X



邪馬台国畿内説 Part701
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/04/24(土) 06:42:22.97
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1618542930/l50
◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0706日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:30.82
鉄の話が
続いてるの?阿保奥山のテンプレなんてどうでもいいよ。
あんなの落書きだ
0707日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:11:48.13
まてまて半島にはD系統のY染色体遺伝子が残ってないんだぞ
0708日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:05.10
類奥山が、鉄の溶けやすい土壌から逃げたくて、
訳のわからん難癖をつけとる
0709日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:26:01.35
>>707
だから現代半島人については知らんと言ってるだろw
0710日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:32:27.35
案の定、フルボッコされ支離滅裂な話で煙にまこうと必死な韓国式畿内説あわれ
0711日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:41:17.32
>>710
奥山説と畿内説を一緒にしないで欲しい、
奥山は
0712日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:42:06.42
奥山は基地外
0713日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:59:52.34
>>712
その確度は非常に高いw
0714日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:08:19.83
>>713
奥山は畿内説から離れて欲しい
畿内説の恥
0717日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:49:02.82
>>716
今の韓国人はもっと後から半島に入植してきた民族なんだろう
アリラン民族とでも呼んでおこう
0719日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:30:35.03
>>715
畿内説支持者からこっぴどく叱られたのじゃないかな
0720日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:29:09.88
>>718
みんなが虐めるから
種を撒いたのは奥山だけどな
今頃、畿内の土を集めまくって復讐しようとしてるんじゃ無いの?
0721
垢版 |
2021/04/28(水) 23:49:23.08
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳澤明美は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。 (自分も数日入居していたので) 柳澤明美は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら 「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」 そう言うと柳澤明美は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。
0723日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:34:58.01
ガイジ乙w

722 名前:日本@名無史さん[sage] 投稿日:2021/04/29(木) 00:09:53.53
邪馬台国は大和国と考古学調査によって結論が出てるよ
0724日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 04:37:53.48
吉野ヶ里から出土した鉄製品はかなり原型を保っているのに
畿内の鉄製品は腐食して土に還ったとほざく
朝鮮遺伝子が濃すぎるから大嘘つきになる
北朝鮮人や韓国人と同じ性格だな血は争えん
0725日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 05:27:45.00
畿内説のby が来なくなったな、、、
0726日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 05:32:20.36
弱者救済 畿内説の応援にまわっても良いがテンプレが邪魔
0727日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:39:51.99
実力がマイナスの者に味方されると畿内説が損をする
0728日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:51:27.92
>>727
それなら、「阿波」が味方しようか?  わははははは   @阿波
0729日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:02:23.76
>>727
これ以上マイナスになる事は無い。
今がどん底www.
0730きまん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:06:01.72
そろそろ強制退去やろおまえら
0731日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 08:46:33.19
>>729
畿内説が圧倒的に優勢な現実が見えないところが九州説の悲しさ
0732日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:17:26.15
>>731
九州説が圧倒的に正論な現実が見えないところが畿内説の悲しさ
0733日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:48:42.97
>>732

圧倒的に正論っていうのは一人一説九州説のどの説のこと?
0734日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:57:09.43
>>733
奥山説を基準とすれば相対的にどの九州説も圧倒的正論となる
0735日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:58:24.24
もはや九州のどこかに絞られたな
0736岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2021/04/29(木) 11:13:26.72
まぁ畿内説と言っても諸説ありますから。テンプレもその中の一つで、出来は良くないと言うことです。
せめて断定調を止めれば救いがあるんですけどね。

議論に対しての姿勢も姑息なのもダメです
0737日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:24:45.00
鉄器の出土数(=残存数)の多さを根拠にするなら雑多九州作り話は
福岡以外の作り話を否定することになる
0738日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:30:49.06
>>737
まあ鉄器の多さ=軍事力って話だからなw

筑紫平野だろうが宮崎平野だろうが福岡平野には敵わず
臣従するしか無い理屈

いい加減「九州説」なんて十把一絡げな自称を止めないのかな?
このアホどもは・・・

まあ死ぬまで路線変更はないんだろうが

まさしく九州(クズ)の九州(クズ)
0739日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:33:03.13
100歩譲って、魏志倭人伝に見られる畿内と関係ありそうな記述は2つだけ

・女王国の東の海を渡るとまた倭種の国がある←畿内を含む可能性あり
・「大和」は、魏志倭人伝では女王国の市場を監視する官職として「大倭」と記載されている←後世の地名の当て字
0740日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:37:16.51
>>739

其大倭王居邪馬臺國(後漢書)
0741日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:37:42.96
>>738
>筑紫平野だろうが宮崎平野だろうが福岡平野には敵わず

その福岡平野の鉄器は、鉄器王国「阿波」の被供給品に過ぎない。   @阿波
0742日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:39:26.45
>>740
>其大倭王居邪馬臺國(後漢書)

その「邪馬臺国」=粟国   @阿波
0743日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:40:21.88
>>740
>其大倭王居邪馬臺國(後漢書)

その「邪馬臺国」=粟国   

ちなみに、「狗奴国」=長国   @阿波
0744日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:48:33.00
狗奴国で丹採ってたの?
0745日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:56:53.21
>>744
その通り!

丹は、旧「狗奴国」の「若杉山辰砂採掘遺跡」で採っていた。

「壹與」の時代に「狗奴国」は倭国(阿波)に併合(国譲り
0746日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:58:40.31
>>744
その通り!

丹は、旧「狗奴国」の「若杉山辰砂採掘遺跡」で採っていた。

「壹與」の時代に「狗奴国」は倭国(阿波)女王国に併合(国譲り)された。   @阿波
0747日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 11:58:51.45
じゃ卑弥呼の時代には邪馬臺國に丹はなかったんだ
0748日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:07:20.51
>>747
その通り!   @阿波
0749日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:09:27.11
ということになってまいりますとですな、
3世紀前半に若杉山産の辰砂を使ってるところは狗奴国側の勢力となりましょうな
0750◆BZ91kyo/0s
垢版 |
2021/04/29(木) 12:12:17.18
其餘旁國遠絶 不可得詳
なので、北部九州限定はボツ 
by
0751日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:12:30.04
>>749
>3世紀前半に

縄文時代から採っているよ。   @阿波
0752日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:15:41.12
>>749
>若杉山産の辰砂を使ってるところは狗奴国側の勢力となりましょうな


「邪馬臺国(粟国)」は、真っすぐ東西に80kmをも貫く「大吉野川」流域に広がる弥生後期集落遺跡群。

「狗奴国(長国)」は、「辰砂鉱山」と「温暖で豊かな海」に恵まれた県南部の阿南市周辺弥生後期集落遺跡群。   @阿波
0753日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:18:34.79
>>751

いや、いつから採ってるかは関係なくて
邪馬臺國に丹はなかった卑弥呼の時代に若杉山産の辰砂を使ってるところは
女王国から除外ということでいいかな
0754◆BZ91kyo/0s
垢版 |
2021/04/29(木) 12:20:20.56
三重の丹生鉱山とその近辺で辰砂
奈良の宇陀。
開拓地の邪馬壹国 by
0755日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:20:41.32
>>753
その通り!   @阿波
0756日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:27:24.73
>>740
魏志倭人伝

後漢書は後世の作文
0757日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:30:23.37
>>740
■旧唐書より
※倭国と日本(ヤマト政権)が別記されている。
https://i.imgur.com/LMs5IbV.png

<倭国伝>〜AD631年までの記録
倭国(九州)は古の倭奴国なり。
※漢委奴国王の金印は福岡で発見された

<日本伝>AD701年以降の記録
日本国(ヤマト)は倭国の別種なり。

■史書における「別種」の使用例
<高麗伝>
高麗は出自、扶余の別種なり。

<百済伝>
百済国の本も亦た、扶余の別種。

■結論
・畿内ヤマトと倭国は別の国だった
0758日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:32:40.89
伝言です

467 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2021/04/29(木) 10:27:32.54 ID:Qp6lAd6t [1/2]
>>731
>畿内説が圧倒的に優勢な現実が見えないところが九州説の悲しさ

「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言である事がバレている事に気付かず、
「南≠東」や「冢≠前方後円墳」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や、
大和は「日本國者倭國之別種也」の「倭國の地方の市を監督する大倭職」の旧小国や、
弥生末の鉄器出土が非常に少ない事などの史料事実や史料実態に気付かず、
国民や世界の学者らから否定されている事に気付かず、
右翼的皇国史観の大和説考古学者らや文科省や教育委員会らや教科書会社やマスコミや、
5chやYahooの掲示板の管理者らに騙されて、
九州説が圧倒的に優勢な現実が見えないところが、
大和説者らの悲しさ
0759日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:33:12.42
伝言2

468 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2021/04/29(木) 12:25:12.70 ID:Qp6lAd6t [2/2]
>>738
>まあ鉄器の多さ=軍事力って話だからなw
筑紫平野だろうが宮崎平野だろうが福岡平野には敵わず
臣従するしか無い理屈

成程。この大和説男は、古田説に賛成だったのか。

>いい加減「九州説」なんて十把一絡げな自称を止めないのかな?
このアホどもは・・・まあ死ぬまで路線変更はないんだろうが
まさしく九州(クズ)の九州(クズ>

古田説は、「女王国≒九州島付近」説だよ。
この大和説のアホどもは・・・まあ死ぬまで路線変更はないんだろうが、まさしく、
「南→東」や「正北抵新羅の倭國の中心は北部九州」や「冢→前方後円墳」などの、
史料事実や史料実態の曲解や否定の嘘つき騙しの「・・・・アホ詐欺師」集団。
0760日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:36:56.31
>>756
>後漢書は後世の作文

この辺弁えず書き込むやつ多いよなw

あと三国志自体が陳寿の私撰で史書の列に加えられたのも
本人死後後代ってことも弁えず

「三国志の記述は絶対!一文字間違えただけで首が飛ぶ!」

とかいうやつまでいるしwww
0761日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:38:10.37
>>753
>女王国から除外ということでいいかな

そもそも、女王国とは、「邪馬臺国」=真っすぐ東西に80kmをも貫く「大吉野川」流域に広がる弥生後期集落遺跡群の内、
鮎喰川下流域を指す。   @阿波
0762日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:38:31.54
>>760
考古学の常識
後漢書は参照する必要なし
0763日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:40:33.21
>>755

ということは寧ろ山に丹が無いところは邪馬臺國候補地になるということね
壹與の時代になって阿南を併合すればいいわけだから
0764日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:41:51.02
しかし久しぶりに覗いたが・・・

相変わらず阿波説とか古田説とかゴミクズに寄生されてるのな
結局人が集まらないから寄生するしか無いという

他のスレじゃあ倍歴基地外の太国なんて見たが
あいつ死んだんじゃなかったのか?
0765日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:43:30.12
>>763
その通り!   @阿波
0766日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:44:01.71
>>760
じゃあ司馬懿に気を使って倭までの距離を一万里にしたというのは眉唾か
0767日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:48:38.07
>>765

3世紀前半の採掘跡は九州にも無い
0768日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:54:39.30
>>762

中國で三史は史記、漢書、後漢書
0769日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:06:26.49
>>768
今問題にしてるのは倭国に関する記述な?

そもそも三国志にしたって倭人伝なんか

「巻末付録ドキドキ袋とじ」

程度のおまけでしか無いわけだがwww

まあ史書の比較
(例えば後代の後漢書に特に取り上げられるべき
 オリジナルな情報があるかないかとか)
は内藤湖南あたりの時代に散々なされていて

三国志の倭人伝がほぼ単独史料であるという
という結論に至ってそれが今日の常識だと思うが

この板じゃあその辺ガン無視で

「○○で新発見!オレサマは真実を見つけた!」

とか言う高齢中二病が跡を絶たない

史書ならまだしも偽書と言われるものまで出してくるに至っては
もはや電波ゆんゆんの世界であるwwwww
0770日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:08:41.57
>>758

竹島は韓国に統治権があると活動している反日有害爺の伝言だな
0772日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:07:23.11
伝言です

472 名前:学籍番号:774 氏名:_____[] 投稿日:2021/04/29(木) 13:54:21.96 ID:AWaGMWPP [5/5]
>>760
>>後漢書は後世の作文

>この辺弁えず書き込むやつ多いよなw
あと三国志自体が陳寿の私撰で史書の列に加えられたのも
本人死後後代ってことも弁えず

いや、三国志の魏志倭人伝は、
陳寿の生存期のほぼ同時代に記録された「魏の役人らの実地の見聞計測の記録」を、
陳寿が見て書かれたもの。
それが余りにも正確であり、信頼性が高かったから、後に「正史」に加えられた。

>「三国志の記述は絶対!一文字間違えただけで首が飛ぶ!」とかいうやつまでいるしwww

「絶対」なんて、大和説者以外の誰も言わない。
「非常に確率が高い」と言うまで。
0774日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:14:49.08
>>772
>いや、三国志の魏志倭人伝は、
>陳寿の生存期のほぼ同時代に記録された「魏の役人らの実地の見聞計測の記録」を、
>陳寿が見て書かれたもの。
>それが余りにも正確であり、信頼性が高かったから、後に「正史」に加えられた。

「見聞計測の記録」の正確さが評価されて正史入りした?

リ ア ル 基 地 外 で す わ www

そんな付録部分(約2千文字)見て
正史に加えるか否か判断されたわけなかろうが

倭人伝を金科玉条不磨の大典と崇めるあまり
こんな基地外電波飛ばすのが九州説なんやな
0775日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:28:17.61
>>774  追加
無論「見聞計測」というのは行程記事における
方角や里数の事を念頭に置いてるんだろうが

そんなものが史書の基準になるとか
堂々と逝っちゃうとか

いくらなんでもあまりにも酷すぎるわ

もっとも過去
祭祀場を「さいきば」と読んだり
「畿内には海がない」とか
竹島を玄界灘にあるとかほざいたり

九州説のクスの電波ゆんゆんぶりは
知ってたつもりだが毎回更に上回るというか下回る
電波飛んでくるな
0778日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:12:35.91
おーい奥山
缶蹴りしようぜ
おまえ缶な!
0779日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:15:24.39
>>774
阿保 倭人伝無視ならここにくるな
倭人伝が無ければ邪馬台国も無い
0780日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:22:57.22
>>779
脊髄反射するな馬鹿者

三国志が正史に加えられたにあたり
倭人伝(特に行程記事)の正確さが
その基準になったとか
倭人伝の記述の信憑性とは別の話

今まで見てきた九州(クズ)説のトンデモの
中でも高ランクに位置するトンデモだわwww

よかったなこんな場末の掲示板でw

リアルで実名も晒してこんな事ほざいたら
二度と歴史分野に顔出せなくなったろうにwwwwwwww
0781日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:24:19.86
その文献を見ても畿内説の主張とは異なる内容がw

■新唐書
日本は古の倭奴なり。京師を去る万四千里。新羅の東南に直る。
海中に在りて島にして居す。東西五月行、南北三月行。

其の王の姓、阿毎氏。自ら初主を号して天御中主と言う。
彦瀲に至る凡そ三十二世、皆尊を以て号と為し、筑紫城に居す。

この筑紫城に居た王「阿毎氏」
0782日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:25:32.85
ヤマト王権探しはこっちでやれ

畿内政権が発展出来たのは、大陸文化に詳しい渡来人を活用できたことが大きい

https://www.asahi.com/articles/ASLCX5JHQLCXPTFC01S.html
大壁建物が4世紀末〜5世紀初めに築かれ、渡来人の同町への移住時期が100年近くさかのぼる可能性が出てきた

4世紀末に倭人より立派な住居が立ち並んでいたわけだ
0783日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:34:24.60
>>781
まさに、海中に在りて島にして居す。東西五月行、南北三月行。
0784日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:36:40.60
>>781
>海中に在りて島にして居す。

まさに、四国島。


>東西五月行、南北三月行。

まさに、東西に長く、南北に短い四国島。   @阿波
0786日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:40:59.93
>>780
人違い
畿内説は、倭人伝の都合の良いところだけ
取り出して、後は間違いとするズルさが信用できないんだよ。

畿内は鉄が溶けやい土壌だとあほか
0787日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:42:53.42
大倭と大和の読み、発音が一致するのかねー?
0788日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:44:34.21
>>772
>いや、三国志の魏志倭人伝は、
>陳寿の生存期のほぼ同時代に記録された「魏の役人らの実地の見聞計測の記録」を、
>陳寿が見て書かれたもの。
>それが余りにも正確であり、信頼性が高かったから、後に「正史」に加えられた。

・・・で、なんでこんなアホ極まりないことをほざいたかを
想像するとだ(ゲラ

多分ネットかどこかで
元々私撰であった陳寿の三国志が
内容が評価され史書に加えられた・・・と言う解説を見て

三国志=倭人伝と思いこんでるものだから

当然倭人伝の評価で史書に選ばれたという
超超直結してしまったんだろうとwwwwwwwwww

このあたり「畿内に海はない」とかほざいた馬鹿と同じパターン
(畿内説=大和説 よって畿内=大和
 大和(奈良県)には海がない よって 畿内には海がない)

ひょっとして同一人物かな?www
0789日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:46:14.47
>>786
> 畿内は鉄が溶けやい土壌だとあほか

それ奥山説だから、畿内説じゃねーよ
0790日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 16:55:19.02
>>786
>畿内は鉄が溶けやい土壌だとあほか

他の畿内説の連中はどうか知らんが
俺にとってはさほどに重要なことではないw

「鉄は国家なり」なんてのは近現代になってからの話

事実、吉備とか出雲を見ても
その巨大墳墓からは鉄器は僅かかあるいは皆無だったりする

つまり古代において鉄はまだ社会構造を変えるだけのファクタではなかった
という結論にならざるをえない(帰納的に見て)

ついでにいうと推定されてる人口も鉄貧乏だったはずの
東日本が九州だの畿内だの押さえて多かったりする

鉄の重要性についても畿内説の中でも
グラディエーション描いてるだろう

畿内説ったって雑多寄せ集めの九州説と違い
大所帯なんだから一緒にするなという話
0791日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:01:08.05
>>790
>つまり古代において鉄はまだ社会構造を変えるだけのファクタではなかった

と、思いたいトンデモ説。    @阿波
0792日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:06:41.28
>>790 追記
>つまり古代において鉄はまだ社会構造を変えるだけのファクタではなかった

正確には量的にまだその臨界点に達してなかったと言うべきか?

いくら九州が鉄器が畿内とかに比べ圧倒的に多かったとしても
比較対象の畿内がゼロに近いような少数なら
その百倍千倍だとしてもたかが知れてる

その絶対量で社会を一変させる力があったのか?

解りやすく例えるならばだ・・・

奈良県がPC・スマホでのネット環境を持ってる人間が1人しかいない
福岡県がその1000倍の1000人がそれを持ってるとして

じゃあ福岡県の約50万人の僅か0.2%の所有率で
福岡県がネット社会にシフトするのか?って話

この辺未だ鉄器で北九州に張り合うような
ことを言ってる畿内説にも一考願いたいものだ
0793日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:12:05.12
>>791 泡バカ
残念ながら古墳時代以後歴史の真ん中に出てきたのは
鉄貧乏であったはずの大和なんだな

これは現実がそうなんだから
否定の仕様がない事実

だったらそこから帰納的に考えればだ

 1)実は畿内には鉄器が十全以上にあった
 
 2)鉄器の古代社会における評価の見直し

…しかないわけよ(無論自分は後者の立場に立つ

まあ脳みそ泡立ってる泡バカには
馬の耳に念仏だろうがwwwwwwwww
0794日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:12:27.39
>>792
>この辺未だ鉄器で北九州に張り合うようなことを言ってる畿内説

未だトンデモ九州説にしか張り合えないトンデモ畿内説。   @阿波
0795日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:18:27.83
>>793
>残念ながら古墳時代以後歴史の真ん中に出てきたのは

大和バカよ。 
「古墳時代以後歴史の真ん中に出てきた」のは倭国(阿波)から遷都して出来た大和朝廷ということぐらい知っとるじゃろが。   @阿波
0796日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:22:01.08
>>795
>倭国(阿波)から遷都して出来た大和朝廷ということぐらい知っとるじゃろが。   

悪いが俺はテレパシストでも無いし
心療内科の先生でも介護士でもない

基地外老人の相手は勘弁
0797日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:26:53.12
>>796
>基地外老人の相手は勘弁

お前には、「阿波」は荷が重すぎ。  せいぜい、トンデモ九州でも相手してろ。  わははははは   @阿波
0798日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:49:13.14
>>790
ファンタ爺w
お前日本人じゃないだろw
0799日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:49:54.83
>>797
ナンデモ阿波爺w
0800岡上 ◆Lv09mLa3HM
垢版 |
2021/04/29(木) 17:53:07.12
>>793

1)実は畿内には鉄器が十全以上にあった
2)鉄器の古代社会における評価の見直し

1)は論外でしょう。だとしても、自動的に 2) になるというわけではないでしょう。
北部九州の影響を受けて、畿内が開化したすれば、それで解決するんです。
東北日本だってそうでしょう。結局、鉄器文明によって開化した。

寺沢先生は、女王の共立を明治維新に例えられますが、鉄器に関しては、文明開化という訳です。ま、これが二択にしか見えないのが、九州説罵倒を教条にする貴方の限界ですよ。

それはそうと、スレ活性化のつもりかもしれませんが、おかしな人を無理矢理こちらに輸入しないで下さい。スレ汚しです。
0801日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:55:09.78
畿内で見つかっている鉄器

○ホケノ山古墳 畿内 3世紀中期
鉄鏃 約60本
素環頭大刀 1口
鉄製刀剣類 10口

○椿井大塚山古墳 畿内 3世後期
鉄刀7本以上、鉄剣十数本以上、鉄矛7本以上、鉄鏃約200本、
銅鏃17本、鉄製甲冑1領、鉄鎌3本、鉄斧10個、
鉄製ヤリカンナ7本以上、鉄錐8本以上、鉄ノミ3本以上、
鉄銛十数本、鉄ヤス数本、鉄製釣針1本
その他鉄製冠ではないかと疑われる鉄製品

○黒塚古墳 3世紀後期
刀剣類27口以上、鉄鏃170本以上、小札、U字形鉄製品


九州よりずっと多いねえ
0802日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 17:56:40.31
鉄器が少ないということは軍事力が弱かった
つまり武力での領域支配はできなかった
その後古墳時代に鉄器が増えた
武力での領域支配も可能になった
ということだと思うのだけど
0803日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:19:14.27
>>800

弥生時代にはなかった大型古墳が築造された纏向には鉄が無いと言ってるのが九州説だから
畿内が開化した後に鉄が増えるということで
つまり2)だな
0804日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:23:11.40
>>790
お前、奥山バカにしてるだろ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:27:14.57
>>802
>鉄器が少ないということは軍事力が弱かった

つまり、碌に人が住んでいなかった。 つまり「忌部一族(阿波勢力)」の進出が少なかった。


>その後古墳時代に鉄器が増えた

「忌部一族(阿波勢力)」が古墳をどんどん築造し、それにつれて、埋葬鉄器も増えていっただけのこと。   @阿波
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況