X



高天原にある卑弥呼の墓

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:07:17.86
魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓が高天原にあった。

高天原最有力地・御所市高天の日本最古の神社・高天彦神社の境内に、
径百余歩(約150m)の塚があり、魏志倭人伝の記述通り奴婢が埋葬されている。
埋葬された奴婢とは土蜘蛛である。

https://goo.gl/maps/SnEKaJ2co5m

卑弥呼(ヒミコ)とは簡単。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴) (200年頃) @神武 

ヒメ(踏鞴五十鈴)もトヨ津媛も鴨族。
鴨の語源はカミ。
鴨族の聖地が高天原。

ヒメ(踏鞴五十鈴)もトヨ津媛も死後に高天原の神々になった。
0002日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:08:27.05
さぁアゲアゲで行くでw
0003日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:40:07.26
アゲw
0004日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 09:46:56.12
邪馬台国は葛城である。
葛城に住んでいたヒミコが判明したからである。

10代崇神天皇がいつごろの人物なのか。

これで邪馬台国論争は終了する。
崇神陵=行燈山古墳=布留1式=4世紀初頭から前半。
2015年久住編年でもこれが最有力。

そして卑弥呼擁立の時代=庄内0式(2世紀末)まで文化断絶がない。
という事は崇神から卑弥呼の時代までを普通に遡れるのだ。
にもかかわらず古代史家、考古学者の誰一人としてヒミコを探そうとしない。
ヒミコは記紀に登場しないという固定観念があるからであろう。

わしは探した。 ほらヒミコもトヨもいた。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津        E孝安 D孝昭
トヨ津   (250年頃)C懿徳 
ヒメ踏鞴        B安寧
ヒメ踏鞴        A綏靖
ヒメ踏鞴 (200年頃) @神武 

神武から6代孝安まで宮は葛城である。
また神武から孝安まで不自然な事に正后はいても「妃」がいない。
彼らは複数の妃を持つ大王ではなかったからである。

つまり魏志に書かれた女王国とは神武〜孝安時代の事であり、 それは葛城王朝であった。
0005日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:27:41.64
ヒメ(踏鞴五十鈴)の時代、土蜘蛛を征した男、それが神武である。

高天彦神社拝殿の左に土蜘蛛の塚がある。
表示も何もないのでほとんどの人が見逃す。


(○っぱいも禁止!とかでるので画像は貼れない)

高天彦神社に参拝するという行為は土蜘蛛への慰霊でもある。
0006日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 19:45:25.62
 故・金関 恕(かなせき ひろし)氏が奈良県天理市和爾の東大寺山古墳から発見した「国宝」中平銘鉄刀。
金関さんは2017年3月の考古学雑誌で、この刀は卑弥呼の五尺刀ではないかという見解を出された。
また元橿原考古学研究所指導研究員の和田萃さんも和邇氏の系譜にヒミコがいるとの見解を出されたようだ。

仮にそうだとして、謎の豪族・和邇氏と卑弥呼の関係が分からなかった。

解いたのはわしだ、参ったか。

   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
                 ┣━━━━━━━┓
               彦国姥津命    姥津媛(開化天皇妃)
   ┏━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━┳━━━━━━┓
 伊富都久命          彦国葺命   小篠命    乙国葺命
  ┏━━━━━━┳━━━━━━━┫   【丈部氏祖】 【吉田氏祖】
 彦忍人命   建耶須禰命    大口納命        【飯高氏祖】
(武社国造)    ┃       ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┓
       八千宿禰命  難波根子武振熊命   彦汝命     真侶古命
      (吉備穴国造)  【和邇氏祖】  【葦占氏祖】  (額田国造)
0008日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:15:44.26
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0010日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:27:49.22
高天原が御所市高天という根拠がない
大阪湾の汀の台地丘陵かもしれないぞw
0011日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:33:16.95
>>10
・金剛山は古くは高天原山といわれていた
・古典作品では、『蜻蛉日記』にて『夢ばかり見てしばかりにまどひつつ明くるぞ遅き天の戸ざしは(203-05下)』という和歌があり、
さらにこれに続く和歌として『さもこそは葛城山に馴れたらめただ一言や限りなりける(203-07下)』とあることから、
天岩戸が葛城山にあったとする理解は遅くとも平安時代まで遡ることが解る。
鎌倉時代の『三流抄』には『太神・・・大和国葛城山高間原天岩戸ニ閉籠リ玉フ』とあり、
また能の葛城や代主などの舞台もこの地とされる

wikiより
0012日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:35:53.25
>>10
天保山かもしれないね。
0013名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:38:40.27
アゲwww
0014日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:37:36.57
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0015日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:44:02.81
あげあげ!
高天原に卑弥呼さんの墓はあった!
賛成です!どこやろ?
0016日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:47:35.86
>>14
倭人は米焼酎好きやったかも?
どないして湯煎かましたろか?甑に1票!
0017日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:58:38.91
つうかポン酒も米蒸しまっせ?甑必需や!
0018日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:03:01.28
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:10:07.54
葛木国なぜに消されたんやろ?
0020日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:11:14.42
天忍男命降りた
質問受け付け中
0021日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:58:59.02
あげ!
0022日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 22:23:13.96
>>15
>賛成です!

ありがとう。

>どこやろ?

高天彦神社の境内(御神域)
https://goo.gl/maps/LUaa2WHp3sM2

蜘蛛窟に土蜘蛛の墓がある。
また高天彦神社拝殿の左にも表示はないが小さな土蜘塚がある。

徑百餘步,徇葬者奴婢百餘人

土蜘蛛=奴婢を征したのは日向から来た男・神武である。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:45:19.90
元気よくアゲwww
0024日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:00:18.71
>>19
>葛木国なぜに消されたんやろ?

クーデター。
それは10代崇神の時代。

崇神の時代に出雲の神宝が奪われ(出雲振根事件)、
畿内出雲族の祖地・山陰出雲に出雲国造が置かれ、
四隅突出墳墓が造られなくなる。
そして大和では最後の大物主・阿田賀田須が倒され、崇神の傀儡オオタタネコに替わる。
崇神は大物主の鎮魂のために大神神社を建てる。

これはクーデターなのである。

崇神は手元にあった鏡を放逐した。
鏡に殺人者の姿=自分が映るのは怖かったのであろう。

その鏡は今も行き場がなく、20年に一度式年遷宮という形で伊勢神宮境内を彷徨う。
皇室は明治天皇になるまで1500年間誰一人伊勢神宮を参拝しなかったのはこのためだ。

ちなみに最後の大物主阿田賀田須を祀ってるのが和邇氏。
ヒミコの五尺刀=国宝中平銘鉄刀の保持者である。

ヒミコとは出雲系大物主の系譜にいたヒメ(蹈鞴五十鈴)媛である。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 08:28:18.96
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0026日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 19:44:33.92
あげ!あげ!
>>24
あたかたす
宗像なのか?
和邇なのか?
物部しくむ
クーデターかな?

さすが先生かっこええ!個人的に思い描いてたキャスティング3氏揃ったがストリーと舞台がどこかよーまとまらん?
クーデター?に壹与ちゃんまきこまれたかもしれんいうのが個人的年代観です


>>25
ギリヤーク先生も杜氏くらいは漂流したのは認めれ?
0027日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:31:46.86
>>26
>あたかたす

太古から続く出雲王朝のラストエンペラーというところか。
その人物を現天皇家の祖・ミマキイリヒコこと崇神が倒した。

倒した、頃した、なんてドギツイ事は言えないから、
それが柔らかい神話「国譲り」になったのかも、などと思ってます。

>物部しくむ

そうやろうね、崇神のオカンは物部やからね。

倒された鴨〈神)の怨念はやがて葛城出自の蘇我に乗り移り、
丁未の乱でついに物部守屋を倒す。
長年の恨みをはらしたのだろう。
0028日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:40:59.51
出雲を倒した後に列島の代表となったのは、大和ではなく筑紫。
順番を飛ばすなよ。
0030日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:06:10.28
あげ!
0031日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:25:33.54
介護しすぎでお留守スレ?
0032日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:48:31.06
>>31

あぁそうやね。
今日は暇だったのであのスレに書き込んでた。
0033日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:49:54.08
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0034日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:13:29.62
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0035日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/28(日) 06:46:38.14
朝あげwww
0036日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/28(日) 07:16:37.77
卑彌呼以死、大作冢、徑百餘歩、殉葬者奴婢百餘人

殉葬者は生き埋めではない。
祀ろわぬ者どもが誅された。
可哀想なので王族と一緒の場所に埋め弔ったのであろう。
それが約150mの塚の周りの蜘蛛窟である。
https://goo.gl/maps/iwZmv3rL6112

そして今でも高天彦神社拝殿の左に小さな土蜘蛛塚がある。
https://omairi.club/img/pictures/posts/477/027/000/628d191c1692d889fb2b687b2d91da01.jpg?p=800&;v=1502740679

高天彦神社に参拝する行為は土蜘蛛の怨霊を鎮める事でもある。

祀ろわぬ者ども=土蜘蛛を誅したのは神武である。
0038日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:32:58.83
あげwww
0039日本@名無史さん
垢版 |
2018/10/29(月) 09:51:41.50
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0041日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:23:43.99
https://goo.gl/maps/ebHd7JwiQyx

『日本書紀』では神武天皇が即位以前の己未の年、
大和国で恭順に及ばなかった波哆丘岬の新城戸畔(にいきとべ)和珥坂下の居勢祝(こせはふり)
臍見長柄丘岬の猪祝(いはふり)という三箇所の土蜘蛛をそれぞれ討ち取らせた。
また高尾張邑にいた土蜘蛛を葛(かずら)をあんで作った網を使って討っており、
そのことに因んで地名を葛城(かつらぎ)と改めた、と記している。
高尾張邑にいた土蜘蛛については、
体が侏儒のように小さく手足は長かったと描写されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高天原のふもと、葛城一言主神社にも土蜘蛛塚がありますが、長柄の近くであり、これは猪祝でしょう。
私が指摘している高天原の径百余塚の周りの土蜘蛛痕跡は高尾張邑にいた土蜘蛛ということでしょう。

「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」

これが神武によるものであった。
多分、今まで誰も指摘していなかったと思われます。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:51:07.83
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/02(金) 23:52:55.23
結局、畿内説は心のどこかに神武以来のヤマト王権という幻想が潜んでおり、万世一系説の生まれ変わりなんだよ。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:37:03.97
介護終了上げ!
0045日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:37:41.58
あげ!あげ!
0046日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:38:34.57
高天原どこや?
0047日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:56:58.10
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0048日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 03:29:45.85
「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」

日本に奴婢を徇葬する習慣などない。
垂仁紀の埴輪誕の記述は魏志を解釈した上書きだ。

【徇葬者奴婢百餘人】

これは古代日本であった一つの事件だ。

かつて女子高生コンクリ―ト詰め殺人事件という胸糞悪い事件があったが、
これは一つの事件であり、
日本に女子高生をコンクリ―ト詰めにする習慣がないのと同じだ。

徇葬者奴婢百餘人、これは神武軍によるものであった。
場所は葛城の高天原。

誅された奴婢とは土蜘蛛。

今も高天原の日本最古の神社に怨霊を封印された土蜘蛛の痕跡が残る。
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/d9/8e/1835208-bcygobf9qoc0aha4ac9a5a4ada4jbfmbd8a4dea4la1aa/2486/6e74a571bbf28a96eb470bf42af26986.jpg
0049日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/14(水) 08:25:16.77
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0050日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/17(土) 08:17:43.59
徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人 

日本に殉葬の痕跡はない。
垂仁紀に埴輪誕生のそれらしき記事があろうとも殉葬の痕跡はない。
垂仁紀は魏志の記述を知った上での上書き解釈であろう、

習慣と事件は違う。日本に殉葬という習慣はない。
ならばこの徇葬者奴婢百餘人は一つの事件である。

崇神(4c前半)以前に奴婢を大量に誅殺し埋葬した事件があったか。
ある。

神武軍による土蜘蛛征圧である。

大和国で恭順に及ばなかった
@波哆丘岬の新城戸畔(にいきとべ) 不明
A和珥坂下の居勢祝(こせはふり)  天理の和爾
B臍見長柄丘岬の猪祝(いはふり)  葛城一言主神社
C高尾張邑にいた土蜘蛛を葛(かずら)をあんで作った網を使って討った

Cであろう。
ならば卑弥呼の墓の場所もそこにある。

その場所は高天原である。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_5_2.jpg
0051日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:47:14.79
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0052日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:23:49.68
あげwww
0054日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/03(月) 23:50:04.64
左側スロープ君は葛城スレだけでは飽き足らず、こんな自慰スレまで作ったんだw
0055日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:47:18.25
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0056日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/04(火) 07:41:43.94
見えないものが見える自己洗脳男!
それが左側スロープ君!
0057日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:19.28
>>54
>>56

がんばって箸バカ古墳に奴婢埋葬痕跡をみつけようねw
まぁ無理だけどね。
特殊器台を強引に奴婢と関連付けるのはやめようね。
日本人はそんな残酷なことをしてたという猟奇的な話になって祖先への冒涜になるよw
0058日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:40:53.87
高天彦神社周辺にも、奴婢埋葬痕跡なんて一切ないんだが?
箸墓ははっきりと径百歩にふさわしい高塚がある分、高天彦神社周辺より有力な候補地だな
高天彦神社周辺には径百歩に及ぶ塚なんて一つもないんだから

蜘蛛塚を奴婢と強引に結びつけるのは止めようね
御所市の歴史に対する冒涜だよ

現皇統につながる陵墓参考地を、貶める呼び方を平気でするようなやつは日本人にはいらない
国へお帰り
0060日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:52:36.06
必死なのは九州説の方だよ
既に絶滅寸前で、少しでも情弱を騙して命脈を繋ごうと必死

畿内説はウソが広まらないように間違いを正してるだけ
0061日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 22:53:24.21
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:09:43.29
畿内説が一番の嘘詐欺デマ捏造だと思うんだけど
0064日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:19:44.98
その根拠が全部妄想でしかないww

しかも所在地の御所市の市史の記載で否定されてる

『むかし、千本の足をもつ大きな土蜘蛛がすんでいた。時の天皇はお悩みであったので
勅使がきて、字 サルチ(猿伐)から矢を射て殺した。 矢の落ちたところを矢の段という。
土蜘蛛を高天彦神社の傍に埋め、蜘蛛塚といった。蜘蛛のいた窟は神社の前の並木の東にある。』
(御所市史より)

ダメなやつに限って自慰スレを立てて自己満足に耽る

惨めよの
0065日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:35:57.69
>>64
妄想ではない。
神武の高尾張邑の記事。
現地の土蜘蛛窟の石碑の場所にもその謂れが書かれてる。

箸バカ古墳にはそんなものが全然ないw

惨めよのww
0066日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 16:40:13.33
>千本の足をもつ大きな土蜘蛛がすんでいた。時の天皇は

時の天皇って?w
誰なのかはっきりしろ。
千本の足をもつ大きな土蜘蛛などというのは確か平安期あたりの話し。
神武天皇が人殺しというのもどぎついし、土蜘蛛を妖怪というお話に昇華させたのであろう。

御所市の市史(笑)なんか持ち出しても反論にはならないのだよwww
0067日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 18:27:28.54
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:06:11.56
>>66
>御所市の市史(笑)なんか持ち出しても反論にはならないのだよwww

左側スロープ君の根拠が高天原付近の伝承でしかなく、その伝承について
左側スロープ君より御所市の方がきちんと調べてるんだが?

御所市の公式で否定されてる土蜘蛛奴婢説ww
0069日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:12:35.44
葛城一言主神社にも蜘蛛塚があるんだけど、蜘蛛塚があれば奴婢100人埋葬の謂われなんだろ?
葛城一言主神社の近くの森は、誰にも見つけられない150メートルの塚はないのかい?wwwww
0070日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:13:51.06
>>66
>神武天皇が人殺しというのもどぎついし、

日本書紀で神武天皇は散々土蜘蛛を討伐してるんだが?ww
0071日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:15:11.29
>>66
討伐したのは「サルチ(猿伐)」という固有名詞まで伝わってるよ

神武天皇の出る幕はない
0072日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:27:18.25
>>68
>左側スロープ君の根拠が高天原付近の伝承でしかなく、その伝承について
>左側スロープ君より御所市の方がきちんと調べてるんだが?

調べてるも何も神武東征紀の高尾張邑の記述の話。

男の嫉妬はみっともないwww
0073日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 04:29:11.02
>>71
だから「時の天皇」って誰?

答えろよ。
箸バカ古墳支持者はみっともないwww
0074日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 06:51:25.41
「安帝永初元年 倭國王帥升等獻生口百六十人 願請見」 

謁見を請うということは外交儀礼として土下座。
日本の歴史は中華皇帝への土下座から始まった。
その屈辱の史実を隠すことが記紀編纂の目的。
だから基点となる卑弥呼の時代を神武東征紀で猛々しい男王国に変え、
その神武をBC660年即位などとトンデモない時代に設定し、
それ以前のスサノオを神話化した
0075日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:46.96
>>73
>だから「時の天皇」って誰?

「時の天皇」って書いてある時点で、初代じゃないのは確定ww
御所市に言って聞いてきなよw
0076日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:22:17.39
>>72
>調べてるも何も神武東征紀の高尾張邑の記述の話。

本当に、妄想へ気のあるやつは始末に負えないな
神武東征で誅した土蜘蛛が奴婢だったなんて、古今東西どこにも書いてないのにww
0078日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:56:36.59
単に東に向かって傾斜する尾根があるだけで、尾根上のピークすらない
0079日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:55:29.71
邪馬台国も倭国も朝鮮半島だろ
悔しいけど
0080日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:08:38.04
後漢書によると、朝鮮半島南岸の狗邪韓国から九州北岸の倭奴国までが倭国だ。
そしてその中の倭奴国に金印が授与された。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:36:55.46
>>75

お前には日本書記より御所市史の方が重要なのかw

桜井市史で卑弥呼が箸墓に眠るとかの記事を探してこい馬鹿もんw
0082日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:39:15.67
>>76
>神武東征で誅した土蜘蛛が奴婢だったなんて、古今東西どこにも書いてない

抵抗したものは奴婢となる。
帰順したものは奴婢とはならない。
古代の鉄則。
事実、神武の住んだカシハラは奴婢郷。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:41:47.32
>>78
奈良盆地は北側に山がないので盆地ではないというのと同じ屁理屈。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:46:38.16
奴婢埋葬痕跡の出せない箸バカ古墳支持者=畿内説スレの1君、今日も涙目www
0085日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 15:37:24.42
>>82

邪馬台国とは関係ないな。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:29:42.96
>>81
>お前には日本書記より御所市史の方が重要なのかw

おいおい、左側スロープ君の奴婢埋葬痕跡っていうのの根拠が「土蜘蛛伝承」だろ?
御所市史は、その伝承をきちんと調べて書いてあるものだ

左側スロープ君みたいに「土蜘蛛」の3文字だけで妄想を膨らませたものとは訳が違うww
0088日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:31:52.88
>>83
>奈良盆地は北側に山がないので盆地ではない

左側スロープ君は、これが大好きみたいだけど、「平城山」って言葉は知ってるかい?
佐紀盾列古墳群は、平城山で奈良盆地が終わる間際に作られているんだよ
0089日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:33:15.00
>>82
>抵抗したものは奴婢となる。
>帰順したものは奴婢とはならない。

どこにそんな記録がある?ww
いつもの妄想ジャンw

>古代の鉄則。

そんな鉄則はないwwwww
0090日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:35:43.57
>>83
>事実、神武の住んだカシハラは奴婢郷。

あれ? おかしいなぁ、どこにそんなことが書いてあるんだい?
日本書紀には書いてないよ?
0091日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:36:57.05
>>84
>奴婢埋葬痕跡の出せない

いや、高天彦神社周辺の奴婢埋葬痕跡が一切出せてないのが左側スロープ君だよ?ww
ミラーリング乙w
0092日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 10:55:22.21
>>87
>御所市史は、その伝承をきちんと調べて書いてあるものだ

そうすると千本の足を持つ妖怪は生物学的に何という動物なのかな?
普通人は、それを民話ととらえるけどね。
一方、神武はこの世に生きた人物。
つまり史実。
お前は民話でもって史実に対抗してるという事になる。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 10:59:08.53
>>88
>左側スロープ君は、これが大好きみたいだけど、「平城山」って言葉は知ってるかい?
>佐紀盾列古墳群は、平城山で奈良盆地が終わる間際に作られているんだよ

だから何。
奈良市から京田辺、宇治に、そして京都に平地が続いてるね。
だから「奈良は一部分が山に囲まれてないから盆地ではない!」と、
しつこく言い続けるやつがいたらどうよ。
基地外だよね?
それがおまえ。
0094日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:46.80
>>89
>>抵抗したものは奴婢となる。
>>帰順したものは奴婢とはならない。

>どこにそんな記録がある?ww
>いつもの妄想ジャンw

抵抗したものも抵抗しなかったものも人類皆平等だったのか、アホ。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:03:12.53
>>91
>いや、高天彦神社周辺の奴婢埋葬痕跡が一切出せてないのが左側スロープ君だよ?ww

蜘蛛窟、高天彦神社拝殿の画像も出した。
見たくないのはわかるけど、あまりにも君はぶざまだ。
まぁ箸バカ古墳に奴婢埋葬痕跡が有れば見たいのでどんどん出してくれwww
0096日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:06:30.26
>>90
>あれ? おかしいなぁ、どこにそんなことが書いてあるんだい?
>日本書紀には書いてないよ?

日本書記には畝傍山の東南と書いてある。
しかし畝傍山の東南にカシハラという地名はない。
これはかつて本居宣長が指摘したように、
また鳥越憲三郎さんが指摘したように、御所市柏原しかない。
当地には神武天皇社もある。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:06:33.45
>>92
>一方、神武はこの世に生きた人物。
>つまり史実。

天皇崩于橿原宮、時「年一百廿七歲」
これを生物学的にどう説明するのかな?

こんな長命の人間はいない
これを史実とするのは無理がある
0098日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:09:24.45
>>93
>だから「奈良は一部分が山に囲まれてないから盆地ではない!」と、
>しつこく言い続けるやつがいたらどうよ。

そんなこと言い続けている人はどこにもいないだろ?

>基地外だよね?

いない人を非難中傷してもしょうがないだろうにww

>それがおまえ。

そんなことは一言も言ってないだろ?
逆に、平城山が奈良盆地の北側を画しているって書いてるのは無視かい?

外の誰一人認めていない、東下がりの斜面の尾根をただ一人「塚がある」と
言い続けている人ならいるんだけどねww

その人は、左側スロープ君の定義に従うと「基地外だ」ということになるらしいけれどww
0099日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:13:47.87
>>94
>抵抗したものも抵抗しなかったものも人類皆平等だったのか、アホ。

日本書紀には
「此三處土蜘蛛、並恃其勇力、不肯來庭。天皇乃分遺偏師、皆誅之。
 又高尾張邑、有土蜘蛛、其爲人也、身短而手足長、與侏儒相類、
 皇軍結葛網而掩襲殺之、因改號其邑曰葛城。」
とあるだけで、奴婢にしたなどとはどこにも書いてないし、奴婢郷ともしていない
まつろわぬ物は「皆誅之」「掩襲殺之」と誅殺しているだけだよ

勝手に奴婢にするなって話
妄想乙、で終わりだよ
0100日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:16:17.63
>>95
>蜘蛛窟、高天彦神社拝殿の画像も出した。

本当にバカなんだな?(確認)
その写真画像は、蜘蛛窟であり、高天彦神社拝殿であって、
それと殉葬奴婢とは「一切」「まったく」「何の関係もない」んだよ

その単純なことが認められずに、足掻くこと足掻くことww
みっともないことこの上ないww
0101日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:39:00.60
>>100
>その写真画像は、蜘蛛窟であり、高天彦神社拝殿であって、
>それと殉葬奴婢とは「一切」「まったく」「何の関係もない」んだよ

高天彦神社拝殿左、奴婢埋葬痕跡なのだが?
こんな単純なことが認められずに、足掻くこと足掻くことww
箸バカ古墳にまったく痕跡がないからってみっともないことこの上ないww
0102日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:40:54.74
>>99
多くを殺し、生き残った者は奴婢。
そんな事は当たり前。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:42:28.19
>>98
>逆に、平城山が奈良盆地の北側を画しているって書いてるのは無視かい?

平地が京都まで続いてても奈良は盆地だね?
0104日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:46:38.08
>>97
>天皇崩于橿原宮、時「年一百廿七歲」
>これを生物学的にどう説明するのかな?


先に足が千本の生物の名前を言え。

神武127歳を誰が正しいなんて言ったのかな?
崇神4世紀前半、神武は2世紀末。
BC660年にしたのは倭国王帥升=スサノオを隠すため。
0105日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 17:31:26.95
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:42:40.36
>>97
>天皇崩于橿原宮、時「年一百廿七歲」
>これを生物学的にどう説明するのかな?
>こんな長命の人間はいない・・・・・・・・・・・・・
その通りですね。医療技術が発達した21世紀にも127歳の
長命者はまずいない。況や古代にいた筈がない。
この科学的視点を記紀読解時にも、何故適用されないのか?

即ち神武が在世していたとされる古代−自ら文字で記録する
知識もなく農事暦だけで太陰暦すらなかった古代人の享年を
どのように伝承できたのか?
文字記録無しでは享年を伝世不可能。即ち記紀記載の享年は、
編纂者の何らかの意図による作文だね。
そんな数値を妄信しておられる貴方が、私には不可解だね。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:49:15.42
>>106
>即ち記紀記載の享年は、
>編纂者の何らかの意図による作文だね


もちろん。何らかの意図とは日本の歴史の初現が中国の皇帝への土下座から始まってはいかんという事だね。


>そんな数値を妄信しておられる貴方が、私には不可解だね。


貴方って誰のことかな、わしは>>97 ではない。
どちらにしても神武127歳なんて信じてるやつは一人もいないと思うが。
0109日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 06:55:36.49
>>101
>高天彦神社拝殿左、奴婢埋葬痕跡なのだが?

これがバカの極
それは蜘蛛塚であり伝承では
『むかし、千本の足をもつ大きな土蜘蛛がすんでいた。時の天皇はお悩みであったので
勅使がきて、字 サルチ(猿伐)から矢を射て殺した。 矢の落ちたところを矢の段という。
土蜘蛛を高天彦神社の傍に埋め、蜘蛛塚といった。蜘蛛のいた窟は神社の前の並木の東にある。』
というもの

奴婢でもなければ、殉葬でもないし、神武天皇も卑弥呼もまったくに無関係

「これを大発見した!オレ様は天才!」って自分で言っている左側スロープ君が
哀れでしょうがないww
0110日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:46:39.66
「倭國王・帥升はスサノオではないか」

新井白石など江戸時代の国学者にとっては日本の歴史が中華皇帝への土下座から始まるわけで、
最悪の仮説ですが一応立ててみたでしょう。
そうすると帥升の約100年後にヒメ、そしてすぐ後にトヨがいるわけです。

107年倭國王・帥升  スサノオ



238年 卑弥呼(ヒミコ)  ヒメ(踏鞴五十鈴)

266年  台与         トヨ津

神武東征紀とは女王国を隠ぺいするための大袈裟な記述であったことが分かります。
邪馬台国はやはり大和である。
しかしそれは古代天皇の朝貢を意味する。
新井白石など江戸時代の国学者にとっては絶えられない屈辱である。

だから「邪馬台国とはどこだろう、私は九州さと思うが。高天原は常陸である。」
などとしらを切り邪馬台国論争をスタートさせたのです。

つまり九州説なるものは虚構なわけです。
0111日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:51:52.48
>>109
可哀そうにとうとう頭がおかしくなったんだね。

蜘蛛窟には碑が立っており当地の伝説が地元のA家で代々守り続けてこられたことが分かる。
そこには神武天皇の名前と日本書記にある高尾張邑の事が書かれてる。

これを痕跡というのだ、わかったかね。

さぁ早く箸バカ古墳から奴婢の痕跡を見つけたまえ、永遠に無理だろうけどwww

負け犬ぶざまwww
0113日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:31:31.96
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 08:40:59.20
>>112

しつこいね。
勝者に抵抗した人間は殺されるか、生き残っても奴婢だ。

こんなことは当たり前。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/17(月) 09:55:09.10
>>115
親族や家族ってのがあるのだよ。
分る?

また高尾張邑の話は葛(カズラ)で編んだ縄がどうこう、
つまり生け捕りを思わせる。

所で端バカに奴婢の痕跡はあるのかい?wwww
0117日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:24:55.09
バカの壁は、越えられないようだねww

左側スロープ君に、日本語で書かれた論理展開を追うことを期待するのが無駄だってことだろうな
なにせ、誰にも見えない左側スロープがあると言って引かないし
証拠だといって出してくるただの尾根の雑木林に丸をつけた図でも、毎回丸の位置がずれる

とことん、人とは交われない存在なんだろうww
0118日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:26:59.70
>>101のようなオウム返しだけで、意味のある反論ができない辺り、
低脳さを自ら曝していく芸風と見えるw

ザラコクとお友達になると、レベルも感性も似ているから仲良くなれるんじゃないかな?
0119日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:39:13.86
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0120日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:43:55.45
>>117
奴婢埋葬痕跡が全くない箸バカ古墳支持者と何で交わらないといけないのかな?
0121日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:15:30.84
奴婢埋葬痕跡って、葛城にもないよね
しかも墳丘すら無い
0122日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:46:14.19
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0123日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 08:48:00.29
箸墓バカと葛城バカ
類は友を呼ぶ
それが畿内説
0124日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:48:41.63
>>121
墳丘も奴婢埋葬痕跡もあります。
まずヒミコが誰なのかから論考してますので、
私の話には基礎があります。

みっともない箸バカ古墳とは全然違いますw
0125日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:51:42.83
高天原から北九州へニニギノミコトが行かれたとき道案内したのが伊勢の猿田彦だった。
高天原が近畿や宮崎だとよく言われるが、近畿や宮崎から北九州へ行くのに伊勢の者が
道案内するのはおかしいだろう。
天照大御神様が天岩戸にお隠れになったときお出しする相談をしたのが長野戸隠の思兼命
だった。
高天原が近畿や宮崎だとしてそこに長野の戸隠からわざわざ相談しに行くだろうか。
私は高天原は飛騨高山だと思う。
高天原はタカアマハラ、タカアマが高山になった。(高山が武将の名という説は間違い)
また、天皇御即位には飛騨の一位の木で出来た釈が使われる。
0126日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:41:54.86
高天原はなにわ〜堺かもね〜

海に面した高台にある原、正に上町台地〜にぴったりなネーミング
0127日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 11:15:17.09
>>126
高天原がなにわ〜堺だとして、ニニギノミコト
が、なにわ〜堺から北九州に行くとき、なぜ伊勢
に住んでるものが道案内したのか説明してくれ。
0128日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:21:48.80
>>125
高天原は御所市高天。
新井白石が常陸説を出す江戸時代まで普通にそう認識されていた。
0131日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:07:41.48
>>125
高天原も天岩戸も伊勢も徳島の話。 @阿波
0132日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:18:32.73
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0133日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:52:28.08
>>128
伊勢、戸隠は?

>>131
戸隠は?
0134日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:03:13.13
>>128
常陸を含む日高見国の国王は高天原である飛騨王国が任命していた。
日高見は飛騨上とも書く。
国王が天孫族だったことで新井白石は勘違いしたのだろう。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:38:22.11
>>134
>国王が天孫族だったことで新井白石は勘違いしたのだろう。

ならば邪馬台国も飛騨だと言えばいいのに新井白石はそんな事言ってないでしょ。
新井白石は邪馬台国は北部九州だと言った、
そして高天原は常陸だと言った。
これは「邪馬台国も高天原も大和ではない」という事を強調したかっただけ。
つまり焦点ずらし。
邪馬台国も高天原も大和であれば古代中国への臣従関係を意味する。
国学者としては耐えられない史実だ。
だから邪馬台国も高天原も大和であると確証を得てのち、
邪馬台国も高天原も大和ではないと言ったのだ。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:50:14.70
>>135
>「邪馬台国も高天原も大和ではない」という事を強調したかっただけ。

>邪馬台国も高天原も大和であれば古代中国への臣従関係を意味する。

>だから邪馬台国も高天原も大和であると確証を得てのち、
邪馬台国も高天原も大和ではないと言ったのだ。

これみんなあなたの妄想でしょ。それともなにか根拠があるの?
0137日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:55:23.80
>>136
>これみんなあなたの妄想でしょ。それともなにか根拠があるの?

新井白石は高天原が常陸と言ってのち、
何か詳しい説明などを論じてない。
ただ常陸だと言っただけ。
ただ大和葛城から焦点をそらしたかった以外に理由はない。
0138日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:44.07
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0139日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:15:41.22
正式名称は磯上乃古事記

海の無い長野、奈良は関係のない話
蚊帳の外
0141日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:14:27.34
>>137
新井白石が書いた高天原が出ている古事通4巻と古事通2に全て目を通しているわけで
ないから断定はできないが、新井白石は、
常陸国に「多珂(たか)」という地名があった。
上古の言葉で「あま」といえば海のことである。播羅(はら)もまた上古の言葉である。
古語にいう『多訶阿麻能播羅(たかあまのはら)』は、多珂(たか)の海上にあった
地ということになる。
というだけで常陸が高天原だと公言しているようだ。
これでは新井白石の判断力を疑ってしまう。
0142日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:30:11.13
>>139
国生みとは、高天原が全国を統一するために諸国を支配下にしていった話。
海をかき回したら島が出来たというのは神話上の話。
よって高天原が海の近くにある必要はない。
ちなみに高天原飛騨国の王子イザナギと出雲国の姫イザナギは政略結婚。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:38:36.09
国生みの初めはおのころ島、すなわち博多湾の能古島。
ここがイザナギが最初に獲得した国土であり、倭国創建の地、弥生文化発祥の地。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:48:38.13
天長2年(825年)に空海が「磯輪上乃秀真国之阿波国也」
(しわがみのほつまのくにこれあわくになり)と断定した文章が
太龍寺に残ってるから古事記は四国が舞台だろうね
0145日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:17:45.76
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0146日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:01:44.00
>磯上乃古事記
の「磯上乃」は「古」の枕詞。

>磯輪上乃秀真国之阿波国也
の「磯輪上乃」は「渦潮上の」という意味。

「磯上乃」と「磯輪上乃」とは違うのだよ。
0147日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:16:19.47
ニニギノミコトは九州防衛のため高天原から北九州に降りた。高い所から降りたので
北九州はヤマノフモト縮めてヤマトと言った。
ニギハヤヒは都を移動する準備に高天原から近畿に降りた。それで近畿もヤマトと
言った。
タテミカヅチは国王になるため高天原から日高見国に降りた。それで日高見国も
ヤマトと言った。
魏の人間が北九州に行って、ヤマトの都はどこか、と聞いたら高天原を教えるだろう。
不弥国から水行20日で投馬国、水行10日陸行1月で邪馬台国だが、
投馬国が但馬国で、そこから水行10日で越前、陸行1月で飛騨国である。
飛騨国は高天原であるとどうじにいわゆる邪馬台国でもありうる。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/25(火) 09:54:40.12
倭とは倭大國魂神社(延喜式)がある美馬(ミマ)を中心とした四国のこと
崇神天皇の諡号 ミマキイリヒコ
簡単な話
0149日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/25(火) 15:30:04.73
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0150日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:11:04.97
>>147
その話には少しも出雲が入ってない、やり直し。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:20:02.82
>>141
>古語にいう『多訶阿麻能播羅(たかあまのはら)』は、多珂(たか)の海上にあった
地ということになる。
というだけで常陸が高天原だと公言しているようだ。
これでは新井白石の判断力を疑ってしまう。<


なんでそんなたわいない説を述べたのか。
国学者として、
邪馬台国=大和
高天原=金剛山(高天台 御所市高天)
とは言えなかった。
大和朝廷と中国との臣従関係を認めてしまう事になるからだ。

だからわざと邪馬台国=九州、高天原=常陸などと言って焦点ぼかしをした。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:03:23.64
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:42:20.99
>>140
磯の字はあとから置き換え

万葉集に海の歌が多いのは四国が舞台だから
奈良には海はありません
0154日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:52:20.92
延喜式の伊射奈美神社は美馬
大嘗祭の三木家も美馬
高天原は美馬にある剣山
0155日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:53:56.45
記紀の国生みで女神の名は四国だけ
四国が女王国であることを匂わせてる
0156日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 12:30:35.56
国生みは博多湾の能古島から始まっている。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:06:14.26
記紀の国生みは博多湾から始まる。伊奘諾が最初に手に入れた領土である淤能碁呂島は博多湾の小島である能古島のことである。
それに続きイザナギとイザナミの生んだ国(領土)のうち、天の冠詞がつく島である隠伎之三子島(天之忍許呂別)、伊伎島(天比登都柱)、津島(天之狭手依比売)、
女島(天一根、姫島)、知訶島(天之忍男、五島列島)、両児島(天両屋、男女群島)が天つ国の本来の領域である。
国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置される。
0159日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:22:17.38
国生みのかき混ぜは鳴門の渦を表してる
そして淡路島
失敗作オノコロは鳴門淡路島周辺の小島
0160日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:41:50.27
記紀の国生みは博多湾から始まらない。

豚骨ラーメン以外に何もない場所から始まるわけなかろう。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 16:48:27.12
>>159
オノコロはまぐわいの場所で聖地だから失敗ではない、
失敗はヒルコな。
西宮あたりに流れ着いたんだろう。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:44.73
かき混ぜたのは矛だろ。
銅矛文化圏の伝説なんだよ。
畿内は銅鐸文化圏。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:27:19.95
まあ、国産み神話がもともとは淡路島近辺のものってのは通説になってるよな
0164日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:39:08.47
痛説?
0165日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:27:08.74
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0167日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:15:59.32
>>158
>国産みにおける島々は九州北部沿岸の島を意味していたが、後に西日本全体の地名に拡大され再配置され・・・・
九州北部沿岸の島?『記』の記す下記クニ生み大八島(日本列島)8島のうちどれどれが、
九州北部沿岸の島だったとおっしゃるのか?
     淡道之穂之狭別島
     伊予之二名島
     隠伎之三子島(天之忍許呂別)
     筑紫島
     伊伎島(天比登都柱)
     津島(天之狭手依比売)
     佐度島
     大倭豊秋津島(天御虚空豊秋津根別)
西日本全体の地名に拡大され再配置されたのは、どれどれのことか?
再配置などせずとも、当初から佐度島以外は西日本では?
これら8島が8世紀当時の『記』編纂者の認識していた倭国範囲だっただけでは?
淡路島に付かぬ冠詞(a,the ?)ならぬ接頭辞「天」付き別名島だけが、
天津神支配領域説も首肯できないな。
0168日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 09:44:57.90
播磨灘
国産む話し
磐余あり
屋島のいわれ
大八島なり

神武さんは讃岐うどん食べてから東征しました?
0169日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:11:02.72
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0170日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:23:08.34
>>167
原典ではおそらく天津国、つまり対馬海峡だけの国生みだったんだよ。
後漢書では倭の北限は狗邪韓国、南限は倭奴国とある。
その後で大和が再編集した時に西日本を追加した。
0171日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:27:53.13
国生み、国作り、倭国、高天原も全て環大阪湾の話
0172日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:49:50.54
>>148
ミマキイリヒコは徳島美馬から名付けられたとの説だが、任那の城との説、
築紫の水沼との説、都城の三山城との説もある。
0173日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:52:55.04
>>150
>>125,>>142,>>147がシリーズとなっており、>>142に出雲が出てくる。
0174日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:02:29.44
>>150
新井白石の常陸高天原説は、大和朝廷と中国との臣従関係を認めてしまう事に
ならないようにと考えたという説は、新井白石の説と同様に根拠薄弱。
新井家は常陸国下妻城に仕えていたこともあり、常陸説を唱えた大きな理由と考えられる。
0175日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:06:34.70
>>154
三木家の祖である忌部氏が初めて歴史に登場するのは飛騨の一部である美濃。
むしろ飛騨が高天原である根拠である。
0176日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:46:02.80
四国のあんな山奥に天皇家の最重要お抱え業者(三木家)を作る意味は何?
素直に解釈すれば四国の山奥が天皇家のルーツ
0177日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:51:34.75
大嘗祭は服だけでなく食事も四国が用意することになってる
海産物なんか伊勢や若狭湾のほうが近くて新鮮なのにかかわらず
遠くの四国から取り寄せるんだよね
ヤマトは四国にあったと言ってるようなもんだ
0178日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:53:07.95
単に征服地に貢がせているだけでしょ。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:47:14.09
三木家てあねこうじなんたらやな(わえのやってた信長の野望で真っ先に滅亡してたわ?
なんでも阿波なんやね(ぼーよみ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:48:53.59
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0181日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:50:04.85
飛騨にリャンメン怪人あり!
和邇さんとの興亡これ如何に?
0182日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:54:15.06
高天原は屋島の高地集落やった!
南無八幡大菩薩予想当てさせたまえ(与一風
0183日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:17:03.15
>>172
大田田根子が見つかった場所は美努(ミノ)
美馬の西隣は三野(ミノ)
美馬の東隣は大田
揃いすぎてる
0185日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:02:14.38
>>174
>新井白石の常陸高天原説は、大和朝廷と中国との臣従関係を認めてしまう事に
>ならないようにと考えたという説は、新井白石の説と同様に根拠薄弱。

という君の意見こそ根拠薄弱。
新井白石が常陸説を唱えるまでは普通に金剛山・高天台が高天原だと考えられていた。
新井白石は何かの思惑で常陸説を唱えたわけだ。

>新井家は常陸国下妻城に仕えていたこともあり、常陸説を唱えた大きな理由と考えられる。

ふるさと自慢が根底にあったという事だな。
やはり大和から常陸に持って行ったことが明白。
0186日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:06:14.57
>>166
卑弥呼の墓が高天原にあるというのは新しい説だからな。
まともな反論は食らっていない。
わしの場合は卑弥呼が誰なのか明白にしてるので基礎がある。

卑弥呼が誰なのか明白に出来ず、
ただ円部が150mだと言うだけの箸墓と言う馬鹿説はやがて淘汰されていくだろう。
0187日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 14:10:53.06
>>183
>大田田根子が見つかった場所は美努(ミノ)

見つかったとは何だ、意味分からん。
大田田根子は陶邑、おそらく今の堺市上神谷(にわだに)
昔は神の古語のミワ、つまりミワ谷と呼ばれた。
近くに庭代台という地名もある。
神(ミワ)の依り代を意味するのであろう。
大神神社のミワにも通じる。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 18:01:58.68
日本書紀だと陶邑だったな

大田の母は三島溝杭姫
大田の東隣に美馬市穴吹町三島
0189日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:08:26.89
筑紫から瀬戸内海を東征して来た三島の神の末裔ですね。
本貫地は愛媛の三島神社です。
0190日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:10:07.03
【葛城鴨王家の系譜】
大和国葛城にいた古代氏族の系譜。三輪高宮家系譜などに資料が残されている。

その祖は博多湾沿岸の倭王である大山祇の子、伊奘諾の曽孫である三島溝杙耳(陶津耳、賀茂建角身)である。
大山祇の娘の木花咲夜姫は天孫邇邇芸に嫁入りしていて、その実家は志賀島の綿津見神社とされるが、遠賀川沿岸に広がる豊国が支配地域であり、後世の筑紫岡田宮の一族である。
三島溝杙耳は瀬戸内海を通じて大阪湾から畿内に鎮座し、後に神武の東征を助けたとされている。
この一族を祭るのが、伊予国大三島の大山祇神社、土佐の溝咋神社、摂津の三島神社、京都の上賀茂下鴨神社などである。
神武と戦った長髄彦は三島溝杙耳の息子とされていて、耳の娘は活玉依姫(勢夜陀多良比売、玉櫛媛)である。
出雲の国譲りの後に大和に移住していた事代主は三輪山の神となっていたが、活玉依姫に娘と息子を生ませる(丹塗矢説話)。
この娘は後に神武の妃となるイスケヨリ姫(媛蹈鞴五十鈴姫)であり、息子は天日方奇日方(櫛御方)である。天日方奇日方はまたの名を鴨主という。
天日方奇日方の曾孫が太田多根子である。

この登美の鴨王家には別の伝承がある。
飛鳥大神の娘である登美夜姫が、高天原からやってきた天照の孫であるニギハヤヒとの間に生んだ子が、物部氏の祖であるウマシマジである。
登美の長髄彦は、神武との戦いの中で「自分は天神の子であるニギハヤヒに仕えて妹をニギハヤヒに娶らせたが、どうしてまた天神の子と称するものが来て土地を取ろうとするのか」と言っている。
とすると、登美夜姫と活玉依姫はともに長髄彦の妹ということになり、異同が論じられるところである。

古事記では大物主は大国主や事代主と別神であり、勢夜陀多良比売と活玉依姫も別神としているが、勢夜陀多良比売と活玉依姫はいずれも丹塗矢説話が共通している。
いずれにしても、大和国の主だった勢力はいずれも筑紫か出雲、高天原にその起源があることになる。
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/01(火) 08:55:08.01
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:56:18.93
高地集落なんて各地にある。
根拠なし。
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:40:17.06
徳島の式内社50社のうち19社に古事記神話の神名がついている
奈良は286社のうち3社、島根は187社のうち0
古事記は阿波での出来事を記録したもの
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:36:00.35
>>176-178
阿波忌部・・・麻木綿を朝廷に納める
讃岐忌部・・・竹や盾を朝廷に納める
紀伊忌部・・・木材を朝廷に納める
築紫忌部伊勢忌部・・・鍛冶品を朝廷に納める

このように忌部氏は職人集団であり各地に分散して朝廷にものを納めていた。
朝廷にものを納めているからといってそこが高天原とは言えないことがわかるだろう。
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:36:53.78
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:41:49.31
>>183
阿波には三木家の忌部の荒妙の他に、絹妙という天皇即位式の時に着る衣装が
「飛騨から来た」という言い伝えがある。
高天原は飛騨で決まりだろう。
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:43:00.82
何ていう天皇?
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:06:09.14
>>185
白石は、1716年「古史通」の中で、中国との臣従関係を否定することになる高天原
常陸説を出した。
一方で、同じ1716年「古史通或問」の中で、中国との臣従関係を肯定することになる
邪馬台国畿内説を出した。
これは貴方の主張を真っ向から否定することになるのではないのか。
邪馬台国論争は現在でも盛んなように、邪馬台国九州説を取ることは高天原常陸説を
取るより簡単なことだ。
中国との臣従関係を否定することが第一であるなら、当然、高天原常陸説とともに
邪馬台国九州説を取ったはず。
晩年、白石は国之事調書で邪馬台国を九州に変えてはいるが。
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:10:18.66
政略結婚した飛騨のイザナギと出雲のイザナミは、天照大御神や須佐之男を生んだ後
離婚し、イザナミは出雲へ帰った。
須佐之男は悲しみ、泣きわめき、暴れ回った。
不憫に思ったイザナギは、縁りを戻そうと、須佐之男とともに出雲へ行き、
イザナミに会ったが、イザナミは鬼の様相でイザナギを追い払った。
これがいわゆる黄泉の国の話である。
須佐之男は出雲に置いていった。
須佐之男は母から飛騨の悪口を聞かされ反感を持つようになった。
須佐之男は、出雲の国王になった時、飛騨から日本列島の実権を奪おうと考えた。
先ず、須佐之男は(当時加賀を含む)越前を侵略した。
越前がある越国は飛騨とは強固な友好国であり、天照大御神は弟が攻めてきたと
知り大変お怒りになった。
越前には九頭竜川が流れ、川を遡った隣国が天照大御神が住む飛騨である。
九頭竜川の九頭の頭が9ということは、頭と頭の間が8、つまり八岐ということであり、
八岐大蛇伝説とはこの時の越前侵略のことである。
越前は弥生時代の鉄器出土数が全国一であり、大蛇の尻尾から鉄の剣が出てきた
というのは越前から鉄器を奪ったことを意味する。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:31.74
>>196
一生一度の儀式で着るアラタエは特別なの
出入り業者は当然自分たちの近くに作ります
0203日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:42.94
そんな話はない
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:12:30.36
天照大御神は精神的におかしくなり床に臥されてしまった。
これが神話では天岩戸にお隠れになったとなる。
信濃戸隠の思兼命が中心となり対応を協議し、まずはアメノウズメを須佐之男の
元へ遣わし、ハニートラップにかけて暗殺した。
これがいわゆるアメノウズメの裸踊りである。
須佐之男のあとを継いだ息子大国主は能登を含む越中越後を侵略した。
このことは多くの神社の社伝として残っている。
ここで、出雲は貴重な輸出源勾玉の原料である越後で産する翡翠を手に入れた。
出雲は熊本福岡から越後出羽までを支配する大国となり日本列島の支配者となった。
飛騨は、ついに、出雲と本格的に戦争をすることを決断し、タテミカヅチを越国に送った。
大国主の子で母は越後の妾で越国の主で越後に住むタテミナカタは交戦した。
タテミナカタは、信濃の上田、富士見、、諏訪と敗走した。
これがいわゆるタテミカズチとタテミナカタの相撲である。
記紀では相撲は出雲で行われたとされているが違う。
越後で行われたから信濃に逃げたのである。
この後タテミカズチは出雲まで一気に攻め入り大国主は降伏した。
これがいわゆる出雲の国譲りである。
実際は国をお返ししたというべきである。
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:08:15.69
>>200
>白石は、1716年「古史通」の中で、中国との臣従関係を否定することになる高天原
常陸説を出した。
一方で、同じ1716年「古史通或問」の中で、中国との臣従関係を肯定することになる
邪馬台国畿内説を出した。
これは貴方の主張を真っ向から否定することになるのではないのか。<

いやならないよ。
まず第一に最も隠したかった事、それは帥升=スサノオの土下座。
それゆえ、スサノオのいた高天原が大和のあってはまずい。
だから常陸などとわざと潤色した。
その後、さらに邪馬台国自体を九州とし、
邪馬台国論争を創作した。
この「論争を創作」というのがポイント。
論争してくれてるうちは古代大和朝廷や天皇の朝貢という史実が決定しない。
その決定しないという情況を永遠に続かせようとしたのだろう。
これは天才の発想だ。
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:13:49.86
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:05:40.13
>>178
三木家に対してのアラタエの要請は 
命令口調ではなくお願い文書
これが何を意味するのかってこと
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/04(金) 16:01:20.09
記紀は白村江の敗戦を受けて唐に対する土下座朝貢外交(遣唐使)を行う中で編纂されたから、朝貢を隠すためとかなんとかいう言い訳は成り立たないんだってば。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/04(金) 20:59:04.02
三木家のアラタエって7世紀ころからみたいだし、そんな古いものではないでしょ。
「天皇・皇后」という新名称ができて以降の物だろ。
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:38:35.75
葛城も欠史八代に焦点を据えたスレにすればもっと面白いのに
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:47:41.49
先日、大変高名な考古学者の方にお手紙を差し上げたところ、返信のおハガキをいただきました。
その御主旨は「あなたの説は近代以降の文献史学による記紀批判がなされていない」というものでした。
先代旧事本紀についても同じであるというご意見でした。

まぁ早い話が神武やニギハヤヒなどの実在を簡単に言ってくれるなということでしょう。
しかるに崇神天皇4世紀前半がおおよそ確定的である事から考えるに、
大和盆地で土師器や古墳造営が始まる大変革期の庄内0期が最新編年で2世紀末にくるようなので、
ならばプレ崇神というべきか崇神以前の王権を想定はできるはず。
しかもおおよそ崇神から庄内0期まで120年として世代で言えば6世代、
記紀は崇神以前を親子継承として9世代ですが、
先代旧事本紀の鴨や物部の系図では6世代。
先代旧事本紀の鴨や物部の系図は考古学とぴたり符合するわけで、
先代旧事本紀という史書の信憑性がむしろ高くなってるのではないでしょうか。
また考古学者では森浩一さん、文献史学者では上田正昭さんなど先代旧事本紀の重要性や復権を言われていた方もおられたわけで、
私は素人ですがなにも臆することなく神武やニギハヤヒなどの実在を言い続けたいと思ってます。

また前期古墳の特徴が山稜にあることは考古学的にもほぼ鉄則なのにも関わらず、
大和盆地においてはほとんどの人が平地の纏向古墳群に意識を引き付けられ、
誰も大和盆地の山稜・高天原(御所市高天)に注目してこなかったのが実情ではないでしょうか。

もし「神話の世界などありはしない」などとの意識が根底にあるのならば、
トロイアを顕現させたH・シュリーマンの否定にもつながるのではないかなどと素人ながらに思ったりします。

「近代以降の文献史学による記紀批判」とはむしろ記紀からの逃避ではなかろうかとも思います。
0213日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:51:39.14
>>211
当時、天皇なんて称号はない。
欠史8代と言われる彼等ではなく、本当の王とは大物主の系譜。
偶然だな、今日はえべっさん。
卑弥呼とはえべっさん(事代主)の娘だよ。

    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:06:15.37
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:19:50.85
>>208
>記紀は白村江の敗戦を受けて唐に対する土下座朝貢外交(遣唐使)を行う中で編纂

あのな、使者を派遣することと、王自ら渡海して土下座することは全然意味が違う。
日本という国の成り立ちが王(神)の土下座からはじまるなんてそんな屈辱的な事はあるまい。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:31:26.46
>>212
概ね主旨には賛同します。
ただし、高天原は海の向こうであり、大和ではありません。
卑弥呼も大和とは関係ありません。
大和の古王権は先代旧事本紀にある通りであり、卑弥呼が介入する余地はありません。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:32:30.55
>>215
古代において王とは漢皇帝が冊封するものであったことは自明の理です。
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:07.00
>>217
建前はそうでも、漢土の封王と、化外の地からの朝貢に対しての王号とは
やはり対等のものではないよ

一緒くたにしてはダメ
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:18:41.53
>>216
>高天原は海の向こうであり、大和ではありません。
>卑弥呼も大和とは関係ありません。

それは単にあなたの希望を声高に主張してるだけ。
わしは>>1で卑弥呼は誰か、そして径百余歩の奴婢が埋葬されてる塚も明示している。
対抗軸としてあなたが何か出してこなければ反論にもならない。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:25:38.48
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:35:13.53
新井白石が高天原常陸説を出すまで、
中世の文献などから高天原が大和葛城と認識されていたのは事実である。
高天原が海の向こうにあるとか九州にあるとか全く意味がない。
邪馬台国九州説は九州のどこにあったか分からない高天原にいたアマテラスが卑弥呼だというのだから、
もはや虚説である。
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:45:39.61
金剛山の向こうから神々はやって来たというのが奈良の人の認識

少なくとも高天原は、金剛山の向こう側にあるんじゃないか?
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:59:31.88
白鳳地震の津波で四国壊滅し、海の無い金剛山を超えた奈良に遷都した
倭は四国のこと
だから倭大國魂神社(延喜式)が四国にある
高天原は剣山
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 12:22:26.51
剣山の麓に天椅立(あまのはしだて)神社
波爾移麻比弥(はにやまひめ)神社
弥都波能売神社(みつはのめのかみ)
そして伊邪那美神社
こんな偶然あるのかって話
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:08.14
>>222
>金剛山の向こうから神々はやって来たというのが奈良の人の認識

島根県では邪馬台国出雲説が有力だというのとかわらないレベルだ。
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:17:43.15
>>222
>金剛山の向こうから神々はやって来たというのが奈良の人の認識

創作はダメ。
0227日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:22:30.68
邪馬台国出雲説は無理だが卑弥呼は出雲系。

今日はえべっさんだが、事代主神の娘ヒメが7世紀に出雲族の象徴」蹈鞴(たたら)」と五十鈴をつけられた。

姫蹈鞴五十鈴媛なんて長ったらしい名前にされてすぐにヒミコとは分からないようにされた。
0228日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:25:56.65
ホトが恥ずかしいからヒメと改名したと書いてある。
0229日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:19:31.15
>>228
その話が仮に本当だとしても、女の子なら6歳くらいで恥ずかしいと思うであろうから、
改名後の「歳すでに長大」であったヒミコの話なので問題なし。

それより古事記で「ホトタタラ」と明言後にヒメ踏鞴に改名しました(ボソッ)なんて書かれてるが、
それなら最初からヒメ蹈鞴にすればいいのに、
「ホト」を強調しているのはヒメから来るヒミコの印象を遠ざけるためであろう。

というかこの説話自体が創作だろうけどね。
どこの世界に娘に陰部の名前を付ける親がいるのかと。
関東なら万子ちゃん、関西なら尾芽子ちゃん、九州なら簿々子ちゃんだろ。
免許更新の時に名前呼ばれたら死にたくなるほど恥ずかしいだろうな。

天皇家の史書である古事記は前王権への嫌がらせまたは侮蔑心から大物主関連にホト説話をわざと組み込んでるね。
0231日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:32:33.59
>>229
>「ホト」を強調しているのはヒメから来るヒミコの印象を遠ざけるためであろう。
>というかこの説話自体が創作だろうけどね。

それは恣意的だね。
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 11:15:57.72
イスケヨリ姫は博多湾の倭王であるイザナギの孫である大山祇の末裔。
大山祇の娘は、天照の孫で筑紫の日向で倭王に即位した邇邇芸の妃となった木花咲耶姫だ。
息子は溝杭耳といい、名前からして筑紫の王族なのだが、愛媛の三島神社に祭られている。
大阪でも三島神社に祭られている。
京都では賀茂神社、奈良では登美神社に祭られている。
この三島溝杭耳こそが瀬戸内を拠点に関西方面を開拓した張本人だが、そこに天照の孫の饒速日がやって来る。
三島溝杭耳の孫のナガスネ彦は妹を饒速日に娶らせている。
そこにさらに筑紫から神武が来て、ナガスネ彦は怒る。
「なぜ次々に天神の子がやって来て人の土地を取るのか」
饒速日と神武は同族であることを互いに確認すると、従わなかったナガスネ彦を排除してしまう。
その姪のイスケヨリ姫が神武の妃となり、2代目の天皇が生まれる。
つまりイスケヨリ姫は父方も母方もイザナギの末裔という家系である。
ちなみに卑弥呼とは全く関係ない。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:48:07.88
>>231
恣意的もなにも歳長大の時点で名前がヒメである事には変わりない。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 14:52:47.21
>>232
>ちなみに卑弥呼とは全く関係ない

4世紀前半の崇神から数十年前のトヨはトヨ津媛以外におらず、
其の3世代前のヒミコに近い名前はヒメ(踏鞴五十鈴)しかいない。

トヨ津媛は「国宝」中平銘鉄刀の保持者和邇氏の祖なので考古学的根拠もある。

博多湾の倭王などというレベルの低い話はやめてくれ、質が下がる。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:02:47.40
>>233
いや、ちょっと意味がわからない。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:03:38.57
畿内と筑紫が別なら、畿内の歴史書に名前がなくてなんの不思議があろうか。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:31:00.44
>>235
なにがわからないのかな。
百歩譲ってホトという名前が本当だったとしても、
恥ずかしいのでヒメに変えたわけだろ。
それがヒミコだと言ってるわけだが。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:32:44.13
>>236
どこの歴史書にも名前のないのに何で九州に魏志に書かれた王がいたと照明できるの?
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:34:16.23
>>237
>それがヒミコだと言ってるわけだが。

卑弥呼の関係ないだろ
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/11(金) 19:35:11.24
>>238

記紀に名前がない倭王なんていくらでもいる。
帥升とか倭の五王とか。
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:16:17.63
>>239
主張や感想文はイイからあんたなりに考えた対抗軸を持ってこい。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:19:25.31
>>240
>記紀に名前がない倭王なんていくらでもいる。
>帥升とか倭の五王とか。

記紀にいるだろ。
だから古代天皇を100歳超えさせて時代を大きくずらしてるのさ。
倭の五王も記と紀で時代が微妙に違うだろ。
誰か分からないように潤色してるのさ。

センスがねぇな、おまえw
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:17:38.31
>>243
>倭の五王も記と紀で時代が微妙に違うだろ。

勝手に決めつけているだけで、実は根拠がない。
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:28:25.67
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:17:08.85
>>244
博多湾にいた倭国王などと勝手に決めつけているのはおまえ。
何も根拠がない。
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:25:31.03
金印は博多湾で出土した。
どこに倭王がいたかは明白だ。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 14:47:22.64
>>247
本物ならね。

弥生時代中期から墳墓で他地域を圧倒するのは出雲。
博多など屁でもない。
そしてBC2世紀からBC4世紀にかけて、
出雲から近畿・中部に銅鐸が拡散する。
https://static.wixstatic.com/media/349e69_a4a19c65278749c8b6ae6e0288ab35ed~mv2.png/v1/fill/w_371,h_461,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/349e69_a4a19c65278749c8b6ae6e0288ab35ed~mv2.webp

海の向こうで始皇帝という男が超大国「秦」を建国した時期だ。
その防衛対策としての王都の畿内移転だろう。

博多など防人の土地、そんな場所に王のいる都はない。
カッペが自惚れるな。
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:00:35.26
>>248
よう、南を倭と接するスパイ!
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:02:05.95
その後で倭国の中心地は筑紫となり、銅矛銅鏡文化が銅鐸文化を駆逐してしまう。
出雲や、その流れをくむ鴨一族は歴史の中では傍系となってしまうのだよ。
そして記紀にはそれを裏付ける出雲の国譲りが記録されている。
これを受けて紀元1世紀頃に筑紫に伊都王権が成立した。
神武と卑弥呼が同年代なら、神武の年代はさらにその後なわけだから、出雲はすでに筑紫の傘下なのだよ。
わかったか。
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:04:34.92
墳墓で圧倒する=限られた労働力を土盛に浪費している

つまり征服されたばかりの場所だよ。
反抗する力を無くすための労働ね。
江戸時代は参勤交代させてたでしょ。
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:08:18.23
>>248
そもそも神武が卑弥呼と同じ3世紀と言っていなかったか?
なぜ畿内遷都が紀元前になるんだよ。
自分で言っていることが矛盾していないか?
畿内説でありながら畿内への遷都に言及したことは評価するけどね。
結論は間違っている。
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:25:21.92
キナイコシは畿内なんてどうでもいいからな。
南岸を倭人に支配されていたら困るだけ。
日本だってどうでもいいから金印なんて偽物でいいわけだ。
0254日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:12:19.50
>>251
>墳墓で圧倒する=限られた労働力を土盛に浪費している

>つまり征服されたばかりの場所だよ。

バカだね!
征服地で労働力を動員組織化したら、反乱の原因になるぞw

大墳墓というのは王のお膝元に各地から人員を徴発して作るものだ
各地から労働力を引きはがしてこそ、国力を削ぐことができる

九州はまともな大墳丘墓一つ作れなかった弱小地域
九州説はそれをごまかすために、筋の通らない詭弁の言い訳を量産しているww
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:14:19.74
>>253
こんなところに「キナイコシ」ww
半島系工作員は恨の感情が原動力だから無駄にシツコイw
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:29:36.48
>>250
>神武と卑弥呼が同年代なら、神武の年代はさらにその後なわけだから、出雲はすでに筑紫の傘下なのだよ。
わかったか。

なにを訳わからんこと言ってるのかw
筑紫なんて雑魚なんだから引っ込めw
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:33:04.74
>>252
>そもそも神武が卑弥呼と同じ3世紀と言っていなかったか?
>なぜ畿内遷都が紀元前になるんだよ。

畿内遷都は神武よりはるか以前の銅鐸時代の話し。
筑紫なんて何も関係ないので黙っててくれ。
自分で言っていることが矛盾していないか?
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:40:57.21
畿内に遷都したのは神武だろこら
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:54:45.31
神武「東征」
0260日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 03:03:03.43
>>258
神武は大和にあった王権への婿入り。
神武が来た時には大和にはすでに王権があった。
出雲系銅鐸祭祀の神(鴨)王朝で場所は高天原(金剛山)

神武は事代主神の娘ヒメの元に通える位置である御所市柏原に宮を構えた。
記紀にある「天皇」なる称号は7世紀に出来た。
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 05:10:35.33
私の説の主旨は、

・崇神天皇4世紀前半として「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏系図から導き出される3世紀後半のトヨとはトヨ津媛、
卑弥呼とはヒメ(踏鞴五十鈴)媛である

・ヒメ(踏鞴五十鈴)媛はじめ鴨(神)族の墓は高天原にあり、日本最古の高天彦神社境内に奴婢(土蜘蛛)とともに径百余歩の塚に埋葬されている

・後漢書東夷伝の倭国王帥升とはヒメ(踏鞴五十鈴)から約5世代前のスサノオであり、記紀はスサノオの後漢・安帝への謁見要請、つまり土下座という屈辱的史実を覆い隠すために大きく時代を変え、その結果神武127歳などとなった

・神武東征紀とは女王国時代を隠ぺいするために意図的に武勇伝を強調し男王国に見せかけたもの、
そして天皇・皇后という新称号は魏志に書かれた真の女王を隠ぺいするための物である


先日、大変高名な考古学者の方にお手紙を差し上げたところ、返信のおハガキをいただきました。
その御主旨は「あなたの説は近代以降の文献史学による記紀批判がなされていない」というものでした。
先代旧事本紀についても同じであるというご意見でした。

前期古墳の特徴が山稜にあることは考古学的にもほぼ鉄則なのにも関わらず、
大和盆地においてはほとんどの人が平地の纏向古墳群に意識を引き付けられ、誰も大和盆地の山稜・高天原(御所市高天)に注目してこなかったのが実情ではないでしょうか。

そこにもし「神話の世界などありはしない」などとの意識が根底にあるのならば、トロイアを顕現させたH・シュリーマンの否定にもつながるのではないかなどと素人ながらに思ったりします。

「近代以降の文献史学による記紀批判」とはむしろ批判という名を借りた記紀からの「逃避」ではなかろうかとも思います。
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 07:42:58.33
各論があっているのに、肝心の卑弥呼の比定が強引で誤っているという珍しいパターン
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:15:16.37
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/14(月) 20:47:23.06
あげ!
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/15(火) 17:12:05.20
>>262
強引でなく間違っていない卑弥呼の比定をどうぞ。
全員論破してやるから遠慮なく言え。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 00:17:31.49
>>267
崇神時代まで生きたモモソ媛のオカンがなんでヒミコやねんw
な、この程度のヤツばっかりw
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 07:15:34.37
卑弥呼は記紀の中には取り上げられていないよ。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 10:33:22.45
>>269
取り上げられてるから時代を大きくずらしてるのだよ。
その結果、神武127歳などというトンデモになった。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/16(水) 15:02:48.86
>>268
>崇神時代まで生きたモモソ媛のオカン

崇神時代が邪馬台国の時代だからばっちりだろ?

モモソヒメが生殖可能年齢で崇神時代を生きている時点で
記紀の系譜は造作が見られる

モモソヒメと崇神は、ともに孝霊天皇の子供で姉弟
孝霊と孝元が兄弟で同世代
開化は孝元の息子で崇神とはいとこ
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 12:19:31.82
>>271
>崇神時代が邪馬台国の時代だからばっちりだろ?

どうして?
百済の武寧王墓の金石文からも応神天皇390年は確実、そして神功皇后が4世紀後半。
その3世代あたり前の崇神が邪馬台国時代になるわけはない。
トヨの時代が終わった頃に崇神の台頭であろう。

また崇神墓は古事記の記述からも、
また大王墓にふさわしいその威容からも行燈山古墳で間違いなかろう。
ならばその時期は4世紀初頭から前半。

やはり崇神は邪馬台国時代ではない。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/17(木) 20:33:30.33
>>272
>その3世代あたり前の崇神が邪馬台国時代になるわけはない。

記紀の系譜では6世代
記紀の神武紀の「土蜘蛛」という単語一つを大仰に持ち上げるくせに
記紀の記述を平気で改竄する左側スロープ君であったww
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:08:18.22
現代中国語でのピンインでの表記
卑弥呼:Bēi mí hū / Bei1 mi2 hu1
(俾彌呼:Bǐ mí hū / Bi3 mi2 hu1)

今のところ卑弥呼の発音に関して日本側の古事記表記の比桃@(Bǐ miē hòu)、
比売后〈Bǐ mài hòu〉以外には類似する名称は存在しない。

ビミホなんて人は古代日本にいない。
考えられるのは「hi」、つまりヒミ、ヒム、ヒメに関わる名前。

ならば
ひめこ(日女子、姫子) - 駒澤大学教授の三木太郎の説。
ひめこ(比梼q、比売子) - 古事記における音読み表現
ひみか・ひむか(日向) - 松本清張が唱えた、日向(日向国)と関係するとの説。
ひみか・ひむか(日向) - 原田大六、古田武彦が唱え説。

このあたりになりアマテラスの別名ヒルメであるという安本説は音韻的にも消える。
さようなら。

そしてヒメ、ヒムなら候補はいる。
崇神天皇4世紀前から6世代前、すなわち2世紀末、
ヒメ(踏鞴五十鈴)媛と日向賀牟度美良姫 ( ひむかのかむとみらひめ )だ。
この二人以外に卑弥呼候補はいない。
この二人が住んだのは葛城である。
したがって邪馬台国は葛城である。
0275日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:10:38.03
>>273
>記紀の系譜では6世代


記紀の系譜ではさかのぼること9世代。
先代旧事本紀の物部や鴨の系譜では6世代。
記紀の記述を平気で改竄してるのはおまえ。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:53:37.97
筑紫の日向にいたヒムカ様でいいな。
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 20:13:18.33
筑紫は全然関係ない、話に参加しないでくれw
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:19:24.38
稲荷山鉄剣のワカタケルが崇神だよ
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:45:25.52
式内社、伊射奈美神社は何処に在る?
簡単な話
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:23:39.72
>>275
>記紀の系譜ではさかのぼること9世代。
>先代旧事本紀の物部や鴨の系譜では6世代。
>記紀の記述を平気で改竄してるのはおまえ。

崇神 垂仁 景行 ヤマトタケル 仲哀 応神 で6世代
これが記紀の系譜だ

>>275は捏造野郎ww
皇統譜一つまともに読めないやつが、エラそうにしているのが本当に嗤えるww
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:20:44.18
>>280

アホ。
記紀が時代を引き延ばそうとしてることは誰にでも分る。
おまえはまさか神武から17代履中天皇まで父子継承が続いたとでも思ってるのか?

普通に兄弟継承や従兄弟継承もあった。
記紀では崇神の2世代前の吉備津彦が四道将軍になってる事からもそれが分る。
崇神の2世代前なら崇神30歳として吉備津彦は70歳となるからな。

時系列としては先代旧事本紀の方がはるかに正しい。
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:28:19.41
あと新唐書では神功皇后は 開化天皇の曽孫女とある。

世代差が分かったかな、アホの>>280 君。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:35:28.53
>>281
>アホ。
>記紀が時代を引き延ばそうとしてることは誰にでも分る。
>おまえはまさか神武から17代履中天皇まで父子継承が続いたとでも思ってるのか?

そういう根拠の怪しい話じゃなくて、
「記紀に実際に書かれている系譜」という事実ベースの話だ

>>281は論点をごまかして逃げようとする卑怯者ww
左側スロープ君はいつもこれww
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/23(水) 12:39:17.57
>>282
>あと新唐書では神功皇后は 開化天皇の曽孫女とある。

新唐書の記述が正しいと信じているのか?ww
新唐書は日本からもたらされた情報の不正確な孫引きに過ぎないんだぞ?wwwww

1060年、11世紀成立の別国の史書に、日本古代のより正確な情報があると考える辺りで
もう間抜けすぎるww

まあ、情報の正しい読み方、メディアリテラシーが根本からおかしいから、
こんなバカな主張がドヤ顔でできるんだろうなwwww
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:30:48.80
>>283
>そういう根拠の怪しい話じゃなくて、
>「記紀に実際に書かれている系譜」という事実ベースの話だ

ならば神武127歳が正しいのか?
記紀が何らかの強い意図で時代を大きく引き伸ばそうとしてることは明らか。
10代崇神天皇を30歳と仮定して吉備津彦は2世代前になり70歳という事になる。
70歳を四道将軍にすることはあり得ない。
この点だけみても記紀は無理に世代数を引き延ばしてることが分かる。
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 14:45:07.77
>>284
国宝中平銘鉄刀の保持者和邇氏の系譜に卑弥呼とトヨがいるという仮説が成り立つ。
和邇氏の祖・孝昭天皇のお母さんがトヨ津媛だ。
その3世代前にヒメ(踏鞴五十鈴)媛がいる。
高齢の卑弥呼のあと男王が立ち、そして13歳のトヨが王だから
卑弥呼とトヨの世代差は3世代くらいであろう。

ならば、
トヨとはトヨ津媛、
ヒミコとはヒメ(踏鞴五十鈴)媛ではないかという仮説が成り立つ。

その仮説を証明するには二人が住んだ葛城に径百余歩の奴婢が埋葬された塚があればいい。

ある。

おまえはかつての哀れな天動説者なんだよ。
見よ、天動説者は誰も名前を残していないだろ。
それが君の運命だ。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 18:32:28.69
「新唐書の記述が正しいと信じているのか?」
と言ってるやつが、
記紀の崇神から神武まで9世代という記述が正しいと言ってるわけだ。

大笑いだw
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:12:07.26
ホトちゃんが卑弥呼だなんて、冗談だろ?
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:19:12.93
ホトちゃんじゃないよヒメちゃんだよ。
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 12:30:17.51
textream掲示板終了アゲ!
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 19:04:19.83
阿南市に蛭子神社がたくさんあるから
ヒルコは阿南の小島のことだろう
マンガ家の蛭子は阿南の隣町出身
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:57:30.35
蛭子(えびす)?
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:37:17.95
あげwww
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/08(金) 23:53:45.22
>>285
>70歳を四道将軍にすることはあり得ない。

つまり、考霊から崇神まで直系父子相続ではないんだよ
系譜研究から、孝霊と孝元が兄弟
開化が孝元の子供、崇神が孝霊の子供で、開化と崇神が従兄弟同士という推定もある

この系譜関係だと、吉備津彦は考霊の子だから、崇神の兄で同世代ということになり
四道将軍として適任の年齢となる
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:29:17.31
>>294

うわ、大賛成。
ありがとう。
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:30:37.77
wiki「高天原」より

古典作品では、『蜻蛉日記』にて『夢ばかり見てしばかりにまどひつつ明くるぞ遅き天の戸ざしは(203-05下)』という和歌があり、
さらにこれに続く和歌として『さもこそは葛城山に馴れたらめただ一言や限りなりける(203-07下)』とあることから、
天岩戸が葛城山にあったとする理解は遅くとも平安時代まで遡ることが解る。
鎌倉時代の『三流抄』には『太神・・・大和国葛城山高間原天岩戸ニ閉籠リ玉フ』とあり、
また能の葛城や代主などの舞台もこの地とされることから、
中世における高天原の所在地は葛城山付近と理解されていたと考えられる。
最終的には江戸時代初頭まで、新井白石が常陸国説を唱えるまでは、
この地が高天原史跡だと考えられていたらしい。


つまりごく普通に高天原は大和葛城だと認識されていたことが分かります。
そこに径百余歩の奴婢(土蜘蛛)が埋葬された塚がある。
何も難しい事はなかった。

高天原が九州にあるなどと言う説は近年に出来たもの。
それに依拠してる邪馬台国九州説などはいかに底が浅いのかが分かります。

「ふるさと自慢田舎っぺ演歌歌手」の下手な歌の様なものでしょう。
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/10(日) 23:35:08.05
>>294
あと11代垂仁は崇神の子ではないだろうね。
考古学的にも行燈山古墳が崇神であり、
12代景行が渋谷向山、
その間の11代垂仁の墳墓が不明、
これは垂仁が崇神の子ではない事を意味すると思われる。
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:03:31.59
そうするとI崇神の母親イカガノシコメは誰の子を産んだのか。
F孝霊の子を産んだのか。

纏向=磯城では、
イカガノシコメ-イカガノシコオというヒメヒコの前に
ウツシコメ−ウツシコオというヒメヒコがいる。

箸墓古墳は山代や交野に近親古墳、五塚原や雷塚がある。
箸墓古墳被葬者は、
義理父が山代国造の祖・長溝であり、
息子が交野連のタベノスクネであるイカガノシコオであろう。
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:19:45.46
高天原は半島でしょう
農耕技術を持って日本の筑紫つまり福岡県のクシフルタケに天下り弥生文化をもたらして倭人の王になったのでしょう
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:49:23.34
>>299
>でしょう
>でしょう


でしょうなら何だって言えるわな。

(例)
そもそも日本人はユダヤ人と同祖であり、
宇宙人がUFOに乗って創ったの「でしょう」。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:58:21.41
まあ半島も当時は倭だしな
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:05:18.56
高天原は沖ノ島だと思う。
だからこそ国家的祭祀が長く行われてきたのだろう。
本来は天津神(海の神、対馬海峡の支配者)としての称号がアマテラスだったのだろう。
それが博多湾沿岸を征服して高祖山に陣取ったのが天孫降臨だな。
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:10:35.94
>>299
百済スレ見てくると良いよ
文化も文明もが半島から南下してきた証拠は今のところ一つもないどころか、実は縄文人に征服されてた
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 07:50:00.51
高天原が半島だとしたら、百済でも新羅でも高句麗でもなく、任那だな
記紀によると仲哀天皇の枕元に、高天原を治めているはずの天照大神が立ち、渡海攻撃を進言し、神功皇后がこれを実行した
その結果、新羅、百済、高句麗の3国が征服されたとある
この3国の手前にあるはずの任那にまったく触れてないのは、そこがまさに高天原だからだろう
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 09:51:33.61
高天原は半島のプヨ
日本弥生文化のプロトタイプがここにある
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:02.59
>>305
魏志韓伝の記述と松菊里などの遺跡群の炭素年代測定の結果によって半島はY染色体O2b1をもつ縄文人が征服したことが確定した
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:41:38.32
>>172
崇神が祀らせた倭大国魂神
倭大国魂神社は徳島県美馬(みま)に鎮座
崇神が美馬に居たのは確実
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:18:19.42
佐原真さんの編年では朝鮮銅鐸は最古ではない。
おそらく出雲あたりから派生したのであろう。
もうなんでもかんでも半島由来にする説は時代遅れなのが分からないのか。
まぁ朝鮮人たちが書き込んでるのであろうが。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:27:23.46
新羅の4代目王・南解次次雄が自分の娘婿にしたのが、後に4代目王になる倭人の昔脱解。
昔脱解は韓国語で「ソクタレ ソコタレ」

一方、古事記には神功皇后が屈服した新羅王の門に住之江大神(住吉大神)を祀ったとある。

南解次次雄はナカツツノオと読める。
南解次次雄(ナカツツノオ)から昔(ソコ)へ、
つまりナカツツノオからソコツツノオへと、住吉さんの華麗なリレーというわけだ。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:51:37.90
>>309
嘘から始まるこじつけトンスルファンタジーにはゲボが出る

昔脱解はハングル読みでソク・タルヘ
そもそも箱を自ら「解」いて「脱」出したことに因み脱解と名付けたのだから漢文読みでシィ・トォージェ以外の音は当たるわけがない
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:26:35.00
>>310
> 箱を自ら「解」いて「脱」出したことに因み脱解と名付けたのだから漢文読み
なるほど、納得した。
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:38:29.39
>>310
>ファンタジーにはゲボが出る

ファンタジーではなく古事記に書かれてる話。

>そもそも箱を自ら「解」いて「脱」出したことに因み脱解と名付けたのだから漢文読みでシィ・トォージェ以外の音は当たるわけがない

いや漢文は関係ない。
百濟を漢文で読んでも意味がないのと同じ。

あと>>312での自演はやめてくれ。
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 01:55:53.97
>>304
韓国の慶州や馬山に大量の布留式土器が出土し、
倭人の大量移住が想定される(熊谷公男)

したがって、4世紀に神功皇后が屈服した新羅王の門に住之江大神を祀った話は信憑性がある。

ただし三韓征伐のうち高句麗は別、あれは404年の倭軍の帯方界侵入の事であろう。
おそらく応神天皇の時期。
誉田八幡の国宝である鮮卑族の鞍もその証拠。

任那と高天原は全然関係ない。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 03:35:33.30
>>315
意味でなく音韻の話。
「解」いて「脱」出したことに因み脱解ではなく、
姓である昔(ソク ソコ)の話。

「底」筒男命(ソコツツノオ)しかいない。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:08:10.70
>>317
だからアホかよw
朝鮮半島は日本の万葉仮名のように漢字を借用する文化はなかったんだから、漢字の名前は全て漢文読み
脱解にもトヘというちゃんとした朝鮮音がついている

そもそも古朝鮮語の解明はそもそも不可能と分かってることだし
脱をタルで解をヘと発音するのは朝鮮総督府指定教科書からの読み方なんだから
民族的願望がなけりゃ誰だって一発でコジツケと分かる
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:12:47.41
つまり昔をソクと発音するのもハングル読みもしくはウリグル読みなんだからコジツケってことな
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:22:03.87
>>314
誉田八幡は自社サイトでハッキリと金銅透彫鞍金具は百済職人の作と明言してる。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:07:56.18
>>320

>金銅透彫鞍金具は百済職人の作と明言してる。

していない、嘘を言うなチョン。」
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 05:09:04.54
>>318
>漢字の名前は全て漢文読み

百濟(くだら)は何て言ったの?
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:05:57.34
>>324

平気で嘘を書いてる事は認めたんだね。

ならば消えてくれないか。韓国人。
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:08:05.04
>>325
自分で言い出したこともマトモに調べられない無能ウソツキ文盲は死ねって言ってんだよ朝鮮ヒトモドキ
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 06:38:53.70
>>323
普通にバイチーだろ
0328日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:40:46.09
なんで日本史板でチョンコ同士が喧嘩してるんだ?

他所でやれ
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/14(木) 12:48:52.02
>>327
百濟の呼称がバイチーだと? www
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 14:50:43.77
百濟はクダラ

スレ違いだから出ていけ、糞チョン
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:41:28.21
百濟の呼び名がバイチーwww

それ何、果汁?www
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 15:43:12.31
>>335
文盲は首突っ込むな無能ヒトモドキ
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:05:52.82
どうやらtextream掲示板にいた、一日中寝ていないキチガイだったようだw
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 20:38:14.59
百濟
古中国語読み:バイチー
古日本語読み:くだら(ひゃくさい)
現朝鮮語読み:パクチー
現韓国語読み:ペクチェ
古朝鮮語読み:大日本帝国陸軍が焚書したから分からないニダー
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:07:18.08
8世紀の新羅・第35代景徳王は地名や官職名を中国風に変えるという大改革を行った。

その理由は夷語なので意味が分からないという事だ。

その夷語とは何だろうか。

当時の新羅語でも中国語でもない。
つまり夷語とは日本語だ。

要するに8世紀まで新羅では地名や官職名が日本語であったという事だ。

つまり日本人が創った国なのだ。

韓国人、それは日本人の残りカスwww
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:22.53
>>339
気持ちは分かるが、本当の理由は唐に冊封されたから支那語を強要されただけ
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:11:09.27
>>339
新羅の三王家が倭種で、官僚も倭種だらけってのは誰も否定してない確定事項だぞ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:24:41.87
魏志倭人伝の大率も百済の大率と同じなのかねえ。
邪馬台国の方が古いようだ。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:43:15.39
>>340
>唐に冊封されたから支那語を強要されただけ


8世紀まで新羅では地名や官職名が日本語であったという反証になってない。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:47:01.79
>>343
> その理由は夷語なので意味が分からないという事だ。

これを反証したまで

新羅は倭種の国なんだから九州弁を喋っていたのは明白だし
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:54:02.95
>>344
高句麗バリむかつくっちゃんね〜とか言ってたら萌えるw
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:56:38.66
マジレスすると上古文が当時の九州の言葉。
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:01:47.65
花こそ咲きしか。(古文)

花咲かね。(上古文)

ああ、九州かも。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:04:22.21
もー!狗奴国の卑弥弓呼がちかっぱムカつくとって!
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:06:43.12
万葉集が百済語で解釈できるという本があったが、逆に百済の文献は日本の上古文で読めるはず。
しかし、そんな時代の百済の文献なんてあったかな?
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:17:02.12
>>349
チョンコの何でも朝鮮起源説だろ
気にすんな
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 05:25:09.24
>>338
パクチーでフフッとなった
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/16(土) 05:45:07.41
>>344
>新羅は倭種の国なんだから九州弁を喋っていたのは明白だし

以前、新羅の官職名を九州弁で解いてる人がいた。
面白かったので保存しておけばよかった。
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:36.66
日本書記では、神武軍が高尾張邑にいた土蜘蛛を葛(かずら)を編んで作った網を使って討っており、
そのことに因んで地名を葛城(かつらぎ)と改めた、と記している。



変な戦法だ、普通は矢を射り剣で斬る。
葛(かずら)を編んで作った網を使ったのは「生け捕り」にするためであろう。

では神武は生け捕りにした奴婢(土蜘蛛)をどこに連れて行ったのか。
いや神武はどこに住んだのか。

カシハラである。
といっても今の橿原神宮ではない、あれは明治になってできた。

かつて本居宣長や鳥越憲三郎も言ったように神武が住んだのは御所市柏原。
そして神武に生け捕りにされた奴婢(土蜘蛛)の末裔は1700年後の20世紀初頭、声を上げる。
「人の世に熱あれ 人間(じんかん)に光あれ」

この地が水平社運動および部落解放運動の原点となる。
だから今でも水平社博物館の隣が神武天皇社なのだ。
https://goo.gl/maps/rLzuUwwrzqz
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:33.01
>>1
そもそも日本最古の神社は大神神社だよ。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:58:45.92
せいぜい大和最古にしておけ。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:00:32.97
>>355
大神神社は奈良県桜井市にあるから、それでも無理なんだなぁ
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:11.46
桜井市は大和ではないの?
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:39.49
>>357
大和なんだから日本最古ではないと言いたいのだろう
文盲なら横から口を挟むな無能
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:58.44
>>357
奈良県桜井市は大和だよ。
そして少なくとも通説では大神神社が日本最古の神社とされている。
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:12.83
痛説w
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:52.43
>>359
大和≒日本だと何度言えばw
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:07:25.67
>>354
>そもそも日本最古の神社は大神神社だよ。

違う、大神神社は10代崇神天皇の時代。
高鴨神社は5代孝昭天皇の時代。
この時点で高鴨神社の方が古い。

ところがその高鴨神社より上座にあり、
近くの北窪遺跡や伏見遺跡からは縄文の遺物が出ているのが高天彦神社。
高鴨よりこちらの方が古い。
したがって高天彦神社が日本最古であろう。
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:11:42.04
>>359
>通説では大神神社が日本最古の神社とされている


上記、高鴨や高天彦の方が古い。
なぜ大神神社が日本最古という通説が流布してるのか謎。
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:43:01.90
記紀を読めば、出雲大社や住吉神社の方が古いと分かりそうなものだ。
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:04:20.10
最古は宇佐神宮や宗像大社だろ
原始的信仰の色が濃く残ってる

どこかのスレで社殿に鈴をぶら下げていない神社が原始神道だと書かれてたが、そのとおりだと思われる
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:52:57.30
倭大国魂神社は徳島県美馬にある
奈良は大倭で、倭(やまと)ではない
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:26:41.29
日本の神社の創建順ソートで古い順20社
あくまでも通説でということと、創建の年代だと言うことに注意が必要。
また、創建年代については文書などの記述から、少なくともこちらが先であったと解釈するほうが無難であると言うレベルでの根拠しかない。
そもそも正確な創建年代の確定してる神社のほうが少ない。

1〜5
大神神社 奈良県
住吉神社 福岡県
志賀海神社 福岡県
伊弉諾神宮 兵庫県
多賀大社 滋賀県

6〜10
須佐神社 島根県
日吉大社 滋賀県
居多神社 新潟県
小野神社 長野県
生島足島神社 長野県

11〜15
諏訪大社 長野県
出雲大社 島根県
熊野大社 島根県
倭文神社 鳥取県
宗像大社 福岡県

16〜20
玉祖神社 山口県
地主神社 京都府
籠神社 京都府
貴船神社 京都府
宮崎神宮 宮崎県
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:46:54.48
>>364
出雲大社は国譲りで建てられたものだよね?
大神神社は大国主神が国造りの途中で建てたものとされている。
なので時系列で言えば、国譲りよりも前となる。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:05:18.47
神道のルーツは忌部だよ
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:36:29.13
>>369
ちがうし
0371日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 18:50:58.72
>>368
>大神神社は大国主神が国造りの途中で建てたものとされている。

はあ?
出典は?
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/23(土) 19:00:49.73
>>371
ちゃんと記紀にあるよ。

大国主と少彦名が国造りの途中、少名彦は黄泉の国に行ってしまう。
少名彦に去られた大国主が途方に暮れている時、大物主が現れて国造りに協力する代わりに大国主に建てさせたのが大神神社。

国造りの段で描かれてる描写なので、その後の国譲りで建てられた出雲大社よりも前に建てられたことになる。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 12:55:29.35
そもそも高天彦神社周辺は高天原伝承の土地であり、天津神のいたとされるところ。
※江戸時代までは葛城(今の御所市も葛城に含まれていた)が高天原だと信じられていた。

そこにある高天彦神社に卑弥呼が葬られているわけがない。

卑弥呼=天照大神妄想の一種だと思われるが
卑弥呼が亡くなったとされるのは、3世紀後半で確定している。

倭の五王「讃」に比定されるのが、第15代応神天皇
宋書や梁書では、讃は西暦400年代前半の王

応神天皇から150年ほど前が卑弥呼が生きていた時代
天皇を14代遡っても、仮に欠史八代を抜いたとしても
150年の開きではどうやっても卑弥呼の生きていた時代と一致しない。

盛り土の塚と埋葬者だけでは、やはりこじつけにしかならない。
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:27:05.83
>>373
>そこにある高天彦神社に卑弥呼が葬られているわけがない。

根拠を言わないとただの感情になるよ。


>卑弥呼=天照大神妄想の一種だと思われるが

>>1のどこを読んでそんな意見になるの・


>卑弥呼が亡くなったとされるのは、3世紀後半で確定している。

3世紀半ばだろ。
何を言ってるんだ。

>応神天皇から150年ほど前が卑弥呼が生きていた時代
天皇を14代遡っても、仮に欠史八代を抜いたとしても
150年の開きではどうやっても卑弥呼の生きていた時代と一致しない。

応神元年390年、30代計算で一代平均在位11年弱、
神功皇后を入れて15代遡ると神武天皇は3世紀前半の卑弥呼の時代。
ヒミコとはヒメ(踏鞴五十鈴)媛だ。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:31:51.60
>>367

葛城には大神神社以前の式内・名神大社が複数ある。

高天彦神社や高鴨神社以外にも長柄神社は近くの名柄遺跡から弥生中期の銅鐸と鏡が出土。

大神神社(崇神時代=4世紀)が最古などとは笑止千万。
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:38:53.30
>>364
出雲大社は崇神の時代。

崇神は大物主に対してクーデターを起こした。
そしてその怨霊が祟らないように大神神社を建てた。
その崇神の時代に出雲大社が建てられた。
出雲大社の創建理由も同じであろう。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:50:40.65
>>375
延喜式には神社の創建年なんて書いてないけど?
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:00:26.15
>>377
だから何天皇の時代かで判断すればいい。
大神神社、出雲大社、宮崎神宮が10代崇神天皇の時代。
高鴨神社は5代孝昭天皇の時代。

崇神天皇を4世紀初頭から前半として、それ以前の、
トヨや卑弥呼の3世紀にまで遡れるのは高鴨神社など複数の式内・名神大社がある葛城。

邪馬台国の都は葛城だ。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:05:40.62
>>376
狗奴国発祥説とはまた珍しいねぇ
あれって結局全部著者の妄想で根拠ないんじゃなかったっけ?
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:08:34.15
>>378
そのソースは?
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:12:15.65
トヨや卑弥呼の3世紀にまで遡れるのは高鴨神社。
5代孝昭天皇の時代。

孝昭天皇とは何者か。
魏志倭人伝に出てくるトヨの子だ。

    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:13:40.71
>>380
>そのソースは?

どの部分のソースを知りたいのかな?
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:15:27.86
あー具体的には

>大神神社、出雲大社、宮崎神宮が10代崇神天皇の時代。
>高鴨神社は5代孝昭天皇の時代。

このソースが知りたい。
大神神社も出雲大社も創建年は不明のはずなのと、記紀にある記述とは違う由来を取るだけの根拠がわからない。
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:16:02.90
>>381
それも妄想じゃん?
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:17:18.86
>>379
>狗奴国発祥説とはまた珍しいねぇ

何を言ってるのか意味分からん。
わしの>>376 を読んで、なんで狗奴国の話になるのか。
頭がおかしいのか。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:19:50.37
>>382
>大神神社も出雲大社も創建年は不明のはずなのと、

大神神社も出雲大社も創建年は明確などと言ってないが。

>記紀にある記述とは違う由来を取るだけの根拠がわからない。


どの部分が記紀とは違う由来を取ってるのか?
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:22:27.69
>>384
記紀、先代旧事本紀の系図を妄想というならそもそも日本史板に来るな。
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:35:08.62
>>386
記紀だと、出雲大社も大神神社も天孫降臨よりも以前の国津神の時代のエピソードだよね?

日本書紀から転記すると、国造りの最中に大物主の宮(大神神社)を建てる際の記述は以下となる。

對曰「吾欲住於日本国之三諸山。」故、卽營宮彼處、使就而居、此大三輪之神也。
此神之子、卽甘茂君等・大三輪君等・又姫蹈鞴五十鈴姫命。
又曰、事代主神、化爲八尋熊鰐、通三嶋溝樴姫・或云玉櫛姫而生兒、姫蹈鞴五十鈴姫命。是爲神日本磐余彦火火出見天皇之后也。

最後の所に注目して欲しい。
大物主の子孫に「姫蹈鞴五十鈴姫命」とあり、是爲神日本磐余彦火火出見天皇之后也とある。

皆まで書かなくてもわかると思うけど、大物主の子孫が神武天皇の后「姫蹈鞴五十鈴姫命」である。と記紀にハッキリとある。

これを10代崇神天皇の時代とすると、日本の歴史はループに嵌る。
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:47:30.91
日本書記では、神武軍が高尾張邑にいた土蜘蛛を葛(かずら)を編んで作った網を使って討っており、
そのことに因んで地名を葛城(かつらぎ)と改めた、と記している。


変な戦法ですね、普通は矢を射り、剣で斬る。
葛(かずら)を編んで作った網を使ったのは土蜘蛛を「生け捕り」にするためでしょう。

では神武は生け捕りにした奴婢(土蜘蛛)をどこに連れて行ったのか。
いや神武はどこに住んだのか。

カシハラである。
といっても今の橿原神宮ではない、あれは明治になってできました。

かつて本居宣長や鳥越憲三郎さんも指摘したように神武が住んだのは御所市柏原。
そして神武に生け捕りにされた奴婢(土蜘蛛)の末裔は1700年後の20世紀初頭、声を上げる。

「人の世に熱あれ 人間(じんかん)に光あれ」

この地が水平社運動および部落解放運動の原点となる。

だから今でも水平社博物館の隣が神武天皇社なのです。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_10.png
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:56:40.09
>>388
>大物主の子孫が神武天皇の后「姫蹈鞴五十鈴姫命」である。と記紀にハッキリとある。
>これを10代崇神天皇の時代とすると、日本の歴史はループに嵌る。

嵌らない、大物主とは代々王の称号。
村長や天皇が複数いるのと同じ。

わしの>>381の系図の左端、事代主から天日方奇日方、
そして阿田賀田須までこれが大物主。

崇神が殺したのは最後の大物主である阿田賀田須。
その阿田賀田須を代々祀ってきたのが「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏。

先代旧事本紀では代々の大物主の妻の名が書かれてるのに阿田賀田須の妻の名だけが書かれてない。
その理由は阿田賀田須の妻があのモモソ媛だからだ。
崇神が殺したのが阿田賀田須だと分ってしまうので朝廷に気兼ねしたのであろう。
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:57:00.77
>>389
神武天皇が宮を構えたのは「於畝傍之橿原也(出典:日本書紀)」
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:01:01.43
>>390
言いたいことはなんとなくわかったが、記紀の由来と違うと言うことは理解してくれたんだろうか?
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:04:24.16
>>388
姫多々良五十鈴姫が三輪山神の娘と書いてあるね。
出雲大社の創建は、姫の夫である神武の5世代前の祖先である天照の時代の話のはず。
それでどうして大神神社が最古になるんだ?
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:16:07.66
>>390
>わしの>>381の系図の左端、事代主から天日方奇日方、
>そして阿田賀田須までこれが大物主。

ここに推定が混じっているようだね。
そもそも、

>>388
>對曰「吾欲住於日本国之三諸山。」故、卽營宮彼處、使就而居、此大三輪之神也。
>又曰、事代主神、化爲八尋熊鰐、通三嶋溝樴姫・或云玉櫛姫而生兒、姫蹈鞴五十鈴姫命。是爲神日本磐余彦火火出見天皇之后也。

でわかるように、玉櫛姫の夫には三輪山神と事代主の二つの伝承があり、これを同一視することで成り立っている説なんだ。
しかしその伝承をよく読むと、便所で用を足していたら赤い矢(のような形のモノ)で陰部を貫かれて子供ができたという話だったり、見知らぬ男が通っていて子供ができたという話なんだ。
つまり父親が不明なので、偉い神様の名前を借りて、その子供ということにしたんだよ。
当時は姫が実家にいて妻問婚を受けていたので、そういうこともあり得た。
なので、実は女系相続も重要であった。
玉櫛姫のまたの名は三島溝杭姫と書いてあるだろう?
それは三島溝杭耳の娘だからなんだ。
姫多々良五十鈴姫より2代前の三島溝杭耳の拠点であった大三島神社などの方が、古い神社のはずだよ。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:55:00.81
>>394
>玉櫛姫のまたの名は三島溝杭姫と書いてあるだろう?
>それは三島溝杭耳の娘だからなんだ。


それはそうだ、否定していない。


>姫多々良五十鈴姫より2代前の三島溝杭耳の拠点であった大三島神社などの方が、古い神社のはずだよ。

三島溝杭耳の拠点であったのは大阪の茨木市あたり、東奈良遺跡という全国最大級の銅鐸遺跡があるところだろうね。

神社の創建というのは、例えば弥生時代からのマツリゴトが行われる聖地がそのまま今の神社になってる場合が多いと思う。
だから正式な創建などは分からない。

ただし式内・名神大社という括りで言えば、それは崇神以前に遡る高鴨神社、高天彦神社であろう。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:00:33.58
>>391
>神武天皇が宮を構えたのは「於畝傍之橿原也(出典:日本書紀)」

畝傍山の東南と書かれてるね。
しかし本居宣長が指摘したように東南にカシハラという地名はなく、
西南の柏原村、いまの御所市柏原が神武の宮であろう。

日本書記は間違えたか、さもなくば潤色したか。

潤色したのならその理由は柏原村が奴婢郷であったからだろう。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:19:40.32
>>393
正しくは天照大神の弟である素戔鳴尊の子供の大国主の世代の大物主の子だよね?
神武天皇より前に創建されてるんだから、5代孝昭天皇の時代の高鴨神社より古いのはおかしくなくないかな?
少なくとも、国譲りで建てられた出雲大社よりも、国造りの時代に建てられた大神神社の方が古い。
国造りも国譲りも邇邇芸による天孫降臨よりも前、建御雷神に対して行われた出来事だからね?
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:40:15.97
>>395
>ただし式内・名神大社という括りで言えば、それは崇神以前に遡る高鴨神社、高天彦神社であろう。

それははるか後世の枠組みであり、意味がない。

>>397
>神武天皇より前に創建されてるんだから、5代孝昭天皇の時代の高鴨神社より古いのはおかしくなくないかな?

おかしくないよね?
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 07:43:14.89
大物主と事代主を同一視するからおかしくなるのだろう。
はるか後世の記紀の編者らが混同しただけ。
さらに言えば、姫多々良五十鈴姫はおそらく実際にはどちらとも関係ない。
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:01:29.30
延喜式にこだわる人が居るようだけど、大神神社も載ってるじゃん?
城上郡の名神大の所見てみよう。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:37:11.63
>>398
>それははるか後世の枠組みであり、意味がない。

なんで意味がないのか。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:38:43.15
>>399
>さらに言えば、姫多々良五十鈴姫はおそらく実際にはどちらとも関係ない。

なぜそのような根拠なくただ言い切るだけのレスをするのか。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:51:55.53
>>398

>>神武天皇より前に創建されてるんだから、5代孝昭天皇の時代の高鴨神社より古いのはおかしくなくないかな?
>
>おかしくないよね?

俺らの知ってる日本書紀とは違う資料を見てる?

俺の知ってる日本書紀には、国譲りの後に邇邇芸の天孫降臨があって、その後に神武東征が来る。
神武天皇が大和に入って初代天皇に即位したって書いてある。
初代より前の出来事が、5代の後の出来事だと言われても困る。
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:14:31.18
>>403
わしは>>398ではないが横レス。

日本書紀には、神武天皇が大和に入って初代天皇に即位したって書いてあるが、
神武の時代に天皇なる称号はない、だから天皇に即位しようがない。
つまりこの部分は創作。
国譲りもおそらくそう、時代を変えていると思われる。
実際は10代崇神の時代にそれがあった、血が流れたクーデターだ。
しかしそれをそのまま書くのはドギツい。
だから「国譲り」という柔らかいお話に変えた。
わしはそう思っている。
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:27:54.18
ではなぜ「天皇」なる称号を7世紀に創作する必要があったのか。

魏志倭人伝に書かれた「女王」を打ち消すためだ。
神武東征紀でことさら其の武勇伝を強調し、神武天皇に読み手の意識を引き付ければ、
まさかその時代が魏志倭人伝に書かれた「女王」の時代だと誰も思わないだろ。

【神武天皇の時代が実は女王国であった】

コペルニクス的発想の転換をすれば全て解ける話なのだ。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:36:25.38
英国のエリザベス女王とエジンバラ公の例えで言おう。

あのお二人に「天皇・皇后」という称号を与えてみる。

そうするとエジンバラ天皇、エリザベス皇后になる。

そして国史を書く際、
エジンバラ天皇の記述を95%、
エリザベス皇后の記述を5%にしたらどうか。

エジンバラ天皇だけが人々の記憶に残り、やがてエリザベス皇后が消えてしまう。

それと同じことをしたのが7世紀の朝廷。

7世紀に出来た新称号「天皇・皇后」とは、魏志倭人伝に書かれた卑弥呼という女王を誰なのか分らなくするためのもの。

実際、今の日本人で初代皇后のお名前を答えられる人はほぼいない。

つまり女王が忘れられた。

わしはその忘れられたヒメ様の復権を願っているのだ。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:45:12.20
>>403

多分、レス先を間違っていると思われる。
日本書紀の順序が間違っていると言っているのは、スレ主の鴨厨氏だ。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:47:10.90
>>402
詳しくは忘れたが、兄の鴨主は、父親に杯を捧げたら天の彼方に飛び去ったという。
つまり、父親が不明なんだよ。
姫多々良五十鈴姫も同じこと。
父親が不明だから、事代主だとかを持ち出したわけだ。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:03:10.03
>>408
>詳しくは忘れたが、兄の鴨主は、父親に杯を捧げたら天の彼方に飛び去ったという。

UFOに乗って天の彼方に飛び去ったのか?
おまえは失せろ。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:07:10.33
「山城国風土記逸文」

タマヨリヒメが石川の瀬見の小川で川遊びをしていると、河上から丹塗矢が流れて
きた。それを拾い、家に持ち帰って寝床の側に挿して置くと、懐妊して男の子を生ん
だ。
 その子が成長すると、祖父のタケツミの命は神々を集めて7日7晩宴を開いた。
そうして、孫に向かって、
 「お前の父と思う人に酒を飲ませよ」
と、言うと、その子は杯をかかげたまま、屋根を突き破って天に昇っていった。
 その子は祖父のカモタケツミの命の名にちなんで賀茂別雷命(カモワケイカヅチノ
ミコト)という。
 タマヨリヒメが拾った丹塗矢は、天つ神火雷神)であった。

https://blog.goo.ne.jp/sadalon/e/15f5fea1edcc572bcac6f3f326460d52

タケツミは大山祇の息子である三島溝杭耳のことで、賀茂別雷とは姫多々良五十鈴姫の兄である(先代旧事本紀の鴨主)。
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 13:12:25.78
『古事記』

 三島溝咋(ミシマノミゾクイ)の美貌の娘勢夜陀多良比売(セヤタタラヒメ)を
大物主の神が見染め、この姫が厠で用を足している時に丹塗矢に姿を変え、便を流す
溝から流れ下って来て、姫の陰部を突いた。それで、姫が大層驚き、ともかくその
矢を持って帰って寝室に置くと、丹塗矢はたちまち麗しい男性の姿に変わった。そう
して大物主は姫と契ってイスケヨリヒメが生れた。

イスケヨリヒメ(ヒメタタライスケヨリヒメ)は日本書紀の姫多々良五十鈴姫。
陰部(ほと)を突かれて産まれた子なのでホトタタライスケヨリ姫と名付けられたが、成長してからホトの名を恥じてヒメに名を改めた。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 14:22:18.63
>ホトタタライスケヨリ姫

娘にそんな名前を付ける馬鹿親はいない。

ではなぜホトタタライスケヨリ姫などという説話が挿入されてるのか。

ヒメ(踏鞴五十鈴)ならすぐにヒミコを連想させてしまうからだ。
だから「ホト」を強調、そこに関心、いや歓心をもたせる。

読み手はしばし「卑弥呼・ヒミコ=ヒメ后」の事を忘れると言うわけ。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:34:37.35
鴨厨氏は都合のいい部分だけチェリーピッキングして、鴨一族の伝承を歪めているね。
娘の名前がホトだったのは古事記に書かれているのことで、勝手に自分の価値観で

>>412
>娘にそんな名前を付ける馬鹿親はいない。

などと決めつけるな。
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:57:37.11
>>413
>娘の名前がホトだったのは古事記に書かれているのことで

別に幼少期にホトという名前だったとして何も問題ない。
物心ついてからヒメ(蹈鞴五十鈴)に変えたのなら、
彼女が卑弥呼:Bēi mí hū / Bei1 mi2 hu1
比桃@(Bǐ miē hòu)
比売后〈Bǐ mài hòu)

つまり【ヒメ后】であろうことは疑いがないからだ。
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:45:22.11
高天原は高麗原なんだよ。
高麗の高を「タカ」と読めば、高麗原はタカマ原になる。
天照大神のモデルは朱蒙の母柳花。
したがって、高天原は白頭山の事だ。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:09:07.58
         /:|.              /:|
        /  .:::|            /  :::|
        |  ...:::::|           /u  ::::|
       i  ノ (   ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::::|
      /_,, ⌒  u >>415        ::::::::::::\ 哀ゴ―ー!
      /  \\゙.l |  / ::// ̄● ̄ ̄/  ::::::::\
      |● ::::::|  . | | / :::: /   :::::::::://u  :::::::\ 、、,,_ ......、、,,_ .
     /i,.\_:::::::|    u::::: /   ::::::::://  ; ジr!r!'゙゙´  `'ヾ;、,゙´ ヾ;、
    / \( (\|.  ::::::.   // ̄) )  ,i{゙‐'_,,_        :l}..::;   l}゙
    / u  ) )_ ^  ^  ̄ ̄ ,,、( ( ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;   l}.
   / / /__,,____,/ ̄ \  ,rジ          `~''=;;:;il!::    'li
  /  ヽ |.. | /└└└└\..,r,シ ill゙  ....         .:;ll::::::  /
  \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll,rシ.ill゙..il'   ' ' '‐‐===、;;;...;;il!:::~''''''
   \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ l! l! ..ll          `"゙''l{::: ,,;r゙
:・:∵  |  | |.|lllllllll;   ./ .  .ll.. ll...'l!       . . . . . . ::l}::;rll(
∴::・:∵.|  | |.|llllll|′  /    'l! 'l! 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
 :・:∵ .| | |.|llll|    |     .'i, 〔  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
      ヽ}.∧lll    |    ../ ゙i、   ゙li、      ..........,,ノ;i!:....   `' 、  ∧_∧
       i/| \┌┌┌┌┌ /. //ヽ∩`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´#) ウソつくな
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/ヽ つ:ヽ `~''''===''"゙´        ~`'''' ヽ    ノつ 朝鮮ヒトモドキ!
        ヽー─¬ー〜ー――i | 〜(_⌒ヽ                 . 〜( ,,,(~)
                       )ノ `J                  . .ヽ)
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:15:15.68
紀元前から半島南部は菜畑や板付、金隈と同族の農耕縄文人が征服し、大陸からは辰国と認識された。

根拠として挙げられるのが
半島最古の住居遺構である松菊里住居跡が日本の竪穴式住居の劣化コピーであること、
半島最古の水田遺構である麻田里の温帯ジャポニカ米。

寒さに弱い農耕縄文人を尻目に
半島の北緯36度線以北に流入した様々な民族が
弥生人(元縄文人)国家である辰国と融和しながら形成されたのが馬韓・辰韓・弁韓・狗邪韓国。

倭人(元弥生人)の影響を受けなかったツングース系・穢族・プヨ族を併合して高句麗に
馬韓は百済に
辰韓と弁韓が併合して倭種の国新羅に
狗邪韓国が倭人の国として伽耶を含む任那に移行。

原韓人とも言うべき百済は倭国本土に媚を売り続けたため反感を買い
唐と組み、中国化した新羅に絶滅させられ
高句麗も滅亡し、任那は本土に撤退、統一新羅に。

その新羅も高麗に滅ぼされ、民族としての倭種の国は半島から消滅。

高麗はモンゴル帝国の侵略を受けツングース系とモングル系のハイブリッド国家へと変貌を遂げ、現在に至る。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:15:54.20
箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
魏書に於いては一貫して短里が用いられているのだから、1里=300歩、100歩は25.3m、百余歩は30m程度ということになる。
箸墓古墳は、墳長が約278m、後円部の直径が約150mであり、百余歩よりも桁違いに大きい。
畿内説信者は苦し紛れに「当初は円墳として築造され、前方は後年増築された」と言い出したが、桜井市教育委員会の橋本輝彦氏らによって完全に否定されている。

また三国志に於いては「塚」と「墳」が明確に区別されていたことに留意せねばならない。
諸葛亮伝の「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」や、大君公侯の墓が「墳」であったという記述からも高さのある人工の大きな墓を「墳」と呼び、棺を入れるのに十分な程度の高さしかない墓を「塚」と区別していた。
周礼には「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」とあり、高さが四丈もあれば、墳として扱われていたことになる。
一丈の長さは時代によって2-3mの間で変化するが、8-12mを超えれば間違いなく墳である。
箸墓古墳は高さ30mもあるので、魏使が見たら「大いに塚を作る」ではなく「大いに墳を作る」と書いていなければ辻褄が合わない。
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:42:56.17
>>416
朝鮮人もどきなどと言ってる輩はネトウヨなんだろうね。
ネトウヨの崇拝してやまない安倍晋三は息をするようにウソをつくことで有名。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:44:01.02
>>419
ここにお前の政治思想を持ち込むな無能
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:47:38.46
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) (面接官)
          |     (__人__)  では特技にあるネトウヨ連呼というのを
             |     ` ⌒´ノ  今ここで実践して見せてください
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::





        / ̄ ̄\       ___
      /       \      | チョンコ |  ネトウヨォォォー!!
      |::::::        |   /,,,,,,)ii(,,,,,,\ ネトウヨォォォー!!
     . |:::::::::::    ∪|  /(;;゚\)ll(;;/゚)\ 愛国心とかウゼェェェー!!
       |:::::::::::::: ∪  |/ ⌒(__人__)⌒  \
     .  |::::::::::::::    } |  ノ( |r┬- | u    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \ ⌒  ) l ノ    /
        ヽ::::::::::  ノ   |  u `ー'      \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:39:50.72
>>418
>箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。

その通り、箸墓は卑弥呼の墓ではない。

●渋谷向山  景行天皇
●行燈山   崇神天皇
●箸墓    ?

この「?」に天皇を入れると分らなくなる。
天皇という称号は7世紀に出来た。

●箸墓被葬者はこの地域・桜井=磯城にいた崇神の前王。

イカガノシコオだ。
お姉さんのイカガニシコメとヒメヒコになってる事に留意。
ヒメヒコとはその地の王の証拠であろ。

また大阪交野の雷塚古墳、山城の五塚原古墳は箸墓古墳と強い近似性があると言われるが、
雷塚古墳が、イカガノシコオと真木姫の子で交野連であったタベノスクネ。
五塚原古墳が、真木姫の父で山代国造りの祖・長溝。

このようにすっきり解釈できる。
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:45:01.37
そもそもスレタイの「高天原」と「卑弥呼の墓」に因果関係がないのだからクソスレと言う他ない
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:52:41.17
>>415
>天照大神のモデルは朱蒙の母柳花。

天照大神のモデルは高天原(御所市高天)にいた高姫=下照媛。
高天原(金剛山)にある複数の式内・名神大社に祀られている。

7世紀、高姫を天照と下照に分離、
天照には創られた虚像、
下照には人間としての実像を託し、時代を変えた。

天照は魏志倭人伝の卑弥呼をモデルに弟があり独身というキャラに設定した。
本当は下照で分るように兄がおり、アメノワカヒコという夫があった。

天照の弟スサノオ=下照の兄アジスキタカヒコネ=剣を持つ暴れん坊。

実際は107年に後漢皇帝安帝に土下座した倭国王帥升。

記紀はこの事実を隠ぺいするために編纂された。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:54:38.74
>>423
卑弥呼が誰なのか突き詰めたら、高天原を聖地とする鴨族、
つまり高天原に住む神々であったという話。

見事な因果関係なのだが。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:57:28.54
>>425
卑弥呼が生きた場所も眠る場所も科学的に近畿地方はありえないと結論が出てるんだが。
てか邪馬壹国近畿説自体が学説ですらないのは明白。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:34:21.54
>>427
>卑弥呼が生きた場所も眠る場所も科学的に近畿地方はありえないと結論が出てる


その科学とは「幸福の科学」か?w
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:42:48.08
現代中国語でのピンインでの表記

卑弥呼:Bei mi hu

今のところ卑弥呼の発音に関して日本側の古事記表記の比桃@(Bi mie hou)、
比売后〈Bi mai hou〉以外には類似する名称は存在しない。
但し弥生時代の日本語の発音および当時の中国語の音写の法則については説が確立していないとする説も存在する。
(wiki  発音記号文字化けするので訂正)

比桃@(Bi mie hou)
比売后〈Bi mai hou〉

つまり、

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 


「ヒメ后」ということ
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 12:46:03.33
ここは葛城の鴨教の拠点
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:44:40.10
>>428
箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
魏書に於いては一貫して短里が用いられているのだから、1里=300歩、100歩は25.3m、百余歩は30m程度ということになる。
箸墓古墳は、墳長が約278m、後円部の直径が約150mであり、百余歩よりも桁違いに大きい。
畿内説信者は苦し紛れに「当初は円墳として築造され、前方は後年増築された」と言い出したが、桜井市教育委員会の橋本輝彦氏らによって完全に否定されている。

また三国志に於いては「塚」と「墳」が明確に区別されていたことに留意せねばならない。
諸葛亮伝の「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」や、大君公侯の墓が「墳」であったという記述からも高さのある人工の大きな墓を「墳」と呼び、棺を入れるのに十分な程度の高さしかない墓を「塚」と区別していた。
周礼には「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」とあり、高さが四丈もあれば、墳として扱われていたことになる。
一丈の長さは時代によって2-3mの間で変化するが、8-12mを超えれば間違いなく墳である。
箸墓古墳は高さ30mもあるので、魏使が見たら「大いに塚を作る」ではなく「大いに墳を作る」と書いていなければ辻褄が合わない。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 14:02:35.49
葛城は卑弥呼はもちろん邪馬壹国とも無関係な池沼
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:40:11.24
>>424
柳花は朱蒙が扶余から脱出する際に朱蒙に五穀の種を持たせる。
その時、朱蒙が麦の種を忘れる。柳花は鳩に麦を持たせて朱蒙のもとへ向かわせる。
鳩を受け取った朱蒙は鳩の腹を割いて麦の種を手に入れる。
日本でも天照大神に追放されたスサノオがオオゲツヒメを殺すと五穀が湧いてくる。
そっくりではないがモチーフが良く似ている。
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:12:18.27
>>433
「論衡」「後漢書」「魏略」に記録されている東明は扶余族の東明であり、高句麗初代王の東明(朱蒙)と混同するのは
朝鮮ヒトモドキの民族的願望であって事実ではないことが判明している。

また、高麗大学の金鉉球と鄭大均の両教授は、漢文の書き方から見ても三韓の建国神話は「日本書紀」を模倣して書かれたものであることは明白であり、
現代の歴史教育における三韓史も「日本書紀」を土台としつつ、感情的に受け入れられない部分を削除し、ただ根拠もなく三韓が日本に文化を伝えたと
改ざんした捏造史であると断言している。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 14:11:57.48
箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。
魏書に於いては一貫して短里が用いられているのだから、1里=300歩、100歩は25.3m、百余歩は30m程度ということになる。
箸墓古墳は、墳長が約278m、後円部の直径が約150mであり、百余歩よりも桁違いに大きい。
畿内説信者は苦し紛れに「当初は円墳として築造され、前方は後年増築された」と言い出したが、桜井市教育委員会の橋本輝彦氏らによって完全に否定されている。

また三国志に於いては「塚」と「墳」が明確に区別されていたことに留意せねばならない。
諸葛亮伝の「山に因りて墳を為し、冢は棺を容るるに足る」や、大君公侯の墓が「墳」であったという記述からも高さのある人工の大きな墓を「墳」と呼び、棺を入れるのに十分な程度の高さしかない墓を「塚」と区別していた。
周礼には「漢律に曰く、列侯の墳は高さ四丈、関内侯以下庶民に至るまで各々差あり」とあり、高さが四丈もあれば、墳として扱われていたことになる。
一丈の長さは時代によって2-3mの間で変化するが、8-12mを超えれば間違いなく墳である。
箸墓古墳は高さ30mもあるので、魏使が見たら「大いに塚を作る」ではなく「大いに墳を作る」と書いていなければ辻褄が合わない。
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:03:58.76
>>435
>箸墓古墳を卑弥呼の墓と想定するのは無理がある。

全く賛成だ。

卑弥呼の墓は日本の神話・歴史の原点である高天原にある。
魏志倭人伝の記述通り、奴婢とともにある。
奴婢とは土蜘蛛だ。

https://goo.gl/maps/fgJgpd6n6js
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:05:35.21
>>436
畿内説信者がんばるねぇ
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:16:36.28
>>437
九州説信者がんばれないねぇ w
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:38:47.50
>>438
亀レスしてまで言うことかよマヌケwww
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 11:48:57.57
>>439

自分のスレを定期的に上げる。
>>1ができるだけ多くの人の目に留まるようにな。
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:07:18.80
日本史板はage進行がデフォだからあんま意味ないよね
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:35:44.55
前方後円墳の起源は半島にある積石塚墳
これが韓半島南部で前方後円墳に発達して北九州からヤマトに広がった
0443日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:59:10.46
           ┏━━靖━━国━━┓
           ┗┳┳━┳┳━┳┳┛
             ┃┣━┻┻━┫┃ 
             ┃┣━━━━┫┃
             ┃┃        ┃┃
             ┃┃        ┃┃
             ┃┃        ┃┃
             ┃┃        ┃┃
             ┃┃        ┃┃
             ┗┛        ┗┛
               ____∧___
             /Japanese Only\   
              No More Korean
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:25:44.85
天孫族が筑紫に都を定めた方が古いから、前方後円墳は九州北部で発生して半島南部や西日本、東日本に拡散したんだな。
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:08:12.40
>>444
妄想話は百済スレでやっとけよ無能
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:33:26.25
>>444
天孫族って歴史学的にも考古学的にも実在を証明できない架空の部族なんだから、SFスレでやれよマヌケ
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:39:13.89
>>445
百済が発祥ではないと書いたつもりなのに。
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:45:01.61
>>447
そもそも百済発祥のものなんて地球上に存在しないことは明白だろ
歴史学的にも考古学的にも実在を証明できない架空の天孫族ネタはSFスレでやれマヌケ
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:11:38.14
>>444
>前方後円墳は九州北部で発生して半島南部や西日本、東日本に拡散したんだな

前方後円墳の発祥は東瀬戸内。
九州ではむしろ南の鹿児島の志布志の京ノ峯遺跡が1世紀ころだったか、かなり早い。
前方後円墳といっても周溝墓に一部陸橋が残ってる感じなんだけども。
その後、九州南部で造られてないのも謎。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:45:16.02
>>449
京ノ峯遺跡を方円墳だと主張するのは乱暴過ぎる
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:30:00.68
>>450
ただの地元びいきとかだろ
0452学術
垢版 |
2019/03/10(日) 16:38:12.60
天の岩戸のアメノウズメの方が忘れてはならない過去だ。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:40:55.08
>>452
なんか面白い話続けてよ
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:33:18.07
>>450
京ノ峯遺跡を方円墳だと首長していない。
というか方円墳って何だ?

円形周溝墓に一部陸橋が残った形、前方後円形周溝墓といったところだろう。
4http://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2016092900096/
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:37:32.66
>>436

高天原は奈良。芦原中つ国が大阪。邪馬台国の時代は奈良にあった邪馬台国と、大阪平野から
開拓し奈良へ進出していった天皇家。
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:20:36.98
>>456
何一つ根拠のない畿内妄想
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:45:44.80
>>455
間違ってはいない。

全国で奴婢埋葬痕跡のある場所は高天原しかない。
4世紀前半の崇神天皇以前に奴婢を大量に誅殺した人物は神武しかいない。

「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」

これが神武軍によるものであった。
多分、今まで誰も指摘していなかったはずだ。
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:46:40.76
>>455
間違ってはいない。

全国で奴婢埋葬痕跡のある場所は高天原しかない。
4世紀前半の崇神天皇以前に奴婢を大量に誅殺した人物は神武しかいない。

「徑百餘歩 徇葬者奴婢百餘人」

これが神武軍によるものであった。
多分、今まで誰も指摘していなかったはずだ。
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:36:28.54
>>462

神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。

そんなこともわからないのか。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:37.87
>>462

神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。

そんなこともわからないのか。
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:37:40.38
>>462

神社の御神域は発掘できない。
発掘したとてとっくに土に還っている。

そんなこともわからないのか。
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:46:18.92
うわ、なんやこれ。
なんで3回もレスしたことになってるの?
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:47:22.18
>>467

痕跡という意味が分からないようだね。
なんでも掘らなければわからないなんてアホが言うセリフ。
纏向遺跡を掘っても卑弥呼と書かれた銘文は出てこないよ。
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:49:18.10
>>467
あとアゲろ。
sageてこそこそ言うな。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:42:24.94
で、そろそろ根拠を出せやボンクラ
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:05:08.07
根拠って何か言わないと答えようがない。
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:02:13.37
>>473
バカかよ
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:09:17.61
神武天皇が天つ方向に国がある。そこを平定しろと言って平定したのが伊勢だよ。
つまり高天原は大和より東側なの
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:38:27.89
それを妄想と言うのだ分かった?
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 01:40:26.19
>>478
阿波は別に忌部ネタ全てに飛びつくわけではないよ
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:16:28.84
昔は安本説に惹かれたけどなあ。
今はもうだめだわ。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:33:07.83
>>480
平均在位の計算自体は有効だと思うけど、
5世紀から8世紀の20人の天皇の平均在位10.88年を10年にして、
それを6世紀の用明天皇以前に当てはめるという小癪かつヘンテコなことをしてる。

基点になる用明天皇から30代の平均在位をとればいいだけなのに、それをしてない。
つまり最初から卑弥呼をアマテラスに当てはめようとしてるのが安本さん。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/21(木) 21:29:33.01
それで計算すると神武はいつ頃?
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:45:20.39
用明天皇から30代後の平均在位は11、5年だから神武は卑弥呼の時代。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:02:25.56
ただし神武は大和、卑弥呼は筑紫。
筑紫から神武が東征した後に倭王に即位したのが卑弥呼。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 22:10:54.22
卑弥呼が筑紫にいた誰なのか、言えないのなら黙ろうか、福岡
豚骨ラーメン野郎は。
0486日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/22(金) 23:12:56.03
>>485
卑弥呼は卑弥呼だろ?無能なのか?
0488日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 08:17:34.88
畿内政権がまとめた歴史書には出てこないのだろう。
九州の人物だから。
0489日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 11:06:31.98
>>487
バカだろお前
文献から卑弥呼がいた場所を比定できたら100年論争になんかなってないんだが?
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:41:31.17
高天彦神社の拝殿左の石碑が奴婢100人以上の埋葬痕跡ニダ゙!
社領だから掘れないけど絶対にそうに違いないニダ!
掘ったとしても土に還ってるから掘る意味ないニダ!
でも、絶対に絶対にここニダ!

なんでこんなにもキムチ臭いのか
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 12:54:24.51
(1) ヤマト政権の先祖は馬韓から来た
(2) 熊襲との争いの記述は馬韓と高麗(コマ)=高句麗のこと

これらはいずれも江戸時代の古代史研究の第一人者新井白石の主張
白痴ウヨは新井白石の功績もどうせ知らんのだろうけど
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:25:23.93
489
天理の和爾から卑弥呼が貰ったとしか考えられない刀が出た。
和爾氏の系譜に卑弥呼やトヨがいるのではないかという仮説が成り立つ。
和爾氏はトヨ津媛から始まり、その三世代前にヒメタタラ五十鈴がいる。
この二人は鴨族、その聖地は高天原、御所市高天だ。
その御所市高天に怪百余歩の塚があり奴婢、つまり土蜘蛛が埋葬されている。
考古学と文献史料から導きだした答えだ。

ところで百年論争って何?
三百年論争なら聞いたことがあるが。
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:28:23.74
トンスルファンタジーは百済スレでやれ
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:31:46.60
>>491
三国志 魏書三十 東夷伝 韓伝(主に馬韓=後の百済)
其衣有上無下 略如裸勢 
上着だけ身にまとい下半身は丸出しで裸同然。←土人の証拠

其俗好衣帽 下戸詣郡朝謁皆假衣帽 自服印綬衣帽千有餘人
衣頭巾を好み、朝謁にあたって帯方郡から借りるも、印綬や衣頭巾を自作する者1,000人以上。←パクりの起源

其俗少綱紀 國邑雖有主帥 邑落雑居不能善相制御 不知乗牛馬 牛馬盡 於送死
規律が少なく、統治者はいるが法はないので統率が取れない。 牛馬に乗ることも出来ず、死ぬまで酷使する。←無法地帯の証拠

居處作草屋土室 形如家 其戸在上擧家共在中 無長幼男女之別 其葬有棺無槨.
入り口が上にある塚を掘っただけの家とは言えない穴に草の蓋をしただけの住居に老若男女入り乱れて住む。 埋葬は棺がなく地面の槨に収める。←未開の証拠

其遠處直如囚徒奴婢相聚 無他珍寶 禽獸草木略與中國同
囚人や奴隷のごとく礼俗をわきまえない。 また宝と言えるものが一切ない。 なお動植物は中国と同じ。←奴隷根性の証拠

三国志 魏書三十 東夷伝 倭人条
男子皆露? 以木緜頭 其衣幅 但結束相連 略無縫
男子は皆髷をし、木綿布を頭に巻いている。 衣服は幅広い布を結び合わおり、縫われていない。←髪の服もきちんとしてる証拠
婦人被髪屈 作衣如單被 穿其中央 貫頭衣之
婦人は髪に被り物をし、後ろで束ねており、衣服は単衣のように作られた貫頭衣である。←女でも髪の服もきちんとしてる証拠

不?忌 不盗竊 少諍訟 其犯法 輕者没其妻子 重者滅其門戸及宗族
盗みはなく争いもない。 法を犯すと軽いものは妻子を没収し、重い者は家族を皆殺しにする。←法治国家の証拠

有屋室 父母兄弟臥息異處 其死 有棺無槨 封土作冢
家には部屋があり、家族の寝室が別にある。 人が死ぬと槨のない塚に棺を納める。←高文化の証拠

其風俗不淫 婦人不淫
その風俗は淫らではない。 女は慎み深く嫉妬しない。←高民度の証拠
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:36:29.54
>>492
> 卑弥呼が貰ったとしか考えられない刀
畿内説信者って妄想からスタートするのが基本なの?
0498日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:02.89
>>492
中平銘大刀は直刀ではなく太刀。 中平代(184〜189年)に後漢が太刀を作っていた歴史学的根拠もなければ、考古学的発見もない。 完全な国産。
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:23:20.86
>>492
卑弥呼が後漢帝から賜った五尺刀二口のこと言ってるのかな?
それなら福岡でサイズぴったりの素環頭大刀が見つかってるよ
もちろん後漢製
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:07:14.84
今度はこっちでヒメヒコキチガイが暴れとるんか?
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 17:41:46.60
>>499
卑弥呼が後漢帝から貰った??
時代考察が無茶苦茶じゃね?
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:07:41.98
>>501
卑弥呼が魏帝から賜った五尺刀二口のこと言ってるのかな?
それなら福岡でサイズぴったりの素環頭大刀が見つかってるよ
もちろん魏製
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 18:12:50.31
>>500
春休み期間は仕方がないこと
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:42:52.43
>>502

銘文がないので意味がない。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:46:51.62
>>501
「中平」以降、日本人で中華王朝から刀をもらった人物は卑弥呼以外にいない。
いるのならどうぞ名前を言ってくれ。

その刀が和邇氏の墳墓から出た。
和邇氏の系譜にヒミコもトヨもいるのではないかという仮説が成り立つ。

それ以降は上記>>492にあるとおり。
0506日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:50:26.92
>>505
中平銘大刀は直刀ではなく太刀。 中平代(184〜189年)に後漢が太刀を作っていた歴史学的根拠もなければ、考古学的発見もない。 完全な国産。
はい、論破
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:52:13.45
>>497

発見者の金関さんは2017年3月の考古学雑誌で中平銘鉄刀は卑弥呼の五尺刀ではないかという見解を述べられていた。
また橿原考古研・主任研究員の和田萃さんも和邇氏の系譜に卑弥呼がいるのではないかと言われてたようだ。

自慢していいか?

和邇氏の系図にヒミコもトヨもいるのを発見したのは、何を隠そう、わしなのだ。
この天才のわしなのだ。

参ったか?www
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:55:51.21
>>506
国産ではない。
そんなことできるなら日本中から発見された刀が銘文だらけになるだろうが。

負け犬はみじめだね。
0509日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 19:57:46.30
なんか春休みになると気の触れた自称第一人者とか発見者とか湧いて議論にならないな。
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:01:47.79
>>508
国産で確定済み
後漢製の太刀は大陸で一振も見つかっていないし、そういった記録すらないし
しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきものだし

天才バカモノはもっとワールドワイドに歴史を見る習慣を学びなさい
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:04:29.47
古代史スレのあちこちにキチガイが湧いてて草不可避www
春だなぁ〜
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:08:53.06
各スレに発生してるキチガイは頭の悪さと思い込みの激しさ、歴史考証の雑さ、煽りの下手さ、などなどあまりに共通してる点が多い。
春から引きこもりニート確定の新卒生の同一人物なんじゃないかと思える。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:20:08.57
>>510
>国産で確定済み


国産だと言ってる奴なんていない。
悔しいからって事実を捻じ曲げるな。
もし同じものが九州から出てたら「卑弥呼の刀だ!」と喚き散らし、
興奮し、最後は脱糞するのだろ?


お前のようなカッペは古代史研究にふさわしくない。
ふるさと自慢田舎ッペ演歌歌手にでもなれ。
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:29:28.12
>>515
国産で確定済み(三度目)

後漢製の太刀は大陸で一振も見つかっていない(三度目)

後漢製の太刀は記録すらない(三度目)

しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきもの(三度目)

天才バカモノは無能を自覚して国際的視点から歴史を見る習慣を学びなさい(二度目)
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:36:26.42
中平銘鉄刀を国産などと言ってるやつはいない。

問題はなぜ和邇氏の墳墓から出たのかその一点。
和邇とは王(わう)ではないかという説もあるようだ。

和邇氏の系譜からトヨとヒミコを見つけたのは俺だ、パクるなよ。

   事代主
     ┣━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ踏鞴━━神武
     ┣━━━━━━┓
     建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃            ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主             孝昭
     ┃              ┃
    阿田賀田須        天足彦国押人命
                   ┃
                和邇日子押人命
0519日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:38:44.28
>>516
>しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきもの(三度目)


稲荷山鉄剣の時代ならともかく、
弥生時代の国産刀に銘なんてあったのか?
あれば大ニュースだから教えてくれ。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 20:57:18.98
出雲の加茂岩倉遺跡との兄弟銅鐸が畿内で複数見つかる。
また東大阪の鬼虎川遺跡の鋳型で作られた銅鐸が出雲で見つかる。

太古から畿内と出雲は一体化していた。
出雲王族はかなり古く、おそらくBC3世紀には大和に遷都していたと推定される。
淡路の松帆銅鐸がBC4世紀〜BC2世紀。
始皇帝が中国を統一し大帝国を作った時期と重なる。
おそらく防衛上の遷都であろう。
その大和にあった出雲王の系譜は4世紀まで続く。
崇神の時代だ。
だから崇神紀に大物主が登場する。
その大物主を崇神は殺した。

崇神の時代、山陰出雲で四隅突出墳墓が造られなくなり、出雲国造が置かれ、
出雲の神宝が奪われる(出雲振根事件)。

これはクーデターだ。
殺された大物主の名は阿田賀多須命。
この神の怨霊を恐れた崇神は鎮魂のために大神神社を建てる。
そして手元にあった鏡を放逐。
今は伊勢神宮にある。
後の天皇も伊勢神宮を怖れ、娘を斎王とし仕えさせるか、せいぜい川の向こうから望拝しかできなかった。
明治天皇になるまで、天皇は誰一人直接参拝できなかった。

クーデターによって血塗られた祭器、それが伊勢神宮のご神体だ。

ちなみに最後の大物主・阿田賀多須命を祀ってきたのが天理の和爾集落。
場所は和爾坐赤阪比古神社 (わににますあかさかひこじんじゃ)。
卑弥呼直結の唯一の物証・国宝中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の末裔たちだ。

卑弥呼もトヨも出雲系大物主の系譜にいる。
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:03:01.26
発見したのは  お前、誰だ?
何を隠そう     ̄\/ ̄ ̄
    ∧_,,∧     ∧_∧ 
   <=( ・∀・)    . (゚Д゚; )  
    (    )    .( つ  )
    し―-J     し―-J


天才チョンコのわしニダ! 
  ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄                 
    ∧_,,∧             
   < `∀´>    ウェー、ハッハッハ タッテ ラレネーヨ
    ( ⊃・∀・))    ○   ∧_∧          
    し―-J     ⊂ ´⌒つ´∀`)つ 
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:18:02.36
>>518
ここは学術板だから妄想はミステリー板でやりましょう

5ちゃんねる ミステリー板
https://mevius.5ch.net/mystery/
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:21:05.54
>>519
岡田山古墳出土の鉄剣は後漢時代のものだぞマヌケ
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:31:05.52
>>520
国産で確定済み(四度目)

後漢製の太刀は大陸で一振も見つかっていない(四度目)

後漢製の太刀は記録すらない(四度目)

しかも古代期の和製鉄剣・刀に銘文はつきもの(四度目)

天才バカモノは無能を自覚して妄想より現実から歴史を見る習慣を学びなさい(三度目)
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:45:12.40
>>523
岡田山古墳の銘文入り鉄剣はまだ年代測定してないよ。
同時に出土した連弧文鏡が後漢製であることが確定したから「おそらく後漢製」となってるだけ。
否定的に書いたけど、後漢製の可能性は非常に高い。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:46:52.20
>>522
>ここは学術板だから妄想はミステリー板でやりましょう


記紀と先代旧事本紀の系図を妄想というなら日本史板から消えろ。
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:47:38.92
>>526
いや消えるべきは妄想にとらわれて現実が見えないお前の方だぞwww
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:54:55.81
>>525
>岡田山古墳の銘文入り鉄剣はまだ年代測定してないよ。

何の関係が?弥生時代の国産刀に倭人が銘分を彫ることができたのかという話なんだが。
またそういう例があるのかという話なのだが。

wikiでなんだが。

刀身の棟の部分に24文字を金象嵌で表した長さ110センチメートルの鉄刀1口が出土した。
鉄刀の刀身の銘文は「吉祥句」を用い、
「中平□□(年)五月丙午造作文(支)刀百練清剛上応星宿□□□□(下避不祥)」
と記されていた。内容は「中平□年五月丙午の日、銘文を入れた刀を造った。よく鍛えられた刀であるから、天上では神の御意に叶い、下界では禍を避けることができる」という意味である。
中平とは後漢の霊帝の年号で、184〜189年を指し、「倭国乱」(『魏志』倭人伝)「倭国大乱」(宋書)が終結した時期、2世紀の末である。
中平銘紀年刀は「倭国乱」終結後、後漢王朝から下賜されたものであると考えられている。


ま、国産なんて言ってる奴は一人もいないのであきらめろカッペ。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 21:59:16.77
畿内じゃないじゃん。
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:25:46.44
そういえば原の辻遺跡からは楽浪の文物とともに出雲土器や畿内土器が出るようだな。
つまり弥生時代の日本のエスタブリッシュメントは一体化していた出雲と畿内。
そして後漢の刀が岡田山古墳と東大寺山古墳。
出雲と畿内。

九州のカッペはスル〜wwwwww
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:30:19.86
>>530
そのコピペ見飽きたから、もっと面白いおとぎ話聞かせてよ
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:36:14.78
>>531
初めて書いたのだがなんで君は見飽きてるの?
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 22:52:07.65
エスタブリッシュメントって何?
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:47:47.46
原の辻が高天原なんじゃない?
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:00.47
エタ?
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 00:53:16.99
鉄器を作る事が出来たのは伽耶国の韓人
ジャップは高い金属を買わされていたので軍事支配して安く仕入れたかった
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:14:06.82
>>536
魏志倭人伝をちゃんと自分で読んでから書き込みしような
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:15:52.33
>>536
韓人はただ掘ってただけだよ
だから金姓が多いんだぞ
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:34:35.66
>>536
鉄が出たのは弁韓だぞマヌケ
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 02:35:01.83
>>538
金姓は違うぞw
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 04:37:12.33
>>536
魏志韓伝(辰弁韓)

國出鐵韓穢倭皆従取之諸市買皆用鐵如中国用銭
その国からは鉄が出るので、韓人も穢人も倭人も皆こぞってそれを取っている。みんな諸々ある市場での売買では鉄を中国の銭のごとく用いている。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 05:00:33.91
>>532
オイ!朝鮮ヒトモドキのカス!「初めて書いた」だと?
このウソツキチョンコが!!!

2018/07/23(月) 12:15:44.99 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1524110756/337
2018/08/17(金) 17:51:32.68 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1524110756/459
2018/08/18(土) 10:29:18.24 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1534525564/193
2019/02/23(土) 11:43:30.81 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1479328635/362
2019/03/02(土) 12:17:00.53 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1549585819/102

パっと検索かけただけでも この半年以内に5ヵ所に同じ事書いてるじゃねぇか無能
息をするように嘘を付きまくるキチガイ朝鮮人に歴史を語る資格なし!
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 06:13:00.25
>>542
初めて書いたというのは後漢の銘文刀が岡田山古墳と東大寺山古墳、
つまり出雲と大和に出ているという意味だ。
原の辻遺跡での土器出土状況とも一致する。

あと、そんな粘着・執念があるならもっと他に生かせ。
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 09:54:41.21
>>543
おはウソツキ
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 10:45:50.57
               ☆
               /
全部ウソだワニー    /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 11:22:14.91
このワニキチガイってヒメヒコキチガイと同一人物?
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/24(日) 13:15:50.15
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:47:18.24
先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀
略)

五世孫、建甕尻命(たけみかじりのみこと)。またの名は建甕槌命(たけみかつちのみこと)、または建甕之尾命(たけみかのおのみこと)。
この命は、伊勢の幡主の娘・賀貝呂姫(がかいろひめ)を妻として、一男をお生みになった。

六世孫、豊御気主命(とよみけぬしのみこと)。またの名を建甕依命(たけみかよりのみこと)。
この命は、紀伊の名草姫(なくさひめ)を妻として、一男をお生みになった。

七世孫、大御気主命(おおみけぬしのみこと)。
この命は、大倭国の民磯姫(たみいそひめ)を妻として、二男をお生みになった。

八世孫、阿田賀田須命(あたがたすのみこと)。
和迩君(わにのきみ)たちの祖である。
次に、弟の建飯賀田須命(たけいいがたすのみこと)。
この命は、鴨部(かもべ)の美良姫(みらひめ)を妻として、一男をお生みになった。

九世孫、大田々祢古命(おおたたねこのみこと)。またの名は大直祢古命(おおただねこのみこと)。
この命は、出雲の神門臣の娘・美気姫(みけひめ)を妻として、一男をお生みになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スサノオの子孫、鴨氏の系図ですが、妻の名と子供の数まで書かれてるのに、ただ一人、八世孫の阿田賀田須命だけ妻の名前がない。
弟の建飯賀田須命の妻の名が書かれてるのに実に不自然。
これは朝廷に気兼ねしてさすがに書けなかったと見る。
その理由は、阿田賀田須の妻があの箸墓伝承のモモソ媛だからだ。
崇神紀に出てくる大物主とは阿田賀田須、そして崇神により頃された。
それが証拠に、次代が、崇神が須恵邑から呼んできた大田々祢古に替わっている。
鴨氏の男系が、大物主を祀る大神神社の神官になっている。
つまりこれはクーデターなのだ。
その阿田賀田須を祀ってきたのが天理の和爾集落。
祀ってきた社は和爾坐赤阪比古神社{わににますあかさかひこじんじゃ}。
「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の源郷だ。
卑弥呼もトヨも大物主の系譜にいる。
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/26(火) 07:48:45.98
先代旧事本紀 巻第四 地祇本紀
略)

五世孫、建甕尻命(たけみかじりのみこと)。またの名は建甕槌命(たけみかつちのみこと)、または建甕之尾命(たけみかのおのみこと)。
この命は、伊勢の幡主の娘・賀貝呂姫(がかいろひめ)を妻として、一男をお生みになった。

六世孫、豊御気主命(とよみけぬしのみこと)。またの名を建甕依命(たけみかよりのみこと)。
この命は、紀伊の名草姫(なくさひめ)を妻として、一男をお生みになった。

七世孫、大御気主命(おおみけぬしのみこと)。
この命は、大倭国の民磯姫(たみいそひめ)を妻として、二男をお生みになった。

八世孫、阿田賀田須命(あたがたすのみこと)。
和迩君(わにのきみ)たちの祖である。
次に、弟の建飯賀田須命(たけいいがたすのみこと)。
この命は、鴨部(かもべ)の美良姫(みらひめ)を妻として、一男をお生みになった。

九世孫、大田々祢古命(おおたたねこのみこと)。またの名は大直祢古命(おおただねこのみこと)。
この命は、出雲の神門臣の娘・美気姫(みけひめ)を妻として、一男をお生みになった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スサノオの子孫、鴨氏の系図ですが、妻の名と子供の数まで書かれてるのに、ただ一人、八世孫の阿田賀田須命だけ妻の名前がない。
弟の建飯賀田須命の妻の名が書かれてるのに実に不自然。
これは朝廷に気兼ねしてさすがに書けなかったと見る。
その理由は、阿田賀田須の妻があの箸墓伝承のモモソ媛だからだ。
崇神紀に出てくる大物主とは阿田賀田須、そして崇神により頃された。
それが証拠に、次代が、崇神が須恵邑から呼んできた大田々祢古に替わっている。
鴨氏の男系が、大物主を祀る大神神社の神官になっている。
つまりこれはクーデターなのだ。
その阿田賀田須を祀ってきたのが天理の和爾集落。
祀ってきた社は和爾坐赤阪比古神社{わににますあかさかひこじんじゃ}。
「国宝」中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の源郷だ。
卑弥呼もトヨも大物主の系譜にいる。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:10:46.91
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/26(火) 12:21:17.52
>>552
ワニから生まれたのは神武天皇のパパさんな
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:21:54.57
間違えたw

朝あげ❗??
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/01(月) 08:34:29.57
新元号が発表される前に失礼なのかもしれないが、
現天皇家はクーデターをお越した側の末裔。
大物主という神を頃した。
頃した男はミマキイリヒコこと崇神天皇。
頃されたのは大和にあった出雲王朝最後の王=大物主であったアタガタス。
モモソ媛の亭主だ。
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:35:54.66
高天彦神社の塚を塚ではないとのたもう御仁もいるが、
客観的な第三者の証言を記す。

トリップアドバイザー

高天彦神社

mikion617
桑名市, 三重県
口コミを投稿:2017年6月4日

(略)社殿の左隅に岩があり,天皇に従わなかったために殺された地元民 土蜘蛛の塚(墓)をあらわす岩だと言う。
岩は神が一時的による場所だ。土蜘蛛は神になったのだ。
ここから数百メートルのところに,蜘蛛窟の碑があるようで,そちらも塚のように見える。
しかし,土蜘蛛が神になったとの表示は,どこにもないようだ。 岡谷公二氏の一連の本(平凡社新書)によれば,神社は,元は死体の捨て場,墓場であったろう,と言う。
さまざまの傍証を持つ岡谷説には,説得力がある。

「塚のように見える」
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 19:38:26.55
日本で、これほど明確に、奴婢埋葬の痕跡がある場所はここ高天原(御所市高天)以外にない。

ついに見つけた。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 21:02:11.81
>>559 サル芝居楽しいのか?
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:00:44.79
>>560

悔しいのかい?w
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:48:02.58
素人が塚だ古墳だと言い張っても意味がない
プロが作った遺跡地図を確認したらどうか?
以前は奈良湖関係でURLが貼られていたが
奈良県の遺跡地図はwebでも公開されている
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 06:00:36.62
>>562
畿内説スレにも書いたが神社の御神域は発掘できない。
だから遺跡にはならない。
神社の由緒で考えるべき事だ。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:30:36.83
はいはい
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:41:54.46
>>561
猿芝居を指摘することがどうして悔しがってると思えるのかwww
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:02:14.55
確認したら自分が間違っていると認めなきゃならんからな
0572日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:10:36.35
データベース名 遺跡
ID 11D-0660
市町村 桜井
遺跡名 大神神社境内
所在地 桜井市三輪
種類区分 社寺,祭祀・信仰遺跡
時代区分 古墳,飛鳥,奈良,平安,鎌倉,室町,江戸,明治以降
時代詳細 古墳・中〜
遺跡概要 掘立柱建物、大神寺跡、大御輪寺跡、空濠、土坑
遺物 子持勾玉、土師、須恵、瓦器、銭貨
文献・備考 史跡(昭和60年3月18日指定)、
『大神神社境内地発掘調査報告書』橿考研1983、
『重要文化財大神神社摂社大直禰子神社社殿修理工事報告書』奈良県教委1989、
『奈良県遺跡調査概報1991年度第2分冊』1992、
『奈良県遺跡調査概報1992年度第2分冊』1993
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:44:53.89
データベース名 遺跡
ID 14B-0013
市町村 桜井
遺跡名 大神神社禁足地
所在地 桜井市三輪
種類区分 祭祀・信仰遺跡
時代区分 古墳
時代詳細 古墳
遺跡概要
遺物 子持勾玉、臼玉、須恵
文献・備考 『大三輪町史』1959
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:17:19.00
どういう経緯か知らないが大神神社境内が発掘されたことがあるって話だな、でも奴婢の痕跡はないわけだね。
一方、奴婢埋葬痕跡のある高天原はまだ発掘されてない、それだけ以上。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:21:07.12
遺跡になっていれば神社の神域であっても開発行為に伴う発掘調査が行われる

発掘調査のほとんどは、遺跡地図に登載されている遺跡で、開発行為が行われる場合に行政の指導で実施される

遺跡地図に登載されていなければ、行政は調査実施を指導できない

遺跡の存在に気が付かないまま破壊されてしまうことがないよう、行政は遺跡の疑いがあれば遺跡地図に登録して調査できるようにする

裏を返せば、遺跡地図に登載されていない場所は、プロの視点で遺跡と認定されていない場所、ということ

赤村の「巨大前方後円墳」もプロは認定していないのに素人が騒いだだけ
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:24:25.79
神社の神域では調査は行われないんだー!→ウソ確定
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:42:02.92
だから発掘調査が行われた大神神社には何もなかったわけだろ。
ご苦労様w
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:50:30.52
>>578
ごまかし乙
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:59:13.45
もともとはあの尾根が墳丘かどうかの話だったろ?

これだからボケ老人は困るwww
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:25:06.96
>>576
>遺跡の存在に気が付かないまま破壊されてしまうことがないよう、行政は遺跡の疑いがあれば遺跡地図に登録して調査できるようにする

つまり発掘が行われていなくても登録されているんだ。
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:36:51.31
では崇神天皇の宮と言われる志貴御県イマス神社は何と言う遺跡なのかな?
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:44:31.90
名柄遺跡は長柄神社境内ではない。
境内はもともと神聖な場所で代々受け継がれていくべき意味があるので、そこが遺跡であるかどうかなんて論外。
やっぱりおまえはアホやね。
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:11:06.82
576
で、プロの視点とやらで、
箸墓古墳近辺に奴婢埋葬痕跡は見つかったの?w
プロの視点で早く見つけてこい。
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 01:28:53.69
自分の主張がウソまみれだったのを誤魔化すのに必死だなwww
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/08(月) 02:09:35.90
何が嘘なのかな。
高鴨神社の御神体である神山は特段、遺跡認定などされてないが、太古からの崇拝対象。
神社の神域が遺跡認定されてないから遺跡ではないなんて、痴呆の発言。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 00:18:46.90
遺跡である証拠は何もないのに決めつけてるのは痴呆のせいか?
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 14:18:05.61
邪馬台国主張するつもりは無いが
水戸に姫子と言う地名があり、その先が御殿山、その先に高天原
なんかテンプレートがあったのかな?

因みに鹿島にも高天原と言う地名がありアントラーズの宿舎がある、そこに神様ジーコが舞い降りたのは出来すぎた話だ
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:18:47.71
日本で最初の近代的な意味での歴史学者新井白石
国学の創始者水戸黄門は
いずれも日本書紀の高天原は常陸風土記にある伝承に基づくとする

すなわち高天原=常陸説だよ
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:29:19.52
新井白石は今の日立市辺りと考えた
日立と命名したのは水戸光圀
金砂神社の大祭は72年に一度行われ日立市水木の浜から西金砂神社・東金砂神社を往復する
渡来人の入植を再現してるらしい
渡来人と言っても鹿島経由
鹿島の地名も北部九州と関連があり佐賀の鹿島や杵島と関係が
西・東金砂神社はそれぞれ山の頂にある、ツインピークスだね
太陽信仰の連中が太陽の生まれる場所を目指したら常陸まで来ちゃったって感じ
きっと船で更に東に行った連中も
ハワイに着いたかな?
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 20:54:10.57
>>589
>遺跡である証拠は何もないのに決めつけてるのは痴呆のせいか?


発掘していないし、できないであろう。
奴婢の謂れ,痕跡で充分。
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:03:17.81
>>591
>日本書紀の高天原は常陸風土記にある伝承に基づくとする

常陸風土記
天地が創造される前、神々の祖にあたる男神と女神が、
万の神々を高天原にお集めになられ、
「これより、わが御孫の命が豊葦原の瑞穂の国(日本)を統治する」と宣べました。
この時、高天原からこの地に降臨された神が香島の大神で、
高天原では日の香島の宮と名づけ、地上では豊香島の宮と名づけられました。


高天原からこの地に降臨されたということは高天原は常陸ではないということだね。
常陸風土記にある伝承に基づくと常陸ではないということで、
新井白石が意図的に大和葛城を避けたことを意味する。

大和朝廷の朝貢を認めたくなかったのであろう。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:05:37.69
>>594

>常陸風土記
>天地が創造される前、神々の祖にあたる男神と女神が、

チェジュ島の神話に似ている
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/10(水) 21:47:14.60
>>593
痕跡が確認されれば遺跡になる

問題なのは、痕跡だと称するものが個人の思い込みであること
そして、その主張がおかしいことに本人が自覚できないこと
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 07:11:46.01
>>596
>痕跡が確認されれば遺跡になる

日本書紀にある土蜘蛛のいた高尾張邑であるとの伝承は昔からあり、
碑が建てられたのもそういう理由であろう。
高天原という土地、日本最古の神社という謂れ、何か不満があるのか?

文句あるなら対抗軸として別の墳墓を持ってこい。
箸墓という奴婢埋葬痕跡のかけらもない墳墓ではだめだぞ、相手にならない。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 08:14:19.02
>>594
>この時、高天原からこの地に降臨された神が香島の大神で、
>高天原では日の香島の宮と名づけ、地上では豊香島の宮と名づけられました。

たくさんの神が各地に降臨したのだろう。
だが、その中でも最上位の天孫は筑紫に降臨したことになっている。
それを守護したのが宗像の神であり、倭国の中心地が福岡であったことは明白だよ。
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 10:52:37.07
>>593
個人的願望丸出しやんけ
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:05:50.92
>>599
高天という地名、
日本最古の神社、
奴婢埋葬痕跡、

これらは客観的事実であって個人的願望でも何でもない。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 19:09:48.53
>>598
>その中でも最上位の天孫は筑紫に降臨したことになっている


どこで誰によってそうなってるんだよw
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:43:29.29
>>600
客観的事実という語の示す意味を辞書で調べるべき。
0604保守
垢版 |
2019/04/11(木) 22:00:23.72
>>601

記紀だよ。
0605保守
垢版 |
2019/04/11(木) 22:07:28.56
古事記
「邇邇藝命は高天原を離れ、天の浮橋から浮島に立ち、筑紫の日向の高千穂の久士布流多気(くじふるたけ)に天降った」

日本書紀
「皇孫は天盤座(あまのいはくら)を出発し、また天八重雲(あめのやえくも)を押し分け、稜威(いつ)の道(ち)別き道別きて、日向(ひむか)の襲(そ)の高千穗峯(たかちほのみね)に天降き」
一書「皇孫は天磐座(あめのいわくら)を脱離ち、天八重雲を押し分けて、稜威の道別に道別て、天降(あまくだ)る。果して先の期(ちぎり)の如く、皇孫は筑紫の日向の高千穗の触之峯(たかちほのくじふるのたけ)に到る」
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:11:13.43
>>602
>奴婢の埋葬痕跡は個人の願望


碑は俺が建てたのではない。
また神社の岩も俺が建てたのではない。
よって個人の願望ではない。

>日本最古の神社というのも勝手な解釈


世間ではどういうわけか崇神時代の大神神社が最古といわれてる。
しかし高鴨神社は孝昭天皇のころなので大神より古い。
高天彦神社はその高鴨神社より上座にあり、近くの遺跡からは」縄文時代の遺物も出ている。
日本最古で間違いないであろう。


君は客観的事実という語の示す意味を辞書で調べるべき。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:13:54.34
>>605


宮崎だね、それならわかる。

言っておくが、あの豚骨糞野郎の福岡は全然関係ないから。
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:14:33.54
それで?お前の家の話なの?
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:15:15.73
奴婢の碑
碑は奴婢のものなのかい?

最古の神社
おもっいきり個人の願望じゃん
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 22:48:49.40
>>609
>碑は奴婢のものなのかい?


土蜘蛛は奴婢だろう。


>おもっいきり個人の願望じゃん


とりあえず高鴨神社が最古でいいかな?
そこより上座の水源にあるから縄文時代から人が住み着いていたであろうし、
まぁ日本最古であろう。

お前は自分の意見を全然言わず、何をぐちゃぐちゃ女の腐ったような細かい文句言ってるのかな。
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:12:06.50
>>610
>土蜘蛛は奴婢だろう。

それ、完全に個人的願望


>とりあえず高鴨神社が最古でいいかな?

根拠なし

>そこより上座の水源にあるから縄文時代から人が住み着いていたであろうし、
>まぁ日本最古であろう。

ほら、完全に個人的願望
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/11(木) 23:17:18.20
客観的な事実と主観的な解釈の区別がつかないとか、およそ学問板向きではないな
0614保守
垢版 |
2019/04/11(木) 23:57:28.22
よく知らんが、鴨族は神武より前に畿内にいたんだろ?
崇神どころか、もっと古いんじゃない?
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 02:32:10.21
>>613
ほんこれ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:06:20.29
>>615
その典型が畿内説のスレ主だけどね。
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:23:27.47
>>612
>>土蜘蛛は奴婢だろう。

>それ、完全に個人的願望


では大和では何者が奴婢になったのか答えろ。


>>とりあえず高鴨神社が最古でいいかな?

>根拠なし


では孝昭天皇以前に創建の神社を答えろ。
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:29:49.76
>>613
>客観的な事実と主観的な解釈の区別がつかないとか、およそ学問板向きではないな

国宝中平銘鉄刀という客観的事実から和邇氏系図にトヨも卑弥呼もいるという仮説が成り立つ。
そしてトヨも卑弥呼もいる。
そこから判明した二人の住処は葛城だ。
そして魏志倭人伝に書かれた奴婢埋葬の墳墓もある。


君も客観的事実から卑弥呼の墓を明示せよ。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:33:08.00
>>617
大神神社は大物主大神の宮なので天孫降臨よりも前だよ。
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:52:09.16
>>619
大物主というのは主というくらいで代々王の名称。
そして崇神天皇のころまではいた。
その崇神が最後の大物主を倒して、その怨霊を鎮める為に建てたのが大神神社。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 07:52:28.87
出雲の国譲りと天孫降臨はほぼ同時期。
出雲から落ち延びた事代主が大物主なら、大和におけるその宮は天孫降臨よりは後になる。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:26:28.88
>>621
大物主が三輪山に宮を構えたのは、大国主による国作りの途中だよ。
国作り途中なので、国譲りが行われるよりも前の出来事となり、天孫降臨よりも前となる。
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:46:51.36
>>622
ふーん。
それはどこの文献ですか?
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 08:54:48.54
>>623
日本書紀
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 09:03:07.34
日本書紀 八段にあるわな
ゴリッゴリの神代の話の中に記述が残ってるから、日本最古の神社と言われる。
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:34:52.48
そもそも孝昭天皇よりも古い時代に縁起を持つ神社が日本全国に40社程あるよ?
0627日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 11:42:23.13
626
だからそれを言えって。
ただし式内・名神大社で言ってね。
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 12:50:28.14
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0629日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 13:00:46.27
>>626
出雲大社なんかが一番わかり易い例だわな
記紀にもしっかり書かれた出雲の国譲りに縁起を持つ式内名神大社だしな。

出雲の国譲りにおいて、高御産巣日が大国主に対してこの世は私の孫の邇邇藝が治めるべきだと話している。
変わりに神事を治めてくれと説得し、代償として建てたのが出雲大社。

国譲りが成ってから邇邇藝の天孫降臨があり、更にその孫の神倭伊波礼毘古による神武東征が起こる。

これだけメジャーな例があるんだからしゃーねーわな
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 18:13:52.90
出雲国造は崇神天皇の時代から。
振根事件で神宝を奪い、押さえたのであろう。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 20:39:06.67
最早創作というよりメンヘラ
0633日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:17:54.88
ぐちゃぐちゃうるさい。
卑弥呼はだれか、
墓はどこか、
その根拠を言えって。
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:35:48.51
>>633
涙拭けよwwwまるで虐めてるみたいじゃないか
0635日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:45:52.67
「邪馬台国」「卑弥呼」というのは司馬仲達が考案し陳寿が追認した創作物
だから仲達の頭の中にしか存在しない
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:53:55.31
               ☆
               /
妄想こじらせてるワニー /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/12(金) 23:36:01.88
>>633
卑弥呼は卑弥呼
だれか、なんて問いが勝手に前提条件を設けてることの現れ
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 08:17:05.79
メンヘラAAキチガイが何か言ってるな。
連休中は医者も休みなので早く
診療行っておけよ。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:07.06
左側スロープ爺はもはや手の施しようがないから病院行ってもムダだな
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 11:52:02.29
               ☆
               /
全部ウソだワニー    /
            ∩/
   __(・) (・) ( つ
  i o o  ̄ ̄ ̄`i | |
  `-vvvvv、   | | |
   ,vvvvv/   /ノ ノ
   `――――
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 17:38:05.08
卑弥呼墓=箸墓なんて哀れな負け犬w
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:32:32.73
>>637は、
卑弥呼はだれか、なんて問いに答えられない哀れな畿内説スレのスレ立て人のつぶやきでしたw
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/13(土) 18:33:41.17
>>637は、
卑弥呼はだれか、なんて問いに答えられない哀れな畿内説スレのスレ立て人のつぶやきでしたw
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 08:19:23.32
ウイキペディアによると崇神は3世紀後半が通説
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 09:57:26.71
Wikipediaのどこに崇神天皇が3世紀後半なんて書かれているのか。
318年没が最有力。
0646日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:29:15.98
崇神天皇から冒頭部分を抜粋引用

崇神天皇(すじんてんのう、開化天皇10年 - 崇神天皇68年12月5日)は日本の第10代天皇(在位:崇神天皇元年1月13日 - 同68年12月5日)。3世紀後半ごろに実在した大王と捉える見方が少なくない。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:47:09.02
崇神は、古事記の記載から318年没の可能性が高いと考えられているため、
通説では、活躍年代は、3世紀の後半から4世紀初頭にかけてが想定されてる
また、258年没説もあるにはあるので、最大公約数としては3世紀後半という下記ぶりになる

出典の明示されていないウィキの記事は根拠にはならない
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:48:34.82
下記ぶり???
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:02:43.13
崇神天皇の在位年がわかったところで、卑弥呼との関連性なんてわからんけどな。

卑弥呼は3世紀中頃に死んでるって点では、同時代に生きていたかもね?って程度には関連あるが。
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:11:13.45
邪馬台国とヤマト王権が全く別物だということだよ。
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:51:26.86
崇神天皇318年没なら当時の平均在位から考えて3世紀後半にさかのぼる事はない。
4世紀初頭の人物。
そしてトヨまであと数十年。

トヨって誰だ。
もう一人しかいない。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:18:53.25
卑弥呼・・・天照大御神様
台与・・・アメノウズメ
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:29:03.61
>>652
それはちゃう
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:43:49.85
>>653
理由
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 15:49:10.57
>>654
根拠がない。 以上。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:04:44.62
卑弥呼をアマテラスだと言って、何処に住んでたと言うのか。
こんな虚論はいい加減にしてほしい。
高天原は中世の文献からも葛城以外にありえない。
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:06:26.81
アメノウズメの別名:豊姫
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:10:55.08
>>657
くだらない。

年老いた卑弥呼が死んで、一度男王が立ち、そして13歳のトヨ、が即位だから、
アメノウズメがトヨでアマテラスが卑弥呼ではその年齢差を説明できないね。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:40.03
>>647
>318年没の可能性が高い

>258年没説もあるにはあるので

>最大公約数としては3世紀後半


それはダメだ、258年か318年のどちらかを採用しなきゃ。
中間を採用なんておかしい。

15代応神即位が390年でほぼ決定。
それに伴いお母さんの神功皇后が4世紀後半、
父親の仲哀天皇が古事記の没年干支から362年没の可能性が高い。

なら崇神は318年没。
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:29:08.34
本居宣長の九州の熊襲の女酋長による偽僭説、これもかなり変テコです。

本居宣長が考えて、考えて、考え抜いた末にこのような説を提唱したとはとても思えない。
彼も何か大きな、決して口外できない真実に気づいていたとしか思えない。
それはやはり「倭国王帥升=スサノオ」、日本の歴史が中華皇帝への土下座から始まるという史実でしょう。

ちなみに卑弥呼=ヒメ踏鞴五十鈴媛説は、私が子供の頃、説としてあったと記憶してるのですが、
先日、図書館のレファレンスで徹底的に調べてもらいましたが、ありませんでした。
ならば素人ながら提唱させていただこうというわけです。


この九州の熊襲の女酋長による偽僭説、鶴峯戊申に引き継がれるようです。
鶴峯戊申は、邪馬台国から「倭の五王」までを九州に比定する論者ですが、
スサノオ=帥升の渡海しての土下座、そして5世紀の倭王武の上表文という、
自ら中華皇帝の臣下になりたがる、当時の日本人のプライドとして耐えられない時代までを「九州によるもの」としたい彼の心中が察せられます。

彼も邪馬台国が九州にあったとは全く思っていない九州説者でしょう。

そしてこの変テコな偽僭説、那珂通世に引き継がれ、スッと終わります。

何故か。
それは、那珂通世の生存中に日本が日清戦争に勝ったからでしょう。
もともとが白村江の敗戦が引き金となった記紀編纂、卑弥呼の時代を神武東征紀という武勇伝で男王国として上書きし、
その神武即位をBC660年というとんでもない時代にずらし、卑弥呼より100年前の倭国王帥升=スサノオの土下座を隠した、
つまり耐え難い劣等感の中から生まれた記紀編纂、そして江戸時代の国学者による偽僭説、
これらが記紀編纂から1200年後、10分の一の兵力で中国に勝利するという圧倒的優越感によって、消え去ったのでしょう。

私はそう思っております。
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:44:03.81
>>660
痛々しいパヨ妄想だな(笑)
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:47:44.74
>>658
天岩戸伝説は天照大御神様がお亡くなりになったずっと後の日食のことだとすれば
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:54:09.23
>>661
神武東征紀が一書もなくすらすらと机上で創作されていること、
そして神武の時代がBC660年というとんでもない時代にされていること、
神武が127歳で没などととんでもない年齢にされていること、

これらを明確に説明できるのは、
神武の時代が実は魏志倭人伝に書かれている女王国であり、
倭国王帥升=スサノオの土下座を隠したからという答え以外にない。


ほかに理由があれば遠慮なく言ってくれ。
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:55:15.23
>>663
痛々しいパヨ妄想
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 18:57:59.23
>>662
ならばそもそもアマテラスが卑弥呼だという根拠がない。
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:40:30.24
>>665
天照大神=卑弥呼説は

根拠や証拠の類は一切ないが、頑な妄信度合いからメンタルに疾患を抱えてるヤツが時々騒ぐんよ。
メルヘンだしファンタジーだからね。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:34.21
妄想パヨと妄言チョンって同一人物?
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:20:02.89


ク    _ ―- ‐- 、
ソ   (r/ -─二:.:.:ヽ   
次   7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
郎   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
襲  ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
来   っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
だ   し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ・・・ 
    /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
   /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   またクソ次郎だ
  /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
 /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
 '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
 〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/17(水) 22:52:11.31
井沢元彦の天岩戸隠れ=北部九州・皆既日食説、どうなったよ。
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:40:35.14
>>663
魏志倭人伝で神武東征の何もない説明がついてないだろw
どんな説を採るか?以前に頭の中の線がおかしい。
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:49:38.00
というか謁見=土下座っていう発想がキチガイすぎて話にならん
冊封に入るのと属国になるのは全く違うことだってのに・・・
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:56:26.13
朝貢=冊封=臣下
支配=附庸(属国)=奴隷
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:45:14.51
>>671

>>663

瀬戸内海を航行出来るようにしたのは雄略から
神武東征も魏の使節も瀬戸内海ルートは妄想なのですよ
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:48:44.41
>>666
宋史に天照大御神は筑紫にいる(神武の父まで)と書かれているから 天照大御神=卑弥呼→畿内説はないですね
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:07:17.24
瀬戸内ルートの開拓者は、はじめに三島溝杭耳、次に饒速日、次に神武。
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:21:44.36
>>674
言うだけなら何でも言える。
根拠を示せ
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:32:27.91
>>676
都合良く通ったとされる人でしょ?
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:33:38.15
>>677
完敗しちゃったな(笑)
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:37:45.27
>>680
理由を上げて論破よろ
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:38:05.68
>>680
材料がないか
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 13:49:03.31
>>679
最初の二人は探検気分だったかもしれない。
しかし神武は、東に饒速日が王国を打ち立てたことを耳にして、明確に後を追っている。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:00:06.52
>>681-682

>>678で完全論破でしょう?
見たくないものは見えなくなる都合の良い眼病の民族の方かしら?
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:29:22.57
>>684
と嘘だらけの記紀に書かれてあるだけ
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 15:39:41.78
記紀を全否定して何を根拠にするんだよ無能ヒトモドキ(笑)
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 17:38:14.61
史料批判した上で、考古学的証拠と矛盾しなければ問題ないはず。
纒向は崇神やその母方の物部の宮。
畿内の文化は筑紫から持ち込まれたもの。
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 20:17:51.62
チ    _ ―- ‐- 、
ョ   (r/ -─二:.:.:ヽ   
ン   7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
コ   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
襲  ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
来   っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
だ   し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ・・・ 
    /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
   /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   またチョンコだ!
  /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
 /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/   虎になりたいと泣きわめく雌グマの
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://   
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ    子孫と指摘されたのが
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/   クソ次郎的には
 '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
 〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<      よっぽど悔しかったのだろう
 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 21:58:53.65
>>678
瀬戸内海で潮流が時速20kmもあるのは、鳴門海峡のど真ん中ぐらいで沿岸部は1〜2ノットです。
ソースは海上保安庁の海図でもググれ
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:22:20.75
>>690
すでに海人族スレで船乗り歴ヲタが説明してるが帆船の登場まで不可能だってことで解決済み
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:51:24.29
>>691
神武東征や魏使節瀬戸内ルートはなかったと?
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:30:51.88
ニギハヤヒは卑弥呼の次の男王がモデル
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 00:43:26.02
饒速日は所有していた10種の神宝の鏡が実在していたからね。
籠神社は弥生時代からの伝世鏡として保有していた。
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 02:01:36.12
>>694
宗像大社から奪ったらしいな
0697日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 09:09:32.11
693
ニギハヤヒにモデルはいないと思う。神武に屈したのは桜井市の外山(とび)、巻向遺跡の場所であり、時期は2世紀末、なにも問題はないとおもう。
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:06:29.53
饒速日は彗星がモデルとも聞いたな
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 10:10:25.87
>>697
そうだね。
モデルを設定する意味がない。
神武が親戚筋の饒速日を頼って大和に来た。
それだけのこと。
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:33:49.97


ク    _ ―- ‐- 、
ソ   (r/ -─二:.:.:ヽ   
次   7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
郎   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
襲  ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
来   っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
だ   し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ・・・ 
    /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
   /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   またクソ次郎だ
  /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
 /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
 '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
 〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0704日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:35:33.84
  / ̄\   ほらクソ次郎〜     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /| お母さんが
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 迎えに来たニダよ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ _  ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(__)虎になりたい_ノ    ヽ/虎になり(__ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i))) みなさんに「さようなら」して帰るニダよ〜
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\  
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |虎になりたい
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:38:51.05
ク    _ ―- ‐- 、
ソ   (r/ -─二:.:.:ヽ   
次   7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                 __
郎   〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
襲  ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
来   っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
だ   し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
      f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::  ああ・・・ 
    /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::    
   /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::   またクソ次郎だ
  /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
 /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /くl´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
 '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
 〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
 〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:.  ', : :  ',: . .|: : 〉  /:::::::/
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/20(土) 12:39:10.47
  / ̄\   ほらクソ次郎〜     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /| お母さんが
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 迎えに来たニダよ
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ _  ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(__)虎になりたい_ノ    ヽ/虎になり(__ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/

     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i))) みなさんに「さようなら」して帰るニダよ〜
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\  
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |虎になりたい
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/22(月) 17:51:17.71
古事記編纂には太安万侶と稗田阿礼が担当した。
太安万侶のオウとは意宇の国のことで出雲のことである。
稗田阿礼はもとは飛騨の阿礼といわれていた。
今でも稗田阿礼の子孫が飛騨で阿礼家を継いでいる。
古事記編纂には、中立を期すため、出雲と飛騨、つまり国津神と天津神から
代表として一人ずつが任命されたのだ。
飛騨が高天原である何よりの証拠である。
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/22(月) 19:25:04.89
>>708
>稗田阿礼はもとは飛騨の阿礼といわれていた。

本当か、面白い話だ。


>飛騨が高天原である何よりの証拠である。


そんなわけあるまい、飛騨なら高天原であることを隠す必要がない。
高天原が大和葛城にあったからこそ、
大和朝廷の祖スサノオ=帥升(Shuai sheng の話とも絡み、
高天原を隠す動機も出てくるわけだ。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:40:05.42
帥は福岡の王の称号だろう。
大和の出る幕ではない。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:49:00.62
高天原は上町台地
押し照るなにわ
名だたる天下人が欲した地
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/22(月) 22:51:31.55
そして高天原にいたのは狗奴国の王である
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/23(火) 18:42:36.15
>>710
豚骨ラーメンの王ね!
0714日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:59:59.27
とんこつラーメンの発祥は昭和16年な
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 11:53:30.61
>>709
後漢書東夷伝には、倭国王、つまり日本の最高権力者が土下座外交をしたと
書いてあるのだから、高天原がどこにあっても屈辱であることに変わりないのでは?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:23:07.48
>>715
チョンコ的民族願望では土下座と読めるんだな(笑)
0717日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 16:33:26.71
>>716
奴隷を100人以上献上しておいて土下座と
言わないで何と言うのかね。
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:13:16.28
遣隋使や遣唐使も、皇帝の前で土下座して朝貢したんだからな。
0719日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:14:34.48
>>715
>高天原がどこにあっても屈辱であることに変わりないのでは?

とんでもない。
大和朝廷直結の大和と、地方王では全然意味が違う。

だからこそ新井白石は高天原を常陸、邪馬台国を九州と言い、
本居宣長は朝貢したのは熊襲の女酋長だと言ったわけだ。
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:16:56.89
>>718
王自らの渡海、そして土下座と、使者の土下座では全然意味が違う。

遣隋使や遣唐使の時代は天皇自ら海を渡っていない。
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:19:19.70
>>718
王自らの渡海、そして土下座と、使者の土下座では全然意味が違う。

遣隋使や遣唐使の時代は天皇自ら海を渡っていない。
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:19:50.31
>>718
王自らの渡海、そして土下座と、使者の土下座では全然意味が違う。

遣隋使や遣唐使の時代は天皇自ら海を渡っていない。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:27:23.96
あれ、なんやこれ。
なんで3連続レスになっとんねん。
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:15:05.12
>>719
だから、

『倭國王』帥升

日本の国王と書いてあるだろう。
地方の国王ではない。
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:18:31.58
test
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:13.62
>>725
だから

>高天原がどこにあっても屈辱であることに変わりないのでは?

に対してそういってるのだ。
大和朝廷の始祖王だったから恥辱なのだ。
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:11:37.78
>>730
理由
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:20:52.94
>>731
久々のバカ発見
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 02:11:44.05
『旧唐書』倭国・日本国伝

日本國者、倭國之別種也。以其國在日邊、故以日本為名。或曰:倭國自惡其名不雅、
改為日本。或云:日本舊小國、併倭國之地。其人入朝者、多自矜大、不以實對、
故中國疑焉。又云:其國界東西南北各數千里、西界、南界咸至大海、東界、北界有
大山為限、山外即毛人之國。

日本国は、倭国の別種なり。
その国は日の出の場所に在るを以て、故に日本と名づけた。あるいは曰く、倭国は
自らその名の雅ならざるを憎み、改めて日本と為した。あるいは日本は昔、小国だっ
たが倭国の地を併せたという。
そこの人が入朝したが、多くは自惚れが大にして不実な対応だったので、中国はこれ
を疑う。また、その国の界は東西南北に各数千里、西界と南界いずれも大海に至り、
東界と北界は大山があり、限界となし、山の外は、すなわち毛人の国だという。
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 03:02:20.77
別種ってことは同種ではないと明確にされてるってことだよな
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 05:55:13.54
【あるいは云う】を断定しないように。
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:27:20.79
実際には弥生時代には北部九州から畿内は・中部は青銅器文化としての一つの国であり、
畿内・中部に銅鐸という呪力が展開、北部九州には銅剣など武具が展開、
つまり畿内にあった王朝は九州に防人を配置していた。

この大きな国の主こそ大国主だ。
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:29:19.05
画像貼り忘れ。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/87_65.jpg


すでに畿内にあった王朝は九州に防人を配置していた。
その時期はBC3世紀、始皇帝が統一した秦という巨大帝国に対する防衛であろう。
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 06:38:00.72
>>737の画像でわかる事。

静岡の銅鐸がすごいね。
4世紀には久努国、つまり狗奴国だろうねw
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 08:22:36.41
>>737
畿内の銅鐸文化圏は、卑弥呼の時代までに消滅した。
九州北部の銅剣銅矛文化が拡大して、畿内から東日本まで到達した。
0740日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/25(木) 18:34:20.71
カエルの足が見つかったニダ
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/26(金) 16:21:59.46
>>734
旧唐書で倭国と日本国で二つの章がある理由は不明

壬申の乱で倒された天智政権を倭国、新たに起こった天武政権を日本国と誤解したとかいろいろな説があるが
少なくとも、旧唐書は10世紀の書物で当然そんな時代に倭国なんてなかったと言うこと。
海の向こうの東の夷国の事なので、あまり深く追求しなかったのだろう。
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:02:43.32
>>484
神武が200年ごろの人だったとして、14台の神功皇后が300年代後半の人だと分かっている。
わずか150間年に13代の親子継承ができるわけないだろ。
10歳で子供産んで10歳で即位すんのかよ
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:33:41.98
>>742
アホかよw
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/26(金) 20:54:07.52
>>742
だから兄弟相続があったんだろ。
特に系図が怪しい欠史八代あたり。
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/26(金) 21:27:11.35
8代考元
9代開化
10代 崇神
11代垂仁

このあたりはほぼ同世代だろう。
7代考霊に複数の妃がいたので、複数の傍系が大王を名乗ったのかも
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/28(日) 19:55:20.46
古事記・日本書紀には、国譲りの交渉をするため出雲に派遣されていた天若日子が
死んで美濃で葬儀をしたと書いてある。
当時美濃は飛騨の一部であり高天原は飛騨で間違いない。
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/28(日) 21:56:33.35
はあ?
高天原に帰れなかったからだろ。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:05:48.04
>>747
若日子の遺品を持って若日子の妻と兄が高天原(飛騨)の入り口で
ある美濃(みの)まで来て若日子の妹が嫁いでいる親戚に立ち寄り
そこで初めて、若日子は飛騨の使命を果たさず、さらに飛騨の使者雉名鳴女
(きじななきめ)を殺したために征伐された事を聞き、高天原(飛騨)に入ることも
できず、やむを得ず美濃で葬式の準備をし、高天原に住む若日子の父母にのみ
こっそり知らせて美濃に呼んだのだ。

高天原が九州や近畿では有り得ない話。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 01:56:11.08
>>749
話を創るな。
シタテルヒメが祀られてるのは葛城。
飛騨のようなカッペのでる幕ではない、引っ込め。
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:51:24.06
りゃんめんすくね?
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:53:32.29
したてるさんはアマデウスだった!
0753日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:55:45.98
ありゃ?訂正します
したてるさんは天照大神だった!
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 05:58:26.25
霊憲おもろいよ
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 15:58:14.45
シタテルヒメまたは高姫または大倉姫こそアマテラスの原像だろう。
名柄遺跡ではシタテルヒメの実在を示すかのように、出雲の象徴である銅鐸と北部九州系の鏡がでている。
シタテルヒメの両親の出身地だ。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 16:38:08.29
>>750
理由
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/29(月) 22:21:28.98
>>756

理由も何も祀られてるのだから仕方がない。
しかも高鴨、御歳、長柄などすべて式内・名神大社だ。

飛騨が高天原なんて主張しても、式内・名神大社があるわけでもなく、むなしいだけだろ。
高天原九州説も何一つ根拠がないわけだがそれ以上にむなしい。
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 00:31:35.18
>>757
高天原の時代は祭事に臨時に作った祭壇で神事を行っていた。
今のように常設の建物ができたのは仏教伝来以降の6世紀と言われている。
式内名神大社が指定されたのは10世紀。
高天原を引き払って大和へ引っ越したのは3世紀だから、高天原に式内名神大社が
なくてもなんの問題もない。
シタテルヒメは高天原から反逆者として征伐された若日子の妻なのだが、
それを祭っている神社がある所が高天原だというのは信じがたいことである。
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 01:47:26.90
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:14:13.54
>>758
>今のように常設の建物ができたのは仏教伝来以降の6世紀と言われている。


家型埴輪で神殿らしきものはあるので、神殿など弥生時代、または縄文時代には普通にあった。


高天原に式内名神大社が なくてもなんの問題も無いのじゃなくて、
ないなら何の説明もできないだろと言ってるのだ。

無くていいなら、うちの窓から見える山を高天原と主張してもいいわけだが、
それはむなしいだろ。
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 08:41:27.45
「定説」とやらが全く当てにならない典型だな。
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:02:29.79
>>761
何を言ってるんだお前は
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/04/30(火) 09:17:02.14
定説は高天原・卑弥呼の墓いずれも不明

ゴミためのうわごとの大きさを鵜呑みにするんじゃない
0764天照大御神
垢版 |
2019/04/30(火) 10:00:38.12
我このスレに降りし天照大御神なるぞ
何か質問ある?
0765天照大御神
垢版 |
2019/04/30(火) 10:06:13.13
われうつしおみなりしとき卑弥呼とよばれしなり
葛城にてある?まー伊都でもえーけど
0766天照大御神
垢版 |
2019/04/30(火) 10:07:48.37
午前のビールうめー
鴨先生も一杯やれ^^
0767天照大御神
垢版 |
2019/04/30(火) 10:13:11.14
天若日子は死を装って阿遅鉏高日子根神として生きてたでOK?
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 10:43:35.40
>>763
大和朝廷発祥地であり、
中世の文献からも、高天原があると認識されてた葛城の、
その高天原に、径百余の塚があり、
奴婢が埋葬されている。
これは事実であり、見つけたのはわしだ。

分からなかった人間が作った定説など意味がない。
歴史の謎は多数決では決まらない。
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 11:19:46.90
出た!自称第一人者www

そもそも>径百余の塚があり、奴婢が埋葬されている。

これが妄想以外の何物でもないってのにwww
0771日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 13:47:57.70
高天原から何か発掘されてるんけ?
何でもいいから教えてちょ
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 14:39:37.50
地上に遺物が露出した状態で安置されており、一括で国宝に指定されました。
世界遺産にも登録されました。
(宗像大社沖ノ島)
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 15:48:51.26
沖ノ島はあくまで海人族の聖地
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:01:15.82
>>774
そうだね。
海を照らす(支配する)海人の王の名は?
アマテラスだよね。
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 16:06:28.99
>>775
そっち方面で考えるなら対馬を高天原と見るほうが合理的かな

沖ノ島は宗像メインで住吉や安曇などワダツミ信仰の聖地
半島との海路の目印としては最適なのに、意図的に他部族に知らせなかったという経緯があるからね
だからこそ縄文晩期からの遺物が剥き出しのまま秘匿され続けてきたわけだし
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 18:02:52.41
海(あま)→天(あま)の書き換えがあったとしたら
本来は 海照で高海原なわけだしな
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:02:51.20
>>776
>半島との海路の目印としては最適なのに、意図的に他部族に知らせなかったという経緯があるからね

そこなんだよ。
古代から祭祀が行われていた重要な土地なのに、魏志倭人伝には記載されない。
対馬はとても高天原とは思えない侘しい描写しかない。
そもそも沖ノ島の祭祀は何を祭っていた?
祭祀は先祖を祭るのが基本であり、倭国の始祖は天照だろ。
沖ノ島は宗像三女神を祭っていることになっているが、宗像三女神を祭れと神勅を下したのがアマテラスなのだから、沖ノ島はアマテラス所縁の地なんだよ。
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:27:00.34
アマテラスが大国主を倒して、孫の饒速日を王として本州に送り込んだ。
先代旧事本紀によると、その称号が天照国照となっていて、陸海の統一王であることがわかる。
同様に九州福岡に送り込んだもう一人の孫が邇邇芸だ。

博多湾の能古島(おのころ島)に国土を得た倭王イザナギの三貴子、アマテラス、スサノオ、ツクヨミのうち、ツクヨミは海の向こうに行って戻らなかった。
月詠神社は壱岐にあり、そこはその時点では(福岡から見た)遠い海の向こうなんだね。
しかし対馬壱岐も倭人の土地であることは間違いない。
これは後漢書が倭の北限を朝鮮半島南岸の狗邪韓国、倭の南限を九州北部の倭奴国としていることと一致する。
つまり倭とは博多を王都とする対馬海峡国家なんだよ。

ただし一時的に沖ノ島にいた傍系の天照を正統とするのが記紀の立場であり、その捻じれが出雲の国譲りや天孫降臨といったイベントの原因となっている。
筑紫に降臨した邇邇芸が娶ったのは、始祖イザナギの息子であるとされる大山積の娘の木花咲耶姫だ。
彼ら国津神こそ、イザナギから一貫して博多湾にいた倭王のはずだ。
その娘を娶ることで、天照一族は正統としての立場が安定したのだろう。
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:39:48.01
スサノオもまた、ヤマタノオロチを倒して大山積の孫娘を娶っている。
神武が娶ったのも、大山積のひ孫の娘ということになっている。
記紀が正統とする家系すなわち天津神とは別に、もう一つの国津神の家系があったのだろう。
どちらも倭王であったはず。

博多の大山積の弟が志賀島の綿津見になる。
オオヤマツミとワダツミのミは、魏志倭人伝のミミと同じで、王族を意味する称号だろう。
ここでも、アマテル(天津神)とスサノヲ(国津神)と同様の陸海の兄弟関係が成立している。
邇邇芸の息子達も、海幸彦と山幸彦の陸海の兄弟となっている。

ちなみに世代を下ると倭人の世界観が拡大する。
海幸彦は山幸彦との権力争いに敗れて筑紫の日向を去ったが、行き着いた先で子孫が繁栄し隼人となったとされている。
神武につながる正統が福岡の山幸彦であり、傍系が宮崎の海幸彦であるとわかる。
これがそのまま魏志倭人伝の福岡の邪馬台国(帯方郡から水行10日)と宮崎の投馬国(帯方郡から水行20日)に相当する。
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 20:50:42.84
山幸彦の孫の世代で倭国大乱があり、神武らは先に東で王国を樹立して帰らなかった饒速日を頼って瀬戸内ルートを東征した。
すでに饒速日や、大山津ミの子の三島溝杭ミミが瀬戸内ルートを開拓済みだった。
(ミミは王族の称号)

逆算すると、卑弥呼の前の男王70〜80年は日向三代にぴったりだし、さらにその直前に漢委奴国王印を貰ったのは、イザナギかオオヤマツミの世代ということになる。
イザナギ大神が倭国の始祖の一人というのも、実は後漢から倭王に冊封されたことを伝えているのかもしれない。

ちなみに神武が大和で饒速日と和合してから娶ったイスケヨリ姫(五十鈴姫)こそ、オオヤマツミの子であり瀬戸内と関西の開拓をした鴨王三島溝杭ミミ(ミミは王家の称号)の孫娘になる。
天津神が国津神の姫を娶るのは筑紫の日向の王であった祖先の邇邇芸以来の伝統である。
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:35:28.56
福岡は全然関係がない。

新井白石が古代大和朝廷の朝貢をごまかすために「九州説」を創作した。
福岡なんてその程度のもの。

しゃしゃり出てこないでほしい。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:40:49.63
>>777
>海(あま)→天(あま)の書き換えがあったとしたら

ない。
前期古墳が山稜にあるように、高天原も山稜。

高い天の原。

平安鎌倉の文献では普通に大和葛城だと認識されていた。
高天原とは御所市高天。

高天原が九州にあったなんてヘボ説はもうあきらめろ、しつこい。
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:45:30.49
>>781
>逆算すると、卑弥呼の前の男王70〜80年は日向三代にぴったりだし、

大国主。
これは「天皇」と同じで個人名ではなく役職名。
2世紀前半の其国の男王とはスサノオであろう。
倭國王帥升でもある。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:48:10.57
>>784
あほ。
九州説を最初に言ったのは新井白石だろ。
区別がついてないのはおまえだろ。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 22:52:27.83
>>770
>これが妄想以外の何物でもないってのにwww

現地に行ってみればわかるが塚である。
そして地元の墓域である。
画像迄提示してるのに見えないのはお前の脳みその問題。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:00:49.20
>古代大和朝廷の朝貢をごまかすために「九州説」を創作

んなことは新井白石は一言もいっとらん、白痴ゴミカスが

そもそも新井白石はヤマト王権=馬韓出自説を主張している

んな白痴のウワゴトとはまったく無縁の学者だ
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/01(水) 23:52:29.28
>>787
文化財担当者は塚だと判断してないけどなw
根拠は俺様がそう思うだけなんだからw
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:16:46.08
>>785
>これは「天皇」と同じで個人名ではなく役職名。

その可能性はある。
ただし記紀はそれを特定の人物を指す用語として用いている。
傍系である出雲王家は最初と最後以外は興味がなかったのかもね。

>2世紀前半の其国の男王とはスサノオであろう。
>倭國王帥升でもある。

可能性を完全に否定するわけではないが、魏志倭人伝の「男王」と帥升は博多湾沿岸の人物だと考えられている(後漢書では博多湾沿岸が倭の王都だから)。
スサノヲは一般的には新羅や出雲であり、博多とは縁が薄い。
スサノヲが博多の王であったことを証明する必要がある。
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 00:17:51.76
>>782
見識が狭すぎる。
個人の主観でしかなく、根拠がまるでない。
畿内説はあらゆる史書と齟齬がある。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 01:04:35.49
>>787
妄想じゃない根拠を示せ無能
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 07:23:49.88
>>768
今日はやっと天気も良いし、ラッテたかまつに行くついでに高天彦神社も覗いてくるよ。
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:29:16.43
>>792
画像を示している。
国宝中平銘鉄刀の和邇氏系図からの葛城に住んだ卑弥呼の考察も。

    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命

対抗軸も出せない分際で偉そうに。
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:31:27.05
>>793
案内はないけれど拝殿左の岩も土蜘蛛塚だから。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:35:18.37
>>791
崇神天皇4世紀前半の時点で邪馬台国論争は終わり。
なぜなら崇神の数十年前にトヨがいるからだ。
そしてその3世代前に卑弥呼:Bei mi hu=比桃@(Bi mie hou)=比売后〈Bi mai hou〉
「ヒメ后」がいるからだ。


I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊   
トヨ津          E孝安 D孝昭
トヨ津       (250年頃) C懿徳 
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴五十鈴)后       A綏靖
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武 
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:39:28.76
>>790
>可能性を完全に否定するわけではないが、魏志倭人伝の「男王」と帥升は博多湾沿岸の人物だと考えられている(後漢書では博多湾沿岸が倭の王都だから)。


160人もの生口を説明できる 奴婢郷は?
福岡の差別問題は白村江の移配俘囚以前にはさかのぼれない。
また王権の謂れもない。

太古からの奴婢郷と王権の謂れの両方が存在する場所は葛城しかない。

邪馬台国の王都は葛城だ。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:45:23.73
>>795
行ってきた。雰囲気のいい神社だったけど誰もいねー。
後、百数十メートルの塚ってのはよくわからんかった。

ちょっと離れたところにあった蜘蛛窟は見たけど説明も何もねー

で、ネットでググってみたけど、蜘蛛塚って葛城の一言主神社の方じゃないの?
0799日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:45:59.44
>>789
>文化財担当者は塚だと判断してないけどなw

文化財担当者は塚だと判断してないなどとの適当な思い付きはやめろ。
「棺を入れるに足る」が塚なら、墓域であっただけで」塚として充分。

だれも「墳」などと言ってないのだから。
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:50:28.74
>>798
>蜘蛛塚って葛城の一言主神社の方じゃないの?

神武が制圧した、大和国で恭順に及ばなかった土蜘蛛は以下。

@波哆丘岬の新城戸畔(にいきとべ) 不明
A和珥坂下の居勢祝(こせはふり)  天理の和爾
B臍見長柄丘岬の猪祝(いはふり)  葛城一言主神社
C高尾張邑にいた土蜘蛛を葛(かずら)をあんで作った網を使って討った

径百余歩の塚があるのはC

鴨族の聖地・高天原だ。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:52:23.72
>>794
画像出せよ無能
0803日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:02:45.12
>>800
鴨族は筑紫を出て瀬戸内ルートを開拓した。
だがその聖地といえば、愛媛の大三島神社となろう。
また、大阪の人なら摂津三島神社、京都の人なら上賀茂神社、下鴨神社と答えるだろう。
奈良はそれらよりも知名度が高いとはいえない。
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:08:36.00
>>800
高天彦神社にそんなにでっかい塚は見当たらなかったんだ。

で、蜘蛛窟という石碑は見つけたけどそんなに大きくもなかったからググってみたら、蜘蛛塚は葛城一言主神社って出てきた。

もしかして拝殿の奥の事?
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:36:27.86
>>802
纏向遺跡も発掘して初めて遺跡になった。
発掘しなければ遺跡ではない。
高天彦神社の150mの塚は発掘していないのだから遺跡になってない。
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:37:20.59
>>803
>愛媛の大三島神社となろう。

なるかい、ハゲ。
0807日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:41:49.97
>>804
>高天彦神社にそんなにでっかい塚は見当たらなかったんだ。

ふもとに鳥居があったはず。
そこをくぐってしばらく行くと、こんもりとした部分がある。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_6.png
>>1の画像を参考にしてみて。
今は山野草を育ててるようだ。

>もしかして拝殿の奥の事?

拝殿左にある。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_7.jpg
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:10.52
>>807
結局妄想やんけマヌケ
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:46.13
ややこしいので整理すると、
高天彦神社境内に径百余歩の塚があり、
そのとなりに蜘蛛窟があり、こんもりした塚に土蜘蛛の碑が立っていて、
神武軍による高尾張邑の土蜘蛛征伐の地であると書かれている。
そしてそこから100mほど行くと、高天彦神社があり、拝殿左に土蜘蛛塚(磐)がある。

つまり高天原には痕跡が二つ、下の一言主神社に一つ、計三つの痕跡がある。

こんな場所は他にない。
邪馬台国の王都は葛城である。
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:34:48.13
>>808

おい、通り魔予備軍。

失せろ。
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:38:33.99
>>806
三島神社wikiより引用
三島神社、三嶋~社、三嶌~社(みしまじんじゃ)、あるいは三島社(みしましゃ)は、「三島」を社名とする神社。
総本社は伊予の大山祇神社(大三島神社)と伊豆の三嶋大社である。
全国に400社余り存在する。
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:39:05.47
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:43:01.93
>>811
全国の鴨神社の総本宮は高鴨神社。

とりあえず三島神社なんてどうでもいいから。
おまえもうざいから失せろ。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:05:43.02
高鴨神社の祭神はアヂスキタカヒコネ、別名 迦毛大御神(かものおおみかみ)。
大国主神と宗像三女神のタキリビメの間の子。

典型的な筑紫からの入植者、征服者。
0815日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:25:35.37
>>809
結局妄想やんけマヌケ
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:50:18.10
思い込み・決めつけしか根拠がなく、
誰も賛同してくれないので、
それを独り強弁し続ける左側スロープ憐れ
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:51:38.36
高鴨神社の祭神はアヂスキタカヒコネ、別名 迦毛大御神(かものおおみかみ)。
大国主神と宗像三女神のタキリビメの間の子。

典型的な筑紫からの入植者、征服者。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:27:29.35
>>818
正解っぽいな
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:37:18.09
>>816
>遺跡じゃなかったら、開発に伴う調査は実施されてないよw


何を言ってるのか意味が分からない。

あと、なにが面白くて「W」をつけてるの?
0821日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:38:58.64
>>818

博多でなくて出雲。
加茂岩倉の兄弟銅鐸が近畿一円に出ている。

博多なんて関係ない、うぬぼれるな。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:43:00.70
>>817
奴婢についても答えられない、
卑弥呼が誰なのかについても答えられない、
そんで卑弥呼墓は箸墓古墳だと、
まぁほとんど知恵遅れの説だね。

偉いしかも自分の意見なんてなく、全部偉いセンセーの受け売り。
悲しくないか?
0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:51:00.24
>>817
>思い込み・決めつけしか根拠がなく、


それは箸墓説者のこと。
時代も違う、大きさも違う、卑弥呼が誰なのかも言えず、
ただ思い込み・決めつけしか根拠がない。


国宝中平銘鉄刀という卑弥呼直結の最高の素材が和邇氏の墳墓から出てるのに、
和邇氏について考えもしない。


まぁその程度の低レベルだから卑弥呼に至らなかったので、
問題は君自身にある。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:12:41.79
>>821
博多ではない。
宗像だ。
福岡県には違いないが。
0825日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:26:02.69
>>809
拝殿を正面に見て左手は社務所しか目に付かなかった。
100m超の塚が見えるのではなく、小さな石碑があった?見落としてるかも。
蜘蛛窟はもと来た参道を引き返して道路を渡って反対側だった。
高天彦神社から200m位かな?

ん??一言主神社と高天彦神社って車で10分位離れてるような。

ちょっと混乱してるわ
GWとは言え、流石に2連チャンでかもきみの湯に行くのもアレだしなぁ

卑弥呼の墓らしい100m超の塚はもう残ってない?
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:39:52.67
奴国=那懸=博多だろ
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:14:54.19
>>820
纒向遺跡は発掘されたから遺跡認定されたのではない
遺跡認定されていたから(旧名太田遺跡)小学校建設に伴って調査された

遺跡の疑いがある土地は、先に遺跡地図に登載される
遺跡地図に登載されていなければ、開発計画が持ち上がった際に行政指導できないからだ
つまり、遺跡地図に登載されていなければ、専門家からは墳丘に見えないということ

以前にも説明されていたと思うが、理解できなかったのかなw
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:19:16.85
>>826
鴨大神の出自は出雲と高天原と宗像なんだよ。
博多ではない。
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:20:07.70
いつどうやって遺跡認定したのだろう?
はじめから結論ありきの出来レース?
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 02:28:55.36
>>828
お前の願望だろ
ソースがない
0831日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:08:49.86
>>825
鳥居をくぐり参道から登ってていくともっこりした部分がある。

>>1のグーグルマップを見て。

途中に江戸時代からと思われる墓石群れもある。
太古、神社とは墓場でもあったから、あの辺りは地元の墓域なのであろう。
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:16:30.40
>>827
>遺跡認定されていたから(旧名太田遺跡)小学校建設に伴って調査された

その太田遺跡の前は何という遺跡に認定されてたのだ?

>遺跡の疑いがある土地は、先に遺跡地図に登載される

古い神社は宮跡だ。
崇神の宮跡、磯城瑞籬宮は何遺跡なのか答えろ。

>遺跡地図に登載されていなければ、専門家からは墳丘に見えないということ

高鴨神社ご神体の神山は立ち入りどころか写真撮影もできない。
遺跡認定以前の話だ
なんでも掘れると思ったら大間違いだ下人。

以前にも説明されていたと思うが、理解できなかったのか。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 07:42:08.71
まず「国宝」中平銘鉄刀の和邇氏の系譜からトヨは判明し、3世代前に、
卑弥呼:Bei mei hu ・比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou=ヒメ后もいる。

二人が住んだのは葛城である。

ならば葛城に径百余歩で奴婢が埋葬されてる場所を探せばいい。

あった。
高天原最有力地である。

邪馬台国論争は簡単に終了。
神武は実在、事代主も実在、スサノオも実在、高天原も実在した。

高天原など観念上の産物であり、神武などいるものかと言ってた、
近代史学が敗北したのだ。
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:02:20.87
>>831
高天彦神社に着くと、まず手前にある駐車場に車を停めた。

で、両サイドが雑木林のようになっている参道を上がっていくんだけど
この雑木林自体は両サイドともに10mもなくて、その向こうは平坦な畑があるだけで
塚らしきものは見当たらなかった。

参道は緩い昇り勾配、参道の長さは50〜100mくらい。

参道を抜けると鳥居があって高天彦神社の境内に入るんだけど
そもそも境内自体は25mプールくらいのサイズ。
境内を10mくらい進むともう一つ鳥居があってその奥が本殿
といっても10*3mくらいの敷地の奥に大きくない社があるだけ。

こんもりした塚らしきものは、あるとしたら本殿の奥しか思い当たらない。

蜘蛛窟は雑木林の参道を戻り、さらに少し戻ると畑の横にあった。

参道の横にこんもりした塚らしきものはなかった。
0836日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:08:56.37
>>835
>高天彦神社に着くと、まず手前にある駐車場に車を停めた。
で、両サイドが雑木林のようになっている参道を上がっていくんだけど
この雑木林自体は両サイドともに10mもなくて、その向こうは平坦な畑があるだけで
塚らしきものは見当たらなかった。 <


違う。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/114_0.png

右端に鳥居があり、参道になっている。
ここから登っていくとこんもりした部分になるはずだ。
Yahoo地図でも約150m。
0837学術
垢版 |
2019/05/03(金) 08:15:55.79
宅地や店舗は発掘できないから従来の方法研究の仕方じゃ粗が多すぎる。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:25:23.41
>>836
ん?
右端の意味が解らん・・

その写真の真ん中あたりに、緑色っぽいj畑と赤っぽい畑が上下に並んでるでしょ?
その左の白っぽいところが駐車場になってる。
で、まずそこに車を停めた。

そこから左の薄く白くなってるのはただの細い車道で
その下の雑木林の中を車道と並行するように参道があった。
見てわかる通り、参道は緩い昇りでその両サイドは畑

参道を抜けると鳥居があって、実際に高天彦神社境内自体の広さは
20m四方くらいしかなくて、ここには参道と呼べるようなものはない。

社務所と倉庫が両サイドにあり、奥に本殿があるという
見た感じどこの田舎にでもある小さな神社だったよ。
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:26:55.92
>>832
>その太田遺跡の前は何という遺跡に認定されてたのだ?

遺跡として認定されたから太田遺跡と呼ばれた
それ以前には遺跡ではない

>古い神社は宮跡だ。

古い神社は全国にあるが、それがすべて宮跡だとでもいうのかw
勝手な決めつけだな


>崇神の宮跡、磯城瑞籬宮は何遺跡なのか答えろ。

瑞籬宮は見つかっていないから、答えようがない


>高鴨神社ご神体の神山は立ち入りどころか写真撮影もできない。
>遺跡認定以前の話だ
>なんでも掘れると思ったら大間違いだ下人。

信仰の対象としての在り方と文化財保護法の取り扱いは全く別物だが?
ここでのお前の主張はピントはずれまくりでまったく意味がない


以前にも客観的な証拠を出せと指摘されていたと思うが、主観しかない
あ、客観と主観の違いを理解できてなかったんだったなwww
妄想に無駄な時間を費やした残念な老後だな
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 09:58:59.75
>>831
>太古、神社とは墓場でもあった

ウソツキ無能
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:00:12.88
>>834
全てが思い込みと願望だけやんけw
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:03:08.24
            ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}  御託は良いから
           |:.i} : : : :_{: :.レ′   ソースを出しなって
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ぽかっ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧_,,∧  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ  ソースはないニダ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) ) こんもりしてるニダ〜
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′こんもりこんもりニダ〜
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:09:31.77
>>836
取り敢えずその画像のどこが卑弥呼の塚なのか、丸で囲って貰えないか?
0844日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:58:40.69
>>838
右端とは東側。
鳥居があったはずだ。

まぁわざと見えない振りも大変だな、邪馬台国畿内説スレのスレ主さんよ。
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:03.75
古代史スレでよく見る光景


  ∧_∧             ∧,,_∧  そんなソースは嘘だ捏造だ嘘だ
 (  ´∀`)お前のソースは?<`Д´∩ 捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ
 (元倭人)            ⊂チョンコ) 嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ
 | | |               ヽ∩ つ  ジタバタ
 (__)_)               〃〃

  ∧_∧                      (ヨ
 ( ´∀` )言葉がさっぱり  〃〃∩∧_,,∧ ノノ 捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ
 (元倭人)通じません      ⊂⌒<#`Д´>illi 嘘だ捏造だ嘘だ捏造だ嘘だ捏
 | | |               `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (
 (__)_)                   ⌒Y⌒ ドンドン
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:48:10.92
高天彦神社を卑弥呼の墓に比定すると
そこから朝鮮起源説につなげられるの?

何でチョンコが高天彦神社に粘着してるんだろ
0847日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:16:57.23
>>839
>>その太田遺跡の前は何という遺跡に認定されてたのだ?

>遺跡として認定されたから太田遺跡と呼ばれた
>それ以前には遺跡ではない


つまり掘る前は遺跡ではないということだね。
おれはそう言ってたのだが。
掘ってないものにないして遺跡認定されてないと言ってきたのはおまえだ。

>瑞籬宮は見つかっていないから、答えようがない


志貴御県坐神社であったとしても神社なんだから遺跡には認定されないだろという意味、

>信仰の対象としての在り方と文化財保護法の取り扱いは全く別物だが?
>ここでのお前の主張はピントはずれまくりでまったく意味がない


信仰の対象としての在るものに、文化財保護法でいう遺跡認定されてないと言ったのはおまえだアホ。
お前の主張がピントはずれまくりでまったく意味がない

>以前にも客観的な証拠を出せと指摘されていたと思うが、主観しかない
>あ、客観と主観の違いを理解できてなかったんだったなwww

国宝中平銘鉄刀、そこから導き出せるトヨ、ヒメという名前、そして住んだ場所である葛城、っすべて客観的証拠だ。
で箸墓(笑)の奴婢埋葬という客観的証拠はまだ?
あ、客観と主観の違いを理解できてなかったんだったなwww

偉いセンセーの言うことを盲信、一年365日PCの前にへばりついてzarakokuの相手w
惨めな人生だなwww
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:18:55.27
>>847
主張したいことがあるんなら
もっと上手に日本語を書けよ
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:22:50.95
あと何故か5チャンネルのアクセス規制に巻き込まれて、
家以外の場所から書き込むのもキツいので、
言いたいことがあったらここに書き込め。
http://bbs10.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=e_asia

ここのP君というのが俺だから何でも書き込め。
ここはアカデミストも来る。
この前は北条さんなんかも来ていた。

箸墓なんてクソ説、いつでも論破してやるから覚悟しろ。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:44:19.33
>>844
俺はスレ主でもなければ畿内説論者でもないぞ?
ただの奈良市内在住者なだけだ。

高天彦神社のある御所まで行ってみたのが昨日。
百メートルを超すようなこんもりした塚は本当に見当たらなかった。

右端の鳥居っても、鳥居は参道の手前(西側)にはなかった。
境内の手前と本殿の手前だけ。
鳥居と鳥居の間の距離は10mちょっとしか離れてない。

神社東側の駐車場以外からのアクセスルートの事だとしたら、それを教えて欲しい。

家から小一時間かかるので、再チャレンジするにも詳しい位置を教えてもらって、その位置にピンポイントで向かいたい。
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:46:30.25
訂正

誤)右端の鳥居っても、鳥居は参道の手前(西側)にはなかった。

正)右端の鳥居っても、鳥居は参道の手前(東側)にはなかった。

東と西を書き誤ったので訂正
0853日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:49:42.29
モッコリしてる所を画像に印つけりゃ話は早い
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:22:14.82
>>851
そうか、すまなかった。
てっきり畿内説スレ立て人のクソ野郎だと思ったもんで。

俺がいう鳥居というのは>>1の地図の右端に柱が二本立ってるだけの古神道特有の鳥居の事。
モバイルなんで画像の貼りかたが分からないので明日の夜にでも貼るわ、
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:27:22.30
>>347
>つまり掘る前は遺跡ではないということだね。
>おれはそう言ってたのだが。
>掘ってないものにないして遺跡認定されてないと言ってきたのはおまえだ。
掘る前から太田遺跡と呼ばれていたと教えてあげたのだがな
凝り固まった脳ミソでは理解できなかったようだな
もっと分かりやすく書けば良かったな、すまんなw

>志貴御県坐神社であったとしても神社なんだから遺跡には認定されないだろという意味、

またピントがはずれまくりだなw

>信仰の対象としての在るものに、文化財保護法でいう遺跡認定されてないと言ったのはおまえだアホ。
信仰の対象であることと文化財保護法の対象であることは別だということなのだが
やっぱりお前には理解できなかったようだな、すまんすまんw

>国宝中平銘鉄刀、そこから導き出せるトヨ、ヒメという名前、そして住んだ場所である葛城、っすべて客観的証拠だ。

やっぱり客観と主観の区別がつかないようだねw
これ以上恥をさらすのはやめた方がいいぞw

>で箸墓(笑)の奴婢埋葬という客観的証拠はまだ?
だれがそんな主張した?

>あ、客観と主観の違いを理解できてなかったんだったなwww

ブーメランが頭に刺さってるぞw

>偉いセンセーの言うことを盲信、一年365日PCの前にへばりついてzarakokuの相手w
>惨めな人生だなwww

録な知識もないのに自分が偉いと思ってやっきになっているバカほど惨めなものはないよw
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:08:25.44
>>855
もしかして>>1のリンクって、地図の倍率が人それぞれなんじゃ?
俺の場合右端は吉野口の駅なんだが
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:41:37.79
>>830
>>828
>お前の願望だろ
>ソースがない

ではアジスキタカヒコネの両親とその出身地を述べよ。
自分の好きなソースでいいぞ。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:43:34.61
>>856
掘ったから太田遺跡なんだろ?
掘る前は遺跡ではないわけだ、それをいってるわけ、アホなのか?。

箸墓に奴婢埋葬痕跡はないという事だな。
俺なら恥ずかしくて箸墓説なんて言わないが、おまえは恥をしらないようだな。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:48:51.36
>>857
そうかもしれない。

なら
>>849のリンク先にも、ここと同名のスレッドを立ててるから、
そこのスレタイに画像がある。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:04:59.68
>>860
蜘蛛窟よりもめっちゃ東やん

昨日山麓線からその横(北)を通って、蜘蛛窟と高天彦神社の間にある駐車場に停めてるからそりゃ気づかん。

グーグルストリートビューでも古い鳥居があるのは確認した。
結構の山になってるっぽいけど、また今度行ってみる。

でもあれを境内というのはアカンて
奈良県の中部にはあんな山が結構あるので普通の山にしか見えん
塚と言われれば塚かもしれんけど、、、ってか
そういう区別のつかない小山がいっぱいあるんよ。

でもグーグル先生でみると100mという規模じゃなくて3〜400mくらいないかい?

土蜘蛛ってのは大和朝廷に敵対する勢力の総称的に使われてたワードだし
卑弥呼との関連性はよくわからんね。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:14:26.74
>>861
めっちゃ東ではなく、すぐ東。

>でもあれを境内というのはアカんて

鳥居をくぐれば境内だ。
そこに150mのこんもりした塚がある。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:15:57.00
                        こんもりニダ!
                     ∧ ∧ こんもりニダ〜  
                  ⊂<丶`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il| バ〜カ
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ ニダァ・・・
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:41:56.66
>>862
高天彦神社の本殿の規模や位置と、蜘蛛窟の位置のスケールで想定してたらって意味でめっちゃ東

しかも周りは山と畑に民家まである。あれを境内だとは普通は思わんよ。
どちらかというと山門のイメージやね。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:02:05.50
所詮キチガイの妄想
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:30:48.22
>>859
掘る前から太田遺跡だったって何回書けば理解できるんだ?

箸墓云々について勝手に決めつけているようだが、東方の主眼は対案の提示ではなく、妄説の否定だから関係ない
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:53:08.07
>>866
掘ってないのになんで
遺跡とわかるのだ、
何いってんだ。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:01:31.96
                        こんもりニダ!
                     ∧ ∧ こんもりニダ〜  
                  ⊂<丶`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il| バ〜カ
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ ニダァ・・・
0870日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:08:44.12
>>864
盲説の否定なら自説の箸墓説を否定しろ。
前方後円墳がなんで径なんだアホ。
円墳部分だけ先に作ったなんて根拠はなにもない。
話を捏造するなボケナス。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:10:25.15
                        こんもりニダ!
                     ∧ ∧ こんもりニダ〜  
                  ⊂<丶`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il| バ〜カ
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ ニダァ・・・
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:11:53.01
                        こんもりニダ!
                     ∧ ∧ こんもりニダ〜  
                  ⊂<丶`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il| バ〜カ
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ ニダァ・・・
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:13:55.15
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_) ∧
 (__)<丶`∀´>こんもりニダよー!


  ∧_∧ 根拠なしっ!
 ( ´∀`) 
 (     )  グシャッ
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゜;' >こんも・・・
0876日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:20:07.08
お願いニダ!!

こんもり話を聞いてほしいニダ!!!!
    ..∧_,,∧  
   <;`Д⊂ヽ 
   (    ノ     ハア?やだよ!糞チョン       
   ム_)_)     ∩ ∧_∧
            ⊂⌒(∀`  )
             `ヽ_っ⌒/⌒c
                ⌒ ⌒
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:23:45.07
>>874
遺跡と分かった時点というのがあるよね。
それ以前は遺跡ではないということだろ。
こいつ馬鹿なのか、子供でもわかる話だ。
0880日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 21:42:14.70
>>879
このページじゃボケナス。

キチガイチョンは失せろ。
0881864
垢版 |
2019/05/03(金) 21:49:28.79
>>870
俺に言われても困る

魏志倭人伝にある卑弥呼の墓の記述は径百余歩なので円形のはずだと思うよ?
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:50:47.98
>>883
そもそも徐福伝説っても、中国から東に船で旅立って帰らなかったこと以外何も真実はわからん。
中国に徐福村が見つかったとされるが、それも本物かどうかすら怪しい。
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:53:50.23
>>881
径百余歩の「径」は中国人の中でも複数の説があるから円形とは断定できないってさ
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 22:54:07.44
                        こんもりニダ!
                     ∧ ∧ こんもりニダ〜  
                  ⊂<丶`∀´>⊃
                ⊂c  ノ__  ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                /⌒ヽ
            ( ^ω^) i i二 .ノ               _( ^ω^) il| バ〜カ
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂<v   >⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ ニダァ・・・
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:12:22.20
>中国から東に船で旅立って帰らなかった

これ自体が怪しいと徐福伝説を取り上げた司馬遷自身が書いてるだろうに
司馬遷の時期に既に眉唾伝説扱い
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/03(金) 23:57:39.47
>>886
径を円形と読まない中国人なんていねーよ
勝手に変な説を作るな
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:17:33.85
>>760
>家型埴輪
家型埴輪の出土は、4世紀後半からで、3世紀前半の天孫降臨以降。
しかも、神社様式の家型埴輪であっても御所市若宮古墳のように葛城氏の政庁
をまねたものと断定されているのもある。
また、住人が死後の世界でも生前に住んでいた家に似せた家型埴輪を作りその権威
を示そうとしたとも考えられている。

>神殿らしきものは・・・縄文時代には普通にあった。

ここは根拠ないでしょ。

>高天原に式内名神大社が なくてもなんの問題も無いのじゃなくて、
>ないなら何の説明もできないだろと言ってるのだ。

飛騨には言い伝えが残っているから問題ない。
若日子の件では、若日子の父母は当時岐阜県国府町名張一宮に住んでおり、
雉名鳴女は飛騨古川町大江の娘、
葬儀は美濃市大矢田で行われたと特定されている。
wikipediaによると若日子の父は国玉命(アマノクニタマノミコトで天孫族)。
国玉は美濃のことで美濃の国守となった。

もう高天原は飛騨で間違いないでしょ。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 00:39:07.64
>>767
若日子は天照大御神の孫、阿遅鉏高日子根神はひ孫だから似ていてもおかしくない。
また、その後、阿遅鉏高日子根神は若日子の妹のオクラ姫と結婚しているので、
若日子が阿遅鉏高日子根神を装っていたとは考えにくい。
ただし、シタテル姫を若日子の妹オクラ姫と言い張り、本当は死んでいない若日子を
阿遅鉏高日子根神と言い張って結婚を続けさせたということは有り得なくもない。
(オクラ姫を2代目シタテル姫としているところもある)
0892日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 01:04:16.16
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_) ∧
 (__)<丶`∀´>こんもりニダよー!


  ∧_∧ 根拠なしっ!
 ( ´∀`) 
 (     )  グシャッ
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゜;' >こんも・・・
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 04:32:01.06
たぶん高天原というのは王朝があった都の事を言ってたんだと思うんだが
つまり1か所ではない。
富士にもあったし飛騨にもあったかもしれん。
天の香具山と思われるところが今の奈良には合わないように、昔は都にそういうシンボリックな山を作ったんだと思う。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 06:50:53.95
                          人
                         ノ⌒ 丿
                      _/   ::(
                     /     :::::::\
                     (     :::::::;;;;;;;)
                     \_―― ̄ ̄::::::::::\
                     ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  ∧_,,∧              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人   
  <*`∀´> こんもりニダよ〜  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  ( チョン )            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し―-J            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ

                    
                   
                
               
              
               
           
              
             
            
            
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:15:42.32
>>893
天津神とは海の神のこと。
高天原は海上の都のこと。
おそらく対馬海峡のどこかであろう。
農作ができる豊かな豊穣の地を求めて出雲を攻略したのだろう。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:48:55.25
>>890
君は古代人が神を信仰していなかったとでも思っているのか。
マルクス主義者だったのかな。

池上曽根遺跡、三内丸山遺跡にも神殿と考えられてるものはある。
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:53:38.32
>>893
大和朝廷の発祥地は一つであり、
高天原がある。
平安、鎌倉の文献でも高天原は大和葛城しかない。
飛騨など関係ない。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:57:56.53
古代神道は祖先の祭りと王権の奉斎、そして自然信仰だろう。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 07:59:15.04
悪いけど学研[ムー]の読者は来ないでくれ。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:22:44.40
記紀の時代まで日本列島の各氏族はそれぞれ別個の起源神話伝承を持っていたんだよ

それを新しい一つの創作神話にまとめたのが日本書紀

全部の氏族の始原伝承を採用するわけには当然いかないから
少なくともベースとしては特定の氏族のそれを選ぶ必要がある

新井白石によれば採用されたベースとなった伝承は
記紀時代の政治的主導者であり日本書紀のとりまとめをやっていた
中臣=藤原氏の出自ということになっている常陸の伝承
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:56:49.81
>>900
新井白石が旧辞、帝紀、天皇記、国記の存在を無視して自説を説いてるように思えるけどね。
日本書紀編纂の勅ってのがちゃんとあって、日本書紀の出典は上記等の日本書紀以前の記録だと書いてある。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:12:42.93
伝承を書物として記す習慣が数百年続けば
人名漢字表記などは当然一意に確定する

ところが古事記の編纂者自身まで含めて人名の漢字表記は当時未確定
歴代大王の名前の漢字表記もてんでバラバラ


日本書紀は中華帝国基準での正統な国家体制が古くから確立していたとする
一貫した史実のねじまげがある
だから日本列島における漢文文化の定着時期についてはまったくあてにならない

これについては政治的立場が異なる本居宣長も同じ見解


漢文文化の受容が先行した渡来系氏族は自身の伝承を漢文文書化してたろうけどね
0903日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:41:59.13
無能ヒトモドキも松傾も普段は他の在日チョンコ同様日本人のフリして暮らしてるはず
何故か?
それはチョンコであることが恥ずかしいからに他ならない
そして日本人のルーツにチョンコが無関係だと理解してるからに他ならない

自ら恥ずかしい存在だという自覚があり
何一つ自信を持つことが出来ない惨めさから
朝鮮起源説や反日活動で精神勝利するしかない

チョンコとはそういう存在

  :_       ..、     ..__                           、___
  _jllll′   ョ- 4il||l     "lll'、     ‐ 、         _..-''lllliin 、    _ `''||ゞ'
 ,ョ广     ゙廴_j=冖゙゙'ll'、  .llll′     `||li    '''l 、  ,j广  l|!  "ll'、 、 __ョ=ョ 、  ,,_、 、 ..,,_
、l|′    :、_uil||l'  _ __'||l  |lll′      lll  _.   |ll'、:lll′ _lll′  lllll  ゙'il|l′ "lll|  ゙llll| l||l  l||l′ 
 'llL_    "'´ |ll、゙゙''冖′  lll      、  llll 〃  ..ulll!' ‖ ,jlll′  _|lll′     ||l   ゙llll ./゙l||| l||′
  ゙l||li、     |ll、      'll'、  ,__〃  ゙||lli    ゙゙  'l|l'′  ,,._lll′     ,,lll′   .|lll’ `'l|||′
   `il|l'      il|l       `'ill||lll''~    ~~        `  -‐'~~     ..l广     .`''  ゙''′


           ; ∧,_∧:   悔しいニダァァアーーッ!!!
           :<;l|l;`田´>;
           ;(6   9):
          :ム__)__)
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:25:50.16
どうやら日本での最古の硯(すずり)は紀元前に遡るようだ。
もちろんどれほどの文字の量があったか、と言えばまぁ少ないであろうが。

わしが気になるのは出雲から近畿・中部への銅鐸の拡散
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/16_303.png

赤い線の松帆銅鐸が放射性炭素測定でBC4~BC2世紀。
おそらく他の銅鐸も同じ時期であろう。
これほど一気に拡散するのは何か強い動機があったはず。

BC4~BC2世紀といえば、つまりBC3世紀の始皇帝による秦の建国だろう。
想像を絶する数の兵を擁する超巨大国家の誕生。
当然日本側は緊張し、防衛線を貼る。
それがこれだ.
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/e_asia/87_65.jpg

九州・瀬戸内に武力が展開し、畿内・中部を護っている。
白村江の敗戦後と同じ姿だ。

つまり弥生時代にはすでに国土を防衛するという概念を持った王がいたということ。
その王が出雲から畿内、おそらく大和に遷都していたのであろう。
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:30:21.23
>>904
一人称が恥ずかしすぎて読む気になれない
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:31:55.57
弥生時代、すでに国土を防衛するという概念を持った王がいた。

その大きな国の王とは大国主だ。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:33:07.60
>>905
読まんでいい。

失せろ、一日中張り付いてる基地外。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:00:40.81
>>907
わし坊や
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:30:03.79
素人の思い付きが正しくて、専門家よりも優れてると思い込んで暴れてる方が、よほどキチ
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:10:03.99
>>897
奈良の天の香具山は高天原の香具山のかけらが落ちてできたレプリカだよ。
つまり本当の高天原は他の場所にある。
一番の候補は富士だろうが、東北もそうだという人もいるし
0912日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:59:13.05
>>911
筑紫に決まっているだろ。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:03:31.24
まさかGW中に2回も行くことになるとは思わなかったが、高天彦神社に行ってきた。

現地に行ってきた上での感想を書くと

>>1の言うところの卑弥呼の墓というのは根拠が足りない。

卑弥呼の墓と呼ぶには余りにも円形ではなく普通にいびつな小山
規模も300m程あり百余歩の倍くらいある。

そもそも蜘蛛窟は土蜘蛛の住処跡であり、遺骨のたぐいが出てきたのは少し離れた土蜘蛛塚ようだし違うと思う。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:01:21.17
そもそも日本最古の神社という触れ込みがスレ半ばで破綻したからな。
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:10:50.99
>>913
途中のこんもりした丘は150mだ、
遺骨のたぐいって何の話だ、アホ。
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:13:49.93
>>909
専門家(笑)は卑弥呼がだれなのか答えられないのだが(笑)
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:39:14.18
                          人
                         ノ⌒ 丿
                      _/   ::(
                     /     :::::::\
                     (     :::::::;;;;;;;)
                     \_―― ̄ ̄::::::::::\
                     ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  ∧_,,∧              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人   
  <*`∀´> こんもりニダよ〜  / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  ( チョン )            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し―-J            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
0918日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 19:53:05.25
>>915
山が二段になっていると?

奴婢に遺骨が出たとか序盤に書いてなかったか?

土蜘蛛塚と蜘蛛窟が入り混じってたようだが。
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:56.16
>>913
そうだ、山が二段になっている。
奴婢の遺骨が出たなんて書いてない。
蜘蛛窟があり、土蜘蛛塚もある、日本で奴婢が埋葬されてる場所はここしかない。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:42:03.74
>>921
根拠は蜘蛛塚と蜘蛛窟。

どこか他の地域にそのような場所があれば遠慮なく言え、クズ。
0924日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:21:11.13
>>923
妄想キチを追い詰めても何も出て来ないと思うが…
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:26:31.38
>>923
土蜘蛛以外に、奴婢、または奴婢になり得た集団があるなら遠慮なく言え、ボンクラ。
0926日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:47.10
>>925
だから何で蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所なんだよ無能w
土蜘蛛の正体なんか些末なことだ無能ッカスwww
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:37:34.67
>>926
古代の奴婢について答えられないのならここに来るな。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:45:06.10
>>927
だから何で蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所なんだよ無能w
土蜘蛛の正体なんか些末なことだ無能ッカスwww
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:53:46.12
>>928
何度も同じ事を言わないといけないのはうざいので失せろ、キチガイ。
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:24.41
さっさと何で蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所なのか答えろド無能
答えられないなら二度と来るな無能ッカス
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:05:12.09
1.日本最古の神社は高天彦神社ではなく大神神社。

2土.蜘蛛塚は葛城氏の墓である。

3.蜘蛛窟東の高天彦神社一の鳥居から参道を西の平地まで距離は300mあり円形でもない。

4.蜘蛛窟自体は土蜘蛛の住居跡であり墓ではない。

5.蜘蛛窟と土蜘蛛塚は直線距離で3kmほど離れており、高天彦神社と一体の史跡ではない。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:11:35.01
もう一個追加

「土蜘蛛」という名は大和朝廷に従わなかった集団を指す一般名詞であり
葛城以外にも九州でも関東でも使われている。

卑弥呼のいた集団もまた大和朝廷からは土蜘蛛とされていたと考えられるが
葛城の土蜘蛛である根拠が乏しい。
それなら九州の土蜘蛛の集団に女性の酋長がいた記述が日本書紀にあり
そちらを卑弥呼(もしくは台与)と見た方がまだ筋がいい。
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:30:32.61
>>929
結局答えに詰まるくらいなら気の狂った主張なんてしなければ良かったのに
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:36:25.78
本当に頭の良い人(本職というかホンモノというのか・・・不明)から見た場合、
テンノウ自体(自身)土蜘蛛なんだけど、ほとんど後の時代に創作した話でしょ、
デタラメという意味
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:41:06.75
934

「そうだよ」同意みたいな事を言ってる人もいたでしょ?

『スサノオ 土蜘蛛』
天王・・・で、・・・?、・・・でしょ?
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:45:19.24
壊滅的にメンヘラだなw

天皇一派に従わなかった氏族を土蜘蛛と天皇一派が呼んだ。
だから天皇自身が土蜘蛛だったという論法は論理破綻してる。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:19:38.32
>>932
>それなら九州の土蜘蛛の集団に女性の酋長がいた記述が日本書紀にあり

その通り。
九州北部には女性首長の記録が多数ある。
その頂点にいたのが卑弥呼と考えるのが自然。
天津神は男系相続が基本だが、国津神は女系も多い。
その中でも、八咫の鏡を持っていた神夏磯姫の実年代は壹與の直後くらいであることが想定される。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 02:54:48.39
>>934-936
川崎の重度統合失調症症患者 松傾はGW中にに首を吊れ

前から何度も何度も繰り返し死ねと命令されているだろう?

むしろお前へのレスは「首を吊って死ね」以外にないじゃないか

なぜ素直に命令をを聞くことができないのか・・・

いくら無能な統合失調症症患者とは言え、日本語は読めるのだろう?

これだけ多くの者達に望まれているのだから

さっさとセルフ絞首刑を実行しろ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:41:02.10
>>931
崇神天皇時代の大神神社より、
考昭天皇時代の高鴨神社の方が古い。
その高鴨神社より上座にあり、
近くの遺跡から縄文遺物がでる高天彦神社の方がさらに古い。

悪いけど無知な人は黙っててくれないか。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:49:33.40
いまアクセス禁止の巻き添え食らって、モバイルから書き込み。
近々pcから反論するので待っておけボンクラ。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:57:40.35
>>939
近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想でしかないぞ無能ッカスwww
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:58:26.91
蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所なのか答えろド無能
答えられないなら二度と来るな無能ッカス
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:12:02.91
相変わらず妄想だけで根拠を示せない高天彦キチが暴れてるだけのスレ
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:15:11.49
>>939
もう一回大神神社の創建の話し繰り返されて、泣きながら逃亡したいのか?

日本最古の神社は大神神社だよ。
大神神社の創建は崇神の代ではなく、神武東征や天孫降臨以前の大国主の国創りの最中。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:31:08.76
そもそも魏志倭人伝に記される「徑百餘歩」は一周が百余歩ってことでFAしてるやろ
円墳にしろ方墳にしろ直径は40-50m程度
100m越えたら冢じゃなくて墳と記されとるはずなんやし
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:11:16.37
一応ネタとして書くが
・古代の様式の名神大社
・縄文時代の遺跡
・墓

この3つが揃っていたら卑弥呼の墓だと言うなら、纏向遺跡でも合致するぞ?

大神神社、三輪遺跡、箸墓古墳

日本全国には他にも合致する場所はいくかありそうだが。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:44:42.01
古史古伝によると
結局高天原は王朝があったとこって意味らしい。
つまり九州も大和も正解であるが、記紀に書かれている高天原はそれ以外の所
富士が最有力
これは複数の古史古伝が言ってる。
もちろん古史古伝は近代の全くの創作である可能性もある。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:47:38.61
富士王朝があったことを書いた古史古伝
宮下文書、ホツマツタヱ、九鬼文書など
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:37:37.44
>>947
富士に遺跡はない。
高天原は出雲に海路で攻め込んでいる。
弥生時代の主な交通手段は水運。
よって、富士や奈良の可能性は低い。
また、天(あま)は海人(あま)に通じる。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:23:51.76
>>948
偽書カラー強すぎだろ。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:28:17.79
>>950
登呂遺跡が該当するなら、権力が存在した痕跡がない。
規模が大きいだけの僻地の植民地。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:34:21.30
噴火で相模に逃げたって話だけど
火山灰に埋まったかもしれないけど
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:38:12.06
日本全国に縄文遺跡が大量にあったり、旧石器時代の痕跡なんかも見つかってるわけだから、富士山麓に人がいなかったとは言わないが
それにしても宮下文書やホツマツタヱまで出てくると、かえって偽書臭さが増すのは確か。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:21:01.14
まあでも豪族がかってに自分らの都合のいい史書つくるのでどうもならんから正式な史書作れって天武天皇が命令してできたのが記紀だからなあ
古史古伝が有ったことはことは確かなんだろうけど
内容がぶっ飛んでるんでなかなか
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:01:03.69
>>939
近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想でしかないぞ無能www

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所なのか答えろド無能

答えられないなら二度と来るな無能ッカス
0957日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:27.84
>>944
>もう一回大神神社の創建の話し繰り返されて、泣きながら逃亡したいのか?
>日本最古の神社は大神神社だよ。
>大神神社の創建は崇神の代ではなく、神武東征や天孫降臨以前の大国主の国創りの最中。

大神神社は崇神の頃、オオタタネコが神主。
おまえが言いたいのは出雲大社だろうが、それも崇神の頃、それ以外に言いようがない。

間違えてて恥ずかしいだろ、おまえが逃亡しろw
もう少し賢い人から反論を受けたいものだ。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:16:58.30
>>931
>1.日本最古の神社は高天彦神社ではなく大神神社。


長柄神社の名柄遺跡は弥生X、だいたい大神より高鴨の方が古い、そして高天彦も。

2土.蜘蛛塚は葛城氏の墓である。

勝手に話を創るな。

3.蜘蛛窟東の高天彦神社一の鳥居から参道を西の平地まで距離は300mあり円形でもない。


もっこリが150m
おまえのもっこりは9cmかw

4.蜘蛛窟自体は土蜘蛛の住居跡であり墓ではない。

蜘蛛窟を住居跡としても高天彦神社拝殿左に埋葬痕跡の塚(磐)があるのだからそれでいい。

5.蜘蛛窟と土蜘蛛塚は直線距離で3kmほど離れており、高天彦神社と一体の史跡ではない

おまえが言ってるの一言主神社だろ、アホ。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:17:34.72
>>932
>「土蜘蛛」という名は大和朝廷に従わなかった集団を指す一般名詞であり
>葛城以外にも九州でも関東でも使われている。


関東や九州のは新しいだろ。

>卑弥呼のいた集団もまた大和朝廷からは土蜘蛛とされていたと考えられるが

勝手に考えるな。

>葛城の土蜘蛛である根拠が乏しい。

4世紀前半の崇神以前に土蜘蛛と戦ったのは神武軍。
神武をBC660年と思ってるならともかく、応神天皇元年390年からの30代平均在位が11年弱、
遡ること15代(神功皇后を含む)で神武は3世紀前半、卑弥呼の時代だ。
魏志の卑弥呼墓の奴婢百余人の記述と、日本書紀の神武の土蜘蛛征伐の記述が合致する。
発見者は俺だ、ひれ伏せ。

>それなら九州の土蜘蛛の集団に女性の酋長がいた記述が日本書紀にあり
>そちらを卑弥呼(もしくは台与)と見た方がまだ筋がいい

結局それかい、しょうむな。
卑弥呼が誰なのかスカッと言えや、カッペ。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:13.90
>>937
>その中でも、八咫の鏡を持っていた神夏磯姫の実年代は壹與の直後くらいであることが想定される。

壹與の直後というか数十年あとの景行の時代でしょ。
その人では無理。
トヨは国宝中平銘鉄刀の保持者・和邇氏の祖である孝昭天皇の母・トヨ津媛以外にいない。
その3世代前に卑弥呼(Bei mei hu)=比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi; mai hou〉つまりヒメ后がいる。
高齢だったヒミコのあと男王が立ち、そして13歳のトヨだから「3世代前=ひい婆ちゃん世代」はピタリだ。
卑弥呼ことヒメ后とトヨの関係だが、ヒメ后の姪っ子・ヌナソコナカツ姫の孫がトヨ津媛、
これこそ魏志倭人伝で言う「宗女」だ。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:18:39.53
>>946
>一応ネタとして書くが
>・古代の様式の名神大社
>・縄文時代の遺跡
>・墓
>この3つが揃っていたら卑弥呼の墓だと言うなら、纏向遺跡でも合致するぞ?

その3つが揃っているから卑弥呼の墓だと言ってない、最大の根拠は卑弥呼に直結する唯一の物証、「国宝」中平銘鉄刀の和邇氏系譜だ。
あと纏向には3世紀代に遡る名神大社はない。
桜井市にある式内の稚桜神社の祭神がイズモシコオだから3世紀代になるかもしれないが、イズモシコオは物部だ。
纏向遺跡って物部の遺跡なんだよ、あそこに卑弥呼なんていないのだよ、分かったかい?w
もう黙っててくれ。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:22:37.32
>>956
ここは俺が建てたスレだ、お前が二度と来るな。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 18:44:35.53
>>962
スレ建てに所有権なんかあるわけないだろ無知無能w
板ルール読みやがれ文盲!

近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想だろーが無能ww
悔しかったら根拠を示せマヌケ!

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所ってのもお前の願望であって現実ではないだろド無能www
しつこくホラ垂れ流すなら誰もが納得できる証拠を明示しろゴミ!


答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:21.52
>>963
何がそんなにおかしいのか知らないが、君は統合失調なのだろう。
何病院に通ってるの?
薬は何を飲んでるの。

向精神薬は副作用として太ると聞いたが君はどう?
0965日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:14:54.22
>>964
君もいつまでも話題そらして逃げ回ってばかりいないで
とりあえず>>963を論破してみたらどうだい?
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:20:44.38
>>964
スレ立て君は「答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww」って叱られてるのに、まだ答えないんだね。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:29:07.05
俺のスレだとか、いよいよ本気で危ないな。
自分で掲示版作ってやれよ
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:31:08.87
>>957
また同じ事を、、、
出雲大社は国譲りで出雲に建てられたもの。
大神神社はその前の国創りで建てられたもの。
よって最古は大神神社。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:33:51.30
>>965
「長柄神社の名柄遺跡は弥生X、だいたい大神より高鴨の方が古い、そして高天彦も。「」


この意味が分からない人間に何言っても始まらない。
知的能力の問題だから。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:35:14.88
>>968
国譲りなんて神話ではなく、大神神社も出雲大社も崇神のころ。
しつこいわ、アホだわ、救いようがないな。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:39:35.66
>>970
お前さ、、、高天原も神話なんだぜ?
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 19:46:11.49
>>971
神話にしたのだ。
その理由は倭国王帥升:Shuai sheng =スサノオだからだ。

だから日本書紀では基点となる神武をBC660年にしてるだろ。
そしてそれ以前をわざと神話にしたのだ。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:37:00.75
>>972
仮に倭国王帥升がスサノオだったとしてだ、だから神話になっているというのは日本語が繋がっていないし
国創りや国譲りの否定材料にもならない。

日本書紀では、大国主の父親はスサノオとなっているし、お前の主張は支離滅裂すぎて筋が通っていない。

もしかしたら、全然気づいていない面白い視点の説を書いてるのかもしれないが
今のお前には無理だと思うから、薬飲んで安静にして、安定したらまたスレ立ててくれや。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:38:08.70
倭国王帥升:Shuai sheng =スサノオ

残念だが日本の歴史は中華皇帝への土下座から始まる。
AD107年のことだ。
記紀編纂の最大の目的はそれを隠すこと。

だから女王卑弥呼の時代を神武東征紀で男王国のように上書きし、
神武即位BC660年などと時代を大きくずらし、
その結果、神武は127歳なんてなってしまった。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:39:49.28
>>973
お前の頭が悪いのでわからないだけ。

>>974を読んでもその意味が分からないならもう消えてくれ。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:34.54
>大国主の父親はスサノオ

間違いではない。
ただし天皇の祖父はヒロヒトと同じで役職名と個人名が混ざってる。
スサノオも大きな国の主、大国主だ。
ヒロヒトも天皇であったのと同じく。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:28:06.48
>>974他でわかるのは>>974が痴呆だということ

これは個々の事実にかかわる知識の受容不受容の問題じゃない
>>974が書いているそれぞれの文相互の連関が崩壊していることに
>>974が気づいていないから
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:47:54.54
>>977
記紀では基点になる神武の時代を大きくずらし、
神武から5世代前のスサノオ(倭国王帥升:Shuai sheng )を神話化した。
大和朝廷発祥地にある高天原も、記紀でははっきりした場所とは書いていない。

これでもまだ分からないなら君自身の問題だから俺にはどうしようもない。

まぁ頑張れ。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:54:13.02
>>974の意味が分からないなら、もはや手の施しようがない。

スサノオ(倭国王帥升)なら約100年後に卑弥呼がいるはず。
そしてトヨも。

いるし。
邪馬台国論争なんて1分で終わり。

まぁもともとスサノオ(倭国王帥升)ではないかという仮説を立ててみたであろう新井白石が、
九州説なる虚構をわざとを創りあげ、「論争」にもちこんだ代物だからね。
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 21:55:54.52
× スサノオ(倭国王帥升)ではないか

〇 スサノオ=倭国王帥升ではないか
0982日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:16:59.17
高鴨神社の由緒には次のように書かれています。これは本当でしょうか。

この地は大和の名門の豪族である鴨の一族の発祥の地で本社はその鴨族が
守護神として祀った社の一つであります。
神武・綏靖・安寧の三帝は鴨族の主長の娘を后と され、葛城山麓に葛城王朝の
基礎をつくられました。
この王朝は大和・河内・紀伊・山城・丹波・吉備の諸国を支配するまでに
発展しましたが、わずか九代で終わり、 三輪山麓に発祥した崇神天皇にはじまる
大和朝廷によって滅亡しました。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:29:17.78
>>982
>神武・綏靖・安寧の三帝は鴨族の主長の娘を后と され、葛城山麓に葛城王朝の

いやいや、実は饒速日一族(物部氏)の方が王朝で、神武らは従だったんだろう。
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:39:02.36
>>974
AD57に金印貰った奴がいる訳だが、お前の歴史の知識が足りてないのか偏りすぎてるのか
どちらにせよもう少し勉強してからやれ。
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:56:54.41
年代的にはスサノヲが近いのだが、おそらく金印をもらったのは綿津見か大山積の博多湾沿岸の王統の誰か。
スサノヲは新羅から出雲に流れたし、天照はおそらく沖ノ島の高天原。
天照の王統が倭国の主流になるのは、倭国大乱(180年頃)の神武東征から70-80年(魏志)遡った筑紫の日向への天孫降臨の後だから、西暦100年頃。
つまり帥升が邇邇芸で、その少し前の博多湾の王家といえば、綿津見と大山積しかない。
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:42:22.03
>>985
ラノベの原案じゃねーんだし、欠片も根拠がないのは糖質
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:51:43.48
神武が卑弥呼と同世代なら、倭国大乱で筑紫を出たことになるだろう。
そこから逆算すると、男王70-80年が筑紫の日向三代だが、ギリギリで天孫降臨が金印受領に届かない(帥升は届く)。
邇邇芸より前に筑紫にいた王家は、イザナギの子である大山積や綿津見らになる。
単純に年代を遡っただけだよ。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:52:32.20
金印をもらったのがイザナギなのでは?というツッコミはアリかもしれない。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:57:26.11
>>987
仮説の上に仮説を積み上げても不毛なだけ。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:16:02.90
スレ建てに所有権なんかあるわけないだろ無知無能w
板ルール読みやがれ文盲!

近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想だろーが無能ww
悔しかったら根拠を示せマヌケ!

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所ってのもお前の願望であって現実ではないだろド無能www
しつこくホラ垂れ流すなら誰もが納得できる証拠を明示しろゴミ!


逃げ回って答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:22:04.91
奴婢と土蜘蛛は違うだろ。
それに土蜘蛛との激戦区は九州の方が多いのだが?
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:18:51.33
>>992
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:22:50.11
スレ建てに所有権なんかあるわけないだろ無知無能w
板ルール読みやがれ文盲!

近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想だろーが無能ww
悔しかったら根拠を示せマヌケ!

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所ってのもお前の願望であって現実ではないだろド無能www
しつこくホラ垂れ流すなら誰もが納得できる証拠を明示しろゴミ!


逃げ回って答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:23:19.32
スレ建てに所有権なんかあるわけないだろ無知無能w
板ルール読みやがれ文盲!

近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想だろーが無能ww
悔しかったら根拠を示せマヌケ!

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所ってのもお前の願望であって現実ではないだろド無能www
しつこくホラ垂れ流すなら誰もが納得できる証拠を明示しろゴミ!


逃げ回って答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:23:43.47
スレ建てに所有権なんかあるわけないだろ無知無能w
板ルール読みやがれ文盲!

近くに縄文遺跡があるから更に古いってお前の妄想だろーが無能ww
悔しかったら根拠を示せマヌケ!

蜘蛛塚と蜘蛛窟が奴婢が埋葬されてる場所ってのもお前の願望であって現実ではないだろド無能www
しつこくホラ垂れ流すなら誰もが納得できる証拠を明示しろゴミ!


逃げ回って答えられないなら二度と戻ってくるな無能ッカスwwwww
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/05/07(火) 01:24:25.61
>>1000ならバレンタインジャンボ宝くじで1等+前後賞で3億円が当たってる!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 16時間 17分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況