X



百済の「日本」part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:56:13.44
禰軍墓誌の「日本餘噍」は扶余勇のことだろう
百済あたりから、幾重にも、倭国に渡ってきた王族がいたのだろうね
翹岐もその一人 

前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1542085302/
0515日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:01:22.94
>>514
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論するからちょっと待ってね

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論するからちょっと待ってね
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論するからちょっと待ってね


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論するからちょっと待ってね


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論するからちょっと待ってね
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論するからちょっと待ってね
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論するからちょっと待ってね

物事には順番があるんだから、とりあえずこの1つだけ答えてみてね
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0516日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:03:08.87
>>514
お前いつになったら逃げ回らずに答えるんだよw
そんなんだと一生負け犬の無能のままだぞ
0517日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:04:56.04
まってまってで逃げようとするネトウヨ
反論まだ?
0518日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:05:01.04
>>514
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0520日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:09:26.79
逃げウヨw
0522日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:14:33.44
>>520
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0523日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:16:51.85
史料なんて日本書紀で十分だろ?
「百済大井宮」って書いてあるんだから

それ以上は全部推論だよって言ってるだろ何度も

理解しろアホw
0524日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:20:49.63
>>523
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0525日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:22:11.32
Google先生

すいろん
【推論】
《名・ス他》(確かには)分かっていない事を推し量って論ずること。学問上の用法では、何らかの論理規則に基づいて既知の事柄から未知の事柄を明らかにすること。

推論なら、「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」が必須。
それを出せと言っている。


goo辞典

すい‐ろん【推論】の意味

[名](スル)ある事実をもとにして、未知の事柄をおしはかり論じること。「実験の結果から推論する」

推論なら「ある事実をもとにする」のが必須。
それを出せと言っている。


「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」「ある事実をもとにする」ことが出来ないなら

もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】の意味
[名](スル)
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。

2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。

3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。
0526日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:23:19.53
>>523
はぁ?お前自身がウソの書物だと断定した日本書紀が資料だとほざくのか無脳?オイ無脳!
0527日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:24:03.58
つまり敏達は百済にいるときに先代天皇が崩御し、百済で天皇に即位したわけだ
そっちのほうが対新羅交渉や任那奪還交渉やるのに都合が良かったんだろう

倭王だからって倭国内にいるとは限らないからな

倭王みずから外国にいて現場指揮してることもある

帥升や神功皇后はそうだろ?自分で船乗って対外交渉、対外侵略に出掛けてる
0528日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:25:42.20
>>523
親の面前で100回音読して来い無能

すいろん
【推論】
《名・ス他》(確かには)分かっていない事を推し量って論ずること。学問上の用法では、何らかの論理規則に基づいて既知の事柄から未知の事柄を明らかにすること。

すい‐ろん【推論】の意味
[名](スル)ある事実をもとにして、未知の事柄をおしはかり論じること。「実験の結果から推論する」

推論なら「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」のが必須。
それを出せと言っている。


「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」ことが出来ないなら
もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】の意味
[名](スル)
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。
3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。
0529日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:26:10.05
>>527
つまりじゃねーよ無能
物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0530日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:28:17.41
>>527
親の面前で100回音読して来い無能

すいろん
【推論】
《名・ス他》(確かには)分かっていない事を推し量って論ずること。学問上の用法では、何らかの論理規則に基づいて既知の事柄から未知の事柄を明らかにすること。

すい‐ろん【推論】の意味
[名](スル)ある事実をもとにして、未知の事柄をおしはかり論じること。「実験の結果から推論する」

推論なら「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」のが必須。
それを出せと言っている。


「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」ことが出来ないなら
もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】の意味
[名](スル)
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。
3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:28:44.82
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0532日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:07.88
何度も答えてるだろ
お前が納得する気がないだけ
0533日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:29:43.84
世界最高民族
0534日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:30:20.14
>>527
お前一人じゃ完全に役者不足の極み
誰か援軍呼んでこい
0535日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:30:43.04
>>532
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0536日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:31:17.45
>>532
答えてない

さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0538日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:32:50.61
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷



有効な反論まだ?
0540日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:34:12.74
>>538
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0541日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:36:31.96
無能もネトウヨも仕事しとらんのか? 普通に羨ましいぞ。

とりあえずちゃんと答えてAに進めてくれ

@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示
0542日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:39:25.89
>>540
史料は日本書紀って言ってるだろアホ
0543日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:44:56.43
>>542
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0544日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:17.43
六国諸軍事の地位喪失したのは理解してる?

いつまでも百済は倭の言うことを聞く理由もないことも理解できる?
0545日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:41.55
>>542
お前自身がウソの書物認定した物を持ち出すのか?w
見下げた無能っぷりだな
0546日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:45:54.73
>>544
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0547日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:46:38.80
>>544
物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0548日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:21.37
O1b2(旧O2b) もO2(旧O3)も元々はバイカル湖あたりから拡散しただけ。

バイカル湖あたりのブリアートに今もちゃんとその痕跡が残っている。

満州にも残っている。

日本には縄文末に沿海州南部経由で、O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3)、C3の3つが
山陰に渡来して拡散した。

http://file.kojoryoshu83.edoblog.net/48182e96.jpeg
0549日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:59.31
>>548
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0550日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:57:23.76
>>545
そんなこといってないぞw

お前の理論を前提にするなら、日本書紀も根拠にならないことになるがいいのか?っていってるだけ
0551日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:58:26.02
いま無能くんは必死にWikipediaの日本書紀を読んでます

がんばれ無能!

なにか見つかるよ良いね無能!

さぁ、みなさんもご一緒に!
0552日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 14:58:40.28
>>550
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0554日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:02:58.36
無能が忘れねーよーにコピペ

すいろん
【推論】
《名・ス他》(確かには)分かっていない事を推し量って論ずること。学問上の用法では、何らかの論理規則に基づいて既知の事柄から未知の事柄を明らかにすること。

すい‐ろん【推論】の意味
[名](スル)ある事実をもとにして、未知の事柄をおしはかり論じること。「実験の結果から推論する」

推論なら「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」のが必須。
それを出せと言っている。


「何らかの論理規則に基づいた既知の事柄」や「ある事実をもとにする」ことが出来ないなら
もう‐そう〔マウサウ〕【妄想】の意味
[名](スル)
1 根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。
2 仏語。とらわれの心によって、真実でないものを真実であると誤って考えること。また、その誤った考え。妄念。邪念。
3 根拠のないありえない内容であるにもかかわらず確信をもち、事実や論理によって訂正することができない主観的な信念。現実検討能力の障害による精神病の症状として生じるが、気分障害や薬物中毒等でもみられる。内容により誇大妄想・被害妄想などがある。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:03:49.74
無能が忘れねーよーにコピペ

根 拠 の な い 推 論 は 妄 言 & フ ァ ン タ ジ ー 以 外 の 何 物 で も な い

@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示

A 任那に離反された、明け渡したとの空想に至った根拠の明示

B 対等な同盟国だったと錯覚している根拠の提示

C 人質が客人であったと妄想している根拠の明示

D 都を奪われ、北斉、随の支配下に置かれ、倭国にも朝貢を行う主権のないクニから倭国が影響を受けなければならない理由の提示

E 仁徳天皇が百済人だとする根拠の明示

F 証拠がないから天皇は倭人ではないという支離滅裂思考に至った根拠の提示
0556日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:05:03.64
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0558日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:23:55.08
無能がいっちょ前にテーゼとか書いてんのがウケるwww
0559日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:02:19.15
逃げ続けるネトウヨ
0560日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:05:34.42
>>559
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0561日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:05:43.73
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷
傍証4
磐井の乱=九州すらまともに支配できない倭王朝 いわんや百済をや


反論なしにより俺の勝ちで
0562日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:06:43.98
>>559
お前面白いやっちゃなー
追いかけ回されてんのに後ろ向いて「逃げんな」って叫んでも笑いしか生まれんぞ(笑)
0563日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:06:56.42
>>561
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0564日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:07:26.38
>>558
俺もそこフフってなった
0565日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:08:18.30
九州すらまともに支配できずに反乱起こされてるのに、

そんな倭王朝が、どうして百済を言うこと聞かせられるんだ?



ふっつーのことしか言ってないぞ俺は

だから、つまり倭と百済は「対等な同盟」であって、人質の派遣も「お互いの王子を交換する形」のはずだろ?


って、これまたふっつーのこと言ってるだけ
0566日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:09:07.11
逆になにが理解できないんだ?
なにが引っかかってんだ?

感情面の配慮が必要かな?w
0567日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:09:50.14
>>561
袋叩きにあってるのに鼻水垂らして泣きながら「俺の勝ちぃ〜」とか言われてもね・・・
0568日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:10:22.51
>>565-566
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、対話は後だ
さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0569日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:12:10.16
O1b2(旧O2b) もO2(旧O3)も元々はバイカル湖あたりから拡散しただけ。

バイカル湖あたりのブリアートに今もちゃんとその痕跡が残っている。

満州にも残っている。

日本には縄文末に沿海州南部経由で、O1b2(旧O2b) 、O2(旧O3)、C3の3つが
山陰に渡来して拡散した。

http://file.kojoryoshu83.edoblog.net/48182e96.jpeg
0570日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:13:01.47
>>569
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、対話は後だ
さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0571日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:13:09.70
反論がないから仕方ないだろw
0572日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:13:41.54
>>569
さっさと答えろ無能チョンコロ

@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0574日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:14:13.62
後で議論する後で議論するって逃げ回るネトウヨw
その時点で負け認めてるようなもんだろw
0575日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:15:14.22
>>571
おい!腐れ無能チョンコロ
いつまでも泣きながら逃げてないで戦ってみろよ
こえーのか?糞チョンコロwww
0576日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:15:34.08
>>574
物事には順番がある、対話は後だ
さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0577日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:16:17.85
>>574
いや俺たち2スレもお前からの回答を待ってるんだが?バカなら黙って消えろ
0579日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:17:36.86
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0580日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:19:27.11
>>574
お前に完全敗北を認める勇気がないだけ

お前が詫びりゃ全員許すぞ
日本人は昔からチョンコロに優しくしてきた歴史を思い出せ
0581日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:22:17.42
ww
0582日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:23:41.42
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0583日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:45:56.42
>>562>>567>>577>>578>>580

本日の有能者


> お前面白いやっちゃなー
> 追いかけ回されてんのに後ろ向いて「逃げんな」って叫んでも笑いしか生まれんぞ(笑)

> 袋叩きにあってるのに鼻水垂らして泣きながら「俺の勝ちぃ〜」とか言われてもね・・・

> いや俺たち2スレもお前からの回答を待ってるんだが?バカなら黙って消えろ

> おまえさー千レス以上も逃げ回ってる自分の姿は見えないのか?

> お前に完全敗北を認める勇気がないだけ
> お前が詫びりゃ全員許すぞ
> 日本人は昔からチョンコロに優しくしてきた歴史を思い出せ
0584日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:46:57.42
物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0585日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:03:59.55
ww
0586日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:05:45.17
>>585
逃げるな無脳

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0589日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:42:46.94
ネトウヨは最初から負けw
0590日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:45:56.75
>>588-589
お得意の妄想世界に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0591日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:13:11.87
孝徳の前期難波宮と百済の王宮里遺跡(武王(孝徳の父?)時代)を比べたか?
正殿は大きさがほぼ一致する
王宮の大きさ、標高も近いといえば近い
0592日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:50:48.44
>>591
お得意の妄想世界に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0593日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:49:09.66
孝徳の難波宮が明日香のどの宮より百済王宮に近いのは何故
明日香の宮には内裏はないのに、難波には内裏がある 
この空前絶後の違いは何
0594日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:50:57.72
>>593
お得意の妄想世界に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0595日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:02:35.44
難波の孝徳の正殿の大きさは東西約36メートル・南北約19メートル
百済の武王の正殿の大きさは東西35メートル・南北18.3メートル
偶然の一致に違いない
0596日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:04:55.79
・用明即位 585(45歳) 橘豊日  皇后・・穴穂部間人皇女 改葬(593(53歳))磯長陵
・孝徳即位 645(45歳) 天万豊日 皇后・・間人皇后      埋葬(654(54歳))磯長陵

どちらかがコピー
0597日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:08:44.81
>>596
60年、干支一回り分だな

年代が余って足したんだろう
0598日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:13:11.95
写本する場合、正確を期すなら、体制を組まないといけない 
改新に大宝律令が入ったりするのはいじくりOKってこと?組織的にも?
だから、基本的には信用できないシロモノ
0599日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:15.54
基本的に物語り部分は説話だから信用できない
血縁も信用できない
人物の存在も証拠がなければ信用できない
出来事はあったことにしよう
地名は正しいとしよう
年代は干支があれば疑わずにと思うが>>596の例もあるからやはり一応疑おう
外国人については嘘はつけまいから正しいとしておこう
これくらいのスタンスだな
0600日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:39:08.10
>>595-599
お得意の妄想猿芝居に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0601日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:59:35.74
ちょーせんじんはせかいさいこうみんぞく
0602日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:08:38.56
百残ゴキブリはイケメン倭に散々貢いで振られたブス。イケメン倭は百残ゴキブリの財産を全て奪い逃走。これが事実。
0603日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:09:52.17
物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0605日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 00:43:44.74
妄想世界に逃げ込まずに以下のうち、まずは@に答えなさい

根 拠 の な い 推 論 は 妄 言 & フ ァ ン タ ジ ー 以 外 の 何 物 で も な い

@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示

A 任那に離反された、明け渡したとの空想に至った根拠の明示

B 対等な同盟国だったと錯覚している根拠の提示

C 人質が客人であったと妄想している根拠の明示

D 都を奪われ、北斉、随の支配下に置かれ、倭国にも朝貢を行う主権のないクニから倭国が影響を受けなければならない理由の提示

E 仁徳天皇が百済人だとする根拠の明示

F 証拠がないから天皇は倭人ではないという支離滅裂思考に至った根拠の提示
0606日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:38:52.49
そんな事よりも、お前の名前は?
キチガイ?
0607日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:57:34.66
>>606
妄想世界に逃げ込まずに以下のうち、まずは@に答えなさい

根 拠 の な い 推 論 は 妄 言 & フ ァ ン タ ジ ー 以 外 の 何 物 で も な い

@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ史料の提示

A 任那に離反された、明け渡したとの空想に至った根拠の明示

B 対等な同盟国だったと錯覚している根拠の提示

C 人質が客人であったと妄想している根拠の明示

D 都を奪われ、北斉、随の支配下に置かれ、倭国にも朝貢を行う主権のないクニから倭国が影響を受けなければならない理由の提示

E 仁徳天皇が百済人だとする根拠の明示

F 証拠がないから天皇は倭人ではないという支離滅裂思考に至った根拠の提示
0608日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 02:42:07.81
自分が〜(誰々、何々)〜になる方法でも使用しているの?
    (他人、神仏)

そのようなスレッドがあるんだけど
0609日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:10:31.14
テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷
傍証4
磐井の乱=九州すらまともに支配できない倭王朝 いわんや百済をや


反論なしにより俺の勝ちで
0610日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 11:07:50.57
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか


経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子の調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、

日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。

このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。

この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。

ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大考古学陣に全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:29:23.69
>>609
お得意の妄想猿芝居に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ
0612日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:22:40.16
孝徳の難波宮は多数の官ガ的な機能を持った建物群(14堂)を配置した初めての王宮であった
明日香では王、后、王子はそれぞれ宮を持ち、豪族は私邸で政務を分掌していた
この建物の配置の違いは、中央集権・律令制などに起因し、
孝徳の政治は明日香の政治と異次元のものであった
0613日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:28:06.26
>>612
お得意の妄想活劇に逃げ込むな無能

テーゼ1
当時は倭と百済は対等関係←Bで議論する

根拠1 倭王の六国諸軍事都督の地位の喪失←Fで議論する
根拠2 任那四県割譲事件(交渉に負け、任那を取られる倭国)←Aで議論する


テーゼ1から導かれるテーゼ2
対等関係だとすれば、百済が倭に王子を出すなら、倭も百済に王子を出す必要がある←Cで議論する


傍証1
「百済大井宮」「百済宮」の名前←Dで議論する
傍証2
敏達天皇の最初の皇后が息長氏(アメノヒボコ系=渡来系)であること←Fで議論する
傍証3
親百済派が牛耳り百済復興に巻き込まれる倭朝廷←Dで議論する

物事には順番がある、さっさと答えろ
@ 百済で育った倭の皇族がいると思い込んだ日本書紀の記述を明示しろ

根 拠 の な い 推 論 は 妄 言 & フ ァ ン タ ジ ー 以 外 の 何 物 で も な い
0614日本@名無史さん
垢版 |
2018/11/30(金) 18:02:04.10
大化の改新の研究は唐ばかりみているのは間違いじゃないか
百済には律令はなかったとしているが律令制という言葉はなかっただけじゃないか
百済の王宮はのちに寺に改変されて復元が難しくく証拠が未発見なだけ
武王と孝徳の正殿の偶然の一致はプロは何も感じないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています