X



邪馬台国畿内説 Part720
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2021/09/01(水) 12:38:13.70
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1629984661/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0838日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:28:11.20
>>821
いや、ごまかしてるのはお前だろ?

「山草園のおっちゃん一人に聞いたこと」だけが根拠で、
日本書紀の記述に対抗するのは無茶な話だぞ?ww

それに前にも書いただろ?
箸墓説では、奴碑100人はまったく根拠に採用していないから、
埋葬痕跡などあってもなくても変わらない

高天もっこり説では奴碑大量埋葬痕跡という捏造だけが命綱だから
否定された時点でおしまい

そして、すでに否定されているんだよ
それに対してまったく反論できずに意味のない話題そらしで
反論したつもりになろうとしてるのが
「渡土堤知らずの捏造君」=「左側スロープ君」

いつでも捏造ww
0839日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:28:11.20
>>821
いや、ごまかしてるのはお前だろ?

「山草園のおっちゃん一人に聞いたこと」だけが根拠で、
日本書紀の記述に対抗するのは無茶な話だぞ?ww

それに前にも書いただろ?
箸墓説では、奴碑100人はまったく根拠に採用していないから、
埋葬痕跡などあってもなくても変わらない

高天もっこり説では奴碑大量埋葬痕跡という捏造だけが命綱だから
否定された時点でおしまい

そして、すでに否定されているんだよ
それに対してまったく反論できずに意味のない話題そらしで
反論したつもりになろうとしてるのが
「渡土堤知らずの捏造君」=「左側スロープ君」

いつでも捏造ww
0840日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:31:20.80
>>823
武寧王云々にもすでに反論済み
0841日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:34:24.18
>>825
>皇軍に殺されたと書いてるね。

皇軍に殺されたのは土蜘蛛であって奴婢ではないし
土蜘蛛を捕らえて奴婢にした、なんて話もないし、
左側スロープ君の主張自体行ったり来たりして矛盾しまくり

>>786を再掲

山草園の人に聞いたとかいう信頼性のない話を、
事実だと固定して(この時点で捏造)
「土蜘蛛窟の入口を岩でふさいで殺した」と主張し
神武紀にあるのは「皇軍結葛網而掩襲殺之」と教えてもらうと
「網で押さえても死なないから奴婢にした証拠」とかさらに捏造し
「掩襲殺之」は殺したとしか書いてないと教えられても
「死者も出ただろうけど、神武のカシハラ宮が奴婢郷であるから、生け捕りも多数いただろう。」
と「カシハラ宮が奴婢郷」という新しい捏造を持ち出すww

「網で押さえても死なない」から、この捏造に続いているけれど
「入口を岩でふさいで殺した」場合、生存者ゼロだろうってww

本当にどうしようもない捏造君=左側スロープ君だ
0842日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:15.05
>>829
>天皇陵としての規律が必要だ、なんてどこで習ったんだい?


天皇陵に限らず、脈々と続く天皇家は、古式に則り、皇室行事を代々受け継いできた。  と認識しているが、

お前は、天皇陵だけは、古式に則らない、規律のないバラバラ陵墓だ  と言うんだな?  わははははは   @阿波
0843日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:35:55.85
>>827
>土蜘蛛が奴婢であることは上記の柏原の話で説明できる。

できません

陵戸は奴婢じゃないぞw
0844日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:36:13.16
畿内の古墳は、「大きさ」も「向き」も「墳型」も「石室構造」も、てんでんばらばら。  天皇陵としての規律が皆無である。   
一方、所在が分かる、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、「大きさ」 「墳型」 「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。  
よって、てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は天皇陵ではない。   

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0845日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:44:04.68
>>835
>天皇陵に限らず、脈々と続く天皇家は、古式に則り、皇室行事を代々受け継いできた。

その「古式」がいつ成立したのか?ってところに思い至らないのが泡だよな

>と認識しているが、

ということは、誰かに習ったとかではなく、
泡が一人でそうに違いないと思い込んだ、ということだね

天皇陵古墳に規律がないと言うが、
天皇陵も含め首長墓には前方後円墳を作ると
いう規律が行き渡っていたのが古墳時代

阿波もその規律の中にあって、序列下位の前方後円墳を作っている訳だ
阿波の古墳
宮谷古墳   3世紀末〜4世紀初頭
 全長37.5mの前方後円墳。後円部径25m・前方部長さ12.5m
丹田古墳   4世紀
 全長約37mの前方後円墳。後円部直径19m・高さ3.3m、前方部長さ17m
宝幢寺古墳  年代不詳
 全長47mの前方後円墳。後円部径28m・前方部長さ19m
国高山古墳  4世紀後半
 全長約50mの前方後円墳
愛宕山古墳  4世紀後半〜5世紀初頭
 全長47mの前方後円墳。後円部径28m・前方部長さ19m
大代古墳   4世紀末期
 全長約63.8mの前方後円墳。後円部径約44.2m・前方部長さ約19.6m
渋野丸山古墳 5世紀前半頃(徳島県最大、四国で二番目の大きさ)
 墳長105m、県内最大規模を誇る前方後円墳。後円部径69m・高さ18m

畿内の大古墳を作る人物と比べて、権力基盤、動員力≒経済力がごく小さいことが分かる
0846日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:46:49.62
>>845
>天皇陵も含め首長墓には前方後円墳を作るという規律が行き渡っていたのが古墳時代

畿内の古墳は、「大きさ」も「向き」も「墳型」も「石室構造」も、てんでんばらばら。  天皇陵としての規律が皆無である。   
一方、所在が分かる、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、「大きさ」 「墳型」 「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。  
よって、てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は天皇陵ではない。   

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0847日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:54:08.80
>>845
>天皇陵も含め首長墓には

天皇陵も首長墓も、まったく所在不明。  トンデモ学者が勝手に「前方後円墳」だと決めつけているだけ。

畿内の古墳は、「大きさ」も「向き」も「墳型」も「石室構造」も、てんでんばらばら。  天皇陵としての規律が皆無である。   
一方、所在が分かる、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、「大きさ」 「墳型」 「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。  

よって、てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は天皇陵ではない。   

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0848日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:04:48.09
連呼連呼の街宣車かよ
0849日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:21:10.22
>>848
耳が痛いのか?  わははははは   @阿波
0850日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:34:07.77
>>848
>天皇陵も含め首長墓には


天皇陵も首長墓も、まったく所在不明。  トンデモ御用学者が勝手に「前方後円墳」だと決めつけているだけ。

畿内の古墳は、「大きさ」も「向き」も「墳型」も「石室構造」も、てんでんばらばら。  天皇陵としての規律が皆無である。   
一方、所在が分かる、奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は、「大きさ」 「墳型」 「埋葬構造」等 陵墓築造の一定規律が見られる。  

よって、てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は天皇陵ではない。   

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0851日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 21:38:50.00
所在が分かる近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。

よって、平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」の箸墓古墳は、大王の陵墓では有り得ない。   @阿波
0853日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:17:24.88
>>852
そんな意味はない
0854日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:27:21.60
>>853
愛って、
阿の意っていう意味だよ
阿呆とは、
多分、神が呆れてるって意味じゃね?
0856日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:15:50.16
>>852

好字令だろ
0857日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:31:58.18
>>830
土蜘蛛が奴婢。

あ、ところで箸墓古墳周辺の奴婢埋葬痕跡は?

17回目のトンズラ。www
0858日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:33:44.62
>>839
>箸墓説では、奴碑100人はまったく根拠に採用していないから

意味が分からないので採用できませんの間違いwww
0859日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:36:20.22
魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓が高天原にあった。

高天原最有力地・奈良県御所市高天の日本最古の神社・高天彦神社の境内に、
径百余歩(約150m)の塚があり、魏志倭人伝の記述通り奴婢が埋葬されている。
埋葬された奴婢とは土蜘蛛である。

https://userimg.teacup.com/userimg/9218.teacup.com/easiatoron/img/bbs/0000111.jpg

卑弥呼(Bei mei hu)とは比桃@(Bi mie hou)、比売后〈Bi mai hou〉、つまりヒメ后である。

I崇神(310年頃 318年没)
H開化
     G孝元
          F孝霊
トヨ津媛          E孝安 D孝昭
トヨ津媛      (250年頃) C懿徳
ヒメ(踏鞴五十鈴)后        B安寧
ヒメ(踏鞴 五十鈴)后       A綏
ヒメ(踏鞴五十鈴)后 (200年頃) @神武

ヒメ(踏鞴五十鈴)后もトヨ津媛も鴨族。
鴨の語源はカミ。
鴨族の聖地が高天原。

ヒメ(踏鞴五十鈴)后もトヨ津媛も高天原の神々であった。
0860日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:39:23.34
金関 恕氏が発見した国宝・中平銘鉄刀(東大寺山古墳出土)。
その鉄刀の主、和邇氏とヒミコは繋がるのか。

繋がります。
和邇氏はトヨから始まります。


https://userimg.teacup.com/userimg/9218.teacup.com/easiatoron/img/bbs/0000143.png

邪馬台国の都はヒメ踏鞴やトヨ津が住んだ葛城、奈良県御所市。
魏志倭人伝の女王国とは葛城王朝でした。

神武東征紀とは、実際には女王国であった史実を隠ぺいするための大袈裟な記述であった事が分かります。
0861日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:42:57.83
>>1
> 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

奴婢埋葬痕跡はありません。
卑弥呼は崇神の40歳年上の姉(爆笑)でもありませんし、
崇神は290年即位でもありません、あなたはアフォですか?

アフォですか?www
0862日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:47:32.18
>>843
>>土蜘蛛が奴婢であることは上記の柏原の話で説明できる。

>陵戸は奴婢じゃないぞ

柏原は陵戸ではありませんが?
アホ?
アホ?
0863日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:52:34.81
>>841
7世紀の朝廷も高天原に洞窟があると認めてるね。

「天岩戸」なる神話でごまかしているが、


それはそうと。
箸墓古墳周辺にはそのような奴婢がどうこうのお話が一切ないんだねw

君はアホなんですか?
アホなんですか?www
0864日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:57:14.59
織田信長の時代に宣教師のフロイスが地球儀をもってきた。
そしておおよそ江戸時代になって、この大地は丸い球であるという事実が日本人に定着。

それ以前は仏教にもみられる平面世界観であった。

この大地は円盤状の世界で、その中心に高山がそびえ、月や太陽はその周りをまわっているという考えである。
その高山を模したものがお寺の塔(ストゥーパ)であり、

その高山の頂上、神が住む有頂天を表したものが各家庭にある仏壇(須弥壇)である。

記紀に登場する「高天原」も、この大地は丸い球であるという事実を知る以前の平面世界観での産物である。

だから蘇我馬子が推古天皇に高天原のある葛城の領有を願い出たた時、
私は今まで叔父の言う事は何でも聞いてきましたが、それだけはできませんと断られる。

この大地の、この世界の中心、日本の最も神聖な場所を蘇我に明け渡すわけにはいかなかったのである。

江戸時代に登場する本居宣長に代表される高天原=天上説は、
この大地は丸い球であると知って以降の考え方であり、
それ以前の平面世界観での高天原を説明できるものではない。

このように平面世界観では、高天原は「どこか」に見立てられてきたのであり、
それは古来から高天山と言われた金剛山の麓、奈良県御所市高天しかない。

そしてそこに魏志倭人伝に書かれた卑弥呼の墓もある。
https://userimg.teacup.com/userimg/9218.teacup.com/easiatoron/img/bbs/0000111.jpg
0865日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:03:48.86
>>1君が纏向説というアホ説を畿内説の代表のように言ってるが、
奴婢痕跡も無ければ、墓の大きさも形も違うし、
卑弥呼が崇神の40歳年上(爆笑)で、その崇神が290年即位などと、
まぁ聞くに堪えない穢説なので、
これからは清く正しく美しい葛城説が畿内説の代表となる。

>>1君が纏向説スレを建て続けるのは勝手だが、
当然、清く正しく美しい葛城説を貼りつけなければならない。

これは荒らし行為ではない、纏向説という穢説を浄化するためだ。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:11:42.89
>>865

穢はお前だろ
0867日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:12:25.50
>>840
>武寧王云々にもすでに反論済み

どこに?
自分の思いのたけを書きこむというのは反論ではないから。
0868日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:13:13.80
>>866
穢は「よっちゃん」などという書き込みをしたおまえ。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:19:05.89
>>868

神社の境内で立小便する穢野郎のくせにw
0870日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:23:00.71
>>869
境外です
0871日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:37:26.35
>>846
泡にしろ、左側スロープ君にしろ、説とも言えないデタラメだから
内容が乏しく、その乏しい内容をごまかすために、否定された内容を
繰り返しコピペする

天皇陵は
大きさ200メートル超で、前代より大きなもの(誉田御廟山まで)
向きは最初期は軸線を夏至の日の出の方向、その後は尾根の向き
その後は街道に側面を向ける
墳形は前方後円墳で3段築成津堂城山以降は二重周濠を備える
石室構造も初期は竪穴式石室から段階的に横穴式石室へと発展していく

>奈良遷都後の文武天皇以下歴代天皇陵は

これは終末期古墳というごく短い期間のことで
短いスパンで見ればそれぞれの時期で墳形、大きさ、石室構造は揃ってるよ

そういう知識がないやつが、不当で意味の内容のコピペを繰り返しているだけ
何の批判にもなっていない
0872日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:47:27.93
>>871
所在が分かる近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。

よって、平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」の箸墓古墳は、大王の陵墓では有り得ない。   @阿波
0873日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:50:06.23
>>871
>前代より大きなもの(誉田御廟山まで)

あほ。   @阿波
0874日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 06:52:20.14
>>871
>向きは最初期は軸線を夏至の日の出の方向、その後は尾根の向き その後は街道に側面を向ける

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は天皇陵ではない。   @阿波   
0875日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:06:42.78
>>871
>墳形は前方後円墳で3段築成津堂城山以降は二重周濠を備える


「前方後円墳」もありゃ、「前方後方墳」もあり、「方墳」もある。

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」は天皇陵ではない。   @阿波   
0876日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:21:08.51
神功皇后記を120年繰り下げて、
空いたところに天照大神の高千穂神話を持ってくれば、真実の古代史はすぐ復元できるようになっているんだよ。

高千穂は阿蘇高千穂で、高天原は阿蘇盆地と熊本平野一帯、
豊葦原の中つ国は豊国の築城市・中津市一帯、
倭人伝の台は、熊本平野の中心に当たる菊池市旧砦村臺城で、独り神は帯方郡から派遣された軍政役人たち・・。、
0877日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:56:19.12
>>876
>高千穂は阿蘇高千穂で、高天原は阿蘇盆地と熊本平野一帯、

おいおい、高天原が高千穂より低いところにあるぞ。 そんなんでいいのか?  妄想、やり直せ!   @阿波
0878日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:56:20.57
>>1
今日も奥山のアホらしい話が聞けるかな。
僕達は優越感に浸れるから、楽しみだなWw
0879日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 07:57:12.24
>>876
>高千穂は阿蘇高千穂で、高天原は阿蘇盆地と熊本平野一帯、

おいおい、高天原が高千穂より低いところにあるぞ。 そんなんでいいのか?  妄想、やり直せ!   @阿波
0880日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:21:43.92
>>850
>成り上がりの見栄っ張り豪族の墓

これがつまりは首長墓なんだよww
前方後円墳は首長墓だって、泡も認めてるってことだ

そして成り上がりの見栄っ張りが前方後円墳を作るというのは
成り上がりでも見栄っ張りでもないエスタブリッシュが前方後円墳を作っているから
それにあやかって作るってのは、泡の知能でも理解できるよな?

ここまでで、エスタブリッシュも成り上がりも、どちらも首長墓は
前方後円墳だと分かった訳だ

そして天皇というのは倭國における究極のエスタブリッシュであり、
天皇陵も当然に前方後円墳であると分かる訳だ

前方後円墳すべてが天皇陵ではないから、天皇陵の規律wに
合わないものも当然にあるし、頭の悪い人はそれを
てんでんばらばらと思うかもしれないけれどww
0881日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:21:53.56
>>875
>「前方後円墳」もありゃ、「前方後方墳」もあり、「方墳」もある。

それが「前方後円墳は天皇陵でない」って理由?
気が狂ってない?
0882日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:33:56.42
>>851
>所在が分かる近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。

大仙古墳が大王墓ではないと論証できない限り、これは前提にならない

>平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」の箸墓古墳は

箸墓は扇状地の微高地だから湿地帯じゃないぞ?

泡も左側スロープ君=渡土堤知らずの捏造君も
事実誤認の上でのデタラメだから質が悪いし頭も悪い
0883日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:36:16.01
>>856
>好字令だろ

そうだね
もともとは雑穀の粟国

それが好字令で、二文字の阿波表記になった
0884日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:38:14.29
>>857
>土蜘蛛が奴婢。

そんな妄想、お前しか信じてないぞw

何度も言うが、賊は全滅させるもの
捕まえて奴婢にするなんていう話は日本の古代史のどこにもない
0885日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:40:08.40
>>859
土蜘蛛のお隣さんの王族ww
0886日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:41:29.59
>>859
https://imgur.com/kxaEs13
単なる自然地形の尾根
神社に向かう道が通っているだけで境内ではない
0887日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:42:46.82
>>865
つながりません

日本人はみんなつながっている、というのと同じレベル
0888日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:43:05.01
>>880
>エスタブリッシュが前方後円墳を作っているから

造っていない。

所在が分かる近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。   @阿波
0889日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:45:04.47
>>865
死穢を理解せず、土蜘蛛が賊として滅ぼされた土地に王墓を作ったとかいうデタラメ
0890日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:45:17.60
>>881
>それが「前方後円墳は天皇陵でない」って理由?


「前方後円墳」もありゃ、「前方後方墳」もあり、「方墳」もある。

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0891日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:50:09.50
>>882
>大仙古墳が大王墓ではないと論証できない限り、これは前提にならない

大仙古墳が大王墓だと論証されていない。
所在が分かる、大王墓だと論証された、近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。
よって、平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」の大仙古墳や箸墓古墳は、大王の陵墓では有り得ない。   @阿波
0892日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:51:16.62
>>867
三国史記はずっと後代、12世紀に書かれたもの
日本書紀等を横目で見ながら書かれたもので日本書紀の年紀に合わせてある

枕流王や阿莘王の墓誌などの同時代の金石文があれば直接証拠だが、
武寧王、雄略紀の頃の金石文から文献資料に従って遡るのであれば
単に日本書紀の紀年二運操作説と同じというだけで、
証明にも確定にもならない
0893日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:53:09.89
>>870
境内で放尿しようと考え、ファスナーを下ろして汚物を取り出した時点で
汚穢の者だよ

まともな日本人ならフェンスの外ならOKなどと考えることすらない
0894日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:55:20.02
>>875
前方後方墳や方墳で、大王陵に比定されているものはないね

つまり、墳形には規律があったということだね
0895日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:56:11.07
>>878
>今日も奥山のアホらしい話が聞けるかな。
>僕達は優越感に浸れるから、楽しみだなWw

誰かれなく理由もなく奥山と決めつける人の脳の出来が哀れまれるだけ
0896日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:56:29.95
>>881
頭がおかしいんだよ
妄想が入ってる
0897日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:00:52.93
>>888
>所在が分かる近世の天皇陵で

泡のいう「近世」って古墳時代が事実上終わってからだからなぁ

本来の歴史用語(日本史)でいう近世は、秀吉から明治維新の前までだし
その間は天皇の葬令も仏式で行って火葬にしているし、
泡がトンチンカンだという以上の情報がないんだよなw
0898日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:14:00.55
>>888
>造っていない。
>所在が分かる近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。   @阿波

それ、古墳じゃないので帰納法が破綻してるよ
てか、古代だって湿地帯に盛り土しないし
小学生未満
0899日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:24:05.77
>>892
>日本書紀等を横目で見ながら書かれたもので日本書紀の年紀に合わせてある

雄略の即位年など日本書記とは1年違うし、
だいたい100歳や120歳の日本書紀に合わしてたら三国史記までおかしくなるだろ。
適当な思い付きはやめろ。
どっちにしても崇神290年なんてバカしか思いつかない、あきらめろ。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:25:23.37
>>886
塚です。そして今でも墓です、残念。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:28:14.24
>>884
卑弥呼やトヨは生口を貢いでるが、どこから調達したの?
王権があるなら、当然奴婢はいるよね。

奴婢がいたのは纏向のどのあたり?
0902日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:33:45.60
>>892
百済の王統譜にケチ付けてるのおまえくらい。
初期の頃は別としてもね。
卑弥呼の死が247+数年というのもおまえくらい。

てめえのくだらない説に歴史を合わせようなんて、1万年早いわ、市ね。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:35:04.38
>>900
このように理由を一言も言えないのがトンデモ説
0904日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:36:35.21
>>871
>説とも言えないデタラメだから
内容が乏しく、その乏しい内容をごまかすために、否定された内容を
繰り返しコピペする

鏡を見て言ってるのか。
それはおまえ。
崇神の40歳年上の姉が卑弥呼wwww
wwwwwwwwwwwwwwwww

おまえって恥をかこうとして、わざと恥を書いてるだろw
0905日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:37:17.08
>>903
墓あるよ。写真なんか撮らないけど。
0906日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:39:59.36
>>902
>卑弥呼の死が247+数年というのもおまえくらい。

Wiki
卑弥呼の死については年の記載はなく、その後も年の記載がないまま、1年に起こったとは考えにくい量の記述があるため、複数年にわたる記述である可能性が高いが、卑弥呼の死が247年か248年か(あるいはさらに後か)については説が分かれている。
0907日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:41:24.24
>>889
>死穢を理解せず、土蜘蛛が賊として滅ぼされた土地に王墓を作ったとかいうデタラメ

違うよ、元々王族の集団墓のそばに土蜘蛛が住み着いたから神武が処理したの。
その集団墓には卑弥呼の両親、爺さんばあさん、親戚縁者みんな埋葬されてるの。
2世紀前半の男王まで含めた「神々」

おまえの箸バカ説なら2世紀前半の男王の墓は説明できないよね。
出来ないよねwww
0908日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:42:08.32
>>905
>墓あるよ。写真なんか撮らないけど。

ほら、このように理由を一言も言えないのがトンデモ説
0909日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:43:10.10
>>906
Wikipediaを出していいなら、
崇神290年の根拠も出せ。
Wikipediaなら応神390年はもはや決定という事だしね。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:45:06.24
>>908
高天山草園にある、グーグルマップで調べてみ。
ずっと地元の墓所なんだから当然。
江戸時代の墓は確認済み。
0911日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:45:15.69
>>907
>おまえの箸バカ説なら2世紀前半の男王の墓は説明できないよね。
>出来ないよねwww

できないという理由は?
そもそも「2世紀前半の男王の墓」の何が説明できないといってるの?
日本語が不自由、かつ理由を一言も言えないのがトンデモ劣等脳
0912日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:46:51.68
崇神の40歳年上の姉が卑弥呼wwww
wwwwwwwwwwwwwwwww

おまえって恥をかこうとして、わざと恥を書いてるだろw

この時点で>>1が何を言おうと全く説得力はなし。

はい、みなさん解散!
0913日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:47:37.19
>>911
>できないという理由は?

じゃどこなのか説明してみ。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:48:37.03
>>910
>ずっと地元の墓所なんだから当然。

だとすると
単なる自然地形の尾根でなく塚なんだ
という主張と全く関係なくなるので
おのれの劣等脳を証明しただけだな
0915日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:49:29.36
>>914
途中で仏教が入ってくることをご存じか?
0916日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:49:59.65
>>911
>できないという理由は?

じゃどこなのか説明してみ。
0917日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:51:36.01
>>909
>Wikipediaを出していいなら、
>崇神290年の根拠も出せ。
>Wikipediaなら応神390年はもはや決定という事だしね。

これも非論理支離滅裂な主張だな
Wikipediaはそういう現代人の考えた説があるという証拠に付き合えるだろう
その説が正しいかどうかとは全く別だ
「応神390年はもはや決定」とか、笑っていい?
0918日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 09:55:17.29
>>917
応神390年は誉田御廟山の須恵器の最新編年とも一致。

おまえが出してた何とかさんの意見こそ笑われる。
0919日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:15:43.28
>>882
>大仙古墳が大王墓ではないと論証できない限り、これは前提にならない

大仙古墳が大王墓だと論証されていない。
所在が分かる、大王墓だと論証された、近世の天皇陵で、平地の湿地帯に盛り土した陵墓など一切存在しない。
よって、平地の湿地帯に盛り土した「前方後円墳」の大仙古墳や箸墓古墳は、大王の陵墓では有り得ない。   @阿波
0920日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:17:47.90
>>894
>前方後方墳や方墳で、大王陵に比定されているものはないね


「前方後円墳」にも、大王陵に比定されているものはないね。

「前方後円墳」もありゃ、「前方後方墳」もあり、「方墳」もある。

てんでんばらばら、無秩序、好き放題、造り放題の「前方後円墳」は、成り上がりの見栄っ張り豪族の墓だろう。   @阿波
0921日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:25:42.21
>>898
>それ、古墳じゃないので帰納法が破綻してるよ

だれが天皇陵が「古墳」だ、などと言った?  「前方後円墳」を天皇陵だと言っているのは、お前らトンデモだけ。

所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵は、「卑彌呼」と同じ「冢」だな。  わははははは   @阿波
0922日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:48:12.86
>>897
>泡のいう「近世」って古墳時代が事実上終わってからだからなぁ


少なくとも、平地の湿地帯に盛り土した天皇陵は一つもなく、奈良盆地の「前方後円墳」が、天皇陵でないことは一目瞭然。   

所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵はすべて、「卑彌呼」と同じ「冢」だな。  わははははは   @阿波
0923日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:28:19.42
>>921
>だれが天皇陵が「古墳」だ、などと言った?  「前方後円墳」を天皇陵だと言っているのは、お前らトンデモだけ。

つまり、古墳ではない奈良時代の天皇陵にこれこれの法則があるから前方後円墳は天皇陵ではないっていう論理の狂った主張をしてるんでしょ?
「古墳ではない奈良時代の天皇陵」の持っていた規則性が「古墳」にも成り立つという
根拠ゼロの主張を
0924日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:32:07.44
>>920
>「前方後円墳」にも、大王陵に比定されているものはないね。

たくさんありますが?
というか、天皇陵に治定されている大半は前方後円墳だ
誰だって調べれば簡単にわかる
0925日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:39:12.94
>>923
>「古墳ではない奈良時代の天皇陵」の持っていた規則性が


「卑彌呼」と同じ「冢」である、奈良時代の天皇陵の規則性は、

平地の湿地帯に盛り土した、てんでんばらばらの、奈良盆地の「前方後円墳」には規則性なし。   @阿波
0926日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:41:53.50
>>924
>というか、天皇陵に治定されている大半は前方後円墳だ

トンデモ御用学者のあいだではな。  わははははは   @阿波   
0927日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:46:05.53
>>926
応神天皇陵や仁徳天皇陵を大王墓でないと言ってる人を知らないよ
0928日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:48:49.69
泡がうるさいから事実で殴っておく
天皇陵が八角墳になってからのもので被葬者が特定されているもの3つ
https://i.imgur.com/G9kYp7F.jpg
左上が斉明天皇・牽牛子塚古墳
右上が天武持統合葬陵・野口王墓
下が舒明天皇・段ノ塚古墳
正北に合わせてあるわけではなく、方向は決まっていない

その他諸元の一覧
埋葬形態も、墳丘サイズも統一されてないだろ?

八角墳になった後でも「大きさ」も「向き」も「埋葬形態」も、てんでんばらばら
天皇陵の規律とか固定的な規格なんてないんだよ
0930日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:54:04.43
>>891
>大仙古墳が大王墓だと論証されていない。

泡が否定命題の使い方が理解できてないだけ

「大仙古墳が大王墓ではない」と確定するまでは
大仙古墳が大王墓である可能性は十分以上にあり、
大仙古墳が低平地に盛り土した巨大前方後円墳であることから
「平地の湿地帯に盛り土した天皇陵は一つもない」というのは「偽」だ
0931日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 11:57:52.36
>>899
>雄略の即位年など日本書記とは1年違うし、
>だいたい100歳や120歳の日本書紀に合わしてたら三国史記までおかしくなるだろ。

もともと三国史記はおかしいんだよ
近肖古王と肖古王がいたり、かなりトンデモが入っている

だから、三国史記を3世紀辺りの歴史の典拠に使う人はもともといない
0932日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:02:21.01
>>929
どれが「前方後円墳」なんだ?  わははははは   @阿波
0933日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:02:46.36
>>900
>塚です。そして今でも墓です、残念。

はあ、思い付きを文字に並べても何の論証にもならないと何度言えば
イヌに日本語を教えようとするのと同じレベルの徒労だわ

尾根利用の塚なら、尾根から切り離して初めて塚になる
https://i.imgur.com/Abw5jod.jpg
行燈山も渋谷向山もちゃんと切り離されてるだろ?

お前の言うもっこりはつながったままの自然地形
https://i.imgur.com/kxaEs13.jpg

これに対して、尾根切りは東側にしてあるとか(日本語が理解できていない無能)
尾根切りした後、上からの土砂で埋まったとか(物理法則無視のデタラメ)
思い付きでいろいろ言った挙句にすべて否定されて反論すらできず、
ただ「塚です」「墓です」とうわごとを並べるだけw

本当に無能
0934日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:05:57.25
>>930
少なくとも、平地の湿地帯に盛り土した天皇陵は一つもなく、奈良盆地の「前方後円墳」が、天皇陵でないことは一目瞭然。   

所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵はすべて、「卑彌呼」と同じ「冢」だな。  わははははは   @阿波
0935日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:07:24.00
>>907
>元々王族の集団墓のそばに土蜘蛛が住み着いたから

そんなものはない
骨一本出ていないのに、よくそこまで妄想できるなww

お前の設定では、もっこり全体が高天彦神社の境内地なんだろ?
神社の境内、神域に墓なんか作らないよww
いつも思い付きで適当な言い逃ればかり書いているから、
自分の主張の中で矛盾しまくり

それに土蜘蛛も倭人である限り、集団墓に住み着くようなことはしねーよ
倭人である限り、まつろわぬ民でも死穢は避けるからな!
まともな日本人じゃないやつに特有の妄想だ
0936日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:10:55.76
>>920
>「前方後円墳」にも、大王陵に比定されているものはないね。

おいおい、宮内庁治定の大王陵(天皇陵)は軒並み前方後円墳だぞ?
宮内庁治定があてにならないと言い張る場合でも、
考古学的に今城塚古墳が継体天皇陵であることは完全に定説、確定状態になっている

今城塚古墳の存在だけで、前方後円墳に大王陵が一つも含まれないと
いうのは否定される
0937日本@名無史さん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:11:39.08
>>929
>その他諸元の一覧

所在が分かる大王墓だと論証された、近世の天皇陵はすべて、「卑彌呼」と同じ「冢」だな。  わははははは   @阿波
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。