X



邪馬台国畿内説 Part796
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:12:46.92
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4〜6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1652929913/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0002◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:16:06.83
◆1(女王所都)
 奈良県桜井市に所在する纒向遺跡が2世紀末に人為的・計画的に建設された前代未聞の巨大祭祀空間であり、また北部九州を含む列島各地の文化を受容し融合し、そして全国に発信する中枢的な場であったことは、夙に知られている。(◆2,FAQ38参照)

 現・纒向駅近くに東西軸上に複数棟連続して計画的に配置された大型建物等(4棟まで発見済み)は、3世紀前半のものと公式発表されている。庄内3式期のSD-2001、庄内3〜布留0式期のSM-1001,SD-1007が建物BとDをそれぞれ破壊し、建物Fが庄内2式期のSX-1001埋没後築造なので建物群の存続期間は庄内2〜3の中に絞り込まれた。
 居館域は桜井線西側のみでも東西150m、南北100m前後の規模を持ち、大小それぞれ構造・機能を異にする複数の建物が方形の柵列に囲繞されており、重要な古道として知られる上つ道に接面している。
これに比肩するものは、弥生時代に存在しないのは勿論のこと、飛鳥時代まで見当たらない。
大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。

 この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
建物廃絶の時期と箸中山古墳建設開始の時期が近いこと(FAQ10参照)を勘案すると、三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。
この大型建物群と箸中山古墳そして上つ道の位置関係は、トポロジー的に咸陽と驪山陵を想起させる。

 箸中山古墳は、日本列島広域各地の葬制を総花的に集約した定型化古墳の嚆矢であり、初期ヤマト政権の初代王墓と考えられるが、被葬者が女性であるという伝承にも信憑性(◆3参照)がある。
 乃ち、その葬制の総花的性格から初期ヤマト政権の初代王は各地の首長に「共立」され求心的に集約された権力基盤を持つ者であり、かつ女性と考えられる。その死亡時期は3世紀中葉(FAQ30参照)である。

 この地に、青銅鏡や武具、新たな土木技術や萌芽的馬匹文化(FAQ21参照)、列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)など、中国文化が急速に浸透する時期は、列島が魏晋と通交した時期と重なる。
ほぼ同時代史料である魏書東夷伝倭人条(魏志倭人伝)の記事と上記の考古的諸事実を突合すると、箸中山古墳の被葬者は曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、◆2〜8に詳述するとおり、ここ纒向が女王の所都である。
0003◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:16:38.44
◆2(箸中山古墳に見る共立の構造と政治的ネットワークの形成)
 前掲の大型建物が廃絶時に解体され柱まで抜き取って撤去されていることは、後世の遷宮との関連も考えられるが、歴代の宮のあり方に照らせば、建物の主の死去に伴う廃絶と考えることに合理性があるといえる。したがって、この建物の主人の活動時期は卑弥呼と重なる。
 また、箸中山古墳はこの建物の真南2里(魏尺)に立地し、且つ上つ道(推定)で結ばれるなど緊密な関係を有しており、この建物の主が被葬者であると合理的に推認できる。

 血統による相続原理が未確立な社会において、葬礼の執り行われる首長墓や殯屋は次代首長継承権の公認・公示される儀式の場(FAQ26参照)である。その場で顕示されている各地の葬制は、いわば王権の中における各地首長の影響力のバロメータである。
 つまり、纒向に誕生した定型化前方後円墳のあり方は、共立された王をめぐる権力構造の表象たるモニュメントに他ならない。そして箸中山古墳以降、古墳の築造企画共有が、初期国家の骨格を形成する。

 纒向の時代、上つ道に沿って系統的に展開する大王墓級古墳を時系列的に見ても、箸中山を嚆矢として西殿塚、行灯山、渋谷向山と明確な連続性が認められ、一連の政権が列島規模で存在したことが判る。
これらの大王墓級古墳とそれぞれ築造企画を共有し、単純な整数比で縮小された首長級古墳が、全国に展開(澤田1999)しているからである。
 築造企画の共有は、地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係を示していると考えられ、これが重層的に各地を網羅している状況が観察できる。

 この個々の紐帯の集積が、律令的全国支配が企図される以前の、さらには各地首長の自立性が希薄化して国造化する以前の、倭国の政治的骨格である。
ここでいう重層的とは、例えば大王級古墳の4/9の築造企画を持つ古墳においては、大王と2/3の力関係を誓約した大首長があり、更にその大首長と2/3の力関係を誓約した首長があるような関係を意味する。
乃ち、大王が4/9首長に対して直接指導力を発揮するのでなく、2/3大首長を通じて影響力を行使するような形態の国家権力構造である。

 その始発点が、a.元来は無形である地域的政治集団間の政治力学関係が具現化・表象化し固定化される時期、乃ち機構的には未組織で初代国王の個人的カリスマに依存したプレ国家段階(庄内期)から、b.或る種の政治的機関により運営される初期国家段階(古墳時代)へと移行する画期、乃ち布留0期にあるとみることが出来よう。
0004◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:17:10.08
◆3(文献に見える箸中山古墳の特異性)
 その行灯山、渋谷向山がともに帝王陵として伝承され、それらと規模的に同等である箸中山もまた「箸陵」の名が伝えられているにも拘わらず、帝王の姨の墓に過ぎないと紀で位置付けられている。
 このことは、築造工事の大規模さや神と人の協業による築造という逸話が紹介されていること、就中それが紀の収録する唯一の陵墓築造記事であることも併せて鑑みれば、紀編纂時の、行灯山及び渋谷向山の規模を認識している読者視点に於いて、明らかに不自然である。
 箸中山、行灯山及び渋谷向山は、例え位置関係及び築造年代の連続性を等閑看過しようと、その圧倒的質量において、同等格の主権者が連続的に存在したと人々に印象付けずにはおかない。
 換言すれば、眼前の事実として当該陵墓を実見している読者にとって紀編纂時点で箸中山古墳の被葬者に崇神や景行と並ぶ男性帝王が被葬者として伝承されていたならば、現行のように改変を行うことは困難であろうということ。
そして被葬者についての伝承が存しない場合も現行のように新規創作することが難しいであろう、ということである

 また、所謂三輪山伝説の類型要素について記との相違点から考証すると、後世に陶邑から入って当地の勢力者となったと考えられる三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。
三輪山伝説類型の神婚説話や天岩戸神話など、付加された疑いの濃厚な類型的部分を除去すると、改変以前の情報が窺知できる。

 乃ち、手白髪陵に治定された西殿塚などより明確な形で、被葬者が男性の帝王でないことを示す伝承が紀編纂時においても無視しえなかった情報として存在したと考えることが出来よう。
 女性被葬者のものと治定されている他の巨大古墳には、仲津姫(応神后、景行曾孫)や手白髪(継体后、雄略・市辺孫)など先代との血統的継続性に疑義のある大王に正統性を付与している配偶者のものなどが目立つ。
或いは、五社神(神功)など本人が大王相当とされる者のものもある。これらの性格と比較しても、やはり箸中山の位置付けは異例である。

 紀のしるす壬申乱の倭京での逆転戦捷に関連して、磐余彦天皇陵と箸陵の二つが登場することも加味しつつ、敢えて踏み込んで言えば、箸中山が考古学的知見から推察されるとおりの始祖王墓的な存在であること、
かつ巫女王墓であるということを、当時の民衆が知悉しており、紀編纂当時の政治がそれを改竄し切れなかったという推測すら成り立つ余地があろう。
0005◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:17:42.65
◆4(纒向の地政的意味と倭国の形成)
 纒向は二上山と三輪山で奈良盆地を南北に二分する横断線の東端近くに占地する。この地は大阪湾から大和川を遡上した瀬戸内航路の終点にして、初瀬街道経由で伊勢雲出川河口付近から東海航路に向かう起点である。
 同時に上つ道に面し、北陸・山陰にも抜ける交通の要衝である。乃ち、三輪山をランドマークとする辻に関塞の神を祀る地であり、古くより大市が立つ。

 威信材の流れや墓制の消長から、弥生時代の北部九州では対外交渉力で突出した小国の興亡があったことが判明しており、そのうちには中国製威信財を独占的に入手し配布することで「倭国」的な政治的纏まりを現出せしめるやに見えた者もあった。
 しかしながら、国家形成と呼べる水準に至らぬまま衰退し、最終的には2世紀末の大乱期、中国製威信財入手ルートの途絶を以て、この列島における旧世界の秩序は崩壊した。
 代って、気候条件悪化に起因する社会不安の沈静化と政治的求心力の喪失による紛争の回避を目途として、この地纒向に新たな秩序の中枢が構築され、本格的な国家形成が緒に就く。

 共立とは、各地の葬制を総花的に集約した定型化前方後円墳に表象されることになる政治的関係における求心的集約の状態を、当時の中国の語彙で表現したものに他なるまい。
おそらくは当初に調停の庭であったそれが、完鏡等の威信財供与と祭祀の規格化に表象される首長間のリンケージの核となっていくのである。
 それは首長と首長個々の相対の結縁が重層化した形態をとり、次代の前方後円墳築造企画共有に繋がっていく祖形となる。

 定型化前方後円墳における葬制の「総花」性要素の中で、突出しているのは吉備地方であり、北枕原則が貫徹している畿内―吉備は葬制から見た政治状況中の枢軸といえる。
 もとより畿内第V様式圏の文化的斉一性は、交流圏・通婚圏として纏まりが存在したことを示す
此の環大阪湾文化圏と吉備を核とする瀬戸内圏との合作は、日本列島中西部を縦貫する流通大動脈を形成し、現実的に倭国乱の帰趨を決したとも言えよう。
 後段で触れる所の寒冷化による海水準低下で、多くの砂丘上の港湾集落が廃絶し潟港が埋没して機能低下を来たした日本海航路に対して、瀬戸内航路の価値は大いに上昇していた。纒向に誕生した政権の特徴である求心性も、この流通支配の趨勢を踏まえたものであろう。
 この意味で、倭人伝に登場する倭の国が東夷伝中で珍しく流通や通信に言及していることは、注目に値する。

 初期ヤマト政権の性格を、アンフィクチュオニーと通商連合の両面から理解することは、有益である。
0006◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:18:14.58
◆5(倭国の形成と気候変動)
 1に、南播磨を主力とする畿内系住民が北部九州に移住し交流しているとみられる状況
 2に、河内と吉備の交流の深さ
 この2点を併せ鑑みれば、東海地方(中勢)にも影響力を持つ宗教的指導者を、纒向の地に地域間紛争回避の機構として擁立した勢力の中核をなすのは、汎列島的交易網の再構築と拡大を目途とする、瀬戸内の海上交通を支配する首長たちの利益共同体であろう。
 共立によって地縁的紐帯の域を超えた広域のプレ国家が誕生した。その成熟段階であろう3世紀前半末には、四等官を有する統治機構や市場の統制、通信網の整備などが観察されている。
 これが更に個人的カリスマの死去を契機として、布留0期に、機関化した政治システムのフェイズへと進むのである。

 2世紀は、炭素年代の較正曲線などからも太陽活動の不活発な状況が見て取れるとおり、寒冷化が進んだ時期であることが知られている。
 この寒冷化は、世界的な環境収容量力の低下となって、漢帝国の弱体化を決定づける農村の疲弊(逃散を含む)や北方民族の南下を引き起こしており、世紀末葉の中国は天下大乱の時期となった
倭国乱もこの時期である。
 寒冷化による海退は、砂丘の発達を再開させ、温暖期に安定していた砂丘上に展開していたいくつもの海浜集落を廃絶に追い込み、潟港の機能低下と相俟って国内流通網の再編(※日本海航路の衰退と瀬戸内航路の隆盛を含む)を促した。
 弥生社会を終焉に向けて転身を強いていた気候変動の総決算である。

※寒冷な海退期には無遺物砂層が、温暖な海進期には遺物を伴うクロスナ層が交互に形成されており、遺跡の消長が判明する。(甲元2008)
 クロスナ層の時期は弥生前期〜中期・弥生終末〜古墳前期・古墳後期〜奈良時代であり、その合間に空白期間である無遺物砂層の時期がある。
島根県小浦遺跡、山口県豊浦郡中の浜遺跡、土井ヶ浜遺跡、吉母遺跡
福岡県新町遺跡、同藤崎遺跡、西新町遺跡、御床松原遺跡
長崎県五島の宇久松原遺跡、福江市大浜遺跡
鹿児島県宇宿港遺跡、種子島鳥ノ峯遺跡
等で整合性が確認された。
これらの時期は、ユーラシア大陸の寒冷化と一致する。
0007◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:18:46.31
◆6(自然環境と下部構造からみた国家形成期社会の動態)
 これより先、寒冷化に対応する生産力確保という社会的必要性が、開墾や治水・灌漑の分野で大規模開発行為を行うに足る労働力を大量に徴発できるような強権的な地縁型首長を誕生させつつあった。
 これは、墳丘墓の急速な巨大化・高塚化から窺知できる。換言すれば、高塚化の加速した地域には急速な脱弥生の社会構造変動が起こっている。
 先駆的な具体例としては、寒冷期に向かう不安定な気候が卓越する時期、吉備中南部で体系的な用水施設を備えた大規模な水田開発が、高塚化された大規模で入念な埋葬に見る威信や地位を付託された特定の人々の析出と共時的に生起(松木2014)している。

 析出された特定者への威信付託の象徴として、モニュメントである墳丘墓に付帯するものとして、本源的に個人が身体に装着する物品に由来する威信財には親和性がある反面、個人所有に馴染まない楽器型青銅製祭器は前途を分かつたものと推察される。
 後期に入って既に退潮となっていた大型の武器型及び楽器型青銅器祭祀は、より広範な地域統合を象徴する社会的ニーズの高まりから、その役割をより可視性の高い高塚墳丘墓によって代襲され、その社会的使命が終焉に向かう。

 やがて地域間統合の阻害要因となりうる祭器の性格の差異を捨象する必要から、武器型の持つ金属光沢属性を鏡面に、楽器型の鋳造文様の造形的属性を鏡背に統合して引き継がれ、古墳祭祀の付帯要素に落着(吉田2014)した。
 分節化した統合性の象徴として、小型で可搬性のある銅鏃のみが儀器化して古墳時代に引き継がれる。
(本項 続く)
0008◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:19:18.70
(承前)
◆6−2
 方形周溝墓は主に親族集団墓として近畿・東海を中心に分布し、円形周溝墓は析出層の墓制として岡山に分布したが、その境界である南播磨で両者が共存した。
この延長上に、円形墳丘墓は弥生後期に摂津・播磨から阿讃播・摂河泉・丹波南部・大和山城、近江へと展開し、後期後葉には周溝陸橋部から変化した突出部付き円形墳丘墓として環大阪湾地域及び大和盆地にほぼ同時展開し、これが大和で巨大化の加速する前方後円形墳丘墓に繋がる。
 二つの文化の共存した播磨で前方後円型墳丘墓と方形周溝墓の間の階層性が発生し、これが前方後円型墳丘墓巨大化の要因となって拡散した可能性がある。
辺縁部で派生した葬制の変化が、畿内社会内部にも進行していた階層化を承ける形で中心部へとフィードバックされたのである。

 この墓制の成立過程には、庄内式土器が制作技法、焼成方法ともに在地以外からの影響を受け技法の一部を取り入れて新たな型式を創出していること(長友2006)とも共通した特質がある。

 高塚化の進行から窺知される社会構造変化は各地域で概そ銅鐸祭祀の終焉と期を一にしていることが知られているが、こと畿内とくに大和に関しては例外的に、銅鐸祭祀の縮小と高塚の発生(モニュメント社会の到来)に大きな時間差がある。
むしろ高塚化に代えて第V様式が広範囲に斉一性を発揮しているように見えるのが畿内の特異性であり、世俗権力的な核の見出しにくい弥生後期畿内社会の特質の解明が待たれる。

 巨視的観点からは、弥生石棒文化圏から銅鐸分布圏そして畿内第V様式と、令制畿内の前身が連綿として環大阪湾域を核とした東瀬戸内囲繞エリアを形成している。

 ここで夙に指摘される畿内弥生社会の均質性の中から急激に巨大前方後円墳にみる権力集中が湧起したことは、近代のポピュリズムにも通じるものがある。権力の一局集中と公共性、一者が突出・隔絶することと他者が均質であることは、対立的に見えてその実良く整合が取れるのである。
 一方、九州で高塚化が起こらなかったのは、その先進性が災いして中間階層が富裕で有力な社会構造であった為に、突出した権力の発生に対して掣肘が大きく働き停滞的であった所以であると考えられる。

 この寒冷化が過ぎると、次の古墳寒冷期が開始するまでの間、砂丘上には再びクロスナ層の形成が始まり、集落も再生する。宗教的権威が政治力を行使できた背景には、このような一時的温暖化による社会不安の沈静化という現実があり、気候変動が祭祀者の存在感を強調する意味で予定調和的に働いた可能性がある。
 このクロスナ層中の遺物に共伴するのが庄内併行期の土器である。
0009◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:19:49.83
◆7(北部九州における人の移動と政治的動向)
 3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期と呼ばれ、卑弥呼の活動期間が稍前倒し的にこれと概ね重なる。
 北部九州で出土する楽浪土器は庄内併行期をピークに激減、土師器 IIB(布留0新相~布留I古相)期には確認例がない(久住2007)ことが知られている。
これは停滞期(高久楽浪IV期)を脱した楽浪が再興期(同楽浪V期)に活発な対外活動を展開したのち急速に衰退する、という趨勢がリアルタイムに反映している。(FAQ43参照)
 つまり旧二郡域との交渉はIIA期(布留0古相併行)の中でほぼ終了していたものとみられ、ピークとなる庄内期の中に魏と定期的交渉を持った西暦240~248年が位置すると考えられる。

 庄内併行期は、先行する弥生V期に引き続き畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことにその最終時期である布留0期に級数的に進展する。この流入は人的移動を伴うものと考えられており、博多湾岸に広がり、河川に沿って内陸に浸透する。

 上位の墳墓に畿内系土器が供献される事例が増え、3世紀前半のうちに博多那ノ津地域の政治中枢が弥生時代以来の春日地域から畿内系色濃厚な比恵・那珂地域へ移ることからも、その浸透状況の性格が覗われる。
 逆に、最後まで在地系の独自性を維持するのが糸島地域で、その畿内系土器の受容に極めて消極的な姿勢は、ヤマト王権への接近傾向が顕著な博多とは対蹠的と言える。
 外港である今津湾、加布里湾双方に畿内系の往来が見られるにも拘らず中心部が在来系一色で、極めて僅かの供献土器が祭祀遺構とされる一角で発見されるのみ、という状況は、あたかも包囲的閉塞の中で辛うじて政治的独立を保証されているようにさえ映る。

 1つに、前方後円墳の浸透状況(外港:泊地区に久住IIB期、中心街:塚廻に同IIC期)がその後の伊都国の終焉過程を表象していること
 2つに、強権的色彩を帯びた一大率が人口の少ない伊都国に治を置いて検察業務を執行していると記す史料
 これらを突合すると、対外交易の主導権を喪失した後の伊都国の姿が窺知できよう。

 北部九州の土器編年で言えば卑弥呼の人生の大半を占める時期の相当する久住IA・IB期、博多は対外交易について最大級の中心地である。そのころ、博多は畿内人の流入を含む深い人的交流があり、生活様式から祖先祭祀の形態まで、その影響を受けている。

 その影響を受けた在来系と影響を与えた外来系が共存・集住している集団と、外来系に対して閉鎖的な在地集団の間に、前者を上位とする集団間の階層差も指摘(溝口1988)されている。
 糸島三雲番上地区に一定数の楽浪人居住が確実視されていることも鑑みれば、倭が中国と国交を再開した3世紀中葉において、中国は必ず博多の情報を入手していると見做してよい。
従って、中国魏王朝は畿内にあった倭人社会最大の政権を知っていると考えるべきである。土師器IB期が魏王朝と国交のあった時期に相当することは諸説の一致するところである。

 この時期に、奴国の中枢域に比定される那珂比恵地域の土器相が畿内ヤマトの「飛び地」的展開に向かっている現実は、邪馬台国九州説にとって絶望的である。
0010◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:20:22.29
◆8(結語)
 日本列島の対外交渉は、古くは勒島貿易、ついで原ノ辻貿易、そして博多湾貿易と移行する。
 原ノ辻貿易の直接主体が壱岐のオウであり、そこに最も影響力を持っていたのが前原三雲の王であることが有名である。
 原ノ辻が活気を失い博多湾が対外交渉の主役に躍り出るのが、庄内併行期である。

 その転換の最終段階には、大和や播磨から移住してきた人々やその二世世代が圧倒的シェアを占める港湾都市で西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易を展開する時代となる
 前原三雲の王は静かに表舞台から退場していく。

 博多湾貿易の時代全体を通じて、那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカとして機能し、その消長も時期的に一致する。
これが倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)アライアンスであり、博多湾貿易を基軸とする倭国の政体であり、金海貿易へ移行するまで存続したと考えられる。

 遡って、第二次高地性集落は弥生後期になると低丘陵上で一部の一般生活集落が防衛的要素を帯びた形態をとる。
 この現象は、寒冷化に起因する列島での社会変動の存在や、同じく寒冷化に起因する中国の政情不安による威信財輸入途絶という政治的要素を綜合的に判断すると、文献資料上にある「倭国乱」にほかならない。
 この時期に高地性集落が中九州から東海、北陸にまで展開するという事実は、「倭国乱」が日本列島中西部を広範に巻き込んだ社会現象であることを物語る。

 土器拡散にみる遠隔地交流の活性化と併せ見れば、2世紀末~3世紀の状況証拠は、すべて初期ヤマト政権と新生倭国の誕生を指し示しているのである。
副葬習慣をほとんど受容しない地域であった畿内(佐原1970)の豹変的社会構造変化は、全国区的政権誕生に向かう胎動にほかならない。
 そして絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開したとき、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
以上の根拠により、それは桜井市纒向以外にありえない。
0011◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:20:56.10
◆9 参考 (URL)
●ネット上でも見られる、畿内説を取る代表的な学者のひとり
 寺澤薫が一般向きに書いた論説
纒向学研究 第1号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-1.pdf
纒向学研究 第4号(PDF)ttp://www.makimukugaku.jp/pdf/kiyou-4.pdf

◆ 参考(市販書籍)
●文献ベースの入門的論説
西本昌弘「邪馬台国位置論争の学史的総括」日本書紀研究17所収
仁藤 敦史「倭国の成立と東アジア」岩波講座日本歴史1所収
●コンパクトで包括的な概説書
洋泉社編集部編「古代史研究の最前線 邪馬台国」
●東アジアの考古学へと視野を広げた解説書
東潮「邪馬台国の考古学」


◆10 実年代目安の参考
(現時点で高等学校日本史教科書などに採用されている年代観と概ね同等の、最も広く通用しているもの)

○弥生時代後期
  1世紀第1・2四半期〜2世紀第3四半期中頃
○庄内式期(庄内0〜3)
  2世紀第3四半期中頃〜3世紀中頃 
○古墳時代前期前半(布留0〜1)
  3世紀中頃〜4世紀第1四半期
○古墳時代前期後半(布留2〜3中・新段階)
  4世紀第2四半期前半〜4世紀第3四半期
○古墳時代中期前半(布留3の一部、TG232〜TK216)
  4世紀第4四半期〜5世紀中頃
   (古代学研究会 森岡、三好、田中2016による)

※箸中山古墳は布留0古相に該当(寺澤2002)
※本文◆7の「3世紀初頭から約半世紀の時間幅が庄内併行期」は
 庄内0を庄内式直前として弥生後期に分類する考え方で、実年代観は同一である。
 同様に、布留0を庄内に分類する考え方も実年代観に違いがない。
 庄内併行期を弥生時代と呼ぶか古墳時代と呼ぶかが実年代観の相違でないことと同じ。
※北部九州編年(久住)との並行関係(久住2002,2006,2010)
 IA期ー 大和庄内0〜1 ー 河内庄内I〜II
 IB期ー 大和庄内2〜3 ー 河内庄内II 〜III  ●纒向矢塚、矢藤治山、ホケノ山                  
  IIA期ー 布留0古相 ー 河内庄内III    ●箸墓、権現山51号
  IIB期ー 布留0新相〜布留1古 ー河内庄内IV〜V  ●西殿、黒塚、桜井茶臼山、
                           浦間茶臼山、西求女塚
  IIC期ー 布留1中相〜布留1新 ー河内庄内IV〜布留I●椿井大塚山、神原神社、
                           メスリ山、行灯山、祇園山
0012◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:21:30.27
◆11
◆FAQ 1
Q:倭人伝には九州のことばかり書いてあるではないか!

A:九州は倭国の一部なので問題ない。
 郡使は伊都国で常に駐するので、九州のことがよく観察されているのは当然のこと。
 逆に、伊都国の属する博多湾岸地域に見られない風俗や産物(灼骨卜占や丹井)が記されている事実は、倭国の地域的広がりを推定するうえで重要な情報であり、就中、倭国の都が博多湾岸地域には無いことを物語る。
壹岐一国では観察されたが首都で観察しても見出せなかった風俗を、倭国全般の風俗と記録することは、合理的行動でないからである。
 畿内は朱の生産地を擁しており、これは3世紀の九州に見られないものである。水銀朱精練遺構は三重の丹生の天白遺跡や森添遺跡、宇陀の丹生河上が縄文、唐古鍵・清水風が弥生中期で宮古北が布留0と、古くから利用されている鉱床所在地近辺に点在する。
 水銀朱採掘遺跡そのものは未発見であるが、丹後赤坂今井墳丘墓(弥生終末)出土の水銀朱が明らかに丹生鉱山産朱の特徴を示し(南ら2008)、ホケノ山の水銀朱はMn,Feの含有量に於て大和水銀鉱山と同じ特異性(南ら2001)を示す。
桜井茶臼山(3世紀第3四半期末〜第4四半期)出土の水銀朱が大和産であることは水銀、硫黄及び鉛同位体比分析によって判明済み(南ら2013) である。これらの状況から、3世紀の宇陀や丹生に丹山が有ったことは確実視される。

 北部九州の古墳出現期には、津古生掛古墳など畿内と関連の深い一部の限られた墳墓より畿内産の水銀朱が発見され(河野ら2013)ている。被葬者でなく埋葬施設に施朱するのは九州では殆ど見られない儀礼(志賀・谷口2012)であり、東方からの影響と考えられる。
 また、纒向遺跡から出土した卜骨も倭人伝の記事と合致する。(FAQ51参照)
 倭人伝に糸魚川産の硬玉ヒスイが登場していることにも疑義の余地はなく、当時の中国人が認識する倭国の範囲は日本列島規模である。

◆FAQ 2
Q:水行とは河川を行くことだ!
  魏使は九州を出ていないではないか!

A:海を行くときも「水行」と記載された実例があるので不成立。
「水行」と書かれているが川であるか海であるか判明しないケースを、川と判断する理由は無い。逆に、明確に河川を移動しているケースで陳寿が「水行」という語彙を使った例は無い。
(例)「泝流」が6回
   「泝(+固有名詞川名)が7回
 倭人の地が大陸ならぬ大海中の島嶼上に所在することは予め明示されている。
 倭人伝における「水行」の初出が「循海岸」と副詞的に形容されている以上、以降の日本国内の河川上移動には明らかに過大な10日や20日に及ぶ「水行」を「循海岸水行」の省略形であると見做すことには合理性がある。
 以上の根拠を以て、倭人伝における「水行」は全て「循海岸水行」と推認する。
0013◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:22:02.49
◆FAQ 3−1
Q:行程論から言って、畿内説は無理ではないのか!

A:倭人伝の記す行程を記載通りに辿れば、沖縄本島付近の南海上(◆FAQ40参照)となる。史料にいかなる解釈を施して上記以外の比定地を求めても、それはテキストの改竄もしくは粉飾に他ならない。
 「當在」という語法からは、筆者が道里から倭人の国を会稽東冶(現・福州市近郊)程に南方であると具体的に推計し、倭人の南方的風俗との整合性確認を意図したことが明らかである。(関連:◆FAQ 40)
故に、「自郡至女王國」の「萬二千餘里」は倭人の国が会稽東冶ほどに南方であると言う筆者の認識を端的に示している。

 以上から、倭人伝の里数及び「南」という方位倶に致命的な誤りを含むこと、並びに筆者が1里=1,800尺を用いていること、の二点に疑問の余地がない。(註※)
実際の倭人の国々の存する倭地は会稽山陰はおろか魏都許昌に遠からず、宛城ほども南方でなく、纒向に至っては洛陽とほぼ同じ北緯である。
 三海峡渡海は概ねの定点を得ることが可能なので、測距に錯誤があることが明らか(◆FAQ19参照)である。加えて、九州本島最南端は会稽山陰より猶ほ北方である。
また、現実の1/5ほどの架空の1里を想定するならば、楽浪を「雒陽東北五千里」とする地理感に照らすと倭地は洛陽の猶ほ北であり、倭人伝記事と全く整合しない。

 筆者の認識した万二千余里の数字、及び「南至邪馬壹國」の方位「南」。この双方に錯誤を認めない限り、「當在會稽東治(当作「冶」)之東」と記述されることは有り得ない。また、机上の計算であるから、東冶の「東」の方位に誤差はあり得ない。
加えて、道里を記述した本人が推計した位置が会稽山陰以南であることは、一部現代人の想定する異常に短小な里単位の不存在を立証するものである。

 実際の地理上3海峡の間隔が等距離でないことはもとより、倭人伝所載のとおりの行程を辿ったのでは、伊都国であることが確実視される糸島三雲にも、奴国たるべき博多・比恵那珂エリアにも到達できないことは自明である。
 このように、行程記事は方位・距離ともに著しい誤情報を含み実用に耐えないので、所在地比定には採用しない。検証にのみ用いる(関連:◆FAQ8,17,18,19,20,58も参照)
(本項 続く)
0014◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:22:34.15
(承前)
◆FAQ3−2
※検証 古代中国の地理感覚(続漢書地理志注記による)
 遼東郡:雒陽東北三千六百里 楽浪郡:雒陽東北五千里
 予章郡:雒陽南二千七百里  南海郡:雒陽南七千一百里
 蒼梧郡:雒陽南六千四百一十里(刺史治廣信は「漢官」に拠れば去雒陽九千里)
 交趾郡:雒陽南萬一千里
 (雒の用字より漢代原史料に基づくものと推定)

 倭人伝云う所の12,000余里うち韓が方可4,000里であるから、南方向成分は9,000里程度となろう。楽浪が東北5,000里より南方向成分を概略3,000里程度と見積もると、
楽浪から、山陰よりも稍や南に所在する予章まで南北で6,000里以下、広東まで10,000里程度とイメージできる。ヴェトナム北部ハノイ付近は洛陽の南11,000里と認識されており、倭人の地域はこれほど南ではない。
 以上、上記約9,000里は帯方〜現・福州市間の南北距離として矛盾がない。
筆者が倭人の風俗を会稽ならびに朱崖と比較していることとも整合する。

 また、12,000余里うち南方向成分が9,000里程度となると方位は著しく南南東に偏し、倭人伝冒頭に掲げる「帯方東南」との齟齬が大である。このことも「南水行」の方位に錯誤を認むべき根拠となろう。
0015◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:23:06.74
◆FAQ 4
Q:纒向遺跡は、七万戸だという邪馬台国には小さすぎる!

A:誰も、纒向遺跡=邪馬台国だなどと、主張はしていない。
 纒向遺跡は、巫女王の居た王都であり、国ではない。
 また、「邪馬台国は大和国」と言う表現を用いる諸説も、多くは邪馬臺の語源(音写元)についての言及であって、領域としての令制大和国という定義を主張していない。

 畿内説においては、邪馬臺を大和朝廷の王畿とした内藤湖南の見解(内藤1910)以来大きなブレは無いものの、令制国の疆埸と3世紀とでは時間差による異同が無視できない。
よって、邪馬台国の厳密な範囲については材料不足であるものの、令制五畿の概念に代えて、考古学的観点から概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域を想定する。
 また、邪馬台国と女王国を=でなく⊂で考えた場合、纒向遺跡に搬入量の多い中勢雲出川流域等をはじめとする畿内周縁部もまた、女王国に含まれる可能性を考慮する必要もある。
 中勢地域が纏向と結びつく原因としては、東海航路の地政的意義に加え、この地域が宇田と並び古くから知られる水銀鉱床に富むことも認識する必要がある。

◆FAQ 5
Q:方位を間違っていたなら海峡を渡れず遭難する!

A:1719年に朝鮮通信使の一行として来日した申維翰は、対馬で南下しているのに東へ向かっていると誤認した。さらに対馬は東西に長い島(東西約三百里,南北はその1/3)と著書『海游録』に記す。(「東西可三百里、南北三之一分」)
 佐須浦(現・対馬市上県町佐須奈)は対馬の北西端、府中(現・厳原)はそこから東(実際は南)二百六十里と書く。
(「自此西距釜山四百八十里、東至島主府中二百六十里」)

 小船越では、実際昇る朝日を見ているのに、依然東に進んでいると考えており、彼の地理勘はちょうど90度狂っている。
 対馬から見て釜山を西、大阪京都を北、長崎を東と認識している。
 ところが、対馬からの京都大阪の方位について大きく錯誤しているにも拘わらず、江戸は京都の東千三百里と正しく把握している。

 むろん遭難などせず、ちゃんと日韓を往復している。
 このように、使者が方位を誤認していても安全に往還可能であることの証明が存在するとともに、誤情報の竄入によって全体の整合性は易々と喪失することが明らかである。


◆FAQ 6
Q:畿内説では、卑弥呼は記紀の誰なんだ?

A:記紀の王統譜をそのまま史実と見做さないため、卑弥呼を記紀の誰かにそのまま当て嵌めない。近年の歴史学のあり方に沿った考え方と認識している。
0016◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:23:38.79
◆FAQ 7
Q:纒向から九州の土器が出ないではないか!
  纒向は九州邪馬台国と交流のない別の国だろう?

A:そのような事実はなく、当然交流があった。
 畿内第V様式、庄内式、布留式みな時系列に沿って北部九州から出る(本文◆7参照)し、纒向においても筑紫で製作された庄内甕(久住2006)が出る。畿内と北部九州を結ぶ海路の重要拠点からも畿内系・吉備系の土器が発見される。(◆FAQ31参照)
 このことは、往来していたのが畿内系・瀬戸内系の人間だったことを示し、畿内と北部九州の片務的関係を示唆する。かつ畿内系が社会的に上位である。(◆7参照)


◆FAQ 8
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある。畿内説は南を東に読み替えるから、これは北だな?

A:読み替えない。
 行程論とは別の方法で纒向を倭国の都と特定した結果「南至邪馬壹國」の南は「東」の誤りと判明した。つまり、行程論で邪馬台国の位置を比定しようとする九州説の多くとは論理の向きが逆の方法論である。
 これは他の箇所をも読み替えるという主張ではない。
 古くは伊豆七島神津島産の黒曜石が三重県まで流通している。考古的遺物の分布からも、古来百船の渡会たる伊勢より三遠駿さらに南関東に至る海上交通路の存在が明らかであり「女王國東渡海千餘里」の情報源として注目される。


◆FAQ 9
Q:狗奴国はどこだ?
  女王を共立したのが西日本を覆うような広域だとしたら
  女王に属さず逆に脅かす程の勢力、狗奴国とは何者か?

A:S字甕第1次拡散域ならびに多孔銅鏃分布域が中部から北陸、関東に及ぶ広域に存在した。有力な候補である。庄内〜布留0期には関東北西部に展開しており、狗奴国の語源を毛野に求める見解も根強い。
 これを踏まえ、纏向の政治集団が中勢・渥美半島経由で東海航路に進出するのに対し、東山道を掌握して東方進出する政治集団との間に生じた角逐を反映した文字情報とみる見解にも説得力がある。
 中九州を中心とした免田式分布域も面積的には狭いが、倭国の対外交渉を阻害する可能性という側面での危険性を考慮すれば対抗勢力として評価できる。
 倭女王卑弥呼は二郡の対韓戦役に協力した形跡がなく、その言い訳に狗奴国の脅威が過度に強調された可能性もある。
 いづれにせよ領邦国家が成立している史的発展段階にはなく、当時の「国」は複数の政治的地域集団が点と線で結ばれ彊埸が不分明であったと考えられることは念頭におく必要がある。
 王名の卑弥弓呼を称号と理解する限りでは倭国と同一文化圏に属するものと解せるので、卑弥呼の共立に対して不服な分派という解釈もあり得よう。
0017◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:24:09.76
◆FAQ 10
Q:箸墓は宮内庁管理の陵墓で発掘できない筈だ!
  年代が判るという考古学者はおかしいではないか!

A:箸墓(箸中山古墳)墳頂で採取された土器相は宮内庁書陵部から報告書が出ており、その成果が弥生後期後葉から連続する時間軸上での指標となっている。
 陵墓指定から外れた墳丘裾、渡り堤、周濠は発掘され、県の機関から正式の報告書が出ている。

 封土を築いた土取り穴底で発見された土器等が工事開始直後周濠最底部に埋没した土器であって完成直後の時点を示すと判断され、布留0古相の範囲内で築造され完成したと判定されている。
 しかしながら封土以前には地山切り出し工事があるため、着工がさらに若干遡る可能性も否定できない。


◆FAQ 11
Q:倭人伝の国は律令下の郡ほどの規模だろう!
  それらの国が30国程度なら、筑前・筑後・肥前三国程度の規模にならないか?

A:倭人伝の記述からは、5千戸未満の小国と、万単位の大国に二極分化している状況が見て取れる。
・前者が、自然国境等に阻まれて規模的に弥生拠点集落の域を脱していない「クニ」
・後者が、河川流域や平野等の単位の大きな纏まりへと進化した、新しい時代の「国」
とみられる。
 後者に属する奴国の位置は、博多湾岸地域最大である福岡平野に求めることが妥当である。彊埸には筑前型庄内甕の波及範囲を想定することが出来よう。
 使訳通じる30国のうち両者の構成比は不明だが、すべてを郡単位と見做すのは不合理である。
0018◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:24:41.52
◆FAQ 12
Q:倭人伝には「兵用矛」と明記されている!
  畿内説は倭人伝と合わないのではないか?

A:矛という考古学用語は古代中国人の認識とは異なる。よって判断材料とならない。
 福岡県においても、3世紀前半と確認できる鉄矛はひとつも出土しておらず、条件は同じである。
 弥生時代に導入された銅矛は、儀器化する一方で実用武器として一部が鉄器化したが、殆ど普及しないまま弥生中期で概ね消滅した 。
 以降、古墳時代に入って、騎兵の突撃を迎え撃つための三角錘型の穂先を持つ突刺武器=矛が盛行するまでほぼ途絶した理由は、
実用武器として堅牢性の要求水準が袋状鉄斧等より高く、鋳造品である銅矛と同等の袋穂構造を鉄の鍛造品で作ることが経済合理性の上で鉄槍に劣後したためと考えられる。

 当時の槍は中世以降のものと容貌を著しく異にしていて、剣状の穂先を4つの杷木で挟んで糸で巻き黒漆で塗りかためて固定しており、使用法も形状も矛の後継品であったと


 3世紀に属する鉄鉾の発見例では西求女塚があり、鉄槍や絹織物等の遺物と共に発掘された。

 倭人伝に描写された3世紀前半は矛の副葬が盛行した嶺南地方と対蹠的に、本邦で信頼に足る鉄矛の出土例が見られない時期であり、当時の倭人社会で使用されている長柄武器は、現代語で言う槍である。
 倭人伝にいう実用武器の「矛」の実体は、倭人伝原資料の報告者が目撃したところの倭人の武具、乃ち今日の考古学者が槍と呼ぶ遺物である可能性が最右翼といえるだろう。
 当時の中国で「槍」という文字は長柄武器を指すものではないので、現代人の言う3世紀当時の槍を実見した中国人がこれを表記した可能性のある語彙が他に見当たらず、自分たちの社会で最も類似した道具の名前で呼んだとして何ら不思議は無いからである。

 なお、「日本考古学の習慣で柄に茎を入れるものをヤリ、袋部に柄を差し込むものをホコといっているが、これは現代考古学の便宜上の区別に過ぎない」(「弥生から古墳前期の戦いと武器」日本の古代6)ともいう。
記紀においてもヤリとホコの区別が無いことは、天日槍を知らぬ者を除き常識である。
 加えて
「『兵用矛楯木弓。竹箭或骨鏃。』とあるは、大要漢書地理志の儋耳朱崖の記事を襲用せり。此等は魏人の想像を雜へて古書の記せる所に附會せるより推すに、親見聞より出でしにあらざること明らかなり。」(内藤1910)
 の指摘は今日も有効である。
0019◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:25:13.78
◆FAQ 13
Q:倭人の墓は「有棺無槨」と明記されている!
  古墳に槨のある畿内は倭人の国ではない!

A:槨という現代日本の考古学用語は、古代中国人の語彙である槨(本来の槨)とは異なる概念である。よって否定材料にならない。

呂覧に「題湊之室棺槨数襲、積石積炭以環其外」と見える如く、古代中国人の耳目には竪穴式石室の側壁或いは現代考古学に言う礫槨・木炭槨の類は室外を環る地中構造物と認識される。そして棺槨は室内に重ねられるのである。
石を槨の表、黄腸を裏とする鄭玄註は、題湊が木槨壁面に接合する時期を経た塼室墓時代の意識として整合性がある。

 現代語「槨」が古代中国のそれとかけ離れていることは粘土槨や礫槨など古代中国にない呼称を用いていることでも明白であり、考古学者の間でも批判的意見のあるところである。(斎藤忠ら)
 古墳の竪穴式石室もまた古代中国人の云う槨の概念とかけ離れた形状・構造であり、両漢魏晋人に槨と認識される可能性は無きに等しい。

 現代日本考古学上で木槨墓と呼ばれている埋葬用地下構築物は、弥生時代以降主に北部九州を中心に分布しており、時期的にみて韓地経由の楽浪木槨墓の文化的波及・間接的影響ではあるものの、ホケノ山例を含め原形とは似ても似つかぬ形状である。
就中、ホケノ山は床板が無く、石室構築のための仮設の板壁を石室完成後に撤去した木蓋石室墓とする復元案(真鍋2018)も有之、古代中国人が認識する木槨とは程遠い。
これを槨と称するならば、北部九州に多い箱式石棺も歴然と槨である。

 畿内で一般的な墓は木棺直葬の方形周溝墓で「有棺無槨」に適合している。


◆FAQ 14
Q:畿内の政権が、本国を遠く離れた九州伊都国に諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を置くことは困難なのではないか?

A:北部九州最大勢力の奴国域内に畿内系住民が多数おり、奴国と畿内は密接な協調関係にあったと合理的に推定できる。この人的資源を背景として、伊都国の外港を管掌する位置にヤマト王権が強権的な監察者を置くことは十分に可能である。

 伊都国の王都域とされる三雲遺跡から今津湾に注ぐ瑞梅寺川の河口付近には、博多在住の畿内系住民が往来したとみられる特殊な拠点がある。
 糸島は壱岐と強いパイプを有していたことから、弥生中・後期にあって対外貿易の利を独占的に享受していた経緯が、遺物から窺知される。北部九州にあっても威信財の配布に於いて明らかに格差のある扱いを受けてきた辺縁部の首長にとって、対外貿易当事者の利権独占を制約する強権的な監視者の存在は有益である。
 このような状況下で、畿出自の流官が北部九州において、諸国が畏憚するような強制力を持つ機関を主導することには、これといった困難が認められない。
0020◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:25:45.75
◆FAQ 15
Q:鉄器の乏しい畿内の政権が覇権を握るのは無理だ!

A:倭人伝の描かれた卑弥呼の政権は覇権的でない。
 宗教的権威者を核に、各地の首長が自主的姿勢で政治力を求心的に集約(共立)したものであり、考古学が解明した3世紀の状況とよく整合する。

 一方、伐採用石斧の減少状況から鉄器の普及状態を推測すると、九州と畿内でも極端な格差が無い。準構造船(久宝寺南:庄内新)をはじめとする木製品の加工痕からみても、一定量の鉄器が普及していたと推定できる。
 他に、使用痕跡では加美遺跡Y1号周溝墓の鉄斧による伐採痕や唐古鍵SD-C107鉄斧柄など、遺存例には大竹西遺跡の鉄剣(弥生後期初頭)や唐古鍵40次調査の板状鉄斧とがある。

 鍛冶を伴う遺構は纒向石塚の北東200m近辺出土の鞴羽口や鉄滓等(3世紀後半)、淀川・桂川圏で中臣遺跡(京都山科,弥生後〜古墳初)、西京極遺跡(京都市内,弥生後前)、和泉式部町遺跡(右京区,弥生後〜古墳初)、
南条遺跡(向日市,弥生後前)、小曽部芝谷遺跡(高槻,弥生後)、美濃山廃寺下層遺跡(八幡,弥生後後)、星ヶ丘遺跡(枚方,弥生後後)、鷹塚山遺跡(枚方,弥生後後)、木津川圏で田辺天神山遺跡(京田辺,弥生後〜古墳初)など。

 纒向での鉄利用状況については、遺跡建設当初の庄内0期遺物から鉄器による加工痕が認められる。
 纒向大溝建築材実測図 https://i.imgur.com/EPtpzEw.png 矢板列支柱(左)に角の明瞭な貫穴、矢板(右)に鱗状手斧痕。倶に鉄器による加工の特徴を示す。
 纒向遺跡メクリ地区に「大型の鉄製品を砥ぐという行為が行われていたのは間違いがな」いとされている大量の砥石があり、廃棄時期は3世紀前半〜中頃、最も古いものは「庄内2式期の可能性」(『纒向遺跡発掘調査報告書2』桜井市教委2009)とされる。
 大型建物D隣の大型祭祀土壙SK-3001より出土したヒノキ材(庄内3)の分析では、その加工痕及び周辺で植生上少ないヒノキの多用という状況から
「集落を包括した工人専業集団の発達がなされ、鉄器が一般使用または使用できる集落」(金原 2011)
 と結論されている。

 弥生終末期(庄内新相)の畿内中枢に於て遺物が直接土壌と接触しにくい墓制が普及し始めると同時に俄かに豊富な鉄器が登場するという状況を鑑みると、畿内の土壌の特性が鉄器の遺存状態に大きく影響していたことには疑問の余地が無い。事実、鉄製品の腐食に最も影響力の強い硫化物が海成粘土層が畿内中枢部の深層に分布している。
 また併せて、纒向遺跡で脱炭鋼を製造していた布留0期の鍛冶遺構に於て鉃滓は共伴するが成品が発見されない状況は、官製工房的な管理の強化・貫徹を想定するに足る。
古墳時代に入ると「鉄器が普及したと同時に、首長層へ鉄器が集中した」(橋口2002)
という視点に立てば、首長級墳墓への集中と生活遺構での不在という鉄器の偏在は理解しやすい。
0021◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:26:17.68
◆FAQ 16
Q:記紀には卑弥呼に当たる人物が登場しない!
  九州の邪馬台国と大和朝廷が無関係だからだろう!

A:3世紀の史実を、8世紀に書かれた記紀が逐一忠実に反映しているとは期待すべきでない。
ことに、記紀の成立した当時の国是は治天下天皇が外国に朝貢した歴史を容認しない。


◆FAQ 17
Q:三国志の東夷の部分は短里で書かれていたのだ!

A:同一書の中で説明もなく、同名の別単位系を混用するのは不合理である。
 また、倭人伝の里程を現実の地理と突合した有意な規則性は。未だ提示されてない。
 よって短里という単位系を帰納することは不可能であり、短里は存在しないと言える。
 このことは白鳥庫吉(1910)以来縷々指摘されているが、有効な反論がない。


◆FAQ 18
Q:3世紀の科学では、目視出来ない長距離の直線距離も天測によって求めることが出来た筈だ!

A:いかなる史料上にも、3世紀に其のような測定実施の記録がない。
 万が一にも其のような測定が有ったなら、倭人の国々が魏の許都から遠からぬ程度の南方に過ぎないことが明らかになるので、倭人伝の記事と齟齬する。
 したがって測定は存在しない。

 また、魏代の三角測量技術を示す当時の史料上では1里=1800尺であることが明瞭であり(『海島算経』劉徽,A.D.263)、多数出土している尺の現物と突合すれば、異常に短い架空の里単位系が実在しないこと、これ明らかである。
西漢代には淮南子(淮南王劉安B.C.179〜122)に「一里積萬八千寸」とあり、漢書食貨志の「六尺為歩」と整合する。
西漢末成立と考えられる周髀算經においても
 「即平地径二十一歩.周六十三歩.令其平矩以水正
  則位径一百二十一尺七寸五分.因而三之.為三百六十五尺四分尺之一」
とあり、1里=1800尺が維持されている。
0022◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:26:49.32
◆FAQ 19
Q:釜山~対馬あるいは対馬~壱岐の距離は、信頼できる基準ではないか!
  これに基づいた里程論で、邪馬台国は九州島内に求められる!

A:1~2例から単位系を帰納すること自体が手法として非科学的であるというより、帰納の方法論に反する。ましてや、海上の距離のような測定困難な値から、古代の単位系を逆算することはナンセンスである。

 新しいものでは、1853年の『大日本海岸全圖』にまで釜山〜豊浦(対馬北岸)は48里と書かれている 。江戸時代の48里は約189kmであり、海保水路部距離表に基づく釜山~佐須奈間は34海里(=63km)である。
 江戸時代に1里が約1,300mという「短里」があったであろうか? 否、間違った距離情報があっただけである 。
 まったく信頼性のない情報を用いて得た邪馬台国の比定地は、当然ながら信憑性が無い。

 逆に、郡使の「常所駐」と記される伊都国から奴国の距離「百里」を、有効数字一桁(50〜150里)の範囲で三雲遺跡から日向峠越えで博多南遺跡に到着するまでの実距離20km超と突合すると、正常な中国の単位系(1里=1800魏尺)で十分に解釈可能である。
魏人或いは楽浪人の実見した可能性が最も高い地域で現実性ある数値が得られていることは、空想上の単位系を前提とした邪馬台国論の空虚さを物語っていよう。


◆FAQ 20
Q:倭人伝の里程はすべて概ね実距離の1/5~1/6
  これで説明が付く!

A:そのような整合性は認められない。
 考古学的知見から、帯方郡治は鳳山郡智塔里の唐土城、狗邪韓は金官伽耶に比定される
 対馬国邑は不確定ながら、一支国邑は原ノ辻、末盧は唐津市中原付近、伊都は糸島三雲、奴は那ノ津に求めることが出来る。(不弥は説得力ある比定の材料を欠くため、候補として宗像から遠賀地域を示唆するに留む)

 信頼に足る実測に基づく限り倭人伝記載の里程には有意な規則性が認められず、倭人伝の里程には多数の間違いが含まれることになる 。
 郡から九州本島に至るまでの距離は、ちょうど1万里になるように机上で創作ないし強引に調整されたものであると考える方に妥当性があろう。

 九州説の重鎮たる白鳥倉吉が、現実の地理と照合して里数に有意な規則性が見出せないことを以て里程に基づいた邪馬台国位置論の抛擲を提言(白鳥1910)してより、既に100年が経過したが、有効な反論は提起されていない。
0023◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:27:21.24
◆FAQ 21
Q:箸墓の周濠から馬具が出土している!
  箸墓の築造は5世紀に近いとみるべきだ!

A:箸墓(箸中山古墳)の周濠が機能停止して埋没する過程で堆積した腐食土層より、廃棄された木製輪鐙が布留1式土器とともに発見されている。つまり周濠が機能して流水が通じていた時期にシルト層が堆積した時間幅に続いて腐食土の堆積した時間幅がある。
 箸中山古墳の築造を布留0古相の3世紀第3四半期、布留1を西暦300年前後±20年程度とする実年代観と矛盾しない。
 このような摩擦的な遺物の存在は、魏晋朝と纒向の初期ヤマト政権の交流による断片的な馬匹文化の流入と途絶を示すものとして合理的に理解される。

 中国本土では前漢代雲南省「シ眞」(テン)国出土(李家山59号墓)青銅製容器蓋装飾の騎馬像に鋳出された脚親指に装着する革鐙が報告(菅谷1994)されている。
郡県内では湖南省西晋墓(長沙金盆嶺第21号)の陶俑に描かれた片鐙(永寧2,西暦302年埋葬)が紀年の明かな最古発見例であるが、これと同時期或いは遡るとされる類似の発見例が数あり、中国の複数の調査者が木芯包革式鐙の存在を3世紀中葉まで遡ると考えている。
現物は西晋末〜東晋初(四世紀第1四半期末から第2四半期頃)の河南省・遼寧省出土例まで降る。

 湖南省西晋墓陶俑図 https://i.imgur.com/oM4NXR6.png

 三国志には魯粛が下馬する際に孫権が鞍を支えた記述があり、鞍に装着された昇降用片鐙に体重が懸って鞍が傾くの防いだ状況が窺われる。
 西暦302年時点で騎馬に従事しない陶工が正確に描写できる程度に鐙が一般的存在であったと見ることが出来ることからも、4世紀初頭に日本列島で上図タイプ1の国産模倣品現物が出ることに不合理はない。
0024◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:28:00.53
◆FAQ 22
Q:歴博がAMS法による土器付着炭化物のC14を測定、箸墓の築造年代を西暦240~260年と発表した! これは信用ならない!
  同じ層位から出土した桃核が100年約新しい年代を示しており、こちらが信用出来る!
A:箸墓(箸中山古墳)で発掘された桃核のひとつが1σ西暦380~550年という数値を示しているが、2σは西暦245〜620年である。
 もう一個が1σ西暦110~245年であり、土器付着炭化物の数値群と整合性がある。
 つまり、桃核の測定値が系統的に新しい年代を示すとかいうのではない。

 考古学的常識を大きく逸脱した一個の異常値を盲信するのは非科学的である。
 炭化物の多孔性が持つ吸着力はコンタミネーションのリスクを伴うことも含め、統計的に信頼に足る量の測定例集積を待つべきである。

 逆に、矢塚古墳庄内3層位出土の桃核2つ(NRSK–C11及び12)並びに土器付着炭化物1つ(NRSK–6)は、揃って3世紀第2四半期前半をピークとする値を綺麗に示す。
http://i.imgur.com/rYVZcSP.png
 これを、桃核なら信じられるという主張に則って庄内3の定点として信用した場合、後続する布留0古相を3世紀中葉とする歴博見解を強く裏付ける好材料となるであろう。
大型祭祀土壙SK-3001出土桃核他遺存体の測定結果もこれを強く裏付ける結果が出ている。(中村2018、近藤2018)この桃核12測定例の平均値をIntcal20で歴年代較正して次に掲げる。
https://i.imgur.com/VKIld2Q.png
 一部に土器付着炭化物の測定値が系統的に古い数値を示すという意見があるが、
そこで提示されている稲作到達以前の北海道の測定例は海産物由来のリザーバー効果で説明できる。一年草である米穀の吹き零れを測定した歴博例と同一視することはできない。
0025◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:28:32.48
◆FAQ 23−1
Q:卑弥呼の冢は円墳なのだから箸墓ではありえない!

A:「径」は円形以外のものにも用いられる表現である(ex.典韋の斧の刃:魏書18)ので、円墳と特定する根拠はない。
(河南省南陽市出土『武器庫図』より斧 魏晋代) https://imgur.com/IlJCqTA.png
 また、築造過程で箸中山古墳は円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期がある。
 基壇部は水平方向から見ると隆起していない。
 よって、基壇部の築造企画が当初より前方後円型である事実は、方丘後付説を否定できる材料ではない。

箸中山古墳は以下の過程で築造されたと推定される。
1)地山周囲を馬蹄形に掘り込み基壇部と周堤、渡り堤等を削り出しで整形構築
2)基壇後円部上に円形に堤状の土塁構築 
3)その内側を埋めて円丘の段築を一段完成、2)から繰り返し円丘を完成させる。
※ この時点で、基壇前方部から円丘頂上に向けてスロープがある。
4)主体部を構築しスロープより棺を搬入し、墳丘上で葬送儀礼を行う。
5)前方部基壇上に盛土と方丘を構築して完成
以上の段階1〜4で方丘が存在していない。

 1)は基壇部や周濠の渡り堤が一体に地山から削り出されていることから
 2)3)は椿井大塚山の事例(中島;山城町教委1999)から
 スロープについてはアジア航測によるレーザー計測で「隆起斜道※」の存在が確認された。棺を搬入したスロープそのもの、乃至は墓壙に直結する作業用墓道を被覆して上陵儀典に墳頂に赴くため造成された通路である。
 隆起斜道は、箸中山古墳では第4段テラスに接合して実用性が認められるのに対し、時代が降るとともに形骸化している。
※隆起斜道 https://i.imgur.com/8uOFpSp.png

 前方後円墳の発生過程を考慮すれば、円型周溝墓の周溝を全周させず陸橋部を切り欠き残したのが前方後円型墳丘墓の祖形であり、前方部は墳丘に至る通路に由来する祭壇部である。
前方部突端を殊更に高峻化することには、墓道を閉塞して結界を形成することで墳冢を完成させる象徴的意味を見出すことが出来よう。

 方丘築造が後出であるという判断は以下に拠る。
(本項 続く)
0026◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:29:03.85
(承前)
◆FAQ 23−2

◯ 箸中山古墳の後円部と段築が接合しない(森岡2013立入)こと
◯ 箸中山古墳の円丘から降りてくるスロープ(隆起斜道)が墳丘くびれ部から前方部寄りの位置で、前方部盛土に遮られる形で消失し、墳裾に達しないこと
※ 初期古墳の墓壙構築は地鎮を含む数次の儀式を伴い入念に行われるのが通例で、更に棺の安置から埋葬は次期時期首長の即位儀礼そのものと直結すると考えられる。(西谷1964,春成1976)所用日数・参加人員共に少なくない。

◯ 同じ畿内中枢部の前期古墳である黒塚や椿井大塚山で、前方部と後円部で造成に用いた土質の相違が確認されており、一体施工でないこと
◯ 萱生の中山大塚では前方部と後円部で葺石の工法が異なり、且つくびれ部で後円部葺石が前方部盛土の下まで施工されており、築造に相応の時間差が想定されていること
◯ 工程上で後円部墳丘が先行する発掘調査確認事例が多数あること
 ・ 森将軍塚   :科野ー川西 I 期(矢島1985,86)
 ・ 前橋王山古墳 :上毛 ・ 持塚二号墳  :上総
 ・ 高千穂七号墳 :上総 ・ 山伏作一号墳 :上総
 ・ 長沖八号墳  :武蔵 ・ 温井一五号墳 :能登
 ・ 見手山一号墳 :但馬 ・ 西穂波16号墳 :東伯 
 ・ 上種西一四号墳:東伯 帆立貝式
 ・ 高鼻二号墳  :伯耆 ・ 日拝塚古墳  :筑前
 ・ 神松寺御陵古墳:筑前(以上 植野1984)
 ・ 朝日谷2号墳 :伊予ー布留0古(梅木1998)
◯朝日谷2号で後円部上に棺設置後、覆土と同時に前方部の盛土開始が判明していること
◯ 河内大塚など築造中に中断放棄されたと考えられる古墳で前方部盛土欠如があること
◯ 箸中山古墳円丘上に吉備足守川流域の胎土で製作された特殊器台が、方丘上に在地産の二重口縁壺がそれぞれ配置され(書陵部2018)、墓上祭祀の実施時期乃至実施主体に相違がある可能性が高いこと等


◆FAQ 24
Q:黥面文身は九州の習俗で畿内には無いだろう!

A:黥面文身を九州説の根拠とすることは不可能である。
 黥面土器の分布から見て、弥生時代終末から庄内併行期にこの習俗が特に盛行したのは岡山県及び愛知県(設楽1989)であり、九州ではない。
 両地域と深い交流のあった纒向に黥面の人々がいたことは確実であろう。
 古墳時代の畿内にも、この習俗が濃厚に存在したことは埴輪から明らかである、

 このように、倭人伝の黥面文身記事は九州説にとって不利な記述である。
0027◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:29:35.45
◆FAQ 25
Q:九州にあった倭国は大和の日本に取って代わられた! 旧唐書に明らかではないか!

A:7世紀或いはそれ以前の史実解明を、日本列島と国交のない10世紀の後晋で書かれた後代史料の新出情報のみに依拠するのは、学問的でない。

 旧唐書では倭・日本別国説と倭→日本改名説が両論併記され、中国側の認識の混乱を示す。以下の各項等により、別国説は、壬申乱に由来する訛伝等とみて毫も問題ない。
・唐代成立が明らかな史料が、みな倭=日本と認識している事実
・唐会要(倭=日本と認識)にて旧唐書における錯誤の発生過程が時系列的に把握可能
・突厥伝で同一国異政権を「別種」と表記している事例が確認可能
 
 後晋は僅か10年しか存続しなかった短命国家で、政変の頻発する中、旧唐書は編集責任者が転々とする過酷な環境のもとに編纂され、国家滅亡の直前に漸く完成をみた。
 このためか、倭と日本が同一国でありながら伝が重複する不体裁を呈すのみならず、他にも同一人物の伝が幾つも重複するなど、他の史書に例を見ない杜撰が発生している。


◆FAQ 26
Q:古墳時代にあっても前方後円墳の企画が一律に展開しているわけではない!
  ヤマトに統一政権があったなど幻想ではないのか!

A:日本列島における国家形成は弥生終末から急速に進展し、庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成されたとみられる。しかし、領邦国家の誕生は未だ遥か先である。
 統一政権という語彙に、律令時代をも凌駕する近代的な地域的政治集団をイメージするのは、明らかに間違いである。

 遠隔地同士の盟主的首長が、擬制的兄弟或いは親子的結縁で主に通商ルートに沿ってネットワークを構築し、網の目が列島の過半を覆った時点でも、それら点と線の合間には各個の盟主的首長には各地各個の敵対者もいるであろうし、中立的に距離を保つ者もいるのは当然である。

 さらには、このネットワークの構成要素たる個別的関係が、世代を超えない当代首長単独相対の不安定な関係であったと考えられる。
なぜなら、被葬者の遺伝的形質から推定される当時の親族構造から言って、血縁的相続関係が各地首長権の安定的継承を保証し得ていないからである。
 ゆえにこそ、首長権の継承を決定づける古墳の墳頂祭祀において、そのステージの造作や儀式の所作で、首長権の継承を保証する従属者の奉事根元声明(誄)とともに、上位者や盟友に関する外交関係の継続も宣言されたのであったと考えられる。
 古墳の定型化はこういった政治的諸関係の公示を含む組織化・規格化にほかなるまい。
0028◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:30:07.58
◆FAQ 27
Q:ヤマトという地名が、奈良県に古くからあった固有のものという確証などあるまい!

A:ヤマト、カハチ、ヤマシロ、アフミなど、これら地理的特性を説明している地名は、古来のオリジナルと考えて支障えない。
 ことにヤマトとカハチは対概念であり、確実にセットでオリジナルの古地名と考えるべきである。


◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は殉葬墓の存在を認めていない。
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

 参考事例であるが、始皇帝陵の陪葬坑はその多数が冢どころか陵園外にある。
 日本の古墳においても墓域の認識は要検討であり、ましてや垂仁紀のように殉死者の遺体が遺棄されるのであれば痕跡も発見困難である。

 墳丘本体での殉葬痕の有無を卑弥呼冢の判定基準にする考えには、合理性が無い。


◆FAQ 29
Q:魏への献上品に絹製品があるだろう! 弥生絹があるのは九州のみ!

A:献上品に含まれている高密度絹織物「縑」は弥生絹ではない。
 高密度絹織物は弥生時代の九州には存在せず、奈良県下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)が初出で、景初の遣使が献上した班布がこれと推定(布目1999)されている。
 九州の弥生絹は織り密度の低い粗製品で、弥生中期の発見例が多いが、弥生後期には衰退する。弥生末期はわずかな発見例のみで、品質的にも低く、織り密度も低下している。
 一方で、古墳時代の絹生産は伝統的な撚り糸を用いながらも、弥生九州と比較にならない高密度の織布を行っている点で、技術的系譜が不連続である。
 九州と畿内の絹生産は中国製青銅鏡の様相と酷似した推移を示していると言えよう。

「縑」に特徴的な、経糸と緯糸に併糸を加える技術で織られた大麻製織布が弥生中期の唐古鍵で発見されており、弥生時代における布の織り密度としては記録的に高い値を示す。(21・23次概報)
 正始四年に倭の献上した絳青縑は赤色部分をベニバナで染色された「縑」であり、当時の纒向遺跡でベニバナの栽培乃至染色作業があった状況(金原2013,2015)と一致する。
茜染を意味する「蒨絳」の語彙が別途使用され、単独の「絳」deep redはベニバナ染と解される。

 以上から、3世紀前半以前の畿内で絹織物製造の画期的技術変革があった。
 九州説にとって不利な条件と言える。
0029◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:30:39.71
◆FAQ 30
Q:卑弥呼が死んだのは3世紀中葉と言っても3世紀前半のうちだ!
  箸墓の築造と時間差があるだろう!

A:正始8年は帯方の新太守が赴任した年であり、卑弥呼はその着任を知って郡に状況報告の遣使をしたと考えるのが妥当である。よって正始8(西暦247)年は卑弥呼没年ではなく、生存の最終確認年である。
 隔年の職貢が途絶したこの時から「及文帝作相、又数至」(晋書東夷倭人)とある景元4(263)年までを動乱期として捉えると、卑弥呼の没年は3世紀第3四半期の前半頃で、造墓開始がこれに続くものとみることができる。
「卑弥呼以死大作冢」とあるので、卑弥呼の死と「大作冢」の間には因果関係が認められ、寿陵ではないと判断できることと、卑弥呼の死の先立って張政の渡倭と檄告喩という政治的状況が開始している時系列を勘案した結果である。
 以上から、大作冢の時期と箸中山古墳の築造とされる布留0古相の時期とには整合性がある。

 なお、「以死」を「已死」と通用させてその死期を繰り上げて考える見解もあるが、通常の「因」の意味に解することに比べ特殊な解釈であり説得力を欠く。
 また、「已」と解しても会話文の発話時点を遡るだけなので、地の文である本例では意味がないため、倭人伝の当該記事の記述順序を時系列順でないように入れ替えて読む根拠としては脆弱と言える。
 このことは目前の用例からも明らかで、「已葬、舉家詣水中澡浴、以如練沐」の「已」が直前行の「始死停喪十餘日、當時不食肉、喪主哭泣、他人就歌舞飮酒」と時系列を入れ替えないことは誰もが知るところである。
 解釈上も、繰り上げて卑弥呼の死を正始年中とすると、併せて壹與の初遣使も遡ることになり、不合理である。
「田豐以諫見誅」(魏志荀彧)、「騭以疾免」(歩騭裴註所引呉書)、「彪以疾罷」(後漢書楊彪)などの用例に従い、「(主格)以(原因)→(結果)」の時系列で読むのが順当である。

 なお、倭人伝自体に正始8年以降の年号記載がないが明らかにそれ以降の記事が載っていることを勘案すると、張政派遣に関する一連の記事は嘉平限断論に基づいて書かれた改元以降の事柄である可能性が高い。
0030◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:31:11.73
◆FAQ 31
Q:投馬国はどこに比定するのか?

A:畿内説の場合、投馬国を吉備玉島や備後鞆あるいは出雲に当てる説が従来から知られている。
 考古学的に見て3世紀には瀬戸内航路が基幹交通路であったと見る立場、及び初期ヤマト政権の形成と勢力拡大に吉備が大きく関わっていたと見る立場からは、
これを早鞆瀬戸や鞆の浦など鞆(船舶の部位名称)を含む地名や玉島・玉野など音韻的に近似する地名が多く分布するところの、瀬戸内航路に深く関連する地域的政治集団の連合体とみる見解が、整合性の上で有力視されよう。
 もとより、交易ルートを分有する首長は利害を共有し易く、強固なギルド的連合を組成するインセンティブが存在する。
 氏族名の上では上道氏・下道氏の祖に御友別の名が見られることも興味深い。

 弥生終末から古墳前期の基幹交通路には、吉備形甕の分布形態から、博多湾沿岸→周防灘→松山平野・今治平野→備後東南部→吉備→播磨・摂津沿岸→大阪湾→河内湖→大和川→大和というルートが推定(次山2009)されている。
   https://i.imgur.com/TFlMqXz.png
 また河内産庄内甕の伝播経路を、(播磨〜摂津〜河内)間を陸路として外を同上に見る見解(米田1997)も上記を裏付ける。
 これら瀬戸内ルート説は、海水準低下に起因する日本海航路の機能低下を鑑みると妥当性が高い。

 優れて規格性・斉一性に富んだ吉備形甕の分布域は、博多湾域への大量搬入を別とすると、東においては揖保川流域で畿内第第V様式圏と重なり、西には芸予・防長の文化圏と予州で重なる。
伊予以西から博多湾までは吉備形甕、庄内甕及び布留甕みな大きな集中がなく沿岸部に点在しており、吉備・伊予を核として各地沿岸部の小首長が協調的に交易ルートを維持し博多湾に到達していた状況が窺知される。
 吉備は葬儀用器台文化の中心であり、瀬戸内・畿内は勿論のこと西出雲や但丹狭にまで影響を及ぼしている。
 弥生後期から古墳前期における吉備中南部の人口動態(松木2014)と、足守川流域における墳丘墓の卓越性から見て、中瀬戸内における港津性を有する主要河川ごとの首長の連合体の中核には、この地域を想定するのが妥当である。

 畿内色に染まって以降の那珂川地域と、足守川流域、ならびに纒向という3エリアの消長が時期的に一致していることは注目に値しよう。
 これを倭人伝記載の三大国(奴・投馬・邪馬台)のアライアンスとして理解し、博多湾貿易を基軸とした政体が金海貿易への移行とともに解体するものと概念把握するのである。
0031◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:31:49.60
◆FAQ 32
Q:畿内説はなぜ記紀を重要視しないのか?

A:いかなる史料も史料批判が欠かせない。
 3世紀の史実解明にとって、原史料すら成立が6世紀を遡る見込みの乏しい史料を使用することは、考証に要する労力負担が過大な割に成果の期待値が低い。

 これが部分的利用に留まる所以である。


◆FAQ 33
Q:「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
  と倭人伝にある!
  海を渡るとは陸続きでない場所に行くことだ! 女王国は本州にある畿内ではない!

A:陸続きの場所へも渡海する。伊勢から遠駿相総等への東海航路と見做して問題ない。

 「夏六月,以遼東東沓県吏民渡海居斉郡界」(三国志三少帝)遼東熊岳付近→山東半島
 「東渡海至於新羅、西北渡遼水至于営州、南渡海至于百済」(旧唐高麗)北朝鮮→韓国
0032◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:32:21.63
◆FAQ 34
Q:平原王墓の豪華な副葬品を見よ!
  伊都国は隆盛のさなかである!

A:平原1号方形周溝墓の築造時期は弥生後半~弥生終末とされるが、より詳細には、埋没の開始した周溝下層出土の土器相から、弥生終末(西新式直前)と位置付けられる。(柳田2000)
 原の辻貿易が終焉にさしかかり糸島が対外貿易のアドバンテージを喪失することとなる時期に当たる。
 副葬品は中国製青銅鏡を含まない鏡群中心で構成され、使用された金属素材は、鉛同位体比分析に基づけば一世紀ほども前に入手された輸入青銅器のスクラップであった可能性が高い。

 当時は楽浪IV期(停滞期)にあたり漢鏡6期の完鏡舶載品が払底していた時期で、舶載鏡の多くが鏡片として研磨や穿孔を施して利用されていた。
 国産の小型仿製鏡は漢鏡6期の破片を原料として利用することも叶わず、それ以前に舶載された所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)製品のスクラップを原材料としたと考えられるが、平原出土鏡の約半数がそれらと同じ素材で作鏡されている。
それらは漢鏡4期の舶載鏡素材に近い特徴を示している。
 残り半数には上記領域をはみ出した素材(同WH領域)が用いられており、原料不足を異種青銅器スクラップないし異質の備蓄で補填した可能性がある。これらには山東省出土の戦国期遺物に近い特徴が認められる。
 大量鋳造の中途で異種の金属素材が追加投入されるような状況は、荒神谷の銅剣で観察されている。(馬淵ら1991)

 後漢鏡に用いられる金属素材は、漢鏡5期の早いうちに所謂前漢鏡タイプ(馬淵W領域)から後漢鏡タイプ(同E領域)に移行している。
 平原1号出土の大型乃至中型仿製鏡群は、漢鏡4期及び5期の模倣作であり、かつ後漢鏡タイプの金属素材を使用せず、かつまた北部九州で拡散することがない。
 いづれも古墳時代の仿製鏡や復古鏡とは断絶がある。

 後続する2号以下にはめぼしい副葬品は発見されておらず、規模的にも退潮が明らかである。
 このように、「絶域」時代で、大陸系文物の入手経路と、倭国の代表たることの背景としての漢朝の威光が共々喪なわれ、また博多湾貿易への移行によって経済的基盤も喪失している状態である。

 以上より、平原1号は、伊都国当事者にとって自分たちの凋落が決定的という認識のもと、大規模とは言えない墳丘墓の被葬者のために年来の保有資産を思い切り投入した墓所、という様相を呈していると見ることができるであろう。
0033◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:32:54.19
◆FAQ 35
Q:当時の出雲には日本海側を総括するような大帝国があったのだ!

A:四隅突出型墳丘墓の分布域は一見して山陰・北陸を糾合しているかに見えるが、墓制の異なる但丹狭でもとから東西が分断されている。しかも雲伯と越、さらに因幡にも異なる地域性があり、墳丘規模的にも西出雲の西谷墳墓群が隔絶して卓越するとは言い難い。
 ことに西出雲西谷が最盛期にあって因幡の西桂見がこれらを凌ぐ規模であることに加えて、葬儀用器台の文化が吉備から直接流入しているのは西谷のみである。

 以上より、各地域の自主性ある地域的独立政権を成員として統一的指導者なき緩やかな同盟関係があった可能性、という以上の想定は困難である。
 ことに越地域は、雲伯との政治的連携があった形跡が希薄であることが指摘されている。(前田1994,2007)

 一方で、西出雲の西谷墳墓群は、草田3(弥生後期後葉・楯築墳丘墓や平原1号墓と同時期)から草田5(庄内後半併行、布留0含まず)の時期に最盛期を迎えたあと急激に衰退する。
 それでも弥生中期以来の文化的伝統を保持したまま、古墳時代に入ってもヤマトの文化圏に呑併されずに、独自性を保った地方首長として永く存続した特異な地域である。
 国譲りの神話は、ヤマトに従属的とはいえ同盟関係であった地方政権(※)が、5世紀以降に分断・解体の圧力に晒され宗廟祭祀の存続保証と引き換えに独立性を著しく減衰させていく、という政治的状況を反映した後代所生の教条的逸話と考えるべきであろう。

 弥生後期から古墳初期の史実を追求するにあたって、記紀に基づいて出雲を過大評価することは非現実的である。
 同時に、北部九州勢力等に武断的に征服された等と過小評価することも、全く非現実的である。

※神原神社(箸中山古墳に後続する3世紀後半、三角縁紀年銘鏡を蔵)が四隅突出墓から方墳に退行した直後段階と評価できる。
0034◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:33:28.16
◆FAQ 36
Q:弥生中〜後期に隆盛を誇った伊都国は、終末期にもヤマト政権発足に関して強いイニシアチヴを発揮している筈だ!

A:伊都国は、3世紀前半から半ばにかけ北部九州で畿内系土器が拡散する状況下において、極めて閉鎖的であったことが明白であり、伊都国側が政治的に有利な立場は観察され難い。
 博多方面で外来系に対して閉鎖的な在地集団が集団間の階層差において劣後する状況も鑑みる必要があろう。(◆7参照)

 文化面においても、打ち割りタイプの銅鏡祭祀は従前より既に列島各地に波及していることから、その淵源が北部九州であっても畿内に対して影響力を有したとは評価できない。
 また、畿内で主流となる護符的用途の完鏡祭祀(囲繞型をとる非破砕祭祀)は畿内で完成したもので、伊都国の影響ではない。
 吉備ー畿内で支配的な器台祭祀が九州に見られないこと、精製三器種による祭祀は畿内から九州に入ったこと等を見ても、宗教面で伊都国がヤマト政権に先駆的であるとは見られない。

 なにより、漢鏡6期流入段階では既に糸島地域(伊都国)は漢鏡流通の核としての機能を停止しており(辻田2007、上野2014など)、仿製鏡の製作者としてもこれを流通に供して威信財供給者として影響力を行使することがない。
 那珂川流域(奴国)が規模を縮小しながらも小型仿製鏡の生産と供給を維持しているのと対照的である。

 伊都国の文化的先進性は、古墳文化に消化吸収された源流の一つという以上の評価は難しいであろう。


◆FAQ 37
Q:特定の戦役が考古学的に存在確認されることなど滅多にない
  纒向が九州勢力に征服されたことを考古学的に否定など出来ない筈だ!

A:纒向遺跡は、土器相・葬制共に畿内と複数辺縁地域との相互作用によって累進的に発展してきた遺跡である。
 外部の特定地域からの支配的影響力は認められない。
 これが総花的・キマイラ的と言われる所以である。

 ことに高塚化の希薄であった北部九州については、根本的に社会構造が違っていたと見られ、畿内側が一貫して北部九州の政治的様相に影響を与える側である。
 古墳時代のモニュメント型社会の根幹を形作る突出部付円丘の墳型もまた2世紀末から畿内に胚胎していた因子の史的展開経路上にあり、箸中山から西殿、行灯山、渋谷向山と大王級古墳が連続する。
 ヤマト王権が2世紀末の形成期から4世紀中葉まで、外部から侵略等を受けることなくこの地に連続的に存在していたことに、疑問の余地はない。
0035◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:34:06.48
◆FAQ 38
Q:纒向遺跡は一般人の住む竪穴式住居がなく、首都たり得ないのではないか!
  仕えているはずの多数の侍女や警護の兵士はどこに住むのだ!

A:一般人の居住空間が宮城を囲繞する中国式の城市は持統朝を待たねばならない。
 意図的企画により建設された纒向遺跡は、首長居住域も集住環境の埒内にある弥生時代の大集落とは一線を画しており、内郭が独立し宮殿及び禁苑域が発生した萌芽的政治首都と評価できる。
 金文の「宮」が並行する複数建物と囲繞する方形牆垣からなる朝政空間を象形していることからも、庭院と回廊性の屋外空間を伴うこの大型建物群は宮殿の要件を具備しているといえよう。(FAQ79参照)

 古来中国の宮都造営は河川の利用と改変を伴うのが常で、多くの場合に漕渠が開鑿される。
 この点も、矢板で護岸工事を施した長大な大溝の掘削で開始した纒向遺跡との類似性が認められる。

「自為王以来少有見者、以婢千人自侍、唯有男子一人給飮食伝辞出入。」
 とあるとおり、卑弥呼に近侍するもの寡少で、その居処が一般人の居住区とは隔絶していた状況が窺知される。
 纒向遺跡の示す非農村・非居住空間性、祭祀空間性といった性格と合致していると言えよう。
 霊的威力者と信じられている者が一般人と雑居しないことは民俗的に肯われるが、弥生末に拠点集落が解体して内郭が首長居館を為す方形区画として独立化している傾向とも平仄が合う。

 大溝の建設や、封土の運搬量が五百〜千人日×十〜五年とも言われる箸中山古墳をはじめとする土木工事跡は、相当の人口が纒向で労働していた証左である。
農村型集落でないにも拘らず居館域下流の水路で多量のイネ科花粉が発見されていることで、稲籾や雑穀など穀類の集積的収蔵があったことが判明していることも、これを下支えする。
 にも拘らず大規模な倉庫群が未検出である(豊岡2018)ことは、初瀬川の水運も有之、相当の昼間人口の参集が可能な交通環境も鑑みれば、
弥生的大型集落が発展的に分散・解体したとされるこの時期、纒向遺跡の近傍に郊外的居住環境が展開し有効に機能していたことが確実である。
 侵入経路の限定される奈良盆地自体に防衛上の利点があり、かつ四通八達の交通要衝でもある。
 新生した倭国の首都と目するに相応しい遺跡といえよう。
0036◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:34:38.17
◆FAQ 39
Q:魏志によれば卑弥呼の都があるのは邪馬壹國である!
  邪馬台国と呼び習わすのは畿内の大和と結びつけたい作為だろう?

A:倭人伝の記載する倭人固有語には日本語のもつ開音節言語の特徴がよく顕れており、閉音節であることを示す入声かつ二重母音となる「邪馬壹國」が、後世に発生した写本間の誤写であることは確実と言える。

 女王所都の用字については12世紀を境に「臺」から「壹」へと移行して截然としており、誤写の発生時期が概ね明らかである。


◆FAQ 40
Q:倭があるのは会稽「東治」の東である!
  九州でいいではないか!

A:孫策に敗れた会稽太守王朗が「東治」(拠 書陵部蔵 南宋刊「紹熙」本)へと敗走している。
  http://i.imgur.com/BOEvc2X.png
行き先が東冶の候官(現 福州市冶山遺跡)であることは同行した虞翻ならびに追撃した賀斉の伝、並びに閩越の地と記す裴註所引献帝春秋にて明らかである。
 福州市の東は沖縄であり、倭人伝の里程記事で邪馬台国所在地論争をすることの無益さを示す
 ◆FAQ17で触れた短里なるものを想定し難い証左でもある。

 会稽東冶は、「会稽東冶五県」(呂岱伝)という用例からも判るとおり会稽郡東冶県の意味ではなく、同郡南部の通称的地域名(県名も当時既に冶県でない)である。
 沿革も「李宗諤圖經曰…元鼎中又立東部都尉、治冶。光武改回浦為章安、以冶立東候官。」(資治通鑑所引注)などと紛らわしく、諸本とも治と冶の混用が多い。
 東候官(故・冶県)は魏代・呉下は単に候官と称され、のちに会稽郡を分ち建安郡の属となった
 このため、陳寿が三国志を執筆したとされる太康年間に会稽郡東冶県が存在しないことを以て東治は会稽東冶と別であるとする少数意見は、不合理である。
そもそも会稽東冶が郡県名でないのみならず、儋耳朱崖など晋代にない歴史的地名が同じ倭人伝に用いられているからである。

 捜神記や太平広記に登場する「東治」も全て冶県を指す。現・福州が文献上も「東治」と記された唯一例であり、唯一の「東治」候補地である。
太平広記はその書名が示すとおり太平興国年間に編纂された類書であり、当該箇所は東晋代成立の捜神記から採録している。則ち太平興国の時点で原テキストに東越閩中の所司が「東治都尉」とあったことが判明する。
東越閩中に置かれた都尉の治は東候官に他ならず、三国志等の版本が成立した北宋太平興国の修史活動期における編集従事者の認識が窺知される。

 倭人伝中の「会稽東治」については、中華書局が既に「東冶」と校訂しているが、丁謙・盧弼らの考證に先立ち、成都書局が同治10年に殿本を校訂して「東冶」に改めている。跋文に四川総督呉棠、四川学政翰林院編集夏⼦鐊ら同治年間の人士の名が見える。
https://i.imgur.com/E6TFLyl.png
0037◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:35:15.72
◆FAQ 41
Q:平原1号を見よ!
  九州には古くから三種の神器がある!
  大和朝廷は九州勢力の後裔なのは明らかだろう?

A:その主張は、出現期古墳が鏡・剣のみで玉を欠く事実によって否定されている。
 出現期古墳は、発生より2〜3世代は玉を副葬に用いない畿内の習俗を継続しており、文化的混淆が進むには未だ時間を要していた。玉を副葬する文化圏の出身者は頭初からは初期ヤマト政権の中枢に参与していないと判断できる。
 また、王権の象徴たるレガリアは、世界史的に見て被征服者から征服者に移転する傾向が強い。
 記紀においても、榊に伝宝である鏡・剣・玉を懸垂して征服者を迎える降伏儀礼が記されている。(景行紀、仲哀紀)

 畿内系土器は、葬送祭祀の供献土器として、古墳時代に系列的に展開する大王級古墳に採用されている。これらの受容に極めて消極的(FAQ36参照)であった三雲遺跡の支配者が、初期ヤマト政権と政治権力として連続しているという想定には、微塵も現実性がない。

 弥生後期以降盛行した小型仿製鏡は主に内行花文鏡と同じ連弧文鏡系列に属すが、弥生後期のうちに分布が畿内圏まで達しており、その供給地は那珂川流域に求められる。
 平原の八葉鏡は仿製鏡として独自の簡化と肥大化を遂げており、系統樹では古墳出土鏡の系譜に繋がらない枝葉に属する。同じく大宜子孫銘鏡(径27.1cm)も異形の内行花文鏡である。
 これに対し、古墳出土の国産大型内行花文鏡は細部の仕様に倭臭を加えつつも、基本の幾何的設計原理(※)を舶載内行花文鏡から踏襲しており、系譜的に平原と断絶している。平原出土鏡と古墳時代に盛行する内行花文系仿製鏡との間のヒアタスは大きいといえよう。
※内行花文鏡の幾何的設計原理
円を8分割し、円周に内接する正方形を得る。
この正方形に内接する円を、雲雷文帯と連弧文の基調線とする。
この基調線の1/2径の同心円を圏帯の基調線とし、その内側に柿蔕鈕座を配す。

 この、コンパスと定規だけで笵上に描画できる設計原理が、舶載の長宜子孫内行花文鏡から大型仿製内行花文鏡(柳本大塚、下池山など)に継承されており、平原鏡と異根である。これらが同笵鏡を持たないことも平原鏡と異質である。
0038◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:35:47.91
◆FAQ 42
Q:初期の布留式があちこちで古式新羅伽耶土器と一緒に見つかっているではないか!
  新羅の建国の頃まで時代が下るのだから当然箸墓は4世紀の古墳だ!

A:古式新羅伽耶土器とは新羅や伽耶という国の土器ではなく、新羅と伽耶の地域性が発現する以前の時代の土器を指す用語(武末1985の定義による)なので、単純な誤解である。弁辰韓V期(後期瓦質土器)に後続する年代の様式とされており、箸中山古墳の年代とも矛盾しない。
 弁辰韓V期初期の良洞里162号墳では最終段階の弥生小型仿製鏡と漢鏡6期が共伴する。

 申敬澈は慕容鮮卑による扶余の崩壊に起因する事象として木槨墓 II類の成立を捉えて大成洞29号墳の実年代を求めたが(申1993)、文献解釈として説得力ある根拠とは評価できない。
しかし両耳付陶質短頸壺の成立を西晋陶磁器の影響下にあるものとした申編年には説得力があり、3世紀第4四半期に位置付ける結論には問題がない。
 定角式銅鏃の編年により椿井大塚山(布留1)がこの直後の年代に位置付けられる。

 申編年による大成洞29号墳の陶質土器金官伽耶I期は久住 IIB期に併行するが、申が同じI期に含めた良洞里235号墳は前段階である弁辰韓V期に編年されており(高久1999)不整合である。
 良洞里235号墳を木槨墓I類とみる金一圭は、嶺南の陶質土器編年をより詳細に10段階に細分して陶質土器の初源をもう一段階古く3世紀半ばから(金2011)とした。
これは忠清道系陶質土器を共伴する加美周溝墓の庄内 II〜III(久住IB〜 IIA)や、久宝寺の瓦質土器(弁辰韓V期)模倣品の年代と整合性がある。
 参考事例に西暦250年代とされる昌原三東洞2号石棺墓に副葬された硬質(陶質)土器短頸壺(釜山女子大学博1984)がある。

 嶺南の陶質土器が形態上西晋陶磁器の影響下にあるとする前提は、より二郡に近接する忠清道系の陶質土器の起源がもう一段階古いとする動向と整合性がある。
 このように日韓の交差編年は年々精緻化し、通説が強化されている。
0039◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:36:19.31
◆FAQ 43
Q:平原が2世紀末だというのは何故だ? 箸墓は何故3世紀半ばなのだ?
  炭素や年輪は信用できないし鏡は伝世しているかも知れない!
  確かな根拠などないだろう!

A:楽浪・帯方郡塼室墓は分類・編年すると
 1B II型式→ 1BIII型式→ 1BIV型式と漸移的に変化している。
 また、1C型式が1BIII〜IV型式の時期に亘って並存していた。

その築造年代を端的に示す紀年銘塼が
・1B II型式新段階の貞梧洞31号墳から興平2年(195)銘
・1C型式の鳳凰里1号墳から正始9年(248)銘
・1BIII−1型式のセナル里古墳から嘉平四年(252)銘
・1BIV型式の楸陵里古墳から太康四年(283)銘である

以上から
 1B II型式新段階(2世紀末~3世紀前葉:塼室墓最盛期、遼東系)
→1BIII型式(3世紀中葉:衰退期、非遼東系)
→1BIV型式(3世紀後葉以降:末期)
という実年代が得られており、このうち塼室墓1B II型式新段階が楽浪木槨墓V期と併行(高久2009)する。
凡そ公孫氏が郡県支配を再編し倭韓との接触を強化してから、倭人の魏への定期職貢が途絶するまでの楽浪郡再興期に当たる。

 楽浪木槨墓V期は下大隈式に後続する西新(I式)及び庄内と併行する(白井2001)
 また後期瓦質土器の登場は西新式と同時期である(李昌熙2008)
 よって西新式直前の平原1号墓が2世紀末に、布留0(大和庄内最新層)の箸中山古墳が3世紀中葉後半に相当する。

以上述べた楽浪の対外活動に列島における楽浪土器の出土量を対応させ(◆7参照)
 活発期:2世紀末~239A.D.:久住IA期
 衰退期:塼室墓から遼東系が消え魏へ定期職貢あり:240〜247A.D.:久住IB期
 残存期:魏へ定期職貢途絶から最終朝貢記録まで:248〜266A.D.:久住IIA期
 途絶期:日本列島から楽浪土器消失:267A.D.〜:久住IIB期
の目安が得られる。
 三国鏡の雲紋編年において魏景元四年(263)銘鏡に一致するのが三角縁201番鏡(唐草文帯群、岸本V期)であることとも整合性が良い。
0040◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:36:52.38
◆FAQ 44
Q:三角縁は存在しない年号が書かれている!
  国産に決まっている!

A:景初三年から正始元年の改元事情を鑑るに、景初四年は実在したと考えざるを得ない。
 史料上で抹殺された年号は珍しくない。
 このような当事者しか知りえない事実は、中国製の証拠として有力である。

 中国皇帝の即位は原則として踰年改元であり、即位後最初の正月に改元と共に慶賀の大会が催されるが、魏明帝は景初三年正月元日に死去したため、即位祝賀と忌日が重なる事となった。
 この問題の解決法として魏朝は、明帝の推進した三統暦思想を敢えて廃案にし、再び夏正月を採用し元日を一ヶ月のちに移動させた。(宋書志礼一)
 最終的に後十二月として閏月扱いとなるが、忌日と新年の大宴会作楽を分離させる為には景初四年正月の実在が必須である。

 この改暦議論は忌日直前の十二月に入って始めて議論が始まって急遽決定された事柄であるため、暦の運用に当たって混乱が生じるのは自然であり、幾つかの記事にその痕跡を留めている。
一例として「春二月乙丑、加侍中中書監劉放、侍中中書令孫資為左右光祿大夫。」の記事は、景初四年(正月壬午朔)でなければ干支が合わない。

 景初中の倭女王遣使から正始元年の冊封使派遣までの間、景初三→景初四→正始元各年銘の銅鏡が慌しく制作される状況の想定は現実的であり、
従来より考古学者が推定する所の、相互に連携した複数工房で同時進行し急いで集中的に制作されたという三角縁神獣鏡第1ロットの制作環境と合致する。
0041◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:37:25.28
◆FAQ 45
Q:纒向遺跡に中国と通交した痕跡などあるのか?

A:◆1で略述したとおりである。
 ホケノ山古墳は、3世紀に製作された後漢鏡や魏鏡、素環頭大刀などの武具を副葬品に蔵する。
 箸中山古墳は、幾何的な巨大正円を築く土木技術が用いられた列島最初例であり外来の技術である。
 その周濠からは萌芽的馬匹文化の痕跡(FAQ21参照)が見出された。
 倭人が上献した班布や倭錦そして絳青縑(FAQ29参照)も重要である。
 ベニバナ及びバジルという、これまで列島に存在しなかった植物の花粉等(金原2015)は、朝鮮半島での発見例が無く、中国本土との直接交渉の結果であると見るのが最も妥当である。帰属時期は庄内3頃(纒向61次:李田地区溝1-A、橋本2008)とされる。
 同じく花粉の大量検出によって大型建物群の近傍に桃園があったことが確認され
(金原2011)、SK-3001出土の桃の大量供献事例と併せ、魏志上で張魯の教団と同じ「鬼道」という呼称を用いられている卑弥呼の宗教が初期道教の影響を受けた新宗教であるとする見解について裏付けが得られた。
 文字使用に関わる考古史料は未発見であるが、大福遺跡出土の用途不明管状遺物(3世紀前半)に筆軸の可能性が指摘されている事実の指摘に留め、今後に期待したい。

 また、纒向遺跡から遠からぬ萱生の下池山古墳(布留1式古段階:3世紀末)からは、中国にない超大型国産鏡を収納するための、国産ではあり得ない羅張りの夾紵製容器が出土しており、中国に特注したとしか考え難い状況が観察されている。(河上2008)
 その入手時期は二郡との通交が途絶する以前に求めざるを得ない。


◆FAQ 46
Q:洛陽晋墓から連弧文と蝙蝠座鈕の間に円形のある内行花文鏡が出土している!
  これが魏晋鏡だろう?

A:洛陽晋墓からは日光鏡や昭明鏡など前漢鏡も出ており、本鏡も伝世した後漢鏡と見てよい。
 2世紀の鏡である。

 内行花文鏡全般において、連弧文と蝙蝠座鈕の間にある圏帯は
  内側に櫛歯文を伴う圏帯→櫛歯文が省略され圏帯のみ→圏線に退化→すべて消失
 という順に簡化していき、漢鏡6期(2世紀)において圏帯、又は圏線のあるもの(VA)と既に消失したもの(VB)とが共存する。
 蝙蝠座鈕内行花文鏡の場合は、圏帯のあるものがI型、無いものが II型と呼称される。

 この前半タイプI型が共伴する遺物の紀年銘には
  A.D.94(洛陽近郊出土),105(長安出土),191(洛陽出土)
などがある。
 2世紀末時点で既に伝世鏡であろう。
 雲雷文のない四葉座内行花文鏡の成立する漢鏡6期の始期も、自ずと明確である。
0042◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:37:57.36
◆FAQ 47
Q:魏志によれば「其國」には2世紀前半から男王が存在している!
  2世紀末から始まる纏向遺跡では無理ではないか?

A:素より、「其國」=纒向遺跡と考える者は畿内論者には事実上いない。

 魏志記す男王は、異説もあるが、後漢書謂う安帝永初元年請見せるところの「倭國王帥升等」とし、これを倭人の外交を事実上とり纏める立場にあった伊都国王に当てる見方が有力であろう。
 これに倭国王と称すべき実態が具わっていたか否かについては寧ろ否定的に捉える必要がある。
弱体化した後漢帝室には東夷王度海奉国珍を積極的に求める動機があり、帥升「等」という表現からは倭国王をその他と隔絶した者として扱っていない漢朝の姿勢が窺知できるからである。

 少なくともこの政治体制は、地域的統合の不首尾や甕棺分布域の縮小、漢鏡6期鏡の減少などから見て既に衰退期にあり、2世紀末には漢鏡を副葬する弥生首長墓の終焉とともに最終的な崩壊を迎えたものと推定される。(FAQ34,36参照)

 倭国乱を収束に導いた卑弥呼共立と新生倭国の国家形成はこれと無縁であり、女王の都する所が桜井市纒向であることを妨げない。


◆FAQ 48
Q:そもそも纒向遺跡とはどの範囲を指すのだ?
  考古学的に確認されているのか?

A:纒向遺跡は、考古学的な範囲確認調査により、旧烏田川河道から旧纒向川河道の間の扇状地に所在する複数の微高地上に展開する遺跡とされている。
遺跡建設の早い時期に大型の運河が開削され、また照葉樹系の花粉に代わり乾燥した人為地を好む草本の花粉が検出されるようになっており、計画的な開発行為が大規模に行われていた状況が窺知される。

 桜井市教育委員会は旧烏田川河道北岸にも同遺跡が広がる可能性を指摘し、天理市にまたがる考古学的想定に基づいた遺跡全体図をも公表している(桜井市同遺跡保存活用計画書2016)が、柳本町及び渋谷町側で連続する遺跡は現状では確認されていない。

 広大な遺跡であり、宮内庁を含めて地権者が膨大な数にのぼるため、調査には文化財保護法第四条3項はじめ種々の制約がある。
 このため調査が及んでいる範囲は現状は未だ全体中の僅かな部分に過ぎないが、我が国における王権誕生への道筋を辿れる遺跡群として極めて重要視されている。
0043◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:38:29.44
◆FAQ 49
Q:光武が印綬を賜うた委奴国はイト国と読むべきではないのか?

A:古代音韻史が未発達であった時代の謬説であり、過去の遺物である。
 今日の定説では「奴」をdoと濁るのは隋唐長安音であり1世紀の発音としてあり得ない。上古音nagが順当であろう。
 また、范曄後漢書に先行する袁宏(東晋)後漢紀光武帝紀にも「倭奴国」として現れており、「委」が「倭」と同義であることに疑問の余地が無い。
 魯宣公倭が委とも表記されることからも通用が明らかである。
  「宣公 名倭。一名接。又作委。文公子。」(杜預左氏伝註)
 さらに「委」、「倭」の子音はwであり、伊都国はyであるので全く発音が異なる。

 固より光武時には已に「倭人」という民族名が知られており、此の文字を同じ倭人の国名表記に、民族名としての倭という語義を含意させずに固有名詞「倭奴」として用いることも、就中発音の異なる表音文字として使用することも、凡そ正常な用字とは考え難い。
 また、正式の国名が複合語であるケースも「(女偏に若)羌」「車師後部」など珍しくない。


◆FAQ 50
Q:纒向の大型建物群はそれほど画期的で空前絶後なものなのか?
  どこにでもありそうだ。

A:建物群が大小とも中心軸を共有する規格性を有することは画期的であるが、計画的配置という点では伊勢遺跡という先行例がある。
 画期的と言う意味では、建物及び囲繞柵列が作る空間が「庭院と回廊からなる朝庭」的空間を想起させる点は、接面する幹線道路の質と相俟って、柵列を伴う倉庫群と一線を画す。
 纒向全体の規模と計画性を鑑みれば、必然的に比較対象は飛鳥等の宮処となろう。
勿論、箸中山・渋谷向山・行灯山の規模を考えれば誉田山・大仙に対応する未発見の宮処がより上位であることは予察されるものの、現状では飛鳥時代の宮処以前に纒向の大型建物群に比肩するような知見はない。
 単に床面積のみ着目すれば時代的に後続する七尾の万行遺跡SB02(布留0併行)は大規模であるが、立地ならびに構造から見て用途が宮処ではないので、比較対象外である。
0044◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:38:59.92
◆FAQ 51
Q:卜骨は九州にとって不利な条件ではないのだ!
  壱岐や有明海沿岸で発見事例があるではないか!

A:九州説が倭人伝に照らして不自然である、という結論しか出ない。
 灼骨卜占は倭人全般の習俗として記載され、考古学的知見と合致している。
 郡使往来常所駐と云われる伊都国でその習俗が見当たらないのであれば、より重要な倭人の拠点ーー例えば女王所都のようなーーで目撃されたと推察するのが自然であろう。
 壱岐で目撃され、奇異ゆえ印象的で記録に残ったとするならば、一支国の条に特記されるのが順当である。

 弥生時代の卜骨の発見例は20都府県50余遺跡に及ぶ。
 日本海ルートで能登・佐渡に、太平洋ルートで東海・南関東に波及し、弥生社会全般に広く流布した習俗と考えられるが、東山道・南海道及び九州本島で希薄である。
 卜占を系譜的に辿れば半島よりの伝播であるが、博多湾岸地域に遺存例が無い。
壱岐島から飛んで因幡の青谷上寺地と大和の唐古鍵の二遺跡に集中があることは、海上交通ルートの歴史を考察する上でも興味深く、この習俗と海上交通に従事する職能集団との関係が窺知される。
年代的に推移を見ると、弥生前・中期に壱岐ー山陰ー畿内と点在し、後期に瀬戸内ー畿内が浮上するからである。
 ことに、唐古鍵で弥生後期初頭に成立したと考えられる卜占の技術体系タイプが、後期末頃までに九州を含む全国に波及していることも、興味深い。

 五畿での出土例は以下の摂河和各遺跡
  新方・森之宮(摂津)
  雁屋・鬼虎川・亀井(河内)
  唐古鍵・纒向・四分・坪井大福(大和)
 ことに唐古鍵では弥生前期から後期まで連続して複数存在する。
0045◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:39:31.44
◆FAQ 52
Q:纒向衰退後に邪馬台国はどうなったのだ?

A:双系制社会では平穏な地位継承でも盟主地盤が地理的に移動することが有り得るので、考古学的に見た中心地の域内移動は必ずしも政権交代とは断じられない。纒向の衰退は、◆8で述べた経済基盤の変化のほか、祭祀型盟主からの質的変化を含意している可能性がある。
 奈良盆地内でも有意な地域集団は、式のほか葛城と添がある。大王級古墳の消長から見て、纒向(式)につぐ次期宮都は添の平城宮下層が有力候補地となろう。南山城・近江との関係が興味深い。(参考:塚口2012)
 巨大集落遺構の確認されている葛城地域は対応する大王級古墳を欠いており、河泉との関係において更なる探求を要す。
甲冑保有形態から筑紫の老司・鋤崎両古墳が畿内の前期政権に近しい旧来の地方首長で、畿内の中期政権からは寧ろ牽制対象であったとする分析(藤田2015)には、式・添と河泉・葛城の間で盟主系譜の不連続が示唆されている。


◆FAQ 53
Q:一大率は女王の膝許で、その威光の元に権勢を揮ったのだろう?

A:諸国を畏憚せしむるような勢力者が特置され、その治所が伊都国に在ることは、博多湾岸が女王の都からは直接統治の容易でない遠隔地にあることを示す。当時は最も注意すべき検察対象に治所を定めたと理解するのが自然であろう。
此の「大率」の用字や発音が「襲津彦ー沙至比跪」や「筑紫率」と通底することは興味深い。

 刺史は中央が派遣して地方に駐在する勅任官であり、任地の州に治所を置き地方官人事を三公府を経ず皇帝に劾奏する刺挙の吏である。
定期上奏は東漢初に在地出身の上計掾史の職務(続漢書所引東観漢紀、続漢書百官志州郡)へと合理化(「州牧自ら還りて奏事するを断つ」光武帝紀)改革されている。
 秩禄の軽重や地方行政への関与度は年代により異なるが、監察官・軍監の職能と皇帝の使者としての性格は変わりない。
 この刺史に類比されることで、大率が遠隔地に赴任して来た流官であることは明瞭であろう。但し、此の様な地方転出者が容易に土着して在地首長化することは、後世の少弐氏など枚挙の例に事欠かない。
0046◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:40:03.89
◆FAQ 54
Q:一大率は女王国以北に置かれているんだ!
  以北ってことは女王国も含むんだぞ!

A:実際の用例ではそうならない。
「從右北平以東至遼…為東部、從右北平以西至上谷為中部…從上谷以西至燉煌…為西部」
   (三国志所引魏書鮮卑)
「自單單大山領以西属楽浪、自領以東七県都尉主之」
   (三国志東夷伝濊)
「建安中、公孫康分屯有縣以南荒地爲帶方郡」
   (同韓伝) ※屯有県は楽浪に属す。


◆FAQ 55
Q:韓は倭と「接」している。地続きだ。
  狗邪韓国は倭人の国の一つだぞ!

A:「接壌」とあれば地続きであるが、「接」だけでは根拠にならない。
外接遼東、得戎馬之利(続漢書孔融)
    山東省の刺史が遼東と「接」
訶陵國、在南方海中洲上居、東與婆利、西與墮婆登、北與真臘接(旧唐書南蛮)
    海中の島国がカンボジアと「接」

 狗邪(伽耶)は金官国、安邪(安羅)は咸安郡と、3世紀に主要な遺跡のある半島南岸は弁辰の諸韓国で占められ、3世紀前半は弁辰韓V期の文化圏である。(高久1999,久住2006,朴2007)
倭人の国ではあり得ない。
0047◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:40:35.93
◆FAQ 56
Q:「世有」は「代々」という意味ではない。「魏の治世に」という意味だ!

A:「世有」には「代々…」という意味と、「世間には…」「この広い世界に…」などと訳すべき用例がある。「魏の治世に」という意味はない。

「世間に…」in the world の用例
・「世有人愛假子如孤者乎?」(魏氏春秋秦朗)
・「世有仁人、吾未之見。」(先賢行状王烈)
・「世有思婦病母者、豈此謂乎!」遂不與假。吏父明日死,思無恨意。(魏略王思)
・「世有亂人而無亂法」若使法可專任、則唐虞可不須稷契之佐、
 殷周無貴伊呂之輔矣(杜畿子恕)
  ※範囲は全世界、時代は魏朝に限らず、いつの時代にも不易
  ※これらは不特定者someoneの存在を示唆する例である。

「代々…」の用例:
・魏因漢法、母后之號、皆如舊制、自夫人以下、世有增損。
 太祖建國、始命王后、其下五等…(后妃傳第五)
  ※漢朝下の魏王の頃から魏朝まで代々変更を重ねている。
・世有名節、九世而生寧。(傅子管寧)
  ※田斉を去った管仲の子孫が、漢代に北海で家を再興してから9代目が管寧
・袁氏子孫世有名位、貴達至今。(裴註袁渙)
  ※袁渙の父は漢朝の司徒、渙は魏武に重んじられ、子孫も顕官に達し晋朝に至る。
・今汝先人世有冠冕(王昶)
  ※のち魏の司空となる王昶が子と甥に語る訓戒
   昶の伯父柔は漢護匈奴中郎将、父澤は代郡太守、兄で甥の父機は魏東郡太守
   当然ながら先人は王昶一人のことではなく、父祖代々を指す。
・臣没之後、而奮乎百世、雖世有知者、懷謙莫或奏正(翻別傳)
  ※百世に亘って代々を想定
0048◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:41:07.47
◆FAQ 57
Q:弥生時代に前史を持たない纒向がなぜ宮都の地に選ばれるのか?
  必然性がない!

A:奈良盆地は古奈良湖の消失過程にあり、河道周辺の未乾燥地を稲作向きの農地へと、木製農具でさえ容易に開墾可能であった。
この特性により、奈良盆地は高い人口吸収力を有し、移民を誘致しやすく、首長権力の伸長(◆6参照)を可能とする立地条件を具備していた。
 法隆寺付近や島の山古墳の東西に弥生遺跡が分布していることで、当時既に古奈良湖の痕跡は極めて狭隘な残存部分しか存在していなかったことが明らかである-
https://i.imgur.com/V3UEFm4.png 「大和弥生社会の展開とその特質」寺澤2016
( 奈良盆地の弥生時代の遺跡分布と基礎地域 『纏向学研究 4』 p6 図2)
-が、河合町の川合浜等の地名からも判明するとおり、奈良盆地各地を縦横に結ぶ大和川水系の水運は近世まで盛んであった。
居住に適した微高地を水稲耕作に適した低地が囲む単位集落が無数に発生し、それらが水運で結ばれることで、自然国境に局限されない国家形成を支えるインフラが予め準備されていたと言える。

 加えて、三輪山麓は交通の要衝(◆4参照)である。東海S字甕の拡散ルートである東山道に依存せずに交易ルートを東に伸ばすには、初瀬街道から中勢に抜けて海路を確保するのが要諦であった。
大和川水系に属し、且つ、上つ道で淀川水系を経て摂津山背・東国・北陸・但丹狭へ通じる交通網の多重結節点である当地には、塞の神が祀られる必然性がある。

 畿内及びその隣接地各地の首長が会盟し、調整の裁定を大巫女に仰ぐ場所としては、近隣首長の色が付いていない纒向の地が適切であろう。
0049◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:41:39.89
◆FAQ 58
Q:行程論で検証すると、畿内説は無理ではないのか!

A:行程記事には、方位・距離ともに誤情報が含まれていることが明らかなので、所在地比定には採用しないが、検証には用いる(関連:◆FAQ3)

「自郡至女王國萬二千餘里」のうち、九州本島到着までに萬餘里相当を費消済みであるので、行程解釈で伝統的な連続説或いは放射説の孰れに依拠しても、残余は1,300〜2,000里となる。
これは魏尺24cm×1,800尺=1魏里432m換算で概ね562〜864kmに相当する。
 参考値として博多港より奈良県桜井市の三輪参道入口(大鳥居前)までフェリー航路と現代の道路上の通算距離を得ると、直行航路の場合概ね620km、寄港地11設定の場合概ね793kmとなり、妥当な範囲に収まり適合する。

「南至投馬國水行二十日」「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
 より、連続説に依拠し所用日程を通算した場合
「大宰府海路卅日」(卷第廿四主計寮上)と照合して水行日程が妥当である。
 備前が海路九日、備中海路十二日であり、内訳も整合する。

 また、推古紀所載裴世清の旅程より
「六月壬寅朔丙辰、客等泊于難波津。是日以餝船卅艘迎客等于江口安置新舘」
「秋八月辛丑朔癸卯、唐客入京。是日遺餝騎七十五疋而迎唐客於海石榴市衢」
 以上48日経過である。外交使節旅程の類例に照らし、陸行日程が妥当である。

 さらに、里程1,300〜2,000里を日程合計60日で除すると約22〜33里@日で「師行三十里」(漢書律歴下)、「師日行三十里」(同王吉伝)等と整合性がある。
 また、既知の日程から距離を逆算したと推定される類例がカローシュティ文書(楼蘭〜精絶)等に見出せる。上記通算日程60日に30里@日を乗じて1,800里が、25里@日の場合1,500里が得られる。

 以上、結論として検証に耐える。但し、この試算は邪馬台国の位置比定に使用しない。
0050◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:42:10.68
◆FAQ 59
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
  の起点は帯方郡である! 畿内に到着し得ない!

A:不合理である。
「南至」が「倭人在帶方東南大海之中」と矛盾する。

また
1「南至投馬國水行二十日」
2「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」
は構文が同じであり、「南至邪馬壹國」の起点を帯方郡とするなら「南至投馬國」の起点も帯方郡にせざるを得ないが、投馬国には水行のみで到着し得る。
よって韓地陸行説が蹉跌し、陸行日程が韓地で費消し得ないため帯方郡起点説は成立し得ない。


◆FAQ 60
Q:「南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日陸行一月」のような日数表記が
  「東行至不彌國百里」のような里程表記と混在するのはおかしいではないか!
  所用日数を別に記したのだ。日数の起点は帯方郡である!

A:混在は珍しくない。単に情報の精度差と解するのが妥当であろう。

(且末國)去長安六千八百二十里。…西北至都護治所二千二百五十八里、
     北接尉犂、南至小宛可三日行、…西通精絶二千里。
(精絶國)去長安八千八百二十里。…北至都護治所二千七百二十三里、
    南至戎盧國四日行、…西通「手偏に于」彌四百六十里。
(ケイ賓國)去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六千八百四十里、東至烏「禾偏に宅の旁」國二千二百五十里、
    東北至難兜國九日行、西北與大月氏、西南與烏弋山離接。
(烏弋山離國)王去長安萬二千二百里。不屬都護。
    …東北至都護治所六十日行、東與ケイ賓、北與撲挑、
    西與犂「革偏に于」・條支接。
    行可百餘日、乃至條支。…自條支乘水西行、可百餘日、近日所入云。
(大月氏國)去長安萬一千六百里。不屬都護。
    …東至都護治所四千七百四十里、西至安息四十九日行、南與ケイ賓接。
(姑墨國)去長安八千一百五十里。
    …東至都護治所二千二十一里、南至于闐馬行十五日、北與烏孫接。
                (漢書西域)
0051◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:42:42.80
◆FAQ 61
Q:「到其北岸狗邪韓國、七千餘里」
  これは実測したとしか考えられない!
  誤りというなら誤りが発生した理由を明らかにせよ!

A:未知の単位系が存在すると帰納的に証明されていない以上、魏尺実寸に照らして誤りとするほかない。錯誤発生の原因特定は再発防止以外の意義を認め難い。

 戦果報告は十倍にして公表する習慣があり「二郡遂滅韓」の戦果報告が誇張されていて不思議はない。 「破賊文書、舊以一為十」(国淵伝)
 或いは「方四◯◯里」が「四方◯◯里」と同義に使用されることがあり、混用による錯誤も有り得る。
(「長安城方六十里、 經緯各十五里、十二城門、積九百七十三頃、百二十亭」漢旧儀)

 また、倭奴国王の朝貢が万里の遠国と顕彰された形跡が有之、これが規定値として固定され、渡海3回と按分された可能性を考慮する必要がある。FAQ58に述べた約2,000里と合算すると万二千里が得られる。
「建武之初…時遼東太守祭肜威讋北方聲行海表、於是濊貊・倭韓萬里朝獻」
              (後漢書東夷)
「如墨委面、在帶方東南萬里」(如淳)

 さらには、大同江河口の鎮南浦より仁川・木浦・麗水を経由して釜山に至る航路は1,296km(距離表S22)である。これを一里約400mで割り戻すと3,240里が得られる。
当時の船舶は航続距離が短かったため現代の航路より寄港地が多く迂回路分の距離縄伸びが大きいこと、江戸時代末まで対馬海峡が約3倍に誤認されていた歴史的事実等に照らせば、十分に許容範囲内の錯誤である。

 このように、倭人伝所載の非現実的な里程の発生には幾らでも原因の想定が可能である。公文書に現れる両漢魏晋の度量衡に照らして其れらが間違いであると判定する以上の詮索は不要であろう。
0052◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:43:14.36
◆FAQ 62
Q:帯方郡や狗邪韓国をどこに比定しているのだ! 明確にせよ!

A:定説に従う。

 金石文等により、楽浪郡治が平壌市楽浪区土城里、黏(虫偏に單)県が温泉郡城(山偏に見)里土城。南浦市江西区台城里は県名未詳。
 帯方郡治が鳳山郡智塔里土城、郡の外港と考えられる列口県城が殷栗郡雲城里土城(南浦の対岸付近)、旧南部都尉治の昭明県城が信川郡北部面青山土城、長岑県城が信川郡信川邑、含資県城が安岳郡柳城里に比定される。

 二郡は孰れも大同江水系に展開し、遺跡分布より、帯方郡は支流の瑞興江・載寧江及び西江流域流域、北を慈悲山、南を滅悪山脈の長寿山まで沙里院・鳳山郡・銀波郡・麟山郡、西を載寧郡・新院郡・銀泉郡・安岳郡・信川郡・殷栗郡・三泉郡・松禾郡の区域。
近代的道路が整備されるまで滅悪山脈は迂回せねばならず、同山脈以南で墓制も異なる碧城郡・海州市は郡の域外であろう。

 以下、漢系遺物を多数出土する韓系遺跡が、伯済国とされるソウル風納洞・夢村から、月支国と目される天安清堂洞、そして泗川勒島、義昌茶戸里、馬山を経て金海まで海路で結ばれている。金海良洞里及び大成洞が弁辰狗邪(狗邪韓)国に相当する。

 楽浪と濃密な交渉実績のある交易拠点遺跡が沿岸部や島嶼部に点在することから、沿海航路が重要な通交ルートであったことが明らかである。
 

◆FAQ 63
Q:旧唐書に「倭国者古倭奴国也」とある! 倭国は九州にあった倭奴国の後身なのだ!

A:「古○○也」は政治的連続を表さない。
同じ旧唐書に「(獣偏に奇)氏 漢縣、古郇国也」等とあるのと同じである。
唐の河東道(獣偏に奇)氏県は、周代の姫姓侯国であった郇国が戦国時代に滅び、変転を経て漢代に郡県に編入された地であり、姫姓郇国からの政治史的・系譜論的な関連は無い。

◆FAQ 64
Q:平均身長約160cmの集団で測定した歩幅が約73cmという報告がある!
  径百余歩である卑弥呼冢は、100m超級の古墳ではあり得ない!

A:基礎知識の誤りである。
  現代日本人のいう一歩は、古代中国ではケイ(足偏に圭)と呼ばれ、一歩は一挙足2回を指す。上記の歩幅調査資料は考古資料の魏尺6尺(=一歩)と綺麗に一致しており、その百余歩は箸中山古墳など、大王級とされる初期古墳の後円部径に合致する

ケイ、一挙足也。倍ケイ謂之歩。(小爾雅)
人践三尺法天地人、再挙足歩備隂陽也。(白虎通)
0053◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:43:46.16
◆FAQ 65−1
Q:平原1号墓出土の八葉鏡は周長が8咫に相当する!
  倭国の王権を象徴する歴史的遺物である!

A:史料的根拠、考古学的根拠ともに欠いた俗流説であろう。
考古的遺物による尺は
 殷商:約16cm
 西周:約20cm
 戦国〜王莽新:23.1cm (安定的)
 後漢初〜魏晋:24cm前後から微増傾向 (荀勗が再発見)
 南北朝〜隋唐:30cm弱
と変遷しており、異民族流入の顕著だった克殷と南北朝に変動の画期がある。克殷期は女性の社会的地位下落に特徴があり、衣工尺の社会的影響力後退も首肯できる。
 先秦〜両漢の中婦人は身長160cm未満、手長16cm台で殷商尺と概ね一致(岩田1995)する。後漢初時点で『説文』に周尺の8寸と表記される可能性があるのは、衣工尺として遺存した殷商尺と西周公定尺の関係であろう。
参考事例であるが、魯班尺と公定尺の関係も10:8に近い。
 後漢尺の8寸を1咫と換算する史料的根拠はなく、中婦人手長の実態(男性18cm台、女性16cm台:岩田前出)とも齟齬する。まさに現行の公定尺なのであるから、「戦国時代から使用されていたので周尺である」という弁明も不合理である。
「咫」が計測単位として使用された事例も欠いており、上古の換算率のみが伝承された事例と考えるのが妥当であろう。

 また、記紀に登場する「咫」は史料成立年代からみて後漢尺基準と見なす合理性がない。用字のみ共通な異根の単位系であろう。
記紀における八咫鏡は王権と関係ない使用事例も少なくなく、八咫であるから倭国の王権を象徴する歴史的遺物だ、とする根拠がない。
 ましてや、鏡の大きさを周長で表記した実例もなく、現代的文学ロマンの産物と言わざるを得ない。

《古代中国の男女身長及び手長:岩田前出)
——————————MAN------------FRAU------
4500-3200B.C._____166.8 18.1 155.5 16.7
3000-2000B.C._____165.3 18.0 154.2 16.6
2015-1900B.C._____168.8 18.3 157.3 16.9
A.D.1979-__________170.3 18.5 159.0 17.1
(本項 続く)
0054◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:44:19.23
(承前)
◆FAQ 65−2
 『禮記』王制には
 「古者、以周八尺為歩、今以周尺六尺四寸為歩、
  古者百畝、當今東田百四十六畝三十歩、
  古者百里、當今百二十一里六十歩四尺二寸二分」

とあり、周尺のうちでも新古乃至大小の二種の存在が窺知される。

 ここで、百二十一里六十歩四尺二寸二分=218,164.22尺であるので
これを古者周尺の百里(2,400尺)で割り戻すと1.10009今周尺=1秦漢尺が得られ、「今以周尺六尺四寸為歩」が「六尺六寸」の誤りであることが判明する。
この錯誤の原因は篆文の「四」と「六」の字形が類似していることに求めるのが伝統的解釈(孔広森:清朝)であり、出典の淵源の古さを暗示している。

 この比率(今周尺=秦漢尺9寸)は、礼楽の主音「宮」の周波数に相当する黄鐘律管(長9寸)が秦漢度量衡の基礎——黄鐘律管が容積・重量の基準——になっていることとの符合を鑑みると、興味深い。
秦漢尺が長く安定的であった主因が、礼楽調律との関係で理解できるからである。さらに王莽以降秦漢尺が崩れ始めることとも整合性がある。


 秦漢尺より逆算した古者周尺、今周尺、秦漢尺の実寸は
  古者周尺 17.3cm
  今周尺  21.0cm
  秦漢尺  23.1cm
となり、殷商尺実寸との連続性が理解しやすい。
0055◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:44:51.78
◆FAQ 66
Q:魏志に先行する史料である魏略においては、行程記事は伊都国で終わっている!
  本来は伊都国までの行程の記事であったのだ!

A:魏略は逸文ーーすなはち断片ーーとしてのみ存在しているため、「書かれていること」ではなく「書かれていないこと」を根拠にする利用法は原理的に不可である。

 当該箇所は張楚金(唐)の『翰苑』中「分*職命官 統女王而列部」に雍公叡の付した注である。(「*職」は「職」の異体字で、偏が「耳」でなく「身」)
 乃ち「皆統屬女王國」を説明するための引用であり、注者が行程記事として抜粋した文ではない。「其國王皆屬王女也」で引用が終わる所以である。
「伊都国まで」のみが抜き出して書かれている理由は以上のとおり。

 なお、『翰苑』は写本が粗悪で脱字・衍字、不適切な節略多く、注自体も意図的な改変や誤りが多々見られるのみならず、出典書名誤記すら有るため、安直な利用が憚られる史料である。


◆FAQ 67
Q:末盧国を呼子付近に想定すれば伊都国への方位は東南でよい!
  なぜなら、渡海に適した夏場の日の出は真東よりずっと北である!
  倭人伝にある方位に間違いはないのだ!

A:その程度の熟練度の人物が記載した記録であれば、方位や距離に信頼を置くことなどできないであろう。まして、壱岐から東松浦半島付近に渡航してきたであろう時間帯を鑑みれば、夏場に真西よりずっと北寄りの日の入りを見ている可能性の方が高い。
 東松浦半島突端付近からは糸島富士(可也山)が目視でき、伊都国の方位が東南でないことは十分に認識できる。
松浦川河口近辺並びに糸島三雲から可也山を目視しても、3世紀の科学技術水準による簡易的な三角測量を用いれば、伊都国中心部が東南方向に所在しないことを十分に覚知可能である。

 ・東松浦半島北端は北緯33.5度(基準点:呼子 尾ノ下鼻)
 ・伊都国は北緯33.5度(基準点:三雲 細石神社)
 ・奴国は仮に北緯33.5度(基準点:春日 岡本遺跡)
であり、すべて倭人伝の記載する方位と異なる。

 ちなみに非現実的想定ではあるが、若し『周髀算経』一寸千里法などが天測技術として実用化されておれば、上記3地点が東西に並ぶことが判明し、倭人伝に現れる方位誤認は発生しない。
また古代の海岸線に沿っての「東南陸行」は、巨大な松浦潟に遮られて困難である。
https://i.imgur.com/qfiOJLu.png

 因みに、現代の東松浦半島は北松浦半島の北東にある。
 地名が実際の地勢と著しく異なる。
0056◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:45:29.84
◆FAQ 68
Q:ホケノ山は布留式で、箆被のある銅鏃も出ているから、3世紀末か4世紀だろう!
  奈良県の三角縁はもっと新しい!

A:3世紀の古墳と考えられる桜井茶臼山古墳より正始元年銘鏡が発見されている。それより早く位置付けられる黒塚も布留0新相で、3世紀後半とされる。

 ホケノ山は墓室の木製天井板が腐朽して崩落していたため、墓上の追祭祀遺物と墓壙内遺物の判別に難があった。また小型丸底土器の評価にも争点があり、帰属年代について論争があった。
 しかし北周濠最深部にパックされた状態で発掘されたS字甕Aを以て完成時期を纏向3類中葉(庄内2)とする(豊岡2018)結論が最終的とみてよい。
墓上破砕祭祀に供された画文帯神獣鏡B(非完鏡)の年代観(菱雲文編年によりB.C.230〜250頃製造の魏鏡:上野2008)とも合致する。
布留0に先行する段階で三角縁を副葬しない情況は、他地域で三角縁の副葬が布留0併行に遡る情況と整合する。

 箆被をもつ銅鏃は古墳時代のものというイメージで語られることが多いが、実際は
但馬(駄坂舟隠9号墓)、丹後(内和田4号墓)・近江(桜内遺跡)、尾張(朝日遺跡)、三河(下懸遺跡)などの地域にて弥生後期〜終末の弥生墳丘墓などで発見例が続いており、ホケノ山の年代と整合性がある。


◆FAQ 69
Q:建安19年馬超が祁山を包囲したとき夏侯淵が「公在鄴、反覆四千里」と言っている!  
  このとき夏侯淵がいたのは洛陽か許昌であるから、短里が使われていたのだ!
  魏略曰「曹公置都護軍中尉、置護軍将軍。亦皆比二千石。旋軍並止罷」とあり
  護軍将軍である淵の任地は都である!

A:夏侯淵が長安に屯して西部戦線を支えた最高責任者であったことは常識に属する。
「都護軍」の「都」は「都督」と同じで、首都の意ではない。「旋軍並止罷」と文章が続いており、護軍将軍が都に置かれた官でないことは明らかである。
 上記の続漢志劉昭注は本文「…雑号将軍衆多、皆主征伐。事訖皆罷」に付されている。「事訖皆罷」=「旋軍並止罷」とあるとおり、護軍将軍は外征時特任の官であり、征戦より帰還すれば任が解かれる。
 淵が行護軍将軍に任ぜられたのは建安「十七年太祖乃還鄴、以淵行護軍将軍、督朱霊・路招等、屯長安、擊破南山賊劉雄、降其衆、圍遂・超余党梁興於鄠、拔之斬興」。
行護軍将軍として長安に駐屯し、以降一貫して関右から涼州にかけて連戦している。漢中侵攻時は行都護将軍、征西将軍を歴任し陽平で戦死した。

 長安より鄴まで往還四千里は、魏の正常な里(1,800尺)が用いられている。
 
0057◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:46:01.78
◆FAQ 70
Q:王昶伝に正始中「今屯苑、去襄陽三百余里。諸軍散屯、船在宣池、有急不足赴。
  乃表徙治新野、習水軍于二州、廣農墾殖,倉穀盈積」とある!
  襄陽近辺の苑池に魏の船師が駐屯していたのである! この三百余里は短里である!

A:襄陽の劉表没後、荊州は三国に分割されたが、関羽が斃れて蜀漢は後退し、当時の襄陽は孫呉と対峙する魏の重要拠点であった。
征南将軍仮節都督荊・予諸軍事の王昶は、襄陽付近で漢水と合流する清水(白河)に臨む南陽郡新野県城に治所を移し、有事に備えた。
 魏太和元年(227)司馬宣王は宛に屯して督荊・予二州諸軍事を拝した。この時点で郡城は宛である。
裴註引郭沖『三事』にも「亮初屯陽平、宣帝尚為荊州都督、鎮宛城。至曹真死後、始與亮於關中相抗禦耳」とあり、王昶が上書して新野に徒する以前までは宛城が治であったことが明らかである。
 銭大昕・魯弼らの考証を踏まえ、中華書局はじめ諸書で「今屯苑」は「今屯宛」と校勘されているのが現状である。

 襄樊(故・襄陽)より南陽(故・宛城)まで鉄道距離135km。魏の正常な里(1,800尺)が用いられていることは言を俟たない。


◆FAQ 71
Q:倭王武上表文には「渡平海北九十五国」、唐会要倭国条には「正北抵新羅」とあるではないか! 真北に朝鮮半島があるのは九州だ! 九州倭国なのだ!

A:日本列島のどこからでも、海北に渡るには対馬より北に向かい半島南部に達する。

 中国では魏志の昔から南宋代の地理書に至るまで、倭人の住む島々が、朝鮮半島から遥か南方の台湾付近まで伸びているとする誤った地理観が流布していた。
「古今華夷区域惣要図」 北宋末〜南宋初期(12世紀前半)
「東震旦地理図」 南宋(13世紀) https://i.imgur.com/nIVTpBY.png
 魏志倭人伝の行程描写が中途より方位を誤って、東へ行くべき路程を南と誤認して記述した結果であろう。

 当の唐会要倭国条が
大歴十二年(777)、遣大使朝楫寧(小野石根),副使総達(大神末足)来朝貢。
開成四年(838)正月、遣使薜原朝常嗣(藤原常嗣)等来朝貢。
 を記録していることからも、「正北抵新羅」が倭国の位置を九州と特定し得ないことは明らかである。
0058◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:46:33.49
◆FAQ 72
Q:倭王武上表文には「東征毛人五十五国、西服衆夷六十六国」とある!
 「西服」の「服」は自動詞だから九州の民は昔から九州倭国の王の臣下なのだ!
  畿内は「東征」を受けた毛人だ!

A:「以力服人者、非心服也」(孟子)
  「服」は他動詞として使う。
  「西服衆夷」の動詞「服」が取っている目的語は「衆夷」で、他動詞である。

 「東征・・西服・・」は対句の好例で、畿内を中央とした治天下大王の小中華主義の萌芽であり、「日出処天子・・日没処天子・・」と致書した遣隋使や、中国を「諸蕃」に分類した姓氏録に繋がって行く政治思想の淵源である。
「東征毛人」の「毛人」は、「東界、北界有大山為限,山外即毛人之國」(旧唐書日本)の「毛人」にほかならず、「東征」したのは畿内に都する大王である。


◆FAQ 73
Q:安満宮山や太田南で発掘された青龍三年鏡の「龍」の字は犬龍だ!
  これは北魏の頃の書体であって、魏鏡などではない!

A:「犬」は釈読の誤りで「尤」である。
 「龍」字の旁を「尤」と省画することは漢代から行われている。
 『魯相韓勅造孔廟禮器碑』:漢韓勅碑陰(後漢永壽二年(156)七月銘)所載の「龔」が右旁を犬状(尤)/共に作る。碑別字:https://i.imgur.com/hNdZY4a.png

 能筆家の筆書き原稿を職人が忠実に模刻する石碑とは異なり、職人がヘラで直接粘土に文字を書く青銅器銘文は字画が必然的に直線的であり、犬龍などと賤む現代人の偏見は失当である。
0059◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:47:06.41
◆FAQ 74
Q:庄内式土器には庄内大和型甕と庄内河内型甕の別がある!
  大和と河内は交流のない別の国だったのだ! 畿内が邪馬台国ではありえない!

A:庄内甕は、畿内第V様式に外来の内面ケズリ技法と尖底形態を取り込んで成立した。地域性・画一性の高かった畿内第V様式圏が他地域との接触を通じて変容し始めた点が墓制の変化とも同期しており(参考:◆6−1)、古墳時代への政治・社会的な変革の指標である。

 大和東南部では播磨や河内の庄内甕が多く搬入され、その模倣またはそれらの地域の土器作り工人の定住が想定される。(米田1998) 纏向遺跡の特異性もこれあり、庄内大和型甕自体が纏向に動員された播磨の工人によって成立した可能性(米田1992)も否定できない。
 畿内第V様式圏内で密接な交流が行われていた証左である。

 庄内大和型甕と庄内河内型甕は、庄内 I 段階に大和川河口地域に成立した初期庄内甕(庄内式古相)から分化して、庄内 II 段階に至り倶に確立した。胎土・製作技法・形態により識別されるのみならず、分布域も明瞭に区分可能である。

 生駒西麓型とも呼ばれる庄内河内型甕は、中河内地域で圧倒的なシェアを占める一方で、摂津・和泉並びに大和盆地では低シェアという、極めて特徴的な偏在を示す。
これが、中河内地域の排他性を意味しないことは、中河内地域主要遺跡の持つハブ港的性格を鑑みれば明瞭である。事実、吉備の文化は中河内を経由地として纏向に極めて濃厚に転移している。


◆FAQ 75
Q:畿内説は邪馬台国を大和朝廷と同一視しているのだろう!
  畿内説は皇国史観の徒である!

A:そのような短絡を惹起しないよう、「ヤマト政権」「ヤマト王権」等の語彙が用いられている。記紀に登場する「大和朝廷」と区別するためである。

 遺伝的形質の分析から、ウヂの成立は5世紀後半を遡らない。(田中1995)
家父長制は律令期にも未定着とする見方が強い。王権についても、相続権に於て入婿と実子の区別がない時期を経て、父系の血統原理が確立するのは欽明後嗣からと考えられる。
 複数の権威ある家系を母系から統合して相続原理を確定した天国排開広庭を以て、大和朝廷の開始として大過ないであろう。
0060◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:47:39.19
◆FAQ 76
Q:前方後円墳の分布では倭国の範囲など判らない!
  最北の前方後円墳は岩手の胆沢城の近くだが、多賀城碑を見よ!
  8世紀でも朝廷の勢力範囲は宮城県までだ!
  古墳時代の岩手県はまだ蝦夷の勢力範囲ではないか!

A:古今東西あらゆる政治的勢力の領域は、峻厳な自然国境がなければ必ず変動する。
こと前近代にあっては面的でなく、交通経路に沿って菌糸的に展開し、交錯が甚だしい。
本Qに見られるような直線的進歩史観で歴史が理解できないことは言うまでもない。

 古墳文化と前方後円墳の体制は前期古墳の段階で会津地域に達して安定的に定着し、更に山形県の最上川流域、宮城県北の鳴瀬川・江合川流域に展開する。
北上川流域にも古墳前期に水田耕作が波及し、胆沢扇状地を中心に古墳前期から中期にかけ古墳文化の集落が発展したが、周囲は宥和的な後縄文文化圏であり、孤立的状況を呈している。
更に胆沢地域には豪族居館が現れ、5世紀第3四半期には円筒埴輪・人物・動物・短甲・挂甲・家形埴輪を伴なう前方後円墳の角塚が築かれる。6世紀に入ると集落が確認されなくなるが、7世紀には激増する。

 弥生〜古墳文化の北上に対し、北海道・東北の続縄文文化は後期に当たる北大式の段階で南下し、古墳文化を押し戻す勢いが見られる。7世紀における胆沢地域の中興は斉明朝の活発な軍事行動との関係で捉えることが出来よう。
概観すれば陸前は続縄文文化と対峙する古墳文化圏の最前線であり、陸中南部の胆沢地域はヤマト政権と続縄文系住民の親和的な関係を前提とした飛び地と考えることが出来る。
律令期に近づき強権的な対応を強める大和朝廷と続縄文系住民の軋轢を背景に38年戦争に至る鎮守府と諸城柵の展開を考えれば、極北の前方後円墳が後に俘囚長の拠点となる地域に存在することは理解に難くない。


◆FAQ 77
Q:明治大学の佐々木憲一は論文「古墳出現前後における畿内型甕形土器の西方拡散に関する研究」に於て畿内系土器の拡散状況を分析し、福岡平野の在地社会が大和から独立して,自律的に機能していたと結論しているではないか!
 前方後円墳体制など、夢想だ!

A:前方後円墳体制を律令下の統一国家と同列視するような謬見は、実在する畿内説とは無縁のものである。

 萌芽期国家の未成熟な統治機構の下で、生活用土器の拡散を支えた集落同士のネットワークが前方後円墳や供献土器で象徴される首長間のネットワークとは別に存在したとする佐々木の見解は、何ら不自然でない。
 当テンプレートも「庄内期のうちにヤマトの王権を頂点とする萌芽期国家の紐帯が醸成された」と言う視点から「領邦国家の誕生は未だ遥か先」とする立場である。共通理解の範疇内であろう。

 奴国ー投馬国ー邪馬台国の関係を「那珂川地域ー足守川流域ー纒向は国内流通の大動脈を支えるトロイカ」として認識する。
前方後円墳のネットワークを「地縁的集団首長間の相対の結縁における相互承認関係を基調とした、擬制的親子或いは兄弟的政治力学関係」が「重層的に各地を網羅している状況」として把握する。
こういった本テンプレートのスタンスは、佐々木論文とさしたる乖離がない。
0061◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:48:12.15
◆FAQ 78-1
Q:投馬国までは「水行二十日」だ!
  里数が書いてないではないか!
  つまり投馬国は「女王国以北」ではない!
  投馬国は南九州でよいのだ!

A:日数で表記された距離は「道里」に該当するので、投馬国は「戸数道里」の「略載」された「自女王国以北」に該当する。

 『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
本問には「甲県一万戸、行道八日」、術には「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近と戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=1,250 (約分して一百二十五:「列衰・・重畳則可約」)
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。
乃ち均輸法における距離の日数表記を「道里」と称している。

 これを李淳風註して「臣淳風等謹按、
縣戸有多少之差、 行衟有遠近之異。 欲其均等、 故各令行[衟]日數 約戸爲衰。」
「道里遠近」が「行衟有遠近之異」に対応しており、「道里」が「行衟」と換言される。

 また、「今有甲發長安、五日至齊、乙發齊、七日至長安。今乙發已先二日、甲乃發長安。問、幾何日相逢?」の出題では
「術曰、幷五日・七日以爲法。以乙先發二日減七日、餘、以乘甲日數爲實。實如法得一日」と解く。
これを劉徽が註して「『減七日』者、言甲乙倶發。今以發爲始發之端、於本道里則餘分也」とする。
 即ち、長安〜齊の里数は当然等しいが、乙が2日先発しており、甲の出発時には「道里」に猶ほ「餘分」がある。そこで7日から先行した2日を減ずる計算をしている。
 明らかに「道里」が日数表記されている実例である。

 ここでは同じ固定区間が甲にとっての道里五日、乙にとっての道里七日である。甲の出発時に乙は先行した道里二日を七より減じた乙の道里七日のうち五日が未消化な「余分」である。つまり七五三十五の最小公倍数を法(分母)とすれば三十五分の二十五である。従って、改めて甲乙が同時に出発したと考えれば五と七の和十二分の二十五、即ち二日と十二分の一後に甲乙が出会う。
 この計算には里数が一切登場せず、日数のみで道里を計算していることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表しており、唐初の李淳風に於ても変わっていない。
(本項 続く)
0062◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:48:45.26
◆FAQ 78-2

(承前)
三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0063◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:49:53.00
◆FAQ 78-2

(承前)
三国志裴註所引謝承『後漢書』臧洪父旻に
「・・・見太尉袁逢、逢問其西域諸国土地、風俗、人物、種数。
 旻具答言西域本三十六国、後分為五十五、稍散至百余国;
 其国大小、道里近遠、人数多少、風俗燥濕、山川草木、鳥獣、異物名種、
 不與中国同者、悉口陳其状、手画地形。
 逢奇其才,歎息言『雖班固作西域伝、何以加此?』」

とあり、三国志同時代史料においても「道里近遠」の語彙が具体的距離情報群の意に用いられている。
ここで比較対象として挙げられている漢書西域伝でも、各国までの実距離描写に里数に日数表記が混用されていることはFAQ60に述べたとおりである。

 もとより倭人伝は倭人の国々を
  1)自女王国以北、其戸数道里可得略載、
  2)其余国遠絶、不可得詳
と截然と二分類しており、「自女王国以北」と「其余」で悉皆である。
戸数・到達所用日数・官の情報が既知である投馬国を「遠絶ゆえに不可得詳」のグループに配することは極めて不合理であり、投馬国については戸数と道里が略載されている。

倭人伝に於て投馬国が「女王国以北」と認識されていること明瞭である。
0064◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:50:18.16
◆FAQ 79
Q:纏向の大型建物?
  ただの倉庫だろう?

A:倉庫群は柱筋が通るなどの規則的な配置をとり、均質な建物が搬入・搬出路に直交して並ぶ特徴がある。
纏向の大型建物群は上つ道と平行に東西軸を揃えて形状・機能の異なる建物が複数並んでおり、倉庫群ではない。(FAQ38参照)

 建物Bは、西側に突出部を持つ凸型柵列の突出部(馬面状構造)に存すること、低層建築であれば屋根と壁面とが干渉することより、望楼状の高床式建築物と考えられる。
 建物Cは、棟持柱を有して弥生以来の倉庫形式をとり、宝物庫・神宝殿等の用途が想定される。これを唯一神明造の祖形(黒田2013)とする説がある。
 建物Dは、系譜上から住居形式と呼ばれ、束柱を有する高床式建物とされる。

 強い規格性を持って構築された建物群で、3世紀前半代に纏向遺跡の中心的な人物がいた居館域であったと考えてほぼ間違いない(166次)とされる。


◆FAQ 80
Q:隋書に「則魏志所謂邪馬臺者也」とあるが、魏志に邪馬臺とあったのではない!
 「謂」は世間でそう言われているという意味の動詞だ!
  魏志に邪馬臺と書かれていたのではない! 
  ただ当時の風説を書いたのだ!

A:初歩的な誤りである。
 子謂顏淵曰:用之則行、舍之則蔵。 ー孔子は顏淵に向かって言っている。
 子謂子賤:君子哉若人! ー孔子は子賤のことを語っている。
 動詞「謂」の直前に行為主体が置かれる。

 助詞「所」は後面の動詞と結合して名詞句を構成する。
 よって「魏志が記載している『邪馬臺』」を意味する。
0065◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:50:50.33
◆FAQ 81
Q:三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属する国産鏡だ!
  だから邪馬台国は畿内ではない!

A:神獣鏡は広漢西蜀で発生し、長江の南北に分化しつつ伝播した鏡種であって、その末流に位置付けられる三角縁神獣鏡は呉鏡の系譜に属さない。
 後漢末〜孫呉の会稽山陰で盛行したタイプの神獣鏡は、系譜的にも材質的にも三角縁神獣鏡とは異なる系統樹枝上にあることが明確となっており、呉から渡来した鏡師が三角縁を列島で生産したという説は既に終息した。
現在は三角縁を国産と断定し得る論拠が存在していない。

 三角縁神獣鏡が魏晋朝官製であれば邪馬台国九州説が終息するが、生産地の孰れかに関らず畿内説は成立するので、畿内説としては結論を急ぐ必要がない。
よって、専門的研究者が三角縁を徐州系鏡群、製作地を列島でなく対馬海峡以遠とみている傾向の強さのみ指摘するに留める。

 魏景元年間に認められる芝草文様の変容や3世紀後半に特徴的な仏像意匠の登場などといった要素が、三角縁神獣鏡における文様の史的変遷の中途に発生していることは
・三角縁神獣鏡が魏晋領内で継続的に生産されているー
・生産者が魏晋領内より継続的に移動して来ているー
という条件の孰れか一方を満たす必要があろう。

 三角縁神獣鏡の三角縁そのものが淮河流域から楽浪にかけて分布している斜縁神獣鏡からの派生であり、三角縁神獣鏡に分類される初期鏡群は実際には斜縁神獣鏡である。
https://i.imgur.com/XIb0RqF.png

◆FAQ 82
Q:古墳に副葬された三角縁神獣鏡は、棺外に置かれるなど、他鏡種に比べ低い扱いを受けているではないか!
  このような物は威信財ではないし下賜品でもあり得ない!

A:現実に、葬具も皇帝より下賜される品に含まれる。

 「東園温明」はその名称のとおり皇帝が臣下に下賜する為に制作される器物であり、大将軍霍光の薨去に当たり「黄腸題湊」等とともに下賜されたことで知られている。内側に鏡を貼り付けた箱状の器物で、遺体の頭部を覆い、暗闇を照らす辟邪の葬具である。

 三角縁神獣鏡の原位置に関しては、もと棺上に伏せて置かれており、割竹式木棺の蓋部が水平でないため木棺と左右の石室側壁の間隙に滑落したことが解明されている。(豊岡2018)
初期道教における九寸鏡の効能認識や凸面鏡の形状と併せ、三角縁神獣鏡は「東園温明」の役割を継承した葬具(近藤2004)と合理的に推認できる。
 黒塚では、全ての三角縁神獣鏡が絹製の袋に収められた状態で、棺外に、鏡面を内側にして遺体上半身をコ字型に囲繞している。墓壙内での位置は宝物としての扱いの軽重ではなく、その期待される機能に拠るものと考えるのが妥当である。

 このように三角縁神獣鏡は、中国皇帝が倭王に下賜し、倭王が連合参加の諸君公に再下賜する器物として、適切な性格を有している。
0066◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:51:20.23
◆FAQ 83
Q:三角縁神獣鏡には「用青同、至海東」という銘文が見られるではないか!
  鏡職人が日本列島にきて鏡を製作したと来歴が書かれているのだ!

A:寧ろ大海の中に在る倭人に下賜するために特鋳したという説の根拠とされる。

●三角縁四神二獣鏡 京目17:大阪国分茶臼山
吾作明竟大好,浮由天下,[敖]四海,用青同,至海東。

●三角縁陳氏作銘帯神獣車馬鏡 京目15:滋賀大岩山古墳
鏡陳氏作甚大工,刑暮周[刻]用青同,君宜高官至海東,保子宜孫。(京大人文科学研釈読)
 大岩山鏡は先づ「鏡」が陳氏の傑作であることを述べる。
「刑暮周刻」は慣用句で「造作刑暮、周刻萬彊」などの用例でも分かるとおり刑暮(型模)を用いで青銅鏡が製作される描写であり「用青同」に続く。
「君冝高官」「保子冝孫」は鏡の効能を述べており、全て鏡の説明である。
「至海東」したのが鏡師陳氏でないことは明らかである。

 国分茶臼山鏡の「浮由天下敖四海」も慣用句で
「上有神仙人不知老,渴飲玉泉飢食棗,浮游天下敖四海」などと多用されている。
本鏡で「浮由天下敖四海」するのが神仙であることも明らかである。
続く「用青同,至海東」3・3が大岩山鏡の「刑暮周刻用青同,君冝高官至海東」4・3・4・3の節略であることは理解に難くない。

 両鏡とも、(青銅鏡製作)→「至海東」の記述順である。
 
0067◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:51:52.06
◆FAQ 84
Q:卑弥呼の墓は「冢」と書かれているではないか!
  古墳とは違うのだ!

A:説文に冢を「高墳也」とあるとおり、高塚化(◆6及びFAQ 37参照)した以降の弥生墳丘墓、乃至初期古墳の描写として適切である。
本邦では少なからぬ古墳が「冢」の同字である「塚」で終わる歴史的呼称を有している。
中国では始皇帝驪山陵が冢の事例(『史記』並びに『漢書』所収高祖数項羽曰「罪三也。懷王約入秦無暴掠、羽焼秦宮室、掘始皇帝冢、私収其財物」、他に『水経注』等)である。
 但し高墳が常に「冢」と呼称されるものではなく、明帝紀裴註『魏書載戊子詔』では高祖長陵並びに光武原陵が「墳」と呼ばれている。これらは大型で方形の皇帝陵である。

 孝文帝霸陵が「因其山不起墳」(孝文帝紀)とあることからも、大小に拘らず人工のマウンドを築く墓は「墳」に該当することが判る。
諸葛亮の葬漢中定軍山遺命に「因山為墳、冢足容棺、斂以時服、不須器物」とあることを以て墳が大きく冢が小さいとする解釈が誤った巷説であることは言うまでもない。
因山して起墳せざれば「墳」に非ず。不起墳の指示は墳が大きいことを意味しない。
常識で高大な「冢」を敢えて小さく作れという修辞である。素より冢が小さいものであれば「足容棺」と遺命する必要はなく墳が大きく塚が小さい事例ではない。

 類語を重畳する並列型合意語を修辞的に対句へと分割する修辞も常識的なものである。「天長地久」は「天地長久」に等しく、天と地の相違を述べた文ではない。
「粉骨砕肌」「亡身糜躯」「投死為国以義滅身」も然りである。亮遺命が「墳」と「冢」の差異を表さぬことは言を俟たない。

 魏晋の度量衡に照らし、当時の日本列島で径百余歩の「冢」に該当するのは箸中山古墳が唯一である。


◆FAQ 85
Q:祇園山古墳は庄内期の古墳だ! 卑弥呼の墓の第一候補だ!

A:祇園山古墳は盗掘により伴出遺物皆無のため、墳丘裾の甕棺墓K1の年代で語られる。

 K1墓は、発掘調査当初の70年代には共伴する画文帯神獣鏡(破鏡)の年代観から西暦250年前後の指標KVf(橋口編年)と考えられた。石野が公衆向け著述等で卑弥呼冢候補の員数に入れたのも、このような年代観に基づくものであろう。
 庄内併行期に於ける在来系の様式変化について研究が進むにつれ、柳田が凸帯から庄内併行期の特徴が既に喪なわれていることを指摘(柳田1982)した。
今世紀に入ると、久住が布留式確立以降も博多湾岸地域に残存する在地系甕棺との照合から、IIc期(布留1中・後段階併行)に編年した。(久住2006)
4世紀初頭頃の実年代が与えられている。
0068◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:52:31.64
◆FAQ 86
Q:卑弥呼冢は「冢」とあるのだから高墳であるのだ!
  日本の古墳は平坦で、高くない!
  卑弥呼の冢は古墳ではないのだ!

A:秦始皇陵が冢であることはFAQ84に述べたとおりである。
  驪山陵墳丘の側面傾斜角は、急峻さに於いて日本の古墳と大差ない。
https://i.imgur.com/u5jP0OI.png
https://i.imgur.com/EyIx7C7.png


◆FAQ 87
Q:魏皇帝の制詔に「鄭重賜汝好物也」とある!
  「好物」は「よきもの」と訓じるのが正
  特鋳説の根拠にはならない!

A:銅鏡百枚は宮中保管の在庫で賄うには過大な数量であり、市中から発丘獲得物を含む雑多な鏡鑑を購入するより形大の揃った品を急遽一括生産するほうが下賜品に相応しい。

 全唐文所収の王茂元「奏吐蕃族交馬事宜状」に吐蕃の馬匹下賜要望に対する諌奏が「昔魏酬倭国止于銅鏡鉗文。漢遺単于不過犀毗綺袷」と記録されている。
 この「犀毗」は漢書匈奴伝に記録ある下賜品「黄金犀毗」(師古注「胡帯之鈎也」)に相当し、匈奴が要求した下賜品(町田1970)である。
 このように、少なくとも唐代に於て魏帝の銅鏡下賜は倭人側の要望に応じたものと理解されていた。
 また、下池山の羅張り夾紵(FAQ45)も、倭人の特注に中華世界が応じた実例である。

 銅鏡百枚が倭人側の要望に応じて特鋳されたと考える根拠となろう。
0069◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:53:02.91
◆FAQ 88
Q:箸墓を見て前方部の径だけを記録するのは不可解だ!

A:箸中山古墳が築造過程で円丘と基壇部のみの前方部から成っていた時期があることはFAQ 23に既述である。
 中国人が建設途上の箸中山古墳を遠景から目視した場合、完成した陸橋部平坦面上から目視した場合、共に主体部の存する墳丘本体は円形と認識されるであろう。径百余歩という規模認識に不自然さは無い。

 また、中国に於ても陵寝制度下では円形墳丘の一角に方形の寝殿が付随する。鳥瞰すれば前方後円形の土地利用状況であり、中国人が前方後円墳の円丘のみを墳冢と認識することに不自然な要素は取立てて存しない。

 江戸時代の絵画に現れた箸中山古墳は5段段築の円墳として描写されており、後円部の段築描写が正確であるにも拘らず前方部が無い。
 参考:大和名所図会(寛政三年)『長者屋敷』
 https://i.imgur.com/LCI37Lk.png
また河村秀根は書紀集解に「道右有圓形之丘、相伝曰箸墓」と記す。

 このように、後円部のみが墳冢と認識されることを不自然とする根拠は希薄である。


◆FAQ 89
Q:「畿内」という呼称は大和朝廷の存在が前提だ!
   3世紀に大和朝廷が実在した、というんだな!

A:「王畿」という用語が示すとおり、「畿内」という呼称は諸侯支配域の中枢部に存する王権の直接的影響領域と理解できる。天皇制の存否とは無関係に定義できよう。
3世紀の前半から中葉にかけ、日本列島中の有為な範囲に全国的と呼べる王権が誕生したという認識に於て、その中枢領域を「畿内」と称して支障ない。
本テンプレートでは、FAQ4で「畿内」を「概ね2世紀末葉時点の近畿第V様式分布域」と定義した。

 下図に、弥生石棒文化圏と近畿式銅鐸の分布圏を示す。
・有柄磨製石剣分布域は、後の広形銅矛圏に直結している。
対して、今来の弥生文化と在来の縄文的精神文化が融合した弥生石棒文化圏は
・その中核を為す環大阪湾を中心とした近畿地域が近畿式銅鐸圏
・中西部瀬戸内が平形銅剣圏
・東辺が三遠式銅鐸圏
に分裂している。
 この近畿式銅鐸圏の更に中核が近畿第V様式分布域となる。

 夫々、伊都国の失速で分裂崩壊した旧倭国、邪馬台国、投馬国、狗奴国に想定される領域として有望である。
https://i.imgur.com/EXTU3lu.png
0070◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:53:34.05
◆FAQ 90
Q:倭人伝は短里で解釈するしかない!
  短里でかかれた報告を魏晋の中央が長里で解釈したため錯誤が生じたのだ!

A:中央政府が理解できない単位を用いて報告書を上げる朝臣はいない。
敢えて制式の度量衡を用いないのは帝力の否定であり、叛逆に類する行為であろう。
以下のとおり、魏の皇帝本人から陳寿同時代人まで皆な六尺一歩・三百歩一里の正常な単位を使用していることが明らかである。

「高祖・光武陵四面百歩、不得使民耕牧樵採」(魏書載明帝戊子詔)
「光武原陵 山方三百二十三步、高六丈六尺」(古今注具)
「在臨平亭之南,西望平陰,東南去雒陽十五里。
 明帝顕節陵,山方三百步、高八丈」(帝王世紀)
 ※「古今注具」晋崔豹撰 崔豹は晋恵帝時の太傅
 ※「帝王世紀」晋皇甫謐(215〜282)編(黄巾鎮圧で知られる皇甫嵩の曾孫)
「帝王世紀曰。(洛陽)城東西六里十一歩、南北九里一百歩」
「晋元康地道記曰。城内南北九里七十歩、東西六里十歩」(後漢書劉昭注)
 ※晋元康年間:291〜299
「洛陽十二門、南北九里」(太平寰宇記所引陸機『洛陽記』)
 ※陸機(261〜303)」呉陸遜孫、晋入朝289
(始皇帝冢)「墳高五十余丈、周迴五里余」(集解引皇覽)
「漢家之葬、方中百歩。已穿築為方城…及埋車馬虎豹禽獸」(皇覽)
 ※「皇覽」(魏文勅撰)


◆FAQ 91
Q:「南至邪馬壹國」の「水行十日、陸行一月」は起点が帯方郡なのだ!
   10日で九州北岸に来たのだ! あとは陸路なので九州内だ!

A:大同江河口に位置する鎮南浦より唐津まで、海保水路部距離表に基づけば1,561kmを数える。想定される当時の船速と日照時間を勘案すれば、物理的に不可能な日程である。

 実例に即して言えば、1719年に来日した朝鮮通信使一行は、申維翰の記録によれば、釜山出港より壱岐勝本着までだけでも60日以上を費やしている。釜山を立ち南風に阻まれ絶影島に停泊してから実に31日目の夜半に佐須奈に入港している。
0071◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:54:06.51
◆FAQ 92
Q:『周髀算経』に一寸千里法が説明されている!
  周代に短里が実在したことは疑い得ない事実だ!

A:『周髀算経』の成立は後漢代初期まで遡らない。西晋代の偽作とする説にも一定の信憑性があり、短里実在説の根拠たり得ない。

 六尺表を用いない『淮南子】や成立年代不明の『周髀算経』を措くと、一寸千里法の初出は後漢末の鄭玄による『周礼』注であるが、数学的算出でも天文学的考察でもなく、古来知られている禹都陽城(地中)に於ける土圭長と王畿千里思想の融合に過ぎない。

『周髀算経』は漢書芸文志に記載なく、引用者も居らず、成立は後漢代初期まで遡らないとされる。一方で円周率に3を使う古拙さから後漢末までは下らないと考えられてきた。
しかし劉徽が263年時点で一寸千里に言及した際も「説曰」として鄭注等から引用するのみで『周髀算経』には触れていない。よって同書の成立年代は更に下る可能性がある。

 また『周髀算経』が記載する数値から計測地点の北緯を逆算すると、統一性がない。このことは同書が今日滅失した緯書など異なる出典から剽窃を繰り返したか、架空の測定数値を用いたかして成立していることを示す。
二十四節気の二至を除く景長、北極四游の南北、ならびに二十八宿周天歴度法については架空が確定している。
北極星の位置について計測地点が北緯37°以北にならざるを得ない異常値さを示している理由は、『尚書緯考靈曜』、『洛書甄曜度』などの緯書に現れた空想的宇宙観と整合性を取るための捏造数字であったためと推認できる。

 八尺表景長が陽城で夏至尺五寸であることは再三実測されており、夏至景長尺六寸は殷都朝歌付近であることも実測されている。
 よって周城景長尺六寸は、『淮南子』と整合を取って八尺:尺六寸=80寸:16寸=5:1という単純な整数比に引き寄せるための捏造であった可能性が高いといえよう。


◆FAQ 93
Q:畿内とは何だ!

A:令制五畿や四至畿内が歴史的実体を伴うことは言を俟たない。令制五畿を改めて定義する必要はないが、改新詔の史料性に疑義があろうとも四至畿内が実態性ある自然国境で関塞の地であることを以下に明示する。

 北の逢坂は南山城と近江を分かつ関塞であることが衆目に明らかである。
 西の櫛淵は一ノ谷付近に比定され、播摂の自然国境である。
 南の兄山は、紀の川ルートで葛城に入って来る者への防衛拠点である。
 東の横河は、木津川水系ルートと宇陀川水系ルート(初瀬街道)が合流する以東、雲出川ルートと櫛田川ルートが分岐する以西で、中勢との分水嶺の内側である。大海人の吉野脱出経路でも知られる。
 ただし本稿では畿内第V様式圏と吉備圏の境界を重視する立場から、FAQ4のとおり針間国/明石国間を西の疆埸と考える。
改新詔における畿内国の定義が畿内第V様式圏に酷似する事実の指摘(濱田2014)は注目に値しよう。
0072◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:54:38.06
◆FAQ 94
Q:北部九州と畿内に政治的関係があったなど認められない!
  畿内式土器が出るのは単なる交易の結果だ!

A:那珂・比恵遺跡群は弥生中期以来古墳前期中頃まで大規模な集落として存続しており、晩くともIB期後期頃より倭人伝に登場する三大国の一角である奴国の政治的中枢部として機能していたと考えられている。(久住2000など)
ここに畿内との密接な政治的関係の痕跡が認められる。

 IB期に庄内系(庄内2〜3)が受容されて筑前型庄内甕が成立し、IIA期には在来系が激減。布留0式の影響下で北部九州型布留甕が成立したと考えられ(久住1999)、畿内系主体の遺跡となっている。
IB期新相には纏向石塚(纏向型)と箸中山古墳(定型)の中間的平面形状を呈する那珂八幡古墳が、九州最大の墳丘として、これまで在来系の地域に突然築造される。
https://i.imgur.com/zJCqyag.png
https://i.imgur.com/KTMQyfU.png
第二主体からは三角縁神獣鏡が出土する。

 畿内と蜜月の関係を築くことで北部九州最大勢力の地位を確固たるものにした奴国の政治的転換を表すものといえよう。


◆FAQ 95
Q:森井貞雄によれば西暦258の年輪年代が与えられた二口かみあれた遺跡が庄内3だ!
  布留0の箸墓が3世紀中頃である筈がない!

A:布留0の実年代を西暦260〜280頃とする寺澤の見解(橿考研2002)と齟齬がない。

ただし森井が二口かみあれたを庄内3併行と判断したという点について出典がない。
森井は青龍三年(西暦235)銘鏡を出土した大田南5号墳の「庄内3」あるいは「布留0」併行を弥生終末期の終わりの一つの定点(森井1999)としており、本Qは本人の著述と齟齬があって疑わしい。

科学年代西暦258をVI-3様式期(布留0古相)の年代観と対照する森岡(2014)。
上記年輪年代(光谷1995)が古墳時代初頭・布留0併行の暦年代を提出したとする河合(石川埋文2000)。
これらと突合すると、光谷の上記暦年代データは箸墓の築造年代を3世紀後半初とする見解と整合性がある。
0073◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:55:10.69
◆FAQ 96
Q:「銅出徐州」というが銅山があるのは呉領だった徐州南部のみ!
  彭城銅山県は名ばかりの存在で漢書・後漢書に銅山のあった記録もない!

A:彭城銅山県(現・徐州市銅山区)は北宋の元豊年間に宝豊監が置かれ鋳銭が行われていた。宋銭「元豊通宝」の鉛同位体比は三角縁神獣鏡に酷似している。
のち廃坑となり地名のみが今に残る。
 これと別に、隣接する利国には鉄冶を主する監が置かれていた。

 呉の領有した徐州南部とはもと揚州の属であった広陵郡南端の極めて限られた地域のみで、徐州の殆どは魏領である。
漢書地理志広陵国・続漢書軍国志広陵郡とも鉄を産することを記すのみで銅山があった記録がないことは彭城と同じである。


◆FAQ 97
Q:纒向は蛙を食う貧困な寒村だ!

A:西漢は皇帝の宗廟に羊・兎・食用蛙を供えるのが常であった。
  東漢にあっても普通に食用であった。
  「羔、菟、鼃所以供祭也」霍光伝師古注
  「鄭司農注云蟈蝦蟇、玄謂蟈今御所食蛙也」周礼両鄭注
 纒向土壙祭祀において今人が高級食材とする鯛・鴨・桃などと並んで神饌とされることに不自然はない。


◆FAQ 98
Q:纒向は古墳築造のための施設であって都などではない!

A:合理的な理由がない。
 纒向の建設は庄内0式段階で運河掘削が開始する。
 一方、90m級にまで巨大化して弥生墳丘墓の域を超えた墳丘墓の築造は庄内2式段階に開始する。
よって遺跡内への搬入土器が広域に亘る特異性発現、運河掘削ともに、大型墳丘墓築造開始より1世代を超えて先行しており、因果関係が認め難い。
また辻地区の大型建物は3式段階には廃絶しており、箸中山古墳の築造開始に先行する。
よって此の因果関係も求め難い。

 纒向型土壙祭祀の開始も大型墳丘墓築造に先行する。その祭祀内容には葬送儀礼との関係が窺えず、寧ろニヒナメヲスクニや鎮火祭といった服属儀礼や鎮護国家的行事との関連性が指摘されている。
導水施設における祭祀も池上曽根や伊勢遺跡に先行事例が求められ、墳墓との関連がうかがえない。ことに木樋を用いた祭祀は首長居館周辺で執行される特異な祭祀として後世に残っている。

以上より、纒向は祭祀に特化した特異な大遺跡であるが古墳祭祀には特化しておらず、古墳造営とのみ結びつけるのは不合理である。
0074◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:55:42.55
◆FAQ 99
Q:ホケノ山古墳の年代は古木効果の影響を受けない小枝資料の炭素年代によるべきだ!
  4世紀後半だ!

A:後代の混入物として除外する通説が正しい。
 墓室内に落下していた丸底坩と加飾壺は、他古墳での類例を鑑み、墳頂に囲繞配列されていた祭祀用土器と見るのが妥当と思われる。明らかに混入物である小枝資料は天井崩落時のコンタミであろう。
 ラジオカーボンによる暦年代の較正に当たっては古墳寒冷期に対応する炭素14濃度の乱高下を考慮する必要がある。3世紀末にかけて大幅な炭素14濃度の上昇が観察される。また4世紀後半にはラジオカーボンの崩壊速度に見合う濃度上昇があり、これが撹乱要因となって較正曲線によって絞り込める暦年代が拡散している。
 Intcal20から見た炭素14濃度は西暦270年頃をボトムとして大きく上昇しており、布留1古相のyBP値が新相のそれより高く出る実態と合致している。また、同時代資料と見られる小枝の確率密度分布ピークが一方は4世紀中葉後半、他方が4世紀末から5世紀初頭の値を示すことも、気候変動による撹乱要因が深刻であることを読み取れる。逆に270年頃のピークは両資料とも適切に合致しており、より信頼度が高い。ここから、天井崩落の時期を布留0末から布留1初頭と推察する。
 周濠底のS字甕Aの年代(庄内3)に属する多数の測定例と整合している。
https://i.imgur.com/nHtnTXO.png


◆FAQ 100
Q:会稽東治は蘇州だ! いや上海だ! 長江河口近辺だ いや淮河より北だ!

A:卑弥呼が通交した時代の会稽郡は現在の浙江省および福建省、単独で「会稽」と言えば常に現・紹興市越城区にあった会稽郡治「会稽山陰」を指す。
 「越王句踐、其先禹之苗裔而夏后帝少康之庶子也。
  封於會稽、以奉守禹之祀」(史記越王句踐世家)
 「禹周行天下、還歸大越、登茅山以朝四方羣臣、封有功爵有德。崩而葬焉。
  至少康、恐禹迹宗廟祭祀之絶、乃封其庶子於越、號曰無餘。」(吳越春秋)
 「會稽郡山陰、會稽山在南,上有禹冢」(後漢志郡国四)
✳︎茅山:会稽山の別称
 秦の王翦が楚を滅した時、楚に併合されていた呉越を分離して会稽郡とした。
 会稽郡治が現・蘇州市にった時期、当地は呉本国、呉県と呼ばれ、会稽は依然会稽山麓に所在す。
 以降変転を経て順帝永建四年(199A.D.)に呉郡を分割し、以降の会稽郡治は会稽山陰である。
「会稽東治」が呉郡や徐州に存在しないことは明らかである。

「東冶」は『捜神記』や『太平広記』並びに書陵部蔵三国志 南宋刊「紹熙」本に登場し、すべて越が楚に滅された後の越族の都となった閩越(卑弥呼朝貢当時の「東侯官治」)を指している。
(参考:FAQ40)
0075◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:56:14.63
◆FAQ 101
Q:纒向の大型建物Dというのは東西二間しか見つかってないではないか!
  四間x四間に復元して大型大型というのはインチキだ!

A:「本来の建物規模は調査の状況や建築学的な検討から東西も4間であったと」
 と調査機関は公式発表している。

 事実、東西6・2m、南北19・2mはアンバランスに長大である。一般に偶数柱間の総柱建物は居館の系譜と考えられており、このような形態は異例であろう。
 建物Bと建物Cの間隔は建物Cの東西二間に等しく計画的に設計されている。
 建物Dで発見された柱列西端から建物Bまでの間隔は建物Dの東西四間に等しい。
 また建物Dと南柵列との間隔は建物Dの南北一間(束柱をカウントすれば南北二間)である。
 全体が規則的・計画的な配置であることを考慮すれば、総柱建物が正方形を志向する傾向も鑑み、建物CとDの間隔も建物Dの東西二間に等しく復元することは合理的である。つまり建物Dを東西四間、南北四間とした復元は合理的かつ妥当である。
 建物Dを破壊している溝SX-1001、建物Cを破壊している溝SX-1002ともに底の僅かな深さしか残存しておらず、両建物のあった地表面への削平が深かったことが窺知される。

大型建物群配置図 https://i.imgur.com/4W4mle2.png
同空撮 https://i.imgur.com/A1eBwbR.png
建物B空撮 https://i.imgur.com/HytoKvD.png
Dより西を望む https://i.imgur.com/LB1oG3k.png

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0076◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/06/15(水) 11:56:47.07
以上テンプレ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*前スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 前スレ終了以前及び本スレ立て作業中の書き込みは
 荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【追加・変更】なし
0077日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:16:20.40
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州の人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上に浮かび、(自ら渡海してまで朝貢して来て)呉を牽制してくれようとしている可愛い国という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0079日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:40:26.33
また、畿内説が瞬殺されてしまったな。。。
0080日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 12:49:32.27
なぜ九州説は嘘をつくのだろう
0081日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:01:53.21
「倭人条」に関する記述で一番の問題は伊都国からの先の旅程に関する記述だろう。
里程で書かれていればわかりやすいものを陸行とか水行で書かれてるからわけが解らなくなる。
伊都国まではほぼ両説とも北部九州までなのは同意している。

遺跡妄想の畿内説には無理があるなと思うけどね。
0082日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:05:45.88
え、何、まだやるの畿内説?
布留、布留と諦めが悪すぎるよwww
その場所で記紀から目を背けるのは限界だろうがよ。
0083日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 15:59:23.77
>>81
何が無理だか言えないところが九州説の限界か
0084日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:06:55.79
集団催眠、畿内説!w
0085日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:10:16.24
布留御魂大神
https://www.isonokami.jp/shinwa/shinwa2.html

物部氏の遠祖・饒速日命が、天降られる時に授けられた「天璽十種瑞宝」に宿る御霊。
饒速日命は、神武東征に対抗した長髄彦が奉じた神。長髄彦の妹との間に宇摩志麻遅命をもうけた。宇摩志麻遅命は、物部連、穂積臣、采女臣の祖。

畿内に卑弥呼?はぁ?誰よ?
0086日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:14:09.62
>>85
今日も日本書紀バカが何かほたえておりますなぁ。 わははははは   @阿波
0087日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 16:16:04.46
>>986 板野に居たの
>君は現実に真摯に向き合いなさい

真摯に教えてやろう。 

中央が在った所は、辰砂鉱山があって、萩原2号墓があって、鍛冶炉遺構が至る所にある「阿波」だ。

まだ分らんか?売郷奴には。  わははははは   @阿波
0088日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:23:37.34
贅六連呼厨は何やっとんのや?
はよ戻って来んかい!このヴォケ!!
0090日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:40:40.67
真実を知るにはまず疑うこと、そして幾つか仮説を立て検証していく、作者不明、参考文献不明な物を簡単に信じているようでは、真実を知ろうとする姿勢にあらず、まあ阿波先生の言うとおり。
箸墓が卑弥呼の墓。
0091日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:42:22.07
>>1 >>86
世の中には、ほとんどまったく誤りだと思える自説を強く信じて、他説を論難攻撃してやまないタイプの人が相当数存在しているということである。その説は、どのような説得によっても、訂正されることがない。(中略)自説は“仮説”ではなく、いかなる方法をもっても死守すべき“絶対の真実”なのである。そして、ひとたび自説の立場に立てば、自説にとって、いかに不自然な事実も、眼にはいらなくなる。みずからが、ゆがみ、さか立ちしている可能性もあるのであるが、みずからは、絶対にゆがんだりさか立ちしていないと、頭からきめてかかるのであるから、他の説はみなゆがみ、さかだちしていることになる
0092日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:47:11.13
また、始まりましたね、大体解りました、日本人なら信じるのが当たり前だ、と思っているしょ。
百襲姫のホトをついてはダメですね。状況が偲ばれますよ。
0093日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:49:43.01
>>92
百襲姫が中国人とか言うアホか?wwwwww
0094日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 17:53:31.74
お~い、売郷奴の金魚の糞よ、なにしよんな?

金魚の糞が切れとるぞ!  わははははは   @阿波
0095日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:02:02.85
百襲姫と名付けられたのが卑弥呼であり五斗米道巫女、列島初代大王であり神となった女性ですよ。実在し歴史上から比定者と言える者は張琪瑛しかいません。
まあ、百襲姫を道教と語っているのを否定するんですね。
0096日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 18:51:21.98
>>95
まだ言ってるのか!こいつは本物だ。ガチ。
阿波国古代研究所の某氏を軽く超えた。
他の誰より君にこそ相応しい >>91
0098日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:05:15.59
鬼道って共通点で日本の大王の娘と中国人を同一視とかガチでヤバい。
そもそも、卑弥呼(親魏倭王)=百襲姫ってのが無理。
松沢病院って知ってるか?www
0099日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 19:12:51.15
こいつ、最近出て来たの?何かあだ名あるだろ?誰にも相手されてない?
お前の質問には答えただろうがよ?何か不自然な点でもあったか?
まじでコワイヨ(꒪⌑꒪.)‎!!!
0100日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:39:04.55
奈良大和朝廷が発足する前の、倭王権が在った所は、

辰砂鉱山があって、萩原2号墓があって、鍛冶炉遺構が至る所にある「阿波」だ。

まだ分らんか?売郷奴には。  わははははは   @阿波
0101日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:44:33.65
奈良大和朝廷が発足する前の、倭王権が在った所は、

三種の神器(八咫鏡・天叢雲剣(草薙剣)・八尺瓊勾玉)を造っていた「阿波」だ。

まだ分らんか?売郷奴には。  わははははは   @阿波
0102日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 20:58:44.84
ところで、ここの1は何してんの?
結構な労力だと思うんだけどテンプレ書いて満足して終わり?
記紀から目を背けてますって書いてるだけじゃん?
まさか、中華百襲姫野郎が1なのか!?
0103日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:11:15.18
三種の神器って、どんな意味があるんですかね?
具体的にお願いします。
0104日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:18:23.16
>>103
倭が「阿波」に在ったという「証し」なんだろうな。  「麁服」もな。   @阿波
0105日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:23:53.48
スレ主とは違いますが、桃種を調べているということはそういう意味でしょう。皇帝曹叡の称賛、卑弥呼へ特別に鏡と剣を用意されたことを解釈しないといけないんですね、倭独自性の鬼神巫女なら韓伝同様その説明がなされているわけで、その程度の者には親魏や称賛は与えられないんですよ。全てに辻褄があってないといけないんですよ。
0106日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:27:08.05
>>103

さらに、「橘」や「青石」もな。   @阿波
0107日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:29:41.98
お~い、売郷奴の金魚の糞よ、なにしよんな?

金魚の糞が切れとるぞ!  わははははは   @阿波
0108日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:33:49.58
橘か、、、
もしかしたら、美努王から上が、邪馬台国王の系譜ってないですかね?
やっぱ、皇室の方が上か、、、
でも、再三書きますが、女神天照大神の系譜と公称してるんだよなあ
でも、それじゃあ、皇室よりも橘氏の方が上になってしまうから、有り得ないか、、、
裏天皇の系譜が知りたいなあ
0109日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:35:38.05
私の考える卑弥呼は五斗米道=老子道徳経なので剣と鏡と印璽が三種の神器ですね、印璽は神と契約するのに必要だそうです、ですから親魏倭王の印璽は箸墓にあります。
0110日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/15(水) 21:47:13.46
「麁服」と言えば、今日の徳島新聞ニュースで、

弥生時代の糸玉が全国で唯一、「南蔵本遺跡」で出土していたようだ。

縄文時代のものは全国の12か所で出ているようだが、

弥生時代では今のところ「阿波」だけというのも、興味深い。   @阿波
0111日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 02:19:32.64
裏天皇が前田五郎とは、何だったのか?
名前だけからは、私の可能性もあるものの、そうなると、普通、西知家でも前田家でも無いことになってしまうだろうな、、、
ただのガセだろうか?
どこから前田五郎という名前が出てきたのだろう?
0112日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 04:59:05.36
これぞサイエンス? 邪馬台国の場所は「日食」で特定できるか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655311038/
卑弥呼の時代にいつ皆既日食が生じたか

247年3月24日と、248年の9月5日にあったことがわかります。
247年3月24日に日食が起こった時刻は、北九州では日の入りの頃でした。
太陽は日没までにほぼ皆既日食となって真っ暗になり、そのまま日が没したと考えられます。
一方、近畿では、その時刻にはまだ太陽は半分くらいしか隠れていないまま、日の入りとなります。
日没後も真っ暗にはならず、徐々に暗くなってゆきます。

この見え方の違いから、皆既日食によって世界が真っ暗になるという恐怖を体験したのは
九州の人たちであると斉藤は結論し、247年に福岡市で見えた日の入り時の皆既日食を
岩戸日食と断定すれば、議論は明快に片付く。そして卑弥呼の死亡年は247年となり、
邪馬台国も九州と言うのが有力となる
0113日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:22:27.88
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的特異遺跡群。   
記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。
魏志倭人伝の行程・「其山有丹」・倭地の自然環境描写等々。
旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。   @阿波
0114日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:28:54.93
ここも「阿波」がネタふりしないと、すぐ閑古鳥が鳴く。

もはや、このスレも「阿波」抜きでは、成り立たない末期症状。   @阿波 
0116日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 06:39:01.75
>>114
自らネタであると暴露(自爆する阿波)w
0117日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 07:58:22.29
お~い、売郷奴の金魚の糞よ、なにしよんな?

金魚の糞が切れとるぞ!  わははははは   @阿波
0118日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 09:11:11.55
>>117
お前、本当に板野が好きなんだな。
親魏倭王=中国人説の脳ぶっ壊れ野郎と二人で仲良くしてろ。お似合いだ。
0119日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:28:26.58
>>118
お前、本当に「阿波」が好きなんだな。 お前も金魚の糞にしてやろう。
親魏倭王=中国人説の脳ぶっ壊れ野郎と売郷奴ドン・キホーテ三人で仲良くしてろ。お似合いだ。  わははははは   @阿波
0120日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:39:44.24
そうだなぁ、賀茂氏の自出が阿波なのだとしたら好きなんだろうな。それは認める。
だが、阿波説は捏造だらけで大嫌いだし、それを推すやつも同様。
貴様の糞などまっぴらご免である。
ここは、間違ってるとは言え畿内説スレなのだから、お前は板野の阿波スレに行け。
それこそ、阿波スレは閑古鳥ではないのかwww
0121日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:50:06.38
>>120
お前の出自もずっと遡れば「阿波」かもな。  わははははは   @阿波
0123日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:03:16.55
「阿波」は、あちこち賀茂だらけ。   @阿波
0125日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:31:26.97
>>122
>日食と卑弥呼の死を結びつけるのはただの空想物語

それを言い出したら、卑弥呼と纏向を結びつけるのなんて空想物語の最たるものなんだがw
0126日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:43:05.00
>>121
それは、お前らを知った今では何となく嫌だ。少なくとも明治以降は徳島と無関係(父系)だが。
賀茂氏に関してはおぼろげに山城や摂津を本拠地にしていたんだろうな〜と言う認識だったがアホバカ珍の阿波説の捏造を暴く過程で忌部氏と同族とわかったのは収穫だったな。
0127日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 13:54:21.09
>>126
>忌部氏と同族とわかったのは収穫だったな。

もっとよく調べてみろ。  

みんな元を辿れば全部、「仮称忌部一族(阿波勢力)」=「倭人」。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、
平安時代の『新撰姓氏録』編纂以前は全部、「仮称忌部一族(阿波勢力)」。   
「仮称忌部一族(阿波勢力)」の一派、忌部氏(斎部)は、物部氏の衰退(丁未の乱)後、残党が「忌部氏」を名乗った可能性が高い。   @阿波
0128日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:00:27.97
>>124 板野に居たの
>かもかもしれない・・・。

くだらんこと言うとらんと、

奈良大和朝廷が発足する前の、倭王権が在った所は、

三種の神器(八咫鏡・天叢雲剣(草薙剣)・八尺瓊勾玉)を造っていた「阿波」だ。

まだ分らんか?売郷奴には。  わははははは   @阿波
0129日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:06:21.01
>>127
お前が言ってるのは人類皆兄弟と同じレベル。さすがに飛躍しすぎている。
0130日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:23:27.68
>>129
冷静に考えてみろ。  「阿波」以外にそんな文化人、居らんだろうがよ。   @阿波
0131日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:25:37.04
>>129
「阿波」の地域ごとに、のちの氏族となるグループが在ったということ。   @阿波
0132日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:35:25.78
「忌部一族 各豪族の想定本貫地」   @阿波

三輪氏=徳島市国府町「大御和神社」周辺地域
葛城氏=鳴門市北灘町「葛城神社」周辺地域
賀茂氏=旧美馬郡三加茂町「鴨神社」周辺地域
物部氏=旧麻植郡山崎「忌部神社」周辺地域
中臣氏=板野郡板野町中富周辺地域  
蘇我氏=石井町「曽我氏神社古墳群」周辺地域   
0133日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 15:40:59.54
「仮称忌部一族(阿波勢力)各豪族の想定本貫地」   @阿波

三輪氏=徳島市国府町「大御和神社」周辺地域
葛城氏=鳴門市北灘町「葛城神社」周辺地域
賀茂氏=旧美馬郡三加茂町「鴨神社」周辺地域
物部氏=旧麻植郡山崎「忌部神社」周辺地域
中臣氏=板野郡板野町中富周辺地域  
蘇我氏=石井町「曽我氏神社古墳群」周辺地域   
0134日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:11:48.41
関東へ進出したグループ、朝鮮半島へ進出したグループ、出雲・北陸へ進出したグループ、
九州筑紫へ進出したグループ、東海へ進出したグループ等々
単一地域あるいは複合地域で進出していったのであろう。
それは、古墳の形状で分かるのかも知れない。   @阿波
0135日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:26:33.29
邪馬壹國畿内説が、完全に破綻してしまい、奥山氏が作成したテンプレートも、完全に論破されてしまったので、
重複偽物スレッドを後継した、つまりは、この偽物スレッドが、投稿の末尾に「@阿波」を添える人物の落書き帳になっているな。
0136日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 16:38:45.98
>投稿の末尾に「@阿波」を添える人物の落書き帳に
そう、そんな落書き帳を作る理由がわからない。不要なのではないか?
0137日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 17:14:31.83
贅六連呼厨は何やっとるんや?
はよ戻って来んかい!このヴォケ!!アホ!!
0138日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 17:55:19.49
いや、アラシ行為はあかんと思うんよ。>>1が阿波説を論破して駆逐したらええねん。
ほっとくんやったらスレ立てんなって言いたい。
0139日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:02:12.45
>>138
>>>1が阿波説を論破して駆逐したらええねん。

その通り!   @阿波
0140日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 18:59:03.15
>>139
お前は破綻してる畿内説スレで道場破りごっこする前に
阿波説のアンチスレに反論してみせろ。
0141日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:35:43.39
>>140
日本書紀バカにどう反論しろと? わははははは   @阿波
0142日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:38:37.18
そもそも阿波先生はいいんですよ。渋野、富田の支配下ですから。
箸墓が道教指導者の墓です。因みに伊勢斎宮太一が旗めく、立派な道教です。
0143日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:48:50.36
否定されるならホトをついた記紀を否定されれば?
これが核心を突いていると思ってますが。
0144日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:54:43.54
>>95
>百襲姫と名付けられたのが卑弥呼であり五斗米道巫女、列島初代大王であり神となった女性ですよ。実在し歴史上から比定者と言える者は張琪瑛しかいません。
>まあ、百襲姫を道教と語っているのを否定するんですね。

張琪瑛が来日したという根拠は?
中国に日本に行ったという文献あるの?
0145日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:55:46.17
張琪瑛は217年死去だろ?時代が合わん
0146日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:31:32.74
「倭迹迹日百襲姫命」は第七代孝霊天皇の皇女で、徳島市国府町(旧黒田村)の「黒田廬戸宮跡(蔵殊院辺り」」で幼少期を過ごし、
阿波市市場町「箸供養」からほど近い「奈良坂」より阿讃山脈を越え、讃岐地方に移動した。
阿讃山脈を越えて留まった地域が式内社「水主神社」(香川県東かがわ市水主1418)付近。   
そして、その類い稀な能力を駆使して水を利用した農業の神として祭神「倭迹迹日百襲姫命」を祀っている。   @阿波
0147日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:31:36.87
217年に死去してるが張盧の娘の墓はそれから半世紀以降晋の時代にたてられてる。
列島に向かったという記録はない、曹操死後五斗米道指導者達は解放され各々散っている、神仙思想が芙蓉を目指し東に向かうことは別に不思議で無し。陳寿は中国人読者に対して鬼道とだけ記し、それだけで理解される物は五斗米道以外にはないであろう、また、帯方太守も戦略途中でありながら案内を付け皇帝に会わせている。そして曹叡の称賛、そなたの忠孝、この意味。卑弥呼は朝貢国でありながら倭人伝でつくしているのは魏であること。
0148日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:41:20.07
「倭迹迹日百襲姫命」は第七代孝霊天皇の皇女で、
徳島市国府町(旧黒田村)の「黒田廬戸宮跡(蔵殊院辺り」」で幼少期を過ごし、
阿波市市場町「箸供養」からほど近い「奈良坂」より阿讃山脈を越え、讃岐地方に移動した。
阿讃山脈を越えて留まった地域が式内社「水主神社」(香川県東かがわ市水主1418)付近。   
そして、その類い稀な能力を駆使して水を利用した農業の神として祭神「倭迹迹日百襲姫命」を祀っている。   @阿波
0149日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:50:59.16
阿波先生、百襲姫の師は誰ですか?30もの国を纏める知識、教養はどうやって身に付けたのですか?って話なんですよ、倭人なら倭人社会に痕跡がないとダメなんですよ。卑弥呼は老子道徳経、水のように生きたんですから、水の神様でもいいですけどね。
0151日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:32:40.34
倭迹迹日百襲姫命は、やはり、銅鐸王を油断させたかった謎の人物によって、銅鐸王に政略結婚という結婚で、結婚させられ、油断し殺された銅鐸王と殆ど同時に、残酷な最期で死体になった可能性が、高いな。
0152日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:37:26.70
倭迹迹日百襲姫は、旧吉備国の周辺地域(主には備前国・備中国・備後国・讃岐国)に根強い吉備津彦信仰において女性の守護者ないしは水神として祀られる事が多い。特に讃岐国一宮である田村神社では地域の水神と習合し、主祭神として扱われている。
また、水主神社の祭神については、彦火々出見尊説、火明命説、倭迹々稚屋姫命説、級戸神説などがあるが、特に理由なく現在は倭迹迹日百襲姫とされているのも強烈な吉備津彦信仰と水神との習合を窺わせる。
と、言うのが真実。
0153日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:52:31.58
讃岐一宮の「田村神社」(高松市一宮町286)。

倭迹迹日百襲姫命、五十狭芹彦命(別名 吉備津彦命)・猿田彦大神・天隠山命・天五田根命を祭神とし、

これらを合わせて「田村大神」と総称する。   @阿波
0154日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:57:21.52
狗奴国河内が弟だとおもっていたんだけど、吉備津彦が一応弟になっているよね、そこは悩んでますね、まあ、普通に倭人伝読んでると疑問は戦いになった時に弟は何処に行った?と思うからねぇ、狗奴国王が弟ですね。
0155日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:07:07.50
>>154
>吉備津彦が一応弟になっているよね

「倭迹迹日百襲姫命」のな。


>狗奴国王が弟ですね

「卑彌呼」のな。

「倭迹迹日百襲姫命」と「卑彌呼」をごちゃまぜに混同するな!   @阿波
0156日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:07:40.97
水主神社(香川県東かがわ市水主)の境内には天磐船が鎮座している。
http://www.norichan.jp/image11/mizushi_utubobune.jpg

ちなみに水主神社(京都府城陽市水主宮馬場)式内大社の祭神は由緒によると
天照御魂神 天香語山命 天村雲神 天忍男神 他六柱
この天照御魂神は言うまでもなく天照国照彦火明櫛玉饒速日尊であろう。

天磐船から推察するに水主神社(香川県東かがわ市水主)の祭神も火明命説が有力と推察するものである。
0157日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:13:18.91
>>156
>ちなみに水主神社(京都府城陽市水主宮馬場)式内大社の祭神は由緒によると
>天照御魂神 天香語山命 天村雲神 天忍男神 他六柱

まったく、水と無関係。  香川の水主神社から勧請された劣化コピー神社。   @阿波
0158日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:16:30.87
157 日本@名無史さん ▼ New! 2022/06/16(木) 22:13:18.91 [0回目]
>>156
>ちなみに水主神社(京都府城陽市水主宮馬場)式内大社の祭神は由緒によると
>天照御魂神 天香語山命 天村雲神 天忍男神 他六柱

まったく、水と無関係。 そもそも、京都に水を利用した農業の神は不自然である。   @阿波
0159日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:21:31.93
姉が、「夜麻登々母々曾毘売命」
弟が、四道将軍の一人 「大吉備津彦命」

式内社 阿波國名方郡 「天佐自能和氣神社(あまさしのわけじんじゃ)」
御祭神  「日子刺肩別尊」・「意冨夜麻登玖邇阿禮比賣命」・「神皇産霊尊」・「高皇産霊尊」

日子刺肩別尊の母である意冨夜麻登玖邇阿禮比賣命は、孝霊天皇の第三夫人であり、
日子刺肩別尊は、その第二子。   @阿波
0160日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:21:34.69
『延喜式神名帳』によると、「水主神社 十座 並大 月次新嘗 就中同水主坐天照御魂神水主坐山背大国魂命神二座預相嘗祭」とある。
『新撰姓氏録』(815年)に「山城国神別 水主直 火明命之後也」とあることから、本来はこの【水主直】が祖神である天火明神(天照御魂神)を奉斎した神社と推測される。

【水主から水神を連想する安直さは嘆かわしい。】
0161日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:30:29.76
姉が、「夜麻登々母々曾毘売命」
弟が、四道将軍の一人 「日子刺肩別尊(大吉備津彦命)」

式内社 阿波國名方郡 「天佐自能和氣神社(あまさしのわけじんじゃ)」
御祭神  「日子刺肩別尊(大吉備津彦命)」・「意冨夜麻登玖邇阿禮比賣命」・「神皇産霊尊」・「高皇産霊尊」

日子刺肩別尊の母である意冨夜麻登玖邇阿禮比賣命は、孝霊天皇の第三夫人であり、
日子刺肩別尊は、その第二子。   @阿波
0162日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:30:31.79
そして、反論できなくなるとしばらく黙るか無理やり話題を変える。
もう、飽きた。無知な徳島県人よ。
0163日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:33:05.43
>>160
>ちなみに水主神社(京都府城陽市水主宮馬場)式内大社の祭神は由緒によると
>天照御魂神 天香語山命 天村雲神 天忍男神 他六柱

まったく、水と無関係。 そもそも、内陸京都盆地に水を利用した農業の神は不自然である。   @阿波
0164日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:34:19.43
>>162
>ちなみに水主神社(京都府城陽市水主宮馬場)式内大社の祭神は由緒によると
>天照御魂神 天香語山命 天村雲神 天忍男神 他六柱

まったく、水と無関係。  香川の水主神社から勧請された劣化コピー神社。   @阿波
0165日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:37:40.69
【水主直】が祖神である天火明神(天照御魂神)を奉斎した神

読めんのか?

おそらく、水主神社(香川県東かがわ市水主)の祭神が百襲姫にすり替わった理由は
お前と同じで安直なアホバカ理論によるものと強烈な吉備津彦信仰だろう。
0166日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:42:16.45
>>165
>【水主直】が祖神である天火明神

火の神だと?  目噛んで死ね。 どあほ!   @阿波
0167日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 22:49:28.06
>>165
>【水主直】が祖神である天火明神

火の神だと?  目噛んで死ね。 どあほ!   

香川の水主神社から勧請された劣化コピー神社。   @阿波
0168日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:00:55.30
元伊勢・籠神社の極秘伝によると火明命=賀茂別雷神である。
雷神は恵の雨をもたらす神でもあるのだ。
無知は鞭に打たれて死ね、腐れ徳島w
0169日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:19:03.92
>香川の水主神社から勧請された劣化コピー神社
無関係とは言わないのか?本来の祭神が火明命だと認めるのだなwww
天磐船があっては言い訳も出来んか。京都が本家だけどねw
0170日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:24:05.77
水主神社(香川県東かがわ市水主)
本殿右手には、祭神の母・倭国香姫命を祀る国玉神社。

国玉神社!!!!!!

すり替え前の祭神は「水主坐山背大国魂命神」に違いない。
阿波説が出してくるのはいつもいつも、捏造神社だね。
0172日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 06:47:09.26
>>168
>雷神は恵の雨をもたらす神でもあるのだ。

苦しいのう。 なんとでも言い訳できる。   

>【水主直】が祖神である天火明神

火の神だと?  目噛んで死ね。 どあほ!   

香川の水主神社から勧請された劣化コピー神社。   @阿波
0173日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 07:49:24.53
>>170
>すり替え前の祭神は「水主坐山背大国魂命神」に違いない。

水主「坐」。  まさに劣化コピーを表している。  わははははは   @阿波
0175日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:43:00.05
>>174
寄生虫?  たしかここは、「阿波」の独断場スレの筈だがw  わははははは   @阿波
0176日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:52:01.82
もはや、ここも「阿波」抜きでは、成り立たない末期症状スレ。   @阿波 
0177日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:54:30.85
>>138
>>>1が阿波説を論破して駆逐したらええねん。

その通り!   @阿波
0178日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 08:58:46.03
@阿波と中華百襲姫はガチでキモイけど
何よりも「糞スレたてんなよ、>>1」が思うところ。
0179日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:37:39.93
>>178
九州説さん、いくら論破されて悔しいからって、論なしの悪口は敗北者の惨めさが際立つよ
0180日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 09:50:16.40
>>179
>論なしの悪口は敗北者の惨めさが際立つよ

徳島にも、論なしの悪口専門、自虐売郷奴がいる。

「阿波」への突撃玉砕ドン・キホーテよ、なんしよんな?  わははははは   @阿波
0181日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:29:53.28
纏向は大物主の祭祀遺跡で旧小国の日本。
魏志にいう『女王国東渡海千余里復有国皆倭種』の内の1つ。
日本書紀には、日本国の命名者が饒速日命である事が記載されています。
 及至饒速日命、乗天磐船、而翔行大虚也、睨是郷而降之、 故因目之、曰虚空見日本国矣。
饒速日命は神武東征に対抗した長髄彦の奉ずる神。長髄彦の妹を妻とし、間に宇摩志麻遅命をもうけた。
長髄彦の妹は飛鳥大神の娘とされ、すなわち大物主の娘である。
(新)唐書の「日本は乃ち小国。倭の并す所となる。故に其の号を冒せり。」は、神武東征に合致します。

ここまではっきり人物名や国名までわかってるのに畿内説はいくらあがいても無駄www
ちなみに『布留御魂大神』とは饒速日命の神宝の宿る御魂の事である。

いつまでも布留、布留言ってなwww
0182日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:58:00.83
>>181
>日本書紀には、日本国の命名者が饒速日命である事が記載されています。

いい加減にせい、日本書紀基地外!  いったい饒速日命をいつの時代の人だと言うんだ!ボケナス!   @阿波
0183日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:27:56.62
>>147
あんたの妄想でしかない
根拠全くなし
畿内説は妄想でできていることがよくわかりました
0186日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:36:38.54
>>182
お前が言ってる事の意味がわからない。倭(やまと)が東征してくる前は、名無し国だったと言うのか?
対外国としては名の通った倭を名乗っていたが、日本と言う名が突然現れたとでも思ってるのか。大宝律令以前にも「日出処の天子」といった文言は「日本」である事を意識している。国内ではヤマト=ヒノモトとして神武天皇の時代からその名が伝承されていたと思われる。
0188日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:54:40.46
>>186
>国内ではヤマト=ヒノモトとして神武天皇の時代からその名が伝承されていたと思われる。

ドアホの妄想なんぞいらんわ!   @阿波     
0189日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:09:28.70
持統朝まで王都が阿波とどちらがドアホの妄想かなwww
0190日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:45:15.75
>>189
碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0191日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:23:32.82
お前は阿波説の捏造糾弾スレから逃げまわり
破綻済みの畿内説であばれてるのだけの事。
中華卑弥呼とアホ踊りでもしとけwww
0192日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:28:27.49
>>191
立派な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構が在るから、逃げる必要などまったくないんだがww

くやしいのう、日本書紀基地外の@某1よ。  わははははは   @阿波 
0193日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:42:32.83
たしかに、中華卑弥呼説と比べたら阿波説の破壊力など大した事ないなwww
0194日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:45:25.46
さすがに畿内説信者も中華卑弥呼は容認してないんやろ?
0195日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:21:06.33
1、をよく読んでないのかな?と言うよりも記紀厨では真実への探求の姿勢にあらず、単なる右系。石上は崇神の代で百襲はその前、卑弥呼の時代から遅れる、崇神とやらが居たとしても台与の後の男王かな?早くて3世紀後半、箸墓は百襲姫の墓で道教の教祖と日本書記は記す、ここから前方後円墳が始まり崇神とやらも卑弥呼の影響下、倭姫とやらが伊勢に斎宮を開く、太一を祀り立派な道教道観。隋書、倭人は巫を一番信じる、その影響力は1にもあるように7世紀まで続く
0196日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:40:23.51
続けて、箸墓は魏の度量衡。なんで中華の寸法なんですかねぇ?
当時の倭人では設計できませんよ。
0197日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:45:07.09
基地外より記紀厨の方がマシやけどなwww
>箸墓は百襲姫の墓で道教の教祖と日本書記は記す。
記してない。
>ここから前方後円墳が始まり
いや、どうしたらいいんだこのアホ。前方後円墳の発祥が箸墓?

松沢病院って知ってるか?
0198日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:51:08.34
>当時の倭人では設計できませんよ
根拠は何?忌部氏族を舐めてるのか?
0199日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:54:44.27
全く根拠のない妄想なので何からどうしたもんか。
前方後円墳の発祥が箸墓って何これwww
まずこれから説明してもらうかwwwwww
0200日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:57:56.09
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上に浮かび、(自ら渡海してまで朝貢して来て)呉を牽制しようとしてくれている可愛い国という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0201日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:02:14.84
>記紀厨では真実への探求の姿勢にあらず、単なる右系。
俺は万世一系は記紀の創作だと思ってるし、皇祖アマテラス女神は
元々の皇祖とも思ってない、神武東征は実は東遷だとしている。
全てお前の様な妄想じゃなくて根拠もある。
0202日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:10:33.04
>>201
>全てお前の様な妄想じゃなくて根拠もある。

横だが、
碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   
なんの根拠もない!  消えろ、日本書紀基地外の@某1。   @阿波   
0203日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:16:32.25
阿波により古い前方後円墳のプロトタイプがあるみたいだが?
忌部氏族の畿内進出と一致してると思うんだがよ。こいつらも魏の人間なのか?
だとしたら、もう倭人伝ってレベルではないんですけどwww
0204日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:17:52.86
>>199
最初に出来た前方後円墳でしょ
根拠は考古学
0205日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:19:33.08
>>203
「みたい」では問題外
0206日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 19:20:31.61
>>202
レベル低いんで消えましょうかね。お前は、中華卑弥呼とお似合い。
当時の倭人には巨大前方後円墳は作れないってよ。
日本人として不愉快に思ったが、お前にはお似合いだわ。
魏の卑弥呼と仲良く語り合ってなさいwww
0209日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 20:26:32.99
記紀による墓で前方後円墳の最初は百襲姫でしょ、違うなら誰の墓ですかね。
箸墓は道教の教祖の墓です。記紀はそう歌っています、道教の能力を否定しています。それだけ当時でさえ影響力が強かったわけです。
0210日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:11:23.08
>>203

倭人の墓は「封土作冢」

阿波の墓は積石塚なので、
「積石為封」(高句麗伝)と書かれているツングースの墓
積石塚は透水性が高く遺体が雨水に浸るので
シベリアから高句麗に伝わった墓制
稲作地域の湿潤な長江流域では地中水を避けるために盛土内に埋葬する土?墓
0212日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:38:47.88
四道将軍について詳しく教えてください。
カッコいいなと思って
0213日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:03:48.59
>>210
倭人の墓は「封土作冢」 ?
女王国東渡海千余里復有国皆倭種の墓までそうだと何故言い切れる?
妄想の激しい奴らが多い事多い事。
0216日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:33:31.40
>>209
> 箸墓は道教の教祖の墓です。記紀はそう歌っています

書いてないことを勝手にでっち上げるな
0218日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 01:16:29.63
無駄だよ、決定打に近い。まあ、何とかひっくり返して下さい。
お休みなさい。
0219日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:34:06.87
それなりの根拠がある間違い説は指摘する事ができるがただの妄想をひっくり返せと言われても。

本当は、卑弥呼は、存在しなかった。
弟の一人二役で最後までバレなかったのでいかなる文献にも伝承もない。
夫婿なしだからね。決定打です。ひっくり返してみて。
0220日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:44:48.52
>>218
不毛なる論争
 大杉氏に論争を挑まれたことがある安本美典氏は、『虚妄の九州王朝』(梓書院、一、 九九五年)で、その際の経験についても触れつつ、次のように慨嘆しておられる。
「『季刊邪馬台国』の編集を通じて知ったことは、世の中には、ほとんどまったく誤りだ と思える自説を強く信じて、他説を論難攻撃してやまないタイプの人が相当数存在してい るということである。その説は、どのような説得によっても、訂正されることがない。( 中略)自説は“仮説”ではなく、いかなる方法をもっても死守すべき“絶対の真実”なの である。そして、ひとたび自説の立場に立てば、自説にとって、いかに不自然な事実も、 眼にはいらなくなる。みずからが、ゆがみ、さか立ちしている可能性もあるのであるが、 みずからは、絶対にゆがんだりさか立ちしていないと、頭からきめてかかるのであるから 、他の説はみなゆがみ、さかだちしていることになる」
0221日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:57:43.90
>>219
今時、畿内説の人間なんて頭おかしいっていう良い宣伝になるかも。
放置した方が畿内説にさらにダメージを与える事になるんじゃないか?
0222歴史大好き
垢版 |
2022/06/18(土) 11:15:15.35
九州説か近畿説で分かれてますよね(邪馬台国)
0223歴史大好き
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:24.93
九州説か近畿説で分かれてますよね(邪馬台国)
0224日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:41.57
九州説か近畿説で分かれてますよね(邪馬台国)
0225日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:50.46
九州説か近畿説で分かれてますよね(邪馬台国)
0227日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:29:39.94
九州説もありますよね(邪馬台国)
0228日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 12:33:21.48
>>209
>箸墓は道教の教祖の墓です。記紀はそう歌っています

そううたっているというなら、ぜひそのソースを教えてください
具体的に記紀のどの部分がそれに該当するのか自分にはわからんので
0229日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:22:06.89
>>226
卑弥呼は百襲姫で魏の人間。男王はいません。
そんなガチキチ妄想しか言えないから畿内説は死んだ www
0230日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:52:22.94
他の説は全て消えて九州説の中で分かれてますよね(邪馬台国)
0232日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:18:13.53
今日も仕事でな、貧乏暇なしだから、で歌ってるって話か、白状しているということだよ。ただな九州のように入口を間違えてる者に説明してもはなから受け入れないだろ、鬼道から入らないとダメだね。簡単にだがな、鬼道から老子道徳経が浮かび上がるわけだ、道教。後はこの痕跡を探すわけだ、色々あるんだが箸墓伝説は何故?箸でホトをさしたのか?を考えた訳だ。考えてみな、
0233日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:24:40.21
>入口を間違えてる者に説明してもはなから受け入れないだろ
九州を推している人間が皆、同じ入口からと思っているのが間違い。バカすぎる。
0234日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:32:31.96
それとな桃やカエルの骨を専門家は注視しているのも道教祭祀を念頭にいれてるだろうということだからね。
素直に陳寿は鬼道と書いとるんだから、何処から訳の解らぬシャーマンだ!なんていつまで言ってんだ!という話。鬼道が五斗米道では無いという説明をこちらが聴きたいね。
0235日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:45:55.65
人を否定するのは自由だが自説を語れよ、成程その説明のほうが自然で史実にも辻褄が合い卑弥呼の時代はおそらくそうだったんだろうなぁ、と思えればいつでも賛同するよ。まずは魏の史書、皇帝曹叡とのやり取りをこなせる卑弥呼像を聴かしてくれ。
0236日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 17:58:05.63
鬼道が五斗米道だったとして何故、卑弥呼=張h瑛なのか?根拠がまるでない。
中国の史書から卑弥呼の名前を見出す理由がない。だた、その鬼道が倭に伝わったってだけの事。
0237日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:32:02.02
それはその通りだわな、だから私は歴史上の名ある人物から比定するなら張琪瑛しか居ないよ、と言ってるだけ、ほかに優れた宗女が居たかもしれん。まずな宗教指導者たる環境に育っている人物じゃあなきゃダメ、次に倭国乱れ歴年主無し、倭には纏める指導者が居ない状況下で何年。漢中張盧は混乱下に一国を築き上げた者で琪瑛はそれを見ている。そして217年が二十歳位かな、239年が42位、中華での皇后達の寿命が40位、年長大はピッタリなんだな、
そして帯方太守はまだ半島攻略中に卑弥呼一向を案内までつけ、皇帝に会わせている。簡単には会わせられない筈だろ?…で最後に箸墓はホトをさして死んだ姫な訳だ、
道教では万物を生み出す力の入口だ。道教にとっては屈辱的な書き方なんだな。まあそういう事、箸墓に神と契約した印璽がある。親魏倭王と書いてあるよ。
0238日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 18:56:42.11
>>237
217年に死んでいるから時代が合わない
お前の言っていることは源義経がモンゴルにわたってチンギスハンになったと言っているのと同レベル
0239日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:14:18.11
>歴史上の名ある人物から比定するなら張h瑛しか居ないよ
これが完全に蛇足。道教と言う着眼点に気づいた事に浮かれて論理が飛躍しすぎ。
父母や兄弟、出生まで明確にわかってる人物、しかも皇女。加えて言うなら「大物主」と言う
明確な信仰対象まで持つ百襲姫を魏の人間だなどと言うのは拒絶されて当然。
それとホトが原因で死んだのは百襲姫だけじゃない。
0240日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 20:00:47.85
箸墓の目の前にある神体山。無視できる物か?
倭成す大物主大神を語らずに大和を語るなかれ。
0241日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:41:46.60
それは別の書物の話だろ、では説明しなさい解らない者に解るように、何度も言ってますよ、卑弥呼の時代はおそらくそうだったんだろうなぁ、と思えればいつでも賛同するって。倭国乱れ歴年主無し。説明してください。纏められない大物主の話を
0242日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:47:25.08
>>241
できるわけないよ、アホの日本書紀・大物主バカに。  わははははは   @阿波
0243日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/18(土) 21:52:50.28
別の書物?本物のバカだなこいつ。同じ倭国の話をしてるんだが。
0245日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:49:10.86
おはよう。卑弥呼=張琪瑛の推測根拠は卑弥呼一向の扱いと曹叡の称賛 からだと説明しているんだが、忠孝(忠義と孝行)、特に好物を与え、好物に剣と鏡を知っていること、加えて我甚哀汝。当時の人間の姿を考えなくてなんで当時の人間社会を語れるのか?真実への探求の姿勢にあらず。
0246日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 18:12:28.09
>>245
お前の妄想にすぎない
0247日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 19:05:34.30
だから卑弥呼時代の自説を語れよ、自説に自信があるなら他説なぞ問題ない筈だろ。
0250日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:21:37.42
それは色々な考え方がありますわね、別の畿内説ですか?あなたの認識の卑弥呼の鬼道とは何ですか?
0251日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:19:35.27
記紀の人物の名を出すな!
0252日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/20(月) 06:25:47.93
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)呉を牽制しようとアピールしている可愛い国という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0253日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/20(月) 06:48:28.78
芸のないコピペ荒らしだな
九州説を馬鹿に見せたいキャンペーン中か?
0255日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/20(月) 11:07:18.52
>>254
ネタ男の自演が滑稽だったりして
0256日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/20(月) 15:47:27.56
贅六連呼厨はまだ復活しないのか
贅六連呼厨、はよ戻って来んかよ、ヴォケ!
0258日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/21(火) 19:04:08.03
>>257
何説だって正常なら>>252>>254は同じひとの荒らしと分かるよ
0259日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/22(水) 00:00:30.56
祇園山が3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されているとかいうのは素人爺さんの間だけの都市伝説
じゃなくて田舎伝説
0260日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/22(水) 09:21:01.46
妄想連呼しかしなくなった九州説、死んでるな
0261日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/22(水) 15:59:05.53
贅六連呼厨、はよ戻って来んかい!ヴォケ!!
0262日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/23(木) 07:02:19.71
>>261
九州説の惨敗を認めるんだね?
0263日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/23(木) 23:04:18.83
祇園山に殉葬者っていませんよ
あれは共同墓地
0264日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 05:54:24.24
祇園山は3世紀末か4世紀初頭だな
0265日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 06:25:57.79
その祇園山古墳も「水銀朱」や「勾玉」「葺き石」「箱式石棺」等から、一発で筑紫忌部のお墓だと分かる。  @阿波
0266日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 07:11:41.01
「南至邪馬壹國女王之所都」
鮎喰川下流域の平野部には,前述の矢野遺跡・名東遺跡及び阿波国分寺跡の下層の南内遺跡などから
当該時代の遺構・遺物が検出されている程度であり、この時代の集落跡については ,今後の調査の進展に伴っての研究課題であろう。
一方,古墳については平野部に続く丘陵一帯に多数築造されているが,沖積平野上に築造された古墳は皆無となっている。
鮎喰川下流域に存在するこれらの古墳で,発掘調査等がなされ,その内容,時期等が判明しているものは少なく,
名東町の節句山 1・2号墳 (発掘調査 ),八人塚古墳 (墳丘実測 ),穴不動古墳 (墳丘・横穴式石室実測 ),国府町の奥谷 1号墳 (墳丘実測 ),
矢野古墳 (墳丘・横穴式石室実測 )などがあげられる程度で,大部分の古墳は墳丘の形状,表面採集遺物や伝承出土遺物等に依拠しているが,
これらの古墳の概要を古墳時代前半期と後半期に分けて眺めてみたい。
鮎喰川下流域で最古の古墳と考えられるのは, 名東町節句山 1・ 2号墳であり, 1号墳は石蓋盤棺で鉄製品 (やり飽 )のみの出土の点などからして,
弥生時代の墳墓の可能性が指摘されている。 2号墳は箱式石棺に 竪穴式石室をしつらえた埋葬施設を有し,
棺及び石室内部から舶載の四獣鏡や勾玉,鉄剣,鉄刀子, 鉄斧 ,鉄鎌などが検出されており,
3世紀末ないしは4世紀前半に位置づけられるとされている。
いずれにしても,節句山 1・ 2号墳が古墳発生を考える上での重要な鍵を握っているように思われる。   
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0267日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 08:47:25.29
>>264
箸墓もなー。

>>266
某老の後追いで逝ったかと思いきや無駄に生きていたのかw
0268日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 09:58:29.92
>>267
アホの大物主バカよ、そんなに「阿波」がうらやましいのか?  わははははは   @阿波
0269日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:02:30.02
>>268
>「阿波」がうらやましいのか?
アホの阿波バカよ。たしかに大王を支えた忌部氏族がいたと所と言うのは
偉大なる大神の鎮座する奈良の次にうらやましいね。
0270日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:01:16.91
>>267
箸墓は三世紀中葉
これ、通説
0271日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 11:27:17.41
>>270
通説なんかはない。あるのは願望。
0272日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:53:41.33
箸墓の築造年代は、三世紀第四四半期275〜300年。
0273日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:00:37.26
箸墓は卑弥呼の墓の候補から真っ先に外すべきだよね。
0274日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 14:59:00.54
卑弥呼の墓は残ってないと思うよ
縁起悪過ぎるでしょ
0275日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:30:03.03
九州説の人って、いつも理由言わないね
だから説になれない
0276日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 15:52:27.50
「卑彌呼」の墓以前に、そもそも論として、

碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構や天然資源の無い九州・畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0277日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:28:42.31
鉄剣の出土しない地域が親魏倭王になれるわけがない。
鉄剣の力を持つ筑紫勢力によって鍛冶炉遺構や天然資源のある地域は搾取されていた
または、自ら献上していたのだろう。
この解釈は日本書紀の記述に一致する。
阿波を含む忌部氏族は筑紫に現れた天孫に仕えていた。
0278日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 16:52:13.82
>>277
>鉄剣の出土しない地域が親魏倭王になれるわけがない。

まぁ九州の鉄剣も、鉄器王国「阿波」からの下賜品だがな。  わははははは   @阿波
0279日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:00:51.38
九州の鉄剣には、「阿波」からの献上品が含まれるんだろうな。
0280日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:08:02.85
>>279
「九州の鉄剣」かぁww  広い九州のどこで出たんや?   @阿波
0282日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:20:58.33
>>281
で、お前の言う鉄剣が  広い九州のどこで出たんや?   @阿波
0283日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:08.61
>>281
お前はその朽ち果てたポンコツ資料が頼りの綱か?  わははははは   @阿波
0284日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:25:55.33
>>281
で、お前の言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?   @阿波
0285日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 17:34:30.29
お前が謎の文字列「@阿波」の前に「わははははは」
を記述しているときは、ぐうの音も出ない時と噂になってるよwww
0286日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:44:29.14
>>285
で、お前の言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?   @阿波
0287日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 18:45:52.93
>>285
噂はいいから、お前の言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?  

わははははは    @阿波
0288日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:11:40.16
大物主バカ以外に利口な九州説信者はいないのか?

大物主バカが言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?  

ヘタレの大物主バカに代わって答えてみな。  わははははは    @阿波
0290日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:40:07.11
>>289
「魏志倭人伝」の「鉄鏃」は、
「矢野遺跡(弥生時代)」   徳島県最大級の弥生時代の集落 のものを言ったのだろう。

「鉄鏃」

弥生時代になると、大陸から鉄器が持ち込まれ、弥生時代の中ごろには、日本でも作られるようになりました。この鉄鏃は弥生時代の
終わりごろのものです。大きいもので長さが約10cm、幅が約3cmあります。おそらく戦いの武器として使われたのでしょう。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

東四国(香川県・徳島県)の旅 (inoues.net)
http://inoues.net/club5/4kokureikai_yanoiseki.html
0291日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:53:31.04
大きいもので長さが約10cm、幅が約3cmあります。
http://inoues.net/club5/h6.jpg

こんなもんで戦えるか!ブォケ〜!!何かの道具だろ。
【鉄剣】
日本では石剣、銅剣にかわって、弥生(やよい)時代中期中ごろに出現する。現在、弥生時代に属する鉄剣は北部九州を中心にして60例ほど出土している。終末期のものを加えると100例を超し、分布は関東にまで広がっている。関(まち)・茎(なかご)の形態、茎・目釘(めくぎ)穴の有無などさまざまであるが、
剣身の長さは普通15〜30センチメートル、長くても40センチメートルほど。
0292日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:55:52.89
>>291
で、お前の言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?   @阿波
0293日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 20:52:09.12
大物主バカ以外に利口な九州説信者はいないのか?

大物主バカが言う「鉄剣」が  広い九州中をかき集めて、なんという遺跡で出たんや?  

ヘタレの大物主バカに代わって答えてみな。  わははははは    @阿波
0296日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:30:16.61
>>295
投馬国、邪馬壹国以外は九州確定かも?
0297日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:30:33.31
鉄鏃と鉄剣なら勝負にならんだろうな。
鉄剣の兵一人で鉄鏃の敵を何人も相手できただろう。
それとも、鉄剣を見ただけで戦意喪失かなw
0298日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:37:00.26
>>294
>東入部遺跡などなどだが?

広い九州中をかき集めて、たったそこだけか?  わははははは   @阿波
0299日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:41:46.38
>>277
>鉄剣の出土しない地域が親魏倭王になれるわけがない。

まぁ九州の鉄剣も、鉄器王国「阿波」からの下賜品だがな。  わははははは   @阿波
0300日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:47:35.89
九州の鉄剣には、「阿波」からの献上品が含まれるんだろうな。
0301日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:51:45.49
九州に、献上する相手がおらんわな。 筑紫忌部に下賜するぐらいだな。  わははははは   @阿波
0302日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:52:55.11
>>294
>東入部遺跡などなどだが?

広い九州中をかき集めて、たったそこだけか?  わははははは   @阿波
0303日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 21:53:43.33
鉄剣なんてちゃんちゃら弱いよ
木の枝で相手できるくらいなんの役にも立たないからね
鉄剣一本と銅剣百本なら銅剣百本のほうが強いよ
0304日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:10:44.91
>>289
「魏志倭人伝」の「鉄鏃」は、
「矢野遺跡(弥生時代)」   徳島県最大級の弥生時代の集落 のものを言ったのだろう。

「鉄鏃」

弥生時代になると、大陸から鉄器が持ち込まれ、弥生時代の中ごろには、日本でも作られるようになりました。この鉄鏃は弥生時代の
終わりごろのものです。大きいもので長さが約10cm、幅が約3cmあります。おそらく戦いの武器として使われたのでしょう。
こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波

東四国(香川県・徳島県)の旅 (inoues.net)
http://inoues.net/club5/4kokureikai_yanoiseki.html
0305日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:15:11.62
鉄剣一本と銅剣二本なら鉄剣のほうが強いだろ?
・・・正直言うと、短けぇって思う。竹槍の方が強いな。
単なるレガリアだったのかもな。こんな技術あるんだぜってな。

しかし、調べれば調べるほど驚くほど記紀によく付合するよ!
鉄器王国なのに鉄剣のない阿波。
おそらく忌部は竺紫の天孫に献上し続けていたのだろう。
0306日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:17:44.96
長さ約10cmの武器・・・ないよりマシかwww
本当に武器なのか?道具じゃないのか?考えられない。
0307日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:20:28.67
>>305
>鉄器王国なのに鉄剣のない阿波。

目噛んで死んどけ!   @阿波  
0308日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:22:24.50
>>306
魏使に見せるために特注したんじゃないのか?  わははははは   @阿波
0309日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:26:34.91
めちゃくちゃ悔しいのぉ〜www 記紀は年代以外の嘘はほとんど無いって。
阿波は阿波なのですよ。当たり前ですが。
阿波が倭で、奈良が大倭なんて事はありませんwww
忌部の歴史を誇れよ。持統天皇まで王都が阿波とかバカな考えは捨てろ。
0310日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/24(金) 22:28:23.83
@阿保は10cmの武器で竹槍に刺されとけwww
0311日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 06:59:38.27
>>310
めちゃくちゃ悔しいのぉ?www

お前んとこに、無いからのぉ?www  わははははは   @阿波 
0312日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:33:49.98
もう阿波を触んなよ
畿内説と関係ないんだから
0313日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 08:37:06.36
ここも「阿波」がネタふりしないと、すぐ閑古鳥が鳴く。

もはや、ここも「阿波」抜きでは、成り立たない末期症状スレ。   @阿波 
0314日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 09:42:32.82
そりゃそうだろ、阿波も畿内も間違いが確定しているのだから。
0315日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:34:44.03
>>314
めちゃくちゃ悔しいのぉ?www

お前んとこには、碌なものが無いからのぉ?www  わははははは   @阿波 
0316日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 10:40:56.75
古代朝鮮の伽耶には日本人の遺伝子を持った高貴な人々がいたと判明
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1656071245/
縄文人が朝鮮半島に移住していた可能性

ウィーン大学で行われた研究によって、古代朝鮮の南部に存在した「伽耶」の古墳において、
日本人に特徴的な縄文人のDNAを多く持つ人々が埋葬されていたことが判明しました。
0317日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:08:25.60
賀夜奈流美命(飛鳥神奈備三日女神)

飛鳥坐神社の祭神で大物主と娘と思われる神。出雲と伽耶の関連が示唆される。

『出雲國造神賀詞』には、
倭大物主櫛𤭖玉命を大御和の神奈備に、
阿遅須伎高孫根命を葛木神奈備に、
事代主命を宇奈提に、
賀夜奈流美命を飛鳥神奈備に坐して、
皇孫命の近き守り神とさせた、とある。
0318日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:23:41.40
>>316
また、日本書紀の信頼性が上がったって事だな。
それは逆に畿内説はもうダメって事。
0319日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 11:54:27.68
>>316
任那(みまな)忌部だな。   @阿波
0320日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:30.77
もはや、ここも「阿波」抜きでは、成り立たない末期症状スレ。   @阿波 
0321日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:49:28.79
正しくは、
もはや、「畿内説」も「阿波説」のように成り立たない末期症状。 
0322日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:55:19.56
アホの日本書紀バカが言っても、滑稽なだけ。  わははははは   @阿波
0323日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:58:21.58
九州説はとっくに終わってしまった
0324日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:44:35.58
東遷説で決定だからな。
0325日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 14:50:37.71
>>324
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカがなんか言うとります。  わははははは   @阿波  
0326日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:05:17.18
卑弥呼の船はなぜ大陸から帰れたのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655463616/
「逆転の発想」から見えてくる邪馬台国

邪馬台国はどこにあったのか?
遺跡・出土品や『魏志倭人伝』の記述などさまざまですが、
どれも決め手を欠いている状況です。

そこで一つ、検討してみたいのが、中国大陸との交易路です。
卑弥呼は国づくりのため積極的に大陸に船を出し、有用な物資や技術を導入していました
しかし、朝鮮半島から対馬海峡を横断して日本に帰る航海は至難の業で、現代人による
実験航海でもほとんどが失敗しているのです。なぜ卑弥呼の船は戻れたのか?
播田安弘氏の仮説から、邪馬台国への意外なルートが見えてきました。

日本史サイエンス 邪馬台国、秀吉の朝鮮出兵、日本海海戦の謎を解く
https://bookmeter.com/books/19632105
0327日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:09:29.08
>>326
釜山出航がそもそもの間違いの元。   @阿波
0328日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 15:37:09.58
阿波さんがアマテラスの夫、また、ソロモンに関して何も言わないのは、
国秘だからでしょうかね?
0329日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:40:30.16
考古学は、旧石器捏造事件から、なにも学ばなかったのか?
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/message104.htm

抜粋
800ページをこえる厖大な報告書『纒向』の土器の部分を執筆された橿原考古学研究所の考古学者、関川尚功氏ものべる。

「30年以上、奈良の発掘を見てきましたが、三世紀の邪馬台国に結びつくものはいまだに出てこないんです。

私は、箸墓古墳は四世紀のもので、卑弥呼とは関係ないと思っています。奈良には畿内説の研究者が多いのですが、歴博の結論に賛成している人はほとんどいないと思います」
(『週刊文春』2009年10月22日〔木〕号)
纒向遺跡を直接発掘された方々でも、大報道に異論をもつ人々がいることに、目や耳をふさいではならない。
マスコミは、これらの専門家の発言を無視し、軽率な判断をし、興味だけにかられて、大報道しないでほしい。世を誤らせるものである。
0331日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 16:55:13.82
>>330
中身のないお前のそのレスが一番無駄。
0332日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:10:25.81
国宝がひとつもない都道府県はどこ
徳島県、宮崎県です

宮崎は意外だな
天孫降臨の地なのに
0333日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:10:55.90
倭人伝を追えば、おのずと答えは九州説になる

というわけさ
0334日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:24:48.94
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海して朝貢して来て)呉を牽制しようとアピールしている可愛い国という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0335日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:44:37.59
>>332
「矢野銅鐸」や「観音寺木簡」が国宝にならないことが意外。   @阿波
0336日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:46:42.71
まぁ、これらを国宝にしたら、今までの歴史が変わってしまうからなww   @阿波
0337日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 17:49:32.01
日本書紀を追えば、おのずと答えは九州説になる

というわけさ
0338日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:45:32.02
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカがなんか言うとります。  わははははは   @阿波
0339日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 18:59:38.17
>>337
それで九州説は学問になれないんだね
0340日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 19:02:56.96
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカが、九州説を貶めて居ります。  わははははは   @阿波
0341日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 19:37:11.42
やっぱ遺跡が発見されたところがわーって勢力が拡大するな
わーってね
日本サッカーのわーわー状態というか
思考力を奪われてしまうんでしょうね
0342日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:08:13.59
その通り。バカすぎ。箸墓は伝承の通り百襲姫の墓。
国衙遺跡で王都だと盛り上がれるバカもいるし。
0343日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:15:41.23
大和の地は倭成す大物主がお開きになったのであるからして
橿原考古学研究所の見解通り、三世紀の邪馬台国に結びつくものなんて
あるわけもないのです。全ては伝承の通り。
新唐書の「日本は乃ち小国。倭の并す所となる。故に其の号を冒せり。」は、神武東征に合致します。
0344日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:24:01.25
>>342
国衙遺跡で王都だと盛り上がれるバカもいるし。
阿波国府跡
徳島県徳島市国府町付近にある。発掘調査はすでに30回以上実施されている。7世紀前半代に溯る可能性がある。
0345日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:26:39.67
>>342
>国衙遺跡で王都だと盛り上がれるバカもいるし。

阿波国府跡
徳島県徳島市国府町付近にある。発掘調査はすでに30回以上実施されている。7世紀前半代に溯る可能性がある。

「7世紀前半代に溯る可能性がある」のは、王都「阿波」だけ。

そもそも、7世紀前半には、国衙は存在しない。  わははははは   @阿波
0346日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:27:54.29
>>343
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカがなんか言うとります。  わははははは   @阿波
0347日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:31:16.60
>>332
「矢野銅鐸」や「観音寺木簡」が国宝にならないことが意外。   @阿波
0348日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:32:21.10
まぁ、これらを国宝にしたら、今までの歴史が引っくり返ってしまうからなww   @阿波
0349日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/25(土) 22:07:48.11
>>342
>国衙遺跡で王都だと盛り上がれるバカもいるし。

阿波国府跡
徳島県徳島市国府町付近にある。発掘調査はすでに30回以上実施されている。7世紀前半代に溯る可能性がある。

「7世紀前半代に溯る可能性がある」のは、王都「阿波」だけ。

そもそも、7世紀前半には、国衙は存在しない。  わははははは   @阿波
0350日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 06:28:32.04
>>343
>橿原考古学研究所の見解通り、三世紀の邪馬台国に結びつくものなんて
>あるわけもないのです。全ては伝承の通り。

そんな『橿原考古学研究所の見解」なんて
あるわけもないのです。全ては妄想


w
0351日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:06:54.16
今や「阿波」を前にして、畿内説や九州説って、存在価値あるか?  わははははは   @阿波
0352日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:19:15.32
>>350
邪馬台国に限った詳細な記述があったけ?
卑弥呼がいた場所と邪馬台国は別かもな?
0354日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:23:39.77
>>337>>353みたいな輩しかいない、畿内説や九州説って、存在価値あるか?

今や「阿波」を前にして、畿内説や九州説を唱えることは、滑稽でしかない。  わははははは   @阿波
0355日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:28:41.44
邪馬台国には径百歩の大きな墓があると書いてるよ
阿波にはないだろう
0356日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:31:59.90
「阿波」に無くて、どこにある?  わははははは   @阿波
0358日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:33:26.04
「倭人(阿波勢力)」のな。  わははははは   @阿波
0359日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:37:00.05
いくらあーだこーだ言ったところで、
畿内古墳の構造(青石石棺・葺石・竪穴式石室など)や副葬品(水銀朱・勾玉・鉄器など)を見れば、
一発で「倭人(阿波勢力)」のお墓と判るのに、いつまでもwww   @阿波
0360日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:37:55.71
>>337>>353みたいな輩しかいない、畿内説や九州説って、存在価値あるか?

今や「阿波」を前にして、畿内説や九州説を唱えることは、滑稽でしかない。  わははははは   @阿波
0361日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:41:37.82
倭人(阿波勢力)の墓が畿内にあったとしても
邪馬台国があったのは畿内
0362日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:26.28
>>361
>邪馬台国があったのは畿内

と泣きながら唱えても、「邪馬臺国」の痕跡を示せない情けなさよww  哀れなり。   @阿波
0363日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:46:41.79
考古学は、旧石器捏造事件から、なにも学ばなかったのか?
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/message104.htm

橿原考古学研究所の考古学者、関川尚功氏
「30年以上、奈良の発掘を見てきましたが、三世紀の邪馬台国に結びつくものはいまだに出てこないんです。 私は、箸墓古墳は四世紀のもので、卑弥呼とは関係ないと思っています。奈良には畿内説の研究者が多いのですが、歴博の結論に賛成している人はほとんどいないと思います」

奈良県桜井市の教育委員会の文化財課長をされ、纒向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏
「大和には"巨大ムラ”がない 私は20年間、大和の中央部・桜井市で、『邪馬台国は何処』とのテーマを持って、発掘調査に従事してきた。 その結果として、邪馬台国が成立して、女王卑弥呼を擁立するまでの弥生時代中・後期に、大和には他地域を圧倒するような『ムラ』や『墓』が見られないことに気付いた。 代表的なムラである唐古・鍵遺跡も、畿内の同時期の池上曾根遺跡や田能遺跡などと比較して、飛び抜けて大きいムラとは思えなかった。逆に、墓に関しては、西日本各地と比べて遅れた地域との思いも抱いたことだった。 であれば、その次の古墳時代に入って、纒向の地に百メートル以上もの巨大古墳が、なぜ突如として築造されるのか。これは、大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況であるとみた。

歴史研究家の河村哲夫氏
国立歴史民俗博物館の研究グループは、一体いかなる理由でこのような暴走行為を行なっているのか。マスコミを巻き込み、世間を煽り立てながら、科学的手法に名を借りた根拠のない結論を、この時期に何ゆえセンセーショナルに発表しなければならなかったのか。

畿内説はでっち上げ。全ては記紀の伝承を裏付ける事ばかり。阿波説も論外。
0364日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:50:49.46
>>361
>邪馬台国があったのは畿内

畿内とか九州とか、
九州説や畿内説って、その説の広い範囲だけをとってみても、「阿波」からハンディもらい過ぎやろ。  
情けないのうww  わははははは   @阿波
0365日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:16:32.99
心配せんでも阿波はかすりもしてないから。
畿内説は奈良説と言い換えてもいいし。
邪馬台国論争は九州のどこなのかという段階。北九州のどこかだろうがね。
0366日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:28:33.49
>>365
>北九州のどこかだろうがね。

もう、白旗か? アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、@某1よ。  わははははは   @阿波
0368日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:37:15.12
すでに脱落してる阿波は黙るがいい。
0369日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:40:57.54
>>368みたいな輩しかいない、畿内説や九州説って、存在価値あるか?

今や「阿波」を前にして、畿内説や九州説を唱えることは、滑稽でしかない。  わははははは   @阿波
0370日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:54:41.08
>>367
露布
古代中国の文献に、いわゆる「短里」があったという記録は一切ない。
一方、古代中国には、軍事報告書を「実際の距離を正確に10倍して記載する」露布という慣習があった。

七万戸もありえない。倭人伝の数値はそのまま採用すべきでは無い。
日本とは違う文化の書物なのだ。わざわざ10倍する、誇張、大袈裟な文化。
0371日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:03:04.09
したがって、径百余歩の冢も疑う必要性がある。
他の数値がデタラメなのに、これだけは真実であるのを前提としているのも滑稽。
よって、畿内説の大義名分「箸墓のみ」は全く意味のない主張。
0373日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:41:39.12
帯方郡から女王國まで12000里→実際は1200里
魏呉蜀三国時代の1里は、459.00m
約550km ソウルー福岡にドンピシャですが何か?
0374日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:48:09.85
>>371
>よって、畿内説の大義名分「箸墓のみ」は全く意味のない主張。

『畿内説の大義名分「箸墓のみ」』ってのの出所が不明だね
また妄想かな

測定しやすい近距離の信憑性が高いのは当たり前
九州説の人は常識がないなあ
0375日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 11:52:31.08
>>373
>約550km ソウルー福岡にドンピシャですが何か?

「約550km ソウルー福岡」って出所は何_
それが邪馬台国となんの関係があるの?
0377日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:09:44.58
邪馬壹国は開拓地、宗教地なので可7万戸
は可能という意味
鉄や絹が九州並みの出土がない地域で
水行20日、10日陸1月で遠方なので
当然。女王の都となる予定地
なんら先進国でもない発展途上国。
倭国の中心国で都でもない
近畿一帯だな。
0380日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:12:29.53
>>374
しょちゅうコピペ見たんで。こいつは畿内説でも異端なんだな?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1634053681/602

張政がきた時点で径100歩の墳墓は箸墓だけだったのだから、
箸墓が卑弥呼墓である事は確定事項だ。
0381日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:16:20.43
>>380
>張政がきた時点で径100歩の墳墓は箸墓だけだったのだから、

「大きいから天皇陵」・・・単細胞の思考回路。  
全国へ進出していった「倭人(阿波勢力)」は、本国「阿波」に勢力を誇示するために、各地で古墳を築造した。
そもそも、卑弥呼のような大王墓は奈良盆地のような平地の湿地帯なんぞに築かない。
ましてや、前方後円墳など何をか言わんや。   @阿波
0382日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:25:36.17
確実に言える事は数値の信憑性は、かなり低いって事ですかね。

橿原考古学研究所の考古学者、関川尚功氏
「 私は、箸墓古墳は四世紀のもので、卑弥呼とは関係ない」

桜井市の教育委員会の文化財課長、纒向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏
「大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況であるとみた。 」

まぁ記紀の伝承の通りって事ですな。畿内説はすでに死んでいる。
0383日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:30:34.72
>>831
天孫に支えた忌部氏族が畿内に進出してその技術をおおいに奮った。
神武天皇の皇后の祖父は賀茂建角身(八咫烏)である。
【記紀の伝承のそのまますぎて疑う余地がほとんど無くなってきた】
0384日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:47:53.92
>>383
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1がなんか言うとります。  わははははは   @阿波
0385日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:52:55.18
投馬国、邪馬壹国は九州以外は確定済み
0386日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:58:24.58
流刑地阿波最大の古墳は5世紀の105mなので
全国の地方でもっとも小さい
0387日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:03:22.67
>>385
>投馬国、邪馬壹国は九州以外は確定済み

「投馬国」や「邪馬臺国」、「狗奴国」は強大国。
そんな強大国が、厳しい気候の北部九州や畿内湿地に勃興する訳がない。
ちょっと常識を働かせれば簡単に分かりそうなものを、アホ学者どもはwww   @阿波
0388日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:06:00.67
>>386
>流刑地阿波

極楽地・常世の国「阿波」の間違いか?  わははははは   @阿波
0389日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 13:10:17.64
>>382
記紀の伝承通りなら神武天皇が九州から畿内に入って大和国を建国したとあるから
邪馬台国は大和国という事になる
0390日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:03:05.88
>>389
記紀は読まれた事は?天皇はどこから現在の奈良に来られましたか?
纏向は大物主の祭祀遺跡で旧小国の日本。
魏志にいう『女王国東渡海千余里復有国皆倭種』の内の1つ。
日本書紀には、日本国の命名者が饒速日命である事が記載されています。
 及至饒速日命、乗天磐船、而翔行大虚也、睨是郷而降之、 故因目之、曰虚空見日本国矣。
饒速日命は神武東征に対抗した長髄彦の奉ずる神。長髄彦の妹を妻とし、間に宇摩志麻遅命をもうけた。
長髄彦の妹は飛鳥大神の娘とされ、すなわち大物主の娘で、長髄彦も大物主の子となる。
(新)唐書の「日本は乃ち小国。倭の并す所となる。故に其の号を冒せり。」は、神武東征に合致します。

邪馬台(ヤマト)が東遷して大物主と饒速日の支配する日本を吸収した。
それまでヒノモトよばれた土地は同時にヤマトの新首都になり
後々改めて、大和とよばれる事になる。だからヤマトの地名が九州と奈良に残る。
0392日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:35:41.59
>>390
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1が
長々となんか言うとります。  わははははは   @阿波
0393日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:37:38.79
>>390
>天皇はどこから現在の奈良に来られましたか?

もちろん、「阿波」から。   @阿波
0394日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:10:03.27
>>391
神話化してるのだからそうは書けない。神話「化」だ。
朝貢の問題もある。わざわざ、神功皇后を卑弥呼に当てがっているのだ。
0395日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:19:53.60
>>392
お前が わははははは と記述する時はぐうの音もでない時。

ま、自分の説が絶対正しいとは言わないが
少なくとも阿波説よりは多くの人間に理解してもらえると思うんだがねwww
壬申の乱が徳島県の出来事だと言うガチで脳の可哀想な御仁よ。
0397日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:33:48.90
>>396
>書いてないことをお前が作った話
具体的に何をか説明して下さい。記紀は読んだ事ありますか?
私が今まで感じた事は、畿内説の人は記紀を読んだ事がない人が非常に多い事。
その場所で、ヤマト王権の記した史書を完全に無視するとか意味がわかりませんね。
まるで、無視しないと成立しないのがわかってるかのようです。
その点では阿波説の方がマシと言えますがね。
0398日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:37:41.06
>>395
>壬申の乱が徳島県の出来事だと言うガチで脳の可哀想な御仁よ。

壬申の乱を8世紀に持ってこれんだろうがよ。
8世紀以前の出来事は、とうぜん「阿波」でのお話。 当たり前。  わははははは   @阿波
0399日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:39:07.64
>>397
>畿内説の人は記紀を読んだ事がない人が非常に多い事。

アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1が なんか言うとります。  わははははは   @阿波
0400日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:41:29.29
>>397

だから、天孫はヤマトという地には降臨していない
ヤマトは「倭」と書いた
書紀で倭國が書かれているのは倭國磯城邑が初
0401日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 15:56:22.79
>>400
あなた、皇室の祖先が実際に神々の世界である天(高天原)から来たと主張してるんですか?
九州の邪馬台(ヤマト)を神々の世界に仕立て上げたわけですからそのようには書けません。
ずばり、その場所と言うわけではないだろうが山門郡という地名の名残がある。
0402日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:10:46.94
邪馬台国=ヤマト国=大和国
大和国とは統一国家大和朝廷
0403日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:18:45.59
>>401

だから記紀には書いてない話をお前が作って言い張ってるだけ
自分の言うことが絶対的に正しいというのがお前たちの民族の特徴
0404日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:30:15.94
>>387
強大国ではないだな。
広大国なんだよ。開拓地なんで可5万戸 可7万戸
可能でっせ あくまで見積もり
0405日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:32:50.08
はぁ、浅いなぁ。
大和国の名は令制国の一つでもありますよね。
そんな単純なものではないでしょう。
0406日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:38:09.49
洪水地帯の筑後川流域に、博多に影響を与えてるような大規模な遺跡なんぞは無い
0407日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:39:11.05
>>406
どこならあるのか?
0408日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:43:53.75
>>403
>だから記紀には書いてない話をお前が作って言い張ってるだけ
だから、傍証として山門郡という地名を出しているのですが。

>自分の言うことが絶対的に正しいというのがお前たちの民族の特徴
そんな事を誰が言いましたか?お前たちの民族って何ですか?
完全に意味不明ですけど精神的に何か病を?
0409日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:47:53.30
倭面土、邪馬台、倭、大和、日本
これら全てヤマト
0410日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:49:56.80
>>408

>邪馬台(ヤマト)が東遷して大物主と饒速日の支配する日本を吸収した。
>九州の邪馬台(ヤマト)を神々の世界に仕立て上げたわけですからそのようには書けません。

記紀には書いてないお前が作った話
0411日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:54:43.41
>>390
記紀によると神武天皇は日向から出発したとあるよ
邪馬台からとは書いてないね
そしてそもそも邪馬台は中国での表記
ちなみに饒速日の命は神武天皇の兄弟と記されていたりもする
0412日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:55:15.99
>>409
倭に関しては、倭の地をヤマトが全部取ったから倭=ヤマトになったのであって
倭人伝の時代では倭=ヤマトではなかっただろう。
0413日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:57:59.44
>>412
日本での読みはヤマト
倭を日本人はワなんて言ってないだろう
0414日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:10:52.97
倭面土、邪馬台は日本人の言葉に中国人が文字をあてた
倭、大和、日本はヤマトの言葉に日本人がこれらの文字をあてた
0415日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:13:11.97
>>414
そうそう、そう言う事。上手く説明してくれた。
0416日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:41:55.76
諸刃の剣も、使いようなんだな
怖がってたら、一人前の剣者にはなれない。
0417日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 17:58:40.66
>>410
悔しいのぉ〜www
お前では記紀と倭人伝、その他にもおいても矛盾ない説明はできまいwww

橿原考古学研究所の考古学者、関川尚功氏
「 箸墓古墳は四世紀のもので、卑弥呼とは関係ない」

桜井市の教育委員会の文化財課長、纒向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏
「大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況であるとみた。 」

まぁ記紀の伝承の通りって事ですな。畿内説はすでに死んでいる。
0418日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:16:10.69
>>417
九州説もとっくに死んでいる。   @阿波
0421日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:35:40.69
太国も消えたな。   
板野の売郷奴も消えた。   @阿波
0423日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:44:30.78
金魚の糞が切れとるぞ。  わははははは   @阿波
0424板野に居たの
垢版 |
2022/06/26(日) 18:49:09.34
壊れたレコードみたいにアホな説を繰り返す頭のおかしい人に、毎回いちいち付き合ってるほど暇はないんよ。
残念やけど、毎回いちいちレスはできません、ほなな。
0425日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:52:54.25
まぁ、お前はいちゃもんを言うだけのクレーマーだからな。  参加する資格も意味もないわ。  わははははは   @阿波
0426日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:15:37.46
>>1
1次宇宙線の威力に対する最新研究で、2次宇宙線に含まれる中性子が想像以上に大量だったことが判明したことによる、14C年代法という法の精度への信頼の破綻や、
魏志倭人伝に纏わる古代中国の文章の研究からの「東治が紹興よりも北にあったこと」の判明や、
ジグザグノミゾとハシラノアナの底面の深さの比較による、「掘っ立て柱遺蹟の真実の年代が庄内式より後の時代だったこと」の確定や、
吉備や播磨の土器の研究での「庄内式期という式期自体が、本当は、3世紀後半以降であること」の判明で、
貴方が宣伝していた邪馬壹國畿内説は、科学的には、シャボン玉が静かに消え去るようにして、完全に破綻してしまい、
邪馬壹國畿内説は、もう、観光関連の宣伝でしかなくなってしまいましたね。
0427日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:49:17.48
>>1
おい、禿げ。
頭の出来栄えが良くはない者達に、邪馬壹國畿内説を思い付かせてしまった卑弥呼の塚の大きさも、本当は、魏志倭人伝には書かれていないのだったね。

奥山氏達、以て禿げる。
大いに鬘屋に集まる。
径、100余歩、並待者、禿げ、100余人。

卑弥呼、以て死す。
大いに塚を作る。
径、100余歩、殉葬者、奴婢、100余人。
0428日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:54:40.91
>>426
>吉備や播磨の土器の研究での「庄内式期という式期自体が、本当は、3世紀後半以降であること」の判明で、


何でそんな嘘つくの?
そんなこと言ってる学者だれもいないでしょ?
嘘つけば、九州説が不利になるだけだよ
0429日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 21:35:20.97
東京大学の考古 学者、安斎正人
「(旧石器を捏造した)藤村さんだけじゃなくて彼ら全体がジャーナリズムのほうに向いてましたよ。(藤村氏をサポートした)鎌田さん自身言っているとおり、取り上げてくれないと調査費が出ない。どれだけ広報活動するかっていうことが大事。ですから発掘したとき、学術誌に載せるよりも、メディアにいち早く出す。しかもそのメディアが、一面で書いてくれるように。」
0430日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:19:05.92
同志社大学名誉教授の考古学者、森浩一氏
「最近(2000年11月)、奈良県桜井市の纏向遺跡で宮殿とみられる建物の跡が発掘され、女王卑弥呼の宮殿と強弁され、邪馬台国はヤマト説で決まったかのような印象を人々にあたえた。<略>今回の騒動に関与した考古学者たちは、発掘された事実から解釈をするうえで誤りをおかしていないか。」

【「古代の史料で纏向に支配者の宮殿があったと書いているのは日本側の歴史書であり、中国人の書いた魏志倭人伝ではない。」】

「今回の『卑弥呼の宮殿がわかった』という報道がいかに唐突な騒ぎであるかが推察されるだろう。」
「建物遺構が纏向の地で発掘されたとなると、第一に学者の頭に浮かぶはずのことは記紀ともに記している崇神・垂仁・景行の三天皇の宮に関係しているのではないかということであろう。もしそのことが頭に浮かばなかったのであれば日本の歴史書を無視または軽視しているというほかない。」

「纏向遺跡の宮殿遺構として三世紀後半から四世紀前半の幅のなかといったのは、考古学の年代の出し方では普通のことである。それを三世紀前半だけに絞って強弁するのも学問の進め方としては異常である。」
0431日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/26(日) 22:26:57.09
卑弥呼の宮殿は邪馬壹国(纏向遺跡は一部)にない。卑弥呼が都だった所だな。
宗教地だよ。
0432日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 00:15:25.39
そこじゃねぇだろw
こんなんばっかりか。ダメだこりゃ。
0433日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:21:13.51
>>430
>「纏向遺跡の宮殿遺構として三世紀後半から四世紀前半の幅のなかといったのは、考古学の年代の出し方では普通のことである。それを三世紀前半だけに絞って強弁するのも学問の進め方としては異常である。」

その発言をした人
理由も言わずにそんな断定をするって
学者として異常だよね
0434日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:50:36.09
何で普通なのか全く伝わらない文章だな
というか前段と後段が繋がってない
0435日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 08:56:52.55
纒向の大型建物発見は2009年
>>430は根本的にガセネタ
0436日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:44:14.06
>>435
掲載HPの単なる誤植のようです。

「最近(2009年11月)、奈良県桜井市の纒向(巻向とも書く)遺跡で宮殿とみられる建物の跡が発掘され、女王卑弥呼の宮殿と強弁され、邪馬台国はヤマト説で決まったかのような印象を人々に与えた。
 ぼくは太平洋戦争中の大本営の発表とそれによって人々が扇動されていったあの苦い歴史を思い出した。今回の騒動に関与した考古学者たちは、発掘された事実から歴史にかかわる解釈をするうえで誤りをおかしていないか。誤りではないにしても慎重さを欠いていなかったか。」
0437日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:47:00.34
結果ありきの強弁が畿内説って事ですよ。何がわからないのかwww
日本語読解能力が著しく低いみたいですね。
0438日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 09:53:09.96
そのうち、「阿波」に取って代わるよ。
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的特異遺跡群。   
記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。
魏志倭人伝の行程・「其山有丹」・倭地の自然環境描写等々。
旧説(畿内説や九州説)の御用学者やミーハー相手のマスコミが「阿波」に跪くのは、時間の問題。   @阿波
0439日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:03:15.53
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0440日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:07:43.51
>>439
「卑弥呼以死 大作冢 径百歩」〜卑弥呼は直径(円墳)百歩(140m)の冢を大いに作(るを以)って死んだ〜 のカラクリ

@265年、曹魏から禅譲を受け、280年、ついに呉を平定し中国を再統一。天下に再び平和と繁栄をもたらした西晋の功績を後世に書き残すための正史「三国志」を編集中、30年前の魏使の報告書「径百尺(25m)」を見た陳寿は、当時の倭国はすでに古墳時代に突入し、王墓だけはやたらと長大という情報を、官僚だけに読み知っていた。
A(膨大な餓死者を出しておきながら黄巾の乱を放置した後漢皇帝たちの厚葬に呆れた)曹操の薄葬に従ったのだろう卑弥呼でも、「径百尺(25m)」の墓ではいくらなんでも小さすぎる。地方豪族級の小さい墓しか作れない倭王に明帝曹叡が親魏倭王の金印を授けるはずがない。
Bおそらく「径百歩」の誤りであろう。ついでに「以+【大】作冢」と補足しておこう。

こうして陳寿は仕方なく、形状●(直径=円墳)や数値「百」はそのままに、単位「尺(25cm)→歩(1.4m)」だけ刷り替えた。
(もし誰かが気付いたとしても誤記と言い逃れればよい。少なくとも倭国にわざわざ渡海してまで確かめようとする者ももはやいまいw)

そして時は流れ、1740年後の日本…
当然のことながら、祇園山古墳(九州説)も箸墓(大和説)も「径百歩」に該当せず、短里だ長里だ、南だ東だと、果てしない水掛け論が継続中w

▶●もしも箸墓(全長280m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作【大冢】 長二百歩」と記録→陳寿は魏志倭人伝にそのまま転載(×不正解)
●もしも祇園山古墳(直径25m)が卑弥呼の冢だったら…
→魏使は「卑弥呼以死 作冢 径百尺」と記録→陳寿は「卑弥呼以死 【大作】冢 径百【歩】」と盛る→魏志倭人伝(○正解)

祇園山古墳は上方下円墳で、天(上)から見ると方格規矩(四神相応)鏡そのもの。鏡マニアの倭王に相応しい。

「殉葬者奴婢百人」は、曹魏の薄葬に従いつつも、死後の孤独に怯えた卑弥呼の面従背腹であろう。
面白いのでそのまま転載しようw(陳寿、心の声)
0441日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:14:06.20
陳寿は書いてある事を写してるだけ
地形とかは全くわかってないだろう
0442日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:19:08.63
誤りと偽りの「箸墓古墳=卑弥呼の墓説」
国立歴史民俗博物館の研究グルー プが、「炭素14年代測定法」という「科学的な方法」を用いて、奈良県桜井市にある箸墓 古墳が、ほぼ邪馬台国の女王卑弥呼が死んだとされる西暦240〜260年ごろに築造されたことが推定できた、と発表した 。
ところが、このような「推定」が科学的には成立しえないとするデータや根拠が、他の 研究機関や研究者から、同じく炭素14年代測定法を用いて、すでにいくつも報告されてい る。ただそのような報告は、マスメディアで報じられていないだけである。
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/tyosyo99.htm
歴博「古墳出現期の炭素 14 年代測定」は誤り 鷲崎弘朋
http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/rekihaku.pdf
0443日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:19:32.36
バラバラの資料を辻褄が合うように並べた
0444日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:25:52.88
>>439
>>440
またしても畿内説が一瞬にして倒壊してしまったのだね...orz
0445日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:33:46.70
>>436

「慎重さを欠いていなかったか」というのは、
森先生が松鶴洞古墳についてチョンボをこかれる前に自身に問いかけてほしかった…
0446日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 10:36:52.17
まぁ「結論ありき」の畿内説ほどじゃないから全然問題ないよw
0447日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:08:18.41
韓国・東亜大学校・沈奉謹教授らの発掘調査で、
従来、前方後円墳とみられていた慶尚南道の松鶴洞一号墳が、
重なり合った3基の円墳であることが明らかになった。

森先生の太鼓判
「固城の松鶴洞墳をひと目みた瞬間に、私はこれは前方後円墳に間違いないと直感しました。
しかも上位の前方後円墳なんですね。上位といいますのは形がきれいで見てすぐわかるということです。
松鶴洞古墳は”みごとな”という形容詞をつけていいほどの上位の前方後円墳といえます。」

東京大学名誉教授の斎藤忠氏
『固城の松鶴洞古墳について森教授は前方後円墳に間違いないとほぼ断定しておられるが、
まだ実測もしていない段階からそのように言うのはどうか、
特に森浩一教授は学界での影響が大きい学者であるだけに、発言は慎重であってほしい。』

http://www.yamataikokunokai.com/katudou/kiroku208.htm
0448日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:25:58.43
吉備特殊器台(殉葬代用)の箸墓に殉葬者なし。それがすべてw
0449日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:26:45.24
>>438
>そのうち、「阿波」に取って代わるよ。

間違い説の筆頭が阿波説から畿内説に取って代わるって意味ですか?
0450日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:31:50.45
訂正 間違い説の筆頭が阿波説から畿内説に代わるって意味ですか?
0451日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:34:18.47
>>449
>間違い説の筆頭が阿波説から畿内説に取って代わるって意味ですか?

いや、間違い説の双頭、九州説と畿内説が「阿波」に取って代わるって意味だ。   @阿波
0452日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:36:55.17
>>450
>訂正 間違い説の筆頭が阿波説から畿内説に代わるって意味ですか?

いや、間違い説の双頭、九州説と畿内説が,、真正の「阿波」に取って代わるって意味だ。   @阿波
0453日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:49:14.28
>>448
東遷した台与の墓では??
0455日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:19:54.80
>>449
間違い説の畿内説が、阿波説に取って代わられるってことですか?w
0456日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:22:14.27
>>438
阿波説が、間違い説(畿内説)に取って代わるってこと?w
0457日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:32:41.24
間違い説(畿内説⇔阿波説)土筆の背比べw

史実(九州説)
0458日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:35:04.05
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的特異遺跡群。   @阿波
0459日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:22.16
>>342
>国衙遺跡で王都だと盛り上がれるバカもいるし。

阿波国府跡
徳島県徳島市国府町付近にある。発掘調査はすでに30回以上実施されている。7世紀前半代に溯る可能性がある。

「7世紀前半代に溯る可能性がある」のは、王都「阿波」だけ。

そもそも、7世紀前半には、国衙は存在しない。  わははははは   @阿波
0460日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 12:56:15.91
「阿波」の特異遺跡を出すとすぐ黙り込む、間違い説の双頭、九州説と畿内説。  わははははは   @阿波
0461日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:03:36.23
「観音寺・敷地遺跡」
この遺跡から出土した7世紀中頃の論語木簡は、唯一日本最古であり、
役人の身分を表す腰帯具、文書行政に必要な銅印、硯など政務を表すものや、
斎串(いぐし)や人形(ひとがた)などの祭祀具(さいしぐ)具や農工具(のうこうぐ)・紡織具(ぼうしょくぐ)
・建築部材などの木製品、漆関連製品、武具(ぶぐ),瓦(かわら),楽器(がっき)など
古代地方官庁の多様性を示すものが多数出土している。
日本全国、どこにもこんな特異な遺跡は存在しない。
よって、ここが8世紀奈良大和へ避難疎開遷都する前の、倭国(阿波)王権の王都の一部である。   @阿波
https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/news/5024022/
0462日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:06:30.35
お~い、板野の金魚の糞よ、金魚の糞が切れとるぞ。  なんしょんな!?  わははははは   @阿波
0463日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:25:44.85
南国と言う言葉に私は心躍ります。
九州だと、西国になってしまうんですよね。
イメージとしては、東西南北の中で、南が一番いい感じだな
なぜだろう?
0464日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 13:58:54.58
>>460
その阿波に邪馬台国があったとしてその後はどうなったのですか?
ヤマト王権の史書には四国が討伐された記録もないし、突然消えたのですか?
0465日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:06:43.60
>>464
>突然消えたのですか?

違う。 脈々と続いている。
7世紀までは、「観音寺・敷地遺跡」などの鮎喰川下流遺跡群が王都であった。
白村江の戦で大敗して、8世紀に奈良大和へ避難疎開遷都した。   @阿波
0466日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:42:58.35
いつの間にか@阿波は邪馬壹国阿波説捨てて
ヤマト王権阿波起源説になってたんか
0467日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:46:36.35
>>466
???
最初っから、>>465 の通りだがww
「邪馬臺国」は「阿波」だった。   @阿波
0468日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:54:13.09
邪馬台国は阿波台国だった!(dデモ説)w
0469日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 14:56:53.56
>>332
>国宝がひとつもない都道府県は徳島県、宮崎県です

「矢野銅鐸」や「観音寺木簡」が国宝にならないことが意外。   
まぁ、これらを国宝にしたら、今までの歴史が引っくり返ってしまうからなww   @阿波
0471日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 15:11:07.32
米無し、国宝無し、世界遺産も当然無しの流刑地阿波罪人国
0472日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 15:55:04.60
古代の阿波は暴れ川の吉野川が中央を横断し
その南北に急峻な山地に挟まれ
一度雨が降れば吉野川は氾濫し南北の山からは土石流
吉野川下流部は広大な低湿地帯で人も住めず田畑も耕せない
低湿地帯特有の湾曲河川の跡が今でも見て取れる
治水工事が始まったのが鎌倉時代中期で
本格的に行ったのは江戸時代
吉野川の堤防工事・河口部の灌漑工事で新田開発が盛んになった
0474日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:11:32.77
>>473
桜井市の教育委員会の文化財課長、纒向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏
「大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況であるとみた。 」

それが、阿波と出雲と筑紫の勢力だから全く無関係でもないんだけどね。
0475日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:30:33.22
>>474
>それが、阿波と出雲と筑紫の勢力だから全く無関係でもないんだけどね。

それみんな、「倭人(阿波勢力)」な。  わははははは   @阿波
0476日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:35:44.88
>>473
>阿波は畿内説と無関係だ

今の畿内があるのは、「倭人(阿波勢力)」のお陰。 罰当たりめが!   @阿波
0477日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 17:46:38.24
>あくまで長江流域から伝播していったのだろうに

それも偏見。
長江流域でアワとかヒエとか米が原産する環境があるなら、「阿波」でも原産する環境がある。
日本のアワとかヒエとか米は、「阿波」が原産地と言って誰が否定できるというのか。   
「阿波」は、米の二期作が出来るところである。   @阿波
0478日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 18:16:20.67
>>474
>それが、阿波と出雲と筑紫の勢力だから全く無関係でもないんだけどね。

根拠なし
0479日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:02:46.53
>七万戸はいずれにせよ無理なんで諦めて。

大河「四国三郎吉野川」流域集落国家群 以外にあれば諦めようぞ。  
他に何処も無いんだから、お前が諦めるだけのことだ。  わははははは   @阿波
0480日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:13:33.94
>大陸まで朝貢できるのに

そりゃ、鉄器を自在に自作できる国々が倭国(阿波)内にゴロゴロ在るんだから
その倭国(阿波)を統一するのは、並大抵じゃないことに思いをはせろ!   @阿波
0481日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:19:56.62
>>478
徳島県鳴門市大麻町萩原の萩原2号墓で、板材でつくった墓室・木槨(もっかく)を積石(つみいし)で囲んだ三重構造の埋葬施設が確認された。県教委と県埋蔵文化財センターによると、築造は弥生時代終末期の2世紀末〜3世紀初頭で、石で木槨を囲う例は、他には弥生墳丘墓と前方後円墳の過渡期的存在とされるホケノ山古墳(奈良県桜井市、3世紀前半)だけで、同古墳の構造に影響を与えたのは確実。【前方後円墳の成立に阿波地域が大きな影響を与えた】ことを示す貴重な資料となる。

桜井市の教育委員会の文化財課長、纒向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏
「大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況であるとみた。 」

初代神武天皇の岳父は「出雲の大物主大神」、そしてその大物主の岳父は、神武天皇を青山四周の奈良へ導いた八咫烏こと「賀茂建角身命」である。賀茂氏は忌部氏族である。
全ては記紀を裏付ける。畿内説はもう終わってます。
0482日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:32:55.11
>>481
>畿内説はもう終わってます。

同時に九州説もな。 アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1よ。  わははははは   @阿波  
0483日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:45:06.88
大和の地に別の地域の人々が入って来たと考えざるを得ない状況

魏志倭人伝道理だな。開拓地の一部
邪馬壹国 可7万戸、と見積もる。近畿一帯。
0484日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 20:56:48.64
奈良県桜井市の教育委員会の文化財課長をされ纏向遺跡の発掘調査をされた考古学者、清水真一氏は、のべている。 「大和には"巨大ムラ"がない   私は二十年間、大和の中央部・桜井市で、『邪馬台国は何処(いずこ)』とのテーマを持って、発掘調査に従事してきた。その結果として、邪馬台国が成立して、女王卑弥呼を擁立するまでの弥生時代中・後期に、大和には他地域を圧倒するような『ムラ』や『墓』が見られないことに気付いた。 代表的なムラである唐古・鍵遺跡も、畿内の同時期の池上曽根遺跡や田能(たの)遺跡などと比較して、飛び抜けて大きいムラとは思えなかった。逆に、墓に関しては、西日本各地と比べて遅れた地域との思いも抱いたことだった。であれば、その次の古墳時代に入って、【纏向の地に百メートル以上もの巨大古墳が、なぜ突如として築造されるのか。これは、大和の地に別の地域の人々が入って釆たと考えざるを得ない状況】であるとみた。
0485日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:11:15.31
>>484
>墓に関しては、西日本各地と比べて遅れた地域との思いも抱いたことだった。

まぁ、なんせ奈良盆地の湿地だからね。 そりゃ、「倭人(阿波勢力)」も後回しにもするさ。  わははははは   @阿波
0486日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:16:08.25
3世紀の終わりごろ、集落遺跡がほとんど無い寒村にもかかわらず、
奈良県を中心として、なんの助走・前触れもなしに突然、
大型の「前方後円墳」がつくられるようになるという、実に不可解な現象が起こりました。
なんでかな~   @阿波
0487日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:31:48.51
>>486
すぐ上に書いてるけどアホなの? >>481
0488日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:36:17.34
>>484
邪馬壹国にピッタリ
兼土木工事跡 
0489日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:38:55.20
>>484

つまり3世紀前半纏向の地に西日本で突出した規模の遺跡が出現するということ
そして博多と密接な関係にある
0490日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:49:06.17
戦乱を勝ち抜いた覇者ではなく、
祭祀女王が共立されたという倭人伝の記述と一致している
0491日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 21:52:17.55
>>490
3世紀の終わりごろ、集落遺跡がほとんど無い寒村にもかかわらず、
奈良県を中心として、なんの助走・前触れもなしに突然、
大型の「前方後円墳」がつくられるようになるという、実に不可解な現象が起こりました。
なんでかな~   @阿波
0492日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:01:16.66
前方後円墳の纏向石塚は3世紀初で、博多の那珂八幡が3世紀第2四半期
0493日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:06:25.10
>>491
>3世紀の終わりごろ、集落遺跡がほとんど無い寒村にもかかわらず、

その部分が妄想なだけだな
0494日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:17:47.24
自説スレで規制を受けたわ、書かせてくれ、
もう無駄だよ、本人を比定したから、その存在なしに邪馬台国=邪馬壹国=山市国の中の邪馬薹は誕生しない。
0495日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:33:07.80
>>493
九州説や畿内説って、その説の広い範囲だけをとってみても、「阿波」からハンディもらい過ぎやろ。  
情けないのうww  わははははは   @阿波
0496日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:40:43.92
>>489
博多より
ト骨、銅鐸が出土する九州地域
0498日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:31:36.91
>>497
意味不明?
0499日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/27(月) 23:36:54.97
>>498

畿内を中心とした瀬戸内~博多に及ぶ連合から必要とされてなかった地域
0500日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:09:34.76
倭人伝には女性の多かった国で卑弥呼死に男王立つが国中不服、おそらく労働の中心は女とさ思える。
0501日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:18:34.21
女が多かったという記述も怪しいらしい
古代中国は世界の中心である中国の男女比は1対1で中心から離れるほど
男女比の女が多くなっていくと考えられてた
女は野蛮で低能という考えで中国から
遠く離れれば離れるほど野蛮な国で女が多いと
その極みが中国からはるか遠くには女だけの国・女人国があると考えられてそうな
0502日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:24:13.06
唐古・鍵とか吉野ケ里もそうだけど人が生活してた遺跡じゃなく
その痕跡のない一世紀頃の滋賀の伊勢遺跡があるだろ
だいたい七万戸なんてのは奈良県とかそんな狭い地域じゃないから
0503日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:05:27.15
>>499
さらに意味不明
卑弥呼の冢は前方後円墳ではない。
0504日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:05:55.65
列島の男女比はおそらく女がはるかに多かっただろ?記録上わ。魏の役人がわざわざ数を誤魔化す必要もないし、倭人伝には卑弥呼統治下の倭の姿を普通に報告してるだけだろ。
0505日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 01:39:21.16
>>503

3世紀前半の博多に畿内と同じ当時九州最大の前方後円墳が造られ、
その後糸島、唐津、糟屋、豊前、日向の各地に大規模前方後円墳が造られる
筑後、佐賀平野は最も遅い
0506日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:46:48.15
>>504
ちゃんと報告してると思うのは
日本の邪馬台国マニアの願望
倭人伝が中国に都合の良いように
改竄または想像で書かれている可能性が有ると言ってるのは中国の歴史研究関係者
0507日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 05:55:31.09
>>505
すまん、何が言いたいのかわからない
0509日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:39:54.53
女は上に立つと偏りがちで見下したいというのはあったかもしれないが、文景の治のとう皇后とか否定できるものではないだろ、卑弥呼はこの文景の治を参考にしてるとも考えてる。無為の治だな。貧弱な朝貢がその一端の姿と思える。
0511日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:51:32.54
>>510
さらにわからない。
0512日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:53:02.23
>>505
>3世紀前半の博多に畿内と同じ当時九州最大の前方後円墳が造られ、
>その後糸島、唐津、糟屋、豊前、日向の各地に大規模前方後円墳が造られる

それは、筑紫忌部の拡散を意味している。   @阿波
0513日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 09:55:20.63
>>500
ヤマト王権で考えれば女帝は次期大王の有力候補者が多い時の臨時などであって
大王候補が一人になったらお役御免。
0514日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:00:50.58
>>500
>卑弥呼死に男王立つが国中不服

①「倭國亂相攻伐」して、「卑彌呼」を立てた。
②「卑彌呼」死後、狗奴国の男王「卑彌弓呼」が「卑彌呼」の後釜として倭王となった。
③「國中不服更相誅」して、「壹與」が立った。 「壹與」とは神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」   
④「其後復立男王」として、「神武天皇」が立った。   
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
0516日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 10:57:13.51
「邪馬臺国」の「卑彌呼」とは、「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
「有男弟佐治國」の「男弟」とは、「月読尊」
「狗邪國男王」の「卑彌弓呼」とは、「須佐之男命」の3姉弟。  
「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、神武天皇の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
0517日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:07:06.75
北史倭国伝
「正始中、卑彌呼死、更立男王。國中不服、更相誅殺、復立卑彌呼宗女臺與為王。其後復立男王、並受中國爵命」
>正始中、卑彌呼死
「卑彌呼」とは「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」
>卑彌呼死、更立男王
その男王とは「須佐之男命」
>卑彌呼宗女臺與
その臺與とは「神武天皇」の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」
>其後復立男王
その男王とは「神武天皇」   
これが北史倭国伝と記紀との整合性。   @阿波
0518日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:08:07.76
北史倭国伝
「正始中、卑彌呼死、更立男王。國中不服、更相誅殺、復立卑彌呼宗女臺與為王。其後復立男王、並受中國爵命」

>正始中、卑彌呼死
「卑彌呼」とは「天照大御神=大宜都比売(阿波の神)」

>卑彌呼死、更立男王
その男王とは「須佐之男命」

>卑彌呼宗女臺與
その臺與とは「神武天皇」の祖母(または母)にあたる「豊玉比売命」

>其後復立男王
その男王とは「神武天皇」   

これが北史倭国伝と記紀との整合性。   @阿波
0519日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:15:09.00
卑彌呼宗女「壹與」の時代に邪馬台国(粟国)と狗奴国(長国)が統一された。 
これが記紀に言う、「出雲の国譲り」  
記紀の「天の岩戸神話」における、天照大御神が岩戸に隠れたというのは、倭人伝に言うところの「卑彌呼の死」を意味する。
そして、天照大御神が岩戸から出てきたという記事は、倭人伝に言う「卑彌呼宗女 壹與」の登場を意味する。   
なお、魏志倭人伝に云うところの「更立男王」は、須佐之男命。   
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。   @阿波
0520日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:30:45.58
何がどう転んでも、「阿波」に辿り着く。  わははははは   @阿波
0521日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:50:33.00
「倭國亂相攻伐」とは、出雲国・素戔嗚尊の北九州遠征
「邪馬臺国」の「卑彌呼」とは、「天照大神」
「有男弟佐治國」の「男弟」とは、「高皇産霊尊」
「狗邪國」とは、「球磨国」 
「卑彌呼宗女」の「壹與」とは、「高皇産霊尊」の子「萬幡豊秋津師比売(栲幡千千姫)」
「其後復立男王」とは、「天孫瓊瓊杵尊」
これが魏志倭人伝と記紀との整合性。

何がどう転んでも、「竺紫」に辿り着く。  わははははは  @名無史さん
0522日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:52:58.04
>>521
つまんねえ創作   @阿波
0523日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:54:45.34
>>522
そっくりそのまま八咫鏡で跳ね返してくれるわwww
0524日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:00:05.97
>>523
八咫鏡も無いくせにww   @阿波
0525日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:19:32.51
己命の和魂を八咫鏡に取り託けて、倭大物主櫛瓺玉命と名を称えて、大御和の神奈備に坐せ
0526日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:30:23.98
>>525
>大御和の神奈備に坐せ

「大御和神社」だな。  わははははは   @阿波
0527日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:39:16.40
『日本書紀』本文では栲幡千千姫、『古事記』では萬幡豊秋津師比売命と
古事記だけが【豊】の名を全面に押し出したのは、阿遅志貴高日子根命が迦毛之大御神だとする極秘の暴露と同じようなものかもしれない。
0528日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:41:44.95
日巫女=台与
0529日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:36:34.64
>>525
>大御和の神奈備に坐せ

「大御和神社」だな。  アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1よ。  わははははは   @阿波  
0530日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:56:07.73
>>529
その通り。「大御和」という珍妙な漢字の使いは「出雲国造神賀詞」から採用したもの。したがって神代からの神社ではない。
阿波忌部の祖、天日鷲命の母である八倉比売を大日孁命とした江戸時代の偽造文書「天石門別八倉比賣大神御本記」」を記したのも出雲国造家の人間だった。
わははははは  @名無史さん
0531日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:14:51.86
色々考えなおしたんですがやっぱり阿波は厳しい気がしてきました。
皆さん申し訳ございませんでした。  @阿波
0532日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:17:02.59
『比の神酒は 我が神酒ならず 倭なす 大物主の 醸みし神酒 幾久いくひさ 幾久』

畿内説や阿波説などという大物主大神を蔑ろにした間違い&捏造説を一度でも信じた罪人は日本最古の神奈備山(大神神社)に向かって三つ指ついて額を地面に擦り付けてお詫びしなさい。
0534日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:34:30.25
>>530
>「大御和」という珍妙な漢字

「大御和(おおみわ)神社」と「大神(おおかみ)神社」 どっちが珍妙か?
「出雲国造神賀詞」に「大神(おおかみ)神社」ってあったか?  わははははは   @阿波
0535日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:52:39.75
何がどう転んでも、「阿波」に辿り着く。  わははははは   @阿波
0536日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:57:18.32
そう思ってたんですがやっぱり厳しそうです・・・・・・  わはははははは・・・・・・  @阿波
0537日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:12:40.27
>>1
邪馬壹國畿内説は、
「巻向大下水道が掘られた時期が、2世紀末期頃だったのだ。」
という、完全に嘘の宣伝から始まったよ。
0538日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:18:40.39
>>533
ホトを箸で突くのは『道教と無関係』で高句麗由来の神事
狛族(高句麗)のトーテムは「鳥」であったらしいが 前方後円墳のプロトタイプが四国北東部の発生だとすれば 賀茂(鴨)、八咫烏、天日鷲(お酉様)などの神名、氏名と合致する。
阿波忌部氏族の広がりと前方後円墳の分布が合致する。 遺伝子の分布に関しても四国と畿内には縄文系が極端に少ないのも合致する。 賀茂氏が畿内へ進出し、神武天皇の皇后を出した家系とする日本書紀と合致する。
伊予国風土記の和多志大神が百済から来たという半島由来の逸話も見逃せない。

古代朝鮮の伽耶には日本人の遺伝子を持った人々がいたと判明

賀夜奈流美命(飛鳥神奈備三日女神)
飛鳥坐神社の祭神で大物主の娘とされる神。【出雲と伽耶の関連】が示唆される。

『出雲國造神賀詞』には、
倭大物主櫛𤭖玉命を大御和の神奈備に、
阿遅須伎高孫根命を葛木神奈備に、
事代主命を宇奈提に、
賀夜奈流美命を飛鳥神奈備に坐して、
皇孫命の近き守り神とさせた、とある。

半島の技術が伝わっても何一つ不思議はない。漢字を使ったら中国人かwww
0539日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:19:32.24
>>1
証拠となる映画や写真やスケッチがあるのかどうかもはっきりしない、切り合い関係という検証不能な物事が根拠なのだとして、観光との関わりが強烈な者達によって断定されてしまった、
「SM1001と名付けられたジグザグの溝が、建物Dと名付けられた物体の廃絶後に掘られたのだ。」
という主張を、一旦、忘れて、
「庄内3式期という式期に、傾斜を平らにするために数十センチ程盛り土した後、数十センチ程の深さに掘り進めた、SM1001と名付けられたジグザグの溝が、自然に埋まり、さらに溝の底面から2メートル程の高さに自然堆積した数十年、数百年後に建物Dと名付けられた物体が建築されたのだ。」
と仮定するか、或いは、
「庄内3式期という式期に、傾斜を平らにするために数十センチ程盛り土した後、数十センチ程の深さに掘り進めた、SM1001と名付けられたジグザグの溝が、自然に埋まり、それ以上はあまり、堆積は無く、数十年、数百年後に建物Dと名付けられた物体の礎石が、深さ数十センチに、埋められたのだ。そして、礎石を抜き取るときの梃の跡を、21世紀の者達が柱の痕跡なのだと誤認してしまったのだ。」
と仮定したならば、
建物Dと名付けられた物体の底面付近の平面プランというプランが1m×1.7m、柱の太さ32センチから推測されるべき2m深程の柱穴の底面の深さと比較し、
SM1001と名付けられたジグザグの溝の底面が、同程度かそれ以上の深さに在ったことも、不自然ではなくなるだけではなく、
建物Dと名付けられた物体を建築するために、敷地の殆どを、2mの高さに整地したという不自然な推測もしなくて良くなるな。
0540日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:24:15.98
>>534
古代では本来、神の中でも最高の意味を表す大神とは、大物主神一柱との説あり。
大神=大三輪神であり、ゆえにそのように読むのだ。
0541日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:26:38.80
>>540
>大神とは、大物主神一柱との説あり。

「出雲国造神賀詞」に「大神(おおかみ)神社」ってあったか?  わははははは   @阿波
0542日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:31:12.19
「出雲国造神賀詞」が大三輪に珍妙な漢字を当てただけ。
よってこの名を関する神社は「出雲国造神賀詞」より後世の神社。
0543日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:33:01.55
奈良「大神神社(おおかみ神社)」  神社名からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。 

奈良「大神神社」  神紋が杉紋からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。  わははははは   @阿波 
0544日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:36:53.02
スレの主旨から逸脱しすぎ。
阿波説の捏造糾弾スレ!ですでに解明済みのネタ。
迷惑なので移動しろ。

【間違い確定の畿内説の皆さん(残っていれば)、アホがご迷惑をおかけしました。】
0545日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:02.50
>>544
>スレの主旨から逸脱しすぎ。

どあほ!  ここは「阿波」でもってるのを知らんのか!  わははははは   @阿波
0546日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:40:30.25
奈良「大神神社(おおかみ神社)」  神社名からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。 

奈良「大神神社」  神紋が杉紋からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。  わははははは   @阿波
0547日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:02:46.73
絶滅寸前でもう九州説も稀少価値だからいいんじゃないの、過疎化してたし。
0549日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:07:48.21
以前は畿内説を激しく攻撃していた九州説も
勝てないと悟って撤退してしまった
0550日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:27:55.72
やはり、完全に破綻した邪馬壹國畿内説を一人で宣伝している、5ちゃんねるのプロ固定の奥山氏は、ひたすら、討論を避けるしかなくなってしまったのだね。
0551日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:44:27.05
あっお前は句読点荒らし
一時期に比べてずいぶん元気がなくなったな
0552日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/28(火) 22:23:03.28
結論は、倭人伝、記紀、遺跡、遺伝子分布の
全てにおいて一切の矛盾が発生しない「東遷説」である。
0553日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 07:56:24.57
>>552
奈良「大神神社(おおかみ神社)」  神社名からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。 

奈良「大神神社」  神紋が杉紋からして、お粗末。 いかにもやっつけ仕事の分社神社。  

>大御和の神奈備に坐せ

「大御和神社」だな。  アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1よ。  わははははは   @阿波  
0554日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:34:47.60
お~い! アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1よ。

>大御和の神奈備に坐せ

「大御和神社」だな。  わははははは   @阿波
0556日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:55:28.35
売らん!   @阿波
0558日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:22:50.92
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国(不弥国→投馬国→邪馬台国)に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0559日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:51:39.89
>>557
お前も売郷奴か?  わははははは   @阿波
0560日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:26:08.95
間違い説スレを別の間違い説の論者が荒すってどういう状況よ?
0561日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:31:57.31
>>560
と、アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1が言うとります。  わははははは   @阿波  
0562日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:53:33.62
誰も参拝しないから社殿を建て替える金がないんだろ
売り払ってしまえ!
0563日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:55:53.28
あそこの神社は売る売る詐欺。徳島商工会議所とつるんでるらしい。
付近住民は見事に騙されて寄付ってるわけだわ。
0565日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:03:26.19
「神職」と「氏子に説明なく重機で乗り込み取り壊すアピールしていた工事業者」が
商工会議所で友人らしいです。商工会議所が詐欺ってる訳じゃないです。
誤解を与える記述でした。ごめん。
0566日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:15:53.65
氏子でなくとも、全国に「大御和神社の崇敬者」がいるってこと。
もっと格上の「天石門別八倉比賣神社」も厳しい状況だろうから、
クラウドファンディングなどを通じて、全国に「阿波」の古神社をアピールするべきだな。   
全国民が「阿波」の真実に驚くことだろう。   @阿波
0568日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:23:47.34
>>566
いくら畿内説の間違いが確定しているからと言ってこれ以上荒すんじゃない!!

>>567
地元の人は以下の事実をご存じないのでそれなりに崇敬者がいるようです。

あまりにも長くなるので詳細は割愛しますが売る売る詐欺神社は式内社・大御和神社を仮冒する偽神社でした。本来は弁財天十五童子の第一・印鑰童子を祀る印鑰大明神社でした。

大御和神社(文学博士 吉田東伍著 大日本地名辞書 抄)
延喜式、大御和神社今府中にあり、印鑰大明神是歟と云ふ、然れども印鑰と名つくるは惣社にあらずや、不審、矢野の杉尾社を参考すべし
○因曰同書に矢野杉尾明神は神山に在り相傳へて天岩門別八倉比売祠と為すも疑わし阿和志云接するに八倉比売社は名東郡の一宮なり寛延の勧進帳序に見えたり先輩の説も然り扨此社は郡中の大社なれば郡第一たる社の内にて一宮といひしならん此。矢野村杉尾社は大御和神社なるべしさるは杉は三輪神の因由なり。

江戸期に本来の大御和神社が式内社・天石門別八倉比売神社を仮冒したために、印鑰大明神社が式内社・大御和神社を仮冒したと言う事です。八倉比売神社には神体山があるのですが、オオミワを関する売る売る詐欺神社に神体山がない不自然さもすんなり理解できます。
この偽八倉比売神社には、八倉比売を天照大神の別名とする偽伝承がある事は先に述べたとおりです。阿波は捏造王国なのです。
0569日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:28:59.21
>>560
と、胡散臭い輩に頼って、
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1が言うとります。  わははははは   @阿波
0570日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:29:58.87
>>560
と、胡散臭い香具師に騙されて、

ャAホの日本書紀ャoカ、大物主バャJ、東遷バカ、滑ユ古鳥の@某1bェ言うとります=B  わはははbヘは   @阿粕g
0572日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:54:18.32
これは氷山の一角なのが徳島のすげーところですwww
0573日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:02:53.84
>>560
と、胡散臭い香具師に騙されて、

アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1がブツブツ言うとります。  わははははは   @阿波
0574日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:06:09.28
>>572
>スレの主旨から逸脱しすぎ。

どあほ!  ここは「阿波」でもってるのを知らんのか!  わははははは   @阿波
0575日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:27:06.34
黙れ。1が保守する気がないなら落ちればいいだけ。
間違い説スレを別の間違い説論者のお前が保守する必要性はどこにもない。
阿波スレもアンチ阿波スレも揃ってるんだからそこで主張しろ。
0576日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:32:07.61
別に良いじゃん
誰も居なくなって更新されない
0577日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:36:32.04
結果、同じだと・・・そういう考えもあるのか。わかった。

よかったなアホよ。>>574
0579日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:15:24.87
>>578
どあほ!  ここは「阿波」でもってるのを知らんのか! 奥山よ。   わははははは   @阿波
0580日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:37:02.17
ではついでに、
かつて阿波には、倭姫を祀った【伊勢伯母宮】が存在した!その謎に迫る。

この謎の宮を調べていたら自称・名神大社「八倉比売神社」と売る売る詐欺の「大御和神社」に深い関係がある事が確認できた。
そして、このヤマトタケルの伯母である倭姫の宮がなぜ阿波に?と言う謎が解明できた。

何と「阿波志」には売る売る詐欺神社は次のように記載されています。
大御和祠
延喜式亦爲小祀在府中村即大巳貴命
今穪府中宮又穪印鑰或曰
大寶二年國司始給鑰囙名非印鑰童子也
隣村共祀其側有天照太神祠土人穪伯母宮

大御和神社
延喜式、また小祀の為の府中村の即ち大己貴命
今はまた、「府中の宮」あるいは「印鑰」と称されるのは、
大寶二年に国司が始まり印鑰を給わった事にちなむ、印鑰童子にあらず。
隣村と共に祀る。その側には地元民が「伯母宮」と称す天照大神の社がある。

大己貴命から見てアマテラスが「伯母(父、スサノオの姉)」であるのでそう名付けたのだろうが
偽書「天石門別八倉比賣大神御本記」計画(八倉比売=大日孁貴)が発動すると「伊勢伯母宮」が邪魔になり
伯母宮の祭神を、ヤマトタケルから見て伊勢の伯母である倭姫命だったと言う事にして
近くの八幡神社に合祀して消滅させた言うのが事の顛末であった。

阿波は糞なんですよ。他にも偽由緒、偽祭神を掲げる神社多数!!!
0581日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:48:11.91
印鑰童子にあらず。 と証言していますが
玉牆神路巻には府中村に印鑰大明神社が存在した事が明記されています。

『名東郡府中村印鑰大明神 奉尋御神名 印鑰又名麝香童子 丁印通用金剛 本地釋迦如来也 辨財天十五童子之 第一也當社祭禮九月九日也 』

おそらく国司の印鑰云々の由緒も捏造と思われます。
しかも、阿波説のブロガーはこの国司の印鑰を日本国の印だと偽って持統天皇まで王都が阿波だったと言う捏造話を撒き散らしました。
0582日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:52:22.35
大御和神社を守る会の皆さんは全くご存じないのでしょうね。
気の毒でしかたありません。

>>579
まだやるのか?阿波古事記研究会と阿波国古代研究所、徳島県商工会議所青年部に恨まれるのは貴様だが。ー
0583日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:57:05.38
本当に阿波説支持してるなら畿内説が衰退してこのスレも落ちたほうがいいよね
つまりはそういうことです
0584日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:00:14.45
>>580-582
と、胡散臭い香具師に騙されて、

アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1がブツブツ言うとります。  わははははは   @阿波
0585日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:01:41.89
>>583
どこでもいいんだよ。 「阿波」が乗り込んで乗っ取るだけだから。  わははははは   @阿波
0586日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:10:10.73
その乗っ取り先とか言うのが無くなるのが一番なはずなんですよね
差し詰め(ヘイトを買えるなら)どこでもいいんだよってことなんだろうな
0587日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:17:51.99
>>586
差し詰め、ヘイトを買う奴がいればどこでもいいんだよ。  わははははは   @阿波
0588日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:18:10.66
一度、疑った事がある。文末に謎の文字列@阿波を書き添える者は
アンチ阿波説なのではないかと?
何故なら、彼が紹介する神社のことごとくが何らかの捏造行為を行っていたからだ。
この状況で他説に乗り込みするのも心底、阿波説を憎んでいて
その醜態を周知したいのではないのかと。
0589日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:18:15.09
どれだけ証拠を目の前に出したところで変わらない二人に言うことはありませんわね。まあ暑いから、身体に気をつけてね
0590日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:19:53.65
ぼくの目的は阿波にヘイトを向けさせることですってやっと自分で言えたんだね
えらいえらい
0591日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:20:03.48
>>589
どんな証拠出したの?
0592日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:22:09.12
>>574
阿波はただの荒らし
0593日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:22:55.34
>>589
>どれだけ証拠を目の前に出したところで変わらない二人に言うことはありませんわね。

もっとも、お前には証拠など一切持ち合わせていないがな。  わははははは   @阿波
0594日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:37:24.54
集めることができたのは阿波説へのヘイトではなく個人に対するヘイトでした
0595日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:42:45.08
>>589
逃げたかwww
0596日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:45:35.22
>>589
お前、中華卑弥呼か?www
0597日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:45:55.85
べつに逃げちゃいませんよ、股関節と阿波先生はこのスレのゲストだと言ってるだけです。
0598日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:49:20.35
寄生虫だろ
0599日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:52:29.28
>>597
>股関節と阿波先生はこのスレのゲストだと言ってるだけです。

お前はゲストをほったらかしにするのか? 奥山よ。   @阿波
0600日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:53:43.39
>>597
証拠を早く!
0601日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:54:01.51
>>597
>股関節と阿波先生はこのスレのゲストだと言ってるだけです。

ゲストに証拠を見せてみろ、奥山よ。   @阿波
0603日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:59:30.49
>>602
売郷奴といっしょにすんな!   @阿波
0604日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:00:47.00
>>602
板野の売郷奴といっしょにすんな! 

ゲストに証拠を見せてみろ、奥山よ。   @阿波
0605日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:01:13.74
一度、疑った事がある。トリップキーという物事が、okuyamaやokuyamakouyouやhageokuyamaという謎の文字列だった者は
アンチ邪馬壹國畿内説なのではないかと?
何故なら、彼が紹介する、「これぞ、邪馬壹國畿内説の具体的な証拠なのだ。」という物事のことごとくが何らかの捏造行為を行っていたからだ。
この状況で5ちゃんねるを活発化しようとするのは、心底、邪馬壹國畿内説を憎んでいて
その醜態を周知したいのではないのかと。
0606日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:01:51.42
>>602
話が読めんな。誰に言ってるのか?主語目的語をハッキリさせてアンカ打て。
0607日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:04:47.84
簡単なツッコミされただけで速攻で定型文の連呼に走るのって荒らしの中でも最低レベルな部類だよな
もうちょっと捻り入れないと
0609◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2022/06/29(水) 21:11:08.01
完全に破綻した邪馬壹國畿内説を宣伝する奥山氏の沸点は、やはり、h2oの沸点とは、あまり違わない可能性が高いな。
0610日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:12:58.36
水の沸点ってことはこの社会にとって低すぎず高すぎずなちょうどいい水準ってこと?
0611日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:16:47.71
反論まったくできなくなって奥山を中傷するだけの九州説もゴミだし
0612日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:23:07.17
>>611
アンカが打てないってのは、ちゃんと反論できないクズってことでしょ
0613◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2022/06/29(水) 21:24:14.24
そもそも、h2o の沸点は、あまり、あらゆる真実について、殆ど無関係である可能性が高いが、
もしも、湿度を今の奥山氏の環境のまま、奥山氏をh2o の沸点まで加熱し、温度と湿度を維持し続けるならば、奥山氏は、完全に死体になり、ミイラになり、不気味な物体になりそうだな。
0615日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:25:54.48
>>614
つけろよ
0617日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:27:15.42
>>613は A A荒らしやってたゴミ
0618日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:28:03.32
>>616
人並み議論しろ
0620◆UiepmfCeDJqf
垢版 |
2022/06/29(水) 21:31:20.39
邪馬壹國畿内説を宣伝している奥山氏は、なぜ、アスキーアートでの自作自演の荒らし行為を停止してしまったのだろうか。
0621日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:32:31.14
まてまて、罵り合っても意味はない。
俺は純粋に知りたいんだよ。

>>597
その証拠ってのがさ!頼むよ。
0622日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:38:00.62
>>620
そうやって嘘と中傷ばかりしていたから
九州説は滅んだ
0623日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:38:54.33
証拠というのは例えだよ、何をいってもかわらないって意味だよ。
0624日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:41:16.40
>>623
そう言って証拠ださないのは
ゲストじゃなくてゲス
0626日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:42:51.00
>>625
ほら、アンカ付けられない
0628日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:47:04.85
会話の出来ないコミュ障は無理するな
どうせ誰からも理解されない

(一般論)
0630日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:00:57.44
「邪馬壹國畿内説を宣伝している奥山氏は、なぜ、アスキーアートでの自作自演の荒らし行為を停止してしまったのだろうか。」という疑問が、このウンコスレッドにアプローチした、全ての者達の脳に出現しているのでは、ないのかな。
0631日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:01:32.10
>>623
糠喜びさせんな!!俺は証拠があったら自説なぞポイッと捨てる。
ただ知りたいだけなんだよ。

こう言う奴どこにでもいるんだよな・・・啖呵切って速攻逃げるやつ。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1644058035/671
0632日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:05:42.20
ほう、1、では不満なのか?何処が不満でまず何を知りたいんだ?。
0633日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:08:06.24
>>630
ほら、お前が A A荒らし男だった
0634日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:09:52.43
>>632
誰に話しかけてるのか秘密なの?
0635日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:11:07.08
>>632
イミフ男
0636日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:12:43.51
別に、コミ障でな。で1の何処が不満で何がしりたいんだよ?
0637日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:13:46.64
>>632
笑わせようと?箸墓古墳=卑弥呼の墓は歴博の不正であるのは確実じゃないかwww

誤りと偽りの「箸墓古墳=卑弥呼の墓説」
国立歴史民俗博物館の研究グルー プが、「炭素14年代測定法」という「科学的な方法」を用いて、奈良県桜井市にある箸墓 古墳が、ほぼ邪馬台国の女王卑弥呼が死んだとされる西暦240〜260年ごろに築造されたことが推定できた、と発表した 。
ところが、このような「推定」が科学的には成立しえないとするデータや根拠が、他の 研究機関や研究者から、同じく炭素14年代測定法を用いて、すでにいくつも報告されてい る。ただそのような報告は、マスメディアで報じられていないだけである。
https://yamataikokunokai.com/yasumoto/tyosyo99.htm

歴博「古墳出現期の炭素 14 年代測定」は誤り 鷲崎弘朋
http://washiyamataikoku.my.coocan.jp/rekihaku.pdf
0638日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:29:26.65
俺の認識では測定法には幅があって断言は出来ないが卑弥呼の時代とも言えると解釈してるが、不正と断言できるのかね?
俺としては間違っていれば何処かでつまづくと考えているから、一応クリアで次に進んでみるがな。其処で決めつける考えは無いな。
0639日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:38:01.39
>>636
なんで自分が誰に話しかけてるのか、そんなに秘密にしたいの?
気が狂ってる人?
0640日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:40:21.04
>>637
非科学で科学に対抗しても無駄だとわからない九州説の悲惨
0641日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:40:50.80
目を逸らせば何説だって成立しますよ。
そういう意味で@阿波と同じですよ。
0642日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:44:50.60
>>637
“このような「推定」が科学的には成立しえないとするデータや根拠が、他の 研究機関や研究者から、同じく炭素14年代測定法を用いて、すでにいくつも報告されてい る”
というのがただの嘘だから
「マスメディアで報じられていない」んだろ
0643日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:45:45.83
>>641
誰に話しかけてるのかわからん
0644日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:45:46.75
>>641
誰に話しかけてるのかわからん
0645日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:51:04.14
>>642
「他の 研究機関や研究者から、同じく炭素14年代測定法を用いて、すでにいくつも報告されてい る」
んならプレスリリースが出るよ
「マスメディアで報じられていないってのは嘘

陰謀説に走るのは九州説滅亡の印



w
0646日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:57:22.68
>大型建物の傍(大型祭祀土壙SK-3001)で宗教的行事が行われた痕跡も発見された。
>この建物群は、位置関係から言って三輪山及び箸中山古墳と緊密な関係が推察される。
ここまで、記紀の記述通りであるのに以下
>三輪氏の始祖譚など3世紀の史実とは無関係な要素が一連の地名起源譚等とともに接合されていることには疑いない。

全くもって否。意図して目を背けてるとしか言えない。
まぁそうしないと成立しないからってのは理解できますけどねwww
そうやって見ないふりであたかも成立しているかのような気になっても意味はないんで。
0647日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:27:45.66
>>646
そうやって何の論もなく
ただ拒否するっていうのは
反論じゃなくて
ただ見ないふりであたかも反論しているかのような気になってるだけでしょ
それ、なんも意味はないんで
0648日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:49:42.63
俺は何故、畿内に突如として巨大前方後円墳が現れたのかも答えてやったし
お前らみたいな年代偽装頼みじゃありませんのでwww
0649日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/29(水) 23:55:34.72
>>648
誰と話してるの?
コミュ障?
0650日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:29:01.15
>>638
>俺としては間違っていれば何処かでつまづくと考えているから

その点、つまづかずに一貫しているのが唯一「阿波」。   @阿波
0651日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:03:30.73
おはよう、阿波先生、元気ですねぇ。卑弥呼が大麻でラリってちゃあ難しくないですか。
0652日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:07:26.04
>>651
何が難しいんだ? 

それと、お前はアンカ付けろ! 癖が悪いぞ!   @阿波
0654日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:14:52.58
@阿波さんへ
どうも、私のフリをして、混乱、錯乱させようとしている人たちが居ます。
よく吟味して、判断してくださいね。
0655日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:42:43.88
>>654
>どうも、私のフリをして、混乱、錯乱させようとしている人たちが居ます。

君も、君と分かる目印を付けるべき。 他人に余計な世話を焼かすべきでない。
ただし、なにも逃げ隠れする必要が、君に無いのであればね。  わははははは   @阿波
0656板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/06/30(木) 09:00:47.92
ただの「日本@名無史さん」に過ぎないのに、
おまはん自己評価が随分高いんやなあw

スレの皆さんに迷惑かけたらあかんのでよ。
0657右目下に赤痣が有る男
垢版 |
2022/06/30(木) 09:27:28.51
まあ、これでいいか。
0659日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:01:30.99
>>656 板野に居たの
「阿波国府跡」
徳島県徳島市国府町付近にある。発掘調査はすでに30回以上実施されている。7世紀前半代に溯る可能性がある。
「7世紀前半代に溯る可能性がある」のは、王都「阿波」だけ。
そもそも、7世紀前半には、国衙は存在しない。  

はい、だんまり~。  わははははは   @阿波
0660日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:09:15.22
「観音寺・敷地遺跡」
特徴・評価
今回、重要文化財に指定される徳島県観音寺・敷地遺跡出土品(922点)は、平成9年度から平成20年度の環状道路建設に伴う発掘調査で、
徳島市国府町観音寺・敷地で主に流路跡(りゅうろあと)2条から出土した阿波国府に関する出土品です。
飛鳥時代から平安時代の資料が大半で、「観音寺(かんのんじ)・敷地(しきじ)木簡」として知られる多数の木簡や墨書土器、役人の身分を表す腰帯具、
文書行政に必要な銅印、硯など政務を表すものや、斎串(いぐし)や人形(ひとがた)などの祭祀具(さいしぐ)具や農工具(のうこうぐ)
・紡織具(ぼうしょくぐ)・建築部材などの木製品、漆関連製品、武具(ぶぐ),瓦(かわら),楽器(がっき)など祭祀や生産・生活を表すものがあります。
また各時期の指標となる土器などを含めて,古代地方官庁の多様性を示すものが多数出土しています。
7世紀中頃の「論語(ろんご)」木簡は棒状の四面体のうちの一面に『論語』学而篇(がくじへん)第一(だいいち)の一節を記し,
我が国への論語の流入状況を示すものとしても貴重です。
また7世紀後半の「五十戸税(ごじゅうこぜい)」木簡や「板野国守」木簡は国府の成立段階の様相を示すほか、
8世紀の「勘籍(かんじゃく)」木簡は戸籍を検査し身分を確認する阿波国司と中央官庁との行政手続きを示しています。
また、木製祭祀具については、斎串や立体的な人形・刀形・舟形などは継続的に使用されますが、
7世紀末以降に扁平で板状の人形や刀形などが加わるなど、在地的な祭祀と律令的な祭祀が重層的に行われている様子がわかりました。
これらのことから、木簡をはじめとして指定品は古代地方官衙に関する諸要素が網羅されており、
政務や律令制度の実態、官人層の生活等を復元する上で重要です。
さらに出土品は7世紀から10世紀と連綿と認められることから,
律令制の浸透、経営の実態など、古代律令制化の歴史環境を具体的に解明する上で重要な歴史資料であり,
阿波国府成立過程や終焉を知る上でも,その学術的価値は高いものです。   @阿波
https://www.pref.tokushima.lg.jp/rekishiru/news/5024022/
0661日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:13:48.07
板野の売郷奴よ、金魚の糞が切れとるぞ! 得意のだんまりか?  わははははは   @阿波
0663日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:31:58.96
>>662 板野に居たの
>自分が引用した文章の内容ぐらい理解して下さい。

お前は理解できんアホウ玉なんだな? わははははは   @阿波
0664日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:36:39.60
>国宝がひとつもない都道府県は徳島県、宮崎県です

「矢野銅鐸」や「観音寺木簡」が国宝にならないことが意外。   
まぁ、これらを国宝にしたら、今までの歴史が引っくり返ってしまうからなww   @阿波
0665日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:42:38.76
>>662 板野に居たの
>自分が引用した文章の内容ぐらい理解して下さい。

お前には、7世紀前半代に溯る可能性があるこの特異な遺跡が
全国で「阿波」しかないことが理解できんアホウ玉なんだな?  わははははは   @阿波
0667日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:06.59
板野の売郷奴、ゲストをほったらかしにする奥山、アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1 よ。

み~んな、だんまり~。 つまらん奴ばかりやのうww  わははははは   @阿波 
0668日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:48:21.69
>>666
>飛鳥京跡は6世紀末から

朝鮮人のな。  わははははは   @阿波
0670日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:31.12
>>669
朝鮮人の墓は、キトラ古墳や高松塚古墳。   @阿波
0671日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:56:45.98
速攻で裏返しにされるヘタレ共。 つまらん奴ばかりやのうww  わははははは   @阿波 
 
0674日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:02:04.81
>>672
それがどうした?   @阿波
0675日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:07:29.94
徳島県観音寺・敷地遺跡出土品の重要文化財
「飛鳥時代から平安時代の資料」

徳島県立埋蔵文化財総合センターでも「飛鳥時代」と教えている
米無し流刑地阿波時代ではない
0676日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:25:38.19
>>675
>徳島県立埋蔵文化財総合センターでも「飛鳥時代」と教えている

だから、それがどうした?   @阿波
0677板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/06/30(木) 12:26:34.62
飛鳥時代の渡来人は、現朝鮮民族とは関係が薄く、
縄文人が半島に進出して、大陸の民族と融合して生まれた民族で、
ずっと今の日本人に近いんだよ、現代の感覚をそのまま持ち込んで、ヘイトするのは、滑稽としか言えない。

なお、半島人の墓制は支石墓、九州地方北部までは伝播した。

近畿や、四国に支石墓の痕跡は、殆ど無い。
0678日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:32:16.05
贅六連呼厨はまだ戻って来んのか?

贅六連呼厨、はよ戻って来んかい!はよせーや、このヴォケ!!
0679日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:52.11
>>662 板野に居たの
>自分が引用した文章の内容ぐらい理解して下さい。

お前には、7世紀前半代に溯る可能性があるこの特異な遺跡が
全国で「阿波」しかないことが理解できんアホウ玉なんだな?  わははははは   @阿波
0680日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:20:43.11
板野の売郷奴、ゲストをほったらかしにする奥山、アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1 よ。

み~んな、だんまり~。 つまらん奴ばかりやのうww  わははははは   @阿波 
0682板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/06/30(木) 14:21:52.29
おまはんの妄想にはもうウンザリ。
ほんなんでは、阿波国古代研究所や、阿波古事記研究会でも、
煙たがられて仲間に入れて貰えんわな。

論理の飛躍が酷すぎ、ご家族とか、近親のかたは、苦労しとるんだろうな。

まあ、ここでも迷惑かけて良い訳ではないけんど、
まだ皆さん優しいから、相手にしてくれる。
0683日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:36:13.81
>>680
間違い説スレに誤りを指摘する為、正しい説を延べなくてはならんかも知れないが
このスレでお前が阿波説を述べ、その間違いや捏造行為をさらに俺が指摘する構図もおかしいだろう。
わかりやすく言うとお前の阿波説も間違いなのでこのスレにも不要。同県民が用意した巣穴に帰れ。
それと、神名にバカを並べるのは不敬だからやめなさい。

阿波の自称郷土史家よりも正しい阿波の歴史を知る者より。
0684日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:53:10.12
>>681-682 板野に居たの
と、胡散臭い香具師に騙されて、

板野の売郷奴がなにやら言うとります。  わははははは   @阿波
0685日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:55:50.64
>>681-682 板野に居たの

まったく、反論出来ずに愚痴るだけ。 哀れやのう、売郷奴よ。  わははははは   @阿波
0688日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:22:37.95
>>681-682 板野に居たの

はは~ん、それでお前は自論(越前説)を言えなかったんだなww

お前がこの「八俣遠呂智」という、胡散臭い香具師と即ばれるから。

哀れやのう、「八俣遠呂智」売郷奴よ。  わははははは   @阿波

https://www.xhimiko.com/%E8%AB%B8%E8%AA%AC%E6%A4%9C%E8%A8%BC/%E9%98%BF%E6%B3%A2%E8%AA%AC/%E5%BE%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E4%BC%9D%E8%AA%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0/
0689日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:35:52.18
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1 よ。

お前をコケにした、板野の売郷奴の正体を見つけてやったぞ。

こいつが「阿波」の板野から横浜へ追い出された売郷奴だ。

見るからに胡散臭い風体だな。  わははははは   @阿波
0690日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:56:15.58
>>689
だから神名に並べてバカとか書くのはやめなさい!
ちゃうやろ。板野が言いたいのは「阿波説の飛鳥の地が水没する」だけで
邪馬台国福井説とかの主張はしてない。福井とか完全に頭がおかしい。
板野は性格が悪いだけで論理的な判断はできてる。

阿波の自称郷土史家よりも正しい阿波の歴史を知る者より。
0691日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:42:27.64
>>690
>邪馬台国福井説とかの主張はしてない。

どあほ! だから言うとるやろ、

はは~ん、それでお前は自論(越前説)を言えなかったんだなww

お前がこの「八俣遠呂智」という、胡散臭い香具師と即ばれるから。

哀れやのう、「八俣遠呂智」売郷奴よ。  

とな。  わははははは   @阿波
0692日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:14:41.60
>>691
越前って一大率をおいた伊都国どこやねん?畿内説よりもさらにおかしいやんけ!板野は性格が悪いだけでアホではないぞ。

阿波の古代史に詳しいDライフサポートの社員よりはるかに阿波の古代史に詳しい県外人より
0693板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/06/30(木) 17:36:33.22
「八俣遠呂智」氏も、情報のアップデートができてない点がかなり見受けられるな。

20年以上前の古い情報を引きずっておる、
阿波には、弥生時代後期の顕著な墳墓が無いとか、
え?なに言うとん?って言うレベル。
0694日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:54:49.04
>>693 板野に居たの
>「八俣遠呂智」氏も、情報のアップデートができてない点がかなり見受けられるな。

すっとぼけやがって!   @阿波
0695板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/06/30(木) 19:11:06.59
この人のサイトは以前見たことあるけど、
古い情報をアップデートしてないので、
参考程度にとどめた方が良いよ。

しかし、何で自画像載せているんだろうな?
自己顕示欲が高すぎなんでは?
0696日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:13:24.77
阿波くん昨日いじめられてて心配だったけど元気になってて安心した
0697日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:19:53.22
>>695 板野に居たの
>この人のサイトは以前見たことあるけど

すっとぼけやがって!   @阿波
0698日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:29:06.68
>>697
いや、俺も徳島県水没米なし地図は阿波スレにリンク貼った事ある。
で、この間違い畿内説スレを徳島県人2人が占拠してる事態って何やねん?
巣に帰れっての。
0699日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:33:19.76
>>698
アホたれ! 「阿波」がいなかったら閑古鳥やんけ。 ど情けない。   @阿波
0700日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:38:12.62
>>699
それでいいんだ。死者には安らか眠り(dat落ち)をとの意見が多い。
畿内説は終わったのだから巣穴でやれ。
0701日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:41:27.81
すまん、阿波説も終わっていたのだったなwww

邪馬台国間違い説総合【畿内・阿波・沖縄】
こんなスレでも立てたらどうだwww
0702日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:42:44.96
>>698
>いや、俺も徳島県水没米なし地図は阿波スレにリンク貼った事ある

お前も、板野の売郷奴といっしょで、
大御和神社(文学博士 吉田東伍著 大日本地名辞書 抄) などど嬉し気に騙されて
アホ丸出しじゃのうww  わははははは   @阿波
0703日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:54:13.72
大日本地名辞書によらずともほぼ同じ結論だわ。
俺と同じ結論を出した学者がいるから紹介してるだけ。
式内・天石門別八倉比売神社は上一宮。
神体山を持つ偽八倉比売神社と伊勢伯母宮、現・大御和神社の関係
(府中村に存在していたはずの印鑰童子の神社)を鑑みれば
それらの仮冒関係は一目瞭然。
吉田東伍博士は伊勢伯母宮には言及しておるまいよ。
0705日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:10:16.53
>>703
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1 よ。

日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカでは、「阿波」はおろか、畿内説さえにも相手にされんぞ。

お前は「畿内説は終わった」としきりに言うとるが、畿内説を終わらせたのは、「阿波」であって、

アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1 ではないってことを肝に銘ぜよ。   @阿波
0706日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:18:35.65
>>705
はぁ?畿内説は畿内説が間違ってるから終わったんだよ。
何を訳のわからん事を言っているのだ。
そして、阿波説は始まりもしてないんで終わるも何もないが
5ちゃん内でトドメを刺したのは俺。
あとは、商工会議所のアホバカ放送だが潰すに値しない糞放送になったので放置。
0707日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:25:22.73
>>706
畿内説に反論ひとつできないくせに虚勢はって
ミジメじゃない?
0708日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:25:31.69
>>706
>はぁ?畿内説は畿内説が間違ってるから終わったんだよ。

だからお前は畿内説からも相手にしてくれんのじゃ。 アホよ。  わははははは   @阿波
0709板野に居たの
垢版 |
2022/06/30(木) 21:11:51.50
ヤマタイコクなんていう国は最初から存在せず、ヤマトコクは最終的に畿内で勢力を蓄えたヤマト王権・・・のちの皇室というのが現在最も有力な説。
では、そのヤマトコクとは?っていうのが共通の出発点です。
ヤマトコク北部九州説、ヤマトコク日向説、ヤマトコク宇佐説、ヤマトコク日田説・・・。九州説ではこのあたりをどうやって交通整理しているのか、外野からは全く不明瞭。
0710日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:17:23.31
>>709 板野に居たの
>九州説ではこのあたりをどうやって交通整理しているのか、外野からは全く不明瞭。

少なくとも、お前の越前説といい勝負だ。  わははははは   @阿波
0711板野に居たの
垢版 |
2022/06/30(木) 21:22:31.66
>>710
おまはん思い込みが激しいな。
そもそも越前説の人は板野出身なん?
少なくとも私の知り合いには居ないよ。
0712日本@名無史さん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:42:53.69
>>662 板野に居たの
>自分が引用した文章の内容ぐらい理解して下さい。

お前には、7世紀前半代に溯る可能性があるこの特異な遺跡が
全国で「阿波」しかないことが理解できんアホウ玉なんだな?  わははははは   @阿波
0713板野に居たの
垢版 |
2022/06/30(木) 21:47:22.84
おまはん思い込みが激しいな。
そもそも阿波阿国府跡遺跡は特異な遺跡なん?
ヤマト王権を支える主要国なら、他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?
0715日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:32:04.47
人口も距離も二重帳簿詐欺しないと九州説の出番が無くなったから、老人たちは元気が無いようだ
オワコンは悲しいね
0716日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:51:14.75
>>713 板野に居たの
>他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?

その通り!  まさに倭国(阿波)王権の首都だ。  わははははは   @阿波
0718日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:19:11.58
>>713 板野に居たの
>他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?

その通り!  まさに倭国(阿波)王権の首都だ。  

売郷奴のお前にとっては、耐えられん事実なんだろうがな。  わははははは   @阿波
0719日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:22:41.19
>>717
>国府は首都でない

お前には、7世紀前半代に溯る可能性があるこの特異な遺跡が、国府だと?
そもそも、7世紀前半には、国衙は存在しない。  わははははは   @阿波
0720右目下に赤痣が有る男
垢版 |
2022/07/01(金) 08:16:12.78
>>719
なるほど、皇別、神別以外は、全て諸蕃ってことだろうか?
だって、日本は阿波人脈なわけだから・・・
0722右目下に赤痣が有る男
垢版 |
2022/07/01(金) 08:39:47.34
違うのかな?阿波人脈が全国を平定したのか・・・
0724日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:34:59.03
>>709
人並みの脳があれば伊都国との位置関係から九州以外に比定する事自体がありえない。
九州内で多くの説がでるのは必然ですよね。
0725板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/01(金) 10:01:13.29
>>724
いろんな説が出るのは、どの説も決め手が無いからでしょう。
大和、九州、吉備、出雲、東海・・・阿波など、多数の説が発生するのと、構図は同じ。

九州派は、とにかく候補地をまとめたら?
0726日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:10:50.45
>>725
なるほど。しかし、それはそれぞれの言い分があるので無理でしょう。
畿内説と阿波説をまとめろと言ってるのと同じ。九州派という括りがおかしい。
0727板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/01(金) 11:15:59.23
畿内説は奈良盆地周辺以外の目立った異説は無い。

阿波説は、そもそも畿内説とは別の説。

九州は、諸説有っても結局九州説と言う括りでまとめられてしまうしまう時点で、畿内説の対案扱いの立場からは、抜け出せて無いと言う事実を受け入れましょう。
0728板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/01(金) 11:22:02.67
因みに、私は九州内でどこか有力な場所を上げろと言われれば、
大分県の日田を推します。奈良盆地ほどの規模は無いですが、
日田も九州内では大きな盆地ですし。
0730日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:24:32.92
>>700
あんたら畿内説から逃げてるだけでしょ
0731日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:29:16.45
>>724
>人並みの脳があれば伊都国との位置関係から九州以外に比定する事自体がありえない。

という理由を述べられないのが、人並みの脳内証拠
九州説ってそんなもんでしょ


>九州内で多くの説がでるのは必然ですよね。

ほら、もう自己矛盾した
伊都国との位置関係が分かってないから一箇所に絞れないんでしょ
ばかまるだし投稿乙
0732日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:56:54.17
>>727
>結局九州説と言う括りでまとめられてしまうしまう時点
誰が何の権利でまとめているのか?そのまとめに根拠はあるのか?
それでは、出雲説と畿内説は本州説でまとめましょうか?
>畿内説の対案扱いの立場からは、抜け出せて無いと言う事実
これはお前の妄想だよな。
0733日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:05:47.84
>>732
>誰が何の権利でまとめているのか?そのまとめに根拠はあるのか?

九州説は決してs地y吸う泡沫説でないと妄想してるお馬鹿さんが
愚者の権利で根拠なくまとめてるよ


>それでは、出雲説と畿内説は本州説でまとめましょうか?

馬鹿な行為は、やめたら?
0735日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:29:08.24
畿内説というのは、邪馬台国の領域が後の令制五畿(およそ畿内第V様式圏)
九州説は、邪馬台国が九州各地の様々な範囲の比定地の説なので
畿内説に対していうときは九州諸説というのが正しい
0736日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:48:41.60
>>734
おめでとう!優勝。
その日本ってのは現在の領土?琉球はどうなる?
0737日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:42.36
旧説(畿内説・九州説)の諸君、まだ諦め切れずに悶えているのか?

いくら能書きを並べても、「阿波」の特異遺跡には、到底抗えないんだぞ。 

まだ「阿波」の噛ませ犬役を受け持つつもりなのか?  わははははは   @阿波
0739日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:49.66
NHKを始めとして、マスコミのアホ共はいつまで御用学者にだまされ続けるのだろうか?   @阿波
0740日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:55.13
>>735
それもいろいろだろう
俺は邪馬台国はヤマト国で日本だと思ってる
0742日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:51:24.61
>>740
邪馬台国の範囲がどこからどこまでかというのは何かしらの文書が出てこないとわからんと思うわ
例えば、今の東北地方、北海道なんかはどう考えても勢力圏じゃなかっただろうし
邪馬台国〇〇説、ってのは都がどこにあったか=卑弥呼がどこにいたかって話じゃないの?
0743日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:00:48.41
>>742
>邪馬台国〇〇説、ってのは都がどこにあったか=卑弥呼がどこにいたかって話じゃないの?

だから、古くは「矢野遺跡」などや遷都前の「敷地・観音寺遺跡」などが出土した、

鮎喰川下流集落遺跡群が「邪馬臺国」の首都(女王国
0744日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:01:37.14
>>742
>邪馬台国〇〇説、ってのは都がどこにあったか=卑弥呼がどこにいたかって話じゃないの?

だから、古くは「矢野遺跡」などや遷都前の「敷地・観音寺遺跡」などが出土した、

鮎喰川下流集落遺跡群が「邪馬臺国」の首都(女王国)だと再三言っている。   @阿波
0745日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:02:50.86
>>741
半島
0746日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:06:56.58
>>742
そうなると邪馬台国までの行程や距離の解釈が変わってくる
いろいろ国の名前が書いてるけどそこ全部邪馬台国になる
0747日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:52.49
>>742
そういう事ですよ。
卑弥呼が邪馬壹国にいる必要性もない。
又、邪馬壹国が中心国とか、支配とか、
鉄、絹が豊富にあるとかは記述はない。
0749日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:31.39
>>748
東征毛人五十五国 西服衆夷六十六国 渡平海北九十五国
0751日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:04.64
??
0752日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:23.69
>>750
でも4世紀には半島の九十五国を平らげたのか?
だったら3世紀にそうなってなかったと言い切れない
0754日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:58:01.14
5世紀後半から栄山江流域に前方後円墳が造られるから
そのころは倭国の影響はある
0755日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:10:59.36
>>753
世紀はややこしいな
まあ200年くらいの開きがあるんだけど俺は半島を武力で奪ったと思ってない
日本とは友好関係にある国って感じかな
で、卑弥呼の時代の方が倭人の勢力は広かったかもと思ってる
それが徐々に南に追い詰められて最後に追い出されたって感じかな
0756日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:15:47.95
半島は日本人がどう認識してたかわからない
ただ陳寿は倭だと認識してた
0758日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:24:52.24
>>757
徐々に徐々に南に追いやられてるみたいだから
任那って小さいよね
0759日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:31:31.18
九十五国から任那になったんなら縮小してるでしょ
じゃあそれ以前はどうだったのかって話しだよね
陳寿が倭だといった国
0760日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:36:13.77
半島、日本にある古墳、墳丘墓等
被葬者があるなら、DNA等で民族関係性や姻族関係調べることができるのに
何故やらないのか?
0761日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:12:36.53
>>760
「倭人(阿波勢力)」だとバレるから。
「阿波」の特異遺跡を見ないふりするのと同じ。   @阿波
0762日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:25:42.88
畿内説以外学問じゃないことが良くわかる
0763日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:52.34
>>758
つまり根拠は無いと
0764日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:29:38.19
>>763
まあどっちの根拠もないわな
事実は朝鮮半島に倭の国があったってだけ
0766日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:17:39.28
>>737
何が旧説だ?『阿波高天原考』だってもうすぐ50年だろ?
阿波国古代研究所の藤井が俺から逃げまわっている現実を受け入れろ。
お前もこんなとこにまで逃げ込みやがってw
0767日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:20:31.98
>>765
どっちとも言えないんだし別に良いじゃん
半島にあった倭の国がどのくらいかなんてわかんないし
0768日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:22:03.99
いつ九十五国になったのかもわかんねえじゃん
0769日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:26:41.23
またもや捏造するか 国立歴史民俗博物館 春成秀爾グループ

旧石器問題で懲りたのではないのか考古学界!

国立歴史民俗博物館の「炭素14年代法を用いた年代の推定論」はすでに崩壊していることは明白である。福岡市の「梓書院」から発行されている、季刊「邪馬台国」101号(2009年4月号)は、この号で総力特集を組み「歴博・炭素14年代論の大崩壊」としてその欺瞞性を暴いている。
http://inoues.net/study/uso_rekihaku.html
0770日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:03:49.90
>>742
>邪馬台国〇〇説、ってのは都がどこにあったか=卑弥呼がどこにいたかって話じゃないの?

だから、古くは「矢野遺跡」などや遷都前の「敷地・観音寺遺跡」などが出土した、

鮎喰川下流集落遺跡群が「邪馬臺国」の首都(女王国)だと再三言っている。   @阿波
0772日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:13.42
>>769
安本ってアホでしょ
科学に非科学で挑んだって負けるに決まってる
0773日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:44:31.45
>>771
おまえ何言ってるの?
渡平海北九十五国
0774日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:59:03.39
科学的手法ってのも改ざんは可能だからなw
日本情報考古学会は、統計学者で同志社大学教授の村上征勝氏(もと、文部省統計数理研究所・総合研究大学院大学教授)が会長で、理系の人の発表や、コンピュータによる考古学的データ処理などの発表も多く行なわれている。炭素14年代測定法などの検討には、もっともふさわしい学会といえる。
日本考古学協会の会員で、この方面の専門家である山岸良二氏は、2010年4月27日(火)付けの『東京新聞』朝刊のコラムのなかで、「(歴博研究グループの炭素14年代測定について)学界では七対三の割合で【測定結果に否定的】」と、意見をのべている。

畿内説と阿波説の共通点は捏造行為。それ即ち間違い説なり。
0775日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:04:50.36
>>773

5世紀後半の上表文で
「渡平海北九十五国」が3世紀のことだという根拠が何も無い
半島に日本の7割の倭人の大国があるなら
「倭人在帶方東南大海之中」とは書かん
0776日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:27:13.70
>>775
半島に倭人の領土があったのは間違いないしそれは陳寿が書いてる
倭人在帶方東南大海之中ってのはそれを全く無視してるよな
おまえはそれを僅かだから書かなかったと解釈してしてるんだろうが
俺は資料を書き写してるだけだから矛盾に気付かなかったと解釈している
0778日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:39:44.54
>>777
陳寿が書いてる
0780日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:45:47.80
>>779
倭の北岸とか韓は倭と接している
0781日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:52:56.49
>>780

対馬海峡の島が倭国の領域だから半島南岸が其北岸になる
半島南部に倭人の国があるなら倭国と韓との境界は沿岸ではないから
其北岸ではない
0782日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:58:52.99
>>781
おまえは半島には倭人の領土が全く無かったと言いたいのね
そうなると渡平海北九十五国は?
それも無かったって事かな?
0783日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:04:58.60
>>782

5世紀後半には半島に倭国の影響を受けた古墳は造られるが
3世紀に半島に倭国の国があるという根拠はない
0784日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:20:55.48
>>783
言ってる事は正しい。で、日本書紀を読むとどうなる?
畿内説は決定的に間違いで日本書紀を無視しないと成立しないけどさ。
0786日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:15:10.90
>>782
韓人の国が倭人の政権に平定されたって、それは倭人の国じゃないyp
韓人が住んでるもの
0787日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 03:42:34.48
2022/06/17
【考古学】現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ大陸から帰れたのか 「逆転の発想」から見えてくる邪馬台国 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655463616/174-176
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96280
対馬海峡の横断は至難の業
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/f/5/2048m/img_f5da99fdbeb4f8859dd510fd0dae25c4161479.jpg
【図(グラフ)対馬海峡横断のシミュレート

出雲大社が絶好の目印に
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/3/4/2048m/img_34e7dd80ec7fce9e71c84b400821ae6e159689.jpg
【写真】海岸から見る大山

カルマン渦が導いてくれる
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/6/7/2048m/img_67c6eb2b9eb073ec684a1ebf76ae31df158105.jpg
【図】対馬から流したブイの軌跡

7/1
『魏志倭人伝』から見えた邪馬台国への最も合理的なルート
「船の科学」で読み解けばこれしかない!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96875
最も合理的なルートとは
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/b/c/2048m/img_bc7afa6d9b0dd9775b692139abc709d0252298.jpg
【図】翡翠の道、鉄の道
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/2048m/img_a005bdf54c16db56155cc36328cc54d6196233.jpg
【地図】不彌国から邪馬台国までの行程:山陰コース

「水行十日、陸行一月」の最有力候補
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/2048m/img_986f9decec5a13cd247122dc0003f50e227179.jpg
【地図】但馬から邪馬台国までの2つのコース
0788日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:57:00.23
「倭王武の宋に遣使した上表文」
「東征毛人五十國西服衆夷六十六國 渡平海北九十五國」   
]これはずばり、四国(阿波)を中心とした東・西・北の展開記述である。

東征毛人五十五國 =近畿以東(北関東含む)
西服衆夷六十六國 =西瀬戸内・九州
渡平海北九十五國 =東瀬戸内・山陰・北陸・朝鮮半島南部 

これは、倭国(阿波)から進出した忌部一族の開拓地域と符合する。

こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0789日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:15:13.10
>>786
だから俺はそうは思ってないって
武力で制圧したとも思ってないし元々住んでて徐々に南に追い詰められて最後追い出された
0790日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:26:18.38
半島の倭人を日本人がどう認識してたかわからない
ただ陳寿はそこは倭人の住む国だと認識してたって事だな
0791日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:44:49.59
任那には一部倭人が住んでいたからな
ただ本来的には魏志倭人伝の正式名称
烏丸鮮卑東夷傳のタイトル通り朝鮮半島は烏丸(加羅島)や鮮卑の土地という認識だったんだろ
0792日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:12:07.50
>>791
>任那には一部倭人が住んでいたからな

任那(みまな)には、「倭大國魂神社・倭大國敷神社」が鎮座する、美馬の「倭人(阿波勢力)」だな。   @阿波
0793日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:13:15.75
陳寿の記述や後漢書の倭国の極南界也の記述から
中国人は半島に倭人の国があると認識してたって事だな
極南界が鹿児島や和歌山を指してるとは思えない
0794日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:36:47.66
>>793
>中国人は半島に倭人の国があると認識してたって事だな

その倭人の国が、美馬の「倭人(阿波勢力)」だな。   @阿波
0795日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:04:29.68
>>792
畿内説に神社を云々言っても無駄。
伝承から目を背けるしか生き残る方法がないのだから。
0796日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:17:50.11
同志社大学名誉教授の考古学者、森浩一氏
「最近(2009年11月)、奈良県桜井市の纏向遺跡で宮殿とみられる建物の跡が発掘され、女王卑弥呼の宮殿と強弁され、邪馬台国はヤマト説で決まったかのような印象を人々にあたえた。<略>今回の騒動に関与した考古学者たちは、発掘された事実から解釈をするうえで誤りをおかしていないか。」

【「古代の史料で纏向に支配者の宮殿があったと書いているのは日本側の歴史書であり、中国人の書いた魏志倭人伝ではない。」】

「今回の『卑弥呼の宮殿がわかった』という報道がいかに唐突な騒ぎであるかが推察されるだろう。」
「建物遺構が纏向の地で発掘されたとなると、第一に学者の頭に浮かぶはずのことは記紀ともに記している崇神・垂仁・景行の三天皇の宮に関係しているのではないかということであろう。もしそのことが頭に浮かばなかったのであれば【日本の歴史書を無視または軽視している】というほかない。」

「纏向遺跡の宮殿遺構として三世紀後半から四世紀前半の幅のなかといったのは、考古学の年代の出し方では普通のことである。それを三世紀前半だけに絞って強弁するのも学問の進め方としては異常である。」
◆それは無視しないと成立しないトンデモ説だからだ。
0798日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:28:41.44
倭人が最後追い出されたなら、海北95国を平らげられちゃってんじゃん
0799日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:31:57.32
>>796

森先生はチョンボをこいてしまわれた人なので
学問の進め方をどうこう言える立場ではない
0801日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:38:08.80
>>800
極南界は日本列島
0802日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:39:24.99
>>798
白村江で追い出されただろ
0803日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:52:03.51
>>801

後漢書には朝賀した倭奴国が倭國の極南界と書いてある
後漢書の倭國は後漢末期に卑弥呼が共立された倭國で
大倭王は邪馬臺國に居す
志賀島の金印が博多湾沿岸の倭奴国王だとすると、
日本列島は北東に伸びているので邪馬臺國は本州にあるということになる
0804日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:56:20.66
>>802

白村江で滅んだのは百済で、
倭国はアウェイの半島で、まさか来るとは思ってなかった唐に敗戦しただけ
0805日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:10:36.32
>>803
日本列島の中の極南界だとすると鹿児島や和歌山という事になる
または沖縄や奄美諸島伊豆諸島か
0807日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:26:03.87
>>806
「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国(粟国)」+「狗奴国(長国)」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   @阿波
0808日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:30:39.61
>>796
森浩一って当時81歳だろ
もうボケてデタラメばっかり言ってた頃だ
0809日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:31:17.49
b
0810日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:32:54.19
>>807
中国人の認識する倭国と言うか日本列島はもっと漠然としてて大海の中に浮かぶ島
0812日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:24:06.50
>>811
てゆーか、中国人は海中の島だと言ってるんだから
>>807の言ってることは今kとがないとか妄想とかじゃなくて
あきらかなウソなのでは
0813日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:19:50.09
西暦57年に朝貢して金印貰ったのが倭国の極南界の倭奴国で
西暦107年に朝貢したのが倭面土国の帥升
倭面土国も倭奴国も日本列島を指すヤマトの事だろう
0814日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:23:41.35
>>810
ヘタレの売郷奴のお前はせいぜいその程度だろう。  わははははは   @阿波
0815日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:25:34.96
「倭人在帶方東南大海之中」
四国は、周囲大海のど真ん中。
北に瀬戸内海 ・ 西に豊後水道 ・ 南に黒潮太平洋 ・ 東に紀伊水道
まさに、「帶方東南大海之中」まんまの四国だね。  わははははは   @阿波
0816日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:26:57.53
>>815
中国人は四国の存在など知らない
0817日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:30:23.46
>>742
>邪馬台国〇〇説、ってのは都がどこにあったか=卑弥呼がどこにいたかって話じゃないの?

だから、古くは「矢野遺跡」などや遷都前の「敷地・観音寺遺跡」などが出土した、

鮎喰川下流集落遺跡群が「邪馬臺国」の首都(女王国)だと再三言っている。   @阿波
0818日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:31:59.74
>>713 板野に居たの
>他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?

その通り!  まさに倭国(阿波)王権の首都だ。  

売郷奴のお前にとっては、耐えられん事実なんだろうがな。  わははははは   @阿波
0819日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:13:32.70
>>806
「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国(粟国)」+「狗奴国(長国)」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   @阿波
0820日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:30:56.15
>>819
中国人がその場所を指して倭国と言ってたと思うのか?
0821日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:41:26.41
>>820
そこまで厳密に認識していた確証はないが、少なくとも四国東部を指していたんだろう。
0822日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:46:35.90
>>820
女王国は間違いなく、鮎喰川下流集落遺跡群一帯を指していた。
「卑彌呼」の隠棲していた所は、鮎喰川上流の神山を指していたんだろう。   @阿波
0823日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:47:47.99
東南の大海の中に浮かぶ島には倭人が住んでるそうなってだけで
その中の何処とか地形の事なんて中国人は知らねえよ
0824日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:08:35.03
>>823
>その中の何処とか地形の事なんて中国人は知らねえよ

そう思うのは中国と交易していないトンデモ説だから。   @阿波
0825日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:13:30.09
実際に行った人からの断片的な情報はあった
陳寿はそれをつなぎ合わせたんだろう
でもそれでイメージするのは無理だ
0826日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:17:02.94
>>825
>実際に行った人からの断片的な情報はあった

決して断片的などではない! なんせ朝鮮半島まで、日常的に往来していただろうから。   @阿波
0827日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:22:58.65
御用学者は、「阿波」の特異遺跡をいつまで見て見ぬふりが出来るんだろうか?   @阿波
0829日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:16:10.59
>>828 板野に居たの

お前は泣いてろ!

>>713 板野に居たの
>他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?

その通り!  まさに倭国(阿波)王権の首都だ。  

売郷奴のお前にとっては、耐えられん事実なんだろうがな。  わははははは   @阿波
0830日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:20:22.74
阿波では、奈良盆地の初期王墓とされる「箸墓古墳」など巨大前方後円墳のルーツであると考えられる「西山谷2号墳」が、また箸墓古墳より古く奈良で最古級の古墳とされる「ホケノ山古墳」のルーツであると考えられる「萩原1号墓」、「萩原2号墓」が発見されました。

畿内説でも卑弥呼は阿波勢力って事になるのか? わははははは
つまりは、博多から四国をも傘下に治める大連合王国って事か。ねえな。
0831板野に居たの
垢版 |
2022/07/02(土) 19:22:25.44
別に阿波に他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していてもええんとちゃうの?
あかんの?ええの?どっちよ???
0832日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:38:16.97
狗奴国は球磨国。
ヤマト王権に従わない熊襲。
記紀によると、南九州に居住した種族。「熊」は球磨(熊本県人吉地方)「襲」は贈於(鹿児島県曽於地方)
伝承のまんまじゃねーか。このような正確な伝承から目を背けまくらないと成立しない年代捏造畿内説。泣けるねぇw
0833日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:50:58.29
>>832
そうやって中身のない中傷しかできなくなった九州説は
死亡済みってことか
0834日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:52:50.05
畿内墓が阿波の影響ってのも忌部氏族が大王を支えたって
伝承のまんまじゃねーか。
このような正確な伝承から目を背けて逃げて逃げて見えない知らないだって俺たちバカだもんって言わないと成立しない畿内説。泣けるなぁwww
0835日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:54:56.53
>>833
そうやって中身がなく反論すらできなくなった畿内説は
死亡済みってことですwww
0836日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:56:36.17
>>831 板野に居たの
>別に阿波に他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していて

するとお前は何か、倭王権の首都が「阿波」に後れを取っていたとでも言いたいのか?  わははははは   @阿波
0837日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:59:13.54
>>834
>畿内墓が阿波の影響ってのも忌部氏族が大王を支えたって

するとお前は何か、碌に人が住んでいない山奥の寒村湿地に大王がいたとでも言いたいのか?  わははははは   @阿波
0838日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:03:09.42
>>831
いいだろう。倭に先駆けてという意味なら、倭の唐子鍵遺跡などにさらに先立つ紀元前の話になる
阿波は倭のゆりかごだよ。人はさらに移動したから場所は違うけど

筑紫は倭の入口ではあるけど、国力の総体としては
倭や阿波を上回ったことは一度もないんじゃないかな
倭人遺伝子の蓄積が小さすぎる。それは古代の倭人人口を反映しているだろう
福岡県民が上京したり大阪に出た時に、
現地人の顔の多様性の無さを指摘しているし

また絹や鉄の「出土」の意味を誇張されても困る
このような大切な資源は再利用を続けるのが当然
北九州は重要な戦地であり、大戦の終了後には
それを継ぐ文化や集落の継承がなく放棄されたままであった
だからいつまでも土の中にあるんだよ
0839日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:04:17.68
三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。

伝承のまんまじゃねーか。
このような正確な伝承から目を背けて逃げて逃げて見えない知らない知りたくないだって俺たちだって畿内説なんて結果ありきの捏造だからもうほっといてくれよって言わないと成立しない畿内説。泣けるなぁwww
0840日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:04:17.74
三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。

伝承のまんまじゃねーか。
このような正確な伝承から目を背けて逃げて逃げて見えない知らない知りたくないだって俺たちだって畿内説なんて結果ありきの捏造だからもうほっといてくれよって言わないと成立しない畿内説。泣けるなぁwww
0841日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:04:18.00
三輪山と関係の深い宗教的指導者がここに君臨し、死後に箸中山古墳に葬られたと考えるのは合理的である。

伝承のまんまじゃねーか。
このような正確な伝承から目を背けて逃げて逃げて見えない知らない知りたくないだって俺たちだって畿内説なんて結果ありきの捏造だからもうほっといてくれよって言わないと成立しない畿内説。泣けるなぁwww
0842日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:11:19.22
>>841
アホの日本書紀バカ、大物主バカ、東遷バカ、閑古鳥の@某1よ、
畿内説の消滅と同時に九州説もお終いなんだぞ!  わははははは   @阿波
0843日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:14:57.27
>>837
大物主大神がお開きになり、賀茂が導き大王をお迎えした。
そして爆発的に発展した。

伝承のまんまじゃねーか。
このような正確な伝承から目を背けて逃げて逃げて見えない知らない知りたくない、だって俺たちだって畿内説なんて結果ありきの捏造なのはわかってるもうほっといてくれよ、記紀なんて読める知能がないってのよって言わないと成立しない畿内説。泣けるなぁwww
0844日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:23:40.03
>>843
>大物主大神がお開きになり、賀茂が導き大王をお迎えした。
>そして爆発的に発展した。

お前は救いようにないアホじゃのうww  わははははは   @阿波
0845日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:29:23.60
>>831 板野に居たの
>別に阿波に他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していて

するとお前は何か、倭王権の首都が「阿波」に後れを取っていたとでも言いたいのか?  わははははは   @阿波
0846日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:31:06.58
>>844
>救いようにないアホ
お前、自己紹介してんのか?www

倭人伝、遺跡、記紀、その他伝承、総合的に矛盾が発生しないのは「東遷説」
ただこれのみ!!
0847日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:43:56.23
>>831 板野に居たの
>別に阿波に他国に先駆けて国府的な遺跡が成立していて

金魚の糞よ、
するとお前は何か、倭王権の首都が「阿波」に後れを取っていたとでも言いたいのか?  わははははは   @阿波
0848右目下に赤痣が有る男
垢版 |
2022/07/02(土) 20:56:51.55
国内最古級イグアノドン類の化石を発見
福井県恐竜博物館など発表、徳島県勝浦町の1.3億年前の地層
0849板野に居たの
垢版 |
2022/07/02(土) 20:57:39.52
>>847
何が言いたいん?阿波に先進的な「国府」的遺跡が存在する事と、ヤマト王権のみやこは対立関係には無いよ。
阿波もヤマト王権を構成する有力国の一つなんだから。
0850日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:16:31.50
>>849 板野に居たの
>阿波もヤマト王権を構成する有力国の一つなんだから。

おっ、ぼろが出始めたか?  じゃあ、そのヤマト王権の首都はどこだ? 逃げずに言ってみろ! ヘタレの金魚の糞よ。   @阿波
0851日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:25:50.40
>>849 板野に居たの
>ヤマト王権のみやこは対立関係には無いよ。

おっ、ぼろが出始めたか?  じゃあ、そのヤマト王権のみやこはどこだ? 逃げずに言ってみろ! ヘタレの金魚の糞よ。   @阿波
0852日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:34:43.07
売郷奴の金魚の糞よ、お前はほんまに、どズルい、どべらこい、やっちゃのうww  下衆。   @阿波
0854板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/03(日) 08:57:06.20
>>851
いっこええこと教えてあげるわな、
ヤマトに有る王権やけん、「ヤマト王権」っていうんでよ。
分かった?
0855日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:43:37.55
>>854 板野に居たの
>ヤマトに有る王権やけん、「ヤマト王権」っていうんでよ。

ふ~ん。 そのカタカナの「ヤマト」ってどこなんえ?  

カタカナの「ヤマト」って日本の地名にあったんかいなぁ~?

もっと、分かるように教えてくれるで?  おまはん、アホなんえ?  わははははは   @阿波
0856日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 10:06:41.25
誰からも相手にされてないトンデモ説が大言壮語しても、みっともないだけだぞ
0857日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:18:34.47
>>849 板野に居たの
>ヤマト王権のみやこは対立関係には無いよ。

おっ、ぼろが出始めたか?  じゃあ、そのヤマト王権のみやこはどこだ? 逃げずに言ってみろ! ヘタレの金魚の糞よ。   @阿波
0858日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:28:08.65
後漢書に奴国は倭の極南界と書いてあるから、ここまでが倭なんだよ
つまり、不弥国から水行陸行で投馬国邪馬台国に至るわけではなく、水行陸行の記載は帯方郡からの日数に過ぎない
だから、邪馬台国の都は奴国
このスレ終了!
0859日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:34:19.06
>>858
誰からも相手にされてないトンデモ説が大言壮語しても、みっともないだけだぞ

と、アンカー無しが言うとるぞ!  わははははは   @阿波
0861板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/03(日) 11:46:44.67
>>857
おまはんいけるん?
どこにボロがでとるんかいな?

冷静になりなはれ。

もう一回言うけど、大和付近に有るけんヤマト王権な、
ほれが認められんのなら、ヤマト王権と言う単語は使わん方がええよ。
0862日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:47:18.86
>>860
俺は同じだと思ってる
どっちもその国の王の遣いが来たんでしょ
ヤマトの王の遣いが来たんだよ
0864日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:52:53.44
>>863
倭奴国と倭面土国か
これも同じでしょう
0865日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:56:15.65
>>861 板野に居たの
>もう一回言うけど、大和付近に有るけんヤマト王権な

おまはんいけるん?
大和付近に有るって、何の根拠で言うとるんで?  
妄想を言うてもあかんのでよ。  いけるんで?  わははははは   @阿波
0866日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:59:28.82
>>861 板野に居たの
>ほれが認められんのなら、ヤマト王権と言う単語は使わん方がええよ。

いつ、「ヤマト王権」やいう、カタカナ王権使うたで?  おまはんいけるん?
倭国(阿波)王権のことかいなぁ?  わははははは   @阿波
0867日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:00:19.37
>>864

後漢書では倭種の拘奴國は女王國の東
つまり、倭人は一番南の倭奴國から北東の本州に住んでいる
0868日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:03:18.31
>>861 板野に居たの
>もう一回言うけど、大和付近に有るけんヤマト王権な

おまはんいけるん?
大和付近に有るって、何の根拠で言うとるんで?  
妄想を言うてもあかんのでよ。  いけるんで?  わははははは   @阿波
0870日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:08:10.95
>>861 板野に居たの
>もう一回言うけど、大和付近に有るけんヤマト王権な

大和付近に有る根拠を挙げてみろ。 どズルい、どべらこい、下衆野郎。   
また、トンズラ間違いなし!  わははははは   @阿波
0871日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:11:08.35
倭の極南界から来た倭の奴国なんて解釈する方がおかしい
倭奴国だよ
0872日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:11:17.60
>>869 板野に居たの
>ほな、なんでヤマト王権って名前なんよ?

それはこっちの質問じゃ、どあほ! なんでカタカナの「ヤマト」が大和になるんなら、こら!   @阿波
0873日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:15:24.44
>>867
中国人はそんな細かい事知らない
東南の島には倭人が住んでるそうなってだけだよ
0874日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:26:13.39
>>861 板野に居たの
>もう一回言うけど、大和付近に有るけんヤマト王権な


大和付近に有る根拠を挙げてみろ。 どズルい、どべらこい、下衆野郎。   

また、トンズラ間違いなし!  わははははは   @阿波
0875日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:31:55.37
>>873

後漢書が書かれたのは倭の五王時代だから
倭人からの情報が更新されている
0876日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:38:44.42
>>875
それじゃ後漢書の意味が無いけどそうであっても中国人の認識は
東南の島には倭人が住んでるそうなくらいのもんでしょ
0878日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:46:47.76
倭人であっても毛人であっても中国から見れば全部倭だよ
0879日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:46:49.59
>>877 板野に居たの
案の定、またまた、逃げた!  

大和付近に有る根拠を挙げてみろ。 どズルい、どべらこい、下衆野郎。   @阿波   
0880日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:14:15.52
>>877
同じレベルで争いかwww?
俺はガチキチを論で屈服させるのは大変困難だと言ったろうが。
貴様はできるんだろ?やって見せろよwww
0882日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:43:36.98
>>877 板野に居たの
案の定、またまた、逃げた!  

大和付近に有る根拠を挙げてみろ。 どズルい、どべらこい、下衆野郎。   

ヘタレの売郷奴は逃げてばかりなので、

代わって畿内バカでも大物主バカでもいいぞ。  わははははは   @阿波   
0883日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:46:43.59
>>881
その通り。論議をすれば必ず膠着状態になる。

それでも、あえて説明してみるか。
ヤマト王権とは旧来より一般的に大和朝廷と呼ばれてきたが、戦後、歴史学者の中で「大和」「朝廷」という語彙で時代を表すことは必ずしも適切ではないとの見解が1970年代以降に現れており、その歴史観を反映する用語として「ヤマト王権」の語などが用いられはじめた。

ヤマト王権ってのは大和朝廷の代替語なわけで王権の発生後、神話に従えば神武天皇以後ずっと大和にあったのを前提に名付けられとる訳なので証拠云々と言うのがおかしい話なんだよ。
ヤマト付近になければヤマト王権って名付けが間違ってるって事になるんじゃないのか?

何でカタカナにしたのか。
7世紀以前の文献史料・金石文・木簡などでは、「大和」の漢字表記はなされておらず、倭(ヤマト)として表記されている。
大宝律令施行により「大倭」、その後「大養徳」となるなど一定していない。

「大和(ヤマト)」はまた、
国号「日本(倭)」の訓読(すなわち、古代の日本国家全体)
令制国としての「大和」
奈良盆地東南部の三輪山麓一帯(すなわち令制大和国のうちの磯城郡・十市郡、倭国造)
の広狭三様の意味をもっており最も狭い3.のヤマトこそ、出現期古墳が集中する地域であり、王権の中枢が存在した地と考えられるところから、むしろ、令制大和国をただちに連想する「大和」表記よりも、3.を含意することが明白な「ヤマト」の方がより適切ではないかと考えられるようになった。
0885日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:49:53.16
>>883
大和魂は三輪山麓一帯の魂なのか?
0886日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:51:34.87
>>883
>ヤマト付近になければヤマト王権って名付けが間違ってるって事になるんじゃないのか?

そりゃ、そうだろう。  碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い大和湿地に、

大和朝廷以前の「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0887日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 13:54:33.63
>>884 板野に居たの
>ウィキペディアの丸コピペお疲れさま。

他人にちゃちゃ入れる間があったら、逃げずに答えろ、どズルい、どべらこい、下衆野郎。   @阿波
0888日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:07:59.80
「ヤマト王権」などと、まやかしの名称を付けた御用学者どもは、
いつまで「阿波」の特異遺跡に対して、見ないふりを続けられるんだろうか?  わははははは   @阿波
0890日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 14:40:54.36
お前が相手してるがなww  わははははは   @阿波
0892日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:28:24.99
ヤマトの文字は倭と日本だぞ
なんで奈良県なんだよ
0893日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 15:47:13.52
ヤマトは、
山跡、野麻登、椰麼等、夜麻苔、山常、也麻等、夜末等、夜万登、八間跡
などと書かれるから漢字以前からの地名
0894日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:06:07.59
>>1
つまり、「邪馬壹國畿内説が、完全に破綻してしまったのだ。」という真実を、貴方は認めたのだな。
0895日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:09:13.50
かつて、中国人に、その都を邪馬壹と書かれた國の者達である倭人が、今、台湾人を、バスケットボールの闘いで、圧倒しているよ。
0896日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:09:02.45
>>884 板野に居たの
>ウィキペディアの丸コピペお疲れさま。

他人にちゃちゃ入れる間があったら、逃げずに答えろ、どズルい、どべらこい、下衆野郎。   @阿波
0897日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:11:17.71
結論:碌な弥生集落遺跡や鍛冶炉遺構の無い大和湿地に、

大和朝廷以前の「邪馬臺国」など興る訳がない。   @阿波   
0898日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:20:04.18
>>896
あいつは柔道で言うと返し技しか使えない臆病者。
自分は語らずに他人の批判だけして
さも自分の方が上であるかのように錯覚してる愚か者。
それもこれも、阿波説が完全に間違いだったのにまだ主張するお前が悪いんだがな。
0899日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:24:08.15
>>897
だからその大和朝廷ってのは、どの年代からを指しとるのかね?
ややこしい事を書くなよ。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:36:07.33
>いつまで「阿波」の特異遺跡に対して、見ないふりを続けられるんだろうか?
たしかに、畿内説も九州説も「四国、特に阿波」の重要性について触れないな。

「延喜式」には、大嘗祭の儀式に必要なものや、調達の手続き、品目などが記されており、「阿波国献ずるところの麁服」「阿波国の麻植郡の忌部がつくる」といった記述がみられるという。

これらの事実を総合すると、当然『東遷説』一択になるのだが。しかし、そうでないのは
それもこれも、阿波のガチキチ自称郷土史家(中身はど素人未満)どもがいまだに
『邪馬台国阿波説』などという世迷言を世に広めようとしているからだろう。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:38:24.35
>>899
>だからその大和朝廷ってのは、どの年代からを指しとるのかね?

言わずと知れた大和朝廷とは、8世紀文武天皇御宇から。 くだらんこと聞くな!   @阿波
0902日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:39:12.98
邪馬台国論争が決着しないのは、阿波人がアホばっかりなのが原因の一つ。
0903日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:55:51.89
本来なら阿波の郷土史家が真っ先に東遷説を推して
阿波忌部がいかにヤマト王権に貢献したかを宣伝すべきところであろう。
何を血迷ったか阿波が高天原であったなどと。
それだけならまだしも、県ぐるみでの数え切れない数多の捏造行為!
天孫の御陵、卑弥呼の墓、偽伝承etc・・・

大罪である!!!
0904日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:02:19.57
>>903
「高天原」は鮎喰川上流域の神山・穴吹川上流域の木屋平・半田川上流域の一宇
これら、四国山地を表す。   @阿波
0905日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:03:56.79
>>903
訂正
「高天原」は鮎喰川上流域の神山・穴吹川上流域の木屋平・貞光川上流域の一宇
これら、四国山地一帯を表す。   @阿波
0907日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:09:30.81
「阿波」の地理を知らない者には、分からんだろうが、

神武天皇軍が、神山から木屋平経由で岩津まで出てくる山岳行軍の環境が

まさに「青山四周」だ。 よく描写できている。   @阿波
0908日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:11:00.57
はぁ?邪馬台国があったのは阿波だし
壬申の乱があったのも阿波
関ケ原の戦いがあったのも阿波だし
大阪夏の陣・冬の陣も阿波であった
去年のオリンピックももうすぐ阿波であったことになるはずだ
0909日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:11:32.50
その山岳地帯「青山四周」を抜け、天磐船に乗って天降った神「饒速日命」が目指した所が、

塩土老翁が語ったと言う東方の美しい地、大河「四国三郎吉野川」の北岸地域だ。   @阿波
0910日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:12:35.13
>>908
>関ケ原の戦いがあったのも阿波だし

わははははは 落ち着け。 それはない!   @阿波
0911板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/03(日) 18:16:40.07
おまはんらはいったい何と戦ってるのよ、
ホンマ一回冷静になって、自分の書き込みを見直してみなはれ。

完全に、キチガイ無双状態やぞ、
0912日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:19:26.93
天孫族が降り下った最初の開拓地 高千穂(豊葦原中国)が鮎喰川下流域・大河四国三郎吉野川流域一帯だったのだろう。   @阿波
0913日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:26:42.51
>>908
ワロタw

>>910
お前が言うとる事は、これと大差ないんやでwww
0914日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:33:33.11
>>913
わははははは 落ち着け。 それはない!   @阿波
0915日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 19:18:32.70
オノコロ島は、忌部の郷 吉野川中流域に出来た、日本最大級の「粟島」「舞中島」などの砂洲 。
「こをろこをろとかき回し矛を持ち上げると、滴り落ちた潮が積もり重なって島となった」
吉野川の洪水で、川底が「こをろこをろ」とかき回され、砂が積もり重なって砂洲「粟島」がオノコロ島となった。
淡路島の沼島では、「積り重なって」が説明できない。   @阿波
0916日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:01:18.52
高千穂は天降(あまくだ)った所だから、少なくとも宮崎県高千穂のような高い山地ではなく、山の麓・平地である。
そして、豊かに稲や稗・粟などが稔るところを指す。   
高天原=四国山地(神山・木屋平村)
高千穂=大河吉野川中流域(美馬市・阿波市一帯)    @阿波
0917日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:03:24.74
>>916
高千穂=大河吉野川中流域(美馬市・阿波市一帯)及び鮎喰川下流域    @阿波
0919日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:38:33.51
7世紀いっぱいまで、この国は邪馬台国だったんだなあ・・・
でも、全国統一は、大和朝廷の御代か。
邪馬台国って、ものすごく大事な歴史事項なんだなあ・・・
阿波人脈は、いつから阿波にいるのだろう?
全国から集ったのか、地元か、はたまた渡来してきたのだろうか?
0920日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:47:26.04
まだ、やってるの?一日中。
地勢東高西下、阿波じゃないよ。
0922日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:40:09.91
南四国に大国「邪馬臺国」・「狗奴国」・「投馬国」が興るのも当然と言えば当然。
弥生人にとって、南四国・阿波はまさに「常世の国・パラダイス」
南四国は、温暖な黒潮流れる太平洋に面し、黒潮がもたらす豊かな海の恵によって漁労・航海術が発達、
内陸地域は温暖多雨による森林資源に恵まれ、吉野川を始めとする、いくつもの大河が流れ、
大河流域には、広範に肥沃な土壌の恵みを与えている。
また、「辰砂」「青玉(角岩チャート)」「蛇紋岩」「青石(緑色結晶片岩)」など希少価値の高い鉱物にも恵まれ、
「阿波」に人が集まり、独自文化が発祥・全国展開したのは、自然の摂理。   @阿波
0923日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 06:43:33.760?2BP(1000)

高天原は日本国内にはねえよ(笑
0925日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 07:32:08.92
>>924
ここも、「阿波」のスレ。  もはや、旧説(畿内説・九州説)スレはない。   @阿波
0926日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 08:42:25.73
同じ暴れ川でも、「四国三郎吉野川」は特別な存在。
それは、真っすぐ東西に80kmをも貫き、黒潮太平洋に流れ込む大河だから。
日の出から日の入りまで、両岸に太陽の恵みをたっぷり受けられ、
大河流域には広範に、山地からの養分を得た肥沃な土壌の恵みにより農作物がよく出来る。
また同時に、水も栄養豊富となり、多種多様な魚介類が多く生息し、川の幸を提供している。   @阿波
0928板野に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2022/07/04(月) 09:28:27.60
吉野川流域は、残念ながら、稲作には向いていなかった。

こうした政治的な動乱が続いた中世ですが、吉野川流域では荘園によってどれだけの開墾がなされたのでしょうか。このことを示す資料は残念ながら残っていませんが、『拾芥抄(しょうがいしょう)』(鎌倉時代)、『節用集(せつようしゅう)』(室町時代)によれば、阿波国(あわのくに)の水田は5,245haと記されており、平安期と比べると2,000haほど増加しています。しかし開発の大半は南の穀倉地帯・那賀(なか)郡であったと思われます。にわかには信じられないのですが、資料上、この徳島平野には中世の頃でさえ2~3,000haほどしかなかったことになります。

出典
https://www.maff.go.jp/chushi/kj/yoshino/3/2.html
0929日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:39:53.25
>>928 板野に居たの
>吉野川流域は、残念ながら、稲作には向いていなかった。

卑弥呼の時代はどこも、残念ながら、度重なる大洪水で
灌漑稲作はまともに出来なかった。  わははははは   @阿波
0932日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:47:09.76
>>930 板野に居たの
>今回引用してるのは、中世の部分やけど?

なんで「邪馬臺国」の話に中世を持ち出すんや?  頭大丈夫か? 金魚の糞よ。   @阿波
0933日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 09:49:32.03
>>930 板野に居たの
>今回引用してるのは、中世の部分やけど?

なんで「邪馬臺国」の話に中世を持ち出すんや?  頭大丈夫か? 
なんでも茶々入れ本能の為せる業かww 金魚の糞よ。  わははははは   @阿波
0934日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:07:16.06
>>921
こう言う妄想を宣伝したがる奴が徳島県民だと平気で阿波説とか主張しちゃうんだろうな。
0935日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:34:08.15
>>934
そう言うお前には、自説を宣伝できるものがなんも無いというww  単なる負け惜しみ。  わははははは   @阿波
0936日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 10:57:37.91
>>935
読んだのか?読んでから言え。

天皇家の開祖が分かった「ツヌガアラヒト(天日槍)」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1656750998/
【天日槍=ニニギ=ツヌガアラヒト】

バカすぎて驚くが、お前の主張も似たようなものだと知れ。
0937日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:13:56.15
>>936
>バカすぎて驚くが、お前の主張も似たようなものだと知れ。

そう言うお前には、自説を宣伝できるものがなんも無いというww  単なる負け惜しみ。  わははははは   @阿波
0938日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:41:36.27
>>930 板野に居たの
>今回引用してるのは、中世の部分やけど?

なんで「邪馬臺国」の話に中世を持ち出すんや?  頭大丈夫か? 
なんでも茶々入れ本能の為せる業かww 金魚の糞よ。  わははははは   @阿波
0940日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:10:47.49
>>939
ここも、「阿波」のスレ。  もはや、旧説(畿内説・九州説)スレはない。   @阿波
0941日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 13:23:41.06
>>937
いいから読んでこい。お前も他の人からああいう風に思われてるんだぜw
0943日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 18:33:22.38
>>930 板野に居たの
>今回引用してるのは、中世の部分やけど?

なんで「邪馬臺国」の話に中世を持ち出すんや?  頭大丈夫か? 
なんでも茶々入れ本能の為せる業かww 金魚の糞よ。  わははははは   @阿波
0944日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:49:59.51
確固たる証拠が存在しない古代史は妄想が自由だから
定期的に根拠がないガチキチ妄想説が上がってくるな。

中華卑弥呼
天日槍=ニニギ=ツヌガアラヒト

阿波説はこのような物の生き残りか。
0945日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:53:56.72
>>944
>確固たる証拠が存在しない古代史は妄想が自由だから

確固たる証拠:「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波
0946日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 19:57:33.10
>>944
>確固たる証拠が存在しない古代史は妄想が自由だから

確固たる証拠:倭国(阿波)王都遺跡=「敷地・観音寺遺跡」   @阿波
0947日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:13:51.84
中華卑弥呼は妄想じゃないよ、他に居ないんだよ。彼女無しに邪馬台無し。崩せないよ。
0948日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:24:57.77
卑弥呼の時代は半島は公孫と魏の支配下、唯一弁辰王は居たらしいがバラバラだろ。阿波は地勢東高西下じゃあない。
0949日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:25:02.38
6/17
【考古学】現代人でも至難の業! 卑弥呼の船はなぜ大陸から帰れたのか 「逆転の発想」から見えてくる邪馬台国 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1655463616/174-175,185

175 名無しのひみつ sage 2022/07/02(土) 03:32:53.16 ID:rHa8K8lE
7/1
『魏志倭人伝』から見えた邪馬台国への最も合理的なルート
「船の科学」で読み解けばこれしかない!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96875

https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/a/0/2048m/img_a005bdf54c16db56155cc36328cc54d6196233.jpg
【地図】不彌国から邪馬台国までの行程:山陰コース

「水行十日、陸行一月」の最有力候補
https://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/2048m/img_986f9decec5a13cd247122dc0003f50e227179.jpg
【地図】但馬から邪馬台国までの2つのコース

185 名無しのひみつ sage 2022/07/04(月) 20:19:13.54 ID:qkjWzTSD
>>175
のルートにはもう1つ、

(3)敦賀から琵琶湖を経て淀川を下って大阪へ

も考え得る
その方が水行10日が説明しやすくなる
するとその先陸行1月だから、
邪馬台国は和泉もしくは淡路や阿波が想定されてくる
0950日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 20:33:15.31
>>949
>邪馬台国は和泉もしくは淡路や阿波が想定されてくる

すり寄ってくるな!   @阿波
0951日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:09:18.65
>>945
>確固たる証拠:「其山有丹」
では教えてくれ。其とは何を指している?それが倭地ならば、例え阿波にあっても証拠たりえるか?献上品に丹があるのだからこの記述は当然だ。
丹だってベンガラであると強弁も出来よう。確固たる証拠などありえない。だからおかしなのが定期的に蛆虫が如くわくんだろ。
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:35:08.83
>>951
>それが倭地ならば

「魏志倭人伝」時代の倭国は、せいぜい「邪馬臺国(粟国)」+「狗奴国(長国)」+讃岐+南部淡路島 程度だろう。   

総合的に状況証拠を積み重ねると、「阿波」でしかない。
他説の追随を許さない、「阿波」の圧倒的特異遺跡群。   
記紀神話を物語る、記紀登場の神名古神社群。
魏志倭人伝の行程・「其山有丹」・倭地の自然環境描写等々。   @阿波
0953日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:43:11.25
阿波説も、一部の東遷説と同じく卑弥呼=天照大神なのだからいち早く天孫にお仕えした忌部の本貫地の一つである阿波から邪馬台に献上されたものと考えられるだろう?
だから、採掘遺跡があろうがなかろうが証拠になどならんのだ。
お前の指定する倭国に位置など関係ないし知らんわw
阿波説でも朝貢ルートから考えて筑紫にも傘下があったはずだが?そこは倭地なのか何なのか?
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:46:34.22
「中華卑弥呼」説
「天日槍=天孫尊・饒速日は天日槍をモデルにした架空人物」説

根拠が妄想のアホバカ仮説ばかり聞かされて俺も妄想を書いてやろうかw
「丹」に関してだが
古事記は「建速須佐之男命」と御神名を書いたすぐあとに、「須佐二字以音」と書いています。
「須佐」は、もともと大和言葉の「すさ」であって、その大和言葉の「すさ」と同じ意味を表す適切な漢字がないから、「須」と「佐」の音だけを用いましたいうことです。つまり「荒(すさ)ぶる男説」は間違い。
古い大和言葉ですと、「すさ」にはもうひとつ、「赤い色をした鉱物の辰砂(しんしゃ)」を意味する名詞の「朱砂(すさ)」があります。
もし、スサノオの意味するところが「朱砂の男」であったとしたら、息子の五十猛が開拓した紀伊の物が邪馬台に持ち込まれていたかも知れない。

妄想にしても東遷説は矛盾が発生しないんだな。
0955日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:46:54.41
>>953
>阿波から邪馬台に献上されたものと考えられるだろう?

その「邪馬台」は、「倭大國魂神社・倭大國敷神社」の「阿波」なんだがww  わははははは   @阿波
0956日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:50:46.56
>>953
>そこは倭地なのか何なのか?

「卑彌呼」の時代では、まだ倭国の範囲ではない。 
筑紫忌部の進出地に他ならない。   @阿波
0957日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:57:31.43
>>955
阿波志には『倭大國玉神社』とある。それは最近作った捏造神社。

あるいは、勝手に玉の字変えたのなら、8世紀ごろは大和大國玉神社だったのを
平安時代に倭大國玉神社と変えた後に延喜式に搭載された。
漢字表記に特に意味はない。阿波人は変な漢字を使いたがる。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:59:21.99
>>957
>阿波志には『倭大國玉神社』とある。

それのどこが問題なんだ?  わははははは   @阿波
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:10:01.15
必ずしも創建時の名と漢字が維持されてる訳じゃない。
その名前がどうとか、特に漢字の使い方がどうと論ずる事に意味はない。
重要なのは、その場所にいつ誰によって建てられ誰が祀られているかである。
そんな大和国から淡路国へ勧請され、さらに阿波国に勧請された神社があるから
何だと言うのだ??????
0960日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 22:18:18.49
>>959
>重要なのは、その場所にいつ誰によって建てられ誰が祀られているかである。

その通り!  奈良大和の神社は、倭国(阿波)の人によって「阿波」から勧請された。  わははははは   @阿波
0961日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:27:38.17
無駄ですな、上事天、下事地、尊先祖而隆師、是礼之三本なり。こうゆう女性が現れたんですよ。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/04(月) 23:40:09.53
>>960−961
こう言う奴らは根拠のない事を堂々と言うのは何故だろうね?
0963日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 00:20:40.53
>>962、根拠がない?卑弥呼の朝貢が239年、50歳でも189年生まれ、大乱期とは関係無い、倭の権力不在は数十年あり突然魏尺の前方後円墳が現れたわけですよ。よく九州説がいうのが曹操は墓を大きく造らない。でも僕の比定者は217年に本土を離れているんですよね。するとですね、墓も本人が決めてるなってなるんですよ。
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:30:19.77
>>954
>古い大和言葉ですと

古い大和言葉は、「阿波」言葉。


>もし、スサノオの意味するところが「朱砂の男」であったとしたら

スサノオは、「卑彌呼」の弟(「卑彌弓呼」)であり、また長国(「狗奴国」)の王。
長国は「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」の国。
よって、「朱砂の男」であったのは至極妥当である。   @阿波
0965◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/07/05(火) 07:36:51.32
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1656971396/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:02:57.24
>>954
>古い大和言葉ですと

古い大和言葉は、「阿波」言葉。


>もし、スサノオの意味するところが「朱砂の男」であったとしたら

スサノオは、「卑彌呼」の弟(「卑彌弓呼」)であり、また長国(「狗奴国」)の王。
長国は「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」の国。
よって、「朱砂の男」であったのは至極妥当である。   @阿波
0967日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:42:37.06
>>966
畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮くださいってさ

 
 
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 09:12:50.25
>>967
いまやここは「阿波」の根拠披露でもっているのが実状。   @阿波
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:03:51.94
>>968
それを荒らしというんじゃねえの?
0970日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:30:40.87
畿内説の立場で書いてるのにスレ主は出ていけと言ったからな
しかもレスつけて自分の主張をしてるのにテンプレ読めと言ってくるし
あんな長ったらしいの読んでられるかボケ
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:46:56.33
祇園山古墳が高良大社の麓にあることは、ほとんどの本州人は知らないので、困ったことですね(大和説の陰謀かな?!^^)。

まず、魏志倭人伝「女王国(九州)東渡海千里複有国皆倭種(本州)。又有侏儒国(四国)在其南、去女王(之所都)四千里」で、九州で決まり。
さらに「(女王国)其南有狗奴国(長官・狗古智卑狗=菊池彦)」ですから、邪馬台国七万戸は、菊地平野の北・筑紫平野しかないですね。
そして、3世紀中頃の築造で、殉葬者66人が確認されている王墓は祇園山古墳しかなく、その尾根上にある筑後国一之宮・高良大社で決まりです(おめでとうございます)!

ちなみに「不弥国から南水行二十日で投馬国に至る。さらに南水行十日陸行一月で邪馬台国に至る」は、「その道里を計るに、まさに会計東冶(帯方郡から12,000里)之東(沖縄と台湾の中間)にあるべし」と結論付けるために、陳寿が帯方郡から会稽東冶に至る「中国大陸沿岸の行程」を倭国(不弥国→投馬国→邪馬台国)に転用した忖度(方便)とすると、投馬国五万戸(宮崎都万)も九州内に収まりますよ。

おそらく洛陽(後漢〜曹魏〜西晋の帝都)から見た倭国は、宿敵・孫呉の背後の海上にあって、(自ら渡海してまで朝貢して来て)魏のために呉を牽制しようとしてくれている「可愛い国♡」という認識だったんでしょう。
だからこそ特別に優遇して金印「親魏倭王」(鉄の発注書の封泥用)を与え、帯方郡の鉄の輸出を許可し、狗奴国の卑弥弓呼を平定せよと銅鏡百枚(✕五百枚w)を与えたんでしょうね。

なんだか双六の「ふりだしに戻る」みたいで、呆気ないものですね( *´艸`)
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:11:55.12
>>969
スレ主や畿内信者がヘタレの根拠無しだから、「阿波」に蹂躙されることになる。   @阿波
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:36:08.61
>>971
沖縄と台湾の中間でせ?
0974日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:03:32.19
「糸玉」 徳島市南蔵本遺跡   令和4年 7月5日(火) 徳島新聞朝刊
「弥生時代の遺跡から初出土」
徳島市の県立中央病院ER棟の建設に伴って行われた南蔵本遺跡の調査では、
全国5例目となる弥生時代前期の畑が発見され、注目を集めた。
その畑の下層からは弥生時代初頭(約2600年前)の生活の跡も確認された。
人工的な穴から「糸玉」という珍しい遺物が見つかった。
弥生時代の遺跡から出土したのは初めてだ。
縄文時代の遺跡を見ると、北海道から関西までのエリアで十数例出土している。
糸玉は、麻の茎から採った繊維をより合わせ、水銀朱を混ぜた漆をかけて糸を作り、
30本ほど束ねて結んでいる。小さな毛糸玉のような形だ。
また、人々の墓も見つかった。
石棺墓はひときわ目を引く。
楕円形の穴(長さ2.2m、幅1.4m)を掘り、4辺に結晶片岩を立てて棺にしている。
長い側面は、結晶片岩を3枚使っている。
墓の中に副葬品はないが、被葬者の頭胸部に水銀朱を振りかけた痕跡があった。
石棺や水銀朱の使用は、弥生時代に朝鮮半島から北部九州に伝わった葬法で、
驚いたことに縄文土器の突帯文土器が石材の隙間を補うため置かれていた。
時代の流れは、歴史年表のように線を真っすぐには引けない。
伝統的文化と新興的な文化は交じり合いながら新しい生活スタイルを生み出す。
今回、縄文時代から弥生時代へ、時代が移りゆく姿を明らかにできた。
(県埋葬文化財センター主任研究員 西本和哉)   @阿波
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 14:52:04.49
>>975
まっ、突き詰めればそういう事だ。

ただし、畿内だけじゃなく、日本全国および朝鮮半島もな。  わははははは   @阿波   
0979日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:23:19.36
>>975
改心の詔「畿内の西の端を赤石の櫛淵」

恥じる事なく、徳島県小松島市の赤石町の近くにある櫛淵町を畿内の西の端と言うやつですかwww
0980日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 16:31:07.37
>>978
どうやら奈良では水銀朱が無かったようだね。   @阿波
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:11:01.30
>>980
トンデモ説は
どうしてそんな嘘ばかりつくの?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 18:51:15.64
>>981
お前がアホだからさ。 分かったか?  わははははは   @阿波
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:14:06.18
>>985 板野に居たの
>丹生鉱山は、縄文時代から

だったら、なんで辰砂採掘遺跡になっていないんじゃ?  わははははは   @阿波
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/05(火) 21:25:00.44
>>985 板野に居たの
話の流れから言うと、奈良で縄文時代の糸玉出土があって、それには「阿波」のものと違い、
水銀朱が使われていないところから、「どうやら奈良では水銀朱が無かったようだね。」と流れている。
まあ、「魏志倭人伝」がいうように、奈良に水銀朱が潤沢にあれば、奈良の糸玉にも
水銀朱を使うだろうって話だ。 金魚の糞よ、切れずにしっかり付いて来いよ。  わははははは   @阿波 
0989板野に居たの
垢版 |
2022/07/05(火) 23:23:46.37
>>986
若杉山遺跡は古墳時代前期に、何らかの理由で採掘が中断され、そのまま古代の採掘跡が残っており、古代の採掘遺跡としての価値は重要。

一方、丹生鉱山は、近世~近代まで採掘が続いたため、古い坑道などはあまり残っておらず、遺跡としての価値は若杉山には劣る。
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 01:46:38.14
阿波の頭が悪すぎてネタにもならんな
0991日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 05:49:35.32
>>989 板野に居たの
>一方、丹生鉱山は、近世~近代まで採掘が続いたため、古い坑道などはあまり残っておらず、遺跡としての価値は若杉山には劣る。

まあ、「魏志倭人伝」がいうように、奈良に水銀朱が潤沢にあれば、奈良の糸玉にも
水銀朱を使うだろうって話だ。 金魚の糞よ、切れずにしっかり付いて来いよ。  わははははは   @阿波 
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:18:42.91
>>989 板野に居たの
>一方、丹生鉱山は、近世~近代まで採掘が続いたため、古い坑道などはあまり残っておらず、遺跡としての価値は若杉山には劣る。

見苦しい言い訳すな! 周辺に関連遺跡も無いくせに!

「加茂宮ノ前遺跡」は、縄文後期から国内最大の水銀朱生産の拠点地
これまで縄文期、国内最大の水銀朱生産の拠点とされた三重県の天白遺跡、森添遺跡などは数十点の出土物に留まる。
「加茂宮ノ前遺跡」は、その数十倍の規模となる。
また、縄文後期の竪穴住居跡、石を円形状に並べた祭りや儀式用とみられる遺構300点以上が見つかっている。
さらに畿内で縄文期から信仰された阿波の結晶片岩製の石棒が数多く出土していることも興味深い。   @阿波
http://www.awainbe.jp/tsuushin/katsudo/hokoku/h024/
0993日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 06:46:43.19
三重の「丹生鉱山」も、「阿波」の辰砂採掘専門集団が縄文時代から進出して、試掘したんだろう。   @阿波
0994日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:57:02.47
>>969
板野の売郷奴やスレ主や畿内信者がヘタレの根拠無しだから、「阿波」に蹂躙されることになる。   @阿波
0995板野に居たの
垢版 |
2022/07/06(水) 08:31:17.04
>>993
逆だよ、忌部氏の伝承でも本州から四国に渡ってきた事になっている。
どのみち、九州四国の縄文人は、一度壊滅的に激減しており、中身はそっくり入れ替わってるんだから。
0996日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:37:50.20
>>994
でも実際は、ヘタレ根拠無しの泡珍説が根拠ある指摘に蹂躙され続けていて、阿波は馬鹿笑い以外何の抵抗も出来ていないよね
0997日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:46:04.56
>>995 板野に居たの
>逆だよ、忌部氏の伝承でも本州から四国に渡ってきた事になっている。

斎部広成のチョンボだな。  その間違いは、遺跡や神社が物語っている。  わははははは   @阿波
0998日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:47:41.60
>>995 板野に居たの
>どのみち、九州四国の縄文人は、一度壊滅的に激減しており、中身はそっくり入れ替わってるんだから。

縄文文化を享受する人が縄文人。 その縄文人が、弥生文化を取り入れた時点で、弥生人となる。
縄文人も弥生人も、人種は同じってこと。   @阿波
0999日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:14.57
このスレは、「阿波」の根拠を披露する為にある。   @阿波
1000日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:18:29.28
>>1
つまり、邪馬壹國畿内説は、完全に破綻してしまったのだね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 23時間 5分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況