X



邪馬台国畿内説 Part479
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:00:19.99
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562427572/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:36.20
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に建築された大型建物群(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある 
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:59.35
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:02:21.13
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ、そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前に存したと思われる伝承の残存部分が浮かび上がって来よう。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:07:45.32
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。
0006◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:01.77
◆4−2
 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他ならぬと思われる。おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0007◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:18.44
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0008◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:32.30
◆6−1(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。
 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。

 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。
 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。
0009◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:46.41
◆6−2
 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0010日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:10:23.88
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相〜布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、
という趨勢がリアルタイムに反映している。(FA43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240〜248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。
0011◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:10:56.78
◆7-2
 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0012日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:11.10
ついに「陸行一月」の謎が解けたyo!
魏志倭人伝・二千字の核心は「倭国(女王之所都)=計其道里 當在会稽東冶之東(その道里を計るに、まさに会稽東冶の東にあるべし)」の一文。

1.西晋司馬懿(秀吉)は魏・明帝曹叡(信長)の後見人指名がなければ皇帝になれなかった。大恩人・曹叡の、(実は呉より北にいた)卑弥呼を特別待遇してしまったミスを誤魔化し、西晋が呉を滅ぼす先鞭を付けたことにしてあげたい。
→呉との戦いにおいて、最高の牽制となるその背後に倭国「女王之所都」があるためには、呉の帝都・建業とほぼ同緯度の会稽(蘇州)「東治(シ・さんずい)」ではなく、そこから更に約580km南の福州の「東冶(ン・にすい)」の東にあると思わせたい。
2.しかし「女王之所都」の本当の位置も示唆しなければならない。
3.ところで倭国の気候&風俗(服装、産物、動物、武器)は、南越(ベトナム)国境にある海南島の大陸側、儋耳・朱崖に似ている。

そこで陳寿が行った忖度が、九州島(倭国)が、狗邪韓国(伽耶)の南から儋耳・朱崖(べトナム国境)まで届く、中国大陸をすっぽり包み込む、南北に長大な「一つの山島」であるように思わせるテクニック。
まず、正解の【奴国@ルート】と、「當在会稽冶之東」となる【奴国Aルート(幻)】を設定。「奴国」を2回使って「女王之所都」が「奴国だよ、奴国だよ」と正解の【奴国@ルート】を暗示(ダチョウ倶楽部「押すなよ、押すなよ」←2回目の念押しがポイント)。
次に、九州島が南北に「陸行半月」であることを倭人から聞き「夷人不知里数、但計以日(7世紀隋書倭国伝)」、
それを南に2倍して東シナ海に浮かぶ幻の「陸行半月」九州島(南部)を付け足し、「陸行一月」として、【奴国Aルート(幻)】を創り、福州「東冶(ン・にすい)」の東に「女王之所都」を合わせた。
同時に倭国に行ったことがある中国知識人には「陸行一日(奴国)」の間違いとすぐに気が付くようにもした(「日」の両端の棒を下に延ばし日+Л→「月」)。
卑弥呼は、漢委奴国王以来の奴国王・帥升「其國本亦以男子為王 住七八十年」の男系女子(孫娘)で、先祖である歴代倭王(死者=鬼)の神託を聞くイタコとして(鬼道政治)、北部九州30カ国から共立された巫女(斎王)。
邪馬台国七万戸=奴国二万戸(福岡平野)+(南の狗奴国に狙われた)後背地・筑紫平野五万戸。
0013◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:13.40
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化現象に起因すると思われる社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末〜3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0014◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:31.68
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0015日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:42.10
トリップがないな。。。
0016日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:48.64
畿内説石野船長「南→東と読み替えて、不弥国から東に進み投馬国(出雲)を目指そう!次は女王卑弥呼の纏向だw全速前進!」
畿内説寺澤機関長「順風満帆!やはりこちらが正しかったですねw天も我々を祝福しているかのようですw九州説の警告なんて無視して良かったw」
畿内説橋本航海士「前方に氷山発見!!!!!!」
畿内説石野船長「エンジン逆回転!!全速後退!!」
畿内説寺澤機関長「なんで方角を読み替えたんだ!!!船長のくせに!!!このハゲェェェ〜ッ!!!」
畿内説橋本航海士「フル回転中の逆回転でギア全損!!!エンジン爆発四散!!!間に合いません!!!!!」
(フルスピード→ノーブレーキで氷山に乗り上げ衝突し、再び着水する畿内説タイタニック号)ガツン!ドカン!ザブン!
(船側&船底外板を船首から船尾まで横一直線に切り裂く音)ギギギギギギギ!!!
ザァアアアアアアア!!!(全隔壁に一気に浸水、瞬時に沈む畿内説タイタニック号)
畿内説石野寺澤橋本「ぎゃあああああああああああああああ!!」(大量の布留式土器と三角縁神獣鏡と共に海底に引き摺りこまれ、海の藻屑と化す畿内説タイタニック号)
https://www.youtube.com/watch?v=3i7rDgy-aOY
一方、九州説オリンピック号でゎ…
九州説A「畿内説タイタニック号から遭難信号SOS傍受!!」
九州説B「あれほど警告したのに、なんで東(大国主・大物主・饒速日3代の纏向宮殿→箸墓〜Ω王墓担当の物部氏)に向かったんだろう?直ちに救助に向かおう!」
九州説C「纏向の大型建物ABCDは2世紀末には遡れないのに!!!」
不弥国の東の海上に到着した九州説オリンピック号が見た光景は…
因幡の白兎同様、サメの餌食となった畿内説タイタニック号の乗客乗員の遺体の一部と思しき夥しい肉片&骨片が散乱…血で真っ赤に染まった波間に石野船長と寺澤機関長のものと思しきメッキ縁眼鏡がキラキラ&プカプカ浮かんでいる…
茫然自失の「九州」説ABC「だから船乗りの方角間違え(南→東)は帰港できなくなるからあり得ない、纏向は「本州」島の毛人王権ってあれほど言ったのに...orz」
0017日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:14:54.90
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0018◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:08.37
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0019日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:28.09
邪馬台国畿内説のスレッドに、嘘だらけのテンプレートを、貼り付けている、3つの独立の根拠があれば、そこが邪馬台国だという、自称ベイジアンの発表した意見のどこがおかしいか発表します。。。

真実のロシアのルーレットの思考の実験を読めば、普通の頭の者なら、理解できます。。。

架空の世界に、12丁の、色の違う、4発発射できる、回転式の架空の拳銃を使ってルーレットをする架空の会場が、開場しました、、
赤の拳銃、緑の拳銃、青の拳銃、そして、その他の9色の拳銃が用意され、どちらが運が良いか決定しようとしている、架空の奥山氏と、架空の類奥山氏が、入場しました、、
緑と青、そして、その他の赤以外の9色の架空の拳銃の専用の弾は、的を死体にはしないで、本体と同じ色をつける、絵の具の弾です、
赤の架空の拳銃は、的を死体にする専用の弾を、発射します、、

ルールがありますが、不公平です、、
架空の奥山氏は、どの色の拳銃を使用するときにも、空にしたあと弾を3発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、奥山氏の頭に色が付かなかった時は、その色の拳銃を使用するときには、弾を4発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、架空の奥山氏の頭に色が付いた時は、空にしたあと、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、

拳銃は、奥山氏から初めて互いに交互に、緑、青、その他の赤以外の9色、最後に赤と撃ちます。
最後に生きている方には、架空の睡眠銃で睡眠弾が発射されます。。
架空の生物にはクマモンという着ぐるみを、死体には、、巻きぴょん、、という着ぐるみを装着させます。。。

拳銃の数を知らない、奈良の小汚い自称考古学者が出現し、巻きぴょんの中身だけを調べました。。。
巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていたら、それが奥山氏の確率は、ベジタリアンとベジタリアンでは無い者では、それぞれ、どのような、計算結果になるでしょうか、、、
0020◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:32.01
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※

実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0021日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:47.28
架空のロシアの会場の巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていることで、奥山氏かどうかを判定することは、、、
つまり、着色の可能性の全体を無視して、緑と青と赤という要素だけで、全体を予想する、、、
という、破綻した要素還元主義が前提になっているのだったな。。。
0022◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:58.51
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0023日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:01.94
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
0024◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:16.14
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。
0025日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:28.18
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0026◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:17:33.55
◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0027日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:14.39
邪馬台国畿内説のスレッドに、嘘だらけのテンプレートを、貼り付けている、3つの独立の根拠があれば、そこが邪馬台国だという、自称ベイジアンの発表した意見のどこがおかしいか発表します。。。

真実のロシアのルーレットの思考の実験を読めば、普通の頭の者なら、理解できます。。。

架空の世界に、12丁の、色の違う、4発発射できる、回転式の架空の拳銃を使ってルーレットをする架空の会場が、開場しました、、
赤の拳銃、緑の拳銃、青の拳銃、そして、その他の9色の拳銃が用意され、どちらが運が良いか決定しようとしている、架空の奥山氏と、架空の類奥山氏が、入場しました、、
緑と青、そして、その他の赤以外の9色の架空の拳銃の専用の弾は、的を死体にはしないで、本体と同じ色をつける、絵の具の弾です、
赤の架空の拳銃は、的を死体にする専用の弾を、発射します、、

ルールがありますが、不公平です、、
架空の奥山氏は、どの色の拳銃を使用するときにも、空にしたあと弾を3発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、奥山氏の頭に色が付かなかった時は、その色の拳銃を使用するときには、弾を4発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、架空の奥山氏の頭に色が付いた時は、空にしたあと、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、

拳銃は、奥山氏から初めて互いに交互に、緑、青、その他の赤以外の9色、最後に赤と撃ちます。
最後に生きている方には、架空の睡眠銃で睡眠弾が発射されます。。
架空の生物にはクマモンという着ぐるみを、死体には、、巻きぴょん、、という着ぐるみを装着させます。。。

拳銃の数を知らない、奈良の小汚い自称考古学者が出現し、巻きぴょんの中身だけを調べました。。。
巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていたら、それが奥山氏の確率は、ベジタリアンとベジタリアンでは無い者では、それぞれ、どのような、計算結果になるでしょうか、、、
0028◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:25.39
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0029◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:40.67
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0030◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:56.84
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと思われる 。

 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。


 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0031日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:19:17.46
邪馬台国畿内説が完全に破綻したことを、宣言します。。。
0032日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:20:28.36
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0033◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:20:29.18
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、
時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。
0034日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:20:47.63
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、
時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。
0035日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:03.00
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、
時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。
0036◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:05.73
◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0037日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:13.12
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なるものである。よって否定材料にならない。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、
時期的にみて楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響と思われはするものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状であり、古代中国人に木槨と認識されるとは考え難い。
 畿内で一般的な墓は木棺直葬で「有棺無槨」に適合している。
 逆に、北部九州に多い箱式石棺は中国人に槨と認識される可能性が否定できない。
0038◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:38.34
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと思われる。
 遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧、痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄、纒向遺跡メクリ地区の大型鉄器を研磨したと推定されている大量の砥石(3世紀前半〜中頃)など。
 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析で、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。


◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。
0039◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:51.45
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0040日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:55.45
◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能であったと思われる。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、
対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿内出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0041◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:07.81
◆FAQ 19
Q:釜山〜対馬あるいは対馬〜壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1〜2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山〜佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5〜1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0042日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:14.55
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0043日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:23.38
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0044日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:36.60
◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0045◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:23:12.42
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国の陶俑の片鐙、郡県内では湖南省西晋墓の陶俑片鐙(西暦302年埋葬)が最古発見例で、現物は西暦340年の河南省出土例まで降る。
 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度には普及が有ったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で現物が出ることに不合理はない。
0046◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:23:29.19
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240〜260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380〜550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110〜245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018) 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0047◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:24:10.94
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0048日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:25:18.13
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0049日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:25:36.04
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0050日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:00.20
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0051◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:03.66
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。
(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、
築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛
 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総
 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵
 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬
 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆
 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)

◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、
方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等
0052◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:26.66
◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0053日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:36.19
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562427572/

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。
0054◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:43.32
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0055日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:50.18
 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0056◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:26:59.19
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があったと思われる。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0057日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:27:17.07
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。
(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、
築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛
 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総
 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵
 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬
 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆
 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)

◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、
方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等
0058日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:27:26.92
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。
(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、
築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛
 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総
 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵
 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬
 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆
 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)

◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、
方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等
0059◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:27:49.66
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0060◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:35.02
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、
瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。
0061◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:44.71
◆FAQ 31-2
 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核はこの地域を想定するのが妥当と思われる。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0062日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:29:56.05
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0063◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:03.56
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0064◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:16.98
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半〜弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0065◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:32.87
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0066日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:48.76
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、
造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、
卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0067日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:16.93
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、
造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、
卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0068日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:34.92
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、
造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、
卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀ケ)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0069◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:32:04.90
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、
伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、
その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、

宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、
仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。
0070◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:32:17.86
◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0071◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:33:47.46
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!
   
A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。
 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。
0072◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:33:56.95
◆FAQ 38−2
「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。
   
 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
 
 
 
0073◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:34:13.58
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や大平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
0074◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:22.58
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。
0075◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:34.77
◆FAQ 41−2
 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0076◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:50.87
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬Kは慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0077◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:04.30
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末〜3世紀前葉:塼室墓最盛期)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行する。(高久2009)凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。
0078日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:16.17
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。
0079◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:17.28
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:36:49.98
邪馬台国畿内説には、微塵も現実性がない。
0081日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:09.10
邪馬台国畿内説には、微塵も現実性がない。
0082◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:37.16
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。
帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、
中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。
0083◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:37:47.75
◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0084日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:02.11
邪馬台国畿内説を宣伝する者達の集団の制作環境は、共産主義第1ロットの制作環境と合致する。
0085◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:03.06
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに
最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。
0086◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:11.22
◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0087日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:16.29









0088◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:39:46.86
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0089◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:03.99
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無く、壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0090日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:10.06
銅鐸王国を滅ぼした征服者の無人の墓地が桜井市纒向であることを妨げない。
0091◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:21.20
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0092◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:37.07
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0093◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:49.61
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有搗ケ。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
0094◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:10.82
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことは明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0095日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:15.02
田舎の学芸会には、頭の良くない者達の入会が連続して複数存在する。
0096◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:24.79
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(延喜式卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0097日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:57.36










0098◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:16.70
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。
0099◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:31.48
◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。

                (以上、漢書西域上)
0100◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:47.32
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0101◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:43:05.26
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0102日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:43:22.54
以上、奥山氏の脳が破損しているという結論として検証に耐える。但し、この試算は奥山氏の位置比定に使用しない。
0103日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:44:26.77
優れた者達の考えに照らして邪馬台国畿内説が間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0104◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:44:48.65
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。
0105◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:00.05
◆FAQ 65−2
 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。
    
《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
――――――――――MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0106◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:28.46
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0107日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:45:32.36
(本項 続く)
0108日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:01.63
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0109◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:20.32
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:24.94
(本項 続く)
0111◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:28.58
◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0112日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:44.03
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0113◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:56.48
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
0114日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:47:00.78
(本項 続く)
0115◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:47:13.56
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大マ・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0116日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:47:18.43
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0117日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:47:45.62
(本項 続く)
0118日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:48:05.96
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:48:20.03
(本項 続く)
0120日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:48:33.03
(承前)
◆FAQ 65−3
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎――黄鐘律管が容積・重量の基準――になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0121◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:49:33.75
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。
 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。
   
     
◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!
    
A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0122◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:04.95
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0123◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:33.65
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0124◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:58.78
◆FAQ 78
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。


◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。
0125◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:51:53.55
◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0126◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:34.41
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。


◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0127◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:52:48.35
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君″jッ」「保子¢キ」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君″jッ至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 鏡師が東渡し作鏡したという記述ではない。
0128◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:54:37.44
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものと思われる。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭と考えられる。
0129日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:00.10
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:35.85
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0131◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:10.95
◆FAQ 86
 
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!
 
A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
 
 
0132日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:11.69
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0133◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:29.30
◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とやある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量と思われ、市中から雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しいと思われる。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。


◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。
0134日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:29.97
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0135◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:46.01
◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。

https://i.imgur.com/EXTU3lu.png


◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步,高六丈六尺。(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)
0136◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:57:11.80
◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。


◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。
0137日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:57:26.36
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0138◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2019/07/10(水) 11:57:30.70
◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 なし
0139日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:57:40.37
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0140日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:57:47.90
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群である。

 建物Bは、倉庫である。
 建物Cは、倉庫である。
 建物Dは、倉庫である。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に銅鐸王国の中心的な人物の倉庫であったと考えてほぼ間違いない。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:02.16
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 なし
0142日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:43.93
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 なし
0143日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 11:59:54.27
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 なし
0144日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:00:03.14
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更点】 なし
0145日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:00.76
>>12の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>16
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島(正)
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜〜〜〜〜〜〜
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄那覇(正)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(正)↑「此女王境界所尽」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜「自女王國以北其戸数道里可得略載
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0146日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:12:00.27
荒らしを見てると邪馬台国論争に負けた九州説がどんなに異常になったかがよくわかる
0147日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 12:15:37.61
>>12
>>145
卑弥呼の魏帝への朝貢理由は要するに狗奴国戦争における援軍要請だったわけで、南の狗奴国の位置が決まれば、自動的に北の邪馬台国の位置も決まることになる。
長年続く邪馬台国所在地論争の核心は、実は狗奴国の位置(比定)であることに留意されたい。

そこで主要3説(九州説・四国説・畿内説)における狗奴国を検討すると、以下のようになる。

−女王国「東渡海」千里「複有国」皆倭種(◎九州説…豊後水道、◎四国説…紀伊水道、✖畿内説…鈴鹿山脈?)
−其南有狗奴国(◎九州説…熊本もしくは薩摩、△四国説…南阿波、✖畿内説…仲良し東海?)

畿内説はいずれも当てはまらず、3世紀の四国に十四万戸(邪馬台国+狗奴国)は無理がある(下記参照)。消去法によって、九州説が正しい。

狗奴国が熊本平野か鹿児島川内(せんだい)平野かだが、邪馬台国七万戸(35万石)を統治している女王卑弥呼をして、魏の明帝曹叡に援軍要請させるほど窮地に陥れる(狗奴)国の国力を考えると、
その人口は邪馬台国と同等(七万戸35万石)もしくはそれ以上の人口(八万戸40万石)と仮定。
面積から見て、狗奴国が川内(せんだい)平野でゎ3世紀の開墾能力では限界があると思われ、狗奴国は菊地(狗古智比狗の本拠)+熊本+八代の3平野を合わせた超大国と想定して、
北の邪馬台国は筑紫平野、卑弥呼王宮はその最高所&(天気が良ければ)福岡平野→糸島(伊都国)→壱岐島までズドーンと見渡せる甘木朝倉と確定。
卑弥呼の冢「大作冢径百余歩(尺)=0.25m×100歩=直径25m」は、3世紀中頃の築造で、筑紫平野を一望でき、同時期の殉葬者が少なくとも66人以上確認されている「有棺無槨」祇園山古墳(上方下円墳)を比定。

祇園山古墳
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%87%E5%9C%92%E5%B1%B1%E5%8F%A4%E5%A2%B3
https://sora07.exblog.jp/26083348/
https://ameblo.jp/taishi6764/entry-12288771975.html
0148日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:06:55.10
>>859
>卑弥呼の邪馬台国は畿内<

邪馬台国も畿内も存在もしなかった嘘つき騙し文言であるし、
「南≠東』などに拠っても、×。
0149日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:08:16.77
>>147の続き
すると、もう一つの謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の子孫/八代淡海→「近江」)も判明。
古代史は以下↓のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政の説諭で卑弥呼に服従)、伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国系(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…息子の垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を神功皇后が暗殺、「倭の五王」へ)…魏>晋>「宋>斉>梁」南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任命される。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。
倭王阿毎多利思比孤「日出処天子」隋煬帝「日没処天子」に対等外交=(隋の悲願、高句麗征伐の鍵となる)新羅からの朝貢を機に「独立宣言」607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家となり、飛鳥疎開宮造営。
推古厩戸…前方後円墳Ω担当の物部守屋を滅ぼす。大和分家を乗っ取ろうとした大臣蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、大和へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→崇神朝・応神朝・継体朝の倭王権(九州王朝)内の抗争が、すべて大和で起こっていたように史実歪曲(唐外交の火種「日出処天子」九州本家の多利思比孤を抹消)。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武朝(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)〜欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0150日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:10:37.91
ホケノ山古墳
>規模:全長約80メートル。後円部径約55メートル(約60メートル)3段築成、
>前方部長約25メートル(約20メートル)、後円部高さ約8.5メートル、前方部高さ約3.5メートル。

そこいらにいくらでもある、並みクラスじゃねえか、、。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:13:02.85
三世紀の箸墓がダメなら、三世紀のホケノがあるさ、・・だと?

科学調査で三世紀中葉の墓だから卑弥呼の墓だ〜〜、というのなら、
吉備にもある、出雲にもある、阿波にもある、九州にもある。
卑弥呼の墓は、西日本中に千基くらいはある。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:16:24.79
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石棺はなぜ選ばれたのだろう、、、
0153日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:24:40.57
>>151
畿内説の言ってないこと
一人で自問自答してる
九州説は変な人が多い
というより変でない人を見かけない
0154日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:34:50.56
>>153
お前ら畿内説信者こそが、畿内説の言う事も認められない変な人種なんだよなw

白石太一郎は「箸墓古墳が卑弥呼の墓であることの
可能性は低い、というよりは証明しがたい。」と述べる

石野博信は3世紀後半とすれば台与の墓、

箸墓を寿陵と考える寺沢薫は壹与の墓説やミマキイリヒコ
(崇神)などの男王の墓説も浮上してこようと評価している。

奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
280〜300年(±10〜20年)と推定しており、
卑弥呼の没年とは年代的に矛盾する。
またC14炭素年代測定法による推定は100年程度古く
出ることがわかっており、この墓が卑弥呼の墓で
ある可能性は低くなっている。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:14:31.06
>>154
>またC14炭素年代測定法による推定は
>100年程度古く 出ることがわかっており

九州説の都合で
科学者じゃない人が
勝手にそう決めたんじゃないの?
0156日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:36:42.39
>>861
>会稽東治という地名は存在した事が無くて<


「東治」は地名ではなではなく、普通名詞の連結による普通の説明文言。

>あったのは会稽東冶県 現在の福建省福州市辺り<


魏志の史料事実は「会稽東治」
後漢書の「会稽東冶」は、後代の范曄の「自己解釈に拠る書き換え」であるから、
根拠にならず、×。
0158日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:42:30.86
>>154

>奈良県立橿原考古学研究所自体は築造時期を
>280〜300年(±10〜20年)と推定しており、

これって橿原考古学研究所というより
寺沢が橿考研にいた平成10年(1998年)ころの寺沢の推定年代じゃね?
0159日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:43:32.24
>>869
>帯方より南1万2千里はパプアニューギニア
会稽東治(冶)の東は沖縄か台湾<

「冶」は、陳寿の「女王國の位置推定」文には入っていない嘘つき騙し文言であるから、
この男(類スレ主)が、×男。

>魏志倭人伝に書いてある邪馬台国の位置は現実的なものじゃない<

邪馬台国なんて、存在もしなかった嘘吐き騙し文言を使っているから、
類スレ主は、×。
0160日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:50:34.52
>>872
邪馬台国なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
陳寿は、もうある程度年取って、今更西晋朝の権力闘争に関係する必要がなく、
自分の見聞や知見を三国志に記載しただけであるから、
この大和説男は、×。
0161日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:06:52.50
>>156
>「東治」は地名ではなではなく、普通名詞の連結による普通の説明文言。

九州説は嘘ばかり
「東治」なんて普通名詞は存在しないんだよ
0162日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:11:52.36
>>145のインチキ九州説の図解のコピペを貼り続けているのも、連続句読点だったのか?
今回、スレ立て中に一生懸命荒らしてたのって連続句読点だけだろ?

連続句読点がコピペ荒らしだとすると、九州説の陣容はますます薄っぺらってことだな
0163日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:16:00.87
それな
良い絞り込み材料だわ
0164日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:24:37.32
>>157
>橿考のコメに何反論してんだよ?w

橿考のコメだってのが捏造でしょ、九州説のさ
だって、出典出せないでしょ
ww
0165日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:26:28.94
>>154
>白石太一郎は「箸墓古墳が卑弥呼の墓であることの
>可能性は低い、というよりは証明しがたい。」と述べる

白石太一郎氏は、2014年の「箸墓再考」というシンポジウムで
箸墓の被葬者を卑弥呼だと考えていることを公言しているよ

もとより「証明はできない」ことだけれど、その部分を切り取って
チェリーピッキングしてるだけだろ
0166日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:28:56.93
薄っぺらどころか連句点鮮人はスレを荒らしたいだけで説はない
0167日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:34:20.16
>>165
つーか、どこで「述べ」たのか不明だし
0168日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:37:46.96
陳寿の認識
亶州は会稽の近く

呉書(陳寿が書いた)
「秦の始皇帝が、不老不死を求める為に派遣した
徐福(じょふく)の子孫が住んでいる島の住人が、
たまに会稽にきて、布を売って商売をしていた

会稽の民が、漁をしていた際に
台風の被害にあって、亶州に流れ着いたこともあった
0169日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:37.34
陳寿の認識
夷州(台湾)は東冶の近く

呉書(陳寿がまとめた)
230年衛温と諸葛直が兵1万と共に夷州、亶州に向かわせて
8〜9割の兵を失って夷州(台湾)の現地民を数千人連れ帰った
231年衛温と諸葛直極殺
0170日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:47:50.13
陳寿の認識まとめ
亶州は会稽の近く
夷州(台湾)は東冶の近く

蜀漢の山奥育ち陳寿が知っている当てはまりそうなところは
亶州(徐福伝説)と夷州(台湾)だけだったので
ここを倭国30国があるところとした

その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。

陳寿方角修正疑惑
0172日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:50:36.46
どっちにしても短里はないわー
会稽にも届かないもの
0173日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:58:50.55
実際は知らないだけなんだけど
陳寿や3世紀中国の認識では日本列島はなかった
陳寿は海の何もない場所を倭国とはできなかった
0174日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:01:01.93
>>933
このように
「南≠東」などの論争に敗北した大和説は
ウソしか言わなくなってしまった
0175日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:01:41.99
>>173
なに言ってんのか意味わからん
0176日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:06:14.90
>>936
「南→東」などに史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの大和説の基本は、
こうした魏志倭人伝の曲解インチキ解釈
大和説の拠って立つところは、実のところ、こうした捏造読みだけ

長里もその代表
0177日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:07:27.08
状況証拠は提示したつもりだよ
徐福の子孫の島と伝わってるけどよくわかってないと
陳寿が実際に書いてるし
日本列島を知っていた様子がない
0178日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:09:07.31
これを否定するなら陳寿が日本列島の存在を
正しく認識していたという証拠をだしてね
0179日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:13:02.69
当時の日本列島の大部分は殷文化の影響が強かったんだろう

獣の肩甲骨を使った卜占、動物や人の生贄、殉葬、酒を使ったトランス状態で神託をきく、太陽神の末裔、
邪馬台国の記述や纒向遺跡の祭祀遺構に合致する

殷では女性は巫女として政治に参加し、戦争の最前線で活躍するなどその地位は非常に高く、飲酒は神事であった

桃の種は大量の酒を作った跡だろう

卑弥呼のいた邪馬台国、ヤマトは戦争の最前線

纒向遺跡は、対狗奴国の前線基地
河内、和泉の狗奴国と争っていたんだろう
0180日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:13:58.16
陳寿の推定なんだから、あくまで推定。
その推定を根拠にした説も、また推定でしかない。
0181日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:15:40.03
>>166
>薄っぺらどころか

連続句読点の頭の中身も薄っぺらだけれど、
それ以上にここに書き込みに来る九州説の層の厚みが薄っぺらだってこと
0182日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:21:41.76
>>180
>陳寿の推定なんだから、あくまで推定。

陳寿がそう推定したということは
陳寿の書いた文章はそう読む以外は不正解ということ
つまり「その推定を根拠にした説」以外の解釈は間違いということだ
0183日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:23:29.75
>>178
「これ」って、どれよ
0185日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:28:25.38
>>184
九州説のジイさんって責任能力ないんじゃね?
0186日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:34:16.70
会稽の近く
>>12の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>16
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜〜〜〜〜〜〜
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄(亶州)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(夷州)↑「此女王境界所尽」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜「自女王國以北其戸数道里可得略載
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0187日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:34:30.74
>>943
>単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、
その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。<

ダメだ。
大和説が論拠にする根拠は、
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、いずれも確率が1%位以下であり、
仮にそれらが3個あったとしても、その合計確率は最大でも加算的以下にしかならず、
例えば3つで、9%位以下であり、
しかも、その根拠の中には、「南→東」などの史料事実や史料実態を否定抹殺して得られた論拠があれば、
その確率は、「マイナス的に作用」し、
その3つで、マイナス確率になってしまう事も起こり得る、という事da.
0188日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:36:09.43
>>187
>大和説が論拠にする根拠は、
>不可知部分が殆どである自然や歴史においては、いずれも確率が1%位以下であり、

証明もできないこと言い張っても
九州説の信用が落ちるだけだよ
0189日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:37:23.16
いくらWIKIといえど、固有名詞使うからには橿考に問い合わせて確認してるはずだぞ?
そこまで常識無いような奴なら、そもそもWIKIすら知らないだろw
0190日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:40:06.67
>>189
>いくらWIKIといえど、固有名詞使うからには橿考に問い合わせて確認してるはずだぞ?

はずだとか言い張る根拠は?
0191日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:40:30.25
大和弥生社会の展開とその特質
寺沢薫
(纒向学研究 第4号より抜粋・引用)

もともと第一の道論(注釈:奈良盆地の独自の発展によるヤマト王権の誕生)は、奈良盆地の自然環境の卓越性を根拠に、生産力の先進性をことさらに高く見積もり、
前期古墳に見る隔絶性から前段階の強力な権力の存在を推定するという本末転倒の論理によって説明されてきた感が強い。
以降、第一の道論は吉備連合論、河内(大和川水系)連合論、鉄ルート開発 ・ 確保論、倭国乱での巻き返し論等々を巻き込み、修復を繰りかえしながら多くの論者によって支持され続けてきた。
しかし証明のための論理や手法に根本的な改善は見られない。
私は第一の道を否定する立場である。
第二の道は多様である。
私は北部九州や2世紀以降とくに強大な勢力として新興してきた吉備を中心とした瀬戸内海勢力を維新主要勢力とした政治的談合による倭国の再編成(私の言う「新生倭国」の誕生)と考えている。
畿内や大和ではその直前まで首長墓を含む一般的墓制は方形墓なのであって、しかも王権を構成した主要地域に比べると、
墓に反映されるほどの階級的に隔絶した首長権力が存在した形跡は微塵もないのである。

ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf
0192日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:43:51.74
またチェリーピッキング?
0193日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:44:30.26
>>190
奥山は思考破壊されてからすっかり被害妄想が激しくなっちまったようだなw
お前が編集者に問い合わせてみればいいだろw
0194日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:45:14.45
>>191
>墓に反映されるほどの階級的に隔絶した首長権力が存在した形跡は微塵もないのである。

そりゃ、「忌部はん」 たち、臣下のお墓なんだから。   @阿波
0195日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:47:54.42
>>180
>その推定を根拠にした説も、また推定でしかない。

確定するはずがないんだから、説の根拠としては推定以上のことはできないだろ?
何を言ってるんだ?

その推定の確からしさ、他の証拠、根拠との整合性を見て、
よりもっともらしい考察を作っていくんだよ
そうやって説の精度を高めていく訳だ

九州説は、整合性の取れないことが多すぎでダメ
0196日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:48:58.00
>>192
もう畿内説だった人はみんなお前の思ってる所には居ないんだよw
以前から言ってることだけど覚えてないのか?w
0197日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:49:49.24
>>195
>確定するはずがないんだから、説の根拠としては推定以上のことはできないだろ?

それを確定したと説明するから畿内説は詐欺だと批判されるわけだ。
0198日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:51:40.25
>>953
理由もなく「南→東」や「冢=前方後円墳」や「石塚の3世紀末の否定」などの、
嘘つき騙しを決め付けるばかりの大和説に、
未来なし
0199日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:51:47.90
陳寿が邪馬台国と認識したのはどこであったかが問題であり、それをヤマト王権の萌芽とすり替えているのが畿内説。
郡使の里程が九州北部で尽きているのだから、畿内など出る幕はない。
0200日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:51:59.96
>>189
>いくらWIKIといえど、固有名詞使うからには橿考に問い合わせて確認してるはずだぞ?

この「橿考に問い合わせて確認」するという行為の主語は何のつもりだ?
まさかWIKIPEDIAだとか言わないよな?

有象無象が勝手に書き込み編集してくるのを、サーバを提供しているだけの
WIKI運営がいちいち確認なんて取れるはずがないだろ?

ドンだけ夢を見てるんだ?
九州説がデタラメ編集している邪馬台国関連の項目はWikipediaの信頼性、
めちゃくちゃ低いぞw
0201日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:52:44.11
淮南子に準じて邪馬台国まで一万二千里とされており、それは一里が100メートル以下の縮尺となる。
対馬海峡が三千里、韓が四千里四方というのも同じ縮尺である。
帯方郡から倭の国境である狗邪韓国までは七千里である。
一万二千里は明確に王都の位置を示しており、この縮尺では邪馬台国は九州北部に収まる。

淮南子に概念的数字でこの世の果ては国境より1万2千里とある。
後漢書に倭奴国は倭の極南界で会稽東治の東とある。
そして魏志倭人伝に女王国は会稽東治の東とある。
女王国とは倭奴国のことである。

一万二千里という数字だけが伝わった結果、中国人からは倭が実際よりも南方の会稽の東にあるととらえられてしまった。
会稽の東という表現は、東夷において短里が使われていた証拠でもある(倭人条を含む魏志東夷伝すべてが短里で統一されている)。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:33.41
畿内説が追い込まれると呟きが現れて荒らすんだよな。
なぜだろう?
0203日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:53:37.52
>>199
>陳寿が邪馬台国と認識したのはどこであったかが問題であり、それをヤマト王権の萌芽とすり替えているのが畿内説。

すり替えてるって証拠は?
また中傷?
0204日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:54:09.87
>>199
>郡使の里程が九州北部で尽きているのだから、

郡使は倭国(阿波)まで来ているよ。 極、当たり前の話。  @阿波
0205日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:54:25.73
>>197
>それを確定したと説明するから畿内説は詐欺だと批判されるわけだ。

未来永劫確定はしないが、畿内説以上に妥当な説は既にありえない状況なので、
学会その他のコンセンサスは、既に畿内説で決着済となっている

その状況を、確定ではないと言いたければ言えばいいが、それ、無意味だぞww
0206日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:56:00.79
ヤマト王権の首長霊継承儀礼の舞台であり最 も重要な祭祀の象徴でもある前方後円墳が纒向遺跡で創 成され誕生した
前方後円墳は王権の主要勢 力であった旧イト倭国勢力、吉備などの瀬戸内海沿岸勢力、 イヅモなどの日本海沿岸勢力の前段階の王墓の
祭祀的(本 質的)、階級構造的、形態 ・ 技術的諸要素を基軸として、
列島各地の祭祀の統合 ・ 融合によって設計され、
計画的 に築造されたものであって、それがわずか30年ほどの間 に纒向遺跡のなかで、
纒向型→定形化→定形型という変 遷と巨大化が達成され、
王権と他共同体(部族的国家) の政治的、祭祀的関係の表徴として発信 ・ 配布された
0207日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 16:58:06.06
>>205
>畿内説以上に妥当な説は既にありえない状況なので、

倭国(阿波)のまえでよく言うよ。 恥を知り給え。   @阿波
0208日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:01:50.36
>>199
>陳寿が邪馬台国と認識したのはどこであったかが問題であり、それをヤマト王権の萌芽とすり替えているのが畿内説。

すり換えてないよ?
陳寿が邪馬台国と認識したのは、ヤマト王権の萌芽となる大和の纏向に王都を作った勢力だ、と
いうのが畿内説の主張

それを否定するには、別の場所により確実な邪馬台国の比定地を提示しなければならないけれど
九州説は比定地ひとつ挙げられないww

>>199の個人の考えでいいから、畿内ではない邪馬台国の比定地を挙げて見せてよ
具体論に入った瞬間に爆散するのは目に見えているけれどww

>郡使の里程が九州北部で尽きているのだから、畿内など出る幕はない。

それがな、BS-TBSに出ていた専門外の中国の学者さんですら、
大陸史書の距離はいい加減って言ってるんだよww
距離が合わないっていうのは、否定の根拠として事実上使えないってことだ

魏志倭人伝の旅程は九州上陸までを一万里に設定し、
女王国までの概念距離を萬二千里としているだけ

九州上陸までは、距離を気にせず比定したのだから、そこから
水行20日で投馬国、さらに水行10日+陸行1月で向かう場所を考えればよいだけ
0209日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:02:16.23
>>206

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0210日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:04:57.75
>>208
>水行20日で投馬国、さらに水行10日+陸行1月で向かう場所を考えればよいだけ

その、水行10日+陸行1月で向かう場所は、倭国(阿波)だけ。  ワハハハハは   @阿波
0211日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:06:39.73
>>201
>それは一里が100メートル以下の縮尺となる。

このコピペ貼る人、後漢書コピペを貼る人と同じだと思ってたけど、
>>12>>145のコピペを貼る人も同じ人でしょ?

そして、いつもは>>12>>145をセットですぐに貼るのに、
今回は、その間に連続句読点が一人でコピペ荒らしをしまくってた

つまりは、全部同じやつだったってオチかな?

九州説ってドンだけ層が薄いんだ?ww

ザラコク、キウス、連続句読点と、邪馬台国の会の人の4人しかいないんじゃね?
0212日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:10:55.74
三世紀の箸墓がダメなら、三世紀のホケノがあるさ、・・だと?
ホケノ山古墳
>規模:全長約80メートル。後円部径約55メートル(約60メートル)3段築成、
>前方部長約25メートル(約20メートル)、後円部高さ約8.5メートル、前方部高さ約3.5メートル。

そこいらにいくらでもある、並みクラスじゃねえか、、。
科学調査で三世紀中葉の墓だから卑弥呼の墓だ〜〜、というのなら、
吉備にもある、出雲にもある、阿波にもある、九州にもある。
卑弥呼の墓は、西日本中に千基くらいはある。
0214日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:11:19.44
前スレ>975
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562427572/975
>箸墓は石積みだ。
>記紀にもそう書いてあるだろ。

いや、現実はそうじゃないだろ?
宮内庁の調査でも2013年の立入り調査でも、墳丘に葺き石を置いたものってのは
はっきりしている

その葺き石を持ってくる様子が
運大坂山石而造、則自山至于墓、人民相踵、以手遞傳而運焉
と書かれているんだよ

大体、積石塚だったら、あんなに木は生えないよww
バカは文字で書けばそれが現実になると思ってるのかねぇ?w
0215日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:18.14
卑弥呼の前の男王の御魂は
倭王の祖先神として祭られた

男王の御魂を祭るための祭都が高祖山の山麓につくられ
そこで卑弥呼は男王の御魂を祀る巫女として倭国連合を治めた
0216日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:13:12.50
>>208
>距離が合わないっていうのは、否定の根拠として事実上使えないってことだ

つまり九州北部は否定できない。
0217日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:13:52.60
>>213
>たしかWIKI編集元のIPは東大や京大だったよなw

九州さん、またデマ?
好きですねー
0218日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:14:15.31
>>214

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0219日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:15:52.06
>>212
だからお前はバカだと言われるんだよ

>科学調査で三世紀中葉の墓だから卑弥呼の墓だ〜〜、というのなら、
>吉備にもある、出雲にもある、阿波にもある、九州にもある。
>卑弥呼の墓は、西日本中に千基くらいはある。

科学調査で3世紀中葉とされた全長約80メートルのホケノ山と同等またはそれ以上の
巨大墳丘墓を具体的に挙げてごらん?

西日本中に千基あるんだろ?ww
千基挙げろとは言わないけどさww

まあ、ホケノ山は筋悪だと私も思うがね
「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう
0220日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:16:53.98
>>214

だから箸墓は石を盛って土で覆った墓であって、棺を埋めてその上に土盛った塚ではない、という事だろ。
前方後円墳の構造を知らずして反論すなアホw
0221日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:16:56.50
>>216
>つまり九州北部は否定できない。

距離だけでは、畿内も九州も否定できないが、
日程で書いてある部分で、九州説は全滅だろ?ww
0222日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:40.84
>>217
お?
お前かなりITに疎いというか、無知なんだなw
0223日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:18.00
>>220
>だから箸墓は石を盛って土で覆った墓であって、棺を埋めてその上に土盛った塚ではない、という事だろ。
>前方後円墳の構造を知らずして反論すなアホw

これ、本気で書いてるの?
箸墓に限らず、古墳は土を盛って、石で覆った墓だぞ?
その高く盛った土の墳丘の墳頂を掘って埋葬主体部を作る

石が盛ってあったら掘れないだろうに

ここまでのバカは珍しいww
邪馬台国の会では、そんな風に教えてるのかい?wwwww
0224日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:21:13.74
>>219
>「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0225日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:21:56.80
>>191
大和弥生社会の展開とその特質
寺沢薫
(纒向学研究 第4号より抜粋・引用)
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に
 記された「邪馬台国」であろうと考えている。」
0226日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:22:48.64
>>223
>その高く盛った土の墳丘の墳頂を掘って埋葬主体部を作る

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0230日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:29:10.90
>>228
なんでいけないの?
理由は?
0232日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:32:18.32
(参考)邪馬台国時代は2世紀末〜3世紀半ば

〜2世紀末 唐古・鍵最盛期
3世紀末〜4世紀半ば 纏向最盛期
4世紀末〜 ↓弓月君ご到着↓

産経新聞(2018.11.28)

最古の大壁建物跡か 奈良・高取の遺跡で発見
https://www.sankei.com/west/news/181128/wst1811280010-n1.html
〜 大陸から来た渡来人の重要施設とみられる国内最大級の 〜
建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
渡来人が入植を開始したのは5世紀後半と考えられていたが、大幅に早まる可能性が出てきた。
〜 省略
白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館名誉館長(考古学)は、建物の時期についてはさらに
検討が必要としながらも、「(現場に)居館や祭祀施設など渡来系の人たちが営んだ重要な
施設があったことは間違いない」とみている。
遺構は、すでに埋め戻されており、現地説明会は開かれない。
0233日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:34:16.54
古墳の数なら800年間くらい作られ続けたからね

あるとこで作られんでも違う場所で作られたり

日本全国に散乱する古墳の数は

6万基←
0234日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:35:46.37
丁度卑弥呼の時代あたりを始まりに設定しているらしいが、、、

それで数えれば800年

合わせたんだか知らないがね
0235日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:36:44.38
>>233
>あるとこで作られんでも違う場所で作られたり

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0236日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:37:30.95
そん中から天皇陵に比定するもんだの卑弥呼の墓だの完全に合わせてるな

ほんとか知らんが天皇陵とか合ってるんか?
0237日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:38:23.24
>>201
魏志倭人伝の1万2千里がさしてるのは会稽東治(冶)の東
そこは沖縄か台湾辺りなので縮尺するとするなら1里140m
0238日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:40:58.06
>>236
>ほんとか知らんが天皇陵とか合ってるんか?

天皇陵は、山稜に造られるもの。 今現在も同じ。 これ、常識。   @阿波
0239日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:42:39.39
>>955の訂正

ダメだ。
桜井茶臼山古墳から出たのは、「鏡片」であって、
それには「正始元年」の文字部分は存在せず、
存在した「一文字」が蟹沢の文字と「同型」であった、というだけであったから、
それは、その文字型の鋳型が同じ版型であった、というだけであり、
そんな事は、鏡に特定の文字を入れるための版を作って使いまわす時に、
幾らでも起こり得る事であり、
正始元年鏡であったのか?という事の証拠には、全くならない。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:44:21.95
つまり魏志倭人伝は一里が140メートルの中短里のつもりで書かれたんだな。
でも実際には一里が70メートルと短里だった。
不審に思った陳寿は帯方郡からの所用日数も併記しておいたが、畿内説はそれを都合よく利用して繋げて読んでみせた。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:46:43.66
>>236
>ほんとか知らんが天皇陵とか合ってるんか?

天皇陵は、山稜に造られるもの。 今現在も同じ。 これ、常識。   @阿波
0242日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:47:01.12
>>960
>牛も馬もいないのに畿内から九州統治するのは無理 <

成程。
0243日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:49:00.85
九州説は発作のように理屈にもならない理屈でスレを荒らし回る
すなわち自分達でももう九州説を信じてないという事だ
0244日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:52:19.46
>>240
実際の魏の里は1里約430m
ゆえに魏志倭人伝の距離は想定的なもので実測値ではないわけだ
0245日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:55:07.49
九州説を畿内説は信じない
九州説も九州説を信じない
誰も信じてない説を九州説はなぜ延々と掲示板に書き込み続けているのだろうか
0247日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:10:30.23
負け向く説は、論戦に負けるとバカといい返す、、、
「バカ」は負けた証明な。。。
0248日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:15:23.94
>>246
>阿波に吸収合併 九州説

お断りします。   @阿波
0249日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:15:34.74
見るポイントは鉄の流通経路だろ

■魏志韓伝より
國出鐵韓濊倭皆従取之,諸市買皆用鐵如中国用銭,又以供給二郡
(国には鉄が出て、韓、濊、倭がみな、従ってこれを取っている。
諸の市買ではみな、中国が銭を用いるように、鉄を用いる。
また、楽浪、帯方の二郡にも供給している。)
 
■重要事項
・3世紀頃は鉄は市で通貨として使えるほど貴重だった。
・九州では武器や農具に鉄を使えるほど潤っていた。
・しかしこの時代の畿内からは鉄が出土していない。
↓鉄の出土状況
https://i.imgur.com/eRF3Zza.png

■推測されること
・畿内政権は鉄を取りに行っていない
・畿内政権は九州に鉄を分けてもらえなかった
・一大率は畿内への鉄の供給を行わなかった
 
■結論
・3世紀の北部九州と畿内の関係は希薄だった
・一大率は畿内政権とは無関係だった
・畿内は倭国ではなかった(縄文人?)
 
■裏付け
 纏向遺跡では九州産や半島産の土器は出土していない。
 もと歴博の館長もやった佐原真いわく、
「近畿圏では鉄は溶けやすいので、残っていないのだ」(開き直り)
0250日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:17:37.04
>>228
>日程は里程ではない。
>繋げてはいけない。

自女王國以北、其戶數「道里」可得略載。の直前の
南至邪馬壹國、女王之所都。「水行十日、陸行一月。」の部分も日程で書かれていることから
日程も里程も、同じく道里の表現であり、特に区別されていないことが分かる

繋げていけない「理由を具体的に」書いてごらん?
日程と里程は違うニダは既にここで否定されたぞw
0251日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:19:00.42
>>233
で?

>>233でもいいから、これに答えてみてくれよ

科学調査で3世紀中葉とされた全長約80メートルのホケノ山と同等またはそれ以上の
巨大墳丘墓を具体的に挙げてごらん?

西日本中に千基あるんだろ?ww
千基挙げろとは言わないけどさww
0252日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:20:36.36
>>249
>見るポイントは鉄の流通経路だろ

倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を倭国(阿波)内各地で実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。
また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。
「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
0253日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:24:55.96
>>233
>古墳の数なら800年間くらい作られ続けたからね

纏向石塚古墳が3世紀初頭
天武持統合葬墓の野口王墓(檜隈大内陵)が7世紀末

どうやっても800年にはならないな 500年くらいだぞ

えらそうにしていても、九州説の認識はこの程度のでたらめでできている訳だ
さっきの「古墳は石を盛って土で覆う」ってのもすごかったけどなw
0255日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:27:59.33
>>254
>ホケノは4世紀かと

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0256日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:29:29.24
>>240
>つまり魏志倭人伝は一里が140メートルの中短里のつもりで書かれたんだな。

九州説って本当にデタラメw
普通は、対馬海峡の「渡海のところだけ」の距離で、一里70メートルくらいの
いわゆる短里を主張して、
ときどき破賊文書を根拠に10倍盛ってあるとか言い出して、一里40メートルくらいにしたり、
今度は、これまでほとんど誰も主張しなかった140メートルの一里を出してくるww

どこまでもデタラメだなww
検証とかいう言葉とは完全に無縁ww
0257日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:29:43.16
>>146
「南→東」や「冢=前方後円墳?」や「有棺無槨=有棺有槨」などの、
史料事実の否定曲解の嘘つき騙しの荒らしを見てると、
卑弥呼女王国論争に負けた大和説がどんなに異常になったか?、
がよくわかる
0258日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:31:34.54
>>247
>論戦に負けるとバカといい返す、、、

違うよ?
バカを見つけたときに、根拠つきで「バカ」認定するんだよww
古墳が石を盛って作ってあるなんていうのは「バカ」以外の何者でもないだろ?w
0259日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:32:17.62
>>256

帯方郡
↓【南】海岸水行7000里(500km)1里=71m
狗邪韓国
↓【南】海渡1000里 (70km)1里=70m
津島国(方400里、千戸)(対馬上対馬か)
↓海渡1000里 (50キロ)(50km)1里=50m
一支国(方300里、三千家)(壱岐郷ノ浦か)
↓海渡1000里 (対馬→壱岐と近似)(70km)1里=70m
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里50m 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里150m
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里250m
不弥国(千戸)(築上町辺り)
↓【南】水行20日
投馬国(五万戸)(宿毛)
↓【南】水行10日又は陸行1月(旧土佐街道)
《邪馬台国》女王・卑弥呼(七万戸)
↓【東】海渡1000里(50km)1里=50m
女王国東渡海千余里復有国皆倭種 (阿波から東へ1000里渡海→奈良周辺)

帯方郡→女王国(阿波)万二千里(900km)1里=75m

∴1里=70mは、概ね妥当。   @阿波
0261日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:39:47.51
思考を破壊された奥山って、赤子の手でヒネり潰せるぐらい弱々しいなw
0262日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:49:09.55
>>251
箸墓古墳
>現状での規模は墳長およそ278メートル、後円部は径約150メートル、高さ約30メートルで、
前方部は前面幅約130メートル、高さ約16メートルを測る。その体積は約37万立方メートル。
周辺地域の調査結果から、本来はもう一回り大きかった可能性もある。

畿内説は、墳長278mの箸墓がダメなら、墳長80mのホケノがあるさ・・、といってるわけだから、
箸墓278mの代替がその30%に満たないちっちゃなホケノ80mだよ、ということだ。

だからホケノの代替も、その30%の25mクラス以上なら合格だが、
そのクラスの古墳なんて西日本に千基では収まらない。いくつあるかとんと見当もつかぬ無数大量だ。。。
0263日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:52:43.44
>>262
>そのクラスの古墳なんて西日本に千基では収まらない。いくつあるかとんと見当もつかぬ無数大量だ。。。

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0264日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:52:58.85
>>169
>陳寿の認識
夷州(台湾)は東冶の近く<

陳寿の女王國の位置認識は「会稽東治之東」であり、
「夷州(台湾)は東冶の近く」とは書かれていないから、×。
0265日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:58:23.18
>>258
ほう、バカの言い訳もするのかww
0266日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:59:15.64
>>12の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>16
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜〜〜〜〜〜〜
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄(亶州)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(夷州)〜↑「此女王境界所尽」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜「自女王國以北其戸数道里可得略載
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0267日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:03:45.69
>>170
>蜀漢の山奥育ち陳寿が知っている当てはまりそうなところは
亶州(徐福伝説)と夷州(台湾)だけだったので
ここを倭国30国があるところとした<

陳寿は、魏使や魏の役人らの記録を元にして、女王國のある位置を推定した。

>その道里を計るに、まさに会稽、東冶の東に在るべし。<

この男の「陳寿の記載」や「方角」の曲解歪曲疑惑。
0268日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:06:53.53
>>172
>どっちにしても短里はないわー 会稽にも届かないもの <

どっちにしても、長里はないわー。
赤道付近に行っちゃ全く×だし、
会稽東治にも届いているもの 。
0269日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:09:23.20
奥山氏は、邪馬台国九州論のスレッドを、暴力的な犯罪行為で倉庫に押し込めたが、
邪馬台国九州論にとっては、畿内説が追い詰められている宣伝になったのだったな。。。

146日本@名無史さん2019/07/10(水) 12:12:00.27
荒らしを見てると邪馬台国論争に負けた九州説がどんなに異常になったかがよくわかる
0270日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:36.69
奥山氏は、僕達に濡れ衣を着せるために、僕達の過去の発表を貼り付ける自作自演で、テンプレートを荒らした可能性があるな、、。
0271日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:14:40.08
>>256
>今度は、これまでほとんど誰も主張しなかった140メートルの一里を出してくるww

過去スレ読めよ。
140メートルも何度か出ているぞ。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:30.21
>>244
>実際の魏の里は1里約430m

この想定だと魏志倭人伝に合わない。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:55.31
>>173
>実際は知らないだけなんだけど
陳寿や3世紀中国の認識では日本列島はなかった<

陳寿や中国は、
漢書の「樂浪海中有倭人、分爲百餘國、以歳時來獻見云」や、
「 會稽海外有東魚是人、分為二十餘國、以歳時來獻見云」を知っていたし、
魏使らや郡役人らの記録も知っており、
倭人が半島南岸〜九州島〜瀬戸内〜四国西部にいた事も知っていた。

>陳寿は海の何もない場所を倭国とはできなかった<

陳寿は、九州島付近を女王國だろう、と出来た。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:17:00.69
>>269
このスレッドでも、奥山氏は、僕達が正々堂々の討論を仕掛けても、嘘や悪口しか返さなくなったので、
邪馬台国九州論にとっては、畿内説が追い詰められている宣伝になっているな。。。
0276日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:19:25.74
奥山氏が、完全に発狂し、分けの判らない空想を抱いたので、笑いリラックスできるな。。。

211日本@名無史さん2019/07/10(水) 17:06:39.73
>>201
>それは一里が100メートル以下の縮尺となる。

このコピペ貼る人、後漢書コピペを貼る人と同じだと思ってたけど、
>>12>>145のコピペを貼る人も同じ人でしょ?

そして、いつもは>>12>>145をセットですぐに貼るのに、
今回は、その間に連続句読点が一人でコピペ荒らしをしまくってた

つまりは、全部同じやつだったってオチかな?

九州説ってドンだけ層が薄いんだ?ww

ザラコク、キウス、連続句読点と、邪馬台国の会の人の4人しかいないんじゃね?
0277日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:21:55.53
>>276
邪馬台国畿内説を宣伝する奥山氏が発狂するのも、仕方ないよ、、、
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまったので、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったのだもの、、、
0278日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:25:11.77
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0279日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:27:06.70
邪馬台国畿内説のスレッドに、嘘だらけのテンプレートを、貼り付けている、3つの独立の根拠があれば、そこが邪馬台国だという、自称ベイジアンの発表した意見のどこがおかしいか発表します。。。

真実のロシアのルーレットの思考の実験を読めば、普通の頭の者なら、理解できます。。。

架空の世界に、12丁の、色の違う、4発発射できる、回転式の架空の拳銃を使ってルーレットをする架空の会場が、開場しました、、
赤の拳銃、緑の拳銃、青の拳銃、そして、その他の9色の拳銃が用意され、どちらが運が良いか決定しようとしている、架空の奥山氏と、架空の類奥山氏が、入場しました、、
緑と青、そして、その他の赤以外の9色の架空の拳銃の専用の弾は、的を死体にはしないで、本体と同じ色をつける、絵の具の弾です、
赤の架空の拳銃は、的を死体にする専用の弾を、発射します、、

ルールがありますが、不公平です、、
架空の奥山氏は、どの色の拳銃を使用するときにも、空にしたあと弾を3発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、奥山氏の頭に色が付かなかった時は、その色の拳銃を使用するときには、弾を4発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、架空の奥山氏の頭に色が付いた時は、空にしたあと、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、

拳銃は、奥山氏から初めて互いに交互に、緑、青、その他の赤以外の9色、最後に赤と撃ちます。
最後に生きている方には、架空の睡眠銃で睡眠弾が発射されます。。
架空の生物にはクマモンという着ぐるみを、死体には、、巻きぴょん、、という着ぐるみを装着させます。。。

拳銃の数を知らない、奈良の小汚い自称考古学者が出現し、巻きぴょんの中身だけを調べました。。。
巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていたら、それが奥山氏の確率は、ベジタリアンとベジタリアンでは無い者では、それぞれ、どのような、計算結果になるでしょうか、、、
0280日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:28:14.60
>>279
架空のロシアの会場の巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていることで、奥山氏かどうかを判定することは、、、
つまり、着色の可能性の全体を無視して、緑と青と赤という要素だけで、全体を予想する、、、
という、破綻した要素還元主義が前提になっているのだったな。。。
0281日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:32:36.72
淮南子という文章の里の長さは、一寸千里の法と同じ考えで規定されていたのだったな、、、
0282日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:33:51.40
頭が悪すぎる奥山氏が、元気を失ってしまった。。。
0283日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:34:49.46
畿内説の中傷攻撃も効用が薄れてきているな
だんだん九州説の正統性が認識されつつあるようだ
0284日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:31.63
>>178
>これを否定するなら陳寿が日本列島の存在を
正しく認識していたという証拠をだしてね <

陳寿は、
漢書の「樂浪海中有倭人、分爲百餘國、以歳時來獻見云」を知っているし、
魏使らや張政や魏や郡の役人らの記録を見て、倭地に関する情報を知っている、
0285日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:36:53.27
>>283
>だんだん九州説の正統性が認識されつつあるようだ

なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0286日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:38:44.76
>>179
>・・・卑弥呼のいた邪馬台国、ヤマトは戦争の最前線
纒向遺跡は、対狗奴国の前線基地 河内、和泉の狗奴国と争っていたんだろう<

「南≠東」などに拠って、×。
0287日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:39:38.84
>>283
>だんだん九州説の正統性が認識されつつあるようだ

なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0288日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:39:46.60
どやって比定するか知らないががんばれ(°▽°)👍

確率6万基分の1基や

ほとんど伝承分からん年代も正確か分からん

最後に作られなくなったんが1000年前だらしいからなぜ作られたかも正直、分からん
0289日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:40:46.37
>>259
末盧国(四千戸)(福津市辺り)
↓【東南】陸行500里 (25キロ)1里「50m」 福津市→八木山峠越え→直方
伊都国(千戸)※大率が置かれる (直方辺り)
↓【東南】100里 (15キロ)1里「150m」
奴国(二万戸)(田川辺り)
↓【東】100里 (25キロ)1里「250m」

ばらばらだなww
根拠のある数字にはならないってことだ
0290日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:41:15.02
1000年前の伝承自体消されたんかなんか知らんが1000年以上昔に古墳が作られたん古墳が発見されたから判明したん
0291日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:44:00.32
>>260
>魏志韓伝も参照してるだろ。

これ、朝鮮半島のどこが方四千里なのかってのも、恣意的に決められるからあてにならないよ
それに、方四千里は倭国上陸まで一万里からの逆算だって教えただろ?ww
テンプレでは、方四千里と四方千里の混同の可能性も示されているしw

いずれにしても、烏丸鮮卑東夷傳の記述だけが根拠というのは、結局のところ
循環参照にしかならない
0292日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:44:22.64
>>180
>陳寿の推定なんだから、あくまで推定。
その推定を根拠にした説も、また推定でしかない。<

陳寿は、
同時代の魏の役人らの「倭地参問」の実地の見聞計測記録を元にして、
魏志倭人伝を書いたのだから、
極めて信頼性も確率も高いのであり、
「推定でしかない」というレベルの記載ではない。
0293日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:45:44.02
北海道あなりにも古墳ありまくり

北海道が邪馬台国かもしれないしな(°▽°)

沖縄にも古墳あるん、沖縄かもしれんしな(°▽°)

朝鮮半島にもあったがやつらコンクリ流して埋めやがったニダ(°▽°)
0294日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:09.77
>>283
中身なしのこういったレスを書いて虚勢を張るのが九州説にとっての説らしい
0295日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:13.62
>>262
>だからホケノの代替も、その30%の25mクラス以上なら合格だが、

大体、卑弥呼の墓をホケノ山だと主張する畿内説なんていないだろ?

>そのクラスの古墳なんて西日本に千基では収まらない。いくつあるかとんと見当もつかぬ無数大量だ。。。

倭王の墓にふさわしい大きい墳丘墓がない九州説はいろんな詭弁を考え付くんだねww
径百歩の墓、見つかるといいねw
0296日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:47:47.53
>>271
>140メートルも何度か出ているぞ。

やっぱりお前、とことんバカだなww

何度か出て、その都度九州説からも相手にされずに消えてるだけで
まともな主張になったことが今まで一度もないんだぞww
0297日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:47:54.55
>>181
スレ主や類スレ主らの頭の中身も薄っぺらだけれど、
それ以上に、それ以外のここに書き込みに来る大和説者の、
層の厚みや頭の中身が犯罪者的であり、薄っぺらだってこと
0298日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:50:10.72
卑弥呼は三世紀だから墓はその頃の前方後円墳で
規模は直径140m
古墳には人物埴輪がよく見つかるけれど奴婢殉葬の代用だそうなので
それのないごく初期のタイプの前方後円墳に埋葬されているはず
0299日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:50:37.38
>>185
「南→東」などの嘘付き騙しや、・・・・アホ詐欺師の大和説のジイさんって、
責任能力ないんじゃね?
0300日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:50:51.84
>>272
>この想定だと魏志倭人伝に合わない。

こういう「魏志倭人伝原理主義」が九州説の宿痾だな

魏晋里が437メートルくらいなのは、想定ではなく事実
魏志倭人伝に合わせて考えるのではなく、魏志倭人伝の方が現実の地理に合っていないだけ
0301日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:53:06.25
九州説の本質は虚勢
負け説なのは本人達もわかっているけど負けてないフリ
0302日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:55:30.61
箸墓が行き詰まると、ホケノに切り替えて目くらまし、
ホケノに行き詰ると、そんな小墓のことは知らん、言ってない、と逃走か、、、。みんな記憶力は素晴らしい、そうはいかんぞ
0303日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:57:20.49
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
ということへの反論を完全に諦め、スレッドに出現しても嘘しか言わなくなってしまったな。。。

301日本@名無史さん2019/07/10(水) 19:53:06.25
九州説の本質は虚勢
負け説なのは本人達もわかっているけど負けてないフリ
0304日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:58:12.47
>>302
みんな記憶力は素晴らしいから
畿内説の誰もそんな主張してないのを覚えてる
むしろ九州説が話を作ってるのも覚えてる
0305日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:58:43.50
縄文時代中期あたりの東北の遺物ならそれははっきり

石剣←

朝鮮半島ならも石剣←がでとるでよ

これは日本から朝鮮半島に伝わったのは間違いないみたいだでよ
0306日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:21.05
魏志倭人伝時代の巻向には、大物主神の倉庫と排水路があっただけではないのかな。。。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:00:27.12
初期は石棒←から先が薄くなり剣の形に段々と近づいている

ただし石←
0308日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:01:13.67
>>188
>>(「南→東」などのような史料事実の否定曲解をする)大和説が論拠にする根拠は、
不可知部分が殆どである自然や歴史においては、いずれも確率が1%位以下であり、<

>証明もできないこと言い張っても 九州説の信用が落ちるだけだよ <

宋明清代の校勘学者らが校勘に供したのは、
三国志の80万字位の中の4000字位であり、
従って、写本と版本全体での錯誤の発生確率は0.5%位であった、
という事だから、だよ。
0309日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:02:55.29
朝鮮文化で適当な事言いまくればその内真実になるなんて文化は日本にはないからな
さらに言うならこのスレが万が一参りました九州説を認めますなんてなっても
それでも畿内説が無くなるわけじゃないからな
0310日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:43.76
日本は青銅や鉄が伝わったのは予想として紀元前3,4世紀ころらしいでな(°▽°)

つまりそれまでの日本は大石器時代
0311日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:04:37.75
>>195
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
整合性の取れないことが多すぎでダメ
0312日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:04:52.78
朝鮮人の奥山氏が作製した邪馬台国奥山説が敗北を宣言してしまったな、、、

309日本@名無史さん2019/07/10(水) 20:02:55.29
朝鮮文化で適当な事言いまくればその内真実になるなんて文化は日本にはないからな
さらに言うならこのスレが万が一参りました九州説を認めますなんてなっても
それでも畿内説が無くなるわけじゃないからな
0313日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:06:43.67
>>312
仕方ないよ、、、
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまったので、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったのだもの、、、
0314日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:26.19
九州説さ
嘘とかで人の都合によるコントロールの効かない真理という物は存在するんだよ
0315日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:08:57.68
>>309
>それでも畿内説が無くなるわけじゃないからな

もう無いも同然だろw
今はもう畿内説ではなく纏向学だからw
0316日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:10:08.70
>>203
>>陳寿が邪馬台国と認識したのはどこであったかが問題であり、
それをヤマト王権の萌芽とすり替えているのが畿内説。<

>すり替えてるって証拠は? また中傷?<

「南→東」などのすり替えが証拠。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:11:26.86
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:17:11.07
>>205
>>それを確定したと説明するから畿内説は詐欺だと批判されるわけだ。<

>未来永劫確定はしないが、<

大和説は、「南→東」などの嘘付き騙しに拠って、99.5%以上の負けがの確定的になっている。

>畿内説以上に妥当な説は既にありえない状況なので、<

「南≠東」などに拠って、九州説が、ほぼ99.5%以上妥当な説になっている。

>学会その他のコンセンサスは、既に畿内説で決着済となっている<

学会も「南≠東」などに拠って、×。

その状況を、確定ではないと言いたければ言えばいいが、それ、無意味だぞww
0320日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:18:03.34
唐古鍵が活発だったのは、庄内土器が使用される前の時代で、まだ、畿内に銅鐸王国があったのだな。。。
そして、唯物論を前提にした場合に、銅鐸王国が邪馬台国という説では九州との関係性を説明できなかったので、
唐古鍵を諦め、纏向の掘立柱に飛びついてしまった者達がいたのだね。。。
0321日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:20:58.33
>>206
>ヤマト王権の首長霊継承儀礼の舞台であり最 も重要な祭祀の象徴でもある前方後円墳が纒向遺跡で創 成され誕生した
前方後円墳は王権の主要勢 力であった旧イト倭国勢力、吉備などの瀬戸内海沿岸勢力、 イヅモなどの日本海沿岸勢力の前段階の王墓の
祭祀的(本 質的)、階級構造的、形態 ・ 技術的諸要素を基軸として、
列島各地の祭祀の統合 ・ 融合によって設計され<

こりゃ大和説であるから、「南≠東」などに拠って、×。
0322日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:21:35.90
九州説のものの見方考え方は本当に反常識反人類的全てに悪
これをどうすればいいのか本当に
矯正する方法なんて見当もつかねえ
0323日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:23:33.68
>>208
>陳寿が邪馬台国と認識したのは、ヤマト王権の萌芽となる大和の纏向に王都を作った勢力だ、と
いうのが畿内説の主張 <

「南≠東」などに拠って、×。
0324日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:25:06.46
唐古鍵を諦め、纏向の掘立柱に飛びついてしまった者達は、観光収入や税金を貪ることはできたが、後世の者達から、、
纏向の掘立柱に飛びついてしまった、カエルのような者達は、頭が悪すぎるな、、、
という評価を受けてしまう可能性が高いな。。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:25:07.58
>>302
>箸墓が行き詰まると、ホケノに切り替えて目くらまし、

ここがまずおかしい
そんな主張は、テンプレにもないだろ?

>>219にもあるだろ?
「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう

>ホケノに行き詰ると、そんな小墓のことは知らん、言ってない、と逃走か、、、。みんな記憶力は素晴らしい、そうはいかんぞ

もともと、ホケノ山古墳の重要性は纏向古墳群の中で
唯一「埋葬主体部が発掘できている」という点にある

ホケノ山古墳が卑弥呼の墓という主張はほぼないぞ
0326日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:25:13.36
>>322
それ、まるまる畿内説の事としか思えないな
0327日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:25:15.22
しかしどうにかする方法を見つけなきゃ人類へ及ぶ害悪を無くす事が出来ないのかも知れん
人類は諦めないからな
0329日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:26:36.69
奥山氏は、頭が悪すぎるな、、、
0330日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:27:25.05
>>213
>たしかWIKI編集元のIPは東大や京大だったよなw <

ふーん。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:27.91
九州は、有明海・不知火海の干潟だけで2万4500ha、奈良県の田畑面積2万500haより広いwww
古代から有明海に面して恩恵を受けてきた肥前・肥後は超豊か、
それに比べ、奈良県って貧しいんだねえ、
0332日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:28:59.49
>>315
>今はもう畿内説ではなく纏向学だからw

それこそ「纏向学」は、桜井市の町おこしなんだよ
「纏向学」は商標登録されている

畿内説では桜井市独自の町おこしにならないから、桜井市独自展開用の用語として
「纏向学」という単語を作ったんだよ

だから、畿内説は今でも畿内説だし、纏向学はその一派という位置づけになる
この辺りの切り分けすら認識できていないから、九州説はバカばかりってことになるんだよ
0333日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:29:43.97
夜更かしする者達の食堂に、誘われたのではないのかな、、、
0334日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:30:02.18
奥山氏は、頭が悪すぎるな、、、
0335日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:30:46.89
>>301>>317
虚勢というか、矯正不能なんだろうなww

九州説の連中は、ほぼ40年前の知識しかないww
0336日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:32:43.07
奥山氏には友人がいないので、遊んであげなければ自殺するので、遊んであげなければ良いな。。。
0337日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:32:44.57
今は吉備説の時代だよなw

梯子を外された纏向学信者みじめwww
0338日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:33:17.86
>>325
完全ではないが、ほぼ撤退か、、。
0339日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:33:26.74
九州説は反宇宙からやってきた反人間のように思えるよ
通常の常識と九州説の道徳観は見事に真逆だもんな
0340日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:33:48.85
>>331
>九州は、有明海・不知火海の干潟だけで2万4500ha、

干潟はムツゴロウの生活圏であって、稲作はできないよww
淡水湖が陸化して行く過程であれば、稲作好適地、豊芦原瑞穂の地となるけれどね
0341日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:34:31.85
まあ見ていても答えでないからてめえら答えだせ

ちゃんと答えだせよ(°▽°)

なんか違うことやってるからさ
0342日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:36:08.41
一応、このスレでも貼っておくかな

弥生終末期でも、筑後平野はかなりの部分が海の底
https://i.imgur.com/XMjxUoa.jpg
現代の地図で面積が広いから、とかいうのは無意味
ちゃんと科学的な研究成果を踏まえて物事を考えないといけない
0343日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:38:39.70
>>219
>まあ、ホケノ山は筋悪だと私も思うがね
「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう<

「南≠東」で、始めから×だが、
「卑弥呼の冢≠前方後円墳」でも、×。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:40:33.52
一応このスレでも貼っておくかな

可住地面積
(人が住むことの出来る土地)
奈良県 853(km2)
福岡県 2773(km2)
佐賀県 1332(km2)
熊本県 2732(km2)

弥生時代の耕作可能な土地
[畿内]
奈良盆地:450km2
河内平野:200km2

[九州]
福岡平野:250km2
筑紫平野:950km2
中津平野:180km2
宮崎平野:800km2

30万人が生活すると仮定すれば
最低でも700km2は必要。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:21.90
「北部九州では紀元前1〜2世紀、朝鮮半島から鉄の素材が入り、加工して流通するようになった。
弥生時代、倭で最初に本格的な金属器社会に入った地域だ。
初期の国家について「鉄が権力をつくる」との説を私は支持している。
ではなぜ鉄の一大生産地だった九州に比べ出土品も少ない近畿に大和政権ができたのか。」

2018年2月10日 もっと九州掲載

松木 武彦(まつぎ・たけひこ) 大阪大文学部卒、同大学院博士課程単位取得。
専門は日本考古学。日本列島の古墳研究や考古学を通じた戦争、国家形成論などを研究。
2014年から国立歴史民俗博物館の研究部門教授。
0346日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:45:56.14
九州説の理想社会は戦時下の日本とかなんだろう
けど通常の人間なら誰もそんな社会に生きたいとは思わないからな
0347日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:49:18.43
>>291
>それに、方四千里は倭国上陸まで一万里からの逆算だって教えただろ?ww

おまえの妄想だろw
0348日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:49:40.22
>>338
>完全ではないが、ほぼ撤退か、、。

この「、、。」って誰だっけ?
キウスでよかった?
0349日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:50:39.08
>>325
>「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう

数打ちゃ当たるって?
さすがは畿内説!
0350日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:51:13.72
>>221
>距離だけでは、畿内も九州も否定できないが、
日程で書いてある部分で、九州説は全滅だろ?ww<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから×だし、
距離でも、長里なら赤道付近に行ってしまうから、大和説は×だし、
日程は、「水行二十日」は側副傍線国への所要日数であるし、
「水行十日陸行一月」は、不彌國で萬二千余里がほぼ終わっているから、
郡から女王之所都の所要日数説明になり、
だから、いずれにしても、大和説は×。
0351日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:51:38.26
>>345
>初期の国家について「鉄が権力をつくる」との説を私は支持している。

倭国(阿波)では、大陸から鍛冶素材を入手して鉄鍛冶を倭国(阿波)内各地で実施し、中国鏡・中国産朱も渡来している現実がある。
また、朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧も出土している。
「大陸と倭国(阿波)までの流通ルート」が確立されているのは紛れもない事実である。  @阿波
0352日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:54:07.76
>>325
>「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0353日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:54:48.74
>>349
次は石塚古墳じゃないかな?
最近、3世紀だと判明!なんて前振りしてただろw
先にシナリオを準備しておいてからゴッドハンドで辻褄合わせしよるからなアイツらw
0354日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:56:37.09
>>225
>大和弥生社会の展開とその特質  寺沢薫 (纒向学研究 第4号より抜粋・引用)
「私はこの仮称「ヤマト」国こそが『魏志』倭人伝に
 記された「邪馬台国」であろうと考えている。」<

邪馬台国なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、×だし、
「南≠東」など嘘つき騙しに拠っても、寺澤も×。
0355日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:57:41.47
>>345
>ではなぜ鉄の一大生産地だった九州に比べ出土品も少ない近畿に大和政権ができたのか。

こういうセリフが多くの学者から聞かれる。
しかし、実は大和政権そのものが幻なのではないか?
白村江まで筑紫倭国が列島の盟主であったのなら、何の矛盾もなくなる。
0356日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:58:26.59
>>227
「南→東」などの嘘付き騙しをした理由が、
一切説明できない負け組大和説
0357日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:01:33.35
畿内説ってさ

文献も✖物証も✖
なのに なぜ説として成り立つのかな?


ヤマト王政一本やりジャン
0358日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:02:44.07
>>355
>白村江まで筑紫倭国が列島の盟主であったのなら、何の矛盾もなくなる。

なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0359日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:06:49.28
3世紀の北部九州の遺跡発掘現場を見学に行った関西の考古学者や博物館の学芸員は、
周辺の地層全体が真っ赤に染まるほど大量の鉄の出土量を目の当たりにして内心(負けた…ヤマト王権は邪馬台国じゃないや…)と直感的に思うらしい。
でも関西に帰ると学閥や先輩後輩のしがらみがあって、職場で敵なんか作ったら大変だから、口が裂けてもそのことは言えず、
講演会などで「ヤマトで決まりやな!」という禿げ頭の素人おじいちゃんたちを見て
九州の発掘現場を知ってる人達同志で互いに肩をすくめて苦笑し合うらしいw
逆に九州の考古学者や博物館学芸員が畿内の3世紀遺跡発掘を見学に来ると、あまりの貧弱な出土品(木製品や桃の種、カエルの骨)に爆笑してしまい、
古墳築造の「縁日」と呼んでいるらしいw
0360日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:08:46.37
>>237
>魏志倭人伝の1万2千里がさしてるのは<

萬二千余里は、不彌國でほぼ終わっていて、そのすぐ南に女王之所都があり、
女王國は、「水行二十日」南の南九州であるから、女王國は九州島付近。

>会稽東治(冶)の東 <

「治≠冶」であるから、×。

>そこは沖縄か台湾辺りなので縮尺するとするなら1里140m<

沖縄か台湾辺り、というのが、×。
0361日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:11:07.43
>>350
不彌国までで1万7百里で邪馬台国まで残り1300里
不彌国の次に投馬国
投馬国から南に水行10日陸行1月で邪馬台国
邪馬台国は会稽東治(冶)の東で沖縄か台湾の辺り
0362日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:01.05
>>243
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説は、
発作のように理屈にもならない理屈でスレを荒らし回る
すなわち自分達でも、もう大和説を信じてないという事だ
0363日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:15.88
>>244
実際の魏朝の里は1里約76.5m
ゆえに魏志倭人伝の距離は、
同時代の魏使らに拠る、実地の見聞計測の実測値であったわけだ
0364日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:15:45.56
>>360
会稽東「治」という地名は存在した事がなくて
存在したのは会稽東「冶」県で今の福建省福州
その東は沖縄か台湾

会稽東「治」がなくて会稽東「冶」があったなら
会稽東治は会稽東冶の転写ミス
0365日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:16:56.81
オウム返しをしてばかりの九州説オウム
オウム人間ザラコク
0366日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:19:15.72
>>245
>九州説を畿内説は信じない <

「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、×。
また、大和説は「南≠東」を信じない
誰も信じてない大和説を、
大和説者はなぜ延々と掲示板に書き込み続けているのだろうか
0367日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:29:59.29
畿内説のレス少し改変してオウム返しするのは
九州説は他に手がないから
0368日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:32:24.48
>>355
>白村江まで筑紫倭国が列島の盟主であったのなら、何の矛盾もなくなる。


なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?

近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0369日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:35:54.36
>>250
>自女王國以北、其戶數「道里」可得略載。の直前の
「南至邪馬壹國女王之所都水行十日陸行一月」の部分も日程で書かれていることから<

数量表記は、その数量の説明対象のすぐ後ろに書く事が原則であるから、
「水行十日陸行一月」は行程の目的地である「女王之所都」の所要日数説明文であり、
だから、「水行十日陸行一月」は、郡〜女王之所都の日数説明文になる。

>日程も里程も、同じく道里の表現であり、特に区別されていないことが分かる<

いや、「水行二十日」も「水行十日陸行一月」の、どちらも、
不彌國で萬二千余里の「道里」説明がほぼ終わった後の記載であるから、
どちらも郡〜女王之所都の里数記載にはなっておらず、別の日数記載になっており、
区別されていた、という事になる。
0370日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:37:53.38
>>367
畿内説って、実は自分たちが誤っていることに気がついているんだよね?
だから自分たちのことを相手に置き換えて話すのだろう。
0372日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:45:20.10
>>256
>ときどき破賊文書を根拠に10倍盛ってあるとか言い出して、一里40メートルくらいにしたり、
今度は、これまでほとんど誰も主張しなかった140メートルの一里を出してくるww<

いや、大和説者は、もっとインチキだ。
類スレ主は、確か奴國を那珂八幡?付近に比定して、
「一里200m」位にしたインチキで、計算をしていたぞ?。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:45:35.79
纒向学に文句いうのは理解し難い
太宰府学や伊都学なんてのもそれぞれの地元でやってるのに
0374日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:48:07.89
>>370
魏志倭人伝の距離方位は架空の地の果ての邪馬台国までのものだったし
考古遺物は3世紀の畿内は中央集権的な国だった事を示し
魏と交流もしていたことがはっきりしてるから
邪馬台国は畿内で確信してるんだけど

逆に九州説こそ魏志倭人伝に書かれてる邪馬台国の距離は架空のものとはっきりしてるからそれが九州北部を指してない事は気づいてるんだよな
0375日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:51:38.26
>>374
>魏と交流もしていたことがはっきりしてるから
>邪馬台国は畿内で確信してるんだけど


なんで四国の道後温泉へ一番最初に景行天皇(12代)が行幸したのだろうか?

なんで近場の畿内に在る有馬温泉や白浜温泉への天皇行幸が、遠くて危険な渡海を要する四国の道後温泉より、ずっと遅れたのだろうか?

近場で安全な畿内に温泉が無かったのだろうか?

あとは、推して知るべし。   @阿波
0376日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:55:37.00
>>269
>奥山氏は、邪馬台国九州論のスレッドを、暴力的な犯罪行為で倉庫に押し込めたが、
邪馬台国九州論にとっては、畿内説が追い詰められている宣伝になったのだったな。。。<

ふーん?。
以前に「邪馬壹國」スレが、
私が大和説者の「南極大陸の氷層の酸素」問題をとっちめた後、突然無くなった時は、
2chの意向で抹殺された、と思っていたが・・・。
0377日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:02:39.93
邪馬台国畿内説が完全に破綻したので、奥山氏が、自殺体になった可能性があるな、、
0378日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:04:52.68
邪馬台国畿内説を宣伝する係員の奥山氏への弔辞を発表します。。。

奥山氏、今、僕達はあなたにお別れを告げようとしています。数時間前、討論していた時はあんなに元気だったのに、、、突然、自殺体になろうとは、誰が予想できたでしょうか。
振り返ってみれば奥山氏と僕達との出会いは、5ちゃんねるの掲示板でした。偶然に僕達がスレッドを覗いた事がきっかけで、魏志倭人伝時代についての討論会で一緒に過ごしました。
奥山氏は、あの時からずっと変わらず卑劣な論敵でいてくれました。そして、奥山氏はいつも僕達に論破されましたね。。。僕達にとって奥山氏は、頭の悪さを楽しませて貰え、笑えてリラックスさせられる存在です。
奥山氏が頑張っているから、僕達が癒される、、、いつもそんな思いで生きてきました。
奥山氏、どうぞ安らかに眠ってください。また、天国であなたと討論できる日までお別れです。

奥山氏、本当に心よりありがとう。
0379日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:08:49.49
>>349
>数打ちゃ当たるって?
>さすがは畿内説!

全然?
3世紀初頭から260〜280年頃まで列島最大の墳丘墓が5基連続で作られるんだから、
そのうち編年の合うものが卑弥呼の墓だというのはごくありきたりの想定だ

5つのうちどれでもいい、じゃなくて、そのうち編年の合うものに絞られる
あとは編年研究の進展次第で1つに絞られるんだよ

数打ちゃ当たるってのは九州説の>>288みたいに「古墳時代の6万基のどれか」とか言うやつだww

「古墳は石を盛って土を被せる」とか九州説さんは常識を超えてますなww
0380日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:12:09.85
>>367
>畿内説のレス少し改変してオウム返しするのは
>九州説は他に手がないから

ザラゴキのはボケ防止のプラクティスなんじゃないかな?ww
0381日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:12:23.19
キャラと文末の記号の組み合わせを間違えてしまい
多キャラを演じてるのがバレそうなので
必死にスレを流そうとしてるな
0382日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:15:16.58
>>379
>3世紀初頭から260〜280年頃まで列島最大の墳丘墓が5基連続で作られるんだから、

単一ならともかく、同じ時代に複数だなんて、卑弥呼のはずがないな。
しかも卑弥呼の死から時間が経ち過ぎている。
やはり畿内は別の国なのではないか。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:17:48.92
頭が悪い奥山氏が作製した、このレベルの低いスレッドとは全く別の、つまり、レベルの低い5ちゃんねるとは、全く異次元の、高度なレベルの、インターネットの掲示板では、邪馬台国畿内説は、巧妙に、細々と生き残っていたな、、、
0384日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:22:53.93
>>383
邪馬台国九州学の立場の、頭が良い者達が、魏志倭人伝時代の分析を厳密に公平に実行したので、邪馬台国畿内説という
仮説にも、宇宙の全ての原子数を分母にしたときの、分子が1の確率が、完全には、叩き潰されずにギリギリで残ったので、
邪馬台国畿内説の立場の者達が、まだ、巧妙に税金を貪っているのだったな、、、
0385日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:25:42.04
邪馬台国畿内説を宣伝する係員の奥山氏への弔辞を発表します。。。

奥山氏、今、僕達はあなたにお別れを告げようとしています。数時間前、討論していた時はあんなに元気だったのに、、、突然、自殺体になろうとは、誰が予想できたでしょうか。
振り返ってみれば奥山氏と僕達との出会いは、5ちゃんねるの掲示板でした。偶然に僕達がスレッドを覗いた事がきっかけで、魏志倭人伝時代についての討論会で一緒に過ごしました。
奥山氏は、あの時からずっと変わらず卑劣な論敵でいてくれました。そして、奥山氏はいつも僕達に論破されましたね。。。僕達にとって奥山氏は、頭の悪さを楽しませて貰え、笑えてリラックスさせられる存在です。
奥山氏が頑張っているから、僕達が癒される、、、いつもそんな思いで生きてきました。
奥山氏、どうぞ安らかに眠ってください。また、天国であなたと討論できる日までお別れです。

奥山氏、本当に心よりありがとう。
0386日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:27:55.60
偉そうな事を語っていた、
ゴキブリは何をしているんだ?


ちなみに家は
川崎というところに住んでいるんだけど
0387日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:30:30.31
>>384
つまり、邪馬台国畿内説という仮説は、人類の常識では、完全に破綻したのだな、、、
0388日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:31:51.07
>>344

現代の平野面積なんか比べて何になるんだよw
縄文時代も平城京の奈良時代でも平野面積はかわらない
0389日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:32:41.55
幕末、明治時代・・・勲功、家系が何やらとかw
どうでもいいような話ばかりしていたり


wwwwwwwwwwwwwww(大爆笑という意味)
0390日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:37:23.57
あのスレ読んでみた?

ほとんど家の話?・・・老婆談と同じような書き込みばかり
0391日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:39:48.57
邪馬台国畿内説を宣伝する、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が、絶望的な努力を払っているが、
やはり、魏志倭人伝時代についての討論は、邪馬台国畿内説の完敗で決着したので、良いな。。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:40:35.82
>>387
僕達は、その、宇宙の大きさを分母にしたときの、素粒子レベルの分子の確率を、叩き潰すために、
つまり、邪馬台国畿内説が、完全に破綻したという真実を明らかにするために、
残りの人生を捧げることを、決定したのだったな。。
0393日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:41:29.04
数日前だったかな?

はじめて読んだスレ(か族?)なんだけど、
なぜ家?老婆談と同じなんだと思う?
0394日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:48:41.95
>>291
>>魏志韓伝も参照してるだろ。<

>これ、朝鮮半島のどこが方四千里なのかってのも、恣意的に決められるからあてにならないよ
それに、方四千里は倭国上陸まで一万里からの逆算だって教えただろ?ww
テンプレでは、方四千里と四方千里の混同の可能性も示されているしw<

韓の方四千里は、韓伝の記載なんだから、当然、郡の役人たちのらと仕事であり計測だ。
「一万里からの逆算」なんてアホな事をしたら、うっかりしたら、
魏使らとであり郡の役人たちの「手柄の奪い合い」の喧嘩になってしまう。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:49:03.20
>>382
>単一ならともかく、同じ時代に複数だなんて、卑弥呼のはずがないな。

なぜ?
邪馬台国には官が4人いるし、王族も複数いるだろう
広瀬和雄氏は纒向古墳群は一代一墳で累代的に築造されたと考えている

>しかも卑弥呼の死から時間が経ち過ぎている。

どこが?
纒向石塚古墳 3世紀初頭
纒向矢塚古墳
纒向勝山古墳
東田大塚古墳
箸墓古墳   260〜280年

完全に卑弥呼の治世をカバーしているだろ?
0396日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:50:36.15
某まいく・おー?の、
あの曲と同じような話もしていたでしょ。

あと蝶が何やら〜『うだうだ 銀』標本が〜、
山の奥に入って(『姥清水』)・・・、・・・、・・・、・・・、・・・。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:51:31.32
>>395
>広瀬和雄氏は纒向古墳群は一代一墳で累代的に築造されたと考えている

卑弥呼は長期政権だったはずだけど?
0398日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:52:10.16
家は漁師です^^

あとで成り上がりました^^

このような話もしていたり
0399日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:52:24.47
>>294
>中身なしのこういったレスを書いて虚勢を張るのが九州説にとっての説らしい <

「南→東」などの嘘吐き騙しのように、
中身なしのこういったレスを書いて虚勢を張るのが、
大和説にとっての主義らしい
0400日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:56:12.38
>>295
>大体、卑弥呼の墓をホケノ山だと主張する畿内説なんていないだろ?<

一人、出て来ていたよ。

>倭王の墓にふさわしい大きい墳丘墓がない九州説はいろんな詭弁を考え付くんだねww
径百歩の墓、見つかるといいねw<

祇園山があるから、
詭弁なんて、要らないし、関係もない。
0401日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 22:56:58.57
このような話もしていなかった?

・川崎が何やら
・スズキさん?
・某の家は四季がある
・歌舞伎役者の名前
・屋敷が見てみたい





・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
0402日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:00:57.58
>>300
>魏晋里が437メートルくらいなのは、想定ではなく事実<

魏朝西晋朝が短里なのは、想定ではなくて、史料事実であり、史料実態。
0403日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:02:43.21
小野、渡辺という人物の話もしていたし、


あと『葱の華』(画像を検索してみて)?
のような話もしていたでしょ、輿が何やらとかw
0404日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:02:55.04
>>301
「南→東」などの嘘吐き騙しの大和説の本質は、虚勢
負け説なのは本人達もわかっているけど、負けてないフリ
0405日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:04:47.52
あと、よくわからない四流小説の話、
紅茶を飲んで〜とか
0406日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:07:01.36
>>304
みんな記憶力は素晴らしいから
畿内なんて存在もしなかった嘘吐き騙し文言であるし、
九州説の誰もそんな主張してないのを覚えてる
むしろ「南→東」などのインチキ大和説が、
話を作ってるのも覚えてる
0407日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:12:56.74
トトロ、うらしまマリン・・・ガンダム?
某〜の曲、・・・、・・・、・・・、・・・。
0408日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:21:23.55
>>397
邪馬台国は卑弥呼一代だろw
狗奴国との戦争→倭国内戦→そして台与時代は邪馬台国を都としたとは書いて無い。
0409日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:27:02.14
武田、負けだ〜。プライドが何やら〜。


「❓」マケマケ様?


『ボーボボ』
の話をしているのかな?ググってみて、画像。
0410日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:38:52.30
トトロ、ウラシマン、ヱヴァンゲリヲンの話ではない?

『かっぱっぱー』?
0411日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:43:54.50
ブラジル、
あとオレオレ(わたしわたし)詐欺のような話もしているしw

何なんだろう
0412日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:43:57.27
>>408

台与時代に都のある国が変ってたら書くよw
0413日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:45:58.62
>>397
>卑弥呼は長期政権だったはずだけど?

と言いながら一代11年とかいうデタラメで編年しているのが
邪馬台国の会の安本美典氏だろ?ww

ヒメヒコ制ではヒメ王が代わらなくてもヒコ王の方は代わりうるし、
卑弥呼の時代には王墓が作られなかったってことにもならない
0414日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:48:09.26
家(貼り付けた写真など)が・・・、
何かのホンモノの家だと言いたいのかな?

『かっぱっぱー』?
0415日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:50:27.02
家は芸能人・・・とか、
そういう家でもないし


寄付しろ、募金が何やら〜?
という活動もしたことないし
0416日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:55:35.35
>>408
>狗奴国との戦争→倭国内戦→そして台与時代は邪馬台国を都としたとは書いて無い。

九州説はいつも「○○とは書いてない」ってのを根拠だって言い張るけど、
何もかも書いてたら字数がいくらあってもきりがないだろ?
書いてあるのはごく一部だよ

書いてあることを元に考えないと
それに台与の都が別の場所だったらそれこそ特記するだろ
卑弥呼の宗女で13歳だって言うんだから、卑弥呼の都から離れた場所にいたと考えるのがおかしいし
卑弥呼の後継として擁立して国が治まったと書いてあるのに、別の都に移ったというのは話が合わない
0417日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:59:10.07
詐欺的な団体になると


寄付(募金)などを募り、
そこから自分の懐に入れている?みたいな事を言ってる人もいたりw
0418日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:07:31.81
か族というスレを読んでみた?

なぜ家の話(あと『老婆談』)をしているんだと思う?
家の騙り、成り済ましがいると言いたいのかな
0419日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:37:58.12
>>413
>と言いながら一代11年とかいうデタラメで編年しているのが

卑弥呼だけ例外なんだよ。
0420日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:30.76
>>416
>九州説はいつも「○○とは書いてない」ってのを根拠だって言い張るけど、

畿内説はいつも「○○とは書いてない」ってのを根拠だって言い張るよね。
0421日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:40:06.94
それに台与の都が別の場所だったらそれこそ特記するだろ
卑弥呼の宗女で13歳だって言うんだから、卑弥呼の都から離れた場所にいたと考えるのがおかしいし
卑弥呼の後継として擁立して国が治まったと書いてあるのに、別の都に移ったというのは話が合わない
つまり壹與の国も九州でなければならない
0422日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:43:04.80
『朝鮮人 倭人』と

神仙・・・例えば、かっぱっぱーなど、
どちらのほうが上だと思う?
0423日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:45:08.08
>>420

畿内説は書いてないってのを根拠にはしない
九州説の作り話を書いてないという批判はする
0424日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 00:51:55.85
その人物(『かっぱっぱー』?)は、
中国の人だぞと言っている人がいたでしょ
0425日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:00:09.40
蚕を飼っていたり、機織りをしていたという話も、
ほとんど合致している、山の上のほうに住んでいて?


実際は祭祀関係なんだろう
0426日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 04:52:43.53
>>317
大和説の正体
それは、「南→東」や「前方後円墳=冢」などの嘘吐き騙しと、
「正北抵新羅」や「東征毛人五十五國」の無視や、
ヤクザ暴力団的な人種差別殺し合い戦争の国粋皇国史観者の虚勢
0427日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:04:29.37
>>322
「南→東」や「前方後円墳→冢」や「正北抵新羅や東征毛人五十五国→無視」などの、
嘘吐き騙しの大和説者のものの見方考え方は、
本当に反常識反人類的であり、全てに悪
これをどうすればいいのか、
本当に矯正する方法なんて見当もつかねえ
結局、先の戦争と同じ事を繰り返して、世界中から反撃されて、
日本國民が全滅しなければ、収まりが付かないのかねえ?。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:10:06.87
>>325
>「纏向石塚古墳から東田大塚古墳+箸墓」までのいずれかが、卑弥呼の墓、でよいだろう
>もともと、ホケノ山古墳の重要性は纏向古墳群の中で
唯一「埋葬主体部が発掘できている」という点にある
ホケノ山古墳が卑弥呼の墓という主張はほぼないぞ <

いずれにしても、「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅」などに拠って、
大和説は×。
0429日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:16:03.13
>>328
人類悪=「南→東」などの嘘吐き騙しの、人種差別的な国粋優越の、
殺し合い戦争的皇国史観の、大和説者
0430日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:17:25.06
本屋に三国志の本がたくさん置いてあると思ったら、東京国立博物館で特別展「三国志」だって。
0431日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:21:33.84
>>332
>だから、畿内説は今でも畿内説だし、纏向学はその一派という位置づけになる
この辺りの切り分けすら認識できていないから、九州説はバカばかりってことになるんだよ<

「畿内」なんて、存在もしなかった嘘吐き騙しの国粋皇国史観文言であるし、
この辺りの切り分けすら認識できていないから、
大和説は、人類の敵のバカばかり、ってことになるんだよ。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:26:06.77
>>335
虚勢というか、矯正不能なんだろうな
大和説の連中は、ほぼ100年位前の、万世一系八紘一宇の殺し合い戦争の、
国粋皇国史観知識しかない
0433日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:29:36.96
>>339
「南→東」などの人類の常識に反する嘘吐き騙しの大和説は
反宇宙からやってきた反人間のように思えるよ
通常の常識と、大和説の道徳観とはと、見事に真逆だもんな
0434日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 05:55:55.08
>>342
>一応、このスレでも貼っておくかな
弥生終末期でも、筑後平野はかなりの部分が海の底
https://i.imgur.com/XMjxUoa.jpg
現代の地図で面積が広いから、とかいうのは無意味
ちゃんと科学的な研究成果を踏まえて物事を考えないといけない<

その地図を見ても、
久留米〜吉野ケ里領域は、縄文海侵も全く及ばない地域だし、
非海成粘土分布域は、柳川〜佐賀ライン付近まで来ているし、
これじゃ、筑紫平野の大多数は、耕作良好地域であった事になるではないか。
0435日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:25:20.41
徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。

県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。   @阿波
0436日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:26:42.94
九州説よ
大人はまだしも子供が九州説のものの見方考え方の影響受けたらどうする?
社会に害悪をたれ流しにするのは今すぐやめるんだ
0437日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:34:48.38
>>12の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>16
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜「自女王國以北其戸数道里可得略載※」
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←沖縄(亶州)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←台湾(夷州)〜↑「此女王境界所尽」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜〜〜〜〜
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜「※其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0438日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 06:55:14.86
>>435

石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。  

前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。   @阿波
0439日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:33:44.98
5世紀になると金属製に取って代わられる4世紀末(375年以降。cf.百済七支刀369年)と思しき「木製」輪鐙(馬具)が周濠の30年分落葉層の下から見つかっていることから、
箸墓は325年頃、一世代前のホケノ山は295年頃の築造と見て間違いなかろう。
0440日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:44:27.00
>>439
>箸墓は325年頃、一世代前のホケノ山は295年頃の築造と見て間違いなかろう。

いまさら、「忌部はん」 のお墓の年代を云々かんぬんしても、意味がなかろう。 わははははは   @阿波
0441日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:55:05.56
>>332
>だから、畿内説は今でも畿内説だし、纏向学はその一派という位置づけになる

畿内説では王都は纒向、卑弥呼の墓は箸墓で決まりじゃなかったっけ
0442日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 07:55:33.72
>>346
「南→東」などの嘘付き騙しのタカ派の、
人種差別的殺戮戦争鼓舞扇動の大和説者の理想社会は、
戦時下の日本とかと同じなんだろう
けど通常の人間なら、
誰もそんな社会に生きたいとは思わない。
しかし、社会は、
政府もマスコミも学会教育界も携帯やPCも、
そんなタカ派の戦争狂が支配してしまって、戦争にまっしぐら。

諸行無常。万物流転。栄枯盛衰。
人類皆兄弟。
生くとし生くるもの、皆いとほし。
奢る平氏とタカ派と宗教暴力団は久しからず。
0444日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:11:08.06
>>421
>つまり壹與の国も九州でなければならない

× 壹與の国も九州でなければならない
○ 臺與の国も邪馬臺国、ヤマトでなければならない

どうして九州説はコピペオウム返しに走るんだろう?
0445日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:13:57.54
>>361
>不彌国までで1万7百里で邪馬台国まで残り1300里<

不彌國で萬二千余里がほぼ終了しており、
女王之所都のある邪馬壹國は、不彌國のすぐ南から。

>不彌国の次に投馬国<

投馬國の説明には、「至」の前に「移動を説明する文言がない」から、
側副傍線国説明になり、「水行二十日」で南九州になる。

>投馬国から南に水行10日陸行1月で邪馬台国<

投馬國は、側副傍線国説明になり、
「水行10日陸行1月」は、行程の目的地である「女王之所都」の数量説明文言になるからである、
郡〜女王之所都の所要日数説明であった事になる。

>邪馬台国は会稽東治(冶)の東で沖縄か台湾の辺り<

「東冶」は、後代の5世紀の「自己解釈に拠る書きかr」が多い范曄の後漢書の記載であるから、
証拠にならないから、×。
0446日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:15:02.15
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、どのような詭弁で、整合性を守りながら説明するのだろうか。。。
0447日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:18:35.00
>>444
>どうして九州説はコピペオウム返しに走るんだろう?

畿内説こそ、批判を恐れて逆のことを先回りするのは何故なんだい?
自分たちの理論(屁理屈)の欠点を理解しているからでは?
0448日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:19:06.88
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
ということへの反論を完全に諦め、スレッドに出現しても嘘しか言わなくなってしまったな。。。
0449日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:20:20.22
>>364
>会稽東「治」という地名は存在した事がなくて 存在したのは会稽東「冶」県で今の福建省福州
その東は沖縄か台湾<

関係なし。「東治」は、地名ではなく、「東方の治域」という説明のための文言。

>会稽東「治」がなくて会稽東「冶」があったなら 会稽東治は会稽東冶の転写ミス<

関係なし。後漢書の「東冶」は、
5世紀の范曄の「自己解釈に拠る書き換え」をしてウソになった×文言。
0450日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:27:13.63
>>447
>畿内説こそ、批判を恐れて逆のことを先回りするのは何故なんだい?

逆のことを先回りww

バカですか? バカなんですか?
バカなんだろうなww

九州説の主張は中身がない空っぽだから、
畿内説が何か書くまでは自説の主張一つできませんってか?
0451日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:30:08.89
>>451
>批判を恐れて

具体的な根拠のある論理的な批判なら大歓迎だよ?

ただ、根拠なしの妄想を「批判」だと言われても困惑するしかないがなw

コンセンサスもオーソライズも、日本国内のカタカナ語としての意味さえ
分かってないバカの相手は疲れるんだよ
0452日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:39:01.69
>>368
>>白村江まで筑紫倭国が列島の盟主であったのなら、何の矛盾もなくなる。<

>なんで九州に在る温泉への天皇行幸が、近年まで無かったのだろうか?
近年になるまで、九州には温泉が無かったのだろうか? あとは、推して知るべし。@阿波<

九州には、温泉は非常に多くあるし、
道後温泉自体がかなり古くから九州倭国の支配下にあったから。

伊予は、筑紫城の阿毎氏の「国生み神話」の地でもあり、
卑弥呼の頃にも(東渡海千里の)侏儒國への途中の倭種の地であり、
「自昔・・・東征毛人五十五國」の中の一国であり、
旧小国の阿毎氏の分家の大和政権にとっては、伊予や道後温泉は、
九州倭國への通り道上の「同じ親族の阿毎氏」の支配地域であった事と、

白村江では九州倭国の女王的地位にあった斉明も、
白村江の大敗で一旦土佐へ避難した後、
また伊予に戻って、西条付近に紫宸殿を造って生き延びた話もある。
0453日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:03.43
>>374
>魏志倭人伝の距離方位は架空の地の果ての邪馬台国までのものだったし<

魏の役人らの記録であったから、「架空」ではなかったし、
「邪馬台国」なんてものが、存在もしていなかった「架空」のサギ文言であるし。

>考古遺物は3世紀の畿内は中央集権的な国だった事を示し<

「畿内」なんて存在もしていなかった嘘つき騙し文言であるし、
考古でも、大和は、
3世紀はまだ、毛人や出雲系銅鐸民や九州倭国の神武らの後裔民の混合地であったのであり、
そこへ、3世紀後半〜末に九州倭国の「東征毛人五十五國」の東征軍が来て、神武後裔民も加わって、
毛人や出雲銅鐸民を征服支配して墓守り人にして、
(那珂八幡などを真似て改善して)巨大な前方後円墳を造らせた。

>魏と交流もしていたことがはっきりしてるから 邪馬台国は畿内で確信してるんだけど <

出雲銅鐸民からの遺産や、九州倭国の軍や「地方の市」を介しての伝来があっただけ。

>逆に九州説こそ魏志倭人伝に書かれてる邪馬台国の距離は架空のものとはっきりしてるから
それが九州北部を指してない事は気づいてるんだよな<

邪馬台国なんてものが、存在もしなかった嘘つき騙し文言。
0454日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:31:50.03
畿内説の主張こそ、根拠のない妄想だろw
0455日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:37:31.52
>>376
>>奥山氏は、邪馬台国九州論のスレッドを、暴力的な犯罪行為で倉庫に押し込めたが、
邪馬台国九州論にとっては、畿内説が追い詰められている宣伝になったのだったな。。。<

>ふーん?。
以前に「邪馬壹國」スレが、
私が大和説者の「南極大陸の氷層の酸素」問題をとっちめた後、突然無くなった時は、
2chの意向で抹殺された、と思っていたが・・・。<

少し訂正。
抹消されたスレの名称は「古田史学」スレという呼称であったかも知れない。
何せ、2ch時代にも、私の投稿やネームが2chなどから随分拒否されて、
あちこちの九州王朝系スレに「転写保存」していた記憶があるからなあ。

しかし、「拒否」する怖い不正な体質は、2ch→5chになっても、全く同じ。
0456日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:40:56.65
>>454

畿内説も九州説も、根拠のない妄想だよw   @阿波
0457日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 09:59:28.60
>>379
>全然?
3世紀初頭から260〜280年頃まで列島最大の墳丘墓が5基連続で作られるんだから、
そのうち編年の合うものが卑弥呼の墓だというのはごくありきたりの想定だ
5つのうちどれでもいい、じゃなくて、そのうち編年の合うものに絞られる
あとは編年研究の進展次第で1つに絞られるんだよ<

いや、ダメだな。
卑弥呼の墓は冢であり、だから前方後円墳は全て卑弥呼の墓ではないし、
大和の前方後円墳の最初期の石塚は、
卑弥呼の次の壹與の更に次の那珂八幡などよりも、
更に「進化」型の撥型前方後円墳であるから、3世紀末頃であり、
どっちにしても大和の前方後円墳群は、卑弥呼の墓にはならない。
0458日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:03:59.71
>>457
>卑弥呼の墓は冢であり、だから前方後円墳は全て卑弥呼の墓ではないし、

ダメだな
理由のない主張は他人に通用しない
0459日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:11:04.01
中国の日本についての記述を見ると九州説など全く存在いないのが分かる
簡単に書くとこうなる

邪馬台国は台与の後にも滅んで等おらず男性王が立ち継続して晋、宋、斉、梁、隋と使節を送り続けている(梁書、北史)

隋の時に使節を送ってきたアメノタリシヒコ=用明天皇と断定(新唐書)

アメノタリシヒコは筑紫城から大和州に都を移したと記載される神武天皇の後なので都は大和(新唐書)

アメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じなので邪馬台国は大和(隋書、新唐書)

アメノタリシヒコは一大卒を各地に派遣して地方を支配している(魏志、旧唐書)
一大卒のいる場所=邪馬台国の被支配地

アメノタリシヒコ(用明天皇)はその後の桓武天皇などにも系譜が連続していると認識されている(旧唐書、新唐書)
白村江の戦いの当事者である唐の記録でこう記載されている
このため、王朝交代など起こってないと確定
倭から日本への変化は定説通り壬申の乱であることが確定

中国は九州説など全く考えてもいないことがよく分かる
0460日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:17:15.30
>>1の畿内説は可能性の表現基準を知らないのか?
想像と現実を区別するのが苦手なのか?
単にそういう病気なのか?

・ほぼ確実(virtually certain、99−100%)
・可能性が極めて高い(extremely likely、95−100%)
・可能性が非常に高い(very likely、90−100%)
・可能性が高い(likely、66−100%)
・どちらかといえば(more likely than not、50−100%)
・どちらも同程度(about as likely as not、33−66%)
・可能性が低い(unlikely、0−33%)
・可能性が非常に低い(very unlikely、0−10%)
・可能性が極めて低い(extremely unlikely、0−5%)
・ほぼあり得ない(exceptionally unlikely、0−1%)
0461日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:26:28.60
吉武高木遺跡から始まる多数の王墓、玄界灘沿岸の稲作文化、金印や八咫の鏡をはじめとする王権を示す威信材の数々について、畿内説は何も説明することができない。
金印をもって倭国の代表に冊封された王たちは、博多湾沿岸にいた。
それには卑弥呼も含まれる。
邪馬台国は、魏志倭人伝だけではなく、後漢書などもあわせて理解しなくてはいけない。
西暦57年に博多湾沿岸の倭王が漢委奴国王印をもらい、107年に倭王帥升も朝貢しているが、190年頃とされる卑弥呼の即位までの間に倭が大和に東遷でもしたのだろうか?
魏志倭人伝にも後漢書にも、倭が東遷したとはまったく書かれていないし、考古学的な裏づけもまったくない。
0462日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:27:57.94
後漢書における邪馬台国までの里程
大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(倭国のことだが、ここではその王都がある邪馬台国を指すと考えられる)から一万二千里である。
その西北界(倭国の西北の国境)である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

魏略逸文における里程
帯方(郡)より女(王)国に至る万二千余里。

魏志倭人伝の邪馬台国までの里程
帯方郡(朝鮮北部)から狗邪韓国まで七千里、女王国まで一万二千里。
対馬海峡が三千里であり、帯方郡から九州上陸までで一万里となるので、邪馬台国の位置は九州北部になる。

魏志倭人伝の邪馬台国までの日程
帯方郡から邪馬台国(福岡県)まで水行10日、陸行1月(1日の誤りか)
また、帯方郡から投馬国(宮崎県)までは水行20日

邪馬台国時代の遺物の出土状況
http://yamatai.cside.com/tousennsetu/image/zu11.gif
0463日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:28:17.31
>>395
>なぜ?
邪馬台国には官が4人いるし、王族も複数いるだろう
広瀬和雄氏は纒向古墳群は一代一墳で累代的に築造されたと考えている<

何だ?。広瀬って男は、「箸墓」説を止めたのかい?。

>どこが? 纒向石塚古墳 3世紀初頭 纒向矢塚古墳 纒向勝山古墳 東田大塚古墳
箸墓古墳   260〜280年
完全に卑弥呼の治世をカバーしているだろ?<

卑弥呼の墓は「冢」であるんだから、
大和の前方後円墳は、卑弥呼の墓よりも後であり、
また、「南≠東」などに拠っても、×だよ。
0464日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:29:20.09
>>461

小中華思想
0465日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:30:12.32
九州説のアホはまだ好き勝手な距離の読み替えとか喚いてるんだな
時代に取り残されるわけだ

中国史は九州説なんて微塵も考えてないのが読めばわかるのに

どうせ倭人伝もろくに読んでないアホの集団だから他の資料をあたるとか言う脳みそがそもそもないんだろう
程度の低さがよく分かる
0466日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:39:06.90
>>439
唐古鍵までの弥生畿内の方形周溝墓が、弥生吉備の墳丘墓に征服され、
3世紀末のホケノ山、4世紀初頭の箸墓に繋がったと見るべきだろう。
0467日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:47:07.71
>>454
>畿内説の主張こそ、根拠のない妄想だろw

根拠はテンプレにもいっぱい書いてあるし、このスレでもたくさん提示してある
「根拠のない妄想」というのが既にウソ

批判したかったら、畿内説の主張と根拠の誤り(だと思うところ)に対して
具体的な根拠を付けて論じないと!

それができる九州説が一人もいないんだよなw
まあ、学校で寝てたような学力では無理だなw
0468日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:57:32.76
>>466

徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。

県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。


石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。  

前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。

古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0469日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:03:33.37
『音楽の起源 神話』

王母(西王母?)〜、中国の話でしょ、
それともインドのほうとか?

なぜ詳しいんだろう
0470日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:05:50.19
畿内地域の古墳の石材調査が進むにつれて、倭国(阿波)の結晶片岩を石室や葺石に用いた前期古墳の事例が増加してきた。

大阪府の「闘鶏山古墳」、「将軍山古墳」、「鍋塚古墳」、「牧野車塚古墳」、神戸市の「西求女塚古墳」などが典型例だ。

そして、そうした結晶片岩を使う事例が、畿内北部の淀川流域から瀬戸内北岸にかけての一帯に多い傾向もより明瞭になってきた。
0471日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:09:12.65
>>461
>吉武高木遺跡から始まる多数の王墓、玄界灘沿岸の稲作文化、

これはまあいいが、ここでいう「王墓」は弥生王墓と呼ばれるもので、倭国の王ではなくローカルな首長だ
水系の水争いを差配する首長層がこの頃から各地で庶民とは違う階層として台頭してくる

>金印や八咫の鏡をはじめとする王権を示す威信材の数々について、

金印は一つだけ、
北部九州に八咫鏡があったとするのは「江戸時代の風土記逸文」のみ
それも、記紀神話に出てくる誓約の三女神を祭る宗像神社の縁起で九州説一押しの伊都国とは無縁
しかも当の宗像神社の社伝ではまったく八咫鏡は出てこないww

>畿内説は何も説明することができない。

弥生中期までは北部九州のローカル首長が、大陸に朝貢していたことは畿内説でも否定していないが? 
それが3世紀に入る前に没落しているというだけのことで、特段の説明は必要ないだろ?
0472日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:09:39.34
鮎喰川下流集落群では、弥生終末期には軽量薄型の土器が生み出される。

中・東部瀬戸内から大阪湾岸地域、淀川地域・山城地域に搬出された阿波を代表する土器であり、東阿波型土器と呼んでいる。

企画性が強く、器壁内面にヘラケズリと指頭圧痕を残す製作技法に特徴がある。土器製作専業集団によるものだろう。

類似技法による土器は讃岐・吉備に拡がり、薄型土器の南北軸を形成している。   @阿波
0473日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:10:53.49
>>461
>金印をもって倭国の代表に冊封された王たちは、博多湾沿岸にいた。

漢委奴國王は北部九州にいたが、金印で冊封されたのは一人だけで、王「たち」ではない

>それには卑弥呼も含まれる。

含まれないよ
倭国乱の後、北部九州は没落しているし、その後しばらく倭国の中心といえる存在はいなかった
後漢書に「桓・靈間 倭國大亂 更相攻伐『歴年無主』」と書かれるとおりだ
その後、北部九州も含めて共立したのが卑弥呼であり、それは北部九州の王ではない

>邪馬台国は、魏志倭人伝だけではなく、後漢書などもあわせて理解しなくてはいけない。
>西暦57年に博多湾沿岸の倭王が漢委奴国王印をもらい、107年に倭王帥升も朝貢しているが、

ここまではいいんだけどね

>190年頃とされる卑弥呼の即位までの間に倭が大和に東遷でもしたのだろうか?

東遷などしていないよ
北部九州没落後に、羽振りのいい地域連合が北部九州も含めて祭祀連合を組み卑弥呼を共立しただけ

>魏志倭人伝にも後漢書にも、倭が東遷したとはまったく書かれていないし、

東遷していないからね
別の地域の別の組織として、新生倭国・卑弥呼の倭国が新しく広域連合の代表になったんだよ

>考古学的な裏づけもまったくない。

考古学的には、祭祀用供献土器や葬送祭祀(前方後円墳祭祀)が、東から西へ伝わっているのが確認できる
つまり、東に中心のある祭祀連合に北部九州も参加したことが見て取れる訳だ
東遷がないというのはそのとおりだよ
0474日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:34.09
>>466

徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。

県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、邪馬台国の女王、卑弥呼が活躍した時期に一致する。

石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。  

前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えたことを示す貴重な資料となる。


古墳の構造(葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、一目で「忌部はん」 のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0475日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:20:50.42
稲持遺跡(徳島県三好郡東みよし町稲持)は、弥生時代後期の玉作遺跡として代表的である。

斉一性の強い小型勾玉の一群が阿波地域を中心に 讃岐地域・吉備地域と西縁・伊予地域・豊前、筑前、肥前地域 に点在しており、

石材・色調・形状から特定の場所で作られたと考えられる。

蛇紋岩の製作遺跡 東みよし町稲持遺跡・徳島市矢野遺跡・上板町七条経塚遺跡

原石産出地 徳島県吉野川加茂谷川水系蛇紋岩

徳島県で勾玉が出土された遺跡:稲持遺跡、矢野遺跡、黒谷川郡頭遺跡、井出上遺跡など。
0476日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:25:02.63
>>466
見るべきだ
という理由を
なぜ書かないのだろう

理由:ばかだから九州説なので
0477日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:25:36.81
「銅鐸」は、全国で約400個出土していて、徳島県はその約1割を占める42個(29遺跡)が出土しています!!

古代史上、重要視されていない徳島県で、なぜこれほど多数出土するのでしょうか??

銅鐸の出土数もさることながら、 銅鐸の出土遺跡の多さに驚かされる。

まさに、倭国(阿波)は、銅鐸王国。   @阿波
0478日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:26:16.49
>>416
>九州説はいつも「○○とは書いてない」ってのを根拠だって言い張るけど、
何もかも書いてたら字数がいくらあってもきりがないだろ?
書いてあるのはごく一部だよ
書いてあることを元に考えないと<

そうだよ。
九州説は、原則として、
書かれている史料事実を根拠にして、帰納的確率的な推論をするんだよ。
だから「南」や「東治」や「冢」や、「殉葬奴婢百余人」や「正北抵新羅」や、
「東征毛人五十五國」や「日本國者、倭國之別種也」や、
「或云日本舊小國、併倭國之地」などの史料事実を根拠にした推論をしているんだよ。
0479日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:31:27.17
倭王帥升は「願請見」だから朝貢は実現していないだろう
0480日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:37:36.31
>>423
>畿内説は書いてないってのを根拠にはしない
九州説の作り話を書いてないという批判はする<

嘘を付くな。大和説は、
書かれてもいなかった「畿内」とか「邪馬台国」とか「東冶」とかを根拠にするし、
「南→東」などの史料事実の否定曲解の嘘つき騙しもしている。
0481日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:44:43.92
>>436
大和説者よ
大人はまだしも、子供が大和説のものの見方考え方の影響受けたらどうする?
子供らは当然、近隣諸国を憎み、敵対して、殺戮戦争に賛成し、
戦争で家族もろとも殺されてしまうぞ。
社会に害悪をたれ流しにするのは今すぐやめるんだ
0483日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:51:26.17
>>443
子供らが、人種差別的殺戮戦争狂の共鳴させられて、
戦争に参加して、家族もろとも殺されないように、
国粋八紘一宇の皇国史観大和説から子供を守る会結成
0484日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:55:25.14
>>444
>× 壹與の国も九州でなければならない
 ○ 臺與の国も邪馬臺国、ヤマトでなければならない
どうして九州説はコピペオウム返しに走るんだろう? <

どうして大和説は、
「臺與」なんて「後代史書の自己解釈に拠る書き換え」文言を、
オウム返しに使うんだろうか?
0486日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:05.90
それにしても、おかしな話ばかり

あの写真の家の話、
ウサギを飼っていたという話もしていたし、
普通の白いうさぎ、機織りなどもしていて。
0487日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:17:35.61
>>482
>もう具体性の無い反論しか出来なくなったのか?w

ニワトリ程度の知能も無いんだな
九州説らしくて良いぞ

「唐古鍵までの弥生畿内の方形周溝墓が、弥生吉備の墳丘墓に征服され、
3世紀末のホケノ山、4世紀初頭の箸墓に繋がったと見るべきだろう。」
に対して
「見るべきだ
 という理由を
 なぜ書かないのだろう 」
というのは
具体的な反論だ

これを
「具体性の無い反論」
と呼ぶのは白痴の証明だな
気の毒なことだ
0490日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:20:31.21
>『徳川実紀』「常憲院殿御実紀」巻39元禄12年4月29日条を読め

この『徳川実紀』「常憲院殿御実紀」巻39元禄12年4月29日条に、どうして阿波国の麻植郡や三好郡・板野郡が、唐突に登場するのだろうか?

「古代天子葬之場所有之由の候… 」 この記述から、徳川幕府は阿波国に古代天皇陵が存在することを知っていたことになる。

ちなみに、淡路島も阿波国だから。 念のため。   @阿波
0491日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:21:30.60
母親という人がいるんだけど、
その人が〜と言っていた

自分で、ご飯(えさ?)を食べさせたり・・・、
突然いなくなっていてw
0492日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:29:07.53
>>488
そもそも九州説が何もまともな事言わないし
反論も何もあったもんじゃない
0493日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:40:52.78
>>481
>>483
戦時中は天皇は中国に朝貢してた事などなし
朝貢してたのは九州の女酋長天皇万歳の九州説だったろ
皇国史観は九州説
0494日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:42:39.08
ニセ九州説 vs ニセ纒向説

不毛な千日論争おっかれさんです、、。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:46:12.74
九州説は理論的に追い詰められ過ぎて一から十の全てにおいて嘘をつくから
それらを全部否定する畿内説が逆にちょっとうさん臭く見えてしまうだろうが
0497日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:49:55.75
姥清水?
0499日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:01:56.20
>>488ってホントに白痴なの?
         ↓
>>487←こういう質問に質問を返すだけの池沼しか残ってないw

まず白痴東遷説がいうに
「唐古鍵までの弥生畿内の方形周溝墓が、弥生吉備の墳丘墓に征服され、
3世紀末のホケノ山、4世紀初頭の箸墓に繋がったと見るべきだろう。」

これ、質問じゃないよね
その妄想に対して
「見るべきだ
 という理由を
 なぜ書かないのだろう 」
という指摘も、質問じゃないよね

これを
「質問に質問を返すだけの池沼」
と評するって
マジ白痴

九州説これだよ
知能低すぎ
0500日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:25.66
>>498
>最終カエルの骨でフリーズした纏向説w

こういうウソを書くようになった
九州説って、どうしようもなく
末期症状だよね
0501日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:10:26.59
奥山説のテンプレでも作ってやろうかw

@桃の種にはかじり跡がなく、カエルの骨にはかじり跡がある。
よって纏向こそが邪馬台国として相応しい遺跡である。

Q.関係が見られませんが?

A.専門の学者がそう言っているから正しいのです。
学者の見解を否定するのですか?
0502日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:12:41.41
>>501
ほらな
ウソをつく以外なにも出来なくなった
敗残九州説の惨めさを
自ら天下に公表
ばかじゃね?
0503日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:14:50.19
>>501
九州説の捏造体質がモロ出てます
0504日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:21:14.17
>>489
>>487←こういう質問に質問を返すだけの池沼しか残ってないw

>>487には一切質問が含まれていないんだが?ww
どうして九州説はいちいち日本語能力の低さをひけらかすのかねぇ?
0505日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:22:31.97
>>488
>ここんとこ畿内説のまともな反論が皆無だなw

つ >>471>>473
具体的な根拠をつけてまともに反論してあるねww
0507日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:30:08.56
>>505
>祭祀用供献土器や葬送祭祀(前方後円墳祭祀)が、東から西へ伝わっているのが確認できる

これが畿内説の妄想。
連合によって祭祀用土器の製作所を担当したのが畿内であり、各首長国はそれぞれの領域を統治していた。
それが延々と続いていたのを統一日本国とするべきだと、策を講じたのが天武。
0508日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:33:41.24
弥生時代に既に一国になってたら壬申の乱なんて起きなかっただろうよw
畿内脳の妄想癖は治らんなw
0509日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:39:22.82
>>507

妄想、大好きなんだね。   @阿波
0510日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:40:58.09
か族というスレの話

英国の〜という話もしているし、何なんだろう、
うさぎ、ラビットなどの話?
0511日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:46:53.65
家は『王母  龍宮  寒いな〜』

このような名前の家なんだけど、
ウサギ、機織り・・・・・・・・・話などもほとんど同じ
0512日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 13:59:57.77
>>467
>根拠はテンプレにもいっぱい書いてあるし、このスレでもたくさん提示してある

テンプレこそ根拠なき断定を羅列した妄想の典型だよ。
「でよい」
「とするのが妥当」
「とみることができよう」
「余地があろう」
「みなしてよい」
などの主観的な判断の表現を禁止しよう。
テンプレも、キナイコシの主張も、畿内説と呼べるものは全く空っぽになるだろう。
畿内説はほぼ想像の産物なのだ。
0513日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:00:49.43
>>471
>弥生中期までは北部九州のローカル首長が、大陸に朝貢していたことは畿内説でも否定していないが? 

では、いつどのようにして倭は畿内に東遷したのかな?
0514日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:02:46.20
>>473
>倭国乱の後、北部九州は没落しているし、その後しばらく倭国の中心といえる存在はいなかった

平原遺跡を見れば、倭国大乱後も没落などせず、大陸との交渉を行っていたことがわかる。
大量の輸入宝飾品は平原遺跡の被葬者である女王が独占していた。
0515日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:03:41.21
>>473
>東遷などしていないよ
>北部九州没落後に、羽振りのいい地域連合が北部九州も含めて祭祀連合を組み卑弥呼を共立しただけ

王都が九州から畿内に移動したのなら東遷になるよ?
0516日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:07:21.31
>>507
>>505
>>祭祀用供献土器や葬送祭祀(前方後円墳祭祀)が、東から西へ伝わっているのが確認できる

しかし肝心の伊都には入り込めていないんだよね。
その一方で金属器生産などの最先端技術は畿内には分配されず、伊都国が独占していた。
0517日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:09:27.62
いつ覗いても、邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏が論破されているね。。。
0518日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:11:45.24
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまったので、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても嘘しか言わなくなってしまったな。。。

495日本@名無史さん2019/07/11(木) 12:46:12.74
九州説は理論的に追い詰められ過ぎて一から十の全てにおいて嘘をつくから
それらを全部否定する畿内説が逆にちょっとうさん臭く見えてしまうだろうが
0519日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:14:53.61
>>518
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説の宣伝係員は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても嘘しか言わなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。
0520日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:15:08.17
ヤマト王権てがやってるこん見りゃ王朝なんて言えたもんですらないぞ

日本でれっきとした王朝が誕生したとしたらやっぱり

源の頼朝の鎌倉幕府が始まりなんだわ

どお見てもな
0521日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:15:57.26
ヤマト王権?

どこの地域の地方政権なの?それニダ(°▽°)
0522日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:16:13.34
田舎学芸会や不人気学部とは、全く異次元の高いレベルの学者が集う、多角化された、薄汚いしがらみからは無関係の討論会での予測では、
箸墓も、ホケノも4世紀に崇神天皇が作製したのだったな。。。
そして、巻向駅の北西に正三角形の関係性で出現した3つの前方後円墳は、纏向がまだ天皇家の都になる前に、崇神天皇の何代も前の者が銅鐸王国を滅ぼし、
銅鐸王国の王家の者達の死体を埋めたのだったな。。。
0523日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:17:33.15
スレッドの流れを変えるために、5ちゃんねるのサクラのプロ固定は、自作自演をするのだったな。。。
そして、奥山氏が最近作製した新しいキャラクターは、文字で顔(°▽°)を作ったり、1行ごとに空白の改行で文章を発表したり、アンカーという物事を知らない振りをしているキャラクターだったな。。。

520日本@名無史さん2019/07/11(木) 14:15:08.17
ヤマト王権てがやってるこん見りゃ王朝なんて言えたもんですらないぞ

日本でれっきとした王朝が誕生したとしたらやっぱり

源の頼朝の鎌倉幕府が始まりなんだわ

どお見てもな

521日本@名無史さん2019/07/11(木) 14:15:57.26
ヤマト王権?

どこの地域の地方政権なの?それニダ(°▽°)
0524日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:18:00.05
>>514

平原は三雲の甕棺墓屈葬集団とは別勢力
おそらく商人
0525日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:04.61
四国の河野水軍は頼朝の奥州出兵の命に従って参戦しとるだ

頼朝が最後にやった奥州征伐にはかなり日本中から参戦して

20万人が動員された言われとるニダ

弟の範頼が尾張に布陣したときが二万人だからずいぶん増えたニダな(°▽°)
0526日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:08.61
奥山氏が最近作製した新しいキャラクターの(°▽°)氏は、奥山氏が昔から使用しているキャラクターの呟き荒らしと同じレベルの、意味がよくわからない発表を繰り返す、僕達を苛つかせる人物だな、、、
0527日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:20:22.64
>>515

>東遷になるよ

一元史観
0528日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:22:58.12
さよか?

(°▽°)ニダニダニダ〜(°▽°)(°▽°)(°▽°)
0529日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:28:16.97
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

528日本@名無史さん2019/07/11(木) 14:22:58.12
さよか?

(°▽°)ニダニダニダ〜(°▽°)(°▽°)(°▽°)
0530日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:09.62
田舎学芸会や不人気学部とは、全く異次元の高いレベルの学者が集う、多角化された、薄汚いしがらみからは無関係の討論会での予測では、
箸墓も、ホケノも4世紀に崇神天皇が作製したのだったな。。。
そして、巻向駅の北西に正三角形の関係性で出現した3つの前方後円墳は、纏向がまだ天皇家の都になる前に、崇神天皇の何代も前の者が銅鐸王国を滅ぼし、
銅鐸王国の王家の者達の死体を埋めたのだったな。。。
0531日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:35:09.20
ストーカーがいるのかな?


なぜか浅見という家(人物)の話もしていたり、
家の近所にも浅見という家があるでしょ?
工藤とか

家の老婆も言っていた(モレ仮も知っているけどw)
「工藤さんと、浅見さんは親戚だよ」と
0532日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:43:35.54
工藤さんの、
お婆ちゃんは良いところの家の娘みたいだよ
と聞いたことがある・・・・・・・・・・・、
そのような事も言っていたような


浅見さんのほうだったかな?
0533日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:22.97
>>516

博多で畿内の供献土器を模倣製作し、
今津湾東側の今山にも多数搬入され、TB〜UA期の特殊な拠点となっている
瀬戸内〜大阪湾から伝わった製塩土器、タコ壺も多数出る
三雲あたりだけが遅れているので
倭人伝のわずか千餘戸の名無伊都國王にふさわしい
0534日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:50:39.51
>>587
>連合によって祭祀用土器の製作所を担当したのが畿内であり、各首長国はそれぞれの領域を統治していた。

畿内説もほぼこのように主張しているんだが、何が問題だ?
この連合が卑弥呼の共立主体であり、魏志倭人伝の倭国

その祭祀連合の外形標準たる前方後円墳の最大のものがあるところが
倭王の坐すところ=邪馬台国という単純な主張だぞ
0535日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:23.93
迷探偵こなんの話なのかな
0536日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:52:29.90
魏(中国のオカマ政権)志倭人(呉あたりからの流れもの海洋民)伝

これ普通の歴史認識やで

日本から倭人が渡ったなんて話は聞いたことがないが(°▽°)

金華国んとき安東都護府の守りやったん倭人やなかったか?
0537日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:42.32
だから倭国なんてものからして日本史にでてこたいもん

倭人てのを知っていたのは中国の方の大陸のやつら
0538日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:54:54.73
>>508
>弥生時代に既に一国になってたら壬申の乱なんて起きなかっただろうよw

卑弥呼の時代に祭祀連合はできていたし、これが女王国と呼ばれたもの
そして、事実上一国になっていく過程が、四道将軍から景行天皇・ヤマトタケル、仲哀・神功の征服譚
それがほぼ完成するのが雄略天皇=倭王武のとき

壬申の乱は、皇統内部でのクーデターであって革命とは異なる
0539日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:39.58
それを聞きつけて倭が日本だろおってんで勝手に妄想話を打ち広げたんが日本の学者やら市長村

倭って名前は人名にのみ登場するだけやで
0540日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:56:43.96
534
てめ最初に答えありきだから却下
0541日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:56:44.94
>>524
>平原は三雲の甕棺墓屈葬集団とは別勢力

筑紫の天孫族が倭国大乱で大和に敗走した後に火の国から女王が共立された。
名を卑弥呼(日御子)という。
0542日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:01.86
>>520
>日本でれっきとした王朝が誕生したとしたらやっぱり
>源の頼朝の鎌倉幕府が始まりなんだわ

某国人は日本の悠久の歴史がうらやましくてしょうがないから、
少しでも日本の歴史を短くしようと努力するって言われているけれど、
ここまで極端なバカ主張も珍しいなw
0543日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:42.66
朝廷の北部九州の扱いはかなり冷淡で「アメノヒボコ由来」の存在として神話、血縁の繋がりさえも拒否している

地方の藩王との神話、血縁の繋がりを積極的に持とうとする朝廷の姿勢とはかなり異質
日向、宇佐、宗像と言った周辺地域を露骨に優遇している事が更にこの状況を浮き立たせている
北部九州に対しては実際、蝦夷や熊襲と同レベルの扱いをしている

この朝廷の他とは違う対応からは北部九州との一切の関係や同一視を認めないと言う強い姿勢を見出すことが出来る

この両者の関係はお互いの成り立ちを考えるうえでとても興味深い点だと言える
0544日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 14:59:43.97
>>541

糸島は火の国の影響は受けていない
0545日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:01:12.37
>>513
>では、いつどのようにして倭は畿内に東遷したのかな?
>>515
>王都が九州から畿内に移動したのなら東遷になるよ?

同じ王統でもないし、同じ政治主体でもないから東遷ではない
別の系統の別の存在
魏志「倭人」伝であって「倭国」伝ではない

九州説側でもよく「弥生時代に統一国家はない」と言っているだろ?
単に倭人の領域の中で別の地域、別の勢力が中心になっただけで
東遷ではない
0546日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:03.91
それにしても、このスレッドはレベルが低いな。。。
0547日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:06:07.83
ラベルって?

自分は高いって妄想こいてるんか?

ならサメ🦈な
0548日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:06:37.12
九州から、カエルの骨や木の仮面や桃の種は、発見されているのだろうか、、、
それとも、九州から、カエルの骨や木の仮面や桃の種は、発見されていないのだろうか、、、
0549日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:08:51.32
九州の一番古い前方後円墳に埋まっている、一番新しい土器は、どのような土器なのだろうか、、、
0550日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:08:58.38
景行天皇の遠征の記載を見ると天皇が戦闘をしたのは九州東部、九州南部の地域

筑後は在地の神の存在を認識して通過
筑前については当たり前のように滞在している

この状況に加えて筑前地域に対する徹底した冷遇の姿勢を合わせて考えると、
朝廷は筑前地域をかなり下に見た属領として考えているのが分かる
ここに由来も縁も一切許容しない支配地としての姿勢を打ち出している

上位存在などでは決してなく朝廷に従う外様の土地として扱っているのがハッキリ出ている
0551日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:09:34.17
>>514
>平原遺跡を見れば、倭国大乱後も没落などせず、大陸との交渉を行っていたことがわかる。
>大量の輸入宝飾品は平原遺跡の被葬者である女王が独占していた。

平原1号墓は、伊都国の第二家系の首長墓がせいぜいで、どうみても没落氏族だぞ
三雲南小路遺跡と比べても5〜6分の1くらいの大きさしかない

ガラス製品、鉄刀剣類では、丹波の地域王墓の方が副葬品が豊か
単にやたらと仿製鏡が多いだけの墓で、比べるべきは出雲の荒神谷遺跡の多数の銅剣
それまでの祭祀の伝統が終わり、手持ちの青銅材料の在庫処分をした結果だよ

舶載鏡が古い伝製鏡しかない時点で、半島、大陸との交流を維持できていない、
没落氏族の墓なのは確定
0552日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:10:12.60
魏志倭人伝時代の九州の祭祀は、纏向の祭祀とは、関係が全くない可能性の方が高いな。。。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:13:04.04
支那が魏のオカマ押しやっけ?
0554日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:14:19.42
倭人の使い方それだよな〜

金華国のときも倭人の話がでるが安東都護府を守ったんが倭人だろ
0555日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:14:55.98
>>516
>しかし肝心の伊都には入り込めていないんだよね。

隣の大国、奴国二万戸が畿内とべったりで、伊都国は一大率を置かれた監視対象だろ?
伊都国(三雲遺跡群)でもサキゾノ地区で一つ早い時期から畿内様式土器が出ているから
案外このサキゾノ地区の辺りに一大率が居たのかもね

>その一方で金属器生産などの最先端技術は畿内には分配されず、伊都国が独占していた。

相変わらず九州説は夢ばかり見てるなw
弥生時代に作られたの最大の青銅器は銅鐸で、その生産地は唐子鍵や朝日遺跡
最先端技術は畿内の方だぞw

鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる

「最先端技術は畿内には分配されず、伊都国が独占していた」ってのは、儚い妄想だなw
0556日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:14:55.98
>>516
>しかし肝心の伊都には入り込めていないんだよね。

隣の大国、奴国二万戸が畿内とべったりで、伊都国は一大率を置かれた監視対象だろ?
伊都国(三雲遺跡群)でもサキゾノ地区で一つ早い時期から畿内様式土器が出ているから
案外このサキゾノ地区の辺りに一大率が居たのかもね

>その一方で金属器生産などの最先端技術は畿内には分配されず、伊都国が独占していた。

相変わらず九州説は夢ばかり見てるなw
弥生時代に作られたの最大の青銅器は銅鐸で、その生産地は唐子鍵や朝日遺跡
最先端技術は畿内の方だぞw

鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる

「最先端技術は畿内には分配されず、伊都国が独占していた」ってのは、儚い妄想だなw
0557日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:14:56.35
>>538
>卑弥呼の時代に祭祀連合はできていたし、これが女王国と呼ばれたもの

ただし、倭国(阿波)周辺での小さな話。  西日本に渉るような、そんな壮大な妄想からはやく醒めるべきだよ、トンデモさん達。   @阿波 
0558日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:18:29.09
>>550
>景行天皇の遠征の記載を見ると天皇が戦闘をしたのは九州東部、九州南部の地域

なんで景行天皇は、九州の温泉へ行幸していないのだろうか?
九州には温泉がなかったのだろうか? ワハハハハは   @阿波
0559日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:19:14.06
魏志倭人伝時代の纏向は、古墳も人民の家もない、大溝があるだけの大物主神の倉庫だった可能性が高いな。。。。。。
0560日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:21:31.39
>>556
>鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる

その淡路島、倭国(阿波)なんだがw  わははははは   @阿波
0561日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:22:19.10
奥山氏は、要素還元主義が破綻していることを繰り返し指摘されても、頭が悪いので、
畿内様式土器という要素で全体を推測するという誤った手法を、繰り返しているな。。。

556日本@名無史さん2019/07/11(木) 15:14:55.98
>>516
>しかし肝心の伊都には入り込めていないんだよね。

隣の大国、奴国二万戸が畿内とべったりで、伊都国は一大率を置かれた監視対象だろ?
伊都国(三雲遺跡群)でもサキゾノ地区で一つ早い時期から畿内様式土器が出ているから
案外このサキゾノ地区の辺りに一大率が居たのかもね
0562日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:24:04.67
奥山氏は、やはり、頭が悪すぎる。。。

556日本@名無史さん2019/07/11(木) 15:14:55.98
弥生時代に作られたの最大の青銅器は銅鐸で、その生産地は唐子鍵や朝日遺跡
最先端技術は畿内の方だぞw
鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる
0563日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:24:30.02
>>534
>この連合が卑弥呼の共立主体であり、魏志倭人伝の倭国
>その祭祀連合の外形標準たる前方後円墳の最大のものがあるところが

ここに飛躍があるし、魏志倭人伝と関係がない。
鉄や絹など魏志倭人伝に記載された文物の有無から言えば畿内は未だ未開拓の土地だ。
0564日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:26:00.06
>>538
>壬申の乱は、皇統内部でのクーデターであって革命とは異なる

倭国から日本国への国号変更を伴う大きな政権交代だよ。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:28:23.28
>>544
>糸島は火の国の影響は受けていない

平原遺跡で墓制が変化している。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:28:29.91
>>563
>鉄や絹など魏志倭人伝に記載された文物の有無から言えば畿内は未だ未開拓の土地だ。

いや、「忌部はん」 たちが開拓のために入植しているよ。
だから、「東海千里の倭種云々」と記載がある。   @阿波
0567日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:29:04.35
>>562
奥山氏は、周辺にも金属の痕跡があっても、ホケノに大事に金属が副葬されるまで、纏向が無金属だったといことを強調したいのではないのかな、、、

556日本@名無史さん2019/07/11(木) 15:14:55.98
弥生時代に作られたの最大の青銅器は銅鐸で、その生産地は唐子鍵や朝日遺跡
最先端技術は畿内の方だぞw
鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる
0568日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:30:15.06
魏志倭人伝時代の九州の祭祀は、纏向の祭祀とは、関係が全くない可能性の方が高いな。。。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:32:05.35
倭国なんてな妄想やからな
0570日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:33:04.36
>>568

いや、筑紫忌部がしっかり、纏向同様に忌部一族の祭祀を伝えているよ。 ご心配なく!   @阿波
0571日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:34:04.93
誰が唱えだしたか勝手に言いはじめたかのどっちかしかねえぞ

ちょい調べろや(°▽°)一地域の連中らが言い出しそれ既成化させよとしてべ

ザコがラベルがどおの言い出したぞ
0572日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:34:33.13
纏向に集結した東海出身の古墳職人たちは、木製の土木用具だけで箸墓を造ったのだろうか?
馬を使った可能性が高まる一方だなw
0573日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:34:54.67
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0574日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:35:02.40
日本から安東都護府に関わった歴史なんざない(°▽°)
0575日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:36:33.92
>>543
>日向、宇佐、宗像と言った周辺地域を露骨に優遇している事が更にこの状況を浮き立たせている

宗像が祭祀を行っていた沖ノ島こそ九州北部の倭国の精神的基礎である高天原と考えられる。
また、宇佐は中世以降の九州北部で最大の宗教的権威だ。
そして記紀に筑紫の日向とあるのは倭国の王都であった博多湾沿岸のことであり、その中心は高祖山こと高千穂である。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:38:29.85
>>545
>同じ王統でもないし、同じ政治主体でもないから東遷ではない
>別の系統の別の存在

魏志倭人伝は卑弥呼政権もそれ以前の倭王の政権も同じ倭国としており、場所が移動したとは認識していない。
もし場所が違い王統も違えば、それはもう倭ではないし、正統性も認められない。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:40:32.44
左側スロープを石を担いだ馬が登って、4世紀後半に箸墓古墳を作製したのではないのかな。。。

572日本@名無史さん2019/07/11(木) 15:34:33.13
纏向に集結した東海出身の古墳職人たちは、木製の土木用具だけで箸墓を造ったのだろうか?
馬を使った可能性が高まる一方だなw
0578日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:43:43.70
『かっぱっぱー』・・・『姥清水』?

むかーしウサギを飼っていた事があって、
蚕を飼い、機織り、縫物などの話でしょ、
どう考えても家の話
0579日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:44:25.26
4世紀後半の作製中の箸墓古墳の左側スロープを、石を担いだで登った馬や馬主は、
倭国が新羅を攻めたときに捕獲し、日本国の天皇家に輸出された、高句麗の馬や馬主だったな。。。
0580日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:44:29.24
ここなんここ

長江あたりから流れた呉からの流れもん倭人(海洋民系故地逃亡者)が安東都護府城🏯で金華国の群勢と戦争やってる

勝手に日本を倭人らの国、倭国扱いするな!(°▽°)

ボケたれは死ねばよい
0581日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:45:30.08
自分の主張が通らないだの経済がなんちゃらほざいているだけのカスは死ね(°▽°)

以上
0582日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:21.40
>>579
4世紀後半の作製中の箸墓古墳の左側スロープを、石を担いだで登った馬や馬主は、
倭国が新羅を攻めたときに捕獲し、日本国の天皇家に輸出された、高句麗の馬や馬主だったな。。。
という文章は、
4世紀後半の作製中の箸墓古墳の左側スロープを、石を担いで登った馬や馬主は、
倭国が新羅を攻めたときに捕獲し、日本国の天皇家に輸出された、高句麗の馬や馬主だったな。。。
とタイピングしたかったのではないのかな。。。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:29.42
どのスレだったかな、
一人でやっているんですか(造ったのですか?)

みたいなことを言っている人がいたり
0584日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:47:02.57
>>550
>景行天皇の遠征の記載を見ると天皇が戦闘をしたのは九州東部、九州南部の地域
>筑前については当たり前のように滞在している

もともと同族だという認識だから。

>朝廷は筑前地域をかなり下に見た属領として考えているのが分かる

八咫の鏡を持つ筑紫の梟師として神夏磯姫を登場させて、景行天皇がその敵を代わりに討っている。
筑前とは対等に共闘を組んでいるのである。
0585日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:47:16.46
>>539
>倭って名前は人名にのみ登場するだけやで

ウソ
「大倭豐秋津嶋」
「倭田中直」
「倭淹知造」
「自出雲將上坐倭國而、束裝立時」
「吾者伊都岐奉于倭之青垣東山上」
「倭國造之祖」
「倭之市師池」
「定倭屯家」
「然於大倭國」
「於倭還上之時」
「乘御馬令幸於倭」
「故、率逃於倭」
「上到于倭詔之」
「於茲倭國、除吾亦無王」
「上於倭之日」
0586日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:47:26.90
>>576
>魏志倭人伝は卑弥呼政権もそれ以前の倭王の政権も同じ倭国としており、場所が移動したとは認識していない。
>もし場所が違い王統も違えば、それはもう倭ではないし、正統性も認められない。

先にも書いたが、倭人伝であって倭国伝じゃないんだよ
倭人の国ってだけ

大陸中華からみれば帯方東南大海中の「島全部が皆倭種」の「倭人の領域」で
そのどこに王がいようが大して気にしちゃいない

東京都の中で丸の内から新宿に都庁が移転しても、遷都だとか言わないだろ?
大陸から見れば、よく分からない倭人の島の中で別の場所の別の王が立っても
「倭人の王」ってのは変わらない

その程度のこと

九州説は、魏志倭人伝を聖典視しすぎww
0587日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:08.62
>>551
>舶載鏡が古い伝製鏡しかない時点で、半島、大陸との交流を維持できていない、

平原遺跡は膨大な大陸製の宝飾品が副葬されている。
その上で、滅亡した後漢の権威にかわり、八咫の鏡を製作して自国の王権の象徴としたのが平原の女王、卑弥呼である。
0588日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:49:55.62
>>584
勝手に読み替えれば、どんな歴史でも創作できる
九州説がやっているのはそういう行為だという挙証を
ありがとう
0589日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:26.25
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0590日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:30.03
>>555
>隣の大国、奴国二万戸が畿内とべったりで、伊都国は一大率を置かれた監視対象だろ?

伊都は女王国から北を検察したのであり、監視の対象は対馬海峡。
0591日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:51:02.05
その後・・・?
何かあったのかもしれないけど、
もれ(仮)も生まれていない頃のことだから

『❓』
このような状態
0592日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:54:32.75
>>584
>八咫の鏡を持つ筑紫の梟師として神夏磯姫を登場させて

日本書紀 巻第十四
大泊瀬幼武天皇 雄略天皇

別小鹿火宿禰、從紀小弓宿禰喪來、時獨留角國、
使倭子連(連、未詳何姓人)奉「八咫鏡」於大伴大連而祈請曰
「僕、不堪共紀卿奉事天朝。故、請留住角國。」是以、大連爲奏於天皇使留居于角國。
是、角臣等初居角國而名角臣、自此始也。

小鹿火宿禰も大伴大連も皇族でも皇統でもないだろ?
その間で、詫び証文的に送られているのが「八咫鏡」と呼ばれている
これは三種の神器とは無関係

つまり、普通名詞として大きな鏡という意味での「八咫鏡」だよ
神夏磯姫の鏡もこれと同じ
0593日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:27.86
>>586
>東京都の中で丸の内から新宿に都庁が移転しても、遷都だとか言わないだろ?

奴国と伊都国は分けて考えるくせに、九州北部と畿内は区別しない?
都合がいいダブスタだねw

>九州説は、魏志倭人伝を聖典視しすぎww

畿内説は魏志倭人伝を無視して妄想しているだけw
0594日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:57:18.60
>>588

文献を無視すれば、どんな歴史でも妄想できる
畿内説がやっているのはそういう行為
0595日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:57:58.32
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0596日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:03:33.58
>>592
神夏磯姫ほ場合は八咫の鏡、剣、玉を榊にかけ、明らかに三種の神器として神威を示すために使っている。
また、筑紫の梟師(タケル)という尊称を与えている。
その例とは扱いの格が違う。
逆に、景行天皇が筑紫に入るまでは筑紫は独立した政権であったことを示している。
記紀は神武から景行までの間は畿内のローカル史しか扱っていない。
倭国の本国は筑紫。
0597日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:05:26.21
一大卒は中央から派遣される地方の監視官

魏志、旧唐書、新唐書ともにこれが記載されている
一大卒がいる=被支配地

九州は倭人伝の記載通り、女王国にさえも含まれず強い監視を受ける属国だと分かる
0598日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:13:11.02
景行天皇の遠征のきっかけは熊襲が朝貢を怠ったから

天皇の威は九州に及んでいるのが見て取れる
0599日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:17:28.85
>>598
九州に踏み入れた時、誰が敵で誰が見方かもわかっていなかったようだが?
それは情勢を把握できていなかった、それまでは支配できていなかったということ。
熊襲云々は後付けの理屈だよ。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:18:39.01
>>597
大率は「女王国以北」を検察した。
大率が置かれた伊都国は女王国に含まれる。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:21:54.23
>>563
>ここに飛躍があるし、魏志倭人伝と関係がない。

関係がないと言わないとそこで終了だから一生懸命そういうことにしたがっているけれど、
纏向型前方後円墳の時代が卑弥呼の時代と完全に重なっており、
九州説が奴国だと認めている福岡平野の比恵那珂遺跡群の首長墓、那珂八幡古墳が
その纏向型前方後円墳である時点で、その中心地畿内纏向が関係ないとは言えない訳だ
https://i.imgur.com/pOB095u.jpg

九州説は、もう全ての根拠を失ってるんだよw
0603日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:26:35.64
>>596
>神夏磯姫ほ場合は八咫の鏡、剣、玉を榊にかけ、明らかに三種の神器として神威を示すために使っている。

トンデモ説は通用しないよ
これ、岡の熊鰐と伊都のイトデの類例に照らせば
降伏・恭順の儀礼だよね
0604日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:26:53.60
卑弥呼が死んでから古墳時代になるんだろう。
卑弥呼が即位した2世紀末は古墳時代にはできないからね。
つまり畿内を中心とした古墳は邪馬台国とは関係ない。
古墳の年代が10年単位でわかるわけもなく、少し前倒しするだけで、卑弥呼の時代に食い込んでいるように見せかけることもできる。
それが畿内説の詐欺的手法。
0605日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:27:30.42
>>600
>大率は「女王国以北」を検察した。
>大率が置かれた伊都国は女王国に含まれる。

ということは女王国は伊都国の南にあるってことやね
畿内説崩壊w
0606日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:27:59.02
>>593
>奴国と伊都国は分けて考えるくせに、九州北部と畿内は区別しない?

奴国と伊都国と投馬国と邪馬台国は分けて考えてるよ?
倭国の中の別の国(地名)だからね

伊都国説のように、倭国の中に女王国があってその中に邪馬台国があって、
邪馬台国の中に伊都国・奴国があるみたいな、マトリョーシカ式二重帳簿詐欺を
畿内説はしない

でもそれは全部、倭国(倭人の領域で卑弥呼の共立に参画した首長の範囲)という枠組みの中
東京都という枠組みの中の丸の内から新宿への都庁の移動を遷都と言わないのと同じ

>都合がいいダブスタだねw

ダブスタの意味、分かってないだろ?ww
0607日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:28:35.73
筑紫がか?
0608日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:29:18.36
朝廷の支配地は筑前と日向
神武東征、景行天皇の仮宮の所在地等からその認識がされてるのが分かる
その土地を根拠として九州を支配していたが熊襲が逆らったから討ちに行った

何もおかしくない
0609日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:30:01.19
>>603
>これ、岡の熊鰐と伊都のイトデの類例に照らせば
>降伏・恭順の儀礼だよね

その2例も、筑紫岡田宮と筑紫高千穂宮の王族が、豊浦宮の親族を出迎えただけだよ。
彼らの承認無くしては、仲哀は筑紫香椎宮には入れなかったのだろう。

恭順だなどと、記紀にない言葉を持ってきてストーリーを作るなよ。
しかしまあ、筑紫は王宮だらけだなw
0610日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:30:52.88
>>608
筑紫は邪馬台国、日向国は投馬国。
0611日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:31:13.73
誰が降伏だの恭順だのしたわけ?

一方的な発言ならその原因があるやつらに全ての責任を取ってもらう

当たり前の話なんだな

おまえらの損得だのは却下却下全て却下
0612日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:12.93
>>608
日向国は天孫ニニギの息子である海幸彦の末裔の隼人の土地であり、忠臣だよ。
0613日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:15.48
>>596
>神夏磯姫ほ場合は八咫の鏡、剣、玉を榊にかけ、明らかに三種の神器として神威を示すために使っている。

九州説は三種の神器に夢を見すぎww

剣、勾玉、鏡のセットは大王家の独占物じゃないよ
普通の豪族の古墳でも出ている
山口の赤妻古墳とかね

山梨県の笛吹市平林2号墳でも揃ってるね
自分でもちょっとググってごらんよ
普通の特に目立たない古墳でも、結構揃いで出てるよ

つまり、日本の大王家(皇統)は、倭国・日本の総本家であって、
絶対者としての支配者ではなく、葬送祭祀の副葬品も一般の首長層と共有してるってことだ

神夏磯姫も同じレベルの地方首長で、服属儀礼として掲げている訳だ

皇室の三種の神器は、皇統が長く続く中で固有名詞化し神聖化したもの
それ以前の剣、勾玉、鏡のセットは、地域首長を示すだけ
0614日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:24.27
また、皇統と無関係の「八尺瓊勾玉」も日本書紀に出てくる

日本書紀 巻第六
活目入彥五十狹茅天皇 垂仁天皇

昔丹波國桑田村有人、名曰甕襲。則甕襲家有犬、名曰足往。
是犬、咋山獸名牟士那而殺之、則獸腹有「八尺瓊勾玉」。
因以獻之。是玉今有石上~宮也。

もともとは、「八咫鏡」も「八尺瓊勾玉」も普通名詞として、
三種の神器以外にも使われていたことが分かる
0615日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:38.79
ゴリ押しだのやるならおまえらの命日のみ近ずく

覚えておけ(°▽°)世の中ルールがある
0616日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:36:53.41
>>605
>ということは女王国は伊都国の南にあるってことやね

「陳寿の認識における倭国の地理」では、という注釈つきで正しい

陳寿は、伊都国からずっと南へと、日本列島は会稽東治の東まで
長く連なる洲島だと認識していたから、畿内方向が南だという認識になるんだよ
0617日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:15.47
>>609
>筑紫岡田宮と筑紫高千穂宮の王族

このように、九州説は記紀のどこにも書いてないことを脳内妄想で補い、
それを真実だと思い込んで立論する訳だ

こうやって捏造が進む
0618日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:38:43.08
>>613
>山口の赤妻古墳とかね

仲哀天皇が穴門に住んでいたくらいだから、山口県は筑紫の文化圏なんだよ。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:39:56.97
>>613
>山梨県の笛吹市平林2号墳でも揃ってるね

つまり、筑紫の倭王家は、倭国・日本の総本家
0620日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:40:26.94
■前方後円墳は奈良発祥では無い件

全国的には、
徳島県の萩原一号墳や鳥取県南部町の浅井11号墳、
福岡市博多区那珂1丁目の那珂八幡古墳など
3世紀の前方後円墳が多数ある。
近藤義郎によれば、全国の前方後円墳を築造された
時期別に畿内編年の1期から10期の10段階に分けて
整理すると、最も古い1期でもっとも多いのは
@筑前(福岡県北部)で9基、
A播磨(兵庫県)で8基、
B大和で6基、
以下備前、美作、備中、讃岐となっている。
さらに朝鮮には3世紀に石積みながら
前方後円墳が多数ある。
以上から、奈良が前方後円墳の発祥地とは言えない。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:40:36.51
>>602
まともな人間は理由も言わない主張を
わかってはくれない
0622日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:40:39.84
死にゃあいいんだよな(°▽°)

自分らの出番よこせみたいなんに落ちつくからなこのキチガイら
0623日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:40:41.96
>>600
>大率は「女王国以北」を検察した。
>大率が置かれた伊都国は女王国に含まれる。

それ、現代人の言葉の使い方だから無効
倭人伝では「女王国以北」は「女王国」を含まない

しかも倭人伝には
「女王国以北を検察した」とは書かれていなくて
「女王国以北に特に置いて諸国を検察した」が正しい

程度の低い歪曲読みで騙せるのは倭人伝を読まないド素人だけ
九州説は詐欺としてもレベルが低いな
0624日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:41:32.13
>>613
>それ以前の剣、勾玉、鏡のセットは、地域首長を示すだけ

祭器を共有する同族だよ。
つまり伊都の王家の末裔だ。
畿内は銅鐸民が住んでいたが、3世紀頃までに征服されたんだよ。
0625日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:41:33.73
景行天皇の遠征経路は宮崎に滞在し、筑前をスルーしている
神武東征も宮崎を出て宇佐を経由して筑前に滞在している

景行天皇の時に宇佐が敵地になっているのを見ると、
変わらずに支配下になっている宮崎と筑前が安定した支配地域であるのが分かる

この在り方は最古級の古墳が存在する筑前と宮崎と言う考古学的な関係性とも合致する
この2地域が朝廷の九州支配の根拠地となっていたことが読み取れる
0626日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:42:15.34
619
ボケ

てめえ他人の言ったことから妄想ぶっこいてべ
0627日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:42:38.73
>>614
>もともとは、「八咫鏡」も「八尺瓊勾玉」も普通名詞として、
>三種の神器以外にも使われていたことが分かる

しかし神夏磯姫についてはセットで用いられており、明らかに三種の神器の原型がそこにある。
君は三種の神器が何世紀に成立したと思っているんだ?
0628日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:42:53.93
なにが同族だカス
0629日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:43:21.08
>>616
>陳寿は、伊都国からずっと南へと、日本列島は会稽東治の東まで
>長く連なる洲島だと認識していたから、畿内方向が南だという認識になるんだよ

畿内説は自分たちの都合のいいようにしか解釈しないなw
だから信用得られないんだろ
0630日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:43:37.08
>>623
>倭人伝では「女王国以北」は「女王国」を含まない

漢文が読めないなら黙っていて
0631日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:44:23.08
ならその末裔らって称するやつらが証拠くらい握ってるだろ

調査やれや
0632日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:45:34.62
>>625
>この在り方は最古級の古墳が存在する筑前と宮崎と言う考古学的な関係性とも合致する

魏志倭人伝における邪馬台国と投馬国。
帯方郡から邪馬台国まで水行10日、投馬国まで水行20日
0633日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:45:35.18
629
信頼?それのどこが信頼なんだよ(°▽°)

殺さなきゃならないやつらの選定やろ
0634日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:46:22.84
チンがどおしたって?

なら文献分捕ってこいや(°▽°)
0635日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:20.34
九州説が自分らの主張を認めろだろ(°▽°)

ありえないことをほざいて敵を作りたいわけな
0636日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:49:03.33
>>609
>その2例も、筑紫岡田宮と筑紫高千穂宮の王族が、豊浦宮の親族を出迎えただけだよ。
>彼らの承認無くしては、仲哀は筑紫香椎宮には入れなかったのだろう。

熊鰐が御料の魚や塩をとる区域とか
六連島、藍島などを
献上したことは明記されてるのに?

九州説は捏造やりすぎだろ
0637日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:49:37.06
信用得られるってや(°▽°)

ふざけたこと言ってんだか自分で分かっとらんの(°▽°)
0638日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:49:48.75
>>623
>倭人伝では「女王国以北」は「女王国」を含まない

含むよ?

南至邪馬壹國、女王之所都。水行十日、陸行一月(官名略)可七萬餘戶。
自女王國以北、其戶數道里可得略載。

邪馬壹國が女王国じゃないとは言わないよな?
道里「南至  水行十日、陸行一月」
戸数「可七萬餘戶」

女王国を含んで、戸数道里が略載されてるだろ?
0639日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:50:21.10
おい!(°▽°)
0640日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:52:09.55
>>632
文献トンデモ読みで考古学を否定とは
九州説らしいね
0641日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:52:54.43
つまり大率が置かれていたのが女王国そのものだということ。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:53:24.86
「自女王國以北 特置一大率 檢察諸國 諸國畏憚之 常治伊都國 於國中有如刺史」

「女王国(を含めたそこ)から北の諸国には、(女王卑弥呼が)特別に一大率を配置して検察させており、諸国は之(一大率)を畏れ憚っている。
(一大率は)伊都国で(女王国から北の諸国を)常に治めていた。
(その様子は)魏で(皇帝が)刺史(を州に派遣し検察させて洛陽で治めているの)と同じようだ」の意味となる。

女王卑弥呼が一大率を任命して治めさせているのは自女王國以北(女王国を含む)の対馬海峡の国々である。
女王国が伊都よりずっと東の畿内にあったら、一大率が支配していたのは畿内とその北である若狭湾沿岸になってしまうが、伊都に置かれていたという記述と齟齬を生じる。
つまり女王国は伊都国を含まなくてはいけない。
女王国以北はおよそ里程や概要を記すことができるとされているが、里程が記載されているのは対馬海峡と福岡県内の国だけである。
すなわち女王国以北(女王国を含む)は伊都から北であり、女王国(邪馬台国)が伊都国を含むことを示している。

倭に近い文化を持っていた百済には、大率や徳率などの中央官僚の官職があった。
邪馬台国では中央官僚は大率一つだけだったので一大率と魏志倭人伝に書かれたわけだ。
都から対馬海峡の国々を検察に出かける様子が、刺史のようだとされたのだろう。

「刺史」・・・地方を検察する官僚
「大率」・・・百済などにあった高級官僚の役職
0643日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:55:51.52
官有十六品。
長曰左平、次大率、次恩率、次徳率、次杆率、次奈率、次將徳:服紫帶、次施徳:p帶、次固徳:赤帶、次李徳:青帶、對徳以下皆黄帶、次文督、次武督、次佐軍、次振武、次剋虞、皆用白帶。
(隋書 東夷 百濟)

大率は高位の中央官僚であり、都から出かけて地方を検察する様子が魏志倭人伝において刺史のようだと記載されているのである。
大率そのものが置かれた伊都が倭の王都である。
魏志倭人伝においては、女王国以北すなわち倭の生命線とも言える対馬海峡を検察していたと書かれている。
0644日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:56:09.98
>>638
投馬国は北側でいいんだね?
九州説崩壊するよね
0645日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:57:05.02
記紀の記載は実際の考古学的な畿内の影響と合致して内容を裏付けている

邪馬台国=大和朝廷は、筑前、日向を足掛かりとして九州を支配下に入れていた
そしてその後に改めて遠征を行い不安定な地域を服属させていった

と言う事が見えてくる
0647日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:58:32.42
>>641
ありえんな
0648日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:58:34.27
>>642
>都から対馬海峡の国々を検察に出かける様子が、刺史のようだとされたのだろう。

刺史は地方に駐留してるので
いちいち都から検察に出かけることはない
トンデモ説は不成立だね
0649日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:59:26.55
>>646
どうやって?

ww
0650日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:59:49.19
>>618

仲哀天皇は、角鹿笥飯宮(敦賀)から徳勒津宮(紀伊)に行幸し、
朝貢しない九州の熊襲を討つために穴門豊浦宮(長門)で神功皇后と落ち合い
皇后の「荒れ果てた熊襲の土地にわざわざ天皇が行く意味はないので新羅を征伐せよ」
という神託を信じず、筑紫で急死した
0651日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:56.80
>>643
>大率は高位の中央官僚であり

ここでもう自滅じゃん九州説
0652日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:02:42.93
>>629
>畿内説は自分たちの都合のいいようにしか解釈しないなw

はっきりと「会稽東治之東」と書かれているんだが?
0653日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:03:28.66
>>643

百濟で大率は高位の中央官僚だからというのは朝鮮部落民の考え
0654日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:04:18.09
>>644
投馬国は宮崎県だろw
0655日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:05:16.68
>>646
投馬国は宮崎県の妻(都万)だろ。
0656日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:07:39.83
宮崎と博多は交流がない
0657日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:14:48.04
>>627
>しかし神夏磯姫についてはセットで用いられており、明らかに三種の神器の原型がそこにある。

原型は原型でもスケールが違うの
岡県主の熊鰐も伊都県主の五十迹手も持ってる
そのセットを掲げて「参迎」してそのセットと領地の一部を献上して「奏言」してる
これ、誰もが降伏や恭順の儀礼と解釈してるんだが?

要するにそのセットは地方首長にとってはその地方の権力の象徴だったってだけ
持ってたから倭王だって話にはならない
九州説はインチキ我流読みで創作されたトンデモ説だ
0658日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:16:48.41
考古学によって滅ぼされた九州説は
文献解釈でも通説に大敗してるな
0659日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:23:36.38
>>638
基準点は含む必要がないんだよ
女王国本国(当然戸数も道里も調査対象)と同様に以北の国々も判明してるので記載したと言ってるだけだ
0660日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:31:22.09
>>657
>要するにそのセットは地方首長にとってはその地方の権力の象徴だったってだけ

倭国王家の分家
0661日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:32:25.79
筑紫って王宮だらけだな。
0662日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:33:02.90
九州の地方豪族が神宝を献上して畿内勢力に臣従

因以奏言。
 臣敢所以獻是物者。
 天皇如八尺瓊之勾以曲妙御宇。
 且如白銅鏡以分明看行山川海原。
 乃提是十握釼平天下矣。
天皇即美五十迹手曰伊蘇志。
0663日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:33:37.26
>>660
妄想乙
0664日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:36:19.95
>>661
ど・こ・が?
0665日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:36:23.15
>>661
>倭国王家の分家

このように、九州説は記紀のどこにも書いてないことを脳内妄想で補い、
それを真実だと思い込んで立論する訳だ

こうやって捏造が捏造を進む
0666日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:37:23.78
畿内どころか関東まで九州北部の銅鏡文化に飲み込まれてしまった。
0667日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:38:37.45
一大卒は中央から地方を統治するために送り込まれた役人

一大卒がいる=被支配地の地方

これは魏志、旧唐書、新唐書に明記されている
妄想の入り込む余地はない
0668日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:43:39.12
>>667
妄想乙
0669日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:45:26.61
畿内説の弱点はね

1、倭人伝の記述の物証が少ない事(行程しかり)
2、ヤマト王政を出すのもいいが、文明文化的に九州や阿波、吉備、出雲より出土物が劣っていること
3、ヤマト王政が飛鳥まで巨大化したという肉付けが足らない事
4、古墳に頼りすぎであり、異文化の圀があったと考え無い事
5、奈良に固執しすぎる事
6、戦闘能力に欠ける地が奈良であること
7、纏向は軍事的にひ弱な事・・・土木工事のキャンプ地かも 

以上考えるにヤマトは倭種の国であるが邪馬台国とは無関係と見るべきであろう
倭国が畿内に勢力拡大したことは否定しない
0670日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:52:47.12
九州説はバカタイコクの会とかのアホ丸出しの珍説コピペしか見たことないからな

史書なんて一つも読んだことが無いから何も分からずサル踊りを続けるんだろうな
0671日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:58.35
関東が筑紫にか?

それから筑紫が王宮だらけってや(°▽°)

マジならかなり問題やで
0672日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:54:59.18
>>669
主観ばっかり並べてない?
ばかのひと?
0673日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:56:31.27
>>668
で?

どこが妄想なの?
具体的にどうぞ
0674日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:56:47.98
どんな具合いにそんなんなったん

おまえらのこだから仕方ないみたいな妄想はいらないからよ

まずバカになると人の話を聞かないでタコ踊りやってるだけだからな

殴られたことないかいてめえらさ
0675日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:57:25.42
>>627
>しかし神夏磯姫についてはセットで用いられており、明らかに三種の神器の原型がそこにある。
>君は三種の神器が何世紀に成立したと思っているんだ?

単に古墳時代に人気の副葬品セットであって、三種の神器の成立は古墳時代が終わってからだろう
養老令の時点では、
神祇令十三 踐祚條:凡踐祚之日。中臣奏天神之壽詞、忌部上神璽之鏡釼。
「およそ践祚の日、忌部、神璽の鏡剣(かがみたち)を上(たてまつ)れ」と二種になってるね

記紀では、古い神は三神がセットになっている
造化三神 天之御中主神、高産巣日神、神産巣日神
住吉三神 底筒男命、中筒男命、表筒男命
宗像三神 田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神
三貴子  天照大神、月読命、須佐之男命

この考えから行くと、三種の神器という発想になる
一方で、ヒメヒコの男女一対を重視する考えでは、二種の神器となる

皇統の三種の神器の場合、
八咫鏡は天照大神の岩戸籠り、草薙剣は須佐之男の八岐大蛇退治という、
三貴子の重要説話がその起源として語られているが、
八尺瓊勾玉には縁起譚がなく、やや格下の扱いになっている
0676日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:58:52.61
667
マジでか?
ならその証拠がとれ次第、全責任をやつらに背負ってもらうべや(°▽°)

死人でたって構わしない

殺せ殺せ、全責任はやつらにある

当たり前の話だ

やつらの子孫いるんだべ
0677日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:00:37.04
どっかに隠れてたりするなら引きずりだす

未だに有力者みたいになってるなら判明し次第

全権剥奪してサメのエサな(°▽°)
0678日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:01:29.80
んなやつらいるなら殺して始末つけろ

そんな薄気味悪いやつらよ(°▽°)
0679日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:02:50.54
北九州のやつらに対してはかなり手荒い超罰やろや(°▽°)

だからあんな調子こいてんだなバカみたいなんがよ
0680日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:05:09.66
九州説はすぐ論破されて
すぐ発狂するなあ
0681日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:06:03.56
発狂じゃないぞ

当然の権利なんだよこれがな
0682日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:21.76
おまえらがほざいてる発狂ってなんだそれ?

単なるてめえの感想にすぎんわな(°▽°)
0683日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:09:22.85
てめえらが見て発狂してるだの決めつける権利すらないんだよ

てよりてめえがまともに相手されてないだけだろw
0684日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:10:02.79
>>672
そうとは限らんよ
倭人伝に基ずく物証が畿内に少ないのは確かだし
0685日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:11:47.20
>>629
>畿内説は自分たちの都合のいいようにしか解釈しないなw

いいや?
陳寿の書いた文書をもとに、そのままに読んでいるだけだよ?
陳寿は、女王国が会稽東治之東だと書いているし、
海南島付近の儋耳朱崖と同等の風物だとしていることからも、
ずっと南の方まで続く洲島だと考えていたことが分かる訳だ

「短里があったに違いない」とか「陸行一月は一日の間違い」だとかいうのが
「都合のいい解釈」ってやつだよww

捏造とも言うw
0686日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:13:28.48
>>632
>帯方郡から邪馬台国まで水行10日、投馬国まで水行20日帯方郡から邪馬台国まで水行10日、投馬国まで水行20日

これもだな
「帯方郡から水行」は九州説のご都合解釈だ
0687日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:14:25.06
667
そゆんでやたら歴史事実にしよって教科書あたりにもそんな風に書いてなかったか?

それからてめえが自分の言ったことでそれ通れば手柄になるみたいなんなしな
0688日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:15:28.49
そんなん認めないからよ

単に人を見て調子よいだけで決めるバカ見てきてんでな
0689日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:17:08.24
667
かなり付け上がった連中らだってのは分かるわな(°▽°)
0690日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:17:12.82
鏡剣玉とかは各地の田舎首長の田舎権力の宝物だったんだな
田舎権力がだんだん統合されて一つの国になってくのと
宝物がより大きな勢力に集められていくのと
みんな同じことなんだ
0691日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:18:00.65
支那人ぶっ殺せ!マジでよ

やつら痛い目に合わなきゃ分からんか
0692日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:19:18.98
見せしめに100人殺してやつらに見せつけてやってみ

それで感想聞きたいわな(°▽°)
0693日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:19:21.13
>>659
>基準点は含む必要がないんだよ

ごめんなぁww
「女王國以北」なら、その言い分も通らないでもないんだが、
「自女王國以北」と「自女王國」で「女王国より」となっていて女王国も含まれるんだよ

文脈からも、魏使が訪ねた女王國以北=女王国までの国は戸数道里が分かるけれど、という
意味だから、当然に女王國も含まれる
0694日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:20:29.48
>>693
>「自女王國以北」と「自女王國」で「女王国より」となっていて女王国も含まれるんだよ

理由は?
0695日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:21:37.30
>>693
つまり投馬国も以北
九州説死んだね
0696日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:22:01.28
>>660
>倭国王家の分家

そうなると、本宗家・倭王そのものの所在は、
三種の神器の有無では分からないってことにしかならないねww

つまり、三種の神器があるから平原一号墓は王墓ってのも通らなくなる
小さな分家の墓でいいんでしょ? 墓も小さいしww
0698日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:25:42.82
>>696
しかも伊都県主は天皇に八咫の鏡を献上してしまいました
0699日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:26:45.09
伊都説爆沈
0700日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:29:12.73
>>694
>理由は?

「自」女王國以北って書いてあるだろ?
「自」古以來で、「古は含まない」っていうやつがいたら、バカとしか思わないだろ?
0701日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:32:01.95
>>700
だから必ず起点を含む理由は?
0702日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:11.27
負け向く説は、読みが浅井
0703日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:33:11.97
https://i.imgur.com/H2hBzsa.jpg

ゴン「ねェ、ゴレイヌは一体どんな修業したの?」

ゴレイヌ「まずゴリラを具現化しようと決めてからはイメージ修業だな
最初は実際のゴリラを一日中いじくってたなとにかく四六時中だよ
目をつぶって触感を確認したり何百回何千回とゴリラをスケッチしたり
ずーっとただながめてみたりなめてみたり音を立てたり、嗅いでみたり
ゴリラで遊ぶ以外何もするなと師匠に言われたからな
しばらくしたら毎晩ゴリラの夢を見るようになってその時点で実際のゴリラをとりあげられた
そうすると今度は幻覚でゴリラが見えてくるんだ
さらに日が経つと幻覚のゴリラがリアルに感じられるんだ
重さも冷たさもすれあう音も聞こえてくる
いつのまにか幻覚じゃなく自然と具現化したゴリラが出ていたんだ」

https://i.imgur.com/Op2taIh.jpg
https://i.imgur.com/2THqZcx.jpg
0705日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:34:03.23
やはりなにを言ってるかさえ分からないんだろw
0706日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:35:19.88
>>700
食い下がっても無駄だよ
都のある国「以北」に置かれてるだけなんだから
伊都国が都である理由にはならない
0707日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:36:59.61
>>702
yataパー、いつも論理的な説明が出来なくて罵り始めるね
0708日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:37:14.83
なにを論争してんだ?

勝てば自分らが有利になるとか考えてるわけ?

言ったよな(°▽°)却下だ
0709日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:40.59
死人になるやつらの選定やってんだろ(°▽°)

認めよ〜、大いに盛り上がりたまえニダ(°▽°)
0710日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:44:47.93
これか

◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。
0711日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:35.52
「カネガ谷遺跡」

出土した弥生土器・石器から、弥生時代後期初頭の集落であることが分かった。

特に、注目される遺物として朝鮮半島で作られたと思われる青銅鏡や鉄斧が出土した。

https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/remains/5023019/
0712日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:48:39.31
>>701
>だから必ず起点を含む理由は?

「自○○以△」で起点を含まない例を三国志から探してみてごらんよ
立証責任はそちらだよww

必ず含むかどうかとかいって話をそらしているけれど、>>693でも書いたように
文脈からも、「女王國以北=女王国までの国」つまり「魏使が訪ねた国」は
戸数道里が分かるけれど、という意味だから、当然に女王國も含まれる
0713日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:49:13.89
>>708
負け九州説あせってるな
0715日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:50:19.56
>>712
以北に特に置かれたとしか書いてないが?
0716日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:51:09.94
>>712
>「自○○以△」で起点を含まない例を三国志から探してみてごらんよ

とっくに出てたりして
0718日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:52:38.60
>>717
それ、現代日本語
0720日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:53:52.33
また文献解釈で敗北する九州説の悲惨
0721日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:54:08.03
頭が沸騰したんかおいこら(°▽°)
0722日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:54:34.06
>>719
いつ?
0723日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:56:48.56
畿内説が池沼である確率が100%以上である事が発覚したなwww
0724日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:57:11.42
>>704
>畿内説はとことん理数系に弱いからなw

漢文の解釈が理数系?ww

以上、以下がその起点を含むというのは単に日本語の数学表現での約束事であって、
“or more” “or less” “more than” “less than”の訳に
「以上」「以下」「超」「未満」を当てただけだぞw
0725日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:00:22.68
>>719
>後に「筑紫以東」なども出てくるぞ?w

筑紫以東と自筑紫以東の区別はつくかい?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:33.40
漢文か〜(°▽°)

ならやつらにも日本にも責任取って互いに漢字廃止の方向やな

それから現代日本語って?

てめえらごときの文法競争なんか相手してるやつらいるとでも思ってんのかよw
0727日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:50.83
5ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
0728日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:02:54.74
>>685

>いいや?
陳寿の書いた文書をもとに、そのままに読んでいるだけだよ? <


倭人伝に記述された物証挙げてみな
0729日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:03:27.38
付け上がりすぎやな(°▽°)

支那のごみくずと日本の学者連中かな〜
0730日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:03:32.63
さあ畿内バカの脳内が公開されますよーw
0731日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:05:28.49
死ねばよいんじゃないの?(°▽°)

その筑紫とやらの話がマジやら九州の連中らには全責任取ってもらうでよ
0732日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:06:28.24
要するに関係してるやつらには単に死んでもらうだけな

これでチャラな(°▽°)👎
0733日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:06:34.07
>>728
テンプレに挙がってるな
反論は?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:08.65
奥山氏=(°▽°) 氏は、やはり、朝鮮人だったのだな。。。
0735日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:07:18.98
>>732が九州説であると自白
0736日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:08:13.70
>>724
おとろいからお前はそう信じて生きテロwww
0737日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:09:01.14
ボケ(°▽°)

おまえの判断大間違い

この掲示板利用者たいがい日本人だろ

かなり昔からてめえの妄想ぶちこくんいたあなあ👎
0738日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:09:55.07
>>734
それが連句点のつきたいウソの一つなのは
理解した
0739日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:09:58.67
テロってか?

マジバカなら救いすらないなw
0740日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:11:18.75
九州説は自分の孫や子や親類が九州説信者になって
ここに南→東だから大和説は×とか書き込みするようになったらどうする?
そういう事だぞ
0741日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:11:18.98
>>736
つまり、また九州説が論破されたのだね?
0742日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:11:46.12
奥山氏=(°▽°) 氏は、朝鮮人だったことをバラされ、やはり、焦り始めているな。。。

737日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:09:01.14
ボケ(°▽°)

おまえの判断大間違い

この掲示板利用者たいがい日本人だろ

かなり昔からてめえの妄想ぶちこくんいたあなあ👎

738日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:09:55.07
>>734
それが連句点のつきたいウソの一つなのは
理解した
0743日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:17:23.53
なぜ、朝鮮人の、頭の悪い奥山氏は、一大率を一大卒とタイピングするのだろうか、、、

597日本@名無史さん2019/07/11(木) 16:05:26.21
一大卒は中央から派遣される地方の監視官

魏志、旧唐書、新唐書ともにこれが記載されている
一大卒がいる=被支配地

九州は倭人伝の記載通り、女王国にさえも含まれず強い監視を受ける属国だと分かる
0744日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:18:34.38
>>743
一橋大のOBなんじゃね?
0745日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:19:35.09
>>743
大率に検察されていた百済が、倭人の支配下だったことを、隠そうとしているのではないのかな。。。

597日本@名無史さん2019/07/11(木) 16:05:26.21
一大卒は中央から派遣される地方の監視官

魏志、旧唐書、新唐書ともにこれが記載されている
一大卒がいる=被支配地

九州は倭人伝の記載通り、女王国にさえも含まれず強い監視を受ける属国だと分かる
0746日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:19:44.95
連句点が全一病じいさんだと判明
0747日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:20:11.64
「桧はちまき山遺跡」

桧はちまき山遺跡は、軍事的防御性をもつ遺構や石鏃などの武器が少ないことなどから、日常生活が営まれた高地性集落であったと思われる。   @阿波

https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/remains/5023021/
0748日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:20:56.55
「桧はちまき山遺跡」

桧はちまき山遺跡は、軍事的防御性をもつ遺構や石鏃などの武器が少ないことなどから、日常生活が営まれた高地性集落であったと思われる。  @阿波

https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/remains/5023021/
0749日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:21:26.63
>>745
倭国は、百済や新羅の支配者だったな。。。
0750日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:24.73
小学率もBBAも奥山氏も、頭の中の脳の活動の悪さがレベルが同じなので、見分けがつかなくなるのは仕方ないな。。。

746日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:19:44.95
連句点が全一病じいさんだと判明
0751日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:23:27.62
「東征毛人五十國西服衆夷六十六國 渡平海北九十五國」

これはずばり、四国(阿波)を中心とした東・西・北の展開記述

東征毛人五十五國 =近畿以東(北関東含む)

西服衆夷六十六國 =西瀬戸内・九州

渡平海北九十五國 =東瀬戸内・山陰・北陸 

これは、倭国(阿波)から進出した忌部一族の開拓地域なのである。   @阿波
0752日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:25:14.49
>>750
小学率もBBAも奥山氏も、頭の中の脳の活動の悪さがレベルが同じなので、見分け必要は全くないな。。。
だから、奥山氏の頭の悪さと同じものは、全て奥山氏と呼べば良いのだったな。。。
0754日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:09.13
>>750
おい、正解だったのかよ
0755日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:09.46
>>752
小学率もBBAも奥山氏も、頭の中の脳の活動の悪さがレベルが同じなので、見分け必要は全くないな。。。
だから、奥山氏の頭の悪さと同じものは、全て奥山氏と呼べば良いのだったな。。。
という文章は、
小学率もBBAも奥山氏も、頭の中の脳の活動の悪さがレベルが同じなので、見分ける必要は全くないな。。。
だから、奥山氏の頭の悪さと同じものは、全て奥山氏と呼べば良いのだったな。。。
とタイピングしたかったのでは、ないのかな。。。
0756日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:27:46.49
夢中か・・・
0757日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:29:19.35
>>753
>阿波もザラコクみたいになってきたな

ははははは、相手にするほうが悪い。  @阿波
0758日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:30:35.83
連続句点が必死すぎて
自分が誰と同一人物なのか
自白してるのと同じになってる件に
0759日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:30:37.58
僕達が笑いリラックスするためにアプローチしている、このレベルの低い、5ちゃんねるのサクラのプロ固定が作製したスレッドとは全く異次元の、 たくさんの分野のレベルの高い学者達が集う、
魏志倭人伝時代の真実について、僕達か僕達の論敵のどちらの頭がカラフルになるかを賭けて、
お互いに、不敵な笑みを浮かべながら、 闘っている討論会では、
破綻した非科学的な唯物論や破綻した非科学的な要素還元主義を、お互いに掲げることなしに、正々堂々の討論を闘っているので、
魏志倭人伝に全く記録はされていない土器や時代の異なる前方後円墳ではなく、
鉄鏃や、人民の住居や、ベンガラや、方角や、距離や、夏の時代の考古学的に判明している会稽の位置や、魏志倭人伝時代の倭人の太い骨や、
萬二千里の事で奥山氏も頼みにしている淮南子を規定している一寸千里の法を材料にして、討論が進行し、
卑弥呼の城が日本の何処にあったかの討論から、卑弥呼の城が九州の何処にあったかの討論に、話題が移り変わってきたのだったな。。。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:32:30.68
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

758日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:30:35.83
連続句点が必死すぎて
自分が誰と同一人物なのか
自白してるのと同じになってる件に
0761日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:33:22.00
連句点必死
0762日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:34:13.54
5ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
0763日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:34:23.48
749
ありえるわけないだろ
その倭国って名前の取り扱いで揉めてんだよ
しかも日本を倭国扱いだもんなその延長が

どやって日本から行ったやつが安東府の将軍になれんだよ?

文系オタの妄想自体がめちゃくちゃなんだよ

程度が知れら〜こんなん
0764日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:34:27.07
バレテーラ
0765日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:35:00.80
祭祀連合とは、何だろうか。。。
0766日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:36:06.86
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

761日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:33:22.00
連句点必死

763日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:34:23.48
749
ありえるわけないだろ
その倭国って名前の取り扱いで揉めてんだよ
しかも日本を倭国扱いだもんなその延長が

どやって日本から行ったやつが安東府の将軍になれんだよ?

文系オタの妄想自体がめちゃくちゃなんだよ

程度が知れら〜こんなん

764日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:34:27.07
バレテーラ
0767日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:37:36.57
倭って名前の人間がいただよ日本の場合わな(°▽°)

邪馬壹国は日本の古代のヤマトと読めるでな!

って理由の辻褄合わせだぞ

伝承あったか?たいがいにしとけってんだよ

無理にやるならてめえらで責任取っててめえらがしんどけな(°▽°)
0768日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:38:43.79
九州説・・・終わってるな


南無
0770日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:42:13.18
九州説:私大理系卒→国語と日本史の初歩の知識なし
0772日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:43:28.71
>>769
九州説みんなその程度だから
0773日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:46:07.86
>>696
>そうなると、本宗家・倭王そのものの所在は、
>三種の神器の有無では分からないってことにしかならないねww

そこで八咫の鏡だよ。
鏡の大きさに格付けがあり、八咫の鏡は本家だけ。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:46:14.41
倭は後漢時代当時の日本につけられた名称
朝貢にきた倭人が自分をわとかわれとか言ってたから倭人とついた
そして後漢がくれた金印の銘が漢の倭の奴の国王
0775日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:46:17.36
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

767日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:37:36.57
倭って名前の人間がいただよ日本の場合わな(°▽°)

邪馬壹国は日本の古代のヤマトと読めるでな!

って理由の辻褄合わせだぞ

伝承あったか?たいがいにしとけってんだよ

無理にやるならてめえらで責任取っててめえらがしんどけな(°▽°)

768日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:38:43.79
九州説・・・終わってるな


南無

770日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:42:13.18
九州説:私大理系卒→国語と日本史の初歩の知識なし

772日本@名無史さん2019/07/11(木) 19:43:28.71
>>769
九州説みんなその程度だから
0776日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:47:37.54
>>706
>都のある国「以北」に置かれてるだけなんだから
>伊都国が都である理由にはならない

ところが、伊都は畿内の北にはならないんだよ。
だから畿内説は成り立たない。
0777日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:47:59.00
>>12の図解(模式図)だyo!【魏志倭人伝の倭国観】
←  ┏━┓帯方郡  ┏┛〜〜〜〜〜
洛陽┃  ┗狗邪韓国┛(伽耶)〜〜〜東→✖畿内説沈没地点(†乗客乗員>>16
【魏】┃〜〜〜↓↓南「水行十日」〜↗〜〜┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ┃〜対馬▲↓〜〜〜〜〜〜↗〜〜〜┃「女王国東渡海千余里 複有国 皆倭種」 §琵琶湖 
 ↓ ┃〜〜〜↓↓〜〜〜_+南「水行十日」┗━━━━━━━━━━━┓  淀川↙ ↑木津川
   ┃〜壱岐▲↓〜〜〜〜┌→→→→→→┐関門海峡〜瀬戸内海▲┃河内湖+大和湖Ω箸墓
v✖s┃〜〜┏末盧━━━━↑━━━━━┓↓〜〜〜〜┏━━━┓〜┃紀伊半島 
   ┃〜〜┃伊都国→不弥国▲▲▲▲▲┃↓〜〜〜〜┃侏儒国┃〜┗━━━┛
 ↑ ┃〜〜┃▲↘_陸行一「日」(正)▲▲▲▲↓国東半島┗━━━┛「在其南 人長三四尺(少彦名)
   ┃〜〜┃★奴国@【女王之所都】▲▲┃↓豊後水道〜〜〜〜〜去女王四千余里」@阿波
【呉】┃〜〜┃狗奴(球磨)国▲▲投馬(都万)国┘宮崎平野=南「水行二十日」
建業┃〜〜┃↓「陸行半月」(正)▲▲┛〜〜〜
会稽┃〜〜┗━━九州島(正)━━┛〜↑実際の九州島
東治┃〜〜│〜東シナ海(正).〜│〜〜↓幻の九州島南部(陳寿の創作)
蘇州┃〜〜│△△▲△△△△△│←奄美大島
 ↓ ┃〜〜│↓「陸行半月」(幻)│〜「自女王國以北其戸数道里可得略載※」
福州┃〜〜│△▲△△△△△△│←亶州(沖縄)
東冶┃〜〜│☆奴国A(幻)△△│★『【女王之所都】計其道里 當在会稽東「冶」之東』(魏<西晋のプロパガンダ)
   ┃〜〜│▲狗奴国(幻)△△│←夷州(台湾)〜↑「此女王境界所尽 其南有狗奴國 不属女王」
香港┃〜〜│△△△△△△△△┘〜〜〜〜
澳門┃〜〜└△△△△△△△┘〜〜「※其余旁国遠絶 不可得詳」
┏▲海南島〜└九州島(幻)┘〜〜〜〜〜
┃↖儋耳・朱崖〜〜〜〜〜〜「所有無與儋耳朱崖同(服装・産物・動物・武器)倭地温暖冬夏食生菜」
┛←南越(ベトナム)〜〜〜〜〜↘▲裸国フィリピン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜↘▲黒歯国インドネシア▲パプアニューギニア「複在其(☆奴国A)東南 船行一年」
0778日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:48:22.90
777
0779日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:50:00.61
>>771
べつに畿内説にとって何の問題も無いが?
0780日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:51:33.71
>>773
>鏡の大きさに格付けがあり、八咫の鏡は本家だけ。

それ、なんか根拠あんの?
それとも
九州説言い張るだけ?
0781日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:52:25.92
>>776
>ところが、伊都は畿内の北にはならないんだよ。
>だから畿内説は成り立たない。

理由は?
0782日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:46.50
帯方郡の郡使は九州北部まで南下して来るので、そこまでは里程がわかる。
その他の地域には行っていないので、倭人から聞いた日数しかわからない。
つまり畿内には行っていない。
郡使はいつも伊都国に滞在する。
伊都には大率が置かれており、女王国から北、すなわち対馬海峡を検察している(制海権)。
0783日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:53:50.63
つまり、倭国が百済と新羅の支配者だったことを認め、4世紀後半の倭国が、日本国の天皇家に、朝鮮半島で捕獲した馬や馬主を輸出していたことを認めたのだな。。。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:54:29.42
>>776
邪馬台国は南の沖縄辺りにある会稽東冶の東にある事になっていたもんだから
伊都国〜投馬国が邪馬台国より北になって
なおかつ邪馬台国は畿内にあっても何も問題ないんだよね
0785日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:54:52.67
>>780
八咫の鏡は王位の象徴。
日本人なら常識。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:55:27.66
邪馬台国畿内説が敗北を宣言したので、良いな。。。
0787日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:56:44.75
それにしても、邪馬台国畿内説を宣伝するプロ固定は、頭が悪かったな。。。
0788日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:57:18.67
>>777 
>>147 卑弥呼「居処宮室楼観城柵厳設」&「以死大作冢径百歩」の本当の場所を知りたい人専用
>>149 記紀(皇国)史観から発生した似非考古学・畿内説に惑わされずに真実の歴史を知りたい人専用
0789日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:58:21.91
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、 結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

失われた過去の事実を推定する歴史学では「尤もらしさ75%」というようなかっちりした数値が得られるものではない。
しかしながら、多数の独立した根拠を整合性を保って説明できるなら、その結論の蓋然性は蓋然性を超えて、断定に耐えるほどの信頼性を獲得する。
つまり、確認可能な事実に基づく合意的推定「○○であろう」を複数積み重ねて、断定「○○である」が得られる。
この推定の合理性を否定する論証のできない状態を「合理的な疑いを挟めない」状態という。
それが歴史における帰納である。

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1556294803/303
0790日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:59:02.97
邪馬台国畿内説のスレッドに、嘘だらけのテンプレートを、貼り付けている、3つの独立の根拠があれば、そこが邪馬台国だという、自称ベイジアンの発表した意見のどこがおかしいか発表します。。。

真実のロシアのルーレットの思考の実験を読めば、普通の頭の者なら、理解できます。。。

架空の世界に、12丁の、色の違う、4発発射できる、回転式の架空の拳銃を使ってルーレットをする架空の会場が、開場しました、、
赤の拳銃、緑の拳銃、青の拳銃、そして、その他の9色の拳銃が用意され、どちらが運が良いか決定しようとしている、架空の奥山氏と、架空の類奥山氏が、入場しました、、
緑と青、そして、その他の赤以外の9色の架空の拳銃の専用の弾は、的を死体にはしないで、本体と同じ色をつける、絵の具の弾です、
赤の架空の拳銃は、的を死体にする専用の弾を、発射します、、

ルールがありますが、不公平です、、
架空の奥山氏は、どの色の拳銃を使用するときにも、空にしたあと弾を3発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、奥山氏の頭に色が付かなかった時は、その色の拳銃を使用するときには、弾を4発込めて、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、
架空の類奥山氏は、架空の奥山氏の頭に色が付いた時は、空にしたあと、ルーレットをして、自分の脳に発射します、、

拳銃は、奥山氏から初めて互いに交互に、緑、青、その他の赤以外の9色、最後に赤と撃ちます。
最後に生きている方には、架空の睡眠銃で睡眠弾が発射されます。。
架空の生物にはクマモンという着ぐるみを、死体には、、巻きぴょん、、という着ぐるみを装着させます。。。

拳銃の数を知らない、奈良の小汚い自称考古学者が出現し、巻きぴょんの中身だけを調べました。。。
巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていたら、それが奥山氏の確率は、ベジタリアンとベジタリアンでは無い者では、それぞれ、どのような、計算結果になるでしょうか、、、
0791日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 19:59:22.13
架空のロシアの会場の巻きぴょんの頭部が、緑と青と赤だけで着色されていることで、奥山氏かどうかを判定することは、、、
つまり、着色の可能性の全体を無視して、緑と青と赤という要素だけで、全体を予想する、、、
という、破綻した要素還元主義が前提になっているのだったな。。。
0792日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:04:07.09
>>782
それなら魏の使者は伊都まで来ておいて邪馬台国はそこからさらに南の
会稽東冶の東辺りと言ったのか
じゃ確実に九州北部に邪馬台国はないな
0793日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:06:30.95
魏の使者は伊都まで来ておいて邪馬台国はそこからさらに南の
会稽東冶の東辺りと言ったのか
じゃ確実に畿内に邪馬台国はないな
0794日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:10:02.83
>>769
>顔文字暴言の主張はよくわからんな

ちょっといろいろと破綻しているみたいだね
まあ、ネット上の文字列だけなら実害は少ないから放置かな
0795日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:11:46.76
>>793
邪馬台国は魏志倭人伝の記録では
畿内でもない九州北部でもない会稽東冶の東は沖縄とかなのでそこでもない

なら考古物的証拠で見て
3世紀の卑弥呼の時代に中央集権的な設備があり
魏との交流を示す魏鏡など多数見つかる畿内大和国を邪馬台国だったとするべきではないだろうか
0796日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:12:53.97
>>773
>そこで八咫の鏡だよ。
>鏡の大きさに格付けがあり、八咫の鏡は本家だけ。

46センチ鏡は八咫鏡ではないと何度言えばww
伊勢の御神鏡はそんな大きさじゃないぞw
0797日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:12:59.61
>>459
>邪馬台国は台与の後にも滅んで等おらず男性王が立ち継続して晋、宋、斉、梁、隋と使節を送り続けている(梁書、北史)>

邪馬台国や台与は、存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから×であり、
梁書と北史も、「前史の魏志の記載を自己解釈に拠る書き換え」を実行した半分×書であり、
全面的な根拠にならない。

>↓ 隋の時に使節を送ってきたアメノタリシヒコ=用明天皇と断定(新唐書)<

新唐書の用明は「目多利思比孤」であり、
隋書の「俀王姓阿毎、字多利思北孤」とは違うから、×。

>↓ アメノタリシヒコは筑紫城から大和州に都を移したと記載される神武天皇の後なので都は大和(新唐書)
>↓ アメノタリシヒコの都は邪馬台国と同じなので邪馬台国は大和(隋書、新唐書)<

隋書俀國伝の冒頭からの記述は、
魏志や後漢書の倭国の記述の引用的な九州倭国の記述であるから、×。

> ↓ アメノタリシヒコは一大卒を各地に派遣して地方を支配している(魏志、旧唐書)
一大卒のいる場所=邪馬台国の被支配地
>↓ アメノタリシヒコ(用明天皇)はその後の桓武天皇などにも系譜が連続していると認識されている(旧唐書、新唐書)
白村江の戦いの当事者である唐の記録でこう記載されている <

ダメだ。
隋書の「俀王姓阿毎、字多利思北孤」は、歴代中国史書群が記録した九州倭国の王だ。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:13:52.32
>>785
w

根拠は?

w
0800日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:38.33
>>774
>倭は後漢時代当時の日本につけられた名称

違います
論衡に見られる「百越の流れの倭」と誤認により同一視されたために、
倭と呼ばれるようになっただけ
0801日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:15:50.21
なんとか大卒みたいなんか?

🐶の💩扱いだよ(°▽°)

評価されるのはだいたいそいつがどんな格闘技経験みたいなん積んだかのみ

お見合いだのやったらちったあ興味もつ相手でもいんじゃね?

正直この手のガキいたらこのバカ偉そうにするかな?くらいから殴り倒しならあるかな?くらい
0802日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:16:45.16
おまえらさ

かなり精神破綻してらあなあ

言ってること理解できてるか(°▽°)
0804日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:17:53.68
>>776
>ところが、伊都は畿内の北にはならないんだよ。
>だから畿内説は成り立たない。

陳寿の頭の中では、伊都国は畿内ヤマト=邪馬台国の北なんだよ

現実の地理と魏志倭人伝の記述に齟齬があるのだから、
現実の地理と魏志倭人伝の記述が合わないから、というのは理由にも根拠にもならない
0805日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:19:30.38
天皇の話だろ

なんとか献上みたいな話から独占みたいな話になってるん多くないか?

出土したもんを下手すりゃ勝手に名乗ってるくらいのもんやぞ

あと学閥な(°▽°)基本はおまえらのこと認めてないからよ
0806日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:20:05.83
>>782
>そこまでは里程がわかる。

ここから既に間違っている
水行距離も、渡海距離も測定方法がないし、大陸の人には距離感の目安すらない

里で書いてある部分も、測定値ではなく「設定」した値であることに早く気づくといいね
0808日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:22:39.92
>>465
大和説のアホはまだ好き勝手な距離や方向の読み替えとか喚いてるんだな
時代に取り残されるわけだ
中国史は大和説なんて微塵も考えてないのが読めばわかるのに
どうせ倭人伝もろくに読んでもおらず、
読んでも都合の悪い所は曲解するアホの集団だから
他の資料をあたるとか言う脳みそがそもそもないんだろう
程度の低さがよく分かる
0809日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:26:13.13
>>782
>その他の地域には行っていないので、倭人から聞いた日数しかわからない。

いいえ、魏使も距離を測る術がないので、日数で記録しただけ

>つまり畿内には行っていない。

つまりこれは根拠がまったくない
逆に、邪馬台国まで行かないというのは、封泥した皇帝詔書を魏の除正使が
倭人に託すことになりありえない

>郡使はいつも伊都国に滞在する。

これも誤読
郡使往來常所駐の「常に駐するところ」は、駐留、駐屯ではなく、立ち寄るくらいの意味
行き帰りに寄らずに通過はしないということ

>伊都には大率が置かれており、女王国から北、すなわち対馬海峡を検察している(制海権)。

これも誤読
帯方郡から女王国までの諸国だよ
伊都国、奴国、不彌国も入る
0810日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:28:23.57
>>785
>八咫の鏡は王位の象徴。
>日本人なら常識。

それは後世の常識
記紀執筆時でさえ、八咫鏡は王権と無関係な鏡にも使われる「大きな鏡」の表現

そして、平原1号墓の46センチ鏡は八咫鏡ではない
九州説は非常識
0811日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:29:50.81
九州説も公の場で九州説は発するなよ
どうせ自分自身も信じてないだろ
0812日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:30:56.90
>>807
>顔文字はまだ煽りがぎこちない感じ

顔文字はまだ「日本語」がぎこちない感じww

九州説の書き込みも攻撃してるし、日本のことも邪馬台国論争も分かってないみたいだよ
0813日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:32:13.05
>>467
>批判したかったら、畿内説の主張と根拠の誤り(だと思うところ)に対して
具体的な根拠を付けて論じないと!<

「南≠東」とか、「冢≠前方後円墳」とか、庄内も△も筑紫が大和よりも古いとか、
「正北抵新羅」とか、「東征毛人五十五國」とか、
「大和は倭國の別種の旧小国」とか、
白村江で負けたのは倭国や倭衆や倭賊であって、大和日本国ではなかったとか、
一杯挙げてあったよ。
0814日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:38:43.76
「顔文字」というのは、
ぶった斬る〜とか他スレで言っていた人でしょ


『聖剣ヘヴィメタル』それとも『姥清水』?
0815日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:40:39.58
批判だなんだじゃないわな

事実としたらそいつらには責任取ってもらうわな(°▽°)

なんか要求したりはせん、死んで償え、そんだけだ(°▽°)

はっきり言ってな

そいやあ九州あたりのバカはかなり吠えてるな

いつ死にたいか決めろやな
0817日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:41:57.15
全責任は被ってもらうからさ

当然の話なんだから仕方ないよな
0818日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:43:00.35
>>792
>それなら魏の使者は伊都まで来ておいて邪馬台国はそこからさらに南の
>会稽東冶の東辺りと言ったのか

九州の位置を実際より南に誤認した。
0819日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:44:26.59
>>804
>陳寿の頭の中では、伊都国は畿内ヤマト=邪馬台国の北なんだよ

つまり九州のどこかだよ。
0820日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:44:43.61
その唐ってやつらどおなった?

予想じゃ自分らがそお主張してるなら現代ならかなり大量に殺戮されてるはずだよ

それこそやったことの全責任は普通取らされっから皆殺し近くなるぞ

これ普通の話
0821日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:45:23.80
>>806
>>そこまでは里程がわかる。

>ここから既に間違っている

魏志倭人伝を否定しないと成り立たない畿内説w
0822日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:45:24.25
819
おまえあまり頭よくないだろ
0823日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:46:23.22
>>809
>郡使往來常所駐の「常に駐するところ」は、駐留、駐屯ではなく、立ち寄るくらいの意味
>行き帰りに寄らずに通過はしないということ

駐は立ち寄るという意味ではなく、滞在することだよ。
0824日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:47:10.59
>>809
>これも誤読
>帯方郡から女王国までの諸国だよ
>伊都国、奴国、不彌国も入る

女王国から北とあるのは無視かい?
伊都は畿内の北ではないよ。
0825日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:48:24.00
漢字の意味を当ててこちらが正解やってなにがしたいんだかなw
0826日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:07.17
>>818
南に誤認してても
九州島に上陸した後さらに南に水行して邪馬台国と魏志倭人伝に書いてあるから
陳寿は邪馬台国は九州島上にないと認識していた事になる
想定していた場所は会稽東冶の東
0827日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:42.26
ほらてめえら単にあてにしたいだけだろ
0828日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:49:51.95
>>823
車を駐めるというときに、長期滞在は意味しないだろ?

末盧国や不彌国には寄らないことがあっても、伊都国には必ず寄って一大率相手に
入国手続きをしなければいけないというのが「常に駐するところ」の意味
0829日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:50:11.59
>>826
>九州島に上陸した後さらに南に水行して邪馬台国と魏志倭人伝に書いてあるから

水行は海岸沿いに進むことじゃなかったのかいw
解釈がコロコロ変わるキナイコシw
0830日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:50:27.47
>>149
(卑弥呼台与の邪馬台国を乗っ取った)伊都国系の神武・崇神朝から、邪馬台国男弟系の応神朝に政権が奪還されて、
(魏→晋の流れを汲む)南朝への朝貢が再開されたってことか!
0832日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:51:05.09
>>828
>車を駐めるというときに、長期滞在は意味しないだろ?

停車と駐車の違いがわからないだろw
車の免許もない糞ニートw
0833日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:52:49.52
陳寿の頭の中で伊都国が邪馬台国の北なら、邪馬台国は九州のどこかだよな。
0834日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:53:47.25
>>831
対馬海峡が三千里
末盧国から邪馬台国まで二千里
九州どころか、福岡県を出るかどうかも微妙だぞw
0835日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:55:43.46
>>829
邪馬台国行くには投馬国経由して会稽東冶の東まで水行すると魏志倭人伝に書いてあるだろ
そこまでは陸続きじゃないから当然海岸伝いには進めないが
そもそも水行は海岸沿いなんて事は一言も言ってないし
大体が想定上の架空の場所までの行き方を書いたものだからどうだっていい
0836日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:57:23.07
水行と渡海の区別も知らない素人は黙ってろ
0837日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:57:40.34
ああ言えばこう言うキナイコシw
0838日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:58:14.64
>>492
そもそも「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者は、
何もまともな事言わないし
反論も何もあったもんじゃない
0839日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:58:29.45
畿内説では全然整合性が取れないなw
0840日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:59:11.33
おいボケ(°▽°)
0841日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:00:53.84
まともなこと言ってみろや(°▽°)

できるか試してやるぞ(´∀`)
0842日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:13.65
本当の話なんじゃないの?
ヘビ蛇メタルというネタがあるというのも有名みたいだし
0843日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:02:26.06
クズの話題がどないした?(´∀`)
0844日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:09.70
家もwいまの福島県のほうに住んでいたと言っているし、
どこだったかな〜、たしか山があって
0845日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:46.19
>>830
邪馬台国系・応神朝は、仲哀の子供ではなく、三韓征伐のため筑紫大本営にいた神功皇后と大臣・武内宿彌の子供説がある。
仲哀の息子(応神の異母兄)たち(麛坂&忍熊皇子)の反乱もおそらくこれが原因である。
ここに武内宿彌の正体も明らかになるのである!
彼は、崇神朝(伊都国系)の景行・成務・仲哀・応神(自分の子)・仁徳(自分の孫)に仕えた、邪馬台国・卑弥呼の男弟の末裔なのだ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%86%85%E5%AE%BF%E7%A6%B0
0846日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:59.75
>>495
「南→東」や「畿内」などの嘘付き騙しの大和説は、
理論的に追い詰められ過ぎて、
一から十の全てにおいて嘘をつくから
それらを全部否定する九州説側が、
逆にちょっとうさん臭く見えてしまう事もあるだろうが
0847日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:05:49.80
>>834
末盧国から邪馬台国の位置と書かれている沖縄辺りの会稽東冶の東まで約1000km
2000里なら1里400〜500mの普通の里に当てはまる
不彌国の次からは普通の魏里で計算すれば計算が合う
0848日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:08:29.62
九州説の畿内説への対抗手段が
言われて悔しかった事のオウム返しという情けなさ
0849日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:09:54.62
>>502
ほらな
[南→東」などの嘘付き騙しの大和ウソをつく以外なにも出来なくなった
敗残大和説の惨めさを
自ら天下に公表
ばかじゃね?
0850日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:12:16.75
>>503
「南→東」などの嘘付き騙しの大和説者の、
捏造体質がモロ出てます
0851日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:38.89
>>777 なるほどね
0852日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:18.38
>>845
>仲哀の息子(応神の異母兄)たち(麛坂&忍熊皇子)の反乱もおそらくこれが原因である。

これな、このニ皇子の母は景行天皇の孫の大中姫(おおなかつひめ)なんだ。
仲哀天皇も景行天皇の孫で、諡は足仲彦(たらしなかつひこ)だ。
景行天皇(おおたらしひこ)の孫カップルであり、非常に遠い親戚にすぎない神功皇后は本来ならば多くいた妃の一人にすぎなかっただろう。
つまり反乱を起こして天皇と皇統を滅ぼしたというわけだ。
0855日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:13.17
諡号で神とつく天皇は、その王朝の始祖神であるという。
応神天皇は仲哀天皇の息子ではなく、新たな王朝の始祖であり、それが今日の天皇家まで繋がっている。
0856日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:15.85
>>853
その邪馬台国系応神朝も、狗奴国系継体朝に乗っ取られ、現在の天皇家に繋がっているのである。
>>149
0857日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:50.40
今城塚古墳に眠る大王の、ピンクの石棺は、なぜ選ばれたのだろうか、、、
0858日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:17.68
>>533
>博多で畿内の供献土器を模倣製作し、
今津湾東側の今山にも多数搬入され、TB〜UA期の特殊な拠点となっている<

大和の庄内は、3世紀末の石塚から、であるから全くの矛盾であり、
博多や今岡の土器の胎土を確認しなければ、×になる。

>瀬戸内〜大阪湾から伝わった製塩土器、タコ壺も多数出る <

これも同じ。
0859日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:06.64
>>855
継体天皇も応神天皇の末裔だから問題ない。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:50.09
>>534
>畿内説もほぼこのように主張しているんだが、何が問題だ?<

畿内なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であり、
「南≠東」なども問題だ。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:38.10
畿内説はなんであんなに自分に都合のいい解釈ばかりするのだろう
しかも、自分では論理的に考えていると思い込んでいるのが笑える
世間から信用されなくなるのは当然やな
0862日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:41.77
魏志倭人伝に記述のある植生を見るとクスノキ科の木が多数記載されています。

■卑弥呼の時代に確実に存在していたクスノキをピックアップすると

樹齢3000年
・柞原八幡の大クス:大分県大分市八幡
・川古のクス:佐賀県武雄市若木町川古 日子神社
樹齢2000年
・衣掛の森(クスノキ):福岡県粕屋郡宇美町宇美八幡宮
・武雄のクス:佐賀県武雄市花島
・老松神社のクス:山口県防府市お茶屋町老松神社
・阿豆佐和気神社のクス:静岡県熱海市木宮木の宮神社

樹齢1800年あたり
・確認できず

やはり九州など温暖な地域が浮かび上がります。
基本的に、比定地として確実に名乗ることが許されるのは、この地域のみと言えるでしょう。
畿内は論外です。
0863日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:52.91
>>862
>基本的に、比定地として確実に名乗ることが許されるのは、この地域のみと言えるでしょう。

そんな北部九州に楠は自生しない。 それらは植樹したもの。
楠が自生するのは、黒潮が沿岸を流れる地域。

ちなみに、倭人伝の「橘」も北部九州や奈良盆地には自生しない。  @阿波
0864日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:17.09
>>538
>卑弥呼の時代に祭祀連合はできていたし、これが女王国と呼ばれたもの<

その祭祀連合の中心は大和だ、と言っているんだから、
「南≠東」などに拠って、×ね。

>そして、事実上一国になっていく過程が、四道将軍から景行天皇・ヤマトタケル、仲哀・神功の征服譚
それがほぼ完成するのが雄略天皇=倭王武のとき<

雄略≠倭王武だから、×ね。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:58:52.76
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

北部九州は、「丹」でも脱落。 「楠」でも脱落。 「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0866日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:14:04.26
佐賀あたりならOKやろ
みかん作っているくらいなんだから
0867日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:17:14.53
>>866
>佐賀あたりならOKやろ

まだ、諦められないんだね。 可哀そう。  @阿波
0868日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:18:19.07
>>862

池上曽根遺跡(弥生中期)の井戸はクスノキを一木造りしている
大阪湾沿岸からは、クスノキの大木を数本分連結し、
舷側板を取り付けた古墳時代の舟が何艘も出土している
0869日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:22:47.93
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、

分かりやすいのが、明治天皇以前には、九州行幸が一切無いこと。

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。  @阿波
0870日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:27:03.45
>>868

そのレスには、意味がない。

「楠」が自生するのは、黒潮が沿岸を流れる地域。

ちなみに、倭人伝の「橘」も北部九州や奈良盆地には自生しない。  @阿波
0871日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:29:36.31
5ちゃんねるのサクラが、頭の悪い者達しか思いつかないテンプレートや意見を発表し、間違っていることを心優しい優秀な日本国民が教えてあげようとして、スレッドで意見を発表したときに、プロ固定が、スレッドでの討論を更に活発化するために、悪口や嘘を言い放ったり、
呟き荒らしの狂気で、スレッドが活発化しているのだという演出をしていることが、
頭が悪すぎるので、バレてしまったのだが、
客観性を欠いた恣意的史料解釈が得意な奥山氏が想定している、一大率の本部が、どこであっても、
朝鮮人の歴史が少しでも古くから始まっていることを宣伝したい者達の年代の操作に、日韓編年交差という得体の知れない形で同調した邪馬台国畿内説という、共産主義思想と同様に唯物史観を前提にした、詭弁に満ち溢れた仮説では、
魏志倭人伝時代の桜井市から、共産主義での同志のように結びついたという、同じ祭祀連合の内部の伊都国に一大率を派遣し、九州を検察し恐れさせたという空想を、奥山氏は、絶対に説明出来ない、、、
という僕達の指摘を、やはり、在日韓国人の奥山氏は、見えない振りをするしかないのだな。。。
0873日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:05:43.08
>>789
3031 ◆UiepmfCeDJqf 2019/04/28(日) 07:02:37.09
>>290
解説

単純計算だが、例えば75%の確率の独立な根拠が3つ、すべて一致して同じ結論を指している場合、
結論はベイジアンの計算で確率96.4%の妥当性を得る。
つまり、学問的に7割〜8割信頼性の得られた状況証拠が3つ以上あって相互に因果関係がないと立証できるなら、
その結論の信頼性は確率的に言って正しいと断定して構わないレベルに達し得る。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
奥山のベイジアンの計算は笑うしか無いよなwww
自説に都合の良い事象を3つ集めれば、その説の妥当性が96,4%だってよwwwww
0874日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:17:42.45
>>873
知ったかぶりの極みだよね〜
0875日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:35:19.44
まったく反論できない九州説
0876日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:02:57.72
畿内説は前提となる確率がそれぞれ嘘まみれ。
0877日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:14:42.22
>>876
嘘とは何?
具体的にどうぞ
0878日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:10:25.50
>>832
>停車と駐車の違いがわからないだろw

停車は人の乗り降りと5分以内の荷物の積み降ろしだぞ?

一大率との挨拶だって5分では終わらないから、駐車の駐でいいんだよ
0879日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:15:05.87
>>834
>対馬海峡が三千里
>末盧国から邪馬台国まで二千里

だから、計ってもいない三千里に、比率とか縮尺とか考えるのが間違い
0880日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:50:27.53
>>877
テンプレ読めばわかる
ほとんど学問と言うよりバクチ
0881日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:05:31.80
>>880
だから、具体的にどうぞ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:44:17.65
これさぁ答になってねーよ

◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
  纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部に存し、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉するため、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。
0883日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:10:06.62
>A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。
 纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。 <
  ーーーー誰が決めたの、また搬入・搬出は長方形の場合 長辺でも短辺でも可ーーーー
ーーーーーー機能の違う倉庫があったらいけないという理由はないしーーーーーーー
>A強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた
居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。 <
ーーーーー人が住んでいたという、物証が無い、 また住んでいたとしても宮殿と確定する材料不足 
ーーーーー誰かが指摘していたが、神社か斎場でも可 また、古墳造営や灌漑工事の資材置き場か、工事を監督する者の官舎でも可ーーー
0884日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:23:12.94
掘っ立て柱建物群を宮殿にしたい気持ちはわかるが、
現段階では特定できないのが現状ではないのかな?
まわりに大集落跡があり、倭人伝に記述された
「以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處 宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛」
の説明がつく3世紀前半の遺物が見つかるのを待つしか無いのでは?
0885日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:27:39.38
>>883
>ーーーーーー機能の違う倉庫があったらいけないという理由はないしーーーーーーー

倉庫機能のない倉庫があったら、見せてね
0886日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 04:38:09.58
強引に世間と違う判断を繰り返す九州説は
どんどん傍流の隘路へ自らを追い詰めていくのであった
0887日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:34:38.76
>>883
賛同する
古代の倉庫はこうあるべき何て誰もいってないよな
0888日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:40:15.47
>>885
おれは、倉庫派じゃないが
納入する物によって違うんじゃないの


 斎場だと思うが・・・・
0889日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:48:30.57
卑弥呼の祭祀用建物跡?奈良・纒向遺跡で柱穴100個超出土 産経新聞 2013年2月2日
「2013年になって、邪馬台国の時期の3世紀に建造されたとされる建物の柱穴が100箇所以上にわたり検出された。
建物を何度も建てたり取り壊したりしたと考えられる」
0890日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:54:26.15
>>886
あなたが強引だよ
「世間の判断」って何?
>>883=>>884は断定していない常識的な投稿だと思うよ
纒向はまだ5%ぐらいしか調査が終わってないのでしょ
もっと、立派な宮殿跡が纒向から見つかる可能性だってあるしね
最近の学者は功を焦りすぎの典型だと思うよ
0891日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 05:58:51.66
>>890
まともな人がいて感動した
0892日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:07:46.32
>>890
常識的な投稿だと思う理由は?
0893日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:12:26.33
>>856 >>857
阿蘇邪靡堆の狗奴国王・継体は、磐井の乱で、邪馬台国系の筑紫応神朝(♂武内宿彌&♀神功皇后)を乗っ取った後、武烈の妹・手白香皇女を娶って欽明皇子を産ませることで、歴代倭王統の維持を図っている(倭国大乱の再発予防)。

この欽明皇子が、古代東アジア標準の中央集権強化手段=仏教による国家祭祀(墓制)変更のため、奥津城(王家の谷)大和に下向して大和分家(飛鳥)を築き、
その後、663年に白村江の惨敗により唐・新羅の連合艦隊による倭王征伐がいよいよ現実味を帯びたため、
〔607年日没処「天子」隋煬帝に日出処「天子」を自称し、倭独自の九州年号を創設して、唐への忖度(記紀)で消された〕多利思比孤系統の九州本家・天智が、欽明が築いた奥津城大和に東遷(大化の改新)。

倭国独自の年号を創設した継体朝による九州年号一覧
継体・善記・正和・教知・僧聴・明要・貴楽・法清・兄弟・蔵和・師安・和僧・金光・賢称・鏡當・勝照・端政・告貴・願転・光元・定居・倭京・仁王・僧要・命長・常色・白雉・白鳳・朱雀・朱鳥・大化・大長
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html

熊本県玉名市和水町前原の石原家文書で判明。継体朝創設の九州年号(善記正和教知〜白雉白鳳朱雀朱鳥大化大長)
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/kaiho122/kai12204.html

>>149
ここに倭王権は史上初めて九州島を出て、藤原京→平城京→平安京へと続く畿内中心の歴史が始まるのである!

欽明以前の古墳畿内には、記紀伝承地に王宮が一つも出土せず(石碑のみ)、巨大王墓と倉庫しか出土しないのは、そのためである。
0894日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:16:00.06
>>890
>纒向はまだ5%ぐらいしか調査が終わってないのでしょ
>もっと、立派な宮殿跡が纒向から見つかる可能性だってあるしね

何らの根拠もない前人の推定仮定ラッパを頼りに、いつのまにか纒向を大前提として考えている。
纒向田んぼの親ガモにくっついて行進する子ガモの行列みたい
0895日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:26:05.02
>>894
そんなこと決めつける理由は?
0896日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:31:11.33
>>890
>あなたが強引だよ
>「世間の判断」って何?

強引だと決めつけるなら
あれが倉庫だという意見を発表した学者の名前を言ってみて
0897日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:32:18.76
>>1
>A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。

古代の倉庫群の定義?どこの学者が言ったの?
>>889
サンキュウ 建て替えが頻繁だとしたらそんなに大きな建物で無い可能性もあるな
>>894
>>890の投稿を勝手に畿内説に取り込もうとしているなww
0898日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:33:04.64
>>12
魏志倭人伝の編集目的=明帝の判断ミスの正当化
>>788
記紀の編集目的=唐帝への忖度(継体朝の九州年号&「天子」自称の阿毎多利思比孤を抹消)

古代史って意外に簡単w
0899日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:43:38.18
>>893
記紀でも卑弥呼=神功皇后としている。つまり2人とも筑紫女王だったと認めているわけで、漢委奴国王57〜白村江海戦663年まで実に600年間の九州王朝(大和奥津城)説を裏付ける。
古田武彦がいなかったら、崇神朝(伊都国系)応神朝(邪馬台国系)を受け継いだ継体朝(狗奴国系)が創設した古代倭国の独自年号(九州年号w)も、記紀(飛鳥以降の畿内中心・皇国)史観によって歴史の闇に葬られていただろう。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:51:04.00
>記紀でも卑弥呼=神功皇后としている。つまり2人とも筑紫女王だったと認めているわけで

なんで神功皇后が筑紫女王なんだ?
九州説は思い込み強すぎ
0901日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:57:50.27
>>788 >>893
記紀応神朝の100歳越え天皇たちと同じく、布留式期間を異常に長く取ることで、4世紀初頭の箸墓の築造年代を50年〜100年遡らせた似非考古学に見事騙されてしまった畿内説の皆々様には、一日も早く目を覚ましていただきたいものである。
0902日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:59:30.91
九州からこんなん出てるんだよ(°▽°)ニダ

だから認めろ!←却下
0903日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:01:48.55
>>899
>実に600年間の九州王朝(大和奥津城)説を裏付ける。

そう云う言い方をするからおかしくなるんだよ。
フルタが固執した九州王朝とは、まさに倭人伝陳寿が描いた「倭国王朝」そのものだったのだ・・。
0904日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:05:34.76
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

北部九州は、「丹」でも脱落。 「楠」でも脱落。 「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0905日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:06:50.78
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、

分かりやすいのが、明治天皇以前には、九州行幸が一切無いこと。

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。  @阿波
0906日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:07:04.59
>>900
>なんで神功皇后が筑紫女王なんだ?

宮は穴門豊浦宮、筑紫香椎宮
九州の女王でした
0907日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:08:04.18
>>901
>・・・布留式期間を異常に長く取ることで、4世紀初頭の箸墓の築造年代を50年〜100年遡らせた似非考古学に・・・

それ、一つでも証拠あるの?
無いでしょ
なにも無い
それは考古学の進歩によって抹殺された故・九州説の願望、夢、残留思念

つまり妄想なんだよ
0908日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:08:12.76
九州王朝という言葉はセンセーショナルすぎる。
倭国の王都は筑紫であった、で良い。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:08:50.13
【邪馬台国の終焉】

八咫の鏡を持つ卑弥呼の後継者の一人であり、筑紫の梟帥の称号を持つ神橿日姫(神夏磯姫)の時、外部勢力である景行天皇とともに耳垂などかつての邪馬台国の官を粛清している。
景行天皇の孫の仲哀天皇が息長帯姫(神功皇后)とともに神橿日姫ゆかりの筑紫橿日宮(香椎宮)に入るとき、
伊都高祖宮と筑紫岡田宮の王(五十迹手、熊鰐)が出迎えたが、仲哀天皇は筑紫橿日宮で急死してしまう。
景行は神橿日姫と共闘していたが、仲哀の妃の息長帯姫は筑紫を支配していた羽白熊鷲や、神橿日姫の末裔とされる田油津姫を殺し、武内宿禰とともに筑紫の全権を掌握し、朝鮮半島に出兵する。

倒された側の耳垂や田油津姫はいずれも正史では土蜘蛛と称されており、勝てば官軍、負ければ賊軍のような状態であったと考えられる。
田油津姫の宮は銅を産出する香春岳の麓の香春宮であったが、決戦の地に筑後山門を選んだのは、そこが本貫地であり、自身が邪馬台国の女王であるという意識があったかもしれない。
羽白熊鷲の名は息長帯姫側の熊鰐と同類の名前であり、筑紫の王家の一員であったろう。
田油津姫も八咫の鏡を保有していた神橿日姫の末裔と伝えられており、筑後〜筑豊の女王であったと考えられる。
つまり息長帯姫の土蜘蛛征伐は筑紫倭国すなわち邪馬台国の末裔による内紛に他ならない。
その中でも、筑後・筑豊・肥前に拠点を持つ肥国邪馬台国の女王の系譜は、卑弥呼、壹與に続く神橿日姫、田油津姫までで終わりとなる。

仲哀の急死は息長帯姫と武内宿禰による暗殺であり、その夜に息長帯姫と住吉の神(武内宿禰)の間に密事があったと伝えられている。
息長帯姫は、仲哀の本来の皇后(大中津姫、仲哀と同じく景行の孫で息長帯姫より高貴な身分)の皇子二人も殺害し、仲哀の血筋を根絶やしにして、武内宿禰との間の子である応神を天皇にした。
天皇の諡号の中に神の文字が入っているのは各王朝の祖先神を表しているという説がある。神武、崇神、応神がそれであり、応神天皇が現在の天皇家の始祖となる。
その宗廟である宇佐神宮は八幡信仰と結びつき、後世の天皇家から伊勢神宮以上の崇敬を集め、政治的権威も強かった(宇佐神託事件など)。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:10:04.72
>>905

こういう指摘は、お花畑の畿内説には、到底出来ない。  @阿波
0911日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:11:26.48
>北部九州で福岡市東区あたりが
>楠自然林の北限となっています。

北部九州は、「丹」でも脱落。 「楠」でも脱落。 「橘」でも脱落。 「温暖な地」でも脱落。 どうにもしようがないところ。  @阿波
0912日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:13:02.08
>>899
九州王朝という言い方は、
言外に畿内大和(大倭)王朝の存在を認め、これに対抗した地方政権という印象を与える。
いや、フルタの理解は実際にそうだったのかもしれない。
が、もしそうだとすれば九州王朝を地方反乱軍として理解していたわけで、畿内説前提であったことになる。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:14:10.56
大足彦(景行天皇)が海路で九州に入るとき、筑紫の魁帥である神夏磯媛の出迎えを受け、かわりに朝敵である土蜘蛛を討伐することを求められた。
このとき、神夏磯媛は賢木に八握剣、八咫鏡、八尺瓊を掛けて神威を示している。
これは皇位を象徴する三種の神器そのものである。
日本書紀は神夏磯媛と大足彦のどちらの立場が上であったかぼかしてあるのであるが、
神夏磯媛が筑紫を支配して三種の神器を保有していたのであるから、神夏磯媛こそが当時の筑紫倭国の女王であり、アマテラスやニニギ、卑弥呼の後継者であったと考えられる。
その尊号には筑紫の支配者を意味する帥(そち)の字が使われている。
神夏磯媛は朝廷にまつろわぬ者として、
菟狭(うさ、豊前国宇佐郡、大分県宇佐市)の川上の鼻垂(はなたり)、
御木(みけ、豊前国三毛郡、大分県中津市)の川上の耳垂(みみたり)、
高羽(たかは、豊前国田河郡、福岡県田川市)の川上の麻剥(あさはぎ)、
緑野(みどりの、福岡県北九州市紫川)の川上の土折猪折(つちおりいおり)
を挙げて討伐するように求めるが、いずれも卑弥呼時代の倭国連合の範囲内にほぼ収まる。
耳垂の名は、魏志倭人伝において投馬国の官と副官である彌彌(みみ)と彌彌那利(みみたり)とも同じである。
大足彦より前とされる神武東征の折にはすでに菟狭の川上には後の宇佐国造家の祖である菟狭津彦と菟狭津媛がいたことになっている。
すなわちこの戦いは異国や異民族との戦いではなく、倭国内部の権力闘争であり、筑紫の女王である神夏磯媛にしてみれば分家(ワケ)である大足彦忍代別の兵力を借りて国内にいる政敵を倒したことになり、
神夏磯媛が言う朝廷は大足彦ではなく自らの倭国王権を指していたことになる。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:14:24.57
>>908

九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、

分かりやすいのが、明治天皇以前には、九州行幸が一切無いこと。

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。  @阿波
0915日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:16:21.51
>>892
ヨコからだが
あんた難癖付けてるだけじゃん
ここは学者の発表会の場じゃ無いし
纏向の建物が王宮で決まりなんて言ってる学者いねーし
「らしい」「と推測される」程度だろ
0916日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:19:10.37
>>915
九州説ったら、だいぶ追い詰められてるな
0917日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:21:59.73
九州説の致命的な欠陥はいろいろあるが、

分かりやすいのが、明治天皇以前には、九州行幸が一切無いこと。

九州に倭王権があれば、有り得ない話である。  @阿波
0918日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:22:06.18
>>898
記紀は中国史書にあるすべての倭王(漢委奴国王・帥升・卑弥呼・台与・讃珍興斉武・多利思比孤)を消そうとしているのみならず、
小国だった日ノ本(本州)が昔からの倭国(九州)を併合したと唐王朝に嘘の報告をし、唐の役人に強い不信感を抱かせている。
真実は逆で、太宰府にいた倭国(九州)の天智が、唐・新羅連合艦隊に殲滅される恐怖から避難(東遷)して、大和朝廷=畿内となったのである。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:26:10.30
>>917
記紀の編纂目的が、663年まで九州にあった(太古の昔から大和にあったことにしたい)倭王権なんだから、当たり前w
0920日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:28:59.35
>>917
しょうがないよ、記紀では邪馬台国や卑弥呼が出て来ないのだから
0921日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:29:30.90
どんどん世間常識から遠くに行ってしまう九州説


さよなら九州説
0922日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:31:48.45
>>919
>太古の昔から大和にあったことにしたい

なんで?  お粗末。 ワハハハハは  @阿波
0923日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:33:16.02
>>916
追いつめられてるのはアンタ
キナイコシ
0924日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:33:33.84
世間から見放されつつあるのは畿内説の方だよ。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:35:20.76
>>918
記紀によると、東征した神武天皇が樫原神宮で即位したのがBC660年(始皇帝の400年も前)www
その時代の畿内は、まだ縄文晩期www
>>901 >>893
そんな記紀に騙されてw 考古操作で生まれた畿内説、さようなら!!!www
0926日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:36:13.38
>>890
正論 
0927日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:40:00.80
>>1
>A:倉庫群は均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ。

古代の倉庫群の定義?どこの学者が言ったの?
0928日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:44:09.94
箸墓には(殉葬の代用品・埴輪の源流である)特殊器台が用いられていることから、殉葬がないことが明らかであり、
径百歩には到底収まらず、形状も複雑なことから長二百歩と記すはずである。
また、5世紀には金属製に取って代わられる直前、4世紀末の木製馬具が周濠の30年分の落葉層下から出土していることから、
どんなに早く見積もっても3世紀には遡れない。
よって卑弥呼の冢でないことが明白である。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:46:04.14
この投稿は感心 96.4%の妥当性がある

>>884日本@名無史さん2019/07/12(金) 04:23:12.94
掘っ立て柱建物群を宮殿にしたい気持ちはわかるが、
現段階では特定できないのが現状ではないのかな?
まわりに大集落跡があり、倭人伝に記述された
「以婢千人自侍 唯有男子一人 給飲食傳辭出入居處 宮室樓觀城柵嚴設 常有人持兵守衛」
の説明がつく3世紀前半の遺物が見つかるのを待つしか無いのでは?
0930日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:46:08.01
ザラコク
>…< 嘘吐き騙し 南≠東 大和説 !。 ?。 ×。

キウス
スレ主 奥村 しかり 大笑い Ww いい線ついてる 正論 ヤマト王政 論じろ
ーーーーー 畿内説助け船 ?????

岡上
八咫の鏡 伊都 平原 内行花文鏡 三種の神器 神道 キナイコシ 、、、 。。。

ハナホジ
物部 葛城 鴨 大物主 ヒメタタライスズ ミミ 出雲族

サイキバ
鉄がない 奈良湖 倉庫
0931日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:49:51.86
キナイコシの断末魔かいなww
0932日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:50:57.88
>>928
中枢部分は発掘済みなのに、全体の5%しか掘ってないと強弁する畿内説w
箸墓は従来説通り4世紀が正しく、弥生の硯も案(文机)も削刀も出ず、鉄も副葬品のみ、楼観も城柵もない纏向遺跡。
出てきたのは、2世紀に遡れない柱穴と、木製仮面、桃の種、カエルの骨。
こんなものが卑弥呼の遺跡とはとても思えないw
0933日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:50:59.17
>>927
学者が言っていないことを決めつけているのは、ここの「畿内説」じゃないの?
0934日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:55:10.48
素人でスマン
桃の種や土器の炭化物が炭素年代法で3世紀としてだよ
纒向にある遺物がほとんど3世紀であると言い切れるのかな
0935日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:05:20.49
纒向から出土した文化財って
皆 桜井市指定文化財かよ
県や国指定の文化財ないのかよ
0936日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:05:45.72
>>933
という理由は?
0937日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:11:57.22
>>933
>学者が言っていないことを決めつけているのは、ここの「畿内説」じゃないの?

じゃないな
>>928>>932が学者が言っていないことを決めつけているr典型になる
0938日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:12:00.64
>>543
>朝廷の北部九州の扱いはかなり冷淡で「アメノヒボコ由来」の存在として神話、血縁の繋がりさえも拒否している
地方の藩王との神話、血縁の繋がりを積極的に持とうとする朝廷の姿勢とはかなり異質
日向、宇佐、宗像と言った周辺地域を露骨に優遇している事が更にこの状況を浮き立たせている
北部九州に対しては実際、蝦夷や熊襲と同レベルの扱いをしている
この朝廷の他とは違う対応からは北部九州との一切の関係や同一視を認めないと言う強い姿勢を見出すことが出来る
この両者の関係はお互いの成り立ちを考えるうえでとても興味深い点だと言える<

成程。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:14:21.67
>>936
畿内説はズタボロだなw
0940日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:18:35.31
ぜんぜんズタボロですらないんだよ

そいからほとんど九州説は妄想の産物以外の何もんでもない

妄想押し付けて認めろほざいてる連中らと変わらんよ
0941日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:20:03.07
説、説、説ってか

妄想を歴史事実にしよ〜ってのは九州のがひどい

なんか変なやつらが背後にでもいるんじゃねえのか?
0942日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:21:10.77
纒向遺跡は古墳造営基地か灌漑工事のキャンプ地であると思う根拠

1、3世紀初めに突然現れ、周辺の古墳完成とともに纏向は終焉を迎える
2、15%が搬入土器であり、その搬出地は東海をはじめ周辺であり作業員が来ていた。搬入土器の中には奈良の土で作った物もある
3、生活用具が少なく土木具が目立ち、物資運搬用の水路が築かれ古墳資材の搬入がうかがえる。
4、斎場か安全祈願の神社らしき建物があり、導水施設と祭祀施設は王権祭祀。王権関連建物。吉備の王墓に起源する弧帯文、特殊器台・壺など。
居住空間縁辺に定型化した箸墓古墳、それに先行する纒向型前方後円墳。
鉄器生産。(纒向遺跡では鉄器は見つかっていない)
0943日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:22:58.92
>>938
>北部九州に対しては実際、蝦夷や熊襲と同レベルの扱いをしている
>この朝廷の他とは違う対応からは北部九州との一切の関係や同一視を認めないと言う強い姿勢を見出すことが出来る

朝廷は漢族で、北部九州は新羅由来の種族だったのではないかな・・
0944日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:23:30.61
>>549
>九州の一番古い前方後円墳に埋まっている、一番新しい土器は、どのような土器なのだろうか、、、<

那珂八幡は、庄内〜布留であった筈。
そして、その布留の存在が、米田の「南加賀」説とぶつかる。
そして、筑紫の庄内が3世紀前半に筑紫の胎土で造られているから、
那珂八幡の布留と、南加賀の胎土の布留との、どちらが古かったのか?、の問題になる。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:36.63
畿内説互助会の宣伝マンが騒ぎすぎだな
0946日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:26:05.82
>>934
>素人でスマン
>桃の種や土器の炭化物が炭素年代法で3世紀としてだよ
>纒向にある遺物がほとんど3世紀であると言い切れるのかな

当然、「全部が3世紀」なんてことにはならないよ
纒向大溝からは纒向1類・畿内第V様式末期(2世紀後半)から
纒向5類・布留1式(3世紀末~4世紀前半)の土器が出る

桃核は辻地区の大型建物群に隣接して掘りこまれた大型祭祀土坑から出土のもので、
建物群廃絶時の祭祀が行われたと考えられているもの
それによってその大型祭祀土坑の編年が推定でき、大型建物群の廃絶時期もその頃だと考えられる
そして同じ祭祀土坑から出土した土器様式の編年に定点を与えることになる

これが2世紀半ばから3世紀前半で卑弥呼の遣使より古い
http://i.imgur.com/qOswdpR.jpg
0947日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:27:14.77
漢族、漢族か〜

連中、日本に来ても泥棒やっても平気なくらいのことほざいてるからな

中には日本を荒稼ぎ場くらいに考えてるんもいそ〜げだからなw
0948スレ主へ
垢版 |
2019/07/12(金) 08:28:12.75
新スレ立てる時は夜中がいいよ、邪魔する人がいてみずらい
もしくは、変更点だけカキコミ 以下前スレと同じとするかだな
邪魔する人も人だが、あまりにも長すぎる
0949日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:28:43.28
あそこまでバカさらした連中らのラベルなんざたかが知れてら

政府の要人?やらがふざけた真似やってくれたからなw
0950日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:29:35.73
>>943
>朝廷は漢族で、北部九州は新羅由来の種族だったのではないかな・・

地理的に言って逆。
九州北部は漢との関係が非常に強い。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:29:35.88
948
邪馬壹国スレが不自然に上がりすぎなんだよ(°▽°)
0952日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:31:19.66
>>946
桃の種の中央値は卑弥呼即位より前になりそうだ。
邪馬台国とは関係ないようだ。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:32:04.07
950
地理的にはな
漢族だのそんなんがもしかして特権扱いみたいになるでも妄想こいてるんいるんじゃねえのか?
見下されてぶっ潰される結末にしかならねえぞ(°▽°)
主張すりゃするほどな
0954日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:33:17.69
やつらふざけすぎだ(°▽°)

あれだけ喧嘩吹っかけたんだからやつらには死んでもらっても構わん
0955日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:36:13.21
>>946
>桃核は辻地区の大型建物群に隣接して掘りこまれた大型祭祀土坑から出土のもので、
建物群廃絶時の祭祀が行われたと考えられているもの
それによってその大型祭祀土坑の編年が推定でき、大型建物群の廃絶時期もその頃だと考えられる
そして同じ祭祀土坑から出土した土器様式の編年に定点を与えることになる <

逆も考えられないか?桃核があった土地に型祭祀土坑を作ったとか・・・・
0956日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:39:41.69
質問があります。
邪馬台国畿内説は、なぜ、破綻してしまったのですか。
0957日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:40:56.68
>>550
>景行天皇の遠征の記載を見ると天皇が戦闘をしたのは九州東部、九州南部の地域
筑後は在地の神の存在を認識して通過 筑前については当たり前のように滞在している
この状況に加えて筑前地域に対する徹底した冷遇の姿勢を合わせて考えると、
朝廷は筑前地域をかなり下に見た属領として考えているのが分かる
ここに由来も縁も一切許容しない支配地としての姿勢を打ち出している
上位存在などでは決してなく朝廷に従う外様の土地として扱っているのがハッキリ出ている<

書紀の景行は、山口のサバを出発して、南九州征伐後に筑紫の「浮羽」で凱旋をした、
という奇妙な記載になっており、
それは、浮羽の付近が都であった、という事を示しており、
という事は、景行は、筑紫倭國に所属した遠征将軍であった、という事であり、
また、南九州は、卑弥呼の頃には既に、
「(後漢最末に後漢に遣使を派遣している)東テイ人→投馬國」に呼称が変わって、
卑弥呼共立に参加しているから、それが景行の遠征の結果であり、
景行は、卑弥呼共立の頃の「阿毎氏の大和から本国の筑紫の将軍になった人物であった」んだろう、
という事になる。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:42:20.35
>>956
破綻の原因を作ったのは纒向だな
あまりにも軽率に王都とか、箸墓は卑弥呼の墓と言いだしてから距離を置きだしたよ
0959日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:03.89
>>958
非現実的な願望もほどほどに

w
0960日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:25.80
ヤマト王権はなかった。大和はただの霊園だった。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:49:36.26
>>932
>弥生の硯も案(文机)も削刀も出ず、

これのソースは?
九州のどの遺跡で出たんだ?
推定年代はいつ頃?

前回はggrksでごまかしたけどまた逃げるのかな?ww
0962日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:15.59
>>551
>平原1号墓は、伊都国の第二家系の首長墓がせいぜいで、どうみても没落氏族だぞ
三雲南小路遺跡と比べても5〜6分の1くらいの大きさしかない
ガラス製品、鉄刀剣類では、丹波の地域王墓の方が副葬品が豊か
単にやたらと仿製鏡が多いだけの墓で、比べるべきは出雲の荒神谷遺跡の多数の銅剣
それまでの祭祀の伝統が終わり、手持ちの青銅材料の在庫処分をした結果だよ
舶載鏡が古い伝製鏡しかない時点で、半島、大陸との交流を維持できていない、
没落氏族の墓なのは確定<

ダメだ。
21枚の「尚方作」の方格規矩鏡は、そのサイズが18〜19cm位の小型である事でも、
魏の工房で造られた明帝の下賜鏡である事が確定的だ。
そして、大量の「玉」などの副葬もあって、女王の墓であった事が確定的であり、
魏志に書かれた(大量の玉の女王であった)「壹與」の墓であった可能性が非常に高い。
0963日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:52.02
質問があります。
巻向を、200回発掘しても、魏志倭人伝時代の人民の住所や、魏志倭人伝時代の鉄の武器が発見されないのに、なぜ、卑弥呼の里だと宣伝したのですか。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:51:55.85
>>958
その通りだな
纒向がガン
状況証拠が不十分なのに花火を打ち上げたのが敗因
0965日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:51:56.41
纒向遺跡は、3世紀初頭から4世紀初めにかけて営まれた、極めて大規模な集落跡である。
しかも、本遺跡のような規格性のある建物群は例がなく、当該時期の首長居館の構造を知る上で極めて重要である。
また、同時期の居住域や墓域および祭祀遺構、大溝などが広範囲に広がっていることも明らかとなった。
(文化庁文化財部監修 『月刊文化財』 平成 25 年9月号所収 「新指定の文化財」 より)
0966日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:52:59.24
>>147の続き
すると、もう一つの謎である継体の正体(呉の南の「越」王の分家=狗奴国・卑弥弓呼の子孫/八代淡海→「近江」)も判明。
古代史は以下↓のように一挙に解明できるのである!

漢委奴国王=1世紀(弥生後期)
帥升=2世紀(倭国大乱)
卑弥呼=3世紀(弥生終末)邪馬台国(卑弥弓呼、帯方郡張政の説諭で卑弥呼に服従)、伊都国王神武「更立男王国中不服」を派遣し、紀伊半島西部水銀鉱床で栄えていた大和纏向を征服させ、奥津城(王家の谷)として隠蔽&独占。
崇神朝=4世紀(前期古墳)伊都国系(台与死後「複立男王並受中国爵命」)…息子の垂仁、伊勢神宮を創建し紀伊半島東部も聖域化。紀伊半島の水銀鉱床完全独占。
応神朝=5世紀(中期古墳)邪馬台国系(仲哀を神功皇后が暗殺、「倭の五王」へ)…魏>晋>「宋>斉>梁」南朝へ朝貢再開。479年「武」上表「安東大将軍倭王」に任命される。
継体朝=6世紀(後期古墳)狗奴国系(武烈死後、倭王磐井を暗殺「百済本紀531年、日本の天皇・皇太子・皇子共に薨去」、筑紫君と矮小)…阿蘇邪靡堆へ遷都。九州年号創設。
倭王阿毎多利思比孤「日出処天子」隋煬帝「日没処天子」に対等外交=(隋の悲願、高句麗征伐の鍵となる)新羅からの朝貢を機に「独立宣言」607年
欽明朝=7世紀(飛鳥時代)…仏教伝来による墓制(国家祭祀)変更のため、欽明皇子、蘇我稲目と共に奥津城(王家の谷)に下向。大和分家となり、飛鳥疎開宮造営。
推古厩戸…前方後円墳Ω担当の物部守屋を滅ぼす。大和分家を乗っ取ろうとした大臣蘇我氏を九州本家の天智が誅殺し、大和へ東遷(大化の改新)。
天武朝=8世紀(奈良時代)記紀編纂→九州年号&多利思比孤を抹消すべく、崇神朝・応神朝・継体朝の倭王権(九州王朝)内の抗争が、すべて大和で起こっていたように史実歪曲。
畿内を記紀の歴史テーマパーク化(九州の地名を移植。阿蘇外輪山→三輪山、八代淡海→近江琵琶湖など)
桓武朝=9世紀(平安時代)

まとめると、
九州本家…卑弥呼台与(邪馬台国)→崇神朝(伊都国)→応神朝(邪馬台国)→継体朝(狗奴国/阿毎多利思比孤)→天智東遷(難波宮大津宮)→桓武(平安京)
大和分家…神武朝(伊都国)東征→崇神朝奥津城造営(紀伊半島の水銀鉱床目的)〜欽明朝(推古摂政厩戸)→天武持統(飛鳥宮藤原京)→元明(平城京)
0967日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:53:53.69
>>964
纏向の発見で九州説がトドメを刺されたと告白してるのと同じだ
0968日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:03.54
>>961
BS見て無いのかな?
弥生期の硯は北部九州各地で40点ほど出土してるよ
場所も特定されていたよ
0969日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:44.65
質問があります。
熊本平野を、発掘すれば、魏志倭人伝時代の人民の住所や、魏志倭人伝時代の鉄の武器がたくさん発見されるのに、なぜ、卑弥呼の里だと宣伝しないのですか。
0970日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:56:56.17
>>950
>地理的に言って逆。
>九州北部は漢との関係が非常に強い。

時代的に言って逆。
古くから栄えた九州北部は、東夷族との関係が強い。
漢族は、帯方郡設置を期に倭国進出を強め、肥国を配下に置いた。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:59:05.53
>>967
自己満足の域をでない投稿はイカン
具体性に欠ける
0972日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:03:58.98
>>969
宣伝しなくても、頭の良い者達同士で、熊本平野に卑弥呼の城があったことが、分かり合えているので、宣伝の必要がないからではないのかな。。。
0973日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:04:55.35
>>969
頭の悪い者達に支配された、畿内のある自治体が、お金をかけて宣伝しても、商業が発達しなかったので、
着ぐるみのキャラクターで成功した、頭の良い者が多い熊本は、頭の悪い者達に支配された、畿内のある自治体の、二の舞にはなることは避けたのではないのかな。。。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:05:18.32
>>893
>>960 やっぱりね
0975日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:06:19.25
>>963
助成金目当てと、天下り先としての纒向学研究センター
0976日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:06:34.66
質問があります。
巻向を、200回発掘しても、魏志倭人伝時代の人民の住所や、魏志倭人伝時代の鉄の武器が発見されないのに、なぜ、卑弥呼の里だと宣伝したのですか。
0977日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:08.32
質問があります。

なんで四国の道後温泉へ一番最初に景行天皇(12代)が行幸したのだろうか?
なんで近場の畿内に在る有馬温泉や白浜温泉への天皇行幸が、遠くて危険な渡海を要する四国の道後温泉より、ずっと遅れたのだろうか?
近場で安全な畿内に温泉が無かったのだろうか?  @阿波
0978日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:07:16.23
>>932
畿内説。。。が熊本説を持ち出して、九州説の分断を図っているのがバレバレやん!w
0980日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:09:59.74
熊本説を持ち出し、九州説同士の対立を煽るしかない畿内説よ、さようなら!!!www
0981日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:10:05.39
>>973
頭の悪い者達に支配された、畿内のある自治体も、巻きぴょんという、齧られたカエルの着ぐるみで、地域を宣伝した方が、コストとパフォーマンスの比率が良くなるのではないのかな。。。
0982日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:12:34.05
>>980
句読点になりすまし、熊本説を持ち出して、九州説同士の対立を煽るしかない畿内説。哀れ過ぎるだろ!!!www
0983日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:15:26.74
村おこし
0984日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:16:27.48
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

978日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:07:16.23
>>932
畿内説。。。が熊本説を持ち出して、九州説の分断を図っているのがバレバレやん!w

979日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:08:53.58
朝からキウスが暴れてるな

980日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:09:59.74
熊本説を持ち出し、九州説同士の対立を煽るしかない畿内説よ、さようなら!!!www

982日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:12:34.05
>>980
句読点になりすまし、熊本説を持ち出して、九州説同士の対立を煽るしかない畿内説。哀れ過ぎるだろ!!!www
0985日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:17:03.05
>>982
句読点なりすまし「ではないのかな。。。」が笑うwww
0986日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:19:07.38
さあ、みんな次スレのテンプレ、特に>>2-12荒らそうぜ!!www
0987日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:19:26.96
邪馬台国畿内説が前提にしていた、唯物論や要素還元主義が、他の多くの分野で破綻してしまい、
魏志倭人伝時代についての討論をするまでもなく、 邪馬台国畿内説も自動的に破綻してしまったので、
破綻した邪馬台国畿内説を宣伝する、朝鮮人の奥山氏は、、、
邪馬台国畿内説が破綻した唯物論や破綻した要素還元主義反論を前提にしていた、、、
という真実の指摘への反論を完全に諦め、スレッドに出現しても、意味がよくわからないことや嘘しか発表しなくなったことが、
このレベルの低いスレッドの、益々の低レベル化を進行させてしまっているのではないのかな。。

985日本@名無史さん2019/07/12(金) 09:17:03.05
>>982
句読点なりすまし「ではないのかな。。。」が笑うwww
0988日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:29.78
>>975
>助成金目当てと、天下り先としての纒向学研究センター

無知ゆえの妄想だな
桜井市教育委員会文化財課の
文化財係が「埋蔵文化財センター」
調査研究係が「纒向学研究センター」だ
0989日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:30.54
>>977
近場で安全な畿内に温泉が無かったからでいいよ
観光何て そんなもん
0990日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:20:36.41
サルかおまえら?
0991日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:35.02
>>986
>さあ、みんな次スレのテンプレ、特に>>2-12荒らそうぜ!!www

反論すると論破されるから力づくで荒らそうって
九州説は最低だな
人間としてさ
0992日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:22:35.55
>>555
>隣の大国、奴国二万戸が畿内とべったりで、伊都国は一大率を置かれた監視対象だろ?<

違うな。大和は、倭奴國の阿毎氏から別れた別種分家の旧小国であり、
伊都国は、倭奴國が(おそらく伊都国と奴國に)分裂した阿毎氏系の国。

>伊都国(三雲遺跡群)でもサキゾノ地区で一つ早い時期から畿内様式土器が出ているから
案外このサキゾノ地区の辺りに一大率が居たのかもね<

違うね。伊都国は「皆臨津搜露」であるから、海岸付近の国であり、
その「畿内様式土器」という言い方が、おそらくインチキ騙し。
第X様式も庄内も、筑紫が大和よりも先行していた。

>弥生時代に作られたの最大の青銅器は銅鐸で、その生産地は唐子鍵や朝日遺跡
最先端技術は畿内の方だぞw<

いずれも、出雲銅鐸祭祀系の国。

>鉄器についても最大の工房跡は、淡路島で出てる<

淡路も、出雲銅鐸祭祀部族との、九州の阿毎氏の「東征や国生み神話」の、
両方の地域。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:16.13
奥山氏は頭が悪いので、卑劣な邪馬台国九州論の立場の者や僕達になりすまし、自作自演で自分のテンプレートを荒らしていることも、バレているのだったな。。。
0994日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:58.81
>>990
議論できずに荒らす九州説はサル以下でしょ
0995日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:38.04
畿内の方形周溝墓は、出雲吉備東海の墓制を合わせた前方後円墳に取って代わられた。
つまり唐古鍵王ではなく、外来政権の王の墓で、それは筑紫にいた倭王以外に考えられない。
殉葬のない箸墓(325年頃築造)は、伊都国王「複立男王並受中国爵命」崇神の墓。
ホケノ山(295年頃)は伊都国王「更立男王国中不服」神武の墓。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:25:42.88
奥山氏は頭が悪いので、自作自演がバレているのだが、面白いので泳がされているのだったな。。。
0997日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:26:27.90
さあ、みんな!奥山が次スレ立ててるのを見つけ次第、テンプレ>>2-12荒らそうぜ!!!www
0998日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:26:30.69
>>989
>近場で安全な畿内に温泉が無かったからでいいよ

開き直りかね。 ヤケクソはイカンぜよ。 ワハハハハ  @阿波
0999日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:26:49.63
奈良県桜井市の纒向遺跡では、2009(平成21)年に3世紀前半頃の整然と配置された大型建物跡が発見され、邪馬台国との関係で注目されている。

初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県の纒向遺跡で魏志倭人伝にいう「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている。

これが世間の認識だよ
九州説さようなら
1000日本@名無史さん
垢版 |
2019/07/12(金) 09:27:19.62
畿内説、消滅!!www
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 22時間 27分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況