X



歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:15:35.80
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問や議論、主張があったりする場合は、速やかに誘導してください。 ただし戦国時代板や考古学板、日本近代史板があっても、
ここは日本史板なので、日本史の全時代が対象として可です。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。 特に現在の政治論争は自粛してください。 ここは質問とそれに対する回答のスレです。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。

前スレ
歴史学博士らがあらゆる質問に即答するスレ46
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/history/1530453710/
0324日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:02:14.60
本当は仏教(由来、関係)の話なんだよ

というレスもあったような
0325日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:13:53.84
>>319
仏教ではなくキリスト教の話だよ。
ローマ法王が王様に戴冠して国家元首が決まるんだよ。だから西洋社会からみれば全て「自称元首
」でしかない
0326日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:52:51.66
遣隋使と遣唐使

日本に与えた影響が大きいのはどっち?
0327日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:02:58.33
遣隋使って日本が初めて中国に外交使節団を派遣したという歴史的意義以上のものはないだろう
遣唐使は中国のさまざまな文化を輸入してる
0329日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:58:50.81
>>327
日本から最初という表現には疑問符が付くな

日本列島からだと邪馬台国やら「倭の五王」の朝貢が先行するし、邪馬台国以前に奴国の朝貢があったんだから、最初とは言えない。
また、日本と名乗っての朝貢は遣唐使になって以後のことだから遣隋使は含まれない。

いずれにせよ、日本国内への影響は遣唐使の方が上だろうって点は同意だが。



遣隋使の国内への影響といわれているシロモノって、のちに遣唐使船に同乗して帰ってきた後に影響を与えてるわけだから、遣隋使単独の影響ではなく遣唐使と合同での影響とも言えそうな……
0330日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:14:59.68
日本列島からであっても日本国からではないね
「日本」という名称がまだ使われてなかったというなら大和朝廷ね。「大和朝廷」も使われてないなら天皇陛下
「天皇」も難癖つけるなら・・(あと適当に。。

>>327に歴史的意義があると書いてあるじゃん
比べると日米和親条約と日米通商条約のどっちが影響がでかいのかって話と通じる
0331日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:57:58.50
>>323
ゼランフィスもサイサリスもデンドロビウムも全部お花。
>>325
その理屈なら昭和21年の時点で自称元首じゃない国家元首ってどれだけいたんだ?
0332日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:32:36.62
ゼロでも問題ないよ
キリスト教を信じてない人で世界は回っているから
0333日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:23.79
現行憲法下の天皇も他国の元首も自称元首でしかないなら天皇は元首ではないって理屈は天皇も含めた世界中の元首が元首ではないということ以外では通らない。

だがアメリカフランスと言った大統領が政治的機能を持っている国はもちろんの事ドイツやイスラエルのように象徴でしかない大統領も国家元首である事は疑いがない。
では「日本の天皇だけ特別に元首ではない」などと言うことが有り得るのか。
0334日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:27:44.19
江戸時代の朝廷は存在感が希薄でありましたが、改元などの「時を司る」権能を有してました
江戸時代は頻繁に改元されていましたが、現在のような情報伝達手段がない時代に、
地方の町村まで改元の情報がきちんと伝わり、社会が回っていたのでしょうか?
ある町村では改元の情報が伝わるのが遅く、しばらく古い元号を使い続けていたって事例はないのでしょうか?
0335日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 11:49:02.85
元寇と秀吉の朝鮮出兵は「他国を侵略しようとした行為で二度に渡って行われたが
失敗した」という部分で共通点が多いと思います
・元寇によって受けた日本側の被害、失敗したことによる元側の被害
・朝鮮出兵によって受けた朝鮮側の被害、失敗したことによる日本側の被害
これらの被害の大きさを不等号で表すとどうなりますかね?
0336日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:57:46.40
>>334
元治二年四月七日、改元ありて慶応と改めらる
岡山のある庄屋の五月三日日記に早くも改元の記事あり
禁裏向きより御公儀へ報せあらば、各藩江戸屋敷へ御達し有るは必定ならん
藩江戸屋敷より国元へ届きし知らせは大庄屋より各村々へ回覧さる
庄屋より五人組の頭へ、各百姓へと伝達さるものなり
町人へは名主を通して承知を図るなり
各人作る帳面、証文他の文書に年月日を書き付くる要ありて、年号は必須であればなり
0337日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 13:56:14.29
逆に言えば朝廷から幕府、各藩と連絡して岡山の庄屋に伝わるまで一月掛かったということでもあるな。
その間は古い元号を使ってたことになる。
0338日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:10.82
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0340日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:06:18.06
>>339
「天皇の国事行為」とされるものと一般的な国家元首の役割/仕事が、かなり重なってるしな
0342日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 21:29:32.56
>>341
私見だと、元寇での被害は日本の被害と現の被害は大差がない(被害の絶対量は元が大きいが国力の差も同様に大きいので国力への影響は同程度)
秀吉の朝鮮出兵はそれより大きな被害が出てるが、特に朝鮮の側に出た被害が大きいと思う

結局は(朝鮮以外では)どの国も政権転覆をもたらしたので(朝鮮だけは中国への服属にとどまって転覆はしてない)五十歩百歩とも言えるかもしれない
0343日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:06:54.61
>>341
俺の私見では間に挟まって朝鮮出兵では主戦場だった朝鮮の被害が一番大きいと思う。
思うだけでソースは無いが。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:44:38.48
人口の大幅減少とか耕地荒廃とか色々と深刻な影響が出てるはずだしな、朝鮮

ところで元寇の時の高麗(朝鮮の前の王朝)の被害も相当なはずなんだけど質問者の意識にはのぼってなさげだね
0345日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:25:54.79
何故戦場になったぐらいで被害が甚大だと思えるんだ?w
朝鮮人は壱岐・対馬の島民を虐殺していったが,日本人にそういう風習は無いので無害
高麗・南宋の遺民を殺処分できた元の独り勝ち
0346日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:59:22.09
戦国時代後半期の風習で、敵対者は降伏しない限り殺す(降伏したら捕虜として連れ去る、のちたいていは転売)事が普通だったし、
戦争前半から中盤頃にあったトラブルが元だかで現地人の対日感情がストップ安、ものすごい敵意があったことから住民総出での抵抗が普遍化してた。

その結果、攻め込んだ日本側の被害も甚大だがそれ以上に現地人被害も大きく、人口激減する地域が多く出た。


戦場で地元民が抵抗したら拉致・転売するのは当時の日本でも一般的な風習だ
0347日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:15:56.25
明の将軍と小西だか三成だかがまとめた和平を秀吉にきちんと伝えなかったために秀吉は朝鮮の違約と判断、
罰として住民の虐殺自体を目的としたのが二度目の派兵。

と聞いたことがある。
0348日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 01:08:11.18
双方の担当者が敵が降伏したと言って上に報告して和約を結ぼうとしたから始めから無理があった。
明は秀吉の降伏文書(偽書)を受けて「秀吉を日本国王に封じる」という国書を送った。これを見た
秀吉は明が降伏したと聞いていたのに話が違うと怒った。この時の国書は普通なら破られるところだが
秀吉は何故か堀尾吉晴に下げ渡した。吉晴はこれが見事な作だと思って持ち帰り家宝にした。
おかげで現存している。

この戦争について『明史』は「豊臣秀吉による朝鮮出兵が開始されて以来7年、(明では)十万の将兵を喪失し、
百万の兵糧を労費するも、中朝(明)と属国(朝鮮)に勝算は無く、ただ関白(豊臣秀吉)が死去するに至り乱禍は
終息した。」と総評する[注 9]。

ということは秀吉が死ななかったら明には勝算なしか。
0349日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 08:43:49.77
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0350日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 14:09:16.40
大坂冬の陣で徳川勢は寒さと飢えに苦しめられましたが、
普通に城下町で寒さと飢えを凌げば良かったんじゃないですか?
(´・ω・`)
0352日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:34:30.40
豊臣秀吉は韓半島の大虐殺者です
16世紀最大のジェノシストを讃える日本の歴史家は人権犯罪者です
0353日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:04:53.81
モンゴルの大英雄チンギス・カンは4000万人を殺したけどw
秀吉の比じゃない人数だな
0354日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:06:47.75
どこの雑魚なんだ?
大陸から渡来してきて〜再び、三度・・・・????
半島や大陸に進出したというのが本当の話みたいだよ
0355日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:09:52.58
世界の虐殺者ランキング
第1位 毛沢東(中国) 6000万人
第2位 ヨシフ・スターリン(ソ連) 2000万人
第3位 アドルフ・ヒトラー(ドイツ第三帝国) 1100万人
第4位 ポル・ポト(カンボジア) 300万人
第5位 レオポルト2世(ベルギー)200万人
第5位 エンヴェル・パシャ(トルコ) 200万人

で、秀吉は?
0356日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:13:21.68
下半島人は本当に歴史を知らないなぁ
0357日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:15:09.69
とあるターゲットを叩かせるためのプロパガンダ?
というのがあるとか、ないとか言ってる人がいたり・・・、
本当のような気がするんだけど
0358日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:19:25.99
『AKIRA』という作品を観てみて

グーグルで良いから画像を検索してみるとか

進化論?
0359日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:21:48.31
瓦礫の山の大将みたいなセリフ


『お山の大将』

猿山のボスとか、テレビなどでもやっていたり
0360日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:26:14.66
あらら…発狂しちゃった
そりゃ宗主国の英雄様が大量殺戮とかとても受け入れられないな
0361日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:33:18.19
mike oldfield『let there be light』

この曲を聴いて、観てみて

『AKIRA』(アキラ)のテーマ
0362日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:36:34.95
キタロー(鬼太郎)のような映像も出てくるでしょ?
0363日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 19:31:56.02
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0364日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:51:30.13
疫病本多という髪型の語源はなんですか? 髪型が並んでるところに一つ変な名前があってびっくりしました
0365日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:12:48.17
>>364
本多髷という流行のスタイルがあってそれのいくつもあるバリエーションの一つらしい。
http://www.kamiyui.net/?p=251
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A4%9A%E9%AB%B7

「中期になれば、月代は狭くなって鬢を油で整えるようになり、さらに髷や鬢に様々な工夫がされるように
なります。病的な雰囲気を持つ「疫病本多」というスタイルも好まれるようになりました。」
http://www.phantaporta.com/2018/01/mage.html#toc--_3

文化が爛熟すると中性的になったり男女あべこべになったり奇天烈なスタイルが流行るものです。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 00:18:42.61
>>365
ちなみに助六弁当でおなじみの歌舞伎の助六は頭に紫の鉢巻きを締めて粋に決めてますが
あれも病鉢巻きと言って病気の時に締めるものです。
0367日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:15:39.04
ありがとうございます
今でいうヤンデレとかのヤンに近いみたいですねw
0368日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 10:31:46.74
中国の西安で発見された唐代の墓誌があります
西暦678年のものと推測されています
禰軍墓誌といいます
ここに日本餘という言葉が登場します

この日本餘とは文面から扶餘勇(Buyeo Yong)のことを指しているのは明白です
扶餘は日本でした
0369日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:25:37.23
なぜ下半島人は日本や中国の歴史を仮冒しようとするのか
半万年の歴史を持つのだから堂々と自信を持って自らの歴史の素晴らしさだけを語っていればいい
わざわざ他国の歴史に介入し仮冒しようとするのは自の歴史が嘘で塗り固めたものであると
自ら証明しているようなものだ
0370日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:19:13.60
アホみたいな質問ですか、現代で将軍になることは出来ますか?
出来ないなら、法的根拠は何でしょうか?
0371日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 00:30:24.74
日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土するイネは、
中粒種と短粒種が約半々の割合で混交したもの。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古のイネの現物は短粒種のみ。

そして、日本の最古水田と同期する中国の稲作遺構から出土する耕作用農具は、
石耜という石刃のスキと、石鋤という日本には存在しない石刃の除草用農具と、
石犂という石刃の牛耕用の農具、この3つだけ。

ところが、日本の最古水田から出土した日本最古の耕作用農具は、
木製のエブリという地をならす農具と、木製のクワだけ。

石刃が伝わっていない上に、同期する中国と同じ耕作用農具が一つも
伝わっていないのだ。

それどころか、同期する中国には存在しない耕作用農具が日本最古の
耕作用農具として日本の最古水田には伝わってしまっている。

オール木製で。

しかも、鬲や鼎といった、三足や耳の付いた同期する中国系炊飯器も
日本の最古水田には一切伝わっていない。

日本稲作が中国から伝わったというような話は、太陽が西から昇って東に沈むと
言っているのと同じレヴェルの話である。

ちなみに、スキという耕作用農具が伝わったのは、最古水田から200年以上も
経ってからの事で、やはり木製であった。

石犂は5C頃に鉄刃のものが朝鮮経由で伝わるが、石鋤に至っては、木製でさえ
永遠に日本に伝わる事はなかったのである。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:19:27.39
>>370
自衛隊法。君には無理だが陸将にはなれるよ
0373日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:20:30.68
>>372
自衛隊法に将軍に関する規定あるのですか!?
0374日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:34:13.71
>>373
横レスだけど将軍は軍人の階級だから現在の日本では自衛隊しかない。(一応自衛隊は軍隊ではないことにはなってるけど)
あなたが想定したのが征夷大将軍の事なら現在は根拠となる法が存在しないから誰もなれない。
あえて言えば勝手に名乗るのは自由だけどね。
0375日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:59:29.03
葦原金次郎も自分で名乗ってたらそう呼ばれる様になったしね
0377日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:24:57.19
乃木希典なんかも乃木将軍って呼ばれますね
正式な将軍だったんでしょうか?
軍の司令官=将軍ってことですか?
0378日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:34:27.99
君の考える将軍はどんな?
征夷大将軍しかいないと勘違いしてない?
0379日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:43:36.33
あー、私が指すのは征夷大将軍です。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 14:28:59.05
乃木希典の階級は陸軍大将
将軍は、昔風になぞらえて言っているだけ
内閣総理大臣は正式職名だが、首相は昔風の俗称であるみたいなもの
0381日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:50:34.86
明治に陸軍が創設されて以降は大将・中将・少将をまとめて将軍だ。
明治維新以前でも征夷大将軍以外に鎮守府将軍とか近衛大将とか近衛少将とか
将軍職はいっぱいある。
0382日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 17:12:18.17
気になる材料を羅列してみると、


渡来系弥生人骨はコンピュータ形質解析で朝鮮人骨とは一致せず、オロチ、
ギリヤークなどの沿海州の北方民族にかなり近寄った数値を示す人骨。

弥生土器が始まったのは最古水田・菜畑遺跡より50年以上前の山陰あたりで、
その土器は同期する沿海州南部の土器と特徴が一致している。

最古水田はイネの粒種、耕作用農具、炊飯器から考えて、明らかに朝鮮南部の影響で
始まっているのに、その人々はなぜか朝鮮土器を一つも作っていない。


複合的に考えて、まず沿海州あたりから渡来人の渡来があり、渡来後に朝鮮南部から
稲作をパクってきただけのように考えざるを得ない。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:27:47.66
大将、中将、少将、こういうのは「将官」
0384日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:41:28.49
乃木大将は明治帝に殉じて自裁、妻静子もお供させた
かねて夫と共にとは聞いていたが、いざ「今日だ」と聞かされると静子はうろたえたと言う
それはそうだろう、かわいそう
0385日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:53:35.17
>>383
役務の種類としては将官だが呼び方として将軍と呼ぶのは普通

某有名アニメのレビル将軍というのも同様で、将官だが将軍と呼ばれてる
もちろん同格の将官が多数いるのだから征夷大将軍みたいに権威や権力が大きいわけではない
0386日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:43:22.40
日本人ではなぜ哲学が発達しなかったのでしょうか?
大陸では観念や実在についての考察が進み、西洋のイデア論やインドの諸哲学や中国や韓国などの性理学が生まれました
形而上学の誕生です

ところが日本にはついに形而上学が発生しませんでした
菜畑遺跡では韓半島から農耕が3000年前に伝わっていたにも関わらずです
哲学どころか文字さえなく暦もなく算術もありませんした
王仁博士が学問伝えるまでは倭人はトンデモない未開の低知能な土人集団だったといえましょう

今でも日本人を観察すると形而上学に弱い民族に思えます
金融や法律、数学や物理やITなどの高度な知的レベルにふさわしい民族ではないと思います
この島国で哲学が生まれなかった事と関連があると思います
0387日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 06:02:42.54
ハイハイ、韓国の性理学ね
0389日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:00:05.40
黄金聖闘士は12宮に住んでるんですか?
それとも毎日出勤してるんですか?
(´・ω・`)
0390日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:23:08.14
マンガの設定に作者でもない者が口を出せない
0391日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:16:12.43
>>390
作者ですらいじると怒られるのが漫画。
以前、浦沢直樹が「YAWARA」の豪華版かなんか出す時、
気に入らないコマを少し修正したら「お前に何の権利があって修正しているんだ」ってファンから怒られたんだぜ
0393日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:13:10.58
漫画の世界だけではないぞ
長嶋監督が「3」をつけた時,ファンのための永久欠番だぞ。とテレビでドヤ顔で話してた莫迦がいた
0394日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/12(水) 15:01:43.37
日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では8000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約6500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。
0396日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 01:48:28.91
>>386
貴方は相当な教養教育を受けた人であると推察します。
これだけの教育を受けても韓国で学ぶと貴方のような歪んだ価値観になる事に薄ら寒い思いがします
0397日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:14:46.01
松井石根大将も将軍と呼べるのでしょうか?
南京大虐殺の真偽はわかりませんが、少なくとも松井大将はきちんとした人物であり、虐殺を指揮したとは思えません
指揮してなくとも兵士が虐殺行為をしたとすれば、トップもしくは管理職の責任は出てくると思いますが、果たしてそれが死刑相当だったのかどうかは疑問があります
みなさん、どう思われますか?
0398日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/13(木) 19:32:05.73
「南京入城後の慰霊祭のときに私は皆を集めて泣きながら怒った
兵の暴行によって皇威の輝きを汚してしまった
ところが皆は私の言を笑った
ある師団長のごときは普通のことですよとさえ言った
‥その私がこうして死刑になることによって、当時の軍人たちに一人でも多く、深い反省を与えるという意味では嬉しいことである
せっかくのことであるから、このまま往生したい」
ー松井石根
0401日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:42:08.82
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:37:37.83
南京どころか支那人なんて根絶しておいた方が良かったのにな
0404日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:03:54.07
学が無いの剥き出しで気がひけるのですが
昔の偉い人の姓と名の間に挟まる〇〇守とか〇〇頭とか〇〇介とかは何と言うもので如何に決まるのでしょうか?
戦国とかの乱世では名乗り放題だったのは何となくわかりますが 平氏の時代や江戸期には決まりがあったのでしょうか?
松平容保は熊本に縁がなさそうだし 熊本の細川家も越中には関わりがなさそうだし
乱世以外でも好きに名乗って良かったのでしょうか?
0405日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:31:00.51
あれは朝廷で任命してもらう官職名

平安時代には官職に実態があるので、○○守とかは国司として仕事して朝廷に規定額の税を納入しなくてはならない

室町時代頃になると朝廷の官職の大半は形骸化してるが、格の低い官以外は朝廷の任命なしに名乗ることはできないし、武士(など幕臣)なら、幕府の斡旋なしに任命されることはできない
16世紀に入ってすぐぐらいからか、幕府の斡旋なしに直接朝廷に頼んで官職を買うことが広まった
それとは別に、朝廷の任命なしの自称もあるが、自称は格が低くて尊ばれていないらしい

江戸時代には幕府の斡旋で朝廷から任命される規定がある(ただし、旧来と違って官職の定員がなくなった)
0406日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:01:27.68
>>404
そこに入るのは仮名(けみょう)と言います。仮名が官職の場合は受領名(ずりょうめい)、太郎とか三郎とかだと
排行名(はいこうめい)と言います。官職を勝手に使うのを百官名(ひゃっかんめい)という。そして官職のようで
官職でない東百官もあります。これは一説に平将門が授けた官職であると言われてますが俺は違うだろうと思ってます。
東百官には頼母とか数馬とか源内とか左内とか、他にもいっぱいあり。

松平容保の肥後守は会津松平家の藩祖保科正之以来の慣例です。江戸時代はそういう慣例に従うのが多い。
御三家の尾張と紀州は大納言で水戸は中納言とか。
0407日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:17:32.00
官職名を元にした仮名もたしかに広く使われてるんだけど、仮名とは別に、正式の官職名も使うよ

大岡越前守とかは仮名じゃなく官職だよね
406の下側2行分は仮名ではなく官職でしょ
0408日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:43:08.09
あぁ、そうですね。諱を呼ぶ代わりに官職で呼び、官職が無い場合は仮名(通称)で呼ぶ。
仮名には排行名と百官名と官職を勝手に名乗る受領名とある、ということらしい。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:48:48.04
◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた


. 
0410日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:10:40.23
皆様有難うございます。昔は義務と権利を伴った官職だったけど時代が降り義務も権利も伴わず慣例に従うと言うことで良いのでしょうか?
0411日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:42:45.80
>>410
まぁそうです。でも江戸時代は幕府が仲介するから他の人が使ってる間は使えないということはあった。
あと吉良上野介が悪役になったおかげで上野介は誰も使わず、幕末の小栗上野介が唯一の例外かな。
小栗は傑物でそういうのは全く気にしなかったとか。
0412日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:29.40
>>411
有難うございます 江戸時代はそれなりに秩序があったんですね
小栗忠順は上野介の前は豊後守だったようですが 何故変えたのでしょうか?守から介では昇進っぽくない気もしますが上野は豊後よりかなり上なのかな?
同時代だと阿部正外あたりを憚ったのでしょうか?
0413日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/15(土) 22:46:06.92
すみません 名乗りを変えるのは珍しくないのですね スルーして下さい
なんら自分の人生に関わりないし 歴史を読む上でも然程重要とは思えないのに何か気になって^^:
0414日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:03:20.64
韓流ドラマ(ファンなんです)の時代ものを見ていると
やはり官職名で呼んでいますね
日本と共通点が多くて興味深いです
文化や法律と共に大陸から伝わった習慣なんでしょうか
0415日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 01:09:32.75
>>412
上野と上総と常陸は親王任国といって親王が守を務めることになってます。皇族の名誉職でもあり
収入源でもあります。だから介が事実上のトップです。そういう訳でこの3国は格が高いとみなされます。

>>414
実名を憚る文化は広く見られますが日本でいつからあるのかを明らかにするような資料はないと思います。
日本が縄文時代だった頃の中国には既にあったのは間違いないのでおそらくそれが伝わってきた可能性が
高いとは思います。儒教の開祖孔子は紀元前5世紀くらいの人ですが氏は孔、諱は丘、字は仲尼と伝わって
います。諱は大和言葉で「いみな」と読んで「忌み名」という意味になります。字は「あざな」と読んで諱の代わりに
呼ぶための名前です。諱の「丘」は頭が少し盛り上がっていたのにちなみ、字の「仲尼」は巫女だった母親が
尼丘に祈って授かった子だからと言われています。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 05:05:32.22
日本の王家は中世に入ってから乞食になって官位の売買で生計を立てるようになりましたが庶民は現在の金額でいくらで官位を購入出来たのでしょうか
外国人(日本人ではない人)は官位を買う事が許されましたか
0420日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:36:47.85
首相をはじめとする日本の閣僚はアメリカの後ろで太鼓を叩くことしか能がない。
アメリカの圧力に屈してきたのはこれまでの歴史を見れば一目瞭然である。
日本は、サンフランシスコ講和条約が発効されて主権を回復したといいながら、その後も米軍基地を押し付けられているし、日本はアメリカに対して、「ノー」とは言えない。
日米安保条約しかり、日米地位協定しかり、在日米軍駐留経費を日本の国税(血税)を使って負担する「思いやり予算」しかり。
日米安保条約には、「日本が在日米軍の駐留経費を負担する義務はない」と書かれているのに、日本は在日米軍の駐留経費を自国で負担するために年間2000億円も払っている。
「義務」ではないから、「思いやり予算」と揶揄されているわけだが、この事実は多くの日本国民がよく分かっていない。
これらを見れば、日本という国が「対米従属(対米隷属)」なのは明らかであり、いかに主体性のない国なのかがよく分かる。
日本はアメリカの「下請け国家」と言っても過言ではなく、主権国家(独立国家)としての体を成していない。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:18:05.46
>>411
いや、幕府が朝廷に奏請する武士官職は定員なし(=重複可能)という制度が江戸時代初期に作られてる
幕府内の格式管理ルールで誰にどの官職を認めるかを決めてただけ

>>415
もうひとつ、関東のいくつかの国々は鎌倉時代に幕府の権限で国司を決めることができる枠があった。関東御分国っての。
だから幕府有力者の格式が高い人が国司だったんだけど、家康が頼朝を尊敬してて鎌倉時代の制度を尊んだ影響で江戸幕府の元では関東の国司の地位が実際の(朝廷内での)格式以上に尊ばれてたのではないかと
0422日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 18:14:50.05
皆様懇切丁寧に教えて頂き有難うございます
東百官も百官名も初めて知りました 歴史というより時代物を読むのが好きなのですが「肥後め」とか「備中は怪しからん」とか出て来るたびにモヤモヤしてました
無銭乗車の符丁が薩摩守になったのは平忠度にちなんだ事だそうですが無銭乗車(籠?)はそんなに昔からあったのでしょうか?無銭乗車が問題になった時代では水野忠徳の方が有名な気がするのですが
0423日本@名無史さん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:28:23.27
>>422
ちょっと、ちょっと、無賃乗車なんて鉄道ができてからのことですよ
近代になってからの人が、薩摩守忠度にちなんだ駄洒落を言っただけ
あと、姓名で呼ぶのは失礼だとしてはばかられる感覚は今でも一部残ってるでしょ
父母や上役を名前やら苗字で呼ばないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況