位体の精度を無視して論じるなら、ザラコクのプラズマと何ら変わらないよ。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:17:49.38
>>須玖式って何のどんな編年?。<

>>766にもとの論文の読めるURLが貼ってあるだろ
もう一度貼ってやるから、よく読んでごらん
「弥生時代の開始年代―AMS −炭素14年代測定による高精度年代体系の構築―」
学術創成研究グループ 藤尾 慎一郎・今村 峯雄・西本 豊弘
(2005 総研大・分化科学研究)・・・<

AMSに関して、それを「須玖式」に関係付けよう、としているんなら、
そりゃ、この学者らは、
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説詐欺師らであった可能性が高い訳で、
そんな男らの論文など、時間も暇も関心もないから、
読まない。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:32:13.75
記紀 三輪山伝説(モモソ)を纒向に持ち込む畿内説は狂ってないか?

「日本書紀」の伝承では、箸墓古墳の被葬者は、崇神天皇の時代に活躍した倭迹迹日百襲姫とされている。
いっぽう、崇神天皇陵古墳については、四世紀中ごろの築造と見るのが、考古学者の多数意見である。
とすれば、箸墓古墳の築造年代も、四世紀中ごろとし、崇神天皇陵古墳とほぼ同時代としたほうが、文献的事実ともあう。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:36:16.92
>>952
>炭素年代法を提唱したリービー博士はノーベル賞を受賞<

この情報が本当か?ウソか?は知らんが、
炭素年代法自体は、一つの近似的検査方法として、別に構わない。
しかし、AMSやその「プラズマ化」の事であれば、
そりゃ、ノーベル賞の決定機関の失敗。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:02.12
画文帯神獣鏡がでたことなどは、古墳の築造年代をきめる上で、なんの参考にもならない。
画文帯神獣鏡は、全国で、およそ150面出土しているが、ほとんどは、四世紀代の古墳から出土している。
なかには、埼玉県の稲荷山古墳や、熊本県の江田船山古墳のように、五世紀末の、雄略天皇時代のものとみられる古墳からも出土している。

卑弥呼が、魏からもらった鏡はすでに中国の代表的考古学者、王仲殊氏、徐苹芳氏などが強くのべているように、
方格規矩鏡、内行花紋鏡、獣首鏡、き鳳鏡、盤竜鏡、双頭竜鳳紋鏡などであり、三角縁神獣鏡や、画文帯神獣鏡は、はいらない、とみるべきである。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:11.62
画文帯神獣鏡がでたことなどは、古墳の築造年代をきめる上で、なんの参考にもならない。
画文帯神獣鏡は、全国で、およそ150面出土しているが、ほとんどは、四世紀代の古墳から出土している。
なかには、埼玉県の稲荷山古墳や、熊本県の江田船山古墳のように、五世紀末の、雄略天皇時代のものとみられる古墳からも出土している。

卑弥呼が、魏からもらった鏡はすでに中国の代表的考古学者、王仲殊氏、徐苹芳氏などが強くのべているように、
方格規矩鏡、内行花紋鏡、獣首鏡、き鳳鏡、盤竜鏡、双頭竜鳳紋鏡などであり、三角縁神獣鏡や、画文帯神獣鏡は、はいらない、とみるべきである。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:43:29.24
>>964
>卑弥呼の径百余歩の墓も日本の最聖地・高天原にある。<

「南≠東」などに拠って、×。

>で、九州説では誰になるの?<

呉王夫差の後裔の姫氏の、分家の分家の「刀良」。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:56:31.94
>>965
>>つか炭素を取り込んでたら、植物に限らない<

>まあそういうこともできるけれど、本質的には大気中の窒素14Nに宇宙線があたって
14Cになる速度と、14Cがβ崩壊して14Nに戻る速涛xの平衡を前提bノしているから=A
その平衡状態にある大気中のCO2を固定する植物の炭素が第一義的に重要だよ <

それなら、プラズマ化も、
外周電子を全部取り払って14C原子核を不安定化した事になるから、
β崩壊を促進して安定平衡状態を求める事になり、
結局、β崩壊がまた促進されて、古い年代が出てしまう、という事になる。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:00:16.47
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:04:31.26
金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
初代天皇として数えていたとすると年代が合うんだよな・・・

西暦57年 漢委奴国王(初代天皇)
西暦107年 倭国王帥升等(第5代・孝安天皇)
西暦57〜137年 倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)
西暦146〜189年 倭国大乱、桓帝と霊帝の間(146年 - 189年)
西暦189年頃 卑弥呼が女王になる。
西暦239年  卑弥呼は第10代・崇神天皇の娘である十市瓊入(都市牛利)を使者として魏に送った。
西暦249年頃 卑弥呼が亡くなった。
西暦258年 崇神天皇が亡くなった。

倭人伝には、第11代・垂仁天皇(伊久米入日子伊佐知命)が
官のトップは伊支馬(いきま)として登場する。

西暦239年、崇神天皇の娘である十市瓊入(都市牛利)の年齢を仮に25歳とすると
十市瓊入は西暦214年生まれ。
崇神天皇が30歳の時の子供とすると崇神天皇は西暦184年生まれ。
崇神天皇が亡くなったのは西暦258年。
年代的に全く違和感がない。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:06:08.11
>>で、九州説では誰になるの?<

>呉王夫差の後裔の姫氏の、分家の分家の「刀良」。

くっそ笑うw
そんな聞いたこともないおばはんが女王www
日本の歴史をなめてるのかジジイ。
で臺與は誰なんだ?w
こたろやジジイwww
0279日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:08:27.17
>>277
>金印が重要で 、当時の人々は「漢委奴国王」を
>初代天皇として数えていたとすると年代が合う

本当だな。お前天才だろう。なんで今まで誰も気が付かなかったんだ。
目からウロコが落ちたわ。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:22:01.39
>>277
>西暦249年頃 卑弥呼が亡くなった。
>西暦258年 崇神天皇が亡くなった。

崇神258年没説は無理。
15代応神が4世紀末から5世紀初頭であることは誉田御廟山の須恵器その他で明らか。
また百済のアケ王擁立年から考えて応神は390年元年で間違いなかろう。

ならば記紀では崇神迄さかのぼること5世代になるが,これをそのまま信用するわけにはいかず、
各豪族との対比から4世代あたり。
まぁどっちみち崇神は4世紀前半、318年没が有力だし支持者も多い。

そうすると、その数十年前のトヨという最高位の女性は一人しかいない。
トヨ津媛である。
しかも「国宝」中平銘鉄刀の保持者和邇氏の祖・孝昭天皇の母である。
そしてその3世代前にヒメという女性がいる。
後に踏鞴と五十鈴を加えられ姫踏鞴五十鈴媛と呼ばれる。
長生きしたヒミコのあと男王が立ち、そして13歳のトヨが即位だから世代間の説明もできる。

ヒメ(踏鞴五十鈴)媛とトヨ津媛が住んだのは葛城である。
だから邪馬台国は葛城なのだ。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:23:31.45
>>366
>>狗奴国はどうなりますか?<

>久努国造のいた静岡の磐田袋井。
>女王国の切れるところにある奴国はナコが語源の名古屋。<

「南≠東」などに拠って、×。

>三遠式銅鐸の集積地。<

銅鐸は、元々出雲系の祭祀道具であり、
九州倭国の「東征毛人五十五國」に拠って、東方へ押されて避難したもの。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:54:05.76
>>273
画文帯神獣鏡は奈良では3世紀中頃などの墳墓からも出ている。
この画文帯神獣鏡が畿内で流行ったのは、西王母などの神仙と関係があり、特に西王母は永遠の命の象徴の桃を与える神なのである。
纏向遺跡でも桃の種が多数出土したのも、そうした桃を用いた祭祀が行われたことを示している。
しかし、舶載鏡はいわば中古骨董品であり、そうした骨董品市場があって、倭人はそのお得意だったのだろう。
だから、この画文帯神獣鏡を卑弥呼に結びつけるのは無理で、桃を用いた祭祀も卑弥呼につながる証拠はないといえる。
肝心なことは、舶載鏡は中古骨董品だということ。
墓を暴いて盗んだものが骨董品市場に流れたり、有力者が持っていたものが市場に流れたりして、それを扱う骨董品商が倭人に売りつけたもが墳墓から出るということに過ぎん。
そんなに、由緒正しい素性のものではないのだよ。
0283スレ主さんへ
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:46.77
「FAQ87」追加しないほうが良かったと思います
FAQ82とFAQ83と整合性が崩れます
0284日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:11:14.80
>>969
>狗奴国は畿内の原型ですよ<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙しの造作文言だし、
狗奴國は、女王國の「南」であるから,×。

>ヤマトは訳あって女王国の統治下にあっただけですね
もちろん邪馬台国はヤマトです<

邪馬台国なんても、存在もしない嘘つき騙しの造作文言であるから×だし、
「ヤマト」説は、「南≠東」などによっても×。
0285スレ主さんへ
垢版 |
2018/10/10(水) 20:19:01.57
◆FAQ 82

>倭王が連合『参加』の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。<

以前のスレで「参加」は「傘下」の間違いではと指摘しましたが
言い方を変え「参加」を意地でも残しましたが
益々わかりずらくなってます・・・・・・「参加」擁護の書き込みはしましたが

以前の「参加」を「傘下」に変えるだけのほうが判り易かったと思います
0286スレ主さんへ
垢版 |
2018/10/10(水) 20:24:58.23
テンプレへの指摘は是々非々で素直に受け容れた方が良いですよ
貴方のテンプレで大和説が益々 支持を受けなくなりますよ
0287日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:31:53.33
>>280
鴨先生は記紀の干支信じる派ですか?
崇神さん没が285とかは×?
0288日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:33:20.03
テンプレートに書いてあることの根拠が、本当は何もないということが、優れた考古学者達によって、明らかになってしまったね。
0289日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:34:08.43
箸墓崇神さんの線はなしかのー?
0290日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:37:23.24
ミラー談議に参加したろか?
岡村なんたらさんの本よんでます(頭に入ってこんけど
0291日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:37:50.16
>>287さん
崇神さん没は何時だと唱えますか
0292日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:38:49.12
>>971
>実際の大陸の度量衡でもすべて複歩の長さ 長さとしての歩は、古代中国の周代に制定された。 <

周朝の一寸千里は、短歩であり、当然単歩。

>右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ<

足底長を考慮していない不完全な定義であるから、×。

>(現代日本語でいう「2歩」)を「1歩」とする身体尺<

現在日本での、「2歩」解釈の方が、根拠もなく、もなく、×。

>周歩=約 1.35 m<

周朝は、1歩≒25.5cm。

>秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)<

約 1.38 mは1歩では全く不可能であり、2歩でもジャンプでもしなければ届かない長さであり、始めから×長。

>魏晋歩=約 1.45 m<

魏西晋朝は、短里で短歩であるから、嘘つき騙し。

>隋歩=約 1.77 m  唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい単歩で69センチだな<

なら、複歩説は諦めな。

>現代では、歩測は複歩で150センチになるように調節する訓練をするそうだ この場合は単歩で75センチ ソースも付けておこうか・・・<

足底長を全く考えていないし、複歩の根拠が全くないし、訓練を要するものなら、始めから「単位としては使えない」代物。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:39:36.69
かがみの語源は輝きと同じか?
0294日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:41:16.22
>>291
個人的には箸墓がしっくりします
285くらい
0295日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:53.54
>>972
>さらに、年齢別の単歩の集計結果も見つけたので、貼っておく
男性は、15歳から49歳の範囲で、70センチを超えてるよ・・・<

単歩の70センチ以上は、かなりの高身長の大股の努力歩行。
努力歩行では、長距離では付かれてしまって、続けられないもの。
しかも、足底長をどう処理したのか?も不明。
要するに、計測単位としての定義にはならないもの。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:45:57.67
物部さん由来の大君で最初やしなあ?
0297日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:49:31.27
あめのかがみのふねは金属運搬船や?
0298日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:50:42.02
画文帯は呉との交流の証だろう
呉の積極的な外交政策や、全国的な展開をしてる邪馬台国が魏以外と全く交流してないと思う方がおかしい
画文帯は公孫淵の領土の遼東から数枚飛び地的に見つかってる事などからも呉との関係を想起させる
半島経由で呉と繋がっていても何の不思議もない

鏡の出土も、6期、7期の鏡の後に画文帯、そしてその後に魏晋鏡と見つかるんだから時間軸も合う

邪馬台国は魏とも呉とも外交してたと言う事
0299日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:50:51.91
>>294さん ありがとう
纒向遺跡全体より
箸墓がキーを握っていると思います
陵墓故 調査がユルリと進むのでしょう
鬼が出るか蛇が出るか・・あと50年は生きたいものです
0301日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:25.11
>>287
>鴨先生は記紀の干支信じる派ですか?

古事記の没年干支の崇神から仲哀あたりまで信憑性が高いと思う。
古事記では垂仁や景行の没年干支が書かれていない。
書かれていないということは、書かれてる崇神、成務、仲哀の没年干支の信憑性が増すと思われる。
まぁどっちみち四道将軍関係の古墳や稲荷山鉄剣などからも崇神4世紀前半は堅いと思われる。
0302日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:33.07
ん?
>>281
プラズマおじいちゃんは古田君は最晩年狗奴国のは南≠東解除したらしいですよ?
確か狗奴国は大和やらなにやら?
0303日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:58:39.76
大和説ですが

宇陀あたりの研究、調査を進めて欲しいです
0304日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:06.92
>>246
文様が全く違うのに傷の位置と方向が一致することから
文様を彫り込む真土を貼り付けて使う外型があって
その外型に生じた傷が反映したものだと推定されている
土製鋳型に内型(雌型のことじゃないよ、念のため)と
外型があるのは銅鐸に例がある
0305日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:22.82
失礼ながら没年干支が二中なんたら絡みやったら真ん中の288ありいうんが線細いかもですが我が思いつきです(まあ聞き流して下さい
0306日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:04:16.89
>>993
>>成人男子の「普通歩行での歩幅」は、50cm位(約2足底長)で、不安定。<

>周朝の身体尺としての「歩(旧字体で步)」は、確かに人によって長さが異なるから
晋の始皇帝の度量衡の統一で、「決まった長さの公定尺」と紐付けして「1歩=6尺」と
いう固定長になってるんだよ
これ以降は不安定でもないし不確実でもない <

始皇帝や秦朝は、
超人のジャンプ走行でもなければ出来ないような、「1歩=6尺」という妄想を考えて命令したから、
漢代で混乱し、魏の文帝が度量衡の統一を指示しなければならなかった。

>度量衡の統一、安定は国力の涵養に不可欠なもの <

そうだ。変な「1歩=6尺」を決めた始皇帝らが悪い。

>漢末の混乱期に度量衡をいじるのは経済を混乱、破綻させるだけのものであり、
公孫氏が度量衡を変更する理由がないし、<

魏朝の文帝即位の頃には、公孫氏は、当然文帝らの指示に従った。

≫皇帝は漢朝からの禅譲を建前としているから、基本的な社会制度も引き継いでいる<

文帝は、度量衡の統一を指示し、始皇帝の「1尺=6尺」を変更する必要があった。

>ザラコクはよく魏皇帝の周制への復古の詔勅で短里になったと言うが、
周朝での歩の長さは>>971でも示したように「周歩=約 1.35 m 」だよ<

周末の秦では、「1歩=6尺」などのような独自度量衡で、民衆を騙す必要があったかも知れないが、
周朝は、周髀算経の一寸千里を採用していたんだから、当然「1歩≒1尺」の短歩であったんだよ。

どうやっても1歩25センチにはならないww
0307日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:05:25.17
奥山君 テンプレ精査することを願います
数年前ののテンプレの方がよかったと思います
0308日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:09:45.94
>>997
「戦前の万世一系皇国史観の戦争志向」の結論先にありきの無学の思想狂いで
「南→東」などの嘘つき詐欺師が大和説を創り、
愚昧と盲信と狂気が大和説を育て、
そしてその無謀な狂気が、大和説者を殺した。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:12:30.29
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0312日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:14:16.29
自分のレスに称賛レスを付けると言うバレバレの虚しい自演を続ける九州キチガイに涙が出る
0313日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:15:28.92
景行天皇の遠征地と九州の初期古墳の位置とかも近い動きが読み取れるな
0316日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:12.95
>>84
>石野博信先生(畿内説の学者)の炭素年代法への考えーーー邪馬台国の会 第270回特別講演会 より-------
>歴博のC14年代、あるいは、年輪年代については、
まだ、データ不足で信用できないと考えている。<
>埋葬年代の明らかな太安万侶の墓から木簡が出ているが、このような物を資料にして、
C14年代測定の精度の確認をなぜ早くやらないのかと思っている。
歴博の年代観はまだまだ発展途上と思う。<

「木簡が出ている」であっても、
その木材が、何時採取されたものなのか?という事や、
原木の幹の表面近くからの切り出しであったのか?や、
原木の髄の近くからの切り出しであったのか?で、
当然その原木の年輪数近い年数の差異が発生しており、
その事が分からないのか?、敢えて触れないのか?で、
石野も、まだ脳が足りない男だろう、と判る。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:47.96
実名晒して名誉毀損はやめれ?
0318日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:34:38.77
>>86
>>A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、
市中から雑多な鏡鑑を購入するより
形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。<

>つまりスレ主は銘鏡と違う意見・・出土の紀年が統一されてないから
すると、600枚強出土している三角縁神獣鏡の
どれが百枚のかたわれか説明する必要がある <

賛成です。
それに、紀年鏡には、明帝の詔書の景初二年12月の以後の紀年鏡も存在する事も、
スレ主の矛盾。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:45:06.32
プラズマおじいちゃんもたいがいにせー(ボー読み
0320日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:47:15.56
>>87
>>(スレ主?)古墳主体部の年代は、
殉葬の可能性を完全に放棄するならば、これより多少の時>代遡求もあり得るが、
山の中腹の尾根上という仰ぎ見られる視野角の広くない立地>からは、
あまり広域を支配していない首長像が瞥見される。<

関係がない。
墓の場所選択は、
故人の希望があったんであれば、希望通りの場所、というのが原則であり、
故人の遺言がなければ、遺族の希望や、故人の故郷や、故人の生前の活躍地域などが原則であり、
稀に、後継者の都合の良い場所が選択されるもの。

卑弥呼の墓としての祇園山の場合は、郷里付近の丘の上、
という事であった可能性が高い。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:50:44.79
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:50:50.98
>>93
>さすが九州説
こんな具体的内容のない文章が書けるって、すごい才能ですね <

さすが「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説。
こんな具体的内容のない、反論文章が書けるって、
すごい、詐欺の才能ですね。
0323日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:51:49.55
>>307
てんぷれ更新してるんか?何回かよんだが忘れてました
第二次高地性集落がなにやら?
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:00:39.21
>>94
>九州説を埋葬するんだよ <

怖い怖い。
大和説者やスレ主は、国民の6割や、世界中の殆どである九州説の人々を、
死なせよう、としている!。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:05:28.82
>>108
もう大和説はすっかり終わってしまって、
「南≠東」などの嘘つき騙しのスレ主らがら、
ただデマと中傷を流すだけの存在に堕ちてしまったのだなあ。

(遠い目)
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:15:43.18
ありゃ?
適当にちょい古時事問題えさでジョーカ君?釣った?
キャッチアンリリースがマナーか?(一酸化炭素がなにやら
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:18:18.08
排ガスなんたらはTOYOTA君が黒幕に1票
0328日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:22:45.61
正直石野君の祇園の編年今は昔(あくまで個人の感想です
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:28:07.11
>>11
>卑弥呼のお父さんは今も信仰されている「えべっさん(事代主)」です。
神武の義理父にあたります。<


年代が500年以上ズレているし、
「南≠東」などに拠っても、×。
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:31:19.75
正月に飾る鏡餅は卑弥呼の時代から続く銅鏡を祭る習慣の名残りなのだ
上に載せる橙は反射する太陽の象徴
そして最後にバラバラにする鏡開き
これは鏡を古墳に埋葬する時に破砕した習慣が今に伝わるもの
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:32:46.58
古田先生はえべっさんの信者やぞ(あくまで個人の記憶です
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:34:45.05
>>117
>ご飯炊くとプラズマ化して原子核が崩壊するんだってさ すごいね <

土器の外からの煮炊きの高温の「焔」の中には、
プラズマ化した部分もあった筈だからね。
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:38:46.96
まあ、炎の赤く発光しているのは
プラズマ化した炭素だがな。

炭素の少ないアルコールの燃焼では
あまり炎が見えない。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:39:36.62
プラズマは電磁力で原子崩壊は核内の力の問題で
両方に関連はないんじゃないか
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:40:26.17
>>124
>>燃料木材などの更に高温の炎やプラズマ状態を経た炭化物であり、<

>とうとう火炎中の炭素までプラズマ化ていてβ崩壊してるって主張し始めたんだww
だったら、キャンプファイヤーとかで材木を燃やす炎にあたったら、ベータ線で被爆しまくりだなww
頭のおかしい人は、何がおかしいのかすら分からないから、トンデモに対する耐性がゼロなんだろうなw<

高温の焔の中には、プラズマ状態になった部分がある、
なんてことは、
高校生位の時に習った、と思うよ。
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:46:22.28
>>146
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説キチガイと、
大和説のぼくちゃんの脳内神話の、
訳の分からん妄想コピペを張り続けるキチガイばかりだな。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:52:26.27
プラズマや
ああプラズマや
プラズマや

以下酔っ払いのマジレス
土器外面付着ならば煤じゃね?
プラズマ不均化炭素(あとはプラズマがベータなんたら促進するやいなや?
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:55:33.77
プラズマの各方位影響は未解明が正解つうか正しい科学的態度に1票
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:59:14.59
昔東国ではハレの日に餅を食べるのを忌避していたらしい
興味深い
餅はミャオ族など中国南部の民族由来なのかな
0341日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:01:13.06
プラズマがベータなんたら促進し
BP下がればじつは箸墓3世紀真ん中(ぼそっ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:03:17.20
>>154
>・鏡は5〜6期の古い鏡を打ち割って細々と配り完形鏡消滅。その後古墳出土鏡まで300年間鏡が現れない<

天孫族が主役であった時期の北部九州では、 鏡は連続して続いていたし、
現在にも高良大社で「三種の神宝」祭祀が続いているな。

>・絹は一かけらだけ粗悪な糸くずが見つかるのみ。中期から明らかな激減を見せ衰退しているのが明確<

久留米では、金刺繍の絹織物まで進んでいたな。

>・近畿から広まった小さい方形周溝墓と、中国・近畿北部に広まる方形台状墓の中規模な物が一つあるだけ<

伝搬経路は、九州から「瀬戸内や関西」方向であったな。

>・宮殿など影もない <

吉武高木の後も、糸島〜弥生銀座〜朝倉方面に発掘されていたようだな。

>・祭祀遺跡とされるものも柱一本立てただけの物しかない <

墓祭祀や神社祭祀も、筑紫付近に幾つもあったな。

>・半島土器の出土が弥生時代終末期に見つからなくなる<

十分に吸収してしまったから、要らなくなったんだろうなあ。

>間違いなく邪馬台国 だな<

邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙しのインチキ造語だったな。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:12:20.92
3 日本@名無史さん sage 2018/09/12(水) 13:38:35.92
前スレ見たけど、

纒向遺跡への搬入土器は伊勢・東海系が中心。

纏向古墳群は物部氏の墓群。

以外はコピペだけだった…

畿内説的には卑弥呼は伊勢・東海の物部氏
だったってことか。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:14:50.12
金刺繍だあ?あん?ブオォンブオォン!爺どもエンジンオイルチェック!
おやすみ😪なさい
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:22:33.34
九州説は死んだんだな
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:22:48.97
>>275
>β崩壊を促進して安定平衡状態を求める事になり

まったく理解していないのに口を挟むなってのw
14Nが14Cに変換されるのがどうしてか分かってないだろw
大気中の平衡と、原子核の安定を同じ平衡で表してるのがもうとことん分かってないww
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:56.92
大和説 無駄な抵抗は止めろ
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:35:54.88
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:39:45.97
>>307
>始皇帝や秦朝は、
>超人のジャンプ走行でもなければ出来ないような、「1歩=6尺」という妄想を考えて命令したから、
>漢代で混乱し、魏の文帝が度量衡の統一を指示しなければならなかった。

どうしてここまでバカなことを、恥も外聞もなく書き続けられるんだろう?
一度、巻き尺の上を歩いて自分に歩幅を測ってごらん?
どんなに短足の年寄りでも複歩で130センチ以下にはどうやってもならないぞ?

まじめに一度実測してごらんよ?
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:40:09.50
腹が減ったら飯は食う
3世紀の奴も飯は食う
土器に付着した炭化物3世紀でいいじゃん
誰かが飯を食っただけの話
邪馬台国と関係ないじゃん
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:41:41.82
>>345
>爺どもエンジンオイルチェック!

エンジン工学の話はシカトかい?
エンジンでガソリンが燃焼するとβ線が出るって話からは逃げるんだな?wwwww
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:43:35.50
>>335
>高温の焔の中には、プラズマ状態になった部分がある、

それで、キャンプファイヤーからはβ線は出てるのかい?wwwww
0355質問良いですか
垢版 |
2018/10/10(水) 23:44:34.91
箸墓は陵墓だから調査が進まないのはわかりますが
周辺は調査できるのですか?
例えば周濠
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:49:23.70
稲荷系が多い東国でハレの日に餅を食べるのを忌避していたのはどういうことなんだろうか?
かなり興味深いが‥詳しい人いないかな
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:53:24.62
>>355
できるよ 

張り付け
>テレビ東京は1日、1月2日に放送予定の番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜きましておめでとう2018」で、
既に発表していた卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳に隣接する
池部分の放送を中止すると発表した。詳細は明らかにしていないが、地元自治体の意見が影響したとみられる。<

研究のためなら地元自治体=桜井市も反対しないでしょう
桜井市纒向学研究センターは何故 研究しないのかの疑問は残りますが
0358>>357
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:39.72
私が桜井市教育委員会なら喜んでテレビ東京に許可します
カネも書けずに研究に協力してくれるのです
箸墓はキナ臭い匂いがします
0359>>357
垢版 |
2018/10/11(木) 00:05:36.22
失礼

×カネも書けず

〇カネもかけずに=桜井市予算外で研究できる
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:05:47.68
古墳研究の基準資料に - 発掘から20年経て刊行
 三角縁神獣鏡・鉄製武器/黒塚古墳調査報告書

国内最多の三角縁神獣鏡が出土した天理市柳本町の黒塚古墳(3世紀後半)の発掘調査報告書「黒塚古墳の研究」が、
調査から約20年のときを経て八木書店(東京都)から刊行された。
編集した県立橿原考古学研究所が9日、発表した。
同研究所は「古墳研究の基準資料になる」としている。

https://www.nara-np.co.jp/news/20181010093443.html
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:06:12.00
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:12:50.80
馬鹿なキウスは1997年の7次調査が池の水を全部落として行われたことすら知らず妄想を喚き続ける
もちろん池の水を落とした程度では何ら新発見はなく、池の底をさらに掘り込んでやっと、
埋もれていた墳丘裾や濠、外堤を確認することができた
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:18:44.33
大阪府立近つ飛鳥博物 平成30年度秋季特別展
「4世紀のヤマト王権と対外交渉−東アジア情勢と古墳の変化−」

東アジアでは、3世紀から5世紀にかけて三国時代から魏晋南北朝の中国王朝の混乱の時期、
朝鮮半島、 日本列島などの諸地域が国家形成期を迎えます。
ヤマト王権と中国王朝の間には当初は積極的な外交関係がうかがわれるものの、
泰始2年(266年)以降、 倭の五王による義煕9年(413年)以降の宋への朝貢まで、
外交関係の記録がみられない空白の時代と言われています。
このあいだのヤマト王権の外交関係を探る数少ない資料として、
石上神宮「七支刀」と高句麗の「広開土王碑文」などの金石文と、
『日本書紀』神功紀などの記述が知られています。

3世紀中頃から4世紀後半は、古墳時代前期にあたります。
前期後半、大王墓は奈良盆地東南部から北部に移るとともに、
古墳自体にも墳丘・外表施設、副葬品にさまざまな変化がみられます。
また副葬品には、朝鮮半島との関わりを示すいくつかの資料が知られています。

この展示では、当時の東アジア情勢を振り返るとともに、
列島各地の古墳の副葬品などを通して築造動向の変化、
社会の変化を追うことにより古墳時代の歩みを東アジア史の中で考えたいと思います。

http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=exhibition/special4
0365キウス ◆PyuQX798ps
垢版 |
2018/10/11(木) 00:29:09.16
>>309
私は太平洋ルート 王都は京都ですよ
纏向王都はあり得ないと思ってます

九州説の賛同意見も書き込んでいます・・是々非々で
私は学者じゃ無いからよろしくお願いします
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:29:43.11
>>203
物理法則を無視すんな

糸が細いと自動的に高密度になるんだよ。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:31:13.28
>>362
箸墓に興味を持っていたら大概の人は知ってる話だもんなあ
俺はテレ東の煽り文句に思わずTVに向かって突っ込んでしまったぜw
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:32:04.24
>>362
やって見なけりゃわからんだろ
研究放棄か
炭素年代も宮内庁管轄以外の土器だろうが
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:33:05.64
>>366
織り目が粗い って日本語聞いたことある?
糸の細さと密度は必ずしもリンクしない
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:33:55.23
>>242

β線出るよ?常識だろ。文系にはわからんか
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:35:02.39
>>362
1997年の7次調査で出た土器の付着物で炭素年代を計測したでいいですか?
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:36:01.64
>>368
その土器が発掘されたのが、池の水を落として底を掘った時なんだがw
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:37:54.25
>>372
おこげ採取資料の全部は知らないけど、7次出土のものも含まれていたはず
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:37:55.56
>>262
それって三角縁のことでしょ?
キナイコシに言ってよ
0376日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:37:56.83
>>1のパニクルのが面白いスレなんだよ
俺も楽しんでるがな
サンキュウ>>1
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:38:56.49
古墳の年代観の根拠は全くいえない伊都クズ
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:41:49.87
大人(九州説)と子供(畿内説)のスレとしか思えん
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:44:02.06
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:47:04.39
常識人(畿内説 葛城厨・物部厨除く)と狂人(九州説)のスレ
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:50:56.85
>>369
物理法則を無視すんなって。事実を見ろよ。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:51:04.43
352 355 357(自演) 358(自演) 359(自演) 365 368
やはりキチのやることは理解できない
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:53:17.81
>>368
織物の目の密度に物理法則なんて関係ないぞ
虫取り網も織物だって理解できる?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:55:16.27
既知害は盲目的(「目が」見えない)
なんちゃってw
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 01:11:20.04
粗いという形容詞と
密度という事実の整合性が取れてないぞ。
ちゃんと言葉の意味を理解してかけ。
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 03:04:03.06
織物の密度が高い=経緯の繊維の数が多い=目は細かい
織物の密度が低い=経緯の繊維の数が少ない=目は粗い

繊維の細い場合は、目は細かくも粗くも織ることが可能(粗い例:蚊帳、捕虫網)
繊維が太くなると、高密度で織っても太い分目は粗くなる(例:毛糸の編み物)

はい、次は>>366が説明する番だよ
0388日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 03:58:38.49
>>384
指定先 おかしくないか
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:16:22.06
>>357
>テレビ東京は1日、1月2日に放送予定の番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜きましておめでとう2018」で、
既に発表していた卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳に隣接する
池部分の放送を中止すると発表した。詳細は明らかにしていないが、地元自治体の意見が影響したとみられる。<

テレビ東京の話が出た時は畿内説の学者顔面蒼白が目に浮かぶようだ
圧力を桜井市と共同でかけたのであろうな

>>373
>その土器(付着炭化物)が発掘されたのが、池の水を落として底を掘った時(1997年の7次調査)なんだがw <

なるほど テレビ東京の協力で最新の科学や積み重ねた研究で調査できる機会を拒否してしまったのだな
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:24:06.68
追記 
俺が桜井市民ならテレビ東京にやってもらうな 
人も集まるし、いい宣伝にもなるし、タレントが来るし、関係者の宿泊等の銭も落ちるし
お宝(金印、鉄鏃・・・)出たらなおいい 

機会は毎年あるからまぁいいか・・箸墓古墳のため池を管理する地区の区長の杉本義衛さん(69)によると、池の水抜きは毎年実施
箸墓の調査が進むことを期待する
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:31:16.17
待てよ
すると1997年の7次調査の時 特筆すべきは炭化物の付着した土器だけになるな
他になにも出なかった?????????????

毎年水抜きしてる???????????どの程度の水抜き??????????????????
0392日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:35:46.46
長くなって悪い
陵墓だから発掘調査がままならないのはわかる(調査は全体の数%ぐらい)
すると、周壕を徹底調査すべきだが何故?????????????
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:40:55.41
捏造の裏技? 
都合のいい物だけ遺物とする?悪い物は無視・公表しない??
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 05:12:58.96
九州説ってホント馬鹿

地元民も学者も迷惑なだけだ
テレビ局に興味本位にいぢられて誰が喜ぶと思ってんだ
0395日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:15:33.09
>>390>>394
それは真実と違うよ
朝日新聞
> 箸墓古墳のため池を管理する地区の区長の杉本義衛さん(69)によると、
池の水抜きは毎年実施しているという。
古墳の価値を広めるために番組に協力しようと思っていただけに残念だ。
ただ、あの予告編を見れば、市が断るのも仕方がない」と話した。<


断わったのは市 理由は宝探しのような企画は止め・・中止の電話が相次いだ(だれか知らんが)
リスク
宝が見つかった場合・・・・・今までの調査は何だったのか 税金の無駄遣い それとも隠蔽
宝が見つからなかった場合・・なんだ箸墓には何もないんだ 大騒ぎする必用ないという風評
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:26:02.66
>>395
どう真実と違うの?

地元民も学者も迷惑なだけだ
テレビ局に興味本位にいぢられて誰が喜ぶと思ってんだ?

あなたの真実って、なに?
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:35:54.36
鏡餅は蛇がとぐろを巻いた姿とも考えられそう。
蛇とは大物主か。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:36:20.69
九州説の世界はね
「俺様の九州説の利益になるように俺様が脳内で想像したこと」
だけが真実なのさ
証拠は一切必要としない
0399日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:39:52.84
1997年(平成九年)の発掘調査費用は約1,300億円・・・広瀬和雄(ひろせ・かずお)日本考古学/国立歴史民俗博物館
奈良県が多くを調査費を使用
お宝が見つかった場合
1997年の箸墓の調査のいい加減さを指摘される(奈良県教委 櫻井市教委)
0400日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:44:51.16
>>396


>>394
>地元民も学者も迷惑なだけだ <

区長・・・地元の代表
「古墳の価値を広めるために番組に協力しようと思っていただけに残念だ。」
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:46:53.36
お宝、お宝って騒ぐ九州説根性からしてダメなんじゃね?
顰蹙買うわ
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:57:03.59
>>401
倭人伝に基く遺物が少ない畿内説にとって 喉から手が出るほど欲しくないの?
0403日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 06:59:28.63
>>401
国「宝」  「宝」物
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:03:12.67
>>400
だから何だ?
なにを妄想している?
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:08:59.09
>>403
だから何?
日本語が話せない人?
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:09:08.37
>>352
一票入れとく

>腹が減ったら飯は食う
3世紀の奴も飯は食う
土器に付着した炭化物3世紀でいいじゃん
誰かが飯を食っただけの話
邪馬台国と関係ないじゃん<
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:11:31.98
>>402
また九州説の空想か
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:11:33.01
>>399
>1997年(平成九年)の発掘調査費用は約1,300億円・・・広瀬和雄(ひろせ・かずお)日本考古学/国立歴史民俗博物館

その情報の出所は?


「オレが考えた」でないならソースよろしく
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:14:19.10
>>406
今日も朝から九州説は思考停止か・・・
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:18:00.60
>>408
広瀬に聞いてくれ
ググれば出る
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:19:55.55
>>410
常に誤魔化す九州説
今日も誤魔化し続ける
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:24:52.96
>>370
>β線出るよ?常識だろ。文系にはわからんか

通常の14Cのβ崩壊分のβ線は出るから0じゃないけど、
燃焼によるプラズマ化で原子核の崩壊速度が変わるって
いうのがトンデモだっていう話なんだから、
エンジンでガソリンを燃やすと過剰なβ線が出るって
いうのを示さないとダメだよ

エビデンスがあるなら示してごらん
できるものならな!wwwww
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:24:54.15
九州説はいつも口を開けば
金・金・金・お宝
だな

どんだけ卑しいのよ
0416日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:31:17.60
>>412
そっか
やっぱり>>399はデマか
すげえや九州説
根性ババ色
ww
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:36:24.06
どんだけ九州はは心根卑しいかって
自分でアピールしてて
傘萌える
0418日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:36:27.56
この池での水抜きは、11月26日放送の「池の水ぜんぶ抜く大作戦5」内で予告された。
桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。

26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。テレ東が撮影に入る前だった。
(朝日新聞2017年12月1日)
0419日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:37:42.59
もう>>399の詐欺がバレたのだな
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:40:47.25
今日も朝から畿内説は恥をかいているなww
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:43:28.76
>>422
どんな恥を?

いや、品性下劣な九州説の詐欺師と会話することが恥だと?
0424日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:48:49.89
今日も朝から畿内説は恥をかいているなww
0426日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:49:58.65
キウスが赤っ恥をかき、伊都クズがクズ振りを披露

なんだいつものことじゃないか
0427日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:50:26.61
>>399が書いたのは
>1997年(平成九年)の発掘調査費用は約1,300億円・・・広瀬和雄(ひろせ・かずお)日本考古学/国立歴史民俗博物館
>奈良県が多くを調査費を使用
>お宝が見つかった場合
>1997年の箸墓の調査のいい加減さを指摘される(奈良県教委 櫻井市教委)

ところが広瀬先生の発言は
「開発行為によって現地保存ができない遺跡は、次善の策として記録を残すための発掘調査を各自治体やその外郭団体が実施する、
 そうした「記録保存」のための発掘調査の日常化が、考古学研究を大きく変質させてしまった。
 ピークだった一九九七年(平成九年)の発掘調査費用は約一三〇〇億円にものぼったし、調査に従事するための専門職員は九九年には七〇〇〇人に到達した。」

日本全国の話だな
しかも土地開発で遺跡が破壊される前に調査をしなければならない現状の問題点を指摘した発言
0428日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:51:27.59
歪曲サギだったか
0429日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:53:49.32
九州説の「お宝お宝」主義は、興味本位のTVバラエティ番組レベル
歴史学にとって害悪でしかないな
0430日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:55:43.86
>>425
今日もまた
労力を惜しんだ九州説が自滅か・・・

感慨深い
0431日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 07:58:54.19
>奈良県が多くを調査費を使用

そりゃそうだよ地方自治体からも金が出てるんだから
カネに色は無いから税金でひとくくりでだろうが
0432日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:16.74
>>431
法律、全然しらないの?
0433日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:00:20.68
>>430
労力を惜しんだというより学力不足・・・


というより、むしろ識字率の低さかな



九州説・・・
0434日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:02:27.40
>>430
そりゃ、クズ説ですもん
0436日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:16:20.71
地元民「大阪に勤めとる倅が嫁もろて同居するいうてくれた。庭に別棟建てよ思うたら遺跡出てもうた。人生設計狂うたな。」
自治体「ああ・・・また予算かかるわ」
地元民・自治体「でも、日本文化のためやな」

みたいな構図を
九州説狂老人「畿内説で儲けてるに違いない。シットシット。わえにも金くれ」
と思う下劣マンがいる

悲しい話やなあ
0437日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:17:10.47
>>108
もう大和説はすっかり終わってしまって、
「南≠東」などの嘘つき騙しのスレ主らがら、
ただデマと中傷を流すだけの存在に堕ちてしまったのだなあ。

(遠い目)
0438日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:18:57.86
九州説はカネに汚い
九州説は妬み嫉みが強い
九州説は日本語の読み書きが苦手
なぜだ?
0439日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:19:17.00
>>418

畿内説は心が卑しく、マスゴミと協力して捏造を計っていたんだね。
0440日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:19:43.72
>>437
「らがら」
0441日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:20:55.67
>>439
証拠は?
0442日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:21:03.58
畿内説を語ろうぜ!

邪馬壹はヤマイチではなく無関係な広東なまりを使ってヤマトと読む。
南と書いて時々ヒガシと読む。
素手で戦争していたので鉄の武器は出土しない。
鐙は出土したが馬はいなかった。
3-4世紀の土器が出土したらその遺跡は3世紀のものである。
0443日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:23:39.50
>>161
>九州は、いつも理由を言わないね<

この投稿も含めて、「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説者は、
いつも理由を言わないね。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:31:28.30
九州説が畿内説を貶めようとしてやったことがインチキだった
という証拠は続々と出るのに
畿内説に何か問題があるという九州説側のイチャモンには
なにも証拠が出ない

これ、なぜだと思う?
0445日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:32:27.73
>>165
>現代人のあなたが恣意的にそんなこと決めても古代人は従いませんよ <

幾ら始皇帝やあなたが、「1歩=6尺」だなんて、
人類の常識外れの「1歩の寸法を主張」したって、
漢代の一部の人や、魏朝や西晋朝のような、
従わない「良識的な人々」が出てきますよ。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:33:02.91
>>443
九州説はまた嘘をつく
理由ならテンプレにいつも掲示されている
0447日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:34:42.31
>>162
>ほら、九州説はまた理由を言わない <

ほら、この「南→東」などの嘘つき大和説者は、また理由を言わない。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:35:54.00
>>445
自分一人の妄想思いつきを
何の根拠もなく人類の常識と言いはるザラコク
そんな超絶傲慢爺さんの日々唱える宗教が、九州説
0450日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:37:53.28
>>170
あなたたち大和説者の「南→東」などの嘘つき騙しなどの投稿をみてると、
あなたたちほど
「唯我独尊の排他主義の・・・・宗教」
というのがピッタリな人が、
他に思い浮かばない。
0451日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:39:40.67
>>171
>ほら、九州説はまた根拠を出さない<

ほら、この「南→東」などの嘘つき大和説者は、また理由を言わない。
0452日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:41:11.17
九州説の偉大なる価値

人は誰も彼らを見て「人間あそこまで堕落したくないな」と思う
そうやって社会を浄化する
0453日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:42:35.56
>>451
こうしてザラコクは今日も嘘をつく
0454日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:50:42.18
>>179
またお得意の「ヤマトの前方後円墳時代以前の弥生時代」が、
通じると思ってるバカ大和説w。
肝心の弥生時代後期から終末期に大和は鏡ゼロ 絹はゴミ一つ。

この現実を受け止められないから、
大和説者が、今更なバカ話を喚く姿に、笑いしか出ない。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:53:51.22
畿内信者は基本的に文盲。
個人的想像をあたかも現実であるかのように語ってる。
天理教やら畿内教やら宗教が乱立する奈良って。。。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 08:56:06.83
大規模調査とやらを捏造する狂信的九州教信者がなんかほざいてるな
0458日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:13:52.94
「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」

考古学通
「今さら何か見つかるとか本気で思ってたのかね」

一般人
「何か見つかるかもしれなかったから残念だね」

九州脳
「畿内説の陰謀だ!」
0459日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:19:21.05
結局箸墓にはなにもなかったんだね
0460日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:26:47.72
>>418
外圧がかかったのだろう
視聴者は期待していた
地元もウエルカムだったのに

TV東京のPRが誇張しすぎた結果だろうな
0461日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:28:15.05
>>436
助成金は必要だよ
手弁当では無理だ
0462日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:30:04.26
>>446
そのテルプレが支離滅裂なのだ
よく読め
0463日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:34:33.62
畿内説は反論外圧出来ずを
九州説避難に方向転換
畿内説のスレの看板を
降ろすべき👍
0464日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:40:15.35
>>462
九州説は、まず証拠だすように
0465日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:42:31.10
>>454
弥生後期を混ぜるところが九州説詐欺ね
0466日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:45:41.53
>>181
>麻布よりも荒い粗悪品の糸くず一つを「絹だ!絹だ!」とか喜んでる猿の姿に大爆笑
こんなもんで良いなら纏向の絹の小袋の方がよっぽどマシと言う
まぁ本当は九州の事なんて何も知らないバカだから仕方ないよね<

須玖岡本は、キ鳳鏡が出ただけではなく、明帝下賜と思われる中国絹も出ているし、
一貴山銚子塚からも絹が出ている。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:45:57.23
>>463
九州説って、畿内説になにか反論したの?

詐欺した現場は見たがな
0468日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:47:25.26
>>466
>須玖岡本は、キ鳳鏡が出ただけではなく、明帝下賜と思われる中国絹も出ているし、

いや、その古田説・・・
誰からも認められてないだろ?
0469日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:50:11.49
>>183
須玖岡本は、キ鳳鏡が出ただけではなく、明帝下賜と思われる中国絹も出ているし、
一貴山銚子塚からも絹が出ているし、
久留米からは「金刺繍の絹織物」も出ている。

下池山などは、当然筑紫倭国の「東征毛人五十五國」の将軍やその部下の墓。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:56:59.98
いくら古田やザラコクが妄想を語っても
証拠がなければ誰も信じない
0471日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:05:18.37
>>463
避難→非難
0472日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:06:08.65
>>467
初心者はまずは過去レス見ましょう
0473日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:08:02.17
>>472
このように、九州説は絶対に証拠を出さない


w
0474日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:08:57.70
>>472
過去レス?
ついさっき九州説がサギやったとこ見ましたが
0475日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:09:57.70
>>471
だから証拠だせと百万遍
0476日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:09:59.01
>>184
>>「歩」は、 先端は足底の「つま先」の方で止め、 後ろは踵の方で止める、
という「1足底長」の寸法。<

>それは通らないと何度言えばww
ザラコクの言い分では、普通の歩測(複歩)は人によって差が大きいという話だが、<

お前は、伊能忠敬は「単歩」であった、という話であったから、複歩は始めから×のなるぞ。

>「足底長」だって、人によって長さが違うぞ? そんなものは単位にならないだろ?<

人類人種間での差異も少なく、
単歩での歩行寸法よりも、はるかに差異が少なく、
自分の足底長を計測して置けば、後は足し算すれば済むが、
「単歩」測では、個人差や努力差が大きく、足し算などだけでは済まない。

>それに、歩で計る=歩測の時に、複歩の「歩いて計る」のと、
「足底長分ずつしか進まない」のでは、手間が全然違うし、どちらが実用的か
まともな知能のある人間なら、すぐに分かると思うんだがなww <

伊能忠敬の例でも、片方ずつの歩測であったようだし、
始皇帝の「1歩=6尺」なんて、人類の常識知らずの・・・・の一種だよ。
0477日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:11:19.22
>>476
人類の常識知らずは、九州説なんだがな
0478日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:20:29.99
>>187
>まぁチンケな近畿発祥の方形周溝墓を卑弥呼の墓とか言い張るしか無い何もない僻地だからな九州は <

まぁ周溝墓なんて、
埋葬した後に盛り土墳丘を造るための、土採取の後の溝であった事など、
人類の常識的な事なのに、
それを、九州倭国などではなく、大和発祥だ、とか言い張るしか無い、
何もない僻地だからな大和は。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:28:52.98
あらゆる文献も考古学もすべて無視
「とにかくワシの言うことが人類の常識なんじゃ」
で何もかも押し切ろうと怒鳴る傲慢老人

それがザラコク
0480日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:51:45.76
朝から詐欺して九州説

昼まで沈黙ホトボリさまし

きっと詐欺する晩までに
0481日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:53:44.36
>>277
たしかにここらへんは漢委奴国王を初代とすると年代的に合ってるな

西暦57年 漢委奴国王(初代天皇)
西暦57〜137年 倭国で男性の王の時代が続いた(70-80年間)
西暦146〜189年 倭国大乱、桓帝と霊帝の間(146年 - 189年)
西暦189年頃 卑弥呼が女王になる。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:02:59.63
>>481
漢委奴国王は倭国王と違うだろう
0483日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:12:14.86
>>192
>>始皇帝の「1歩=6尺」なんていうのは、人類の常識に反しており、全く無理だ。<

>その頃の尺は、23センチくらいのものが実際に出土していて、そこから1歩=6尺を計算すると1.38メートルくらいになる
これは、複歩としてはものすごく普通の数字だぞ? どこが人類の常識に反しているんだ?
まあ、「ザラコクは人類の範疇」に入らないって言うなら、それは心底納得するけどさ<


始皇帝が、「1歩」を「2〜3歩」だという「複歩以上」の命令をした事が、
人類の常識に反する。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:23:34.56
>>194
>>その円周が漢代の8咫(直径1尺の円の円周が4咫)に相当することから、<

>ここで、漢尺の長さが正確に伝わっていたとするなら、
度量衡は体系だから1歩=6尺、1里=300歩が伝わっていることになる<

「直径1尺の円の円周が4咫」という「尺と咫」との関係と、
「尺と歩」の問題は、
別体系の話だから、関係がない。

>ということで、この時点で短里説は成り立たないことになるので、
九州説は論拠の過半を失うことになるww
まあ、「漢代の8咫」などというものはそもそもないから、ここも既に「捏造」
なんだけどなww<

「尺と咫」との関係と「尺と歩」との関係を、
同じ度量衡体系だ、
と勝手に決めつけたこの大和説男の,脳が異常であった訳で。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:24:17.93
>>445
>幾ら始皇帝やあなたが、「1歩=6尺」だなんて、
>人類の常識外れの「1歩の寸法を主張」したって、

何度も貼るのも面倒なんだが?
大陸の度量衡でもすべて複歩の長さ

長さとしての歩は、古代中国の周代に制定された。
右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ
(現代日本語でいう「2歩」)を「1歩」とする身体尺

周歩=約 1.35 m
秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一)
魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m
唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)

伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい
単歩で69センチだな
現代では、歩測は複歩で150センチになるように調節する訓練をするそうだ
この場合は単歩で75センチ
ソースも付けておこうか
http://www5a.biglobe.ne.jp/kaempfer/kodomo/taiken/hosoku/hosoku.htm

さらに、年齢別の単歩の集計結果も見つけたので、貼っておく
男性は、15歳から49歳の範囲で、70センチを超えてるよ
https://pt-matsu.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/a94943a9de0a8cbd0c25e72e0ba1dd7b-1.png

1歩=6尺=1.38メートルというのは、きわめて自然な数字だってのを、
「自分の主張と合わないから」というそれだけで否定し続けるザラコクがひたすら惨め
0486日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:28:44.69
>>476
>お前は、伊能忠敬は「単歩」であった、という話であったから、複歩は始めから×のなるぞ。

何度目かの貼り付けを>>485でもしてあるが、正しく読めないのかい

「伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい
 単歩で69センチだな 」

伊能忠敬も複歩で歩測していて、その複歩が秦漢代の1歩=複歩と等しい
それを「単歩に換算」すると69センチって話
0487日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:33:41.76
>>200
ゴミクズみたいな絹の糸くず一つで喜んでる大和はやっぱり格が違うなぁ。
0488日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:33:49.33
>>483
>始皇帝が、「1歩」を「2〜3歩」だという「複歩以上」の命令をした事が、

どこまで恥をかけば気がが済むんだろうね(ため息)

秦の始皇帝の度量衡の統一での
1歩=6尺(当時の尺=約23センチから、1.38メートル程度)は、
歩が字の成り立ちから複歩であること
複歩の身体尺がほぼそれくらいになること(実際伊能忠敬の歩測(複歩)の数値と一致)
から、きわめて自然で無理のない値に定められていることが、実際の記録から確認できる

それを、不可能だとか人類の常識に反するとか言いたい放題
人類の常識の範疇の外にいるザラコクは、人類の常識、歩幅すら理解できないんだろうなww
0489日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:34:28.07
>>487
>ゴミクズみたいな絹の糸くず一つで喜んでる大和は

それ、九州で出たやつww
0490日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:37:23.04
>>201
普及どころか、明らかな、弥生期には全くなく、
3世紀末以後にようやく見せてる状況で、
「大和では絹が普及してた!」とか、
大爆笑物だなw。
0492日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:49:06.92
>>204
>そこらの遺跡から大量に出てくりゃ分かるがたった一つの粗悪な糸くずを持ち出して「ほら!九州では絹は一般に普及してたんだ!」とか
しかも中期からもう見てわかるくらいの【13遺跡→1個と言う激減】を見てこれだからなwwww
もうどんな顔で叫んでるのか考えただけで笑いが止まらないwww<

筑紫は須玖岡本の中国絹や銚子塚の絹や久留米の金刺繍の絹、とランクが上がっているが、
大和は3世紀末以後の、九州倭国の東征将軍の墓などからの絹。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:50:31.45
>>205
大和説で情報の出所を明らかにする人がぜんぜんいない時点で、
大和説がウワサ話聞き齧りか自作妄想レベル止まりなことがわかる。

珍説と呼ばれて恥を晒し、このまま消えていくだろう。
先は見えた。
0494日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 11:55:28.70
>>418
あの池の管轄は土木課と区
教育委員会が辞めさせた
0496日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:09:36.51
>>459
墓には時代比定するものや、卑弥呼らしき遺物はなにも無かったよ
溝に炭素付着の土器
0497日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:12:29.35
畿内説の馬鹿が証拠出せ土器喚くが
倭人伝に基づく物証は九州、出雲、阿波より少ないのだ
0498日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:14:02.20
土器部分はエラー
0499日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:25:07.53
奈良説を語る人は、まず邪馬台国の話の根拠となるのが魏志倭人伝なのだから、どの記述が奈良に該当するのかを定義しろよ。
中国の史書は過去の記録に追記する形式が主体なんだから、本当に奈良と交流があったなら何処かに生駒山だとか盆地だとかいう記述が出てくるはずだろ?
それがなければ奈良説なんて単なる妄想でしかないんだぞ。
畿内説信者は総じて頭おかしい考古学者気取りの詐欺師ばかりだ。
0500日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:34:42.19
畿内説の先鋭主流派

大阪の卑しい堺を含む和泉地方人と奈良のオラが村が邪馬台国ダニの盆地オヤジ
0502日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:36:41.89
>>497
証拠出せ
0505日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:46:02.10
>>482
同じだろ。
卑弥呼は邪馬台国(倭の代表国)の王なので倭王
漢委奴国王も奴国(倭の代表国)の王なので倭王
0506日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 12:49:01.09
>>499
>奈良説を語る人は、まず邪馬台国の話の根拠となるのが魏志倭人伝なのだから、どの記述が奈良に該当するのかを定義しろよ。

生口や奴婢。
王都に大量にいた奴婢は九州では説明できない。

あと其国の男王の王都。
神武が奈良に来た時、すでに王も神もいた。
神武は2世紀末〜3世紀初頭としか考えられない。

そして卑弥呼の墓。
径百余歩で周りに奴婢が埋葬されてる塚が高天原にある。https://goo.gl/maps/XJzSmSWNwLo

径百余歩で周りに奴婢が埋葬されてる塚はここ以外にない。


邪馬台国は葛城である。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:03:39.77
>>499
普通の日本人なら直感的に
倭人伝を「邪馬台国(大和)の卑弥呼(日巫女)が鬼道(祈祷)してた」と読むんだが
0509日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:12:51.25
>>505

卑弥呼の女王国は境界が書かれ、伊都国王も女王に従属し
親魏倭王卑弥呼と書かれているが
倭奴国は倭の中で一番南の国というだけ、従属国も王の名も無い
非倭人の国だろう
0510日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:21:11.87
金に汚いのは関西人だろ?
0511日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:22:34.78
「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」

考古学通
「今さら何か見つかるとか本気で思ってたのかね」

一般人
「何か見つかるかもしれなかったから残念だね」

九州脳
「九州説の陰謀だ!」
0512日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:25:30.92
>>505
倭が何百キロも遷都しただなんていう記録はないんだよ。
ふつうに魏志倭人伝を読めば、そのまま邪馬台国は博多湾沿岸だよ。
時代と場所からは平原遺跡がぴったり。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:31:28.24
>>512
九州説が自分を普通だと思ってるって・・・
こりゃ笑えるわ
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:32:15.79
>>512
そもそも中国の歴史書では
倭人が住んでる地域を倭と呼んでるんだけど。(「倭」は国名以外に地域名としても使われている)
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:33:51.07
これは、火星人の直感ではないのかな。。。

508 名前:日本@名無史さん 2018/10/11(木) 13:03:39.77
>>499
普通の日本人なら直感的に
倭人伝を「邪馬台国(大和)の卑弥呼(日巫女)が鬼道(祈祷)してた」と読むんだが
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:35:48.16
>>509
奴国の支配地域は書かれてるだろ。
朝鮮半島南部から九州北部までって。

金印をもらった西暦57年に新羅の王が倭人になってるから
奴国は新羅まで支配してたっぽいけどな。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:37:38.08
>>516
え!?それを火星人扱いするの。無理すぎるw
0519日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:38:41.65
火星人は、どこに降臨したのだろうか。。。。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:38:44.25
>>515
倭人の領域は広いけど、国家としての倭は九州北部までだよ。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:05.94
モンゴルだろうか、、、
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:30.19
高句麗だろうか。。。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:39:55.60
纏向遺蹟だろうか、、、
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:40:27.80
>>517

>奴国の支配地域は書かれてるだろ。

書いてない
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:41:36.48
>>517
それより遠くは中国と直接の交流を持った形跡がない。
特に纒向はね。
福岡県は楽浪土器が出るから交流が密だったけど、纒向からは出ない。
纒向は東海尾張の支配下。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:46:51.45
>>523
纏向遺蹟が、卑弥呼の死体が埋まった遺蹟だという宣伝が、失敗したので、新しい看板に変換すれば良いなw
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:47:33.66
>>525

糸島では楽浪土器は特定の遺跡からしか出ないし
在地の土器は楽浪土器の影響も受けていない
楽浪系の商人が滞在してただけ
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:53:04.71
楽浪土器のことで、畿内説を宣伝する係員が、論破されたのではないのかな。。。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:55:53.47
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:58:47.84
>>529
九州の絹を、輸送していたのではないのかな。。。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:59:13.05
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:08:20.68
金印をもらった西暦57年に新羅の王が倭人になってるという、真実は、重大な判明ではないのかな、、
そして、新羅は、神功皇后が征伐したのではなかったのかな。。。
どういうことだろうか。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:16:16.21
>>520
だという証拠は?
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:35:06.22
ホンマ畿内妄想症候群はたち悪いよなw
想像を基準にしてる時点で宗教だろそれwww
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:36:55.43
テンプレートにかいてある空想科学の証拠を、一つも発表できない、畿内説の宣伝係が、質問しているのではないのかな、、、

533 名前:日本@名無史さん 2018/10/11(木) 14:13:36.99
>>525
そんなこと断定する証拠は?
534 名前:日本@名無史さん 2018/10/11(木) 14:16:16.21
>>520
だという証拠は?
0537日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:39:40.98
必死に九州との関わりを捏造する畿内説って恥ずかしくないのか?
土器が土器がってだから何なんだよって。
讃岐うどんの店がある地域は香川県の傘下だとか言ってるようなもの。
もっと直接的な物証を出せよ。
畿内馬具だらけw
0539日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:41:34.53
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:42:46.21
畿内馬具とは、何だろうか、、、
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:44:39.87
>>537

地元のうどんが無くなって讃岐うどんだけになってしまったところは
うどん県の傘下だと考えていい
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:45:25.96
最近 畿内説は何も論じていない
誹謗中傷が目立つ
畿内説のスレでみっともないよ
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:51:06.79
>>542

ウソを指摘されたくないならホラと妄想は他所で書け
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:58:06.81
テンプレートにかいてあるホラと妄想が、ウソだという真実の指摘に対して、反論することを放棄した、畿内説の宣伝係が、喚いているのではないのかな。。。

543 名前:日本@名無史さん 2018/10/11(木) 14:51:06.79
>>542

ウソを指摘されたくないならホラと妄想は他所で書け
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:58:34.91
畿内馬具とは、何だろうか、、、
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:02:42.30
畿内馬具の公式ホームページには、箸墓古墳から木製輪鐙が発掘されたという真実が、発表されているな。。。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:03:15.66
>>545
纒向が九州と縁が無いという時点で終了した畿内説をまだ論じてるバグのことだ。
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:04:04.09
木製輪鐙とは、魏志倭人伝の討論に、どのような反響を与えるのだろうか、、
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:09:47.13
その風俗は淫らではない。。
男子は、皆、頭髪を木綿で結って露わにしている。。
その衣は横に幅があるものを互いに縛って、ほとんどは縫われていない、、
婦人は伸ばした髪を後ろで束ね、一枚の素材の中央に穴をあけただけのものを、頭を通して着ている。
稲、カラムシ、麻の種をまき、蚕を桑で飼い、それらを紡いで、目の細やかな布や絹、綿をつくる。。。
その地には牛、馬、虎、豹、羊、カササギはいない。
武器は矛、盾、木製の弓を用いる。
木製の弓は下が短く上は長く、竹の矢を使い、鉄の矢じりだったり骨の矢じりである。
有るものと無いものは儋耳朱崖と一致する。
倭の土地は温暖なので冬も夏も生の菜を食べ、皆は裸足でいる。
屋内には部屋があり父母や兄弟は異なる場所で寝起きする。
赤い丹をその身体に塗る。。。。
中国で粉を用いている様なものだ、、、
食べたり、飲んだりするには、編んで作った籩豆という豆の字に似た食器を用い、手で食べる。。。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:20:11.01
>>548
周濠の作製と、古墳の作製はどのような関係性があるのだろうか、、、
そして、畿内馬具が、箸墓古墳の周濠跡の底から、二十年から三十年の時間をかけて固く積もった土の部分で、発掘されたという真実は、何を意味するのだろうか、、、
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:22:47.38
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:08:37.44
>>442
万歳三唱。
拍手。
もっと言うたれ。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:15:30.18
>>551
まず周壕を掘らなきゃ盛り土が確保出来ない。
箸墓では土を運ぶのに馬を使ってたのだろう。
余った土はまた周壕に戻して踏み固めておく。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:22:09.51
大和説のアホらに言う。
とにかく、(ヤマト)の言葉の意味を、まず言え。
それから、大和説の嘘を並べろ。
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:25:12.70
そんなことよりも誰が土木作業員なんだ?

『松傾』?土木作業員だぞ
みたいな事を言ってる人がいたんだけど、
そこの偉い人だとかw

頭の病気か何かなんじゃないのか?
0557日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:28:59.04
あと人の家の掃除をしたりする人だとかw(大爆笑)?
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:32:20.98
>>208
流石は、前方後円墳時代以前には矛も鏡も鉄も絹も全くも手に入らなくて、
3世紀末以後のホケノになってようやく古墳時代になってようやく、
九州倭国の東征将軍らから下げ渡されるから、
大和の天皇家の先祖様は違うなぁ。
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:34:22.87
>>211
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説が破綻したのと、支持者の脳が破綻したのと、
どっちが先だったんだ?。
ニワトリと卵の関係か?。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:35:44.76
時代劇、暴れん坊ショーグン?みたいな話をしているのかな、

世を忍ぶ・・・・仮の姿
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:37:50.30
>>214
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の脳では、
今だに卑弥呼が、3世紀末以後の人だったんだ・・・。
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:45:35.40
>>222
卑弥呼が3世紀前半で、大和の前方後円墳が3世紀末以後、
それが判らないバカの集まりが大和説 。
大和説のアホな「3世紀末以後に、こんなに!凄い!大和最強!」
「糸くず一つ」と言う、バカ年表を、
何も疑わずに卑弥呼の時代だとか信じちゃう猿の集まり。
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:47:40.96
>>225
卑弥呼って3世紀末以後くらいの人だったんだなぁ。
驚きだなぁ。
流石は大和説様の言う事は違うわぁ。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:49:53.42
>>229
それに限らず、「南→東」などの嘘つき騙しの詐欺師も大和説は、
何も出来ないさ。
いつもね。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:51:41.68
>>232
ほら、「南→東」などに嘘つき詐欺師の大和説は、何も反論出来ない。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:54:47.84
>>235
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説の大河内が、
発狂して、なにやら、詐欺のような犯罪をしたことが判明したのだ。
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:14:36.79
>>565
しかし、リンク先を見ると嘘だとわかり投稿を書くこの人
どういう人なんだろう
九州説って嘘をつくことに罪悪感ないんだろうか
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:28:35.19
タイピングを失敗したのだろうか、、、それとも、日本語の文章を作製できないのだろうか、、、

567日本@名無史さん2018/10/11(木) 17:14:36.79
>>565
しかし、リンク先を見ると嘘だとわかり投稿を書くこの人
どういう人なんだろう
九州説って嘘をつくことに罪悪感ないんだろうか
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:16.14
文章を必要としない仕事をしているというだけなんじゃないの?

『本当のアマテラス』
というスレを読んでみると、同じような事を言ってる人がいたり

大学を出て、偉そうな肩書()を持ってはいるけど・・・みたいな話
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:22.44
>>253
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説には、
もうデマしか頼るものが無いのだな。

憐れむべし。
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:34:50.25
>>568
九州説を擬人化した可能性が、あるのではないのかな、、、
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:37:17.51
驚いたな。。。
畿内説の宣伝係が、人格を変換して出現し、自己弁護と自己紹介を実行して、正体を公開したのではないのかな。。。

569日本@名無史さん2018/10/11(木) 17:34:16.14
文章を必要としない仕事をしているというだけなんじゃないの?

『本当のアマテラス』
というスレを読んでみると、同じような事を言ってる人がいたり

大学を出て、偉そうな肩書()を持ってはいるけど・・・みたいな話
0573日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:04:19.12
景初二年(238)六月・・倭女王は大夫、難升米等を遣わ・・
 同      十二月・・詔書が倭女王に報いて曰く。・・・
正始元年(240)   ・・帯方郡)太守、弓遵は建中校尉梯儁等を派遣し・・・
 同四年(243)  ・・倭王はまた大夫伊聲耆、掖邪狗等八人を派遣し・・・
正始六年(245)  ・・詔して倭の難升米に黄色い軍旗を賜い・・・・
正始八年(247)  ・・弓遵の戦死を受け帯方郡太守の王頎が着任した・・・・
(247〜248)  ・・卑弥呼は死に、冢を大きく作った直径は百余歩

さらに男王を立てたが、国中が不服で互いに殺しあった。当時千余人が殺された。
また、卑弥呼の宗女、十三歳の壱与(イヨ)を立てて王と為し、国中が遂に安定した。
壱与は倭の大夫、率善中郎将、掖邪拘等二十人を遣わし、政等の還るを送る

倭人伝は異常のように時代の流れをに添い記述されている



箸墓古墳を炭素年代法で280年築造と仮定した場合(冢を大きく作った)
@『卑弥呼の宗女 壱与が13歳で国王となるのはいつ?』
A『また卑弥呼の宗女の意味は?』

また
B『壱与は大夫の率善中郎将、掖邪拘等二十人を派遣して、張政等が帰るのを送らせたのはいつ?』
  (張政が倭国から去った年)
 
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:13:10.40
>>255
>そうやって適当な思いつきを衝動的に口走るんじゃなくて、最低限の下調べくらいしたら?
九州説って、なんで本読まないの?<

そうやって、衝動的に口走るんじゃなくて、最低限の下調べくらいして、
自分の判断の返事を書いたら?。
「南→東」などの嘘つき騙し?の大和説って、なんで自分の考えを書かないの?。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:13:39.96
>A『また卑弥呼の宗女の意味は?』

壱与は卑弥呼の姪の孫。

   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:18:28.16
>>261
>ホケノ山は三世紀中葉だぞ
九州説は頭が狂ってるからもうめちゃくちゃだな <

ホケノ山は、前方後円墳と有棺有槨と「庄内〜布留」などで、
三世紀末以後だぞ。
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説は、
頭が狂ってるから、もうめちゃくちゃだな。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:23:16.25
>>262
まぁ3世紀末以後の前方後円墳やの古墳出土鏡や絹を持ち出して、
「これが(存在もしない)邪馬台国の証拠だ!」とか、
平気で喚いてる「南→東」などの嘘つき騙しの大和説とか見ると、
哀れになってくるよねぇ。
しかもそれさえも唯一上げられる理由と来たもんだ。
まぁ本当に何一つ見つからないからねぇ。 可哀想に。
妄想しかすがるものがないんだから仕方ないね。
0578日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:27:47.30
>>576
そうそう、畿内説は当たり前のように出土した中でも古い方の土器で編年するからなw
新しい方はどうやって埋めたのかとw
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:35:03.42
>>262
まぁ3世紀末以後の前方後円墳やの古墳出土鏡や絹を持ち出して、
「これが(存在もしない)邪馬台国の証拠だ!」とか、
平気で喚いてる「南→東」などの嘘つき騙しの大和説とか見ると、
哀れになってくるよねぇ。
しかもそれさえも唯一上げられる理由と来たもんだ。
まぁ本当に何一つ見つからないからねぇ。 可哀想に。
妄想しかすがるものがないんだから仕方ないね。
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:36:45.10
>>262
まぁ3世紀末以後の前方後円墳やの古墳出土鏡や絹を持ち出して、
「これが(存在もしない)邪馬台国の証拠だ!」とか、
平気で喚いてる「南→東」などの嘘つき騙しの大和説とか見ると、
哀れになってくるよねぇ。
しかもそれさえも唯一上げられる理由と来たもんだ。
まぁ本当に何一つ見つからないからねぇ。 可哀想に。
妄想しかすがるものがないんだから仕方ないね。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:42:55.61
>>575
ありがとう
神武天皇の后=媛蹈鞴五十鈴媛=卑弥呼ですか?
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:45:38.46
>>263
>というか畿内にとっては<

畿内なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるから、×。

>別にホケノが3世紀末だろうが、<

卑弥呼は、3世紀前半の人で前半末に亡くなったんだから、
大和の前方後円墳が3世紀末以後であれば、大和説が×だという事だよ。

>三角縁が国産だろうが何にも困らないと言うw<

三角縁が国産であれば、明帝→卑弥呼の下賜鏡ではない、という事であり、
やはり、大和の△は卑弥呼の証拠にならず、大和説は×だ、という事だ。

>九州説はこれ叫んでればなんか打撃になると思ってるからまた笑えるな<

大和説は、これ叫んでればなんか打撃になる、と思ってるから、また笑えるな。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:53:20.23
>>575
ありがとう
神武天皇の后=媛蹈鞴五十鈴媛=卑弥呼ですか?
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:56:14.55
248年(或いは249年)卑弥呼死す。
    大陸より狗奴国との争いを調整する為に大陸から張政らが派遣されているが
    卑弥呼の死に間に合わなかった。
    倭国の王に男王がなるが、国はまとまらず争いが続いた。
250年頃
    卑弥呼の一族から 13歳の台与が女王となった。
266年(台与29歳ごろ)
    台与は倭国大夫率善中郎將の掖邪狗ら二十人を随行させた上で張政らを帰還させた。
その際、男女生口三十人を献上すると共に白珠五千孔、大勾珠二枚および異文雑錦二十匹を貢いだ。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:56:29.06
248年(或いは249年)卑弥呼死す。
    大陸より狗奴国との争いを調整する為に大陸から張政らが派遣されているが
    卑弥呼の死に間に合わなかった。
    倭国の王に男王がなるが、国はまとまらず争いが続いた。
250年頃
    卑弥呼の一族から 13歳の台与が女王となった。
266年(台与29歳ごろ)
    台与は倭国大夫率善中郎將の掖邪狗ら二十人を随行させた上で張政らを帰還させた。
その際、男女生口三十人を献上すると共に白珠五千孔、大勾珠二枚および異文雑錦二十匹を貢いだ。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:01:53.50
>>353
あん?エンジンの勉強しましたかの?つうかアホ晒しおじいちゃんコミュ障?
>>185-186 あたりよく読めや?
キャンプファイヤーやらガソリン燃やしてβ線量なんたらいうて遊んでんのはプラズマ先生とアホ晒しおじいちゃんだけやろ?
わえは土器の外面部の試料として高確率で還元された燃焼過程での一酸化炭素生成抑えるのは困難だいうことを排出規制に挑んだエンジニア引っ張って【示唆】したっただけやぞ?
つうかご飯食べますまたあとで?
株損回避と金本君辞任を祝して少し飲みます
追記 民族感情は一切無関係です
0588日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:02:51.65
>>573
「冊府元亀」巻九百六十八 外臣部 朝貢第一
「(正始)八年(二四七年)、倭国の女王である壹與は、大夫の掖邪狗たちを派遣して(洛陽の)尚書台に至らせ、男女の生口(奴隷)三十人を献上し、白珠を五千枚、青大句珠を二枚、異文雑錦を二十匹を朝貢した。」
張政が帯方郡太守の王頎に命じられて倭に派遣されたのは247年ですから、
張政は卑弥呼の死後 数年で帰国したことになります。

よって 箸墓を250年ぐらいまでに築造としなといけませんね
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:04:52.94
>>264
偉大なる大「大和」?。
・鏡は、3世紀末以後のホケノからであり、当然明帝の下賜鏡にならない。
・絹も、3世紀末以後であり、当然卑弥呼らの魏との贈答絹にはならない。
・祭祀遺跡は、纏向が唯一。
当然「以婢千人自侍」や「居處宮室樓觀、城柵嚴設、常有人持兵守衞 」ではない。
・宮城など、当然影も形もない。
・筑紫発祥の、3世紀末の前方後円墳を、3世紀前半の卑弥呼の墓だ、というウソを付く。
・筑紫には西日本全域や半島からの土器流入があるが、大和には筑紫からの流入土器がないから、
完全な一方通行であり、大和は筑紫の支配下。

うんうん、間違いなく、大和は卑弥呼の都ではないな。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:15:58.56
長江やら江南なんて提唱している頭の湧いた考古学者なんて一人もいないが何か?

いるなら出してみな。
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:40:24.37
>>576
ホケノ山の玄室内の木棺が20〜240年くらいだし
内行花紋鏡などはあれども
239年に日本に入ってきた三角縁神獣鏡がない
ホケノ山を3世紀後半と言い張る九州説勢はボケの山
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:44:51.43
ホケノ山古墳築造時に削られた
5世紀と比定される堂ノ後古墳ってのが
ホケノ山古墳の横というか下にあるんだよね。
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:12.48
破綻した畿内説の宣伝係が、論破されたままの、畿内馬具の話題から、逃亡を図っているのではないのかな。。。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:49:13.15
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:49:51.78
そんな出鱈目が通用すると思ってるのが九州説
だからボケの山と言われるのだ
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:52:50.63
破綻してしまった畿内説の宣伝係が、論破された腹いせに、嘘をつきながら、悪口を言ってきたな。。。

596日本@名無史さん2018/10/11(木) 19:49:51.78
そんな出鱈目が通用すると思ってるのが九州説
だからボケの山と言われるのだ
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:53:16.35
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:26:01.64
>>278
>>>で、九州説では誰になるの?<

>>呉王夫差の後裔の姫氏の、分家の分家の「刀良」。<

>くっそ笑うw そんな聞いたこともないおばはんが女王www
日本の歴史をなめてるのかジジイ。<

「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者の・・・・顔や皮膚なんて、
臭いし気味が悪いから、なめないよ。

>で臺與は誰なんだ?w こたろやジジイwww<


臺與なんて存在しない造語であるし、
松野氏姫氏系図では、
(熊襲の)市鹿文の説明に、「景行時賜火国造 魏正始八年立為王 被称壱歟」
と書かれ、壱歟=壹與だと思うよ。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:29:47.28
>>280
>長生きしたヒミコのあと男王が立ち、
そして13歳のトヨが即位だから世代間の説明もできる。
ヒメ(踏鞴五十鈴)媛とトヨ津媛が住んだのは葛城である。
だから邪馬台国は葛城なのだ。<

「南≠東」などに拠って、×。
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:31:41.42
九州説は言う事に進歩がないな
畿内説は科学的手法も取り入れて着実に進歩してるというのに
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:33:44.46
>>282
>画文帯神獣鏡は奈良では3世紀中頃などの墳墓からも出ている。<

画文帯のホケノは、3世紀末以後の墓である。
0604日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:44:27.11
>>294
>個人的には箸墓がしっくりします 285くらい<

庄内の石塚は、那珂八幡よりも後で、
ホケノは「庄内〜布留」で3世紀末以後で、
箸墓は布留でホケノよりも後であるから、4世紀以降。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:48:15.69
>>599
>市鹿文
>壱歟=壹與だと思うよ


日本書紀の景行天皇紀に出てくるが全然時代が違う。

論外。

採点します、0点。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:57:31.43
>>298
>鏡の出土も、6期、7期の鏡の後に画文帯、
そしてその後に魏晋鏡と見つかるんだから時間軸も合う
邪馬台国は魏とも呉とも外交してたと言う事<

邪馬台国なんて存在しないから×だし、
楽浪系の同行式画文帯は萩原1号墳とホケノにあって、3世紀末以後になるんだから、
卑弥呼とは、時間的に合わない。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:02:05.30
>>299
>ありがとう 纒向遺跡全体より 箸墓がキーを握っていると思います
陵墓故 調査がユルリと進むのでしょう
鬼が出るか蛇が出るか・・あと50年は生きたいものです<

卑弥呼の墓は冢であり、箸墓は墳ですから、それだけも、
箸墓は、卑弥呼の国にはなりません。
勿論、卑弥呼は3世紀前半ですが、箸墓は4世紀である事からも、×です。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:08:31.43
>>302
>プラズマおじいちゃんは古田君は最晩年狗奴国のは南≠東解除したらしいですよ?
確か狗奴国は大和やらなにやら?<

古田さんは、「拘奴國」の推論です。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:10:11.88
>>303
>大和説ですが 宇陀あたりの研究、調査を進めて欲しいです<

「南≠東」などに拠って、×です。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:18:10.75
>>306の訂正。
どうやっても1歩=6尺≒144cmにはならないww。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:21:01.85
>>312
「南→東」などの嘘つき騙しの、
自分らのレスに称賛レスを付けると言う、
バレバレの虚しい自演を続ける、
大和説キチガイに涙が出る。
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:21:22.03
>>126
淮南子に出てくるこの世の広さは東西二万八千里、
南北二万六千里で
漢の国の想像上の国境までが1万2千里だそうだから
邪馬台国は国境の外にある地の果ての国で問題ない

陳寿は漢からの伝承である国境の際1万2千里にある国が
邪馬台国であるとしたかった
1万2千里は一種の定型文で実測値ではないね
さもなくば漢時代の書淮南子は短里で書かたとしなくてはいけない
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:25:03.68
>>313
>景行天皇の遠征地と九州の初期古墳の位置とかも近い動きが読み取れるな<


天皇なんていなかったから、嘘つき騙しの造語であるし、
景行は、おそらく、九州倭国の中の将軍か?、武将クラスの人間。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:27:32.70
>>315
>【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 
「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」<

邪馬台国なんてなかったし、奈良盆地は「南≠東」などに拠って、×。
0616日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:31:49.22
>>317
>実名晒して名誉毀損はやめれ?<

「南→東」などの嘘つき騙しを止めない大和説学者は、
国民の敵であり、であり、「反日」の害人であり、
実名を晒して、非難すべし、
0617日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:34:32.14
>>319
「南→東」などの嘘つき詐欺師の大和説おじいちゃんも、
たいがいにせー。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:34:58.09
散逸前の魏志倭人伝を引用して書かれた
後漢書、隋書、北史、通史、太平御覧では
邪馬台国の旧字体で邪馬臺國
邪馬壹國は1つも出てこないから
多数決で邪馬臺國、邪馬台国はあったな
0620日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:45:02.67
>>609
>古田さんは

古田さんって誰?
大衆演劇の座長だろ。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:50:24.24
>>584
そう。
彼女は神武に先立たれる。
その姿は「年すでに長大、夫はいない(年已長大、無夫壻)」
0622日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:58:10.68
>>334
>プラズマは電磁力で原子崩壊は核内の力の問題で
両方に関連はないんじゃないか <

原子核自体が元々不安定な場であったのであり、速い遅いの差異があっても、
それぞれの崩壊確率を持っており、
安定原子核は、外周電子の存在で安定に見えていただけであり、
その外周原子核がなくなれば、当然原子核内の核子結合は、不安定さがプラスされ、
崩壊頻度が大きくなる。
0623日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:04:22.06
リリースしたお魚さんは釣れんな?撒き餌いるんか?さすがにめんどう
0625日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:17:16.27
>>346
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、結局死んだんだな。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:06.84
>>622
プラズマ先生かっこええ?質問しまあす!
燃焼によるプラズマ化過程でC12とC14の量的比率は変わらんのですやろか?
つうか電子量ちゃうんやったらプラズマ化する速度にちがいはないのんですか?
0627日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:18.75
>>622
プラズマ先生かっこええ?質問しまあす!
燃焼によるプラズマ化過程でC12とC14の量的比率は変わらんのですやろか?
つうか電子量ちゃうんやったらプラズマ化する速度にちがいはないのんですか?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:28.02
>>347
>14Nが14Cに変換されるのがどうしてか分かってないだろw<

電離層の14Nの陽子2個が、結局宇宙線で、中性子2個に変わったから、
中間子場の結合が不安定になった。

>大気中の平衡と、原子核の安定を同じ平衡で表してるのが
もうとことん分かってないww<

大気中では、電子は(14個ではなく)12個戻っただけで、
原子核の不安定さはおなじこと。
0629日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:38:52.22
あり?二重にみえてる?祝杯しすぎか?
0631日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:43:05.56
>>350
いや、この「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
質問して、私に「語らせる事を要求」しているだけで、
自分の論理は、全く説明していない。
0632日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:45:50.42
>>351
>>始皇帝や秦朝は、
超人のジャンプ走行でもなければ出来ないような、「1歩=6尺」という妄想を考えて命令したから、
漢代で混乱し、魏の文帝が度量衡の統一を指示しなければならなかった。<

>どうしてここまでバカなことを、恥も外聞もなく書き続けられるんだろう?
一度、巻き尺の上を歩いて自分に歩幅を測ってごらん?
どんなに短足の年寄りでも複歩で130センチ以下にはどうやってもならないぞ?<

始皇帝は「一歩」と言ったのであり、「複歩」なんて書いていない。

まじめに一度実測してごらんよ?
0634日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:53:12.83
>>354
>>高温の焔の中には、プラズマ状態になった部分がある、<

>それで、キャンプファイヤーからはβ線は出てるのかい?wwwww<

キャンプファイヤーであってもなくても、C14からは、β線は出る。
かなりの高熱やプラズマ化があれば、β線の出方が僅か増えるだけだ。
0635日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:16.02
神武は大和の地方勢力、卑弥呼は筑紫の中央勢力。
0636日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:03.17
俺が最も納得できる見解が記載されている最近のサイトから一部拝借してきた。

「●あるサイトで、「九州説」と「畿内説」を両論併記したうえで、どちらを支持するか、ビジターに投票をしてもらっています。
現在の結果は、900票近い全投票数のうち、九州説が「8」で畿内説が「2」といった割合です。
サイト自体は、99.9%九州説の立場から、両論を展開しているのですが、畿内説の論者は「邪馬台国は100%畿内だ」と主張しているにもかかわらず、・・・」

畿内説支持者激減しとるw
0637日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:09.81
【壹與と與止日女】

肥前国一宮である與止日女神社(佐賀県佐賀市大和町川上)があり、かつては河上神社と呼ばれていた。
その祭神は與止日女命(ヨドヒメ)といい、世田姫(ヨタヒメ)、淀姫(ヨドヒメ)、豊姫(ユタヒメ)とも呼ばれる。
與止日女神社を流れる佐嘉川は江戸時代の治水工事までは佐賀平野において筑後川に流入していた。
魏志に記された末盧国に比定される松浦にも淀姫神社(長崎県松浦市志佐町)があり、そこから松浦川を上った上流にも河上大明神こと淀姫神社という神社がある(佐賀県伊万里市大川)。
與止日女神社の末社は福岡県から熊本県、長崎県、対馬まで分布している。
後に淀姫神社は畿内にも勧請され、豊臣時代の淀川や淀姫の名前の由来でもある。
かつて豊前国一宮は今の宇佐八幡宮(大分県宇佐市)ではなく香春三山の香春宮(香春神社、福岡県田川郡)であったとされており、三の岳の祭神が豊比当スといい、同一人物の可能性がある。
この領域は邪馬壹国連合の一部であり、その主である與止日女命は卑弥呼の権威を受け継いだ壹與そのものだろう。
熊襲の由来が卑弥呼の敵であった肥後の狗奴国であれば、卑弥呼のいた筑後でも伊都国のあった筑前でも狗奴国のあった肥後でもなく、肥前から壹與が共立されることでバランスを取り、狗奴国が和解して倭国が統一されたと考えることができる。

この與止日女神社の西に大願寺廃寺跡(佐賀市大和町大字川上大願寺)という遺跡がある。
ここに熊襲の王であるクマソタケル、名をトロシカヤ(取石鹿文)という人物の墓が伝わる。
この地に伝わる伝承では、筑紫を根城としていたトロシカヤが筑紫の穴倉陣で小碓命に襲われて肥前川上に脱出してくる。
小碓命は船で肥前堀江、蠣久と追跡し、大願寺の山中でトロシカヤの宮の新築祝いに女装して潜入し、トロシカヤを暗殺する。
死の間際にトロシカヤはクマソタケルの名を返上してより小さな地域の王の名であるカワカミタケル(川上梟帥)と名を改め、小碓命にヤマトタケル(倭建命)の名を献上する。
ここで重要なのは熊襲がこの時代に筑紫を拠点に九州北部を治めていて、倭国の王家そのものと考えられる点である。
また、その本拠地は壹與と見られる人物の本拠地でもある。狗奴国として分裂していた肥国王統から女王壹與を迎えることで、倭国は安定を手に入れたのである。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:01:11.43
なんやろ?質問しまあすいうた内容で間違った箇所あるな
だれぞ突っ込みいれれ(べつに試しとらんですよ
0639日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:03:26.53
>>628
>電離層の14Nの陽子2個が、結局宇宙線で、中性子2個に変わったから、
>中間子場の結合が不安定になった。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカなんだから無理するなと何度言えばww

窒素の原子番号は7
そこから陽子2個が中性子に変換されたら、14Bになるぞww
0640日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:08.56
>>605
>日本書紀の景行天皇紀に出てくるが全然時代が違う。

どう違う?
おそらく半世紀もズレてないよ。
景行は4世紀初め、応神が4世紀末。
すると市鹿文も4世紀初めだろ。
個人的には人物像が違いすぎるから壹與ではないが、壹與も石鹿文(とろしかや、市鹿文の父、いわゆる熊襲梟師、佐賀川上の河上梟師)も肥国の王家なら、親族になる。
0641日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:04:59.04
>>634
プラズマ化でβ線がわずか増えるだけなら
年代測定にそんな影響ないんじゃない
0642日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:27.22
ダックのコピペでスレ読みづらっ?
0644日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:11:37.53
九州説がやってるのは議論でも何でもなく印象操作とプロパガンダ
0645日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:08.82
>>632
>始皇帝は「一歩」と言ったのであり、「複歩」なんて書いていない。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんまり笑わせるなよww
「歩(旧字体で步)」は、それだけで最初から現代語でいう複歩を
意味する文字であり言葉なんだよ

足跡二つ=複歩の象形から作られた文字
http://www.zdic.net/z/1c/zy/6B65.htm

今の単歩にあたるのは「跬」
>>61にも書いてあるだろ?
跬、一挙足也。倍跬謂之歩。(小爾雅)
0646日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:13:38.05
ん?だれぞ陽子2個がなんたらのくだりは突っ込め
さすがにめんどう?
0647日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:32.84
>>641
>プラズマ化でβ線がわずか増えるだけなら

わずかにも増えないんだよ
バカの話に乗っちゃダメだってばw
0648日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:16:43.97
>>636
>畿内説支持者激減しとるw

世の中にはF5アタックがなにより得意な連中がおってだなw
0649日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:20:00.97
ニュー速+板で邪馬台国スレが立つといつも九州説が圧倒的で畿内説が負けてるんだけど
お前らくやしくないの?
0652日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:23:31.11
ジョカ君は水兵さんの名前くらいは覚えはった人でしたんか?
原子番号と何かの数が一緒とは限りませんよ?
0653日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:58:18.48
なぜ気づいている人がいるんだと思う?

名前に「子」(女性)が付くからと言って・・・
とは限らないんだぞ

とかw

言ってる人がいたでしょ
0654日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:11:11.96
「仁」?というのも同じ、言ってる人がいたでしょ
0655日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:21:27.54
>>637
大阪の淀川は、さすがに與止日売とは別だろう。
宇治川と木津川が合流するあたりの地名が淀だったので、宇治川が淀川に呼び名が変わったそうじゃし。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:24:05.08
>>644
そりゃ、九州説者が、さんざん大和説者に言ってきたことじゃな。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:31:31.57
さんざついてきた嘘だな
0658日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:39.72
淀には、淀姫豊玉姫の神社があったから、淀と呼ばれたのだ。
與杼よど神社と書く。
貞観元年年に従五位下を賜ったと記録にあるそうだが、薬子の乱時代、既にその地名はあったので、さらに年は古いだろうと思われる。
現在では淀は三川合流地点宇治川、木津川、桂川であり、それが淀川となって大阪湾に注ぎ込んでいるが、本来はここに巨椋池という池という規模より大きな湖に近いような池があった。
そこから、今度は河内湖に流れ出て、そして大阪湾へ。
淀む暇もなく、淀川もなかった。
ぼちぼち、形成しはじめていただろうが貫之の土佐日記に淀美豆という地名がでてくる。
これは淀の背面にある京都市伏見区淀美豆町のことで、淀みがあるから淀美豆というのではない。
こう言う説明をしているところが多いので、いちいち書かねばならないヘハァ私の大好きな平安歌人相模百人一首にもでてくる人だが、彼女のさみだれは美豆の御牧のまこも草かりほすひまもあらじとぞ思ふという歌が証明してくれます。
美豆のみが地名なんです。
與杼神社は、淀姫さんと気安く呼ばれているので、淀君さんのとこの美豆で淀美豆という地名になったのでしょう。

ttps://swqimi395q.blog.so-net.ne.jp/2011-07-30
0659日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:53.30
与杼神社(よどじんじゃ)は、応和年間(961〜964年)に千観内供(せんかんないく)が
肥前の国の河上村に鎮座する與止日女神社(よどひめじんじゃ)より淀大明神を勧請し、水垂町に創建したのが始まりとされる。

ttps://kyotohotelsearch.com/kankofushimiku/yodojinja.html
0661日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:37:06.04
ところで、與杼神社と書いてなんと読む?

淀川や淀姫の名は、肥前川上から勧請された姫様の名前から取ったことがわかっているのですよ。
さぞかし偉大な女王(日女)であったのでしょう。
0662日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:47:05.81
淀姫神社も上賀茂下鴨神社も三島神社も住吉大社も厳島神社も、みんな九州が起源だよ。
伊勢神宮さえも、九州に降臨したニニギの神鏡が運ばれてきただけ。

東日本になると、もう少し古い出雲の影響が残るけどね。
諏訪神社とか大宮神社とか鷲宮神社とか。
0663日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:51:12.28
西日本も東日本も、最後は九州の文化が既存の文化を塗りつぶすんだよ。
その結果が、筑紫の日向を建国の地とする記紀の成立なんだよ。
これが古来からの日本の歴史。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:54:36.89
>>651
ニ里頭遺跡の竜杖とされるトルコ石の造形は、やはり竜の顔なんですか。
ちょっと、猪顔とは違うような。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:58:37.55
こちらは広島にある淀姫神社

平町の高台に位置する淀媛神社。石段を上りきった先、丘の頂上に拝殿があります。
この神社の祭神は淀姫命(よどひめのみこと)。
三韓征伐を行った神功(じんぐう)皇后の妹君で、はじめは、海神・大綿津見命(おおわたつみのみこと)を祀った沼名前神社(渡守神社)の祭主を務める身でした。
しかし、後世、その徳が偲ばれて氏神として奉斎され、鞆湾の入口を守護する守り神となりました。
以降、この高台に鎮座し続け、現在に至っています。

ttps://tomonoura.npnp.jp/spot/12662/

神功皇后云々は後世の習合らしいですが、大綿津見は博多湾にいた伊弉諾息子の一人で、志賀島の綿津見神社に祭られている倭王でしょう。
天照の兄弟の一人です(当時は兄弟相続)。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:04:31.09
広島の厳島神社の市杵島姫は天孫ニニギの筑紫への降臨を助けた宗像神社の祭神ですね。
大阪の三島神社と京都の鴨神社の三島溝杭は、筑紫から畿内の開拓に来て、筑紫からの神武東征を助けた八咫烏で、ワダツミの甥にして伊弉諾の孫である大山ツミの息子です。
住吉大社は、伊弉諾が筑紫の日向の小戸(福岡市西区小戸)で行なった禊で生まれた住吉三神を祭っています。
三島神社は愛媛県にもありますね。
筑紫の勢力が瀬戸内ルートを開拓しながら東進してきたことがよくわかります。
0668日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:06:13.90
あ、淀姫は筑紫ではなく肥国ですね。
0669日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:11:33.70
■ 祓詞

掛けまくも畏き 伊邪那岐大神
かけまくもかしこき いざなぎのおほかみ

筑紫の日向の橘の小戸の阿波岐原に 
つくしのひむかのたちばなのをどのあはぎはらに

禊ぎ祓へ給ひし時に 生り坐せる祓戸の大神等
みそぎはらへたまひしときに なりませるはらへどのおほかみたち

諸々の禍事・罪・穢 有らむをば
もろもろのまがごとつみけがれ あらむをば

祓へ給ひ清め給へと 白すことを聞こし召せと
はらへたまひきよめたまへと まをすことをきこしめせと

恐み恐みも白す。
かしこみかしこみもまをす。
0670日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:15:39.04
>>665
古史古伝を収集しているだけですよ。
それで日本の古代史が見えて来ませんか?
反論が具体的にお願いしますね。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:21:20.74
筑紫の東にあった豊国の豊玉姫と、筑紫の西にあった肥国の淀姫が習合されて祭られているのは、少し気持ち悪いけどね。
0673日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:28:56.92
神武が畿内に入るときに戦った長髄彦は、三島溝杭の息子で、大山祇の孫、イザナギの4世孫。
長髄彦を倒したニギハヤヒは天照(イザナギの子)の孫。
神武の妃のイスケヨリ姫は三島溝杭の孫。
0674日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:37:35.50
>>670
古史古伝はその来歴を明らかにできない限り歴史考察の根拠にはなりえません
古代史が見えると思っているのは歴史学の方法論を理解していない証拠です
0675日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 01:59:14.34
各神社の縁起はそれ以上に来歴などあるはずもない。
あなたの主張は日本の文化の全否定だ。
0676日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:13:06.61
>>658
桂川、宇治川、木津川が合流している地点より少し上流に小椋池があったので、それぞれの川の流れが池で急に緩くなり、水が淀むことになりますね。
で、その付近の土地が淀と呼ばれることになるのはごく自然です。
與杼神社の祭神は、平安時代になってから勧請されたのでしょう。
また、淀美豆については、「千載集」の源頼政の歌では、「美豆野の里」と記されており、また紀貫之の歌では「へみ」と記されていて、この「へみ」は歴史文献にはみられないそうです。
地元の久御山町では「美豆」と読んでいるそうです。
いずれにしても、淀美豆という地名はみあたりませんね。
源頼政の歌では、この美豆野の里へ行くために、渡し舟がある「淀」に来て舟に乗る情景が詠われています。
淀と美豆野の里とは対岸の土地になりますね。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:35:22.73
お前の言う日本文化というのは何なんだ?
基地外なのか?
0678日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:44:07.09
>>658
紀貫之の歌がみつかりました。

真菰刈る淀の沢みづ雨降れば常よりことにまさる我が恋

ここにみえる「淀」は、さきほどの676の投稿の中に記しました美豆野の対岸の渡し場の淀のことでしょう。
この歌では、「淀美豆」の地名は出てきませんね。
0679日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:48:48.89
三流ポエマー?
0680日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 02:52:57.93
自説の問題点を指摘されたら「日本の文化ガー」で思考停止
歴史学的な検証作業能力絶無の伊都クズの遠吠え
0681日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 03:01:03.97
日本の文化では、嘘をつくことは恥ずべきこと、悪いことだよねー
0683日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:28:35.91
>>658
淀は、淀城の少し南側の旧桂川、旧木津川、旧宇治川が合流するところにあったようです。
小椋池はその東側にあります。
その淀から旧木津川を南に越えたところが現在の淀美豆町です。
源頼政の歌では、美豆野にいる女姓に会いに行くのに淀で舟にのって木津川を渡ることになります。
紀貫之の歌にある「沢みづ」は、この旧木津川を指しています。
そして、與杼神社は、元はその淀の西側にある旧宇治川と旧桂川が合流した川の向こう側、右岸の少し下流の大荒木の森と呼ばれたところにあったようです。
こうしたことをみますと、與杼神社の存在と淀の地名は関係がないようにみえます。
淀の地名は、元からあったのではないでしょうか。
與杼神社は、平安時代になってから、淀の地名にちなんで、治水と稲豊作の目的で勧請したもののようにみえますね。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 04:56:25.66
>>381
常識人(九州説)と狂人(大和説 畿内説・葛城厨・物部厨含む)のスレ
0685日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:04:42.10
>>398
大和説の世界はね
「俺様の大和説の利益になるように俺様が脳内で想像したこと」
だけが真実なのさ
証拠は一切必要としない
0686日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:07:29.35
>>401
「南→東」などの嘘吐き騙しを騒ぐを大和説根性からしてダメなんじゃね?
顰蹙買うわ
0687日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:10:46.50
>>407
また「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者の空想か
0688日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:11:42.81
本当に、おかしな話ばかり

『ルパン三世』

検索してみて
0689日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:12:25.90
>>409
今日も朝から「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者は、
思考停止か・・・
0690日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:13:56.56
>>411
常に誤魔化す「南→東」などの嘘吐きサギのの大和説。
今日も誤魔化し続ける。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:33:09.70
>>413
>通常の14Cのβ崩壊分のβ線は出るから0じゃないけど、
燃焼によるプラズマ化で原子核の崩壊速度が変わるって
いうのがトンデモだっていう話なんだから、
エンジンでガソリンを燃やすと過剰なβ線が出るって いうのを示さないとダメだよ<

燃焼に拠る高温プラズマ化が起これば、
その時点で原子核内の電磁場状態が不安定になり、
失った電子の分のバランスを取ろうとして、中性子内の電子成分を放出して、
中性子→陽子の変化をする事になるんだから、なるベータ崩壊が増えるんだよ。



エビデンスがあるなら示してごらん
できるものならな!wwwww
0692日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:35:15.11
>>414
「南→東」などの嘘吐き詐欺師の大和説は、
いつも口を開けば 金・金・金・お宝 だな。

どんだけ卑しいのよ。
0693日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:37:18.20
>>416
そっか
やっぱり「南→東」など、」はデマか
すげえや大和説
根性ババ色
ww
0694日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:38:44.89
>>417
どんだけ「南→東」大和説者は心根卑しいかって
自分でアピールしてて
傘萌える
0695日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:40:39.29
>>421
「南→東」大和説者は、いつまでサギをやるのかな。
0696日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:42:42.26
畿内説の支持者が激減している理由 
1、SNSで情報が得やすくなった
2、SNS情報やマスコミ報道に自分なりのメスを入れるようになった
3、大人のいう事に疑いを持つようになった・・情報量・大学進学率の向上等
4、個々の意見を持つようになった・・・独学
5、纒向・箸墓の根拠の乏しい比定が畿内説離れに拍車・・・学者離れ?
6、
BUT
畿内説の学者が多い・・・これは邪馬台国論争に絡む学者が関西の大学出身者に多いだけである
(学生時代から畿内説に洗脳されているのと、畿内説互助会が確立されているため)
0697日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:43:08.11
>>423
品性下劣な「南→東」などの嘘吐き詐欺師の大和説と会話すること自体が、恥。
0698日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:46:17.63
>>429
大和説の「南→東」などの嘘吐きサギの「倭お宝お宝」主義は、
興味本位のTVバラエティ番組レベル
歴史学にとって害悪でしかないな
0699日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:47:35.14
>>430
今日もまた
労力を惜しんだ「南→東」などの嘘吐きサギのの大和説が自滅か・・・

感慨深い
0700日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:49:51.49
>>433
労力を惜しんだというより学力不足・・・
というより、むしろ識字率の低さかな
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説・・・
0701日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:50:19.25
6、邪馬台国論争が脚光を浴びるようになり文系だけでなく理系の者も興味を持つようになり
  炭素年代論争がそのいい例である・・だから学会は炭素年代を正式に認めていない
0702日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:51:27.68
>>434
そりゃ、「南→東」などの嘘吐き騙しのクズ大和説ですもん
0703日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:54:38.26
参戦
7、 5ちゃんで畿内説が論破されている
8、 5ちゃんで畿内説の主張者のバカさが立証された
0704日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:56:36.16
>>438
「南≠東」などの嘘吐き騙しの大和説はカネに汚い
大和説は妬み嫉みが強い
大和説は日本語の読み書きが苦手
なぜだ?
0705日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 05:58:30.73
訂正
6、邪馬台国論争が脚光を浴びるようになり文系だけでなく理系の者も興味を持つようになった
  これは大きい・・理系のアップローチで畿内説の唱える科学にメスが入った
  炭素年代論争がそのいい例である・・だから学会は炭素年代を正式に認めていない
0706日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:00:11.91
>>444
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説が、
九州説を貶めようとしてやったことがインチキだった
という証拠は続々と出るのに
九州説に何か問題があるという大和説側のイチャモンには
なにも証拠が出ない

これ、なぜだと思う?
0707日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:02:44.61
>>446
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説者やテンプレはまた嘘をつく
理由なら5chにいつも掲示されている
0708日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:04:31.44
-------「南→東」などの嘘吐き騙し-------

死ぬまで唱えてろww
0709日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:05:21.10
>>448
大和説者ばかりの「南→東」などの嘘吐き騙しの妄想思いつきを
何の根拠もなく人類の常識と言いはるテンプレ
そんな超絶傲慢爺さんの日々唱える宗教が、大和説
0710日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:06:40.13
>>449
>畿内説支持してるのが毎日新聞の元記者だよ。
もと記者な。<

ふーん。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:08:11.36
>>452
「南→東」などの嘘吐きサギの大和説の偉大なる価値

人は誰も彼らを見て「人間あそこまで堕落したくないな」と思う
そうやって社会を浄化する
0712日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:09:45.14
>>453
こうして「南→東」などの嘘吐き詐欺師の大和説者は、
今日も嘘をつく
0713日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:12:14.61
>>457
大規模調査とやらを捏造する狂信的「南→東」などの嘘吐き詐欺師の大和信者が
なんかほざいてるな
0714日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:15:21.40
>>458
「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」

考古学通
「今さら何か見つかるとか本気で思ってたのかね」

一般人
「南≠東だから無理なんでしょうね」

大和脳
「九州説の陰謀だ!」
0715日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:17:18.59
>>464
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説は、まず証拠だすように
0716日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:22:15.38
26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、
市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。
1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。テレ東が撮影に入る前だった。
(朝日新聞2017年12月1日)




これってさぁ テレビ東京は市に損害賠償できるのではないかな
できないとしたら何故だろう
0717日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:30:00.30
>>458
「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」

考古学通
「いまさら畿内説の嘘を粗捜しするつもりかな なにも出ないよ」

一般人
「調査すべきだな」

大和脳
「もう調査済み 止めるべきだ(内心ハラハラ) 」
0718日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:34:16.10
>>717
>大和脳
「もう調査済み 止めるべきだ(内心ハラハラ) 」 <

都合の悪い物は黙殺したのかな
0719日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:42:51.01
>>683
>淀の地名は、元からあったのではないでしょうか。

根拠なし
0720日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:46:10.85
24時間男 病院に強制収容されたそうだ
0721日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 06:50:50.77
病院からでも書き込めるぞ
0722日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:06:15.85
三国志 367,000文字

魏志207、000文字 
(倭人伝 2、000文字)
呉志103、000文字
蜀志 57、000文字


倭人伝は魏志の0.966%
 同 三国志の0.545%

「南→東」は間違ってたかもしれん 陳寿も間違ってても気にしないよ
彼が注力を注いだのは国内
0723日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:15:22.94
畿内の文化が九州由来だというのは、キナイコシにとっては受け入れがたい事実なんだろうなあ。
0724日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:16:45.74
>>716
>これってさぁ テレビ東京は市に損害賠償できるのではないかな
>できないとしたら何故だろう

市にはそんなものに協力する義務はないからだよ。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:24:53.30
『ザ・モモタロウ』に出てくる、
主人公、モモタロウ?の先祖の台詞じゃないの?


何々ナラ、何々ウリと言っているの、語尾にウリ、ナラ?
0727日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:29.15
これから、マキムクの発掘が進めば進むほど、
ああ、大和は邪馬台国ではないのだなという事がより明確になって来るが、
魏志倭人伝を読まない、読んでも理解出来ないアホを騙せば、
「沢山発掘成果があるから大和は邪馬台国なんやー」
といえばそれでおkだと思っている池沼。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:25:53.63
>>468
「南→東」などの史料事実の否定抹殺曲解の大和説は、
まず、史料事実の証拠を、そのままだすように。
0729日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:26:10.59
ウリナラファンタジー

というのがあるんだよwと言っている人がいたり
0730日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:30:44.72
いま『ウリナラファンタジー』で調べてみたところ(グーグル)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下のほうに『ウリナラファンタジー 聖闘士星矢』と出てきた
0731日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:31:06.24
>>465
古墳時代という定義を、墳丘墓や冢や前方後円墳などを混ぜて混乱させる、
という所が、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説のの詐欺ね。
0732日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:34:35.85
>>467
大和説って、九州説になにか反論したの?、

「南→東」や「邪馬台国」や「畿内」や「大和朝廷」や「倭国大乱」などという詐欺を、
した現場は見たがな 。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:35:25.81
作品に登場する悪役、ライバル?
そういうキャラが本当の主人公なんだと思う

現実の世界では、そうなのかもしれない

これも偶然観ていた、とあるアニメのセリフ
「本当の主人公とは」「真の主人公とは」

銀何やら?という作品、
他の作品では悪役?ライバルのようなキャラだったのかな?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:37:53.19
共通点があったり

なぜかウラシマンのようなキャラ

銀、灰、白髪?
0735日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:42:08.77
>>468
>>須玖岡本は、キ鳳鏡が出ただけではなく、明帝下賜と思われる中国絹も出ているし、<

>いや、その古田説・・・ 誰からも認められてないだろ?<

いや、反古田反九州説の「南→東」などの嘘つき騙しの・・・・大和説学者が、
大和説にとっては重大な反証になる出土物を、自分等が直接タッチ確認していない、
というだけで否定抹殺するインチキ詐欺をした現場は、
何度も見たがな。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:42:28.76
ウリナラファンタジーにも出てくるでしょ、
髪の毛の色が・・・みたいなキャラ

白、灰、銀?
0737日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:44:07.10
あとエヴァンゲリオンにも出てきたりw
0738日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:45:14.38
>>470
いくら「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者が、
都合の悪い史料事実の否定曲解のが妄想を語っても、
その妄想の証拠がなければ、
国民の7割は、誰も信じない。
0739日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:46:44.93
>>473
このように、「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、
絶対に証拠を出さない w
0740日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:49:41.01
>>474
過去レス?.
このスレの始めからついさっきまで、
「南→東」などの史料事実の否定曲解のウソ付き詐欺師の大和説者が、
サギやったとこ見ましたが ?。
0741日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:51:01.40
>>475
だから「南→東」などの嘘つき騙しの、
証拠だせと百万遍 。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:54:42.56
『聖闘士星矢 市』

この系統なの?何なんだろう
0743日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:55:24.42
>>477
人類の常識や、
(南→東などの嘘つき騙しの)日本の歴史学者らのような、世間の常識知らずは、
大和説なんだがな。
0744日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:55:29.50
神社の古史古伝は、日本史においては貴重な一次史料だよ。
キナイコシは都合が悪いから無視したがるよね。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:59:08.45
>>479
あらゆる人類の常識妄想文献も考古出土もすべて無視 。
「とにかくワシの言うことが常識なんじゃ」 で。、
何もかも押し切ろうと怒鳴る傲慢老人。

それが「南→東」などの嘘つき騙しの、国民の7割や、
世界の学会の否定される大和説者。
0746日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:00:41.61
>>480
朝から詐欺する「南→東」などの嘘つき騙しの大和説

昼まで沈黙ホトボリさまし

きっと詐欺する晩までに
0748日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:10:45.12
「海ヘビ星座 市」と書いてあるし、・・・本当はキングギドラ?
0749日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:17:29.49
鳳凰幻魔拳、写輪眼?
謎のチェーンソーのゲームもそうだし、
主人公は、そういう技を、かけられたキャラなのかな
0750日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:27:52.02
『猫神やおよろず 小鉄』?

あの忍者アニメにも出てくるし
0751日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:35:03.00
『カカシ』〜『猫神やおよろず 小鉄』
0752日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:37:44.92
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0753日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:55:47.98
>>485
>>幾ら始皇帝やあなたが、「1歩=6尺」だなんて、 人類の常識外れの「1歩の寸法を主張」したって、<

>大陸の度量衡でもすべて複歩の長さ <

いや、周朝と魏西晋朝は、「歩≒足底長」。

>長さとしての歩は、古代中国の周代に制定された。<

いや、だし始皇帝が人類の常識外れの「1歩=6尺」のいう異常な命令を出した。

>右足を踏み出し、次に左足を踏み出した時の、起点から踏み出した左足までの長さ
(現代日本語でいう「2歩」)を「1歩」とする身体尺 <

複歩は、伊能忠敬も拒否した「異常な歩」。

>周歩=約 1.35 m 秦漢歩=約 1.38 m(始皇帝の度量衡の統一) 魏晋歩=約 1.45 m
隋歩=約 1.77 m 唐歩=約 1.56 m(1歩=6尺から1歩=5尺に変更)<

周朝と魏西晋朝は、短歩=1足底長。
他の朝廷は、始皇帝の異常な「複歩」を踏襲するアホであった。

>伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい 単歩で69センチだな<

伊能忠敬は、始皇帝の「1歩=6尺」を拒否いただけではなく、唐の「1歩=5尺」も拒否した事になる。

>現代では、歩測は複歩で150センチになるように調節する訓練をするそうだ
さらに、年齢別の単歩の集計結果も見つけたので、貼っておく 男性は、15歳から49歳の範囲で、70センチを超えてるよ<

努力歩行や、片足で弾みを付けて跳ぶような距離を訓練しなければならないものは、正常の歩行ではないよ。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:05:52.54
>>486
>>お前は、伊能忠敬は「単歩」であった、という話であったから、
複歩は始めから×のなるぞ。<

>何度目かの貼り付けを>>485でもしてあるが、正しく読めないのかい
「伊能忠敬の歩測では、複歩で約138センチで秦漢代の一歩とほぼ等しい
 単歩で69センチだな 」
伊能忠敬も複歩で歩測していて、その複歩が秦漢代の1歩=複歩と等しい
それを「単歩に換算」すると69センチって話<

それは単歩で計測していた、という事が実態だ、という事だ。
そして、個々の単歩では不安定で、一定の寸法が出ないから、
一定の長距離を測定するには、非常な訓練や計測の準備が必要であった、
という事であり、
それらの計測の基準は「1足底長」であった、という事だ。
0755日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:12:31.79
つまり

九州説は根拠のない断定で出来ている
ということだな


ww
0756日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:17:24.33
>>488
>>始皇帝が、「1歩」を「2〜3歩」だという「複歩以上」の命令をした事が、<

>どこまで恥をかけば気がが済むんだろうね(ため息)<

この「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者は、
始皇帝の「人類の常識外れの命令」を信奉して、どこまで恥をかけば気がが済むんだろうね(ため息)。

>秦の始皇帝の度量衡の統一での 1歩=6尺(当時の尺=約23センチから、1.38メートル程度)は、
歩が字の成り立ちから複歩であること 複歩の身体尺がほぼそれくらいになること(実際伊能忠敬の歩測(複歩)の数値と一致)
から、きわめて自然で無理のない値に定められていることが、実際の記録から確認できる <

ダメだ。
始皇帝の「1歩=6尺」は、極めて激しい努力歩行の複歩の命令であり、
まるでジャンプしながら軽走軽するような状態であり、長距離は続けられないような命令だ。

>それを、不可能だとか人類の常識に反するとか言いたい放題
人類の常識の範疇の外にいるザラコクは、人類の常識、歩幅すら理解できないんだろうなww<

この男も始皇帝も,「歩」を「走る」事とでも曲解している詐欺師であったんだろう。
0757日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:24:42.48
>>489
>>ゴミクズみたいな絹の糸くず一つで喜んでる大和は<

>それ、九州で出たやつww<

それ、大和で出たやつ。
九州には、須玖岡本の明帝の中国絹や、久留米の金刺繍の絹織物も出ている。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:37:56.72
   ↑

証拠まったく出さず
史料まったく無視
自分の場当たりテキトーな思いつきを人類の常識と言い張る

これが九州説爺さん
0759日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:47:19.78
破綻した畿内説の宣伝係が、根拠のない断定で製作したテンプレートを論破されているので、焦っているな。。。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:52:51.07
>>759
破綻した畿内説の宣伝係が、製作したテンプレートには、根拠のある断定が、少しはあるのではないのかな、、、
0761日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:35.49
古史古伝をコピペしたら思いつきと言われたよw
畿内説の人は日本の伝統や伝承が嫌いなんだね。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:55:47.93
日本の歴史と伝統を否定していかないと言いくるめられない畿内説w
0763日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:13:02.07
>>760
今、確かめてみたが、一つも無いな。。。。
0764日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:15:59.36
一文づつ確認してみてはどうかな。。。

邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
0765日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:17:01.99
>>764
根拠がないな。。。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:17:58.27
根拠がないな。。。

【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
0767日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:18:21.83
>>491
>邪馬台国が弥生期とどう関係があるの?<

邪馬台国という文言自体が、歴史上存在せず、
大和説者の「邪馬壹國→…→大和」にするための嘘つき騙しの造作文言なんだよ。

また、卑弥呼や壹與は、原則は弥生期末の女王であり、
前方後円墳時代からが古墳期だよ。
0768日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:19:01.06
根拠がないな。。。

・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
0770日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:21:22.99
前方後円墳時代というのは、畿内馬具時代のことではないのかな。。。
0771日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:22:00.14
古史古伝とは、何だろうか。。。
0772日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:25:03.83
>>501
>奈良説じゃないから関係ないな ここは畿内説のスレ<

「畿内」なんて存在もしない捏造語であり、×。
0773日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:29:28.16
畿内馬具が使用されていたのは何時なのだろうか、、、
0775日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:32:02.88
「畿内」なんて存在もしない捏造語であり、×ということは、畿内馬具には他の名前が必要ではないのかな。。。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:34:37.81
木製輪鐙が使用されていたのは何時なのだろうか、、、
0777日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:37:17.87
古史古伝とは、魏志倭人伝の討論に、どのような反響を与えるのだろうか、、
0778日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:43:33.47
>>560
>生口や奴婢。 王都に大量にいた奴婢は九州では説明できない。<

出来る。倭國乱での発生や、「東征毛人五十五國」などに拠る獲得毛人。

>あと其国の男王の王都。 神武が奈良に来た時、すでに王も神もいた。
神武は2世紀末〜3世紀初頭としか考えられない。<

記紀伝承や二中歴に拠って、紀元前1世紀頃の東征にしかならない。

>そして卑弥呼の墓。
径百余歩で周りに奴婢が埋葬されてる塚が高天原にある。
径百余歩で周りに奴婢が埋葬されてる塚はここ以外にない。邪馬台国は葛城である。 <

高天原を葛城付近に想定しているが、
それも卑弥呼も、「南≠東」などに拠って、×。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:58.22
>>508
>普通の日本人なら直感的に
倭人伝を「邪馬台国(大和)の卑弥呼(日巫女)が鬼道(祈祷)してた」と読むんだが <

邪馬台国なんてでっちあげの嘘つき騙しであり、
国民の7割や、世界の殆どの学者や人類は、
「南≠東」などに拠って、「大和」は否定しているんだが。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:51:34.20
   ↑

証拠まったく出さず
史料まったく無視
それで断定

これが九州説爺さん
0782日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:52:03.94
>>509
>卑弥呼の女王国は境界が書かれ、伊都国王も女王に従属し 親魏倭王卑弥呼と書かれているが
倭奴国は倭の中で一番南の国というだけ、従属国も王の名も無い 非倭人の国だろう <

いや、中国は、倭地や倭国の王と認識し、
唐会要倭国伝の「正北抵新羅」に拠って、倭国は北部九州である、と言っている。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:56:56.35
>>511
>「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」
考古学通 :「今さら何か見つかるとか本気で思ってたのかね」
一般人 :「何か見つかるかもしれなかったから残念だね」
九州脳 :「九州説の陰謀だ!」<

いや、「南→東」などの嘘つき騙しの大和脳 :「九州説の陰謀だ!」。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:59:59.39
>>513
>だから畿内だと言っているのに、日本語の通じない奴だな<

「南→東」などの嘘つき騙しで、「畿内」なんて存在もしない嘘つき騙しだ、と言っているのに、
日本語の通じない・・・・だな。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:01:40.80
>>514
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説者が、
自分を普通だと思ってるって・・・。
こりゃ笑えるわ 。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:05:25.34
>>515
>そもそも中国の歴史書では
倭人が住んでる地域を倭と呼んでるんだけど。
(「倭」は国名以外に地域名としても使われている)<

そもそも中国の歴史書や唐会要倭国伝では、
「正北抵新羅」などとして、
倭人の中心地の倭国が北部九州であった、と認識しているんだけど。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:10:58.96
魏志倭人伝の討論に、列島規模の反響を与える古史古伝とは、何だろうか。。。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:17:29.11
倭国の王都がどこであったのか。
それさえも畿内説は誤魔化しているんだよ?
0789日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:24:27.40
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0790日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:48:02.40
奈良盆地で決まってるのに邪馬台国スレってすごく乱立してるのね
0791日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:49:46.05
>>724
馬鹿だね
誰かの許可を得だんだろ
勝ってに水抜きできないよ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:54:37.61
金銭のかかる契約でも結んでなければ、撮影前に損害もくそもないだろう
0794日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:05:32.26
ありゃ?
プラズマ談義おわり?
0795日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:11:22.88
お爺ちゃんらはβなんたらの話とは別に土器外面の炭化物がイオンになったり戻ったりしたC12、13、14が測定結果に与えたかもの影響の話は興味ないのか?
0796日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:11:46.26
纏向で東海土器が多く出てる時点で奈良が畿内勢力の一部だったという事も危うと感じるな。
しかも無防備な遺跡しか出てこない土地がら。
よって畿内政権は大阪、淡路、徳島、兵庫の範囲とするのが妥当だわ。
そして中国地方が出雲政権で九州は北部が邪馬台国政権と狗奴国、南部の隼人ってとこだろう。
そうした中で九州北部に渡ってきた呉の末裔がマメに中国に朝貢していたので、たまたま倭人伝に記述されただけ。
当時の移動手段は徒歩か手漕ぎ船であり、文字も無いから手紙も無い。
そんな時代に日本統一政権が存在したなんて言ってるのは世間知らずなガキぐらいなもんだろう。
ちなみに学者というのも世間知らずの代表格だけど。
0797日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:13:25.62
煤だけじゃなくて吹きこぼれにも混合したって可能性はないんかの?
0798日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:17:02.01
浮世離れの学者は、
とかく古代と現代の時間差が感知できない。
三世紀の纒向にも、古代史関係の学会や研究所やマスコミの支局があったとか思いがち。
0799日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:25:08.38
破綻した畿内説の宣伝係が、論破されてしまったので、発狂して、訳の分からない勘違いをしているな。。。

792日本@名無史さん2018/10/12(金) 12:50:14.97
伊都クズ=連続句読点であることが確定したな
0800日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:26:31.43
楽浪系の商人とは、何者だろうか、、、
そして九州で、どのような商業を実行していたのだろうか。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:26:55.75
木製輪鐙が使用されていたのは何時なのだろうか、、、
0802日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:08:15.53
>>791
そもそも主催はどっちなのさ?
0803日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:27:33.21
テレ東が勝手に番組予告しただけなんだろ

箸墓古墳のため池を管理する地区の区長の杉本義衛さん(69)によると、池の水抜きは毎年実施しているという。
桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、
「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。
だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。
26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、
市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。
1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。テレ東が撮影に入る前だった。

https://www.asahi.com/articles/ASKD16Q85KD1UCVL02D.html
0804日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:28:35.48
>>802
この池での水抜きは、11月26日放送の「池の水ぜんぶ抜く大作戦5」内で予告された。
   (原因)
    ↓
桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。
   (市はあらかじめ要求)
    ↓
だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。
   (市の要求を無視)
    ↓
1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。
   (結果)
    ↓
あの予告編を見れば、市が断るのも仕方がない
   (区長の感想)
0805日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:35:42.80
木製輪鐙が使用されていたのは何時なのだろうか、、、
0806日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:37:50.38
>>458
「箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったって」

考古学通
「今さら何か見つかるとか本気で思ってたのかね」

一般人
「南≠東だから無理なんでしょうね」

大和脳
「九州説の陰謀だ!」
0807日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:40:22.92
箸墓の横の池の水を抜くテレ東の企画がポシャったとき、馬の化石が発見される可能性がなくなったので、畿内説の宣伝係が、喜んだのではないのかな。。。
0808日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:41:48.91
>>807
魏志倭人伝時代に、馬は、日本にいなかったのだからねw
0809日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:44:11.62
魏志倭人伝の討論に、列島規模の反響を与える古史古伝とは、何だろうか。。。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:56:02.85
馬鹿の化石なら九州説には山ほどいるのだからねw
0811日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:14:36.55
畿内説は中傷ばかり。
学問版にいてどうするの?
馬鹿なの?
0812日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:18:21.76
>>804
区長は期待してたんじゃないのか?
水を抜くのは年に一度してたんだから。
市に逆らうことはしなかっただけじゃねーの
0813日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:24:46.66
>>811のような公平性・客観性を欠いた発言の乱発が、今日の九州説の信用失墜を招いた
0814日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:25:53.05
>>719
延喜式(901年)に與杼神社の名がみえるそうです。
一方、紀貫之が「土佐日記」を書いたのは935年頃だとされています。
その貫之の「土佐日記」の中に「淀」の地名が出てきます。
戦国時代など以外は、土地名はそう簡単に消えたり、新しく生まれたりということはしませんから、その「淀」は紀貫之が生まれる前からあったと想定するほうが自然です。
そしてその後、1104年生まれの源頼政が、やはり「淀」の地名を詠っていて、またさらに秀吉の時代にも「淀」の地名が残っているのですから、「淀」の地名は非常に安定しており、平安時代以前からあったとみてまず間違いないでしょう。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:27:24.22
箸墓の横の池は、今でも現役の用水池で、冬にはちゃんと水抜きしてるよ。
だから、そんな怪しい企画をやる必要性はないよ。
0816日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:30:10.72
同市埋蔵文化センターの担当者は「番組の企画であっても発掘は「泥が何層にもわたって堆積しているので、文化財があっても掘り起こすことは無理でしょう」と語る。


炭化物付着の土器は何処から出たのだろうww
0817日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:31:28.97
まあしかし、「南」を「東」の誤りだとする大和説論者から、その誤りを根拠づける合理的な説明がなされたためしがないのは事実だわな。
今からでも遅くないから、誤りだとする合理的な説明を、こことでしてみたらどうか。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:42:09.65
>>817
テンプレに書いてある、「南」を「東」の誤りだとする説明を
「合理的な説明」じゃないと断定する理由は?
0820日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:46:01.54
許可を出した桜井市では、
「まだ撮影日は決まっていません(11月28日現在)し、決まっても公表はしません」
其の後

 ーーお宝探しのような広告----

奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。
12月1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。テレ東が撮影に入る前だった。
0821日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:46:05.86
大和説論者は、倭人伝などの記述を「あやふやだ、信憑性がない」と印象操作して、その間に邪馬台国=大和の考古学的証拠をみつけようと時間稼ぎしたのだが、いつまでたっても証拠が出てこない。
ついには、c14によって桃の種を卑弥呼の時代にもってきて、「これで、どや」と出してみたところが、それも邪馬台国=大和の証拠にならず、というのが現在ではないか。
そこで、時間稼ぎも時間切れとなって、そもそも「南」と書いてあるのに「東」の誤りだとするのはど〜よ、と元に戻って邪馬台国=大和説に突っ込み入れ出したのが、今の今。
つまり、邪馬台国=大和説は詰んだ、ということじやね。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:53:17.93
>>814
>戦国時代など以外は、土地名はそう簡単に消えたり、新しく生まれたりということはしませんから、その「淀」は紀貫之が生まれる前からあったと想定するほうが自然です。

九州の地名にはあれほど根拠がーと騒いでいたのに、畿内の地名にはなんの根拠もなくさらっと昔からあったことにする畿内説のダブルスタンダード。
神社の勧請の記録は、地域に根ざした、もっと信頼すべき情報源だと思うのだけれどね。
0823日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 15:59:57.26
>>821こそが何の証拠もない印象操作の典型
な件について
0824日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:02:47.90
破綻した畿内説を宣伝する係員が、論破された腹いせに、悪口を言ってきたな。。。

810日本@名無史さん2018/10/12(金) 14:56:02.85
馬鹿の化石なら九州説には山ほどいるのだからねw
0825日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:05:05.16
>>822
畿内説が
「畿内の地名にはなんの根拠もなくさらっと昔からあったことにする」
って証拠は?
0826日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:14.41
なぜ、破綻した畿内説を宣伝する係員は、畿内の地名を、なんの根拠もなくさらっと昔からあったことにしたのだろうか。。。
0827日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:13:30.91
>>708
>死ぬまで唱えてろww

これ、冗談抜きで、ザラコクは時の流れしか解決できないと思う

人間の言葉は、ザラコクには届かないから
キャンプファイヤーでベータ線が増えるってマジで言うやつだぜ?
科学の言葉では、ザラコクには通じないんだ
0828日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:14:05.56
>>824
証拠をなにも出さないということは、
また九州説が印象操作を図っているな
0829日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:17:00.67
>>744
>神社の古史古伝は、日本史においては貴重な一次史料だよ。

そういうやつが東日流外三郡誌とか、ホツマツタヱとかを信じちゃうんだろうなww
0830日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:18:18.95
>>753
>複歩は、伊能忠敬も拒否した「異常な歩」。

うそつきww
伊能忠敬は複歩で測ってるよw
0831日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:27:40.94
>>753>>754>>756
ザラコクがいくら言い張ったところで、「歩(旧字体で步)」が複歩なのは常識

それを否定するから「まるでジャンプしながら軽走軽するような状態」などという非常識になるんだよ
単歩では6尺がありえないことだけでも、「歩(旧字体で步)」が複歩なのが逆に明確になる訳だ

間違いを認められない狂信の徒は大変だww
0833日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:30:41.95
>>794
>プラズマ談義おわり?

プラズマ談義なんてないんだよ
電磁気力と強い力は、互いに関係しない
そういう分かりきった物理法則を自説に合わないからという理由だけで否定するバカを諌めているだけ
まあ、徒労なんだけどね

分かりきった邪馬台国の比定地を自説に合わないからという理由だけで否定するバカの相手もいい加減疲れてはいるんだが

>>794も同類だしw
0834日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:36:55.56
>>822
>九州の地名にはあれほど根拠がーと騒いでいたのに、畿内の地名にはなんの根拠もなくさらっと昔からあったことにする畿内説のダブルスタンダード。

いや?
九州の地名も、昔から続いていると思っているよ?

だから、末盧国は松浦川の流れる唐津平野の国だと思っているし、
呼子に末盧を持ってくるのはおかしいと何度も言ってるだろ
伊都国は、怡土郡のあった糸島で佐賀川上ではない

吉野ヶ里のあたりの米多郷(めた郷)も、面土国の可能性があると思ってるよ
0835日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:38:38.84
>>824
>馬鹿の化石なら九州説には山ほどいるのだからねw

残念ながら、化石になってない、なまものなんだ
まあ、脳みそとか腐りかけてるみたいだから、生とも言えないけれど
0836日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:49:02.45
>>795
ワイら爺には、その原子崩壊とやらの理論そのものが、なんか旨いのかと言う程度の理解しかないから、渋柿の渋抜く方法のほうが知りたいのだわ。
その加速器とやらで、渋が抜けるんか。
0837日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:50:35.57
>>145
ふ〜ん。
古墳は4世紀だ!と言い出したのは誰?
それって根拠はあったの?
卑弥呼が3世紀だから、4世紀にしたんじゃなかった?
0838日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:55:37.12
九州説の特徴は証拠を嫌うというか・・・
徹底して証拠を出さないことだな
0839日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:00:29.25
>>836
焼酎につける方法がなかったっけ?
0840日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:04:49.89
>>834
面土は、帥升の書記が楽浪郡の郡庁へ提出した「面土国」をそのまま記録したもので、帥升側としては「面土」は(わたつち)の漢音表記のつもりだった、という説がある。
(わたつち)は、(わたつみ)と関連があり、ワタ=海、ツ=津、チ=道、つまり(海の道を牛耳る者)というような意味だろうとされている。
その部族の所在地としては玄界灘側にあり、下山門あたりにあったのではないかという人もいる。
ただ、あまりに怪しいので、楽浪郡庁も門前払いしたような節もある。
0841日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:09:16.75
>>839
あれは、微妙に緩い味に変わってしまう。
渋みをわずかにのこしつつ、甘柿のような甘みがあり、そのうえマンゴーのような味も楽しめる現代的な渋抜き方法はないもんかの。
0842日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:10:21.49
「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発

問題のイベントは、2018年2月18日に岐阜県笠松町で行われたもの。参加者の話によれば、現場では捕獲した魚を一時的に保管しておく容器が不足しており、酸欠などで死ぬ魚が続出する状況だったという。
参加者らが池の中を踏み荒らしたことにより、在来種を含む小型魚の「死体が池の各所に浮く」状況だったと振り返る。

イベントを主催した地元団体「トンボ池を守る会」の担当者は12日のJ-CASTニュースの取材に、池の水を抜く今回の企画は「こちらが番組側に依頼して実施したものです」と説明。ただ、
「イベントの主催は私たちですが、専門家や現場のスタッフ、水を抜く作業を行う業者などは番組側で全て手配すると伝えられていました。こちらの作業として指示されたのは、一般の参加者を集めることだけでした」
とも話していた。
0843日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:13:06.03
論破され、破綻した畿内説を宣伝する係員が、新しい観光関連の、宣伝方法を考えているな。。。
0844日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:15:04.31
>>843
タコ型火星人の着ぐるみの装着係が、生タコの焼酎付けの販売の商業を、実行しようとしているのではないのかな。。。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:18:50.94
破綻した畿内説を宣伝する係員が、タコ型火星人の着ぐるみの装着係と共同で、乗馬の商業を実行すれば良いのではないのかな。。
0847日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:24:35.31
倭國王が字のかすれで倭面土に誤写されただけだっつーの
0848日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:33:35.33
まじか
0849日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:41:49.83
>>847
はっきりしない
0850日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:52:24.04
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:52:35.72
畿内説のスレ
なんか目新しい情報ないかな 目新しい説でもいいが
九州説とケンカしてる場合じゃない ケンカしたいなら九州説関連のスレへ行け
九州説も自説を展開するな メッ
0852日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:56:46.46
>>851
またも出ました片手落ち音

まず最初に、九州説の荒らしジジイに
ホームに帰るように言え
0853日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:07:40.51
>>852
「方・・ち」感心しない言葉だ
さて
九州説の荒らしは無視するしか手立てが無いんだ
しかし畿内説への非望中傷でなく 疑問や矛盾?の指摘は受け入れるべきだよ
論破するか、今後の課題とするでもいいし
0855日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:16:15.61
>>853
九州説が「疑問や矛盾?の指摘」したことなんて、あるのか?

あるなら具体的に見せてくれ
0856日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:26:36.36
南→東
0857日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:35:41.04
>>856
それ、なに?
0858日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:54:07.30
>>527
>糸島では楽浪土器は特定の遺跡からしか出ないし
在地の土器は楽浪土器の影響も受けていない<


https://catalog.lib.kyushu-u.ac.jp/opac_download_md/24703/pa001.pdf#search=%27%E6%A5%BD%E6%B5%AA%E5%9C%9F%E5%99%A8%27
に拠れば、筑紫では広範囲に楽浪土器が来ているし、
庄内などは、その製法に当然灰陶や楽浪土器の影響だある。

>楽浪系の商人が滞在してただけ<

勿論、楽浪人が居住していたのか?は疑問だが、
西新町には半島系住民の居住があった、と思われる。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:57:29.76
>>534
>だという証拠は? ><

女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:03:25.53
九州説の主張はもう全て論破済み
短里はない
魏志倭人伝の行程通りだと邪馬台国は赤道を越えた所にあり参考とはならない
祇園山周囲の埋葬跡は殉葬跡ではない
三角縁神獣鏡は魏鏡、記銘の景初年号は卑弥呼の時代
前方後円墳は3世紀中葉から畿内にあった
邪馬壹國は12世紀に初めて倭人伝に現れた表記でそれ以前は邪馬臺國
0861日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:15:38.77
>>859
なんで、それが貴方の主張の根拠になるの?
0862日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:56.96
>>874
竹簡の油で墨はじいた、とかな。
だ〜がしかし、國→面に変わるには相当なコスリが必要じゃ。
まず、あり得ん。
倭國王→倭面土國王として、面土國王の國王は油が浮いて勝手に字が出来たのか。
それよりも、帥升が書記につくらせた朝貢申請書には、ちゃんと倭面土國王と書かれていたとして、面土をワタツチと読むほうが無理がない。
ただ、面をワタと読むのは、安曇の磯良の神話を知っていなければ読めないことだから、帥升は博多の部族と祖先を同じにする者たちであったことになる。
でもって、面土国は、博多の隣の下山門の新興勢力だったという比定になるわけ。
この説を唱えている方は、間違いない、と言っている。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:32:38.94
たいていの人が、自分の説は間違いないと言うよ
そして他人はそう言わない
0864日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:33:32.64
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:35:27.49
どっちにせよ、帥升が倭国王だという話には
疑問点がめちゃ多い
0866日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:42:12.99
>>860
横からスレ。
“短里”だと、下関あたりからでは山口県の光市あたりになる。
近すぎて、倭種の国と謎めかすのは無理。
光市あたりだと、そこに住んでいる者らの素性は、ちゃんと分かっている。
魏晋の1里434mで計ると、ちょうど天理市あたりになる。
女王国から千余里のところが奈良になるので、奈良が邪馬台国ということは無理。
0867日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:45:09.23
>>865
倭の代表、事実上の倭王だよ。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:51:16.28
天理が倭種ということかな。
0870日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:53:31.08
論理的な文章が書ける人がいなくなったから
九州説が死んだってこと
なんだよ
0871日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 19:55:17.35
>>867
このように
言い張りで押し切ろうとする
それが、九州説
0872日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:08:01.11
テンプレFAQを我流説のたれ流しみたいに言う九州説のトンデモ野郎がいるけどな
ホントはテンプレ、俺たちが九州説を論破した書き込みを上手にまとめてるんだぞ
0873日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:09:00.15
>>862
帥升の表記

後漢書(最古) 倭國王帥升
翰苑      倭面上国王師升
日本書紀   倭面上国王師升
釈日本紀   倭面国遣使奉献
通典      倭面土国王師升
         倭面土地王師升
唐類函     倭面土地王師升
異称日本伝  倭面土地王師升

間違いが伝言ゲームみたいに伝わって
倭國王が最終的に倭面土地王になってしまうのがよくわかる
倭面上国王になっているのは出展が版と書写を重ねた後漢書系
倭面土地王になっているのは通典系
0874日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:15:37.86
>>865
帥升から卑弥呼の即位まで、約100年の時間差がある。
帥升の頃に、倭國という連合体が成立していたかどうか。
倭面土国は「倭の面土国」だろうから、倭としか呼んでいないところをみると、倭國はまだなかったとみるのが普通だね。
とすると、後漢に朝貢した「倭の奴国」とおんなじということになってくる。
後漢側としては、奴国を倭の盟主とみなしているのに、帥升が我こそは倭の王だといって、礼儀知らずに生口160人も連れて楽浪郡庁へ行って「どや」と胸張ったが、楽浪郡庁では鼻で笑って、また来てくれと玄関払いした、ということだろう。
ただ、本国へ報告はしなければならんので、こんなヘンなヤツがやってきよった、とだけ報告したという顛末じゃないか。
0876日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:22:20.81
>>868
ヤフーの地図出して、下関あたりを起点として、1里76.5mで千里を計算し、そのキロメーターを地図上に当ててみる。
同じ作業を1里434mでやってみる。
そうすれば、倭人伝の記述の意味がよく分かるはず。
短里なんて、アホらしくて、ということになる。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:28:24.96
>>873
後漢書の倭國王帥升の「倭國」は、著者ハンヨウの勇み足ではないか。
後漢書以外の別伝はみな、倭面土国で「倭」と書いてある。
倭面土国としている資料が、ちゃんとあったことを示しているね。
0878日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:34:09.51
最古の表記が倭國王帥升
倭面上国王や倭面土国王になっているのは出展が基本版を重ねた(書写され誤記が起こった可能性が高い)後漢書
0879日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:44:11.86
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:45:20.65
いや違うかな
翰苑で倭面上国王になってるから翰苑から誤記が始まったのかも
翰苑は誤記が多い事で有名だし
0881日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:46:19.31
>>874
>倭國はまだなかったとみるのが普通だね。

2世紀だろ。
充分あるよ。

http://book.geocities.jp/piezo_comic/9shumapnew09.jpg

この青銅器文化圏こそが倭国。
九州瀬戸内は武力が展開しており防人であったことが分かる。

こんな状況で九州に女王国などあるわけがない。
邪馬台国の王都とは畿内だ。
0882日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:48:58.46
倭面土国をヤマト国と読むのはキツいかな?
0884日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:13:11.10
>>819
>テンプレに書いてある、「南」を「東」の誤りだとする説明を
「合理的な説明」じゃないと断定する理由は? <


それもう論破されてるから  「帰路で」
0885日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:27:30.57
>>866
下関から天理市の1里434Mですか

すると 投馬国 経由 邪馬台国 水行30日陸行1月

1日あたり魏使はどれだけ進んだの?
0886日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:43:15.76
>>881
奴国が朝貢したときで、倭は100余国。
卑弥呼の朝貢が238年で、この時に倭は30国。
倭國乱れて騒乱が起こり、これが統合のスタートとすれば、238年から80年前時点になる。
この時期は、158年頃。
で、帥升の朝見申請が107年だから、倭國騒乱の開始より50年前頃になる。
まだまだ、統合への歩みは起きていない。
30国が連合を組む倭國はまだなく、奴国以来の100国共存の時代。
帥升の面土国は、その100国のうちの一つだったのだろう。
その後、統合が始まり、帥升の倭面土国は消え去った。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:49:41.46
>>874
>倭國はまだなかったとみるのが普通だね。

2世紀だろ。
充分あるよ。

http://book.geocities.jp/piezo_comic/9shumapnew09.jpg

この銅矛文化圏こそが倭国。
九州は武力が展開しておりまとまった国であったことが分かる。

こんな状況で中国と交流がなかった畿内に女王国などあるわけがない。
邪馬台国の王都とは九州だ。
0888日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:06:33.75
>>883
後漢書には複数の写本が存在し、その一つに倭面上国王帥升と書かれている。
現在見る後漢書では「倭國王帥升」と書かれているが、この後漢書が原本を間違いなく写しているかどうか、それは分からない。
原本が倭面上国、あるいは倭面土国だったのかも知れないので、一概に「誤記」とも言えない。
0889日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:20:45.47
>>886
>倭國乱れて騒乱が起こり、これが統合のスタートとすれば、238年から80年前時点になる。
この時期は、158年頃。
で、帥升の朝見申請が107年だから、倭國騒乱の開始より50年前頃になる。
まだまだ、統合への歩みは起きていない<

変な計算をするね。
なんで238年の卑弥呼の朝貢から80年前時点になるんだい?
2世紀末の卑弥呼擁立から70年ほど前だろ。
其の国の男王と帥升が同一人物でも構わないと思えるが。
0890日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:26:55.59
矛、鉾と言えば、祇園の八坂神社と菅原道真

大阪では毎年盛大に天神祭が行われ鎮魂されている
0891日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:36:35.99
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0892日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 22:52:20.73
>>567
しかし、魏志倭人伝を見ると嘘だとわか流浪投稿を書くこの人
どういう人なんだろう
大和説って嘘をつくことに罪悪感ないんだろうか
0893日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:00:42.88
>>885
倭人伝の水行日程の情報は、あまりにも正確なので、このデータは博多の商人が縄文晩期から手がけているゴホウラ貝腕輪の原材料の大型巻貝を仕入れるために、沖縄まで行っていたその航海データによっていることが分かる。
卑弥呼の朝貢の際に、帯方郡が倭國の調査を行ったときに仕入れたデータだろう。
博多の商人は、沖縄までの航海の日程など、おちゃのこさいさいで帯方郡の役人に教えたはずだ。
だから、倭國の周囲5000余里を魏晋1里434mでキロメートルに換算すれば、ちょうど下関から沖縄往復の距離にぴったんこになる。
それと同じで、仮に、下関を起点(実際には行橋市が起点)として瀬戸内海を千余里東へ行く距離は、魏晋1里434mで換算すると、天理市あたりに到着する。
この水行距離につついても、博多あたりで仕入れたデータによっている。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:03:21.72
>>588
>「冊府元亀」巻九百六十八 外臣部 朝貢第一
「(正始)八年(二四七年)、倭国の女王である壹與は、大夫の掖邪狗たちを派遣して(洛陽の)尚書台に至らせ、
<男女の生口(奴隷)三十人を献上し、白珠を五千枚、青大句珠を二枚、異文雑錦を二十匹を朝貢した。」
張政が帯方郡太守の王頎に命じられて倭に派遣されたのは247年ですから、
張政は卑弥呼の死後 数年で帰国したことになります。<

ふーん?。冊府元亀もまた変な事を書いているのかな?。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:07:50.62
>>885
水行30日について、1日にどれだけの距離を進んだかというのは研究者の関心事であって、魏志倭人伝には1日の水行距離についてまったく言及がない。
ただ、我々がその30日の水行について、1日何キロメーター進むことになるのかと関心を持って計算しようとすれば、その計算はできるということにすぎない。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:17:13.56
ブアツイ壁| 彡⌒ミ
ブアツイ壁|(´∀`*川

ブアツイ壁| 彡⌒ミ |ブアツイ壁
ブアツイ壁|(´∀`)|ブアツイ壁

ブアツイ壁 |彡⌒ミ |ブアツイ壁
ブアツイ壁|(゜△゜)|ブアツイ壁

ブアツイ壁| 彡⌒ミ|ブアツイ壁
ブアツイ壁|(°ε°)|ブアツイ壁

ブアツイ壁|〃⌒ミ|ブアツイ壁
ブアツイ壁|(∵)|ブアツイ壁

ブアツイ壁||ブアツイ壁……ブチュ……
ブアツイ壁||ブアツイ壁
0898日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:19:07.88
>>893
>>895
答になっていない
一日平均?キロ進んだのかが質問
0900日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:26:12.99
>>590
>長江やら江南なんて提唱している頭の湧いた考古学者なんて一人もいないが何か?<

魏略が 「聞其舊語、自謂太伯(姫氏)之後」と書き、
晋書と梁書と太平御覧がその説明を踏襲し、
通鑑前編が、「呉王夫差(姫氏)の遺民が海に入りて倭人となった」とし、
新撰姓氏録が「松野連 出自呉王夫差也」と書き
日本書紀私記が、
「此國稱姫氏國,若有其説乎?
 師説:梁時寶志和尚識云:東海姫氏國。
    又本朝僧-善櫋推紀云:東海姫氏國者倭國之名也。」
と書いている。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:40:00.35
>>592
>ホケノ山の玄室内の木棺が20〜240年くらいだし <

棺に使う材は、木の表皮近い所でなく、髄に近い古い部分から採取する筈だし、
AMS法では、50〜100年位古い年代がでてしまうし・・・。

>内行花紋鏡などはあれども<

破片であるから、出所不明で根拠にならないし・・・、

>239年に日本に入ってきた三角縁神獣鏡がない<

△は、明帝の下賜鏡ではないし・・・、

>ホケノ山を3世紀後半と言い張る九州説勢はボケの山 <

ホケノは、(卑弥呼の冢ではなく)前方後円墳で有棺有槨だからもっと後だし、
庄内〜布留だから3世紀末以後だし・・・。
大和説勢はボケの山。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:41:48.66
>>898
距離は感覚的なもので不確かという事
よって、下関から天理までの距離と合うというのは机上で
1里434M 1000里余りとした場合

方位は間違えようが無いが・・北極星 太陽
0903日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:42:38.87
>>596
「南→東」などの嘘吐き騙しの、
そんな出鱈目が通用すると思ってるのが大和説。
だから「ボケの山「」と言われるのだ。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:45:12.18
>>898
>一日平均?キロ進んだのかが質問

>>603に私案を書いておいたよ
一日20キロ弱で、福岡から出雲まで16〜18日、出雲から竹野(丹波)まで7,8日になる
10日単位で丸めれば、きちんと水行20日と10日になる

人が歩く速さ時速4キロで5時間程度進めば1日20キロになる
だいたいこの辺が妥当じゃないかな
0905日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:47:28.71
私案
距離はヤフーマップで適当に直線(折れ線)で計っているから適当

福岡付近から、出雲まで水行20日
ただし出雲の場所が決めがたく、
出雲大社や西谷墳墓群がある出雲平野か、
熊野大社や出雲国府が置かれた松江平野か、
あるいは妻木晩田遺跡のある大山付近か、いずれかが候補

そこから丹波へ行くまでが水行10日
丹波の上陸地点は、網野銚子山古墳のある網野町か、神明山古墳のある丹後町竹野の竹野川河口付近
地名からすると記紀に丹波竹野媛(開化天皇妃)があることから竹野が有力、地形的には離湖という潟湖がある網野かな、とも思う

どちらに上陸したとしてもそこから陸行で京丹後市役所のある峰山付近を通って丹後半島を横断
横断したところが籠神社のある与謝野町、そこから野田川沿いに遡っていくと蛭子山古墳がある
福知山付近を通って、山陰本線に近いルートで亀岡まで来ると、丹波国一ノ宮の出雲大神宮がある
亀岡から桂川沿いに京都盆地に入り、巨椋池を経て木津川を遡り平城山を越えて奈良盆地に入って纏向ってルートでいいだろう

水行20日 福岡から出雲平野までが約300キロ 妻木晩田遺跡辺りまでだと370キロ
水行10日 妻木晩田遺跡から竹野までが約150キロ
陸行1月 竹野から纏向までが170キロくらい

水行中の日数は、夜に浜辺で休んだ日数や潮待ち、天気待ちも含むと思う
投馬国滞在日数は含まないんじゃないかな これはあくまで「かな」程度
陸行部分は、途中の集落の滞在日数も含むと思うが、そんなに大きな町も途中にはなさそう
あっても、丹波国の竹野付近と与謝野町くらいかな

遺跡の分布や神社の名前からして、出雲と大和の往来はこのルートでいいんじゃないかと思っている
ただ、丹後半島を縦断するより、回りこんで若狭湾に入った方が楽かもしれないとも思う
0906日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:47:48.45
倭人伝の行程記述の正(〇)誤(×)

畿内説・・・方位× 距離× 
九州説・・・方位〇 距離〇(但し短里)

こんなところかな
0907日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:00:12.30
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:06:24.34
>>894
張政が帯方郡に帰ったのは、正始八年(247年)でいいのじゃないの。
266年に台与が晋へ朝貢したのを、張政といっしょくたにして書いてるっぽい。
いっしょくたにして書いたのは、陳寿が最初だけど。
陳寿が、どうしていっしょくたにしたのかについては、陳寿が晋の皇帝にゴマすったということでいいのじやないの。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:13:10.88
ここの基地外と違い一般的なニュートラルな人が多いニュー速+のスレでは圧倒的に九州説が優勢
いい加減畿内説者は間違いを認めて謝罪しろ
0910日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:18:30.41
>>900
魏略の段階で太伯なんて1400年近く前の伝説の人物だぞ。

夫差の遺民が渡来定着した生活痕遺構が一体どこにあるんだよ?

そんなものが本当に来てたら、日本は弥生時代から一気に奈良時代レベルの
文化水準になってるだろがカス!
0911日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:39.47
>>888
倭國王の文字が読みにくくなってて倭面上になったんだよ
倭面上だけじゃ意味が変だから国王と付け足したんだろう
0912日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:30:35.97
>>909
学界ではほぼ100%畿内
謝罪賠償するのは九州説
大嘘で国民を騙した罪でな
0913日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:38:29.44
>>901
100年ほど古く出る可能性も含んでるから余裕を見てAD20〜240年
それと鏡等の棺内遺物から3世紀中葉(AD330〜360年年頃)は確実
やっぱり九州説はボケだな
0914日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:40:31.42
いやAD230〜260年だ
九州説のせいでこっちまでボケてしまったわ
0916日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:49:17.18
>>912
考古学者の大半が関西の大学卒
0917日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:19:57.02
「旧石器遺跡」捏造事件ゴッドハンド、
藤村新一は精神病院に入り、入院中に「指を切り落とせ」という幻聴が出て、鉈で右手の指を切断したという。
(「文藝春秋」2月号, p.318-20)
0918日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:22:32.15
日本の考古学は宗教みたいなもので「科学」でない
0919日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:28:14.73
学問的にきっちり検証する前に、マスコミに流してしまう方法は、
一般のひとに誤った先入観を与えてしまう。
学問とは別の世界の意図的な世論操作である。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:35:39.56
そんなことしたって証拠は?
0921日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:59:42.79
886宛で、計算のしかたが変だ、との指摘があったが、確かに変だ。
改めて書くと次のようになる。

卑弥呼が朝貢した238年時点が、倭人伝がいう「今使訳通じるところ三十国」の「今」とみなし、その前の卑弥呼が共立されたときを180年とするとこの間、53,年間となる。
そして、倭國大乱して国々の統合が始まる時期から卑弥呼共立までが桓霊の間なので、この間は43年間とする。
そこで、前の53年間と桓霊の間の43年間を合わせると96年間となる。
約100年間として、卑弥呼の朝貢の238年から100年を引くと138年となる。
帥升の朝見申請が107年なので、その時期は国々の統合が始まる138年からまだ30年前となり、帥升の時期には諸国は100国の状態のまま、ということになる。
つまり、帥升の国は、その100国の中の一つであり、倭國大乱の中で消え去ったということになる。
まあ、こういうことだ。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:18:36.95
>>898
計算は、次のようになる。

不彌国の位置は有明海最北の嘉瀬川河口とし、投馬国は鹿児島県の南さつま市の万之瀬川河口とする。
この間の地図上の海上距離は200キロ。
200キロを20日で行くので、1日当たりの水行距離は10キロ。
次にこの万之瀬側河口から枕崎を通り、開聞岳のあたりから屋久島まで行って上陸する。
この間の海上距離は150キロ。
これを10日で行くので1日当たりの水行距離は15キロ。
この10日の1日当たりの水行距離が長いのは、開聞岳から屋久島までは途中の寄り道がないために1日当たりの距離が長くなる。

以上のように、前半と後半では1日の水行距離が異なるが、それは航行条件が異なることによるもの。
0923日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 03:42:12.29
>>905
ワイの計算と、後半は距離は一致。
前半に違いが出ている。
朝8時〜昼3時までの7時間を航行時間とした場合、ワイの計算では、前半の場合は1時間当たり1.7キロ程度になる。
手漕ぎだから、これでもきついくらいではないか。
905さんの場合は、前半は1日当たり15キロとして、1時間当たり2.5キロ程度となる。
かなりきつくないか。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 04:10:30.47
>>902
それじや、この「千余里」は実測したものだというつもり?
0925◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2018/10/13(土) 04:24:58.72
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1539369242/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0926日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:30:00.08
>>909
見てきたけど、ぼくのつくったさいきょうのこだいし発表会になってるぞ
ほとんどが九州説前提の与太話
九州説のレベルの低さを晒してるようなものだろ
あれで九州説優勢ってどんな色眼鏡で見てるんだよ
0927日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 06:36:13.91
>◆FAQ 6
>Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

>A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。

卑弥呼(ヒミコ)とは簡単。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴) (200年頃) @神武 

ヒメ(踏鞴五十鈴)もトヨ津媛も鴨族。
鴨の語源はカミ。
鴨族の墓は高天原(御所市高天)にある。
高天原最有力地・御所市高天の日本最古の神社・高天彦神社の境内に、
径百余歩(約150m)の塚があり、魏志倭人伝の記述通り奴婢が埋葬されている。
埋葬された奴婢とは土蜘蛛である。

https://goo.gl/maps/ZUPKSF1TuSr
0928日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:04:30.91
>>905
日本海航路の場合、親潮(時速1〜2キロ)を考慮する必要がある
船を浮かべて要るだけで200キロは20日もかからないのでは?
0929日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:10:12.02
>>9251 ◆UiepmfCeDJqf

次スレ変更点 有るのか無いのか書いていないよ
0930日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:25:43.88
>>926
畿内説は物証が少ないから、筋書きが立てにくい

一般人がわかりやすく納得できるのが九州説という事だろうな
0931日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:37:24.63
>>6
[寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、
潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。]


日本海の砂丘は寒冷化でないのでは?

>鳥取砂丘の場合<
中国山地の花崗岩質の岩石が風化し、千代川によって日本海へ流されたあと、海岸に集まったもの
十万年の歳月の中で少しずつ積み上げてできた偶然の造形美「鳥取砂丘」


また寒冷化の影響を受けた???
福岡市の緯度 北緯33.59
出雲市の緯度 北緯35.36
0932日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:44:38.66
>>930
同意
「論より証拠」
0933日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:51:38.06
>>931
スレ主に聞いてもムリ 貼り付けただけだから
0934日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:56:46.56
>>927
纒向をどう思う
0935日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:04:38.52
卑弥呼は何故 記紀で神格化されなかったのだろうか
0936日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:07:34.30
>>934
>纒向をどう思う

物部の遺跡。

京都の五塚原古墳
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E5%8F%A4%E5%A2%B3

「古墳時代最初期の3世紀中葉-後半頃の築造と推定される[3]。
向日丘陵の首長墓群では最古になる[4]。墳丘の「斜路状平坦面」は箸墓古墳(奈良県桜井市、一説に卑弥呼の墓)と共通する古い形式であるほか、
前方部の形状は東田大塚古墳(奈良県桜井市、箸墓古墳と同時期か)と一致する[8][3]。」


被葬者は誰であろうか。ごく普通に考えて山代国造、山代県主の類であろう。
ならば候補者がいる。
先代旧事本紀・巻第五「天孫本紀」に出てくる山代県主の祖・長溝(ながみぞ)である。
崇神の叔父である伊香色雄命の義理父にあたる。

同じく箸墓との関連が言われる大阪・交野の森古墳群の雷塚古墳。
被葬者は誰であろうか。
候補者がいる。
天孫本紀に交野連と書かれてる多弁宿祢命(たべのすくね)である。
伊香色雄命の子である。

ここにきて箸墓と強く関連する二つの古墳の被葬者候補に伊香色雄命を軸とする二人の人物が浮かび上がってきた。
箸墓古墳とは伊香色雄命の墓ではないだろうか。
彼が磯城の王であったことは姉のイカガノシコメと「ヒメヒコ」を形成してることでも明らか。
そのイカガノシコメから産まれたのが崇神。
崇神墓を古事記の記述から行灯山古墳として、叔父で磯城の王であった伊香色雄命が崇神より巨大な墓を造ってたとしても不思議ではない。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:13:15.45
畿内説は証拠もないのに屁理屈ばかりで、説得力がない。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:16:47.87
寺沢薫という学者の失敗は、
先輩の森浩一さんや上田正昭さんがその重要性や復権を言ってた先代旧事本紀をないがしろにしたこと。

寺沢自身が纏向遺跡を「筑紫、吉備、讃岐、播磨(2013纏向学)」と瀬戸内勢力との強い関係を認めながら、
瀬戸内勢力を引き連れて大和入りした物部の祖ニギハヤヒを想定していない。

先代旧事本紀や神話のニギハヤヒを想定したなら学者としての沽券にかかわるとでも思ったのであろう。

まぁ早い話が「ええかっこしい」ということだ。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:21:06.88
>>937
このように九州説は
言うことに具体性がない
0940日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:22:33.31
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0941日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:30:00.00
>>930

日本語がヘン
0942日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 08:53:57.13
>>602
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説は、言う事に進歩がないな 。
「南→東」に批判に対する反論すら全く出来ないのに。

九州説は、史料事実や史料実態に対する科学的手法も取り入れて、
着実に進歩してるというのに。
0943日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:13:03.85
>>941
普通の日本語に読めるけど?
スレ主やキナイコシの日本語の方が、少しおかしいと思っていたよ。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:33:53.88
そんなルートで奈良まで入り込まなくてはいけない意味がない。
正直、日本海ルートが主であった弥生時代に奈良に発展の余地はない。
瀬戸内ルートの開拓が4世紀と言われており、それ以降だろう。
0946日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:41:46.31
>>945

>瀬戸内ルートの開拓が4世紀と言われており

どこで?w
0948日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:20:02.92
>>938
>寺沢薫という学者の失敗は・・・<

寺澤が学者なら ここにカキコム奴 皆学者になる
あいつは小役人の商売上手
0949日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:21:51.23
>>942
それならホケノ山古墳の木棺が炭素年代測定法で20年〜240年頃に製造されたものだとか
日本で見つかる三角縁神獣鏡が蛍光x 線分析によって魏・晋鏡と同じ成分である事を認めて取り入れるんだな?
0950日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:40:16.06
炭素年代の精度はそんなに高くないよ。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 10:58:24.42
>>949
まだ成分とかいってるアホがいるのか
材料の産地と製作地が無関係って理解できないの相当だぞ。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:00:07.57
九州説の特徴
・情報が出所不明なものばかり
・日本語がおかしい
・論理がおかしい
・反政府的発言が目立つ
・中傷が多い
0955日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:03:51.47
すごく頭が悪いのは>>953
原料産地が交易ルート推定の材料であることを
今だに理解できない
0956日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:06:01.22
>>605
>>市鹿文
>>壱歟=壹與だと思うよ <

>日本書紀の景行天皇紀に出てくるが全然時代が違う。論外採点します、0点。<

日本書紀の景行紀の方が、
古事記には景行の九州遠征など全く書かれていない事だし、
景行は九州倭国の将軍的な地位にあって、南九州遠征をして筑紫に凱旋した、
という可能性が高く、
信頼性が低い。

むしろ、姫氏松野連家の方には、壹與と景行が同時代であった、という伝承が存在していた、
という可能性が高い。




論外。

採点します、0点。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:06:37.81
>>950のように
必ずと言っていいほど
言うことが根拠を伴わないのが
九州説の特徴
0958日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:09:32.05
>>956
>むしろ、姫氏松野連家の方には

  ↑
 論外。

採点します、0点。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:11:00.56
>>1
邪馬台国時代の遺構、遺跡が続々と見つかっているのはどこだね?
佐賀、福岡にまたがるおびただしい数の証拠の数々・・・

稲作をするうえで筑後川流域、佐賀平野、筑後平野、筑紫平野がまさに7万戸を有する
肥の国、火の国、日の国 邪馬台国だ
糸島、博多はもちろんのこと、雲仙、長崎、大分、日田、宗像、北九州も卑弥呼の属国連合国だった

もう一方の肥の国、火の国、日の国は中部九州熊本県を中心とするクマ国だった

そうではない、邪馬台国の場所は北部九州ではないとするなら、
北部九州で見つかっているものの2倍以上の遺跡や遺構や証拠品が見つかっていないといけない
それは時系列にもそうでなければならない
しかし、
残念ながら近畿には、北部九州の一部に匹敵するものすらなにもない
あるの古墳時代の遺跡の数々・・・
それは北部九州の勢力が移転して作り上げた
銅鐸にしてもそれは吉野ヶ里あたりで発生したものが島根と連携され、同時に東に拡大したのだ
そのことは
神武東遷以前から、近畿はあらゆる意味で東遷を受け入れる素地はできていたのだ
0960日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:12:51.34
>>950は平成を知らない世代
時空を超えてネットにアクセスしている
0961日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:14:43.04
>>956

>日本書紀の景行紀の方が、
古事記には景行の九州遠征など全く書かれていない事だし、
景行は九州倭国の将軍的な地位にあって、南九州遠征をして筑紫に凱旋した、
という可能性が高く、
信頼性が低い。


まともな日本語ではない。


>むしろ、姫氏松野連家の方には、壹與と景行が同時代であった、という伝承が存在していた、
という可能性が高い。

存在していてから言え。


zarakoku君の成績を発表します。

「落第」
0962日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:21:05.26
【邪馬台国の終焉】

八咫の鏡を持つ卑弥呼の後継者の一人であり、筑紫の梟帥の称号を持つ神橿日姫(神夏磯姫)の時、外部勢力である景行天皇とともに耳垂などかつての邪馬台国の官を粛清している。
景行天皇の孫の仲哀天皇が息長帯姫(神功皇后)とともに神橿日姫ゆかりの筑紫橿日宮(香椎宮)に入るとき、
伊都高祖宮と筑紫岡田宮の王(五十迹手、熊鰐)が出迎えたが、仲哀天皇は筑紫橿日宮で急死してしまう。
景行は神橿日姫と共闘していたが、仲哀の妃の息長帯姫は筑紫を支配していた羽白熊鷲や、神橿日姫の末裔とされる田油津姫を殺し、武内宿禰とともに筑紫の全権を掌握し、朝鮮半島に出兵する。

倒された側の耳垂や田油津姫はいずれも正史では土蜘蛛と称されており、勝てば官軍、負ければ賊軍のような状態であったと考えられる。
田油津姫の宮は銅を産出する香春岳の麓の香春宮であったが、決戦の地に筑後山門を選んだのは、そこが本貫地であり、自身が邪馬台国の女王であるという意識があったかもしれない。
羽白熊鷲の名は息長帯姫側の熊鰐と同類の名前であり、筑紫の王家の一員であったろう。
田油津姫も八咫の鏡を保有していた神橿日姫の末裔と伝えられており、筑後〜筑豊の女王であったと考えられる。
つまり息長帯姫の土蜘蛛征伐は筑紫倭国すなわち邪馬台国の末裔による内紛に他ならない。
その中でも、筑後・筑豊・肥前に拠点を持つ肥国邪馬台国の女王の系譜は、卑弥呼、壹與に続く神橿日姫、田油津姫までで終わりとなる。

仲哀の急死は息長帯姫と武内宿禰による暗殺であり、その夜に息長帯姫と住吉の神(武内宿禰)の間に密事があったと伝えられている。
息長帯姫は、仲哀の本来の皇后(大中津姫、仲哀と同じく景行の孫で息長帯姫より高貴な身分)の皇子二人も殺害し、仲哀の血筋を根絶やしにして、武内宿禰との間の子である応神を天皇にした。
天皇の諡号の中に神の文字が入っているのは各王朝の祖先神を表しているという説がある。神武、崇神、応神がそれであり、応神天皇が現在の天皇家の始祖となる。
その宗廟である宇佐神宮は八幡信仰と結びつき、後世の天皇家から伊勢神宮以上の崇敬を集め、政治的権威も強かった(宇佐神託事件など)。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:21:12.44
>>953
おう理解しているよ
三角縁神獣鏡は魏・晋鏡と同じ銅素材
国産鏡はそれとは違ってさまざまな銅素材が混合して出来ている
0964日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:17.35
大足彦(景行天皇)が海路で九州に入るとき、筑紫の魁帥である神夏磯媛の出迎えを受け、かわりに朝敵である土蜘蛛を討伐することを求められた。
このとき、神夏磯媛は賢木に八握剣、八咫鏡、八尺瓊を掛けて神威を示している。
これは皇位を象徴する三種の神器そのものである。
日本書紀は神夏磯媛と大足彦のどちらの立場が上であったかぼかしてあるのであるが、
神夏磯媛が筑紫を支配して三種の神器を保有していたのであるから、神夏磯媛こそが当時の筑紫倭国の女王であり、アマテラスやニニギ、卑弥呼の後継者であったと考えられる。
その尊号には筑紫の支配者を意味する帥(そち)の字が使われている。
神夏磯媛は朝廷にまつろわぬ者として、
菟狭(うさ、豊前国宇佐郡、大分県宇佐市)の川上の鼻垂(はなたり)、
御木(みけ、豊前国三毛郡、大分県中津市)の川上の耳垂(みみたり)、
高羽(たかは、豊前国田河郡、福岡県田川市)の川上の麻剥(あさはぎ)、
緑野(みどりの、福岡県北九州市紫川)の川上の土折猪折(つちおりいおり)
を挙げて討伐するように求めるが、いずれも卑弥呼時代の倭国連合の範囲内にほぼ収まる。
耳垂の名は、魏志倭人伝において投馬国の官と副官である彌彌(みみ)と彌彌那利(みみたり)とも同じである。
大足彦より前とされる神武東征の折にはすでに菟狭の川上には後の宇佐国造家の祖である菟狭津彦と菟狭津媛がいたことになっている。
すなわちこの戦いは異国や異民族との戦いではなく、倭国内部の権力闘争であり、筑紫の女王である神夏磯媛にしてみれば分家(ワケ)である大足彦忍代別の兵力を借りて国内にいる政敵を倒したことになり、
神夏磯媛が言う朝廷は大足彦ではなく自らの倭国王権を指していたことになる。
0965日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:39:15.34
>>964
>神夏磯媛が筑紫を支配して三種の神器を保有していたのであるから、神夏磯媛こそが当時の筑紫倭国の女王であり、アマテラスやニニギ、卑弥呼の後継者であったと考えられる。


で、卑弥呼の墓が祇園山?
台与の墓は?
0966日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:50:18.79
九州説ってのは、しょせん記紀を我流に歪曲した素人ラノベだな
0967日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:50:28.18
>>947

つまり、大和説者の多くは「頭がおかしい連中」なのだろうか
0968日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:55:25.39
>>965
年代としては祇園山は新しすぎ。
平原遺跡が卑弥呼、祇園山が壹與はあり得る。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:56:57.54
>>613
>淮南子に出てくるこの世の広さは東西二万八千里、 南北二万六千里で
漢の国の想像上の国境までが1万2千里だそうだから
邪馬台国は国境の外にある地の果ての国で問題ない<

どっちにしても、
「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種。
又有侏儒國在其南、人長三四尺、去女王四千餘里。
又有裸國、黒齒國復在其東南、船行一年可至」
であるから、「萬二千余里」には収まらず、
淮南子の「萬二千余里」説は、×。

>陳寿は漢からの伝承である国境の際1万2千里にある国が
邪馬台国であるとしたかった<

関係なし。
陳寿は、萬二千余里で世界の果て、という事にはしなかったし、
邪馬台国なんて存在もしない嘘つき騙し文言であるから、×。

>1万2千里は一種の定型文で実測値ではないね <

実測値だから、×。

>さもなくば漢時代の書淮南子は短里で書かたとしなくてはいけない<

淮南子も、一寸千里を使っているから、ほぼ短里である。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:57:04.12
>>960
考古学会に言え
0971日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:51.00
>>951
>キウスが名誉毀損で訴えられる未来が見える <

やっぱしな
寺澤は名誉が欲しいんだ 小さい男
0972日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:45.35
>>618
>散逸前の魏志倭人伝を引用して書かれた 後漢書、隋書、北史、通史、太平御覧では
>邪馬壹國は1つも出てこないから 多数決で邪馬臺國、邪馬台国はあったな <

魏志の邪馬壹國と、後漢書の邪馬臺國は、記載対象が違うから、×。
唐代以後の後代史書の「自己解釈に拠る書き換え」説明は、
原典記載に関しての根拠にならず、×文書。
魏志写本版本での「差異発生確率は0.5%」であり、
魏志写本版本での邪馬臺國記載は0であり、
考証校勘学者らの「邪馬壹國」に関する校勘は0であったから、
魏志写本が邪馬臺國であった確率は、0。

>邪馬台国の旧字体で邪馬臺國<

3世紀では、「台」と「臺」とは別字。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:19:50.45
>>968
ありえないね
平原は2世紀だから
0974日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:26:50.64
>>973
根拠は
0975日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:31:05.28
>>836
ん?わえも加速器なんたらはよーからまん
炊事の火炎中のお話ししたかっただけです

渋柿はかき揚げが酒の肴になります
0976日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:41:57.32
>>955
交易ルートをすいていすることと
製作地を推定することの関係は?
0977日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:46.78
>>963
それならいいよ
成分分析でわかるのはそこまでだ。

魏鏡と同じ意匠だから魏鏡は成り立つが
魏鏡と同じ成分を持ってるから魏鏡が成り立つと思ってるアホがいるからな。
0978日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:49:41.41
>>968
>平原遺跡が卑弥呼、祇園山が壹與はあり得る。

卑弥呼のお父さん、お母さん、いたであろう叔父さん、叔母さん、男弟、台与の前に立った男王、
其の国の男王、70〜80年ほど続いた王は?

な、纏向もそうだけど一人で古墳一基では説明がつかなくなる。

多分一族の集団墓だろうね。
その一角に卑弥呼が埋葬された。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 12:57:38.33
田舎の村の一家の歴史みたいだなw
0980日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:02:11.77
伊都国なら、先代の男王達の墓もあるよね。
三雲南小路、伊原ヤリ溝。

内政を司る大率がいて、外交のために郡使も滞在していた伊都国こそ倭国の王都だよ。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:56:01.33
>>928
対馬から出雲沖へ流れる黒潮分枝流は、かなり沖を流れていて、沿岸域の潮流は必ずしも西→東というわけではない。
むしろ、本流の南北の脇流は反対側(西側)へ流れるので、沿岸域では西流が卓越する。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:07:03.04
静かだと思ったら、キナイコシがニュー速で暴れているからか。
お陰で久しぶりの平穏だな。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:08:01.17
>>980
地方の政治を司る大率が置かれてた伊都国が倭国の王都だってのは無理よ
0985日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:09:15.76
>>624
>なぜ不安定さがプラスされるのかな<

重力場や電磁場や核力場などの、場の相互作用が存在し、付加されるため。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:10:31.55
【筑紫の日向】

福岡県の高祖山の最高峰は高地山、別名をクシフル山とも言う。
古事記では天孫降臨の地は「筑紫の日向の高千穂の峰のクジフル岳」とあり、福岡県のクシフル山とするべきだろう。
考古学的にも、三種の神器を伴う弥生墳墓は高祖山の東の福岡平野と西の糸島平野にのみ発見されている。
クシフル山から自分の国土を眺めたニニギの国見の詔に「此地は韓国に向ひ、笠沙の御前を真来通りて、朝日の直刺す国、夕日の日照る国なり」とある。
宮崎県の日向高千穂では意味が通らないが、福岡県の高祖山なら、福岡平野と糸島平野の間にあり朝鮮半島に向かう博多湾に面している。

最初の王墓として福岡平野に吉武高木遺跡(紀元前2世紀)、須玖岡本遺跡(紀元前1〜1世紀)があり、
高祖山をはさんだ西側の糸島平野に三雲南小路遺跡(1世紀頃の王・王妃墓)、井原鑓溝遺跡(紀元1〜2世紀の王墓)、平原遺跡(紀元2〜3世紀の女王墓)がある。
これらの遺跡からは、皇位の象徴とされる三種の神器と同じ剣、鏡、玉があわせて出土する。
倭国王権の起源は稲作伝来と弥生文化発祥の地である博多湾・玄界灘周辺にあったことになる。
漢により冊封された王権の象徴としては他にガラス璧があり、福岡県の須玖岡本遺跡、三雲遺跡、峯遺跡、宮崎県の玉の山遺跡からのみ出土している。

伊都国の三雲南小路遺跡には王と王妃があわせて葬られており、ニニギと木花開耶姫といわれる。
その拝殿である細石神社は江戸時代まで「漢倭奴国王」の金印を保管していたと伝えられている。
伊都国の平原遺跡からは円周が八咫(あた)となる超大型内行花文鏡が出土していて、ニニギがアマテラスから受け取った倭国の王権の象徴である八咫の鏡と考えられる。

高祖山には後世に山頂から山麓までを囲む中国式山城である怡土城があり、峰々に楼閣があった。
その中に高祖神社がある。これが記紀にある高千穂宮だろう。
筑紫の日向にあった伊都国が倭国の王都であり、高祖山の高千穂宮が倭王である天孫降臨の舞台、神武東征の出発地、そして倭国女王卑弥呼の王城である。
0987日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:21:21.68
>>626
>プラズマ先生かっこええ?質問しまあす!
燃焼によるプラズマ化過程でC12とC14の量的比率は変わらんのですやろか?<

外周電子の消失分が同じであり、
C12核よりもC14核の方が不安定差がはるかに強いから、
C14の方がβ崩壊分だけ量的減少は大きい。

>つうか電子量ちゃうんやったらプラズマ化する速度にちがいはないのんですか?<

C12の外周電子量と、C14の外周電子量は、同じであった筈。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:35:17.85
>>928
>船を浮かべて要るだけで200キロは20日もかからないのでは?

1日中船を浮かべているわけもないだろうし、炊事の時間も考えたら
時速4キロ5時間移動くらいが妥当だと思うけどな
0989日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:37:18.75
船が影響を受けるのは、潮の流れより風応力による海表面の駆動力だな
0990日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:40:15.89
>>945
>そんなルートで奈良まで入り込まなくてはいけない意味がない。

これ、古来の出雲と大和の往還路なんだよ
魏使は倭国第二の大国、5万戸の投馬国・出雲を見聞したのち、
出雲と大和の間の通常ルートで邪馬台国に向かった

非常に分かりやすいと思うけど?
0991日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:40:52.73
>>639
>>電離層の14Nの陽子2個が、結局宇宙線で、中性子2個に変わったから、
中間子場の結合が不安定になった。<

>窒素の原子番号は7 そこから陽子2個が中性子に変換されたら、14Bになるぞww<

おや?、私のミス。
電離層の14Nに宇宙船が当たって、陽子1個が中性子1個に変わったから、
結局、14Cになってて、中間子場の結合が不安定になった。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:47:21.43
ミスじゃなくて根本が分かってないんだよ
AMS法でβ線なんて測ってないってのも知らないんだろ?
0994日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:57:56.69
>>641
>プラズマ化でβ線がわずか増えるだけなら
年代測定にそんな影響ないんじゃない <

電離層で、陽子が7個で中性子が7個あって、合計14個あった窒素原子核が、
陽子が一個減って中性子が一個増えてC14になっていたんだから、
プラズマ化に拠る荷電の不安定差は、14分の1位の増加であり、
β崩壊の量が7%位増加していた事になり、
1950年の7%位の、
140年位の分のβ崩壊の亢進があった、
という可能性がある事になる。
0995日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:59:29.05
>>644
「南→東」などの嘘つき騙しの大和説がやってるのは、
議論でも何でもなく、印象操作とプロパガンダ。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:01:08.51
お?やってはるな?カンガルーボクシング!

>>987
電子量は核子数の間違えでした
質量違うんやったらイオン化エネルギー同じでも火炎に晒される必要時間が違うのやろか?いう質問です
要は煤がベータ崩壊関係なくても同位体比かわるんじゃね?いう質問です
0998日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:05:37.57
>>969
周も漢も魏も短里だったのか
もういっそそれ以外も全部短里でいいんじゃね
0999日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:07:34.53
>>977
国産鏡は国産鏡の成分
魏鏡は魏鏡の成分
三角縁神獣鏡は魏鏡の成分だから魏鏡
1000日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:09:47.08
アホがまだいってるな?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 12分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況