X



【初心者】スレッド立てる前に質問をPart45【歓迎】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日本@名無史さん
垢版 |
2022/03/03(木) 11:28:02.35
<お願い>
・常時age進行でお願いします。
・回答に時間がかかることもあります。ご了承ください。
・既に専門スレがあったり、板違いの質問があったりする場合は、速やかに誘導してください。
・過度な論争は自粛してください。
・質問が続くようでしたら,「名前」欄に「最初の質問のレス番号数字」を入れることをお奨めします。
・このスレでは過度な論争は自粛してください。政治的な主張の場ではありません。
・煽り質問もままあります。スルーしてください。
前スレ
【初心者】スレッド立てる前に質問をPart44歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1639323350/

なお、同板内の質問スレっぽいスレ
歴史担当の学芸員だけど質問ある?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1590081701/

は、すでに読者もなく完全に死んでいるので、質問スレとして統一するならばこちらに統一するようにしてください。
間違っても、学芸員質問スレに誘導しようとしないでください。
0851日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/03(水) 20:10:10.94
【謀反】反は皇帝の殺傷、またその謀(はかりごと)を行うこと
これが支那語の意味だ
ところが朝廷の外に「体制」が成立してしまう日本では帝が御謀反なんてことが起きてしまう
0853日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:09:49.70
>>851
昔から、大王や天皇は豪族、貴族の飾りに過ぎん。
葛城、物部、蘇我、藤原
ずっと言いなりで、場合によっては、暗殺される
0854日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/04(木) 06:39:00.65
だからぁ、国防に腐心して東アジア外交に画期を為さんとする蘇我氏主導体制にぃ、中大兄皇子等の保守派が御謀反ってこともあったさぁ
0855日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 03:10:54.87
戦国時代しか知らない人でも、天皇家が全く関係ない弱小大名家の中で謀反という言葉が使われることは知っているだろう
0856日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 12:07:23.47
それは当たり前に使われてきた言葉
天皇が謀叛という珍しい言葉について述べてきた
0857日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 17:58:06.72
作文が苦手の人なのかな?
コテを使ってくれると、オツムにオクスリが必要ないつものひとだなと見分けられるけど、
最初からコテを使わない電波系は絶対にコテを使ってくれないからなぁ…
0858日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:14:55.23
帝が謀反を起こすって概念は、日本以外でも結構あるのかね?
ローマ帝国の皇帝とかも、議会とかローマ軍に殺されてたから、ローマ帝国側からしたら、皇帝が謀反を起こして制圧されたってことになるのだろうか?
周が殷を滅ぼしたのも、周は殷の臣下みたいな感じだったから、皇帝が謀反を起こして滅ぼされたって感じなのかねえ?
0859日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:29:58.32
自称謀反なんて言いたい放題でしょ
王朝交代がない日本ですらそうなのだから外国では特別なことはない
現王朝より有力な勢力があってそれに対して現王朝が兵を挙げたら謀反と言い張るのは特に不思議ではない
0860日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:09:05.49
>>856
現王朝より有力な勢力なんて、外戚かスルタンでもない限り、すぐに現王朝を倒して交替してるような気がするけど、違うのか

兵を動かして外戚を討伐しようとして逆襲され、廃立される皇帝とかは、謀反とは呼ばれてない気がする
0861日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:42:13.25
造反有理は?

>>858
それは殷周革命
0862日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:50:00.74
>>858
殷は周に対して弾圧や攻撃を加えてないから、該当しない

むしろ、殷は周を味方と思ってたのではないかな
0863日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:23:54.37
日本のこれまでの為政者に関する質問です
古墳時代から江戸時代までで、民の生活を困窮させるほど重税を課し、
自分は贅沢三昧をしていたみたいな
ヨーロッパや中国王朝物語でありがちな悪い為政者な人は居ましたでしょうか?
0864日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:45:51.09
>>863
全国規模政権に限ると明確に証明された事例は殆ど無い。
末期の羽柴秀吉に稍々その気配がある程度じゃないか。
0865日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:58:19.91
>>863
実際のところ、重税を課したという政権の大多数は、気候の悪化による凶作で収穫が減ったことで税を払えなくなっただけで課税額が増えたわけではないってのが大半

あとは、王朝交替で前の王朝が「滅んで当然の悪い王だった」ということにするために重税の伝説が残るだけで、これも実際は普通の税率のことが多い

始皇帝とかは分からんけども。
0866日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:33:18.93
東洋史でいう中華の断代史の記述を差し引いても中華皇帝の中には個人で国費をかなり使った形跡があるけど
いわゆる「天子」だからなぁ
日本の「天子」たる天皇とかなんかは経済規模をかんがみても可愛いレベルかもしらん
0867日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:04:43.98
>>865
小田原北條善政伝説の背景だな。
北條の公定の税が特に軽かったわけでもないが、
前代や近隣の領主たちが飢饉でも戦乱でも杓子定規に取り立てたのに対して北條はその都度詳細な減免交渉に応じたことで「領民憐愍」との記憶が残った。
現実には分割払いとか豊年払いとか賦役振り替えとかも少なくなかったようだが、まあ、民衆は一息つけたろう。
 
0868日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:08:46.02
>>866
王権よりも武権の慎ましさが日本史の特異性。
古代から現代まで世界的に虐政の代名詞である「軍政」が実質的に七百年も連続したのに他国史に見る如き暴君は殆ど現れなかった。
0869日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:06:05.44
東ローマだって軍人皇帝の軍政で何百年も続いただろ?
0870日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/09(火) 17:37:25.38
>>863

島原の乱で有名な、松倉勝家。
二代続けて過酷な重税を課されたので領民が蜂起。
たまたまキリシタンの多い土地だから宗教戦争のような捉え方をされているが、
仏教徒しかいなくても松倉家への反乱は起きたと思う。
0871日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/09(火) 18:54:48.63
松倉家に替わって島原を治めた高力家も、統治30年にして領民による苛税の訴えで改易されてるのな
0872日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:40:39.00
田中角栄の時に日中共同声明が発せられ、その後の福田赳夫の時に日中平和友好条約が結ばれました
日本史として、どちらの方が重要な出来事になるのでしょうか?
0873日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 03:13:40.17
よく考えると仏像って
ペラペラの銅板で作ってもバレなくないですか?
0874日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 07:41:00.76
ペラペラの銅板が材料の仏像がないんなら、作るのが難しいんじゃね?
0875日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 08:50:54.43
>>873
バレるバレないって何の話?
0876日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 09:37:57.26
大きな仏像だったら板金曲げ加工の伽藍堂も作れなくはないと思う

で、表面だけの仏像だとなにか問題あるの?

普通の仏像だって土で芯を作って表面近くだけ鋳物なのが普通だよね
0877日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:55:39.95
ニューヨークの自由の女神像が鉄骨骨組みに銅板をかぶせた構造だな
0878日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:48:50.59
鎌倉の大仏に入った1番の感想 − 有難りも糞も無い!
0879日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:47:16.75
大仏の胎内に入っても糞は詰まってない
0880日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:40:13.55
奈良の大仏の方が大きい
0881日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:38:43.84
‥だから、何だよ
0882日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:40:36.97
>>875
たぶん、仏像の中身はギッシリ金属が詰まってると思ってる。
実際はペラペラの金属板なのにねえ。
ア○って怖いね
0883日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:16:59.09
金属「板」じゃないけどね
外型と内型の間に熔銅を流し込んでゆく鋳造
あんまり薄い板なんかだと強度が持たない
0884日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/11(木) 21:43:15.71
興福寺の阿修羅像なんて脱活乾漆だから張子のような構造でとても軽いのが特徴だ。
これは火事などの時に持って逃げるのに役に立つ。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/16(火) 16:51:14.56
レイテ沖の戦いで栗田艦隊は何故レイテ湾に突入せずに不確定な電報を鵜呑みにしているかいないか分からない敵艦隊主力との決戦に向かってしまったのでしょうか?
0886日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/16(火) 17:39:06.48
逃げる口実が欲しかっただけ。

陸軍は一部の将校のやらかしだけで全部が駄目と言われてるけど
海軍にも陸軍と同じぐらい駄目な将校はいて
栗田はその駄目な将校の一人。
0887日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 02:55:06.24
墾田永年私財法制定→その後妖怪退治の話が多く作られる
こういう墾田永年私財法の陰謀論めいた話を解説してるサイトや本ってありますか?
0888日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 15:07:05.00
欠史八代以前から系譜を繋いでる氏族とかは、実在の怪しい人物から繋いでる訳なので、出自の不明とか、怪しい氏族なんでしょうか?
0889日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 18:03:16.51
>>888
またお前さんか。懲りねえな。

お前さん自身、まず間違いなく闕史八代以前からの血統を引いている。
お前さんの一族は怪しい氏族なのか?
お前さんは怪しい人なのか?
0890日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 19:10:25.82
>>889
そんな意味じゃなくて、歴史学的な意味。
ギリシャ人でゼウスの子孫ですって言ったら、詐欺。
欠史八代は現代では否定されているから、系譜をそこから持ってきてる氏族が、どういう氏族なのか?史学的興味があるだけ。
武内宿禰だって、300年以上生きてるし、そこから系譜を持って来てる氏族も居る。
純粋に学問的理由で知りたいだけ。
分からないなら、分からないで良い。
0891日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 20:43:47.28
>>890
実在してそうにないレベルの古い祖先神って、だいたいは加上説で説明するのがいいと思う

つまり、新しく連合に加わった氏族の始祖を連合の始祖神との共通先祖として足してしまうんだよ
0892日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 22:36:57.72
>>890
以前も訊いたことだが、
「歴史学的」に「実在」するとはどういうことなのか、
普遍的かつ定量的な定義を提示してくれ。
曖昧、感覚的、主観的で例外だらけのオレ定義じゃなくて、な。

それが無い限りは議論の土俵が成り立たない。
成り立たないならば絶対に揺るがない、即ち万人が共有できる自然科学的定義に立脚して語るしかない。
 
自然科学的前提から出発すれば次の結論に帰着する。
「闕史八代に当たる個体群は絶対に実在した。従ってそこに祖先を求める血統記述は物理的事実である可能性を残す。」
 
0893日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:26.35
>>886
不確定な作戦でレイテ湾に敵が「実在」していた訳でもなかったから
0894日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/18(木) 02:12:26.66
多数のプレイヤーがそれぞれの思惑をもって関与する社会科学の世界で、単純かつ統一的な理論はほぼ存在し得ないので

原子の中での電子の挙動を計算で求める程度のことですら、電子が2つに増えるだけで近似計算しかできなくなるほど(多体問題っての)、関係要素が増えることによる複雑性の影響は大きいのだから
0895日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/18(木) 13:55:05.25
鎌倉初期の御家人の三浦義村が「三浦と北条は刎頚の友よ」と言ってたけど、初代刎頚の友の片方の廉頗って白起不在の秦にも勝てなかったのに戦国四大名将に入れられてるのは過大評価なんじゃないかな?

同じ趙の将軍で李牧なら秦を撃退したから四大名将に入っているのに文句なしだが

廉頗を入れるなら韓・魏・趙・楚・燕の連合軍の総大将となり斉を滅亡寸前まで追い込んだ楽毅を入れるべきじゃない?

あの諸葛亮も楽毅のことを尊敬していたんだし
0897日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/18(木) 16:40:03.74
>>449
勝てば官軍だからさ。英雄に仕立て上げるために歴史を変えちまうんだ。
0898日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/20(土) 12:27:04.74
>>896
鎌倉時代の武将における、対中国史観について。
ってテーマなら議論可能じゃね?
鎌倉時代の廉頗の評価は高かった。とか議論する。
学者なら、論文一本書けるテーマだよ
0899日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/20(土) 23:17:05.11
『吾妻鏡』しか資料乏しいのに、無茶を言うな
0901日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 17:34:06.03
お城の天守閣って
お風呂あるんですか?
(´・ω・`)
0902日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:28:42.07
天守閣は当時のトップシークレットだから、資料は無いはずだけど
自衛隊の幕僚司令室に風呂はありますか?
って質問の感じとすると、有る訳ないわな。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:33:28.89
>>902
> 自衛隊の幕僚司令室に風呂は
 
豪華な大理石風呂(ねーちゃん付き)が無いと、何故言い切れる?
0904日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 19:57:17.41
なんで自宅じゃなく職場に風呂?

あるとしても、陣地内に共同浴場が作られる程度かと

城だって天守以外に多くの施設、建屋があるんだから
0906日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 21:03:45.71
ペリーの黒船来航をきっかけに日本は開国しましたが、
なぜそんな国政を揺るがすレベルの騒動になったのでしょうか?
確かに蒸気船で大砲空撃ちして脅迫すれば日本は蒸気船が無かったので大阪桐蔭が来たみたいで強そうに見えますが、
当時の米軍は2万人程度であり、北条時宗のようにペリーを惨殺して送り返せば戦争にはなっても
人口三千万で武士だらけの日本を平定する兵力も兵站も確保出来ない算段ぐらい出島のオランダ大使館からアメリカの情報を問い合わせれば当時の幕府でも出来た筈です。
また、当時ペリー以外の欧州の国もきており、殊更ペリーで過剰反応した理由が分からないです。
なぜ、ペリーの来航、それも大砲を空撃ちして脅迫するような礼を欠いた輩に対して開国に応じ、不平等条約を調印する程までに屈したのでしょうか
0908日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:25:00.54
>>906
江戸で消費する物資の大半は海路で江戸まで運ばれていて、陸路では半分以下しか運べなかった

そして、入り口水路の狭くなるエリア、浦賀水道だっけ? 辺りの真ん中にたてこもって近隣を通る船を沈めてたら、わりと短期間のうちに兵糧攻めできちゃう

海上にいる黒舟を日本の軍事力で倒せなかったから、戦力としては絶大だよ

もっとも、幕府の方はペリーがアメリカを発つ前から開国を決めてて、もっぱら開国反対派の実力行使のみを警戒してたわけだが。
0909日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 22:33:45.30
>>904
高層ホテルの上層階の窓際で景色を眺めながら犯ったりするだろ?
昔の人だってやりたいことは変わんねえと思うぞ。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/21(日) 23:21:33.74
水道管がなかったからお湯を運ぶ動力が大変
0911日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/22(月) 05:25:38.86
蒸気の風を閉じ込める(むろ)から始まって「風炉」「風呂」の当て字となったもの
江戸の銭湯でも湯舟は洗い場と別に蒸し風呂のような空間に設置された掛け湯のためのものだった
その湯舟に下半身だけつかるようになり、近代になってざぶんとつかる湯になった
大量の湯を沸かすことが昔はどんなに大変なことだったか
天皇は毎日湯を使ったが、掛け湯だった
毎日湯につかったりする現代人の感覚で昔のことを考えても間違える
0912日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/22(月) 05:47:30.99
湯を沸かすのには先ず水を汲まなくてはいけない
これも大変
手近な川の水を汲んで浴槽に貯めて沸かしていたと職場の人間から聞いたことがある
0913日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/22(月) 17:22:35.08
>>906

江戸幕府は出島を通じて、欧州事情を一・二年遅れ位で把握していたから、
ハワイ併合を巡る動きや、米墨戦争の際の米の悪辣な遣り口も知っていた。

他の欧州各国が江戸幕府の方針に従って文明国として振る舞い、
幕府は問題の先送りができていたのに、幕府の言うことを聞かない
非文明的な米が砲艦外交を仕掛けてきたから、幕府としては欧州各国を
巻き込んで文明的な国家間交渉で米による一国支配を避けたかった。

日清戦争後の中国が列強による分割統治で半植民地状態になったことを
鑑みれば、不平等条約程度ですんだことを喜ぶべき。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/23(火) 22:42:02.74
歴史において毒女がしばしば出現して社会を混乱の渦に巻き込むことについての論文とかがあったら紹介して
いただきたい
(´・ω・`)
0915日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:07:15.98
>>913
不平等条約の特徴とされてる領事裁判と関税自主権は、もともと幕府側から要求した項目だぞ
0917日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:27:28.12
駐日外国人を日本の法律で裁くと、日欧の法体系や文化の違いが大きすぎるので、戦争に発展するリスクが高かった
しかし、外国人を母国の法律で裁くには日本側に知識が不足しすぎていて、これも運用ミスから戦争に発展しかねないリスクが高かった
そこで、ある程度の知識を得られるまで、十年か二十年ぐらいを目処に領事裁判権を設定したがった
逆に、アメリカ側は領事裁判権を求めてなかったらしい
0918日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 12:31:17.17
関税についても、日本側に運用ノウハウが身に付くまで当面は、知識のある欧米人、領事に関税率の設定を委ねざるを得ないと幕府は判断していて、
逆にアメリカは日本との貿易には大して期待してなかったので関税率について日本に任せても問題ないと当初は考えていたようだ
0919日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 16:34:42.95
アメリカが領事裁判権を求めてなかったって‥
アメリカ市民が、市中引廻の上打首獄門とかになってもいいのか
0920日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:25:49.55
>>915
日本側の希望は、日本との条約は列強が中国と結んだ条約と同じであること。
ペリーは米国民への扱いを日本側が改めないのであれば琉球占領も進言していた。


>>917-918
間違い。
回答がペリー来訪時を前提にしているのだから、何か言いたいのなら最低限『ペリー提督日本遠征記』程度は読んでからでなおしてきてね。
ペリーは日本との交渉は中国のようにはいかないだろうと警戒していたが、日本側は将軍交代の余波で能動的に行動できず、中国という前例で一部を除きほぼ丸のみした。
0921日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/26(金) 13:00:47.74
せんせい質問∩(´・ω・`)

きわめて基本的な質問で申し訳ないのですが。
関ヶ原の合戦で、徳川秀忠って大遅刻しましたよね?

あれ、戦後に何かペナルティー受けたんですか?
後継者から外されてもおかしくないように思うのですが。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/26(金) 15:11:13.11
江戸を出発するときに家康から伝えられた集合予定の日限を大きく狂わせたのではなく、予定日の前に関ケ原の決戦が終わってしまっただけなんだよね

むしろ関ケ原でも、家康の直臣団が活躍する前に終わってたぐらいだし、処罰する方がおかしいんだけど、少なくとも譴責はされてたような?
0924日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:23:49.70
家康が到着する前に小早川が大谷を駆逐して終戦。
関ヶ原の決戦が後世の作り話なので、ノーペナ
秀康大加増が事実上のペナルティです
0925日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:55:36.77
平家の落人の源姓の武士の子孫
とかいうものは、論理的にあり得るの?
清和源氏でなくて嵯峨源氏だからこっちの方が格上とか言ってる
年寄が居たんだが。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 13:59:17.21
>>882
そうなの?
大抵修学旅行で東大寺に行った中学生高校生は坊さんの説明で内部構造とか聞くけどな。
中学校の教科書にもどんな後方で作ったかの大まかな工法載ってたし、戦乱や火災で度々損傷して、鎌倉時代には頭が落ちたことがあるとか
習うけどな。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:14:17.99
>>906
文明レベルが違いすぎるから。
日本は行っちゃあ悪いが、欧米水準から200年遅れ。
中世後期vs近代だから、兵員が少なくても勝ち目が薄い。

文明レベルの違いでコテンパンに負けた例なら
インカ帝国 vs スペイン ピサロ艦隊
前者の文明レベル東半球で言うとエジプト・バビロニア時代
動員兵力10万
後者 文明レベル中世後期
動員兵力160
0930日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:15:40.27
>>925
平家方についた武士にも源氏は少なくなかったろ
むしろ、幕府がたの武士達の大満数が平氏だったわけでな

源平のときに負けて土地を失った武士のなかに源氏がいてもなにもおかしくない
0931日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 15:20:45.17
>>929
インカ帝国の敗因は文明レベルとは無関係だったんだが

最初はインカの神話に出てくる神の使いと酷似した姿で誤認したし、騙し討ちで王族を人質にとったし、
なんといっても、スペイン人が持ち込んだ疫病でインカ人達がバタバタたおれて継戦不能になったわけでな
文明レベルの差は、最後の駄目押しでしかない
0932日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 17:39:52.06
>>929はほとんどの戦場で帝国陸軍の数倍~数十倍の兵力がありながら負け続けた國府にも同じことを言えるんだろうかw

文明レベルと言えば、世界一周途中に調子こいてナメプしたら先史文明時代の兵隊に指揮官を討ち取られた例もあるな
0933日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:38:13.21
もし源頼家が修善寺に蟄居された後に北条氏に対して恭順の意を示して大人しく坊さんとしての御勤めのみしてたら殺されるようなことはなかったのでしょうか?
0934日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/29(月) 07:11:40.90
会社の二代目経営者としてバリバリやるぞと張り切ってたけど体調不良で休んでたらクーデターで一転冷や飯食いに‥
こないだまでペコペコしてた奴らにもディスられて逼塞状態
屈辱的な扱いにこれからも我慢、我慢でゆくしかないのか
あんた、まだへりくだって惨めになりたいのか!
0935日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:20:23.85
>>931
“インカの神話に出てくる神の使いと酷似した姿で誤認”って、ガチ文明レベルの低さからくるものだろ
古代以下の神権政治時代だから、こんなふうなトンチキな誤りを起こす。
0936日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:38:55.58
>>935
後世の人ってよっぽど賢いんやね
こんなして昔のもんをバカにしよる
あんたが昔に生まれててもそんな賢いのんか
0937日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 08:43:02.64
>>932
で、指揮官討ち取られても残存部隊はさらに地球を三分の一周以上まわって本国に帰還してんじゃん。
その後、指揮官を獲られた国の遣した軍隊に全土が支配されるようになったで。

ってか、16世紀頭のフィリピンって、中世になってたろ。
南部は、スールー王国、マギンダナオ王国、ブワヤン王国、浦端国、武端拉賈国等々のモロ人(肌の黒いイスラム教徒)の国、
北部は呂宋国、麻逸国のような、インド文化の影響の強い国があって、割拠状態。
東南アジア・支那と盛んに交易していたし、断片的に出て来る文字記録(媒体が貝葉や竹簡だから熱帯体質寄稿で残りにくい)
からも、そんなに低くはないレベルの統治機構を持ってたようだし。
0938日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 12:05:31.08
>>935
宗教画の天使みたいな姿でPredatorが降臨しても歓迎しないで即時の戦いに出られる自信のあるやつがどんだけいるんだよ
現代でもあんまりかわらんだろ
0939日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 18:52:25.62
>>937

コロコロと言ってることを変えてそのときそのときでそれっぽい理屈で自らの主張に理があるようなことを言い
自分はなんて頭が良いのだろうと自画自賛しているのに
家族も教師も同級生も、誰からも相手をされていないという現実を鑑みたほうがいいんじゃねぃ?

あと勘違いされても困るから言っておくが、無料のカウンセラーを探すならココじゃなくて行政の支援を探してね
ココは日本史にかんする質問と回答のスレであって、誰からも相手にされないかわいそうな子供が演説するスレじゃないのだから
日本語は読めるんだよね?

あとまぁ日本史っぽいことを一つだけ絡めておくと、
欧州史における時代区分にたまたま日本史も適合しただけであって、世界中の国の歴史に中世だの近世だのがあるわけじゃないから
君の中にある君だけが理解できる君だけの歴史が語りたいのであれば、ブログか何かをはじめてみたらどうだろうか
君個人に対して何の責任も持つ気のない赤の他人の俺から言えることはそれぐらいだね。
0940日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:55:37.40
>>939
死ね。勘違いしているのはお前さん
ここは誰からも相手にされないかわいそうな大人が出題するスレなのだから、そんなことで行政機関を煩わせるな
お前さん以外の血税で動いているんだよ

文化魯冦、薩英戦争、馬関戦争で負けているから、占領されないにせよ、勝てない
それと幕府が不平等条約を結んだのではなくて、その後の薩長が先導した上を含む攘夷殺傷事件で
交渉が不利になった。債務の罠みたいなものを薩長に掛けられ、譲歩を余儀なくされた
0943日本@名無史さん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:49:34.81
>>939
接続詞的に「あと」というのは、頭の悪さまる出しだからやめた方が良いよ。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 03:02:06.00
建築史について質問です。
日本の城は堀を作って水を溜めて敵が侵入出来ないようにして
天守閣は要塞というより豪華な見張り台という構造です。
一方で中国は堀ではなく、城壁で囲っています。
中国から文明を受けてきた日本は木造建築物は中国の影響を多分に受けてきたにもかかわらず
城に関しては中国と同じ城壁パターンではなく、独自の堀パターンで城を作るようになった理由はどういうものでしょうか
0946日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 04:50:18.89
早く弥生時代の集落に周囲に堀をめぐらしたものがある
土を掘って障害とし、堀った土を盛り上げて土塁の備えとするのは日本に古くからあるやり方
古墳にも堀をめぐらし、古代末期から中世への武士の館や山城にも堀がある
堀には水を溜めて水壕とし、やがて土塁は石垣となった
中国式の都城を真似て藤原京〜難波京、平城京、平安京と造営はしたのだが、肝心の都全体を囲う城壁は最初からつくっていない
ヨーロッパにも都市を城壁で囲むのは見られるが、日本では豊臣秀吉が京都市街を"御土居"で囲ったくらい
城の総構えというのもあるが、要塞としての城が発展して出て来たものであり、先ず全体を囲うという発想ではない
0947日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 06:33:31.35
小麦文化と稲作文化の違い
古墳は水溜の役割をしてたし城は水源の確保を目的としている
水を田に行き渡らす灌漑技術も高かった
0948日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 07:29:22.61
「堀」言うのんは土を掘ったっちゅう意味やぞ
水溜めるのんが目的やなかった
水は勝手に溜まったり、ずっと時代が下ってから溜めるようになったんや
0949日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:07:13.88
>>946
よく京都は四方を山で囲まれてるから北京や南京や長安のような城壁の必要がなかったと言われていますが、義経や牟田口や辻政信みたいな山越えのルートで攻めてくる相手がいることを想定してないのでしょうか?
0950日本@名無史さん
垢版 |
2022/09/01(木) 10:11:18.33
山本勘助も啄木鳥作戦で標高400米を越える妻女山に12,000もの大軍を動かしています
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況