X



華族についてpart11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:20.14
明治2年の版籍奉還と同日に
堂上家136家、諸侯248家、堂上格28家、藩主格15家の
合計427家が華族と称される。
明治17年には華族令が宮内省より通達されて、
公、侯、伯、子、男の五爵の格付けが行われる。
以降の授爵者を大別すれば、
旧華族として公家華族(堂上、堂上格)と武家華族(藩主、藩主格)、
新華族として賜姓降下華族、奈良還俗華族、神官華族、分家華族、勲功華族となる。
年を経る毎に華族は増え続けて、
新憲法により華族制度が廃止された昭和22年5月には913家に達した。


前スレ
華族についてpart10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1285693351/
0900日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/13(木) 23:45:01.29
>>897
吉良家
0901日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 00:53:14.37
>>896
新皇后の閨閥は有名じゃん
父方小和田家は村上藩下級武士の末裔、父方祖母も村上藩藩士の流れで祖母の父親は新潟県会議員
母方江頭家は佐賀藩下級武士の末裔、母方祖母は盛岡藩士、山屋他人海軍大将の娘
山屋他人の妻は尾張藩士、丹羽房忠の娘
小室家は一応江戸時代からの大地主なんだろう
小室の問題は母方らしいぞ
0902日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 01:21:06.21
>>889
ドショミンの分際でなにを偉そうに言っているの
てめえらが公家じゃないとかいえる立場かよ、ドショミンが
0903日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:10:15.79
モリテル君をコノエに送り込んだのはモリサダ君であって…
所詮、マガイモノのコノエ
0904日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:31:29.10
華族っていうのは日本のセレブだと思っていたが、
1929年の世界大恐慌で大損して財産を大きく失ったようだね。
これ以降、国宝級の家宝がオークションに出されている。
多くの華族が借金で苦しんだんじゃないか?
0905日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:40:05.68
なんにせよ華族だの貴族だのが敗戦と民主化で吹っ飛んでくれて本当によかった。
あんなのが今でも存在していたら、さぞかしやりきれない社会だったろう。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 09:45:15.80
総資産8000万以上と言われた島津公爵家や3000万以上の紀州徳川侯爵家のような富豪華族ですら
折からの不況や十五銀行の倒産などで傾いてるからな
没落を免れたのは尾張徳川侯爵家ぐらいだろう
0907日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:30:30.37
徳川宗家は?
0908日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 14:54:46.34
なんにせよ敗戦後の財産税と累進課税、そして農地改革が階級打破と社会の民主化に大きく貢献した。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:01:00.26
>>906
島津家は没落を免れた方だろ。
紀州家は目も当てられないが…
0910日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:02:06.30
上杉伯爵家は今も城もち
館山城(建物はないが土地は私有地)

成瀬家も犬山城を私有していたが遂に手放した
0911日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:24:10.28
861
源平藤橘で区分けがあったから他の氏族から養子取るってな絶対にやらなかったが江戸時代に崩壊した
0912日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:25:18.73
女系を認めるだのそんなん本来あるわけないんだよ

ないものをあるとしちまったバカがいた
0913日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:55:30.08
上杉は藤原氏だんべ

長尾氏は平氏

まあどっちも名門やけどさ
0915日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:14:58.98
>>911
室町時代に源氏の佐竹の一人娘に藤原氏の上杉から養子を迎えましたけど?
0916日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:37:20.72
江戸時代前にも源氏の久我家は藤原氏の近衛家から養子を迎えてるし、反対に藤原氏の徳大寺家は源氏の久我家から養子を迎えてる
0917日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:49:07.81
律令法にも他姓養子の規定があった
無知なバカが「絶対」などと気安く言えるんだからいい時代だよな
0918日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 19:55:44.88
徳川家広さん元気にしてるだろうか?
落選してから大分落ち込んでそうだ
0919日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:38.82
915
それで戦争が起きてるんだが知らないのか?

家臣団が一斉に当主を身限って追放しよ〜とした
0920日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:29:46.21
家臣団があのバカたれが!(°▽°)って従うのやめちまったんだよ
0921日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:33:08.88
そりゃ家臣もいないよ〜な連中らには関係ない話やな

源氏は必ず源氏から養子を取り藤原氏は藤原氏から養子を取る

昔はこれは絶対だったニダ(╹◡╹)
0922日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:38:05.07
>>917
他姓養子厳禁は中国とその伝統を受けた朝鮮では絶対だったが、日本は緩やかだった
0923日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 20:41:41.80
源平の時代にも他姓養子は散見される
清盛か忠盛が藤原氏を養子にしてたり
小早川景平は源姓平賀氏から平姓土肥氏の養子になった人物
0926日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:29:33.00
共和にまさるものはなし
0927日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/14(金) 23:50:25.51
>>926
華族と関係ないし
0928日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:49:35.92
>>925
家広さんって今何で生計を立ててるんだろう?
0929日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:56:10.75
>>928
元々翻訳家だったからそっちの方からも印税が入るとは思う
奥様は選挙の時も全く見なかったけど、働いているんだろうか
0930日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 09:20:21.63
思想信条は自由だから同性婚や夫婦別姓を掲げても良い。
しかし、徳川家広氏の選挙戦の下手さには心底失望した。
あの程度で評論家を名乗っているのは本当に凄いと思う。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 12:44:22.40
>>910
館山は御廟所の隣だからまだ所有してんのかな
でも上杉も先代当主の時に家伝の文化財の多くを金にするために手放したよね
話題の山鳥毛もあの時手放した
姫鶴はその後米沢市が買い戻したけど、億単位の山鳥毛は流石に米沢市も上杉博物館も手は出せなかったか
今の当主は文化財保護に熱心な方らしいので伝来の物が散逸することはこれ以上ないだろうけど
0932日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 13:10:10.77
赤みがかった人が旧華族の遺産財団法人化を批判するけど
文化財保護の観点から見れば散逸するのを防げるから良いことだよね
0933日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:00:36.24
>>930
野党共闘のはずなのに対立候補立てたんじゃ国民民主も怒るわな
0934日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 15:03:39.94
>>931
>>館山は御廟所の隣だからまだ所有してんのかな

現地に上杉家の私有地の立て札がある(見学は別に事前申請も不要で自由)
石垣とか歴史調査が入る場合は国や県の研究チームを入れている

>>現当主
先祖が数年統治しただけの首里城に
再建の寄付金を出すくらいだからなあ
0935日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:08:34.28
勝伯爵家は徳川で小吉との血縁はなくて
勝海舟の子孫は海外に居るのか
0939日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:08:48.12
>>935
徳川精は海舟の孫娘と結婚して勝家を継いだんだよ
海舟の子孫ならアメリカだけでなく、日本にも一杯いるよ
海舟の長崎妻の妾の子梅太郎は妻のクララと離婚した後、再婚してるからその子孫も日本にいるはずだ
精と海舟の孫娘は結構子沢山で、その次女の長男と上杉現当主の姉が結婚してる
0940日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:40:01.78
前田侯爵家は大富豪
0941日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 17:58:35.11
梅太郎は妾腹で母方の梶姓だから、勝家の直系は養子の精の子供たちだ
精の孫の勝芳邦氏は東大理学部卒でIT関連で活躍されていたが数年前に若くして亡くなられた
お子さんかおられるそうだから、その方が直系子孫になる
0943日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:12:52.08
阪神財閥の藤田にも精の末娘が嫁いでるから、現当主は海舟の曾孫にあたるな
今でも西宮の豪邸にお住まいに
0944日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:16:12.13
それってあれってこっちゃよな
0945日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:17:20.26
海舟と精一郎のひい爺さんは人殺して逃げてきて
江戸で行き倒れになった座頭市だよな
カネを返せなくなった男谷と勝から旗本株を取り上げた
0946日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:18:15.33
江戸時代なら将軍の子が陪臣の養子になる何て考えられなかっただろうな
0948日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:03:42.04
なんにせよ敗戦と民主化で華族だの貴族だのが吹っ飛んでくれて本当によかった。
財産税や累進課税、農地改革などで社会構造の民主化が進んで本当によかった。
あんな連中が今でもデカイ面してのさばっていたら、さぞかしやりきれない社会だったろう。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:35:16.80
大谷家は親鸞の男系子孫ではなく女系子孫だったんだな
0951日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:37:21.02
共和にまさるものはなし
0952日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/15(土) 23:40:20.49
>>950
日野一族だから同族は同族
0953日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:49:17.07
>>948
今でも華族制度が残っていたら、華族の令嬢などは、○子媛などと新聞に書かれ、
敬語も使われていただろうな。
またそういう人間をありがたがるマゾの奴隷根性の庶民がゴマンといて、
ブロマイドなどが売られ、土下座する奴がいたりするんだろう。
イギリスにもそういう趣味の人間がいるし。
0954日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:21:15.51
ブロマイドに土下座何であり得んだろう。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:41:25.76
何様でもない百姓あがりがまじめに働いている人々に殿様ヅラして
えばりちらしたり、たいして勉強もしていないやつが根拠もなく
訳知り顔で人に上からものをいう低俗でイカサマな世の中にもそろそろ飽きてきたが
0956日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:43:20.50
>>948

俺はおまえのようなわかったようなことを人に上からものを
いうじじいがいる世の中の方がやりきれないな
0957日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:48:38.17
>>951

おまえ、アメリカで医療が受けられなくて死んだ人の数
わかってるのか?
それから朝鮮民主主義人民「共和国」の現実はどうなんだ?
0958日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 12:53:51.26
どうかねえ
今や皇族のプロマイドだって買う人いないんじゃないの
0959日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:05:30.57
>>954
嵐のポスターに土下座なら見たことある。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 13:13:59.24
最近のゴリ押しジャニーズがブスすぎる
0961日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 16:21:40.18
毛利公爵家
0962日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:34:02.95
明治30年代の大名華族の高額納税者はトップは毛利公爵、ついで島津侯爵、徳川公爵、細川侯爵だった
公家のトップは鷹司公爵だけど、大名華族の最低の稲葉子爵家より低い
公家は貧乏だったんだなあ
0963日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:15:36.51
毛利家の方が島津家より裕福なのか
紀州家より宗家が上なのが意外だな
0964日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:17:18.67
お前ら昔話がすきだな
0965日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 20:15:01.10
>>962
細かいけど島津公爵じゃね?
0966日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 21:20:20.68
伊達家は宗家が伯爵で分家の宇和島家が侯爵という逆転現象が起きている。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:05:50.06
伊藤公爵家、全然パッとしない。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:16:58.67
ここでも(例)漫画などの話をしているの?

某Aという人物の部下という設定のキャラがいたりするんだけど、
実際は・・・その人物(家)Aよりも上だという。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 22:22:30.59
某という家や人物に仕えていたりする人物がいたでしょ、
よく考えてみると・・・・・仕えていた人物のほうが上。

漫画やアニメ、その他などにも、よくある話。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:11:06.34
全然違う。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:19:51.66
真田伯爵が上司に
「君も真田いうんか。うちは真田家の足軽だったんや」
言われた話は有名
0975日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:25:00.84
>>973
何言ってんの?
0976日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:25:24.89
松前子爵は上等兵
清水徳川男爵は少尉で召集じゃなかったっけ
0977日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:27:32.92
宇和島伊達は分家でなく別家
鳥取池田も岡山の分家でなく別家
0978日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:32:53.53
与太は、おどれらじゃが、成り上がり尾張系池田家たぁ、
岡山の菅原道真系の菅直人氏の方が中世まで家柄が遡れよ。
0979日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:40:00.98
分家と別家って違うの?
0981日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:42:43.11
自領を割いて与えたのが分家

上位者から自領のほかに土地を貰ったのが別家
0982日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:44:59.87
出自が謎な大大名
前田家(菅原氏?)
島津家(惟宗氏?)
伊達家(藤原氏?)
山内家(藤原氏?)
0983日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:47:39.19
毛利公爵家は元就から長州藩までだが
毛利李光から毛利元春までの祖祀を守る本家が現存するということだろ
0984日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:51:27.61
勝(物部姓)
田中(橘姓)
塚原(中臣姓)

あと朝臣でなく真人の大名(華族)がいたような
気がしたが誰かわすれた
0986日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 07:15:45.49
近衛家と西園寺家が武家に乗っ取られたとか言われるけど、
地味に鷹司家もしれっと男系が鍋島家の血統になっている。
0989日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 10:45:46.21
いまのタカツカサはマツダイラ君であって…
所詮、マガイモノのタカツカサ
0990日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:22:54.54
>>986
有識故実の時代ならともかく、公家文化が滅びた近代で武家に乗っ取られたなんてねえ
最後の公家は京都に残った冷泉家ぐらいだと思うけど、その冷泉家現当主は華族でもない一般の方よ
0991日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:27:41.57
>>982
鎌倉時代からの先祖はしっかりしている島津と伊達と、完全に成り上がり者の前田、山内を一緒にするのは失礼でしょう
0993日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:35:14.37
島津は頼朝の落胤と主張してるが
実際には惟宗氏説が有力なのかね
0994日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:41:30.33
冷泉家当主は八百屋の倅
0995日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:05:10.04
珍田捨巳伯爵
0996日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:37:25.61
どっかの華族の末裔さんはスーパーの店長してなかったっけ
冷泉家の現当主は出自はどうあれ、当主としての重責と冷泉家の家名をあげることに貢献されているから立派なご当主様だよ
日本は昔から優秀な人材を養子として迎える文化がある
改姓を認めず族譜に異常なこだわりを持つチョーセンとは違う
0998日本@名無史さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:10:05.14
次スレは不要である。
1000昭和天皇
垢版 |
2020/02/17(月) 14:15:01.34
1000で華族制度は終了した。
各自はこれからも祖先の名を辱めないよう努力してほしい。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況