>>276
鳥足文叩き土器が出るからといって、出土地で造ったとは限らん。
むしろ、専門窯で造って販売し、それを近くの集落が購入したことのほうが確率が高い。
3世紀中頃には、土器職人が各地に出張して土器を造って販売していた。
5世紀中頃にもなれば、もう集落ごとの土器生産はなくなっていただろう。
四条畷の鳥足文土器も、購入したものだよ。
だから、四条畷の鳥足文土器は四条畷の人民が伽耶から来たという証拠にはならん。

「ヒ」「バ」は根拠にならんて、ほんじゃ、日本の馬関連の語彙はどこが元なのよ。
冗談もほどほどにしてほしいわ。

対馬に最も近い半島の前方後円墳は固城にある。
韓国の調査団が、それを三つの山に改造してしまったがな。
この固城の前方後円墳は5世紀後半の築造だ。
馬飼いが始まった5世紀中頃より遅れる。
5世紀後半は、大和の石上に鍛冶工房ができた頃と重なる。
この固城の前方後円墳は、この時期の日本の鉄素材の入手と関連するものだろう。