X



【阿曇・住吉】海人族 Part. 6 【宗像】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日本@名無史さん
垢版 |
2020/08/28(金) 10:41:51.82
謎多き海人族について語るスレ
海人族とは何者だったのか?

イザナキ・イザナミから生まれた海神
 ワタツミ、スミヨシ
 出生地:筑紫日向小戸橘之檍原
アマテラス・スサノヲから生まれた海神
 ムナカタ
 出生地:天之安河

※妄想や行き過ぎた推論はSF板かオカルト板でやってください。
https://mevius.5ch.net/sf/
https://mao.5ch.net/occult/

※推奨NG Word= @阿波、河姆渡、良渚、木骨泥墻、鬲、甑、竈、鼎、耜、オクキョン、氏名と所属団体、チンコロ、セローイ
※推奨NG Name=D

※前スレ
【阿曇・住吉】海人族 Part. 5 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1562638485/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 4 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1560160045/
【阿曇・住吉】海人族 Part. 3 【宗像】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1558853954/
【阿曇氏】海人族 part2【宗像氏】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1459603848/
【阿曇氏】海人族【宗像氏】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1317289551/

海人(アマ)≠天については>>2
住吉の筑紫本貫地説については>>3
0551日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 14:45:16.85
>>549
大率は女王国から派遣された監察官でしかないだろ糸チョン
監察官がいる事と伊都国の国家規模に何の関連があるんだよ糸チョン
0552日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:28:55.37
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0553日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:19:19.75
>>551

繰り返そうか?
伊都の大率を、周りの国は畏怖していたと魏志倭人伝に書いてあるぞ。
0554日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:38:39.26
>>553
ここじゃなくて魏志倭人伝スレか伊都国スレでやりなよ。
0555日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:40:19.54
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0556日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:20.52
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   

「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   @阿波
0557日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:47:07.67
別に阿はカタカナのアの字の
元字だから頻繁に使われてもおかしくないけどな

安→あ

阿→ア
0558日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:48:18.07
漢字を楷書体で書くだろ😃

それがそのまんま安→あ!みたいになった
0559日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:49:27.99
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   

「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   

記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波
0560日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:54:57.88
「ア」がつく名称は、「泡吹き朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。   

「イ」がつく名称は、「インチキ泡」の「泡チョン」に由来している。

「ウ」がつく名称は、「嘘つき泡」の「泡チョン」に由来している。

「エ」がつく名称は、「エセ歴研究家の泡」の「泡チョン」に由来している。

「オ」がつく名称は、「汚物な泡」の「泡チョン」に由来している。
0561日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:57:19.68
ここに湧くチョンコロどもはこじつけと思い込みがススゴいな(笑)
よく思い付くなと感心してしまうよ
0562日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:33:07.22
>>558
楷書体ではなく草書体
0563日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:04:46.82
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0564日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:05:59.00
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   

「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   

記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波
0565日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:11:40.16
「ア」がつく名称は、「泡吹き朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。   

「イ」がつく名称は、「インチキ泡」の「泡チョン」に由来している。

「ウ」がつく名称は、「嘘つき泡」の「泡チョン」に由来している。

「エ」がつく名称は、「エセ歴研究家の泡」の「泡チョン」に由来している。

「オ」がつく名称は、「汚物な泡」の「泡チョン」に由来している。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:03:14.41
.



◆長江下流域に龍が伝わったのは約5000年前。


「遼河文明」から伝播したと思われる、約5000年前の長江下流域・良渚(りょうしょ)遺跡の玉龍も、
角と耳がありイノシシの顔だ。

http://www.seibutsushi.net/blog/2012/01/1238.html
 


ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!
ところが、縄文末に渡来した弥生人は龍信仰を伝えませんでした!


.
0567日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:24:36.15
>>537
>糸チョンくんが得意満面に伊都は縄文の昔から海人の国ニダ!と根拠に挙げた石銛・石鋸の復元模型は末盧館から貸し出された物で唐津市徳蔵谷遺跡からの出土遺物なんだってよ。
https://yamareco.info/modules/yamareco/include/tmp_imgresize.php?maxsize=800&;did=1348401&fname=e4a2c54d6b2468840b33c3a8dd7da1c3.JPG
天神山貝塚(糸島市)と書かれているわけだが
相変わらずキナイコシ君は息を吐くように嘘をつくねw

>>しかも天神山貝塚がある志摩は1,000年前くらいまで音通り島で、後年に陸繋した伊都国とは生活文化的に無関係なんだってさ。
ハイ嘘w
http://wi12000.starfree.jp/map/itoshima_suido.gif.html
見ての通りちゃんと繋がってるし接続部分にも遺跡がある
相変わらずキナイコシ君は息を吐くように嘘をつくねw

>さらに展示を見れば、糸島市教育委員会が想定してる伊都国の範囲も一目瞭然で、怡土台地、曽根台地、前原台地、つまり現在の筑肥線の周船寺駅〜一貴山駅の南側だけの僅か4,000ヘクタールしかないんだって。
ソースを出してみろ嘘吐き
息を吐くように嘘をつくお前がソースも出せずにそんなことを言っても誰も信じませんw

>伊都国歴史博物館の秋季特別展「伊都国から魏志倭人伝の国々をさぐる」シリーズは2018年に「対馬国」、2019年は「一支国」を展示してたんだけど、3年に渡る展示内容から鑑みると糸市島教育委員会は伊都国を周辺の大国から影響を受けて成長した小国と認識してるみたいだよ。
ソースを出してみろ嘘吐き
息を吐くように嘘をつくお前がソースも出せずにそんなことを言っても誰も信じませんw

>糸チョンくんは志賀島も奴国沿岸部も末廬国も志摩も伊都国ニダ〜!と息巻いてたのに、少なくとも行政は真逆の立場らしいんだ。
一つもソースがない妄想お疲れさん
そもそも末廬国が伊都国なんて誰も言ってないわけだが捏造せずにはいられないキナイコシ君の病気がまた発症してるね
0568日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:25:47.50
結局キナイコシ君は何一つソースを出せないまま妄想と捏造を垂れ流すだけでした
まあいつものキナイコシ君だねw
0569日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:27:55.79
>>549
キナイコシ君はそういう当たり前のことを理解できないから畿内説なんて唱えてるんだよ
魏志倭人伝をどう読んだって畿内なんてありえないのにね
0570日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:29:40.93
>>569
>魏志倭人伝をどう読んだって畿内なんてありえないのにね

その通り。  有り得るのは「阿波」だけ。    @阿波
0571日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:39:12.33
こうやってキナイコシ君が口から出任せを次々に並べてみせるのは、結局奴国の中心である春日丘陵には
弥生期に海人の文化が乏しかったのを隠すため
なんとか話題を逸らそうと必死なんです、笑ってやってくださいw
0573日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:36:19.56
地名の音だけで旧志摩郡を斯馬国として伊都国とは別の国と妄想する人は少なくないが、残念ながら間違いである
なぜなら斯馬国は遠絶で詳細が分からない21国に分類されている
伊都国に常に留まった帯方郡の役人が目の前の旧志摩郡を遠絶と感じるわけがない
なにせ奴国より近いのだ

ちゃんと魏志倭人伝を読まないからそんなバカな間違いを犯すのである
0574日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:36:46.13
安曇が志賀島の綿津見王家なら、そこから嫁入りしたのが伊都の天孫族王家ですね。
なぜか記紀では前者を国津神、後者を天津神(海津神)と呼ぶのですが、天孫族は自分達こそ海人族の中の海神族だという自負があったのでしょうか?
そして木花咲耶姫と天孫が仲良く葬られたのが、三種の神器を持つ三雲南小路遺跡であり、それを祭るのが細石神社。
玄界灘・対馬海峡を支配した海人族(天津神)の倭国の王都が伊都、記紀のいう筑紫の日向。
0575日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:39:14.59
>>573
当時は陸が繋がっているかいないかの状態だったとか。
陸続きの奴国には、日向峠を越えて足を伸ばしても、船に乗るのはこりごりと志摩には行かなかったので、距離も分からなかったのでしょう。
0577日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:46:42.95
>>567
悔しがり過ぎ&スレチ
0578日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:51:50.29
海人族の王都は伊都
魏志倭人伝「諸国はこれを畏れ憚る」
0579日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 22:53:50.11
ここ最近になって急に伊都国を海人族の首都だの安曇は伊都の王だなんて言い出す輩が現れてるのってなんなん?
0582日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:17:31.53
「ア」がつく名称は、「泡吹き朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。   

「イ」がつく名称は、「インチキ泡」の「泡チョン」に由来している。

「ウ」がつく名称は、「嘘つき泡」の「泡チョン」に由来している。

「エ」がつく名称は、「エセ歴研究家の泡」の「泡チョン」に由来している。

「オ」がつく名称は、「汚物な泡」の「泡チョン」に由来している。
0583日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/07(水) 23:21:28.20
>>567
お前は毎回毎回興奮しすぎだ
黙って伊都国博物館に行って確認してみればいいじゃねぇか

そうすりゃどっちがウソツキか分かるだろ
0584日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:07:46.87
>>579
伊都国が女王国ニダ〜が誰にも相手にされないから鞍替えしたんじゃね?
しらんけど
0585日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:10:13.37
年代が違うだけで、倭国の王都であることのかわりないのさ
0586日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 01:40:33.40
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0587日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 03:54:27.72
つか触るから嬉々として絡んでくるんだろ
荒れてるスレはどこも同じ構図じゃねぇか
スルー耐性身に付けろよ
誰も触らなきゃ一人芝居にも飽きて伊都國スレに帰るだろうさ
0588日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 07:09:55.98
>>579
志賀島の海神の姫が筑紫の日向の代々の王のもとに輿入れしたと記紀にある。
0590日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 13:13:13.10
.



日本が1600年前の古墳期にようやく竪穴式住居から抜け出したのに対し、
中国では7000年前にはすでに高床式住居が登場し、早くも竪穴式住居から抜け出していた。

その時代差、約5500年。

その後、中国では6000年前に木骨泥墻が登場し、早くも土壁の住居の時代に入り、
4000年前にはすでに戸建ての時代である。

商周より前の3500年前の王朝では宮殿建築なるものが花開き、2800年前には
瓦が登場し、早くも瓦屋根の戸建ての時代に入るのである。

縄文弥生を通して、日本にはこれら中国の住居が一切伝わっていない。

中国から渡来人があったなんてあり得ないのである。


.
0591日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:17:52.53
>>587
それな
0592日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/08(木) 23:29:02.36
>>578
女王への書状や下賜品を伊都国でチェックしてから転送していたというのも海人族の海上輸送能力あってのことなんだろうね
0593日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 03:25:20.16
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0594日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:20:04.77
後漢書

大倭王は邪馬台国にいる。
楽浪郡の国境は、その国(邪馬台国)から一万二千里である。
倭国の西北界である狗邪韓國からは七千里である。
倭奴国は倭国の極南界である。

つまり、倭国とは狗邪韓國から倭奴国まで。
玄界灘を支配する海人族(天津神)が本拠地としていたのが倭奴国王の金印などが出た志賀島など博多湾沿岸である。
中でも、周囲の国から畏怖されていたと魏志倭人伝に書かれているのが伊都であった。
0595日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:33:06.08
>>594

その「玄界灘を支配する海人族」とは、筑紫忌部のことを言う。   @阿波
0596日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 11:51:26.29
>>592
「帶方郡諸韓國及郡使倭國 皆臨津捜露 傳送文書賜遺之物詣女王 不得差錯」
皆臨津捜露の"津"は港という意味だからな
一大率が伊都国の港で文書や下賜品をチェックして女王に伝送するというのだから
伊都国が海人族の国であり女王配下の国の中でも特に重要な地位にいたのは間違いないだろう
0597日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:09:24.69
>>596
3世紀当時の海人族の中でそんな重要なポストを占めていたのが阿曇族というのは確実だろうね
0598日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:13:12.34
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.
0599日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:39:58.54
>>597
伊都にいた勢力が安曇族と深い関係であったことは確実だ。
伊都にいたのが筑紫王家の天孫族、志賀島にいたのが豊国王家。
記紀では豊国から木花佐久夜姫、豊玉姫、玉依姫らが日向三代の王に輿入れしたとある。
伊都の細石神社の祭神が木花佐久夜姫、高祖神社の祭神が日向2代目の彦火火出見。
0600日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:42:18.48
これで安曇氏が皇祖に近い皇族の係累であることが確実になった。
そしてその航海能力を用いて本州にも進出したのだな。
0601日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 13:57:31.63
>>600
>これで安曇氏が皇祖に近い皇族の係累であることが確実になった。

だから、その 安曇氏が「忌部一族」 だと、何度言えばw   @阿波
0602日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:01:33.95
>>595
泡チョンコロのクセに
九州に憧れすぎ(笑)www
         ____
       /_ノ  ヽ、_\
     o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、                                 _
    /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、            ◎_,-,_ロロ           | |
    |     |r┬-|    /          ヽ    | ̄ ̄ ̄ | |_ _|.  л   __    | |
    |     | |  |   {            |__    ̄ ̄/ / | ̄  ̄| lニ ニ フ |__|   |__|
 _ _(_)     | |  |    }  \       ,丿 ヽ   / /   ̄| | ̄  |_| '-'        □
l_j_j_j^⊃    | |  |   /   、 `┬----‐1    }    ̄      ̄
 ヽ  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  ヽ \      `ー'ォ /     、 !_/l    l   /  }
             {       \      l  /  ,'
             \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
               \     ヽ、\ __,ノ /
                 ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      ̄
0603日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:31.80
>>601
しゃしゃり出てくるな!
泡チヨンコロは巣に帰れ

「邪馬臺国」は阿波だった(笑) part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1598496147/

それが嫌なら新型コロナにかかって死んでしまえ
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´> <呼ばれて無いのに
            泡チョンコつ  ジョジョジョジョジョ〜ン
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
   " ̄ ̄ ̄ ̄
0604日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:02:44.50
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0605日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 14:04:04.30
「あ」がつく名称は、「阿波」の「阿」に由来している。   

「い」がつく名称は、「伊予之二名島」の「伊」に由来している。   

記紀は「あ」か「い」で始まる名称が非常に多い。 これは、記紀が倭国(阿波)での出来事を記載している証左である。   @阿波
0606日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:31:54.98
.


古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/


"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
.
0607日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:34:59.19
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信
0608日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:58:23.39
>>600
瀬戸内海を渡って東征が可能だったのは安曇たち海人族の支援を全面的に受けていたからだろうね
海人族のトップだった安曇の伊都国が筑後山門の邪馬台国と極めて深い関係にあったのは魏志倭人伝にも記されているし
東征で功績があったとして大和地方を与えられた倭国造の祖である珍彦も安曇と同族とされている

倭国造
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%AD%E5%9B%BD%E9%80%A0
> 倭国造(やまとのくにのみやつこ・やまとこくぞう)は、後世の大倭国(大和国)中央部にあたる領域を支配した国造。
>
> 氏族
> 倭氏(やまとうじ、姓は直)で、国名の変遷とともに氏族名も変わった(大倭氏/おおやまとうじ・大養徳氏・大和氏など)。
> 天武天皇10年(681年)に倭竜麻呂が連姓に、12年に一族が連に、14年に忌寸姓に、さらに奈良時代には大和長岡と水守が宿禰に昇格した。
> その遠祖・椎根津彦は綿積豊玉彦命の曾孫とされ、一族は神別の地祇に類別される。また八木氏や安曇氏と同族とされる海人族の一族。
0609日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 16:15:04.27
 
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都に引き込む糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に引き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0610日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:21:24.94
>>608
大和の国造が北部九州の海人族という時点で、大和朝廷が九州邪馬台国の東征政権であることはほぼ確実だよな
畿内信者の言うように畿内が九州を支配下に置いたのなら大和のど真ん中の領主が九州人とか有り得んし
0611日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:22:36.12
610
そんな伝承ないけど
0612日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 18:23:03.04
おかしなことを主張する連中らやな
0614日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:25.62
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0615日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:09:29.90
>>611-612

> つか触るから嬉々として絡んでくるんだろ
> 荒れてるスレはどこも同じ構図じゃねぇか
> スルー耐性身に付けろよ
> 誰も触らなきゃ一人芝居にも飽きて伊都國スレに帰るだろうさ
0616日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:11:35.31
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0617日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:15:38.47
>>592
安曇海人の輸送力、機動力を最大限に活かして天下を取ったのが邪馬台国の卑弥呼だったということだな
0618日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:29.11
摂津国一宮 住吉神社 筑紫で生まれた住吉の神を祭る
河内国一宮 筑紫に降臨した天児屋根命を祭る
和泉国一宮 大鳥神社 天児屋命の子孫を祭る
山城国一宮 上賀茂下鴨神社 筑紫からの東征を助けた三島溝杭耳を祭る
紀伊国一宮 日前宮、国懸宮 筑紫に降臨した天道根命が持っていた鏡を祭る

ここまで筑紫と東征関連。
例外はこれ。
大和国一宮 大神神社 大物主を祭る(出雲の大己貴命?)

畿内は筑紫からの入植地ですね。
0619日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:54.64
バカだこいつら😃

結果は最初から決まっていて答えを無理矢理導こうとしとる
0620日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:26:44.02
>>618
>畿内は筑紫からの入植地ですね。

畿内も筑紫も、「忌部はん」 の入植地だよ。  わははははは   @阿波
0621日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:09:44.06
邪馬台国=卑弥呼の女王国=古の倭奴国=福岡県=弥生文化の中心地=倭国の都=筑紫の日向=天皇家の祖である山幸彦(彦火火出見)の国
投馬国=宮崎県都万=隼人の祖である海幸彦の国
狗奴国=熊本県=熊襲の国
日本国=畿内=倭の別種=ヤマト王権=物部氏の祖である饒速日の国
0622日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:17.64
【筑紫を中心とする倭国の交易路】
もともと日本海ルートが倭国の交易の主力だった。4世紀の仲哀天皇のときに関門海峡が開削され、5世紀の雄略天皇のときに風待ち港と澪標が整備され、瀬戸内ルートが整備された。なお、太平洋ルートは事実上存在しなかった模様。纒向は日本海ルートの末梢の辺境。

筑紫博多→出雲→丹後・若狭→能登・越→諏訪→甲斐・秩父
↓         ↓
↓         近江→尾張→伊勢→纏向

宇佐→安芸・伊予→阿波・吉備→淡路島→摂津・河内

【九州北部勢力による倭国の拡大】
紀元前に、越のヒスイ勾玉を含む三種の神器が出現
→日本海沿岸の土器が博多湾へ流入

1世紀に銅矛などが拡散
2世紀に高地性集落が瀬戸内海を東征
→瀬戸内四国の土器が博多湾へ流入

2世紀末に銅戈が大阪湾上陸
→3世紀初に畿内から庄内式土器が博多湾へ流入

3世紀末に大型内行花文鏡が畿内へ侵入
→畿内から布留式土器が博多湾へ流入

支配は西から東へ拡大し、土器などの産物は王都である筑紫へ
0623日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:40:12.96
>>619

> つか触るから嬉々として絡んでくるんだろ
> 荒れてるスレはどこも同じ構図じゃねぇか
> スルー耐性身に付けろよ
> 誰も触らなきゃ一人芝居にも飽きて伊都國スレに帰るだろうさ
0624日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:41:15.67
   ┌──────────────────────
   │ みっともないからアワ吹きの戯言は終わりにしろ
   │ ギャハハハハ
   └─V ────────────────────
      
        ∧倭∧
       (#.・∀・)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____     スミマセンジョ
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄    >>620 ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨泡∨    ̄    ̄
              / /    許シテクダサイニダジョ・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j
0625日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:41:42.42
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0626日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:44:55.66
>>618
>畿内は筑紫からの入植地ですね。

畿内も筑紫も、「忌部はん」 の入植地だよ。  わははははは   @阿波
0627日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:46:48.42
   ┌──────────────────────
   │ みっともないからアワ吹きの戯言は終わりにしろ
   │ ギャハハハハ
   └─V ────────────────────
      
        ∧倭∧
       (#.・∀・)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____     スミマセンジョ
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄    >>626 ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`< ;、Д, >_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨泡∨    ̄    ̄
              / /    許シテクダサイニダジョ・・・
             ( __( J
              l,jj,jl,j
0628日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:09.74
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0629日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:49.94
>>619
負け犬の遠吠えか?
0630日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 20:49:21.25
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0631日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 21:07:22.19
.


◆中国の釜



中国では新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈がみられた[1]。
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用されていったん衰えた[1]。
釜が再び使用されるようになるのは春秋時代晩期になってからである[1]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/

新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用
新石器時代には持ち運び可能なコンロに釜を載せた形態の釜竈
商朝から戦国時代にかけては鼎や鬲が多用


アー タノシーデスネー 長江の鬲!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E9%95%B7%E6%B1%9F+%E9%AC%B2&;ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa

アー タノシーデスネー 江南の越式鼎!wwww

http://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E8%B6%8A%E5%BC%8F%E9%BC%8E&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8

アー タノシーデスネー 7000年前の江南の河姆渡遺跡の釜と竈(=火へんに土)と甑!wwww

http://inoues.net/museum/mikata_museum_kaboso.html


.
0632日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:18:42.14
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /
0634日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:21:48.91
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
 
古代史関連スレの三大迷惑チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0635日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 02:58:08.15
安曇の起源論争は伊都国で決着か
そうなるとやはり邪馬台国との関係が気になるな
0636日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 03:29:44.68
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
 
古代史関連スレの三大迷惑チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0637日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:48:06.66
起源というか、安曇が玄界灘を支配した伊都の王家の眷族だということだろ。
0638日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 08:57:12.02
>>637
その安曇とは、倭国(阿波)の海人族である。   @阿波
0639日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:24:10.95
>>638
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。   

「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。

「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。

「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。

「オ」がつく名称は、「汚物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
0640日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 09:24:23.51
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
 
古代史関連スレの三大迷惑チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0641日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 14:03:42.18
.



中国大陸には7000年前の河姆渡遺跡の時代から皿という器種がありました。

あちらで皿は盤と呼びます。

ところが、縄文末に渡来した弥生人は鬲や鼎どころか、皿(盤)の一枚さえも
伝えませんでした。

日本に皿という器種が伝わるのは4C末の古墳時代です。

中国大陸には7000年前からある皿という器種を我々の祖先は古墳時代まで
知らなかったのだ。

その時代差、約5400年。

弥生人が中国大陸から来たと吹聴しているヤツはガチで中卒です!


.
0642日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:38:22.38
>>641
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l   
  |     |r┬-|       |  / < 反日教育に洗脳された
  \     ` ー'´     //      哀れな在日ヒトモドキ
  / __        /          まるだしで草wwww
  (___)      /
0643日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 16:50:56.41
古代史関連スレの三大迷惑チョンの泡チョン、糸チョン、キナチョン
 
"ア"が付いたら何でも強引に阿波に引き込む泡チョンは巣に帰れ
「邪馬臺国」は阿波(笑)だった Part.8(笑)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1601267699/
 
"イ"が付いたら何でも強引に伊都にこじつける糸チョンも巣に帰れ
伊都は邪馬台国で海人族の首都ニダァァァ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1601842277/
 
何もなくても邪馬台国関連は畿内に巻き込むキナチョンは首を吊れ
 
 
 
古代史関連スレの三大迷惑チョンの得意技

こじつけ

思い込み

盲信

猿芝居
 .
0644日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:47.10
阿曇の祖先は琉球ではないの?
0645日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:13:19.66
まーだやってらっしゃるのか


「大和忌部」陵 ← 黒塚古墳(天理市)

「東海忌部」陵 ← 高尾山古墳(沼津市)



ハイ終了

解散!
0646日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:14:31.38
>>644
琉球は中華がつけた蔑称だから好きじゃない
沖縄人のDNA的には南部九州のハヤト(どっちが先かは分からないがアズミと枝分かれしたアタ)と無関係じゃないと思われ
0647日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:15:10.70
>>645
う〜んスレチ
0648日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:15:26.20
>>644

阿曇の祖先は、もちろん「阿波」の海人族   @阿波
0649日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:47.37
>>537
末盧国海人族後裔の松浦党は日本海を東上し越後粟島に植民上陸したのか?
66世界@名無史さん2020/10/10(土) 22:48:37.830
古代の粟島は史料が残っていないためよくわかっていないが、以下のような伝承がある。
大和朝廷の蝦夷征伐によって土地を追われた蝦夷が粟島に上陸し、東海岸(現在の内浦
地区)で暮らし始めた。
しかし9世紀初め、北九州の松浦党の一族が粟島東海岸へ上陸し、蝦夷を西海岸(現在の
釜谷地区)へ追い払って生活・・・・・・・・・・
アイヌの歴史 Part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1602154392/66-
0650日本@名無史さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:16:47.15
>>648
「ア」がつく名称は、「泡吹きホラ吹き」の「泡チョン」に由来している。   

「イ」がつく名称は、「インチキヘタレ」の「泡チョン」に由来している。

「ウ」がつく名称は、「嘘つき精神勝利」の「泡チョン」に由来している。

「エ」がつく名称は、「エセ歴史研究」の「泡チョン」に由来している。

「オ」がつく名称は、「汚物な徳島朝鮮人」の「泡チョン」に由来している。
 
 
それで良いからこっちに来んな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況