X



邪馬台国四国説 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:02:57.42
忌部の郷 徳島県吉野川市山川町忌部山字黒岩 

「忌部神社旧社地 真立石(上古神社鳥居)」  @阿波

http://i.imgur.com/aaVKHYN.jpg

  
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/17(日) 09:40:38.03
もっと決定的な証拠が欲しい
どこを掘ればいいの?
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 18:12:54.35
国の金を使えないの?
0104日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/18(月) 19:07:08.77
>>102
「天石門別八倉比売神社」裏手の奥の院(円墳)  金印が埋納されている伝承。

>>103
ご神体だから、国の金でも無理なんだよ。  @阿波
0105日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:17:47.01
縄文の「朱」生産拠点
阿南・加茂宮ノ前遺跡
国内最大、最古級
祭祀と居住一体出土
阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡で、古代の祭祀などに使われた赤色顔料「水銀朱」を生産したとみられる縄文時代後期(約4千〜3千年前)の石臼や石きね300点以上や、
水銀朱の原料の辰砂原石が大量に出土した。
水銀朱に関連した遺物の出土量としては国内最多。生産拠点として国内最大、最古級だったことが明らかになった。
県教委と県埋蔵文化財センターが18日、発表した。
石臼の大きいものは直径30センチ。石きねは同約10センチ。生産した水銀朱を貯める土器、表面に水銀朱を塗った土器の破片や耳飾りが多く見つかり、
関連した遺物の出土数は1000点以上に上った。
水銀朱生産の一大拠点とされる三重県度会町の森添遺跡などでも縄文後期の石臼や石きねが見つかっているが、数十点にとどまる。
調査面積は約1万平方メートル。祭祀に使っていたとみられる石を円形に並べた遺構14基や住居跡2基も見つかった。
縄文後期の居住域と祭祀の遺構がまとまって確認できたのは西日本で初めて。
センターによると、辰砂原石は約5キロ離れた若杉山周辺から採取された可能性が高いとみられる。土器の模様には九州の土器に類似した特徴があり、
「当時から地域交流をしていたことがうかがえる」としている。
県教委などは2016年度から加茂宮ノ前遺跡を調査しており、弥生時代中期末〜後期初頭(約2千年前)の層から、鉄器や水銀朱の生産拠点とみられる集落跡を確認。
今回の発見で水銀朱の生産、利用時期は約1500年以上さかのぼることが明らかになった。
県教委教育文化課は「調査研究を進めて広く展示公開し、徳島の歴史や文化財に興味を持ってもらえるような取り組みを進めたい」としている。
2019年(平成31年)2月19日 徳島新聞朝刊
0106日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 07:18:22.70
極めて重要な発見
同志社大学文学部・水ノ江和堂(かずとも)教授(考古学)の話
縄文時代の遺跡が東日本や九州に比べてかなり少ない中四国の状況を示す極めて重要な発見。当時の水銀朱の生産、利用状況や集落構造を総合的に確認できる遺跡は他に例がなく、今後の研究につながる。遺構を切り取って復元などしてもらいたい。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 16:37:14.98
こう言っちゃあなんだが、
200年時点で所詮は九州の小国でしかなかった邪馬台国以前に
大和朝廷の発祥が、九州じゃなくて四国なんじゃないか?
これ、BC1000でも良いんだろ?
記紀書き直すぞwww
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 17:13:35.12
阿波で二千年、京で千年 ですな
0109日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:49:39.26
>>107
淡路からって記紀にも書いてあるからな
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:57:49.25
>>109
淤能碁呂島は淡路じゃないけどね。  吉野川中洲の粟島(善入寺島)。   @阿波
0111日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:01:47.39
>>110
この粟島(善入寺島)も忌部の郷のひとつ。  @阿波
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 20:56:51.67
阿波文明は記紀より古いって話なんだけどwww

神話じゃなくって縄文人社会に国家形成に至る
文明が発生したって事実の話なんです。

朱とか青銅、鉄とか宝飾品とかは、
穀物より古い流通商品じゃないと思うんだけどね。

まあ、黒曜石とか翡翠は流通してるけど・・・
阿波なんだぞ。
0113日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:06:37.19
>>112
>朱とか青銅、鉄とか宝飾品とかは、
>穀物より古い流通商品じゃないと思うんだけどね。

まぁ実際、穀物は流通商品になるほど豊富じゃないよ。 自分が食べる分さえ、厳しかっただろう。
だから、新天地を求めて全国へ進出していったんだろうね、先進文化を携えて。  @阿波
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:39:35.65
>>113
記事見てアースで確認しただけだけど、
吉野川じゃなくて、阿南の勝浦とか那賀川ってのは、稲作、荘園の好適地だね。
奈良遷都に繋がる古代文明発祥当然の背景有は有る。

弥生文化発祥もしくは縄文融合の起源は九州じゃなくて阿南だよ。
なんで、3世紀辺りで本州逝ったか? って言うと
伊勢や濃尾、関東方面への進出だろうね。

それ以前の吉備、瀬戸内海諸国との関係も気になるね。
朝廷だって、どっちみち、邪馬台国終了以降の
牛馬移入までは、統一国家とは言えんよ。
0115日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:46:51.03
>>114
>弥生文化発祥もしくは縄文融合の起源は九州じゃなくて阿南だよ。

だから、阿南は狗奴国(長国)。 強大国だよ。

>なんで、3世紀辺りで本州逝ったか? って言うと

3世紀じゃないよ。 7世紀末〜8世紀に奈良大和へ遷都。

>伊勢や濃尾、関東方面への進出だろうね。

それも「忌部はん」 だと、何度言えばw  @阿波
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:56:41.98
>>115
なんでそんな九州東遷説みたいな、トンチキな時系列になる?

倭の五王は富国強兵の牛馬の移入と鉄の国内生産が成立した後の歴史だよ。
400年には、甲斐武蔵上州にも、勅営の御牧が進出し始めているんだけど。

邪馬台国の九州と朝廷の立役者四国は、
この中央集権の激変にちょっと取り残されてるみたいだね。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:03:20.36
>>116
その倭の五王も倭国(阿波)の王 だと、何度言えばw  

>邪馬台国の九州と朝廷の立役者四国は、

なんでそんな九州王朝説みたいな、トンチキな話になる?  @阿波  
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:01.57
>>116
もういい加減、目を覚ましなさい。 時代は進んでいるんだよ。  @阿波
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:15:34.14
阿波の古代地図とかありますか
阿波は筑紫からの移民ではないでしょうか
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:20:36.85
だから、240年の九州の邪馬台国と
朝廷の倭の五王とは別の王朝でなければならない。
邪馬台国時代の 四国と朝廷と倭の五王は同じで良い。

日本の四国は邪馬台国以前の朝廷の構成要素であって
中国に残った歴史の 邪馬台国 だけが要らない。

九州の邪馬台国が本州四国勢力と合流したのは240年以降
これを証明しているのが、魏志倭人伝なんだよ。
0121日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:46:05.54
>>120
>だから、240年の九州の邪馬台国

それを言うのなら、それらしき遺跡を発掘してから言いなさい。 みっともない。

>朝廷の倭の五王とは別の王朝でなければならない。

もういい加減、目を覚ましなさい。 時代は着実に前に進んでいるんだよ。  @阿波
0122日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:53:55.33
で、BC200以前から
銅鐸文化の中心だった、阿波はどっから原料持ってきた?

九州ー壱岐―対馬ー巨済島以西の邪馬台国ルート では無く
宗像(土井ヶ浜でも)沖ノ島ー対馬ー釜山ルートではないのかな?

参問倭地 絶在海中洲㠀之上 或絶或連周旋可五千餘里
の邪馬台国は 宗像、仲間、直方、飯塚、行橋、中津、宇佐は 含まないな。

阿波阿南で銅鐸と鉄? 淡路島もだが、
そもそも、九州〜瀬戸内海ルートなんだろうか?
0123日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:52.56
倭人伝にこだわりすぎだと思う
四国は倭人伝に出てくる中国語の通じないその他の国では?
古墳にある石積みは福岡相島や戸畑にあった石積みと
同じルーツかも知れない
福岡にあったとされる企救国と同じルーツかも知れない
大量に水銀朱も使っている
企の文字を型取って5角形の石積みをしたかも知れない

でも四国はいったことないから・・・
すべて妄想ですからね
0124日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:14:40.70
>>123
それそれ、素晴らしい。GJ

四国の縄文水銀朱が240年までに どの程度九州で使われてたか?
それ以前でも、九州じゃなくても、銅鐸圏には普及するはずなんだ。
奈良に無い鉄器が、半島から四国経由で九州に来ることは無いよね。

間違いなく、阿波は凄い。
0125日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:20:41.67
>>122
>銅鐸文化の中心だった、阿波はどっから原料持ってきた?

まだ古代の銅採掘遺跡としては認められていないが、忌部の高越山にある高越銅山の可能性が高いと思っている。 


>そもそも、九州〜瀬戸内海ルートなんだろうか?

豊後水道・太平洋ルート。 卑弥呼時代は瀬戸内海ルートは使えない。  @阿波
0126日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:35:33.15
>>125
これは、卑弥呼の魏時の朝貢、魏使の2回の来日とは全く別の話なんだが

太平洋ルートだと阿南でナイスです。
徐福船団も相当数は、紀伊半島以遠まで来てると思う。
四国には案外付かなくないか?

だがしかし、九州で陸路? 乗り換え? 
これは無い。 フェリー無いからねwww
0127日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:02:30.01
>>125
阿波先生、すまない。
>魏使の2回の来日とは全く別の話なんだが

倭人伝の魏使の来日の話は、これ二回だけ、この二回だけなんだ。

阿波には、もしかすると、この倭人伝の4〜500年前で
数百年にわたって、恒常的に青銅や鉄が補給されていなければならない。
取りに行ってたわけで、倭人伝とは、別の次元の話だろ?

卑弥呼は238年〜247年、だけ、魏と交流を持ったという記録がある。
九州筑紫の21国の王に共立された、女王国の王である。

阿波は日本の祖の大和朝廷の一角ではないのかな?
0128日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:27:12.04
それ、前にも俺が同じ事を言って説得しようとしたんだけど
聞いてもらえなかったよ

邪馬台国さえ諦めてくれれば粟爺の知識は役に立つんだけどねえ
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:17:28.38
>>126
>四国には案外付かなくないか?

四国に着かなくてどこに着く?

>だがしかし、九州で陸路? 乗り換え? 

四国へ行くんだから、当然そういうルートになる。 当時、瀬戸内海ルートは使えない。

>これは無い。 フェリー無いからねwww

倭国(阿波)の和船はなにも一艘だけじゃないんだよ? 
常に頻繁に半島と行き来してるんだから。
海人族を侮ってはいけない。 航海術もさることながら、同時に造船技術も持ち合わせてる。  @阿波
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/20(水) 06:26:27.91
>>127
>阿波には、もしかすると、この倭人伝の4〜500年前で
>数百年にわたって、恒常的に青銅や鉄が補給されていなければならない。

もちろん、半島とは恒常的に通交していただろう。 


>卑弥呼は238年〜247年、だけ、魏と交流を持ったという記録がある。

常に半島へ出入りしていたから、中国と誼を通じたんだろう。

>九州筑紫の21国の王に共立された、女王国の王である。

九州はまったく関係のない話。 卑弥呼は粟国(県北地域)内で共立?された女王。   @阿波
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/20(水) 18:52:27.36
阿波海人族の力量を示す事実
 1)日露戦争時、ロシアバルチック艦隊の来航を東シナ海・太平洋両方面で
   見張っていたのは阿波の漁民の方々が主体である
 2)朝廷が東京へ遷都した後、神奈川三浦半島の三浦漁港が開かれたが、この
   漁港の創設者は阿波徳島の方
   近海マグロ業が盛んであった阿波南部の漁民の方々が、関東への新鮮なマグロ
   提供の為開港したもので、現在でもマグロ水揚げ漁港として有名である
0133日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:46:25.31
今日8時から日テレで徳島でてたわ
三好、大歩危小歩危、ヒララ、ヒララヤキ
阿波氏は判るかな
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/22(金) 23:05:43.35
以前、なんかで見た記憶がある。 名前は失念していた。  @阿波

大歩危の河原で幅1メートルの石を熱して味噌で土手作り、合わせ味噌を土手の中にいれ岩豆腐、アマゴなどを入れ酒で味を整える。
焦げ目がついたらひらら焼きの完成。
0135日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/24(日) 08:13:59.70
古代の祭祀などに使われた赤色顔料「水銀朱」を生産したとみられる縄文時代後期(約4千〜3千年前)の石臼や、水銀朱の原料の辰砂原石などが大量に出土した阿南市加茂町の加茂宮ノ前遺跡。

辰砂原石などの発見で、水銀朱の生産、利用時期が1500年以上さかのぼることが明らかになった。

また、水銀朱の生産拠点だったとされる竪穴住居跡や、祭祀に使っていたとみられている円形配石遺構など、縄文社会の解明に大きな役割を果たす。  @阿波
0136日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:16:57.49
応神町って名前あるのは徳島だけかな?
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:19:01.62
千代ヶ丸山に反正天皇の御陵があるみたいだが
碑すらない
なんとかならんの
0138日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/25(月) 18:48:16.12
【徳島市大原町千代ヶ丸山 観音山古墳は、反正天皇の御陵跡であった】
元禄年間に徳川幕府から「阿波淡路右両国之内、古代之天子葬之場所有之由ニ候云々」として阿波で古代天皇の埋葬が行われた痕跡を徳島藩に調査させている。

元禄十四年四月二十四日(同日)、勝浦郡大原村千代ヶ丸の観音山古墳を徳島藩普請奉行 猪子理五郎等が掘り出した時の記録も残っている。

『(元禄)同十年十一月十九日、土屋相模守殿、御留守居呼出左之書付御渡、 覺  阿波淡路右兩國之内、古代之、
天子葬之場所有之由に候、淡路國三原郡有之旨に候、場所吟味有之候䔡其所に矢奈等被申付、雑人不入込候様可被申付候(中略… )
同十四年四月廿四日、勝浦郡大原村千代ヶ丸觀音山へ、普請奉行猪子理五郎、森脇彌五兵衛罷越、石之櫃堀出し申處に、内に右左品々有之、
一、石櫃長九尺八寸、深貮尺九寸、幅三尺餘、切ふさ貮枚、むぎ合に仕、内樋有之、
一、しやれかうべ貮つ、長サあぎとまで壹尺四寸、丸サ三尺七寸廻り、兩眼の間三寸、
一、上下の齒長さ八分、左奥齒より右之奥齒まで壹尺四寸、兩方の耳幅長さ壹尺五分、
一、今一つかうべの儀は不分明
一、刀一腰長さ六尺八寸、幅貮寸五分、
一、釼二振有之内一振は長五尺五分、幅三寸五分、今一振は長壹尺五寸、幅三寸五分、
一、鉾一、長さ貮尺は丶七寸、石突八寸、
一、矢根廿五本有之、長壹尺貮寸、幅三寸、
一、からうとの内かうや貮つに書付添、
右之通 以上』

「古代天子葬之場所有之由の候… 」 この記述から、徳川幕府は阿波国に古代天皇陵が存在することを知っていたことになる。

反正天皇は「古事記」に「御身の長(たけ)九尺ニ寸半、御歯の長さ一寸、広さニ分、上下等し斉(ととの)ひ、既に珠を貫けるが如くなりき。」
と記録されているが、こちらの記録と千代ヶ丸 観音山古墳の埋葬者の身体サイズときちんと一致している。

徳島市は大原町千代ヶ丸。この千代ヶ丸山 観音山古墳は、実は反正天皇の御陵跡であったのである。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:29:20.39
>>138
> 「古代天子葬之場所有之由の候… 」 この記述から、徳川幕府は阿波国に古代天皇陵が存在することを知っていたことになる。

今も昔も徳島にはおかしな「場所・謂れ」が多かったってことだな。  @阿波
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:17:44.96
で、どこに、どんなすごい痕跡があるの?  @阿波  
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:41:25.98
邪馬台国四国説は平然とデータの改竄を行うことを前提としたトンデモ説であり、学説ですらありません。

大前提として、魏志倭人伝には「南、邪馬壹国に至る」とあるのを無視して「東、邪馬台国に至る」と
方向も国名も改竄するところからスタートしているのですから。
これと同じことを理系の研究論文で行ったら、即レッドカード(退場)です。
それ以前に、論文掲載を拒否されるでしょう。

この一点だけでも、邪馬台国四国説は研究不正の所産であり、学説(学問的仮説・学問的態度)に値しないことは明白です。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:19:47.29
俗称邪馬台国九州説、畿内説こそ馬鹿げた妄想説だよ
いい加減に覚醒したほうが良いよ
距離・方向を勝手気ままに自説に都合よいよう改竄しているのは明らかでしょう
そもそも「邪馬台国」など存在しない国名を使うんじゃないよ
中国原典は「ヤマト」と読まざるをえない表記がほぼ全てでしょう
下らん解説書ではなく原典を自分で解読しなさい、能力があればね
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:24:43.91
>>144
「南、邪馬壹国に至る」
これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 19:32:57.12
開花天皇の義母は高屋阿波良姫

阿波の名前はここから取ったのでは?
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:43:50.97
>>146
>阿波の名前はここから取ったのでは?

阿波国の前は粟国だったからね、読みは「粟」からだろう。  @阿波
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:02:32.94
倭人伝の記述が概ね正しい→阿波説
倭人伝の記述に多少の誤差がある→畿内説・宇佐説・肥後説
倭人伝は国名くらいしかあてにならない→筑紫説・筑後説
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:28:18.31
>>148
「南、邪馬壹国に至る」
これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:36:09.02
南水行10日で四国南西岸上陸、陸行1月でちょうど阿波
使者は文官だろうし荷物や雨の日があったりと考えたら移動速度はアベレージで一日10kmくらいじゃないの?
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:45:31.44
「南、邪馬壹国に至る」
これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ

誰もこれを反証しないんだな
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 12:48:11.56
徳島に最古の鉱山遺跡か 卑弥呼も入手?「朱色」の原料

朱色の原料である辰砂(しんしゃ)と呼ばれる鉱物の採掘跡とされる
徳島県阿南市の若杉山遺跡で、弥生時代後期(1〜3世紀)とみられる
土器片がみつかった。阿南市と県教委が1日発表した。
この時期にすでに採掘が始まっていたとみられ、
国内最古の鉱山遺跡となる可能性が高まったとしている。

 市文化振興課などによると、辰砂は水銀と硫黄の化合物。
古代には辰砂を含んだ岩石を砕き、死者の顔や棺(ひつぎ)、
古墳の石室などに塗った。朱は権力の象徴とされ、
3世紀の中国の三国時代の歴史書「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」によると、
倭(日本列島)の山では丹(辰砂)が採れ、
女王卑弥呼が中国王朝に丹を献上したとされる。

 若杉山遺跡は全国唯一の辰砂の採掘遺跡。坑道跡とみられる
横穴や露天採掘場所などが確認されていた。今年度の調査で、
若杉山の山腹(標高245メートル)の坑道跡
(高さ0・7〜1・2メートル、中心部の幅約3メートル、奥行き12・7メートル)で複数の土器片が出土。
このうちの5点に弥生時代後期の土器の特徴がみられた。
国内の鉱石採掘跡は山口県美祢市の長登(ながのぼり)銅山跡(8世紀ごろ)が
最古とされてきたが、500年以上さかのぼることになる。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:13:01.09
「南、邪馬壹国に至る」
これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ

誰もこれを反証できないんだな
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:08:18.22
話についてこれないのが居るな。
魏志倭人伝の記述をきっちりなぞるってのが難しすぎるの?
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:44:10.23
「南、邪馬壹国に至る」
これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ

魏志倭人伝の記述をきっちりなぞれないからこんな事を言われてるんだろ
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:25:43.14
>>149
>「南、邪馬壹国に至る」
>これは覆らないのだから四国は非現実的だろマヌケ

「南にいくと邪馬台国に至る」
宿毛辺りを南へ出航したんだね。  ワハハハハ  @阿波  
0157日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:36:40.87
>>156
さすがにそれはダメだろw
やり直せ
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:45:02.86
>>157
>さすがにそれはダメだろw

ダメもなにも、「其山有丹」で倭国(阿波)に決定済みなんだから、無茶言っちゃいけね〜よ。  @阿波
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 17:50:41.76
>>158
魏志倭人伝を無視して水銀だけで主張するほうが無茶を通り越して無謀だろマヌケwww
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:02:43.22
>>159
>魏志倭人伝を無視して水銀だけで主張するほうが無茶を通り越して無謀だろマヌケwww

魏志倭人伝に「其山有丹」ってあるんだから、無視なんかしていないわね。   無茶言っちゃいけね〜よ。  @阿波
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:49:55.62
倭人伝の記述を無視して、500里の唐津に行くから後が続かないってのが理解できないみたいだな。
壱岐から1000里→東南に500里→東に100里→南に船で10日、陸を一月で邪馬壹国
短里で当てはめたら阿波につく。何も小難しく考えるh津用はない。
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:02:42.82
>>161
そうですね。

狗邪韓国(巨済島南端)→対馬国(対馬島北端) 千余里(70km)1里=70m
対馬(対馬島南端)→壱岐(壱岐島北端) 千余里(50km)1里=50m
壱岐→末盧国(福津市辺り万津浦)千余里(70km)1里=70m
女王国(鳴門)→東の倭種国(和歌山)千里(50km)1里=50m

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70、6mは、概ね妥当。  @阿波
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:21:15.83
>>160
都合の良いとこだけしか採用しないんじゃ畿内説信者と同じく妄想でしかないやんけ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:40:10.94
>>163
>都合の良いとこだけしか採用しないんじゃ

それは、そっくり九州説。
倭国(阿波)はすべて都合よし!  ワハハハハ   @阿波
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:53:27.64
倭地は温暖にして、冬夏生菜を食す。
皆、徒跣。屋室有り。
父母、兄弟は異所に臥息す。
朱丹を以ってその身体に塗る。
中国の紛を用いるが如し。

男子は大小無く、皆、黥面文身す。
古より以来、その使中国に詣(いた)るや、皆、自ら大夫と称す。
夏后少康の子は会稽に封ぜられ、断髪文身して、以って蛟龍の害を避く。
今、倭の水人は沈没して魚、蛤を捕るを好み
文身は、亦、以って大魚、水禽を厭(はら)う。
後、稍に以って飾と為る。諸国の文身は各に異なり
或いは左し、或いは右し、或いは大に、或いは小に。尊卑差有り。
その道里を計るに、まさに会稽東冶(”現中国の浙江省”) の東に在るべし。

女王国より以北は、特に一大率を置き検察し、諸国はこれを畏憚す。
常に伊都国に治す。国中に於ける刺史の如く有り。
王が使を遣わし、京都、帯方郡、諸韓国に詣らす、及び郡が
倭国に使するに、皆、津に臨みて捜露す。
文書、賜遺の物を伝送し女王に詣らすに、差錯するを得ず。

「魏書」第30巻『 魏志倭人伝 』 普平陽侯相 陳寿撰

神々からの日本最古の捏造教科書とされる古事記や日本書紀には記述されてないが
致密かつ高度な中華文明を生み出した古代中華帝国漢人官僚には正確に記述されてた
神々しい伝説の邪馬台国や女王卑弥呼、倭人達の倭国群は日本の何処にあったんだろう?
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:04:46.02
>>164
けっきょく邪馬台国の比定地なんて妄想ごっこでしかないわけか・・・
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:06:12.45
>>165
\    |       ,,...-‐‐‐--、,      l    /     /      /      /
     |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /      /
   、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /      /
    )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
   '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
     ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
   -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (   
     `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \ ひいぃぃっ・・・
     -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、   こんなところまで
     __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \ 朝鮮ヒトモドキがっ!!? 
      ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
       ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
         l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ____
     /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、ヽ.`´ ̄``
   / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、゙; ヽ\::`
    /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l:::! ゙、 ヽ`
.       /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l:::l 
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:13:53.73
南、至邪馬壹国
この記述にて阿波説を排除しようとしているようだが
南へ行く起点はどこなの?
投馬国を意味しているんだろうが、投馬国自体特定されているのかね?
君のおむつの中では別として、一般的にこの国の所在地は確定していないよ
したっがて「南、至邪馬壹国」の文脈での論の展開は意味をなさない
ごめん、「君のおむつ」でなく「君のおつむ」だった
昨日のNHK全国ニュースでの若杉山遺跡の話は大変興味深いものである
徳島からの発信を積極化してもらいたいね、関東から応援しています
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 19:17:24.10
なにやってんねん徳島
3/3(日) 18:53配信 共同通信
和牛の受精卵と精液が不正に中国に持ち出された事件で、
大阪府警が受精卵の流出元として徳島県内の畜産農家を家宅捜索していたことが3日、
捜査関係者への取材で分かった。

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
6: (大阪府) [US] 03/03(日)19:03 ID:JxkXSZGy0(1) AAS
やっぱ徳島土人ってクソだな
7: (catv?) [CL] 03/03(日)19:05 ID:TPQ1lgFt0(1) AAS
こういうのはどんどん取り締まれ
10: (長野県) [CN] 03/03(日)19:07 ID:5tsWN8tH0(1) AAS
さすが売国奴仙谷由人のお膝元だぜ!
13: (茸) [ニダ] 03/03(日)19:09 ID:xXsArTnD0(1) AAS
これ経済的ダメージで言ったら農家のおっさん1万人56したくらいの威力あるからな

極端なこといえば死刑でもおかしくない案件
0171日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:39:24.51
>>169
>徳島からの発信を積極化してもらいたいね、関東から応援しています

千葉県人さん、有難うございます。
徳島からの発信として、近く倭国(阿波)を広めるためのコミックが出るようです。 面白い企画に期待しています。  @阿波
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:00:02.69
泡フリーク的には倭国と倭奴国と邪馬台国は同一視な感じ?
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:14:01.45
>>172
>泡フリーク的には倭国と倭奴国と邪馬台国は同一視な感じ?

邪馬台国=女王国=粟国(阿波北部)
狗奴国=長国(阿波南部)
倭人伝時代倭国(阿波)=粟国+長国+東讃+南淡程度    @阿波
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:15:29.42
>>173
倭奴国は?
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/03(日) 22:17:57.39
>>174
>倭奴国は?

倭国(阿波)のことでしょう。  @阿波
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:47:12.37
>>176 阿波さんの見立てはどうよ?

>淡路島はイザナキとイザナミが磤馭慮(おのころ)島の次に生んだ土地だ。

そもそも、これが間違い。 磤馭慮(おのころ)島は忌部の郷の粟島。


>また、伊勢内宮(三重県伊勢市)と淡路島の伊弉諾(いざなぎ)神宮(兵庫県淡路市)、そして葛城山は同緯度線上にあって、聖なるラインを形成している。

そういう、オカルトめいた話は意味ないから。


>この、光と影を、どう説明すれば良いのだろう。

もともと、淡路島に光など当たっていなかったってこと。


>淡路島に鉄の素材を流していたのは、出雲だろう。

そんな遠くから来なくとも、倭国(阿波)からだよ。 もっとも、淡路島は倭国(阿波)の島なんだけど。


>弥生時代の最先端地域は北部九州で、朝鮮半島の鉄を独占的に入手していた。

鉄を独占的に入手していたのは、倭国(阿波)だよ。 倭国(阿波)にいくつ鍛冶炉遺構が在ると思ってんの?


以下略。  @阿波
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/10(日) 18:36:00.47
やっぱり怒ると思ったよ

古代語で魚の事を(な)と発音したらしいんだけど

魚=な=奴ってことかな
奴=委なのかな
わかりますか?
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:58:13.97
クマ除けだろ
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:28:35.85
いろいろ畿内に盗まれたんだろうね
vs東京でなくvs畿内でいけよ
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/13(水) 17:34:05.68
賛成。 vs東京で徳島をアピールするより、徳島の古代の財産をアピールに使うべき。  
絶対、これはどこにも勝つんだから。  負ける心配が無いんだから。   @阿波    
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:20:34.14
阿波時代以前は九州の時代だろう
文明は西から東へ伝わって行ったからな
0184日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:49:54.67
>>183
>阿波時代以前は九州の時代だろう

「九州の時代」って、どういう意味なんだろうね。  
まず、九州ってどこの地域? 九州全体?   @阿波
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:43:36.23
「深曽木の儀から考察」
深曽木の儀では、童形服を着て、右手に桧扇、左手に小松と山橘を持ち、それに先立つ着袴の儀で男子は滝の意匠をあしらった和服である落滝津の御服の上に白絹の袴を着付けます。
そして、青石(あおいし)二個を踏み、南側を向いて立ち、御用掛が髪をくしですきそろえ、はさみで毛先を少し切ると、日置盤からぴょんと飛び降りるのです。
これは高天原から天照大御神の孫、つまり天孫が葦原中国の支配者として降臨した様子を模した儀式がこの深曽木(ふかそぎ→みそぎ)の儀であると思われるのです。
この山橘は恐らく酢橘か柚で、共に阿波で産するものの象徴でもあり、青い石は、阿波で採れる青石=多くの古墳等の積石に使用されているもので、これも阿波を象徴するものです。
そして私が注目したのは、「南の方角へ飛び下りる」ということ、つまり高天原から南方へ降臨したということを意味するものではないでしょうか。
実際は高天原がどこにあったのかはわかりませんが、あくまで徳島県に高天原があったとするならば…ということで、
その場合、霊峰剣山を中心にとした1000m超級からなる剣山系の山々から南方へ下ったということになります。
https://ameblo.jp/marine816/entry-12314233650.html

天皇家は今でも「陸稲と粟」に関わってるんだね。  感動。  やはり倭国(阿波)。
弥生の大洪水により、卑弥呼時代は灌漑稲作が壊滅状態だったからね。 だから、陸稲や粟などの雑穀が主食。  
本来なら「麻」こそ、お手播きされたいんだろうけれど、今のご時世じゃあねwww   @阿波 
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:13:26.64
高天原で素戔嗚が畔を壊すなど乱暴を働き追放される話があります
平地にある田圃の畔を壊しても被害は少ないですが、棚田の場合は被害は甚大です
上方の田から下方の田へ被害が連続的に拡大します
高天原比定地で棚田での稲作栽培地は徳島佐那河内の棚田に代表されますよね
佐那河内の山中には、天の岩戸神話で活躍するタジカラオの陵と伝わる古墳があります
古事記に記された「佐那の県」の地名と符合しています
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:27:35.58
古事記には、天照大御神が石屋戸隠れをした時、八百萬神が集い神楽などで大神を誘い出し、この時手力男命が大神の手を取りて引き出したと記されている。

この手力男神は「佐那県に坐す」との記述とおり佐那河内村牛木屋(古代には佐那の県または狭長村と呼ばれていた)に祭られている。

https://sueyasumas.exblog.jp/23490705/
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:53:23.71
スサノオとソナモリについては
どう思うの  
 
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 18:59:03.62
もしかしてソナモリ→佐那モリかな?
ソナモリは韓国カヤって話も多いけどね
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:34:37.16
ヒナモリじゃなくて?
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 19:30:06.15
@阿波さんへ
仰せのとおり千葉県人です  なぜ判りましたか?
一つ提案です
本年は今上陛下のご譲位と新天皇陛下のご即位があります
秋には陛下にとって最重要な践祚大嘗祭が執り行われます
正に阿波忌部族の務める一大行事の年になります
お願い事ですが、徳島蜂須賀家・江戸徳川家に存在していたと噂される
阿波風土記は恐らく宮内庁書陵部に保管されているのではないかと思慮していますが
徳島県人の請願にて宮内庁に情報開示を求めて頂きたいと願います
署名運動等出来ないものでしょうかね?
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/18(月) 20:42:05.75
>>191
>署名運動等出来ないものでしょうかね?

千葉県人さん、遠くから声援ありがとうございます。
残念ながら、今現在では徳島県人に千葉県人さんのような熱意がないのが現状です。
いや、熱意がないというより、徳島県人自体が真の古代阿波の歴史を知らないのです。 
徳島の郷土史家の中でも、阿波説に耳を貸さない人も大勢います。 「まさか阿波が」という感覚です。
今の段階では、署名運動等は無理でしょう。
そのため、地道に、真の阿波古代史延いては真の日本古代史の啓蒙に努力してくれている団体が複数存在しています。
まず、徳島県人自体の歴史認識を変えるのが先決だと思っています。   @阿波


 
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 06:25:50.66
>>194
今は特に交流しているようには見えませんね。 基本的には同じですが、多少、考え方の違いもあるようです。   @阿波
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:15:20.13
立石が市長になったら少しは変わるよ

あと四国放送は阿波古代史をもっと取り上げて宣伝しないとな
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 14:40:05.37
宣伝という手法は宮崎県とか島根県と同類になるから良くないと思う。
神社の古記録・江戸期以降の行政記録(村史など)・阿波国造家の子孫に伝わる文書・
民間の伝承・古代地名等少なくともコマーシャルベースで毒されていない事実に基づいた
良質の番組作成が望まれる。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:07:41.12
近く、コミックがでるようです。
コミックなら、連載しながら歴史に興味のある若者を中心にじわじわ浸透していくかも。 
少なからず阿波説の認知拡大に期待しています。  @阿波
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 15:35:25.48
テレビの邪馬台国論争はいつも畿内vs九州
四国は蚊帳の外
悔しくないのか?
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/03/20(水) 17:53:26.10
テレビ番組の大部分はプロデューサーが作るもの
日本の問題はプロデューサーの質の悪さ
民放番組の程度の低さは君も知ってんだろう???
程度の酷い彼らの作る番組に君が満足しているのであれば君の程度も知れちゃうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況