邪馬台国畿内説 Part797

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/07/05(火) 06:49:56.81
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1655259166/l50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。
0900日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:41:02.73
>>897
なんで杉尾神社なのかって?杉尾神社(海南市阪井1858)だろ。祭神は大山祇。
有田川町にもあるでしょ?神武東征時に杉尾社があるわけないんだよ。後から杉尾神社にされ大山祇が祭神と言う事にされたのか?
薄情な地元民だね。祭神や神社名は守り抜けんのか?

>不遜な行為だとして朝廷から弾圧
東征時の誅殺は事実として三体云々がいつからの話かわかるの?源氏物語しかり不敬文書はいっぱいりますよ。
昔紀ノ川の河口に一匹の大蛇が川足に流れ着いた。玉をくわえ腹部は金色に光る杉織状になった輪があり、立派な足もあったと伝えられ、これぞ神の化身として、小野田の頭部、杉尾神社に腹部、千種神社に足、と三体を埋め神として祀った。
この話が後世に名草戸畔と結び付けられたとも考えられますよ。
0901日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:42:30.01
>神武の対決、そしてニギハヤヒが屈した事は倭国大乱の終息だ。
だったら神武天皇ってかなりの力がありますよね?大王でいいですよね?女王のただの婿とか言ってる人はおかしいんじゃない?
0902日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:50:30.17
>>899
>播磨物部、讃岐三野物部、二田、田尻、久米、弦田などの和泉にいた物部、
>すべて纏向地域より先に前方後円形の墳丘墓を展開してますが?

ことさら物部だけを言う必要はない。
「天皇家」も「蘇我氏」も「物部氏」も「中臣氏」も「葛城氏」も「大伴氏」も、
みんな元を辿れば全部、「仮称忌部一族(阿波勢力)」=「倭人」。   @阿波   
0903日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:53:42.09
>>900
名草媛の誅殺は日本書紀にも書かれてるね。
しかしどのような殺され方かは地元が伝えてきた。
神社の祭神など時流で変わる。

>この話が後世に名草戸畔と結び付けられたとも考えられますよ。

考えられません、穢れた神武を擁護する穢れた九州人は消えてください
0904日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:57:35.79
>>神武の対決、そしてニギハヤヒが屈した事は倭国大乱の終息だ。

>だったら神武天皇ってかなりの力がありますよね?大王でいいですよね?女王のただの婿とか言ってる人はおかしいんじゃない?

女王の婿なんだからそれなりの力はあるけど大王(おおきみ)ではない。
大王(おおきみ)は神武の義理兄で鴨王(かものおおきみ)と書かれるの天日方奇日方。

事代主の息子なので当たり前だろ
0905日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:26:51.82
>>903
>神社の祭神など時流で変わる。
それはその通りなんですけどね。そんな伝承が残ってるならなおさら不自然ですよ。
穢れた神武と言ってる時点でお里が知れますが、時代には時代の倫理観や価値観があるんです。
トップを見せしめにしてその他の家来の命を救うとかは戦国でも当たり前。
逆にそうしなければ、いつまでも反抗が続き皆殺しにしなくてはならないって場面もあるんですよ。

>>904
八咫烏は婿と孫娘と国を差し出すために神武天皇を迎えた裏切り者か?
>ニギハヤヒが【屈した】事は倭国大乱の終息だ。
事代主の子、天日方奇日方が大王で、別腹の孫(母飛鳥大神之女登美夜毘売)であるウマシマジが申食国政大夫www
神武天皇いらんやん。遠征軍がこの扱いは敗北してるだろ。殺せばいいじゃんwww

完全に妄想、辻褄が合わない。
で、卑弥呼の死後のごたごたは何だ?
0907日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:46:29.99
>土下座賀茂スサノオw ←いやこれ誰よ?
>神武は変態猟奇野郎の韓国軍
>神武天皇は小室みたいなやつかな
>穢れた神武

>穢れた九州人は消えてください
すまんが、九州でも奈良出身でもない。お前こそ、さっさと祖国に帰れよ。

八咫烏は裏切り者か?
遠征軍が王位についてないとか敗北してるだろ?

お前の言うのが史実なら賀茂氏はタカムスビ神裔なんだからそっちからの皇統で男系を捏造したら良かっただけじゃないの?
実際、継体天皇のところは誤魔化してるわけだし。もう少し日本書紀の作者を尊重してやれよ。

>>906
考古学的事実と名付けた妄想。あの丘を塚と言い張るんだからよ。
0908日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 21:47:38.70
八咫烏は裏切り者か?
遠征軍が王位についてないとか敗北してるだろ?
0909日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:03:15.18
>八咫烏は裏切り者か?
>遠征軍が王位についてないとか敗北してるだろ?


何を訳の分からないこと言ってるんだ、神話を勝手に解釈したお前の脳内妄想なんて知るかよ。
0910日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:02.12
>>909
いやいや、遠征軍である神武が大王になれなかったと言ってるのお前!!
0911日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:05:49.09
>時代には時代の倫理観や価値観があるんです。


人間を八つ裂きにすることは今も昔も猟奇的行為、倫理観も糞もあるかボケ。
0912日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:11:46.56
>事代主の子、天日方奇日方が大王で、別腹の孫(母飛鳥大神之女登美夜毘売)であるウマシマジが申食国政大夫www

何でウマシマジが孫なんだよアホ。
勝手に歴史を創作するな。

>卑弥呼の死後のごたごたは何だ?

簡単じゃないか、事代主の曾孫・別名タケミカヅチ(鹿島神)とタケミナカタ(諏訪大神)の争いだ。
0913日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:13:05.86
>>911
大王になれなかったそんな基地外をなぜ処刑しない?大和と言っていいのか?一応、飛鳥にしとくか。
飛鳥側の完勝。次の食国政大夫も彦湯支命じゃん。
偉大なる飛鳥大神の娘をなぜそんな基地外にくれやるか理由がわからん。
0914日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:16:44.26
>>912
飛鳥大神(事代主)-登美夜毘売-ウマシマジ

男系ではありませんが孫ですが何か?あ、知らないんだwww


>事代主の曾孫・別名タケミカヅチ(鹿島神)とタケミナカタ(諏訪大神)の争いだ

うわーーーーーwww これはもうあかんwww
0915日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:19:50.86
お前に聞こう、卑弥呼がアマテラスなら、アマテラスの死後のごたごたは何だ?
0917日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:23:49.42
>>916
大王になれなかったそんな基地外神武天皇をなぜ処刑しない?大和と言っていいのか?一応、飛鳥にしとくか。
飛鳥側の完勝。次の食国政大夫もウマシマジの子、彦湯支命じゃん。
偉大なる飛鳥大神の娘をなぜそんな基地外である神武天皇にくれやるか理由がわからん。

わかったか?アホめw
0919日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:28:25.82
ミカシキヤヒメの父親なんてわかるかアホ。


    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命

トヨの前に建甕尻ことp別名タケミカヅチ。
考古学的にも証明されるよ。
なにか文句ある?

卑弥呼=アマテラスの死後の千人が死ぬ騒乱って何?
0920日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:31:36.32
>大王になれなかったそんな基地外神武天皇をなぜ処刑しない?

何で婿を処刑するの?アホ?

食国政大夫はウマシマジ、ヒコユキ、イズモシコオだね。
だから何?
ニギハヤヒが屈服したので許し、洋食に付けたのだろうが、何言ってるの?
0922日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:34:15.92
× 洋食に付けたのだろうが

〇 要職に付けたのだろうが
0923日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:37:40.56
    事代主
     ┣━━━━━━━━━━━━┓
   天日方奇日方(鴨王) ヒメ(踏鞴五十鈴)媛━━神武
     ┣━━━━━━━━┓
    建飯勝    渟名底仲媛━━ 安寧
     ┃           ┃
    建甕尻          息石耳    ※ヒメ踏鞴(248年没)
     ┃            ┃
    豊御気主         トヨ津媛━━ 懿徳
     ┃              ┃
   大御気主            孝昭
     ┃             ┃
    阿田賀田須       天足彦国押人命
                  ┃
                和邇日子押人命

トヨの前に建甕尻ことp別名タケミカヅチ。
考古学的にも証明されるよ。
なにか文句ある?

卑弥呼=アマテラスの死後の千人が死ぬ騒乱って何?
0924日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:41:53.88
卑弥呼=アマテラスの死後の千人が死ぬ騒乱って何?

答えろボケ!
そのアマテラスの墓も答えてみろ、このクズ野郎。
0925日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:42:08.27
>>923
アマテラスの次代、天忍穗耳がスサノオの子である事はタカムスビの親族には面白くなかっただろう。
ここで起こった後継争いが騒乱だ。例によって千人も死んでないだろうがな。
(そもそもアマテラスが女王になったのもスサノオの侵攻を受けての和解策だった。)

そこでタカムスビは自分の娘『萬幡豊秋津師比売命(栲幡千千姫)=宗女トヨ』を臨時の女王として立てて、天忍穗耳と結婚させた。

生まれた天孫ニニギがタカムスビの息のかかった存在になりましたっと。あとは神話の通りタカムスビの命令で天下りっと。

当然、記紀は詳細を記さないので妄想と言われたら妄想。それは認めるが・・・
>事代主の曾孫・別名タケミカヅチ(鹿島神)とタケミナカタ(諏訪大神)の争いだ
ない、ないよーwww
0926日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:43:33.50
>>924
墓はわからんね。おそらく15mくらいだろうよ。
0927日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:47:24.12
>>919
>ミカシキヤヒメの父親なんてわかるかアホ。

丹後宮津藩主本荘氏の系譜『本荘家譜』には、物部の祖・饒速日命の子の麻斯麻尼足尼命(ウマシマチのこと)の右註に「母飛鳥大神之女登美夜毘売」と記される。長髄彦は事代主神(飛鳥大神)の子で、磯城の三輪氏一族の族長だったということである。
0928日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:54:37.03
日本書紀は、栲幡千千姫の本名が萬幡豊秋津師比売である事を隠したかったようだな。トヨの名は古事記にしか記載がない。
理由は言うまでもないだろ?萬幡豊秋津師比売がトヨである事がバレたら卑弥呼が誰かなんて一目瞭然だわ。
0929日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/17(日) 22:56:05.75
何を言っても納得しないのはわかってるよ。ほなw
0930日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 07:34:23.93
>ない、ないよーwww

反論できない負け犬の咆哮www

>墓はわからんね。おそらく15mくらいだろうよ。

卑弥呼の墓を福岡に見つけられない負け犬の咆哮www

>丹後宮津藩主本荘氏の系譜『本荘家譜』には

はいはいご苦労さん。住吉大社神代記には神功皇后と住吉大神の密事が書かれてるが事実ではない。

>日本書紀は、栲幡千千姫の本名が萬幡豊秋津師比売である事を隠したかったようだな。

崇神天皇が4世紀初頭から前半の人物であることは確定。
その数十年前のトヨは天トヨ津媛しかいない、いつまでも安本のケつ舐めてないであきらめろ。

>萬幡豊秋津師比売がトヨである事がバレたら卑弥呼が誰かなんて一目瞭然だわ

アマテラスが卑弥呼であって何で隠す必要があるのかな。
0931日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:15:18.05
>>930
>日本に殉葬はない。
・・・しょんべん小僧!やるではないか!!ヒントになった。ありがとう。

では、日本書紀が日葉酢媛命の葬儀と野見宿禰の逸話を捏造したのは何故か?
やはり、魏志倭人伝の影響だろう。
日本書紀作者は、「知らないけどこんな風習があったの?
だったら、どこかで無くなった事にしなくては・・・」と。
では、その殉葬者の正体は・・・後継者問題のゴタゴタで死んだ人達の追葬(合葬)か!
ならば、手頃な大きさと言い合致しそうな古墳があるな。

【祇園山古墳】

これを推させてもらう。高天の丘よりはよっぽどいいだろう。
朱も見つかっており石棺はあるが槨はなく20数メートル。これだな。

ここは磐井の乱では筑紫君磐井が陣を置いたと伝えられているのか!
筑紫【君】と呼ばれるのは東遷居残り組の王家の末裔だからだろう。
0932日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 08:36:02.73
神武天皇に授けられた神剣・布都御魂大神は建御雷神の所有物。
事代主の曾孫・建甕尻を同一人物にするとかwww

石上神宮の祭神をよく見れば、何かが見えてくるよ。

布都斯御魂大神 須佐之男の神剣
布都御魂大神  建御雷神の神剣
布留御魂大神  饒速日尊の神宝
0933日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:05:57.50
>では、日本書紀が日葉酢媛命の葬儀と野見宿禰の逸話を捏造したのは何故か?
やはり、魏志倭人伝の影響だろう。


日本書紀ではモモソヒメの墓とする箸墓古墳の記述で「昼は人が造り夜は神が造った」と記している。
このような大げさは表現は、箸墓後円部が径百余歩であることも含め、読み手に【卑弥呼の墓の印象】を与えようとしたことは明白。
そして垂仁天皇の時代に埴輪誕生のいきさつである惨たらしい殉葬の記事を書き、
この時代まで日本に殉葬はありました、つまり箸墓古墳の時代にも殉葬はありましたと間接的に述べていることになる。

つまりモモソヒメこそが卑弥呼だと思うアホを増やす事が目的。
全部7世紀の朝廷が意図的に卑弥呼隠しをした証拠。

あ、あと弟がおり別名が大日女というアマテラスも同じことで、アマテラスだと思うおまえのようなアホを増やすことが目的。
0934日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:10:03.74
>【祇園山古墳】

>これを推させてもらう。高天の丘よりはよっぽどいいだろう。
>朱も見つかっており石棺はあるが槨はなく20数メートル。これだな。<


祇園山ではないことは、ここの>>1が何度も指摘しているし、俺もあえて指摘しない。
大きさも形も時代もぜんぜん違う祇園山が氷見も=アマテラスの墓だというのか(笑)
0935日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:12:53.98
誤字が多くてすまんね

× 氷見も=アマテラス
〇 卑弥呼=アマテラス
0936日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:31:19.80
>>932

スサノオの剣はスサノオの子孫に受け継がれていくのは当たり前。
事代主を経過して、やがて8世孫の阿田賀田須まで受け継がれた。
その剣が現皇室に受け継がれている理由は、崇神の時代に奪われたからだ。
山陰出雲の出雲振根が崇神に神宝を奪われコロされたのと同じく、
阿田賀田須も剣を奪われコロされた。
その場所が三輪山の血原、今は好字令で茅原。
その殺害現場が大物主の荒魂を祀る狭井神社。
出雲振根の殺害現場は出雲大社の荒垣。

崇神が二人の神をコロし奪った神宝がないと、今でも天皇には即位できないよ、ほら。
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/a/1200w/img_4a3c2f74ed1a9f7680fcc80e436c179b160501.jpg
0937日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:39:09.53
ちなみにスサノオの剣、本当の名前は「神度(かむど)の剣」という。
0939日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:48:30.20
ネトウヨの常識

博多湾、高良、奈良倭三山、高志

共通点は、安倍の領土

奈良vs九州の滑稽な論争より、
秋の国葬がすべてを物語っている。
0941日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:13:24.38
>>931
>【祇園山古墳】

>これを推させてもらう。高天の丘よりはよっぽどいいだろう。

わははははは  どっちもアホのたわごとじゃわ。  へぼ同士よ。   @阿波
0942日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:25:06.60
>>941
阿波説も卑弥呼の墓は不明だろ?
まさか、八倉比売やら出すんじゃねぇだろうな。

>>936
いらん能書きや。建御雷と建甕尻は別人。時代が違うwww
0943日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:27:02.95
>阿田賀田須も剣を奪われコロされた。
何をどうしたらこんな妄想ができるんだろう???
0944日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:32:54.46
>祇園山ではないことは、ここの>>1が何度も指摘しているし、俺もあえて指摘しない。
◆FAQ 28
Q:九州には平原1号墓や祇園山古墳などに殉葬の例があるが、畿内の古墳には無い!
  卑弥呼の墓があるのは九州だ!

A:平原1号墓、祇園山古墳ともに公式調査報告書は【殉葬墓の存在を認めていない。 】
 また、殉葬の奴婢たちが卑弥呼冢域に埋葬されているとする文献的根拠は無い。

だから実際は、殉葬ではないとするには、蜘蛛窟の説と同じだろwwwwww
0945日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:34:16.13
>>942
>阿波説も卑弥呼の墓は不明だろ?

どあほ! 「阿波」をなんと心得る!   @阿波
0946日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:54:17.26
>>945
タカムスビの後裔氏族、忌部の最大勢力・阿波忌部の本貫地。
早くから筑紫天孫に仕えヤマト王権、とりわけ神武天皇の御東遷に貢献した。
0947日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:05:51.99
>>944
同じって、何が何と?

何を言ってるのか意味がわからない
日本語でよろしく
0948日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:11:24.46
>建御雷と建甕尻は別人。時代が違うwww

アホ。
同じ人物と書けないだろ、だから神代にしたのだ。

で、アマテラスが卑弥呼であったとして、時代を大きくずらして隠した理由は?
0949日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:15:40.23
>>阿田賀田須も剣を奪われコロされた。

>何をどうしたらこんな妄想ができるんだろう???

崇神が山陰出雲で振根を殺し神宝を奪ったことは日本書紀に書かれてるね。
一方、三輪山では大物主の怨霊を祀る大神神社が建てられる。
それまで生きていた大物主が突然いなくなるね。
崇神が殺したからだろうが。
0950日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:18:28.68
>だから実際は、殉葬ではないとするには、蜘蛛窟の説と同じだろwwwwww

祇園山は殉葬ではない、
何で奴婢に石室なんて用意するんだ。
平民はどうしたんだ、奴婢の方が地位が上だったのか、どアホ。
0951日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:20:54.69
>>947
君は本当に知的障害ではないか?
蜘蛛窟は墓の作成前からあるから殉葬ではないと指摘したら
これを中華が「殉葬と表現した」と言ったのは君だよね?
だから、祇園山が殉葬と認められてなくても問題ないだろうって意味だ。
てか、これ説明必要?

>>948
>アマテラスが卑弥呼であったとして、時代を大きくずらして隠した理由は?
何回同じ事を言わせるの?何か脳に障害でも?
高天原(神の世界)にいる皇祖神が魏に使いを送り朝貢するのは、おかしくないですか?
あなたが神話の作者ならそれ書きますか?
0952日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:33:45.93
>蜘蛛窟は墓の作成前からあるから殉葬ではないと指摘したら
>これを中華が「殉葬と表現した」と言ったのは君だよね?
>だから、祇園山が殉葬と認められてなくても問題ないだろうって意味だ。

祇園山には奴婢埋葬の言い伝えも何もない。
蜘蛛窟のある高尾張邑は日本書紀に土蜘蛛がいて神武に討たれたことが書かれている。
味噌と糞をいっしょにするな。

お前が知的障害だろ。
0953日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:34:05.48
>>946
>早くから筑紫天孫に仕え

夢を語るのも結構だが、まったく裏付け根拠遺跡のない夢物語。 あきれたもんだ。  わははははは   @阿波
0954日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:40:14.15
>高天原(神の世界)にいる皇祖神が魏に使いを送り朝貢するのは、おかしくないですか?
>あなたが神話の作者ならそれ書きますか?

卑弥呼の朝貢は使者を立て、お互いプレゼント交換などしててある意味対等な関係ともいえる。
それよりその100年前の倭国王自ら渡海し土下座した事件の方が、「隠す」確率、蓋然性がが高いのは言うまでもない。

お前は脳がいかれてるのか?
0955日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:40:51.08
祇園山古墳
墳丘外周からは、66人分以上と推定される甕棺墓3基、石蓋土壙墓32基(未調査5・不明2を含む)、箱式石棺墓7基、竪穴式石室墓13基、構造不明7基の埋葬施設が確認されている。

これを中華が殉葬と思ったって事です。
0956日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:43:23.80
>お互いプレゼント交換などしててある意味対等な関係
皇祖神が人間と対等でどうするwww 病院へ行けwww
もう、ガチで怖い。もしかしてバカのふりをして間違いを認めない作戦か?www
0957日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:03:44.19
>皇祖神が人間と対等でどうするwww 病院へ行けwww

対等でどうするって意味が分からない。
相手は中国だけど?
使者をたてての朝貢と、王自ら土下座しに行くことのどっちが屈辱的なのかな?

>もう、ガチで怖い。もしかしてバカのふりをして間違いを認めない作戦か?www

そのままお前に返すわ。
0958日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:05:07.34
少しは日本書紀の作者の気持ちも考えてやれよ。どんだけガチキチ妄想加えたら気がすむんだよ。
布都御魂剣は建御雷のもの。建甕尻は別人。時代が違う。
神武の治世にあっては、物部氏、穂積氏らの祖と言われる宇摩志麻治命が宮中で祭ったが、崇神天皇の代に至り、同じく物部氏の伊香色雄命の手によって石上神宮に移され、御神体となる。同社の祭神である布都御魂大神は、布都御魂の霊とされる。
妄想が過ぎる。

>箸墓後円部が径百余歩であることも含め、
>読み手に【卑弥呼の墓の印象】を与えようとしたことは明白。
少しは日本書紀の作者の気持ちも考えてやれよ。作者は神功皇后を卑弥呼だと思って欲しいと言うのに。
0959日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:05:47.82
>これを中華が殉葬と思ったって事です。

久留米に王権があったなんて記述はどこにもないし、久留米で奴婢を埋葬した、あるいは大量殺戮したなんて記録もない。
もう屁をこいて寝ておれ。
0960日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:12:22.78
>建甕尻は別人。時代が違う。

3世紀中頃だが。
なぜなら建甕尻の別名タケミカヅチに随伴した物部の経津主神=香取神の痕跡地である千葉の神門古墳群は3世紀中頃。
考古学的根拠も伴う。

>少しは日本書紀の作者の気持ちも考えてやれよ。作者は神功皇后を卑弥呼だと思って欲しいと言うのに。

それは当たり前だ、干支を2巡120年古くしてまで神功皇后を卑弥呼の時代に当てはめ、
日本書紀にわざわざ卑弥呼の記事を挿入してるのだからな。
問題は卑弥呼の朝貢を国辱と思ったのか、帥升の土下座を国辱と思ったのか。
後者に決まっておろうがドアホ。
0961日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 13:32:31.88
日本書紀の作者は帥升なんぞ知らん。
知ってたら比定者を用意する。知らんからしてない。
知らないものはどうしようもないし、スサノオと時代も合わないので知った事ではない。
日本書紀の作者は卑弥呼を知ってるから時代をずらして神功皇后を用意した。
0962日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 14:48:36.04
>>961


>日本書紀の作者は帥升なんぞ知らん。
>知ってたら比定者を用意する。知らんからしてない。

ドアホ。

『翰苑』「蕃夷部」「倭国」の条

後漢書曰 安帝永初元年 有倭面上國王帥升至 
(後漢書に言われていることには、 安帝の永初元年、倭面上國王帥升が来た。)

大宰府にある『翰苑』は国宝だ。

アホ撃沈wwwww
0964日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:15:57.07
>大宰府にある『翰苑』は国宝だ。
??
国宝である事と日本書紀の作者が知るところは同義なの?

早く、祖国の病院へ行けよw
0965日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:22:07.97
実際、帥升の比定者は用意されてないだろ!
ヤマト王権にとってどうでもいい人物だからだよ。
日本書紀の作者は皇祖に朝貢させる訳にはいかず時代をずらして神功皇后を用意した。
0966日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:44:44.75
時代をずらしただけでは帥升の土下座は消えないだろ?
まだわからんのか?安帝の永初元年に中華に渡ったのは王は誰?って疑問が出るだけ。

卑弥呼の場合、景初年間に朝貢した女王って誰か?
→神功皇后と言う答えが用意されてる。

お前の仮説は妄想だらけでどうしようもない。日本書紀に登場人物を借りたほぼ創作。
何故なら「ヤマト王権は土下座と言う屈辱から始まった」と言う
結論ありきからの逆算だから。ガチでキモいから早く祖国に帰ってください。
0967日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:04:35.29
>>964
当たり前だろう、遣唐使が持ち帰った以外に、日本にある理由がなかろう。
0968日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:06:13.37
>>966
それはお前だ、卑弥呼がアマテラスでなんで福岡にいるんだボケ。
0969日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:06:53.21
>>957
>対等でどうするって意味が分からない。
>相手は中国だけど?

神国日本を掲げてその神が中国皇帝と対等なら
ただの人間の王や一般人は中国一般人より下って事ですよ。
読み返してたらガチでキモい。
なるほど、日本が解放するまで有史以来、中華様の属国であり続けた
貴様の祖国と同じ位置に皇国日本を落としたい訳かwww
0970日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:09:13.62
>>965
翰苑が、なんで日本に存在するのか、せその理由をきこうか。
0971日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:14:09.69
>>969
日本の歴史は残念ながら倭国王の土下座から始まる。
日本人ならあっさり認めようぜ、
おまえは朝鮮人か?

その土下座王から5世代後が卑弥呼。
もう一人しかいないし、墓の場所も判明。

あきらめろ、下人。
0972日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:17:16.91
>>967
>遣唐使が持ち帰った以外に、日本にある理由がなかろう。
遣唐使 西暦630年 – 西暦894年 『日本書紀』西暦 720 年
721年以降ならどうするのか?

>>968
卑弥呼が女王ではない五十鈴媛なんだボケwww
0973日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:21:22.52
>>971
>日本の歴史は残念ながら倭国王の土下座から始まる。
>日本人ならあっさり認めようぜ、

こりゃひでぇwww
これをあっさり認めるのは朝鮮人だろwww
倭地にあった面土国なんて滅んだんだろ?ヤマト王権は知らん。
0974日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:21:59.05
>>972
どうするのかって、何で
太宰府に存在するのか、その理由を君は答えていない。
0975日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:24:27.33
>>972
事代主神の娘なので女王ですね。
0976日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:26:46.46
>>975
>事代主神の娘なので女王ですね。
何でそんな根拠にもならん事を平気で言えるのか?
0977日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:33:35.37
>>974
>何で 太宰府に存在するのか、その理由を君は答えていない。
いつ、聞かれましたか??????
まぁ時間の無駄でしょうが何か理由があるんかい?
0978日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:34:25.84
>>976
主神の娘以外に、女王にはなれないだろうね。

日本の歴史が土下座からはじまるのは史実だね。
なんで目を背けるの、君はオカマさんなのかな?
0979日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:35:29.93
>>977
じゃいま聞く、答えろオカマ野郎。
0980日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:41:44.34
>>973
じゃおまえは朝鮮人以下だなwww
0981日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 16:42:13.97
>>978
>主神の娘以外に、女王にはなれないだろうね。
そんな条件の話ではなく、その時の王は後に「神武天皇」と呼ばれる人。
女王自体が存在しません。女王が存在した根拠を出して下さい。
神武天皇は何しに来たの?いっぱい人殺して女王の婿になりきたのかwww
大王にも申食国大夫にもなれず?
0982日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:04:07.35
何で五十鈴媛を勝手に女王に仕立て上げるか?

その理由は【土下座王から5世代後が卑弥呼と言うお前の身勝手な結果ありきの妄想からの逆算だから。】

いい加減にして欲しいもんだ。
ちなみに大物主=事代主(飛鳥大神)なので五十鈴媛はスサノオの孫。
0983日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:23:07.55
>>981-982
遺跡の裏付けが無い阿呆ども(畿内説・九州説)は、記紀の誤訳にすがるのみ。  わははははは   @阿波
0984日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:40:29.87
>>983
文献の裏付けが全く無い阿波は、東渡海千余里復有国皆倭種の遺跡にすがるのみ。
捏造神社にすがるのはやめたのか?  わははははは @某1
0985日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:06:09.01
>>984
>文献の裏付けが全く無い阿波は

「魏志倭人伝」も記紀も遺跡も、「阿波」一択。
遺跡の裏付けが無い阿呆ども(畿内説・九州説)は、記紀の誤訳にすがるのみ。  わははははは   @阿波
0986日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:12:05.17
>福岡って都というより港だろう

福岡といっても、福津市(万津浦)周辺だけ。   @阿波
0987日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:23:20.15
>そんな条件の話ではなく、その時の王は後に「神武天皇」と呼ばれる人。

イワレヒコという男には称号が何もない。
一方、義理父は「主」という称号がある。

>女王自体が存在しません。女王が存在した根拠を出して下さい。

大和の主神の娘しか卑弥呼候補はいない。

もうこのスレも終わりなのでまとめると、
7世紀の朝廷が時代を大きくずらして危機を編纂した理由は、
「卑弥呼の朝貢」を隠したのか「帥升の土下座」を隠したのか。
答えは帥升の土下座。
なぜなら卑弥呼をアマテラスだとして殉葬奴婢100余人の候補地はない。
祇園山だと苦し紛れのアホ説を必死でアホのように唱えるのが関の山。

一方、帥升=スサノオだとすれば、5世代100年後の卑弥呼の時代は、
オシホミミ、ニニギ、ホオリ、フキアエズ、イワレヒコなので、
イワレヒコの時代が卑弥呼の時代になり、ヒメ(踏鞴五十)后だと容易に判明するし、
なによりヒメ(踏鞴五十)后の住んだ奈良県御所市に、日本で唯一の奴婢大量殺戮痕跡がある。

俺は他の地域に奴婢大量殺戮痕跡があれば言ってくれと何度も言ってたが、誰も言えないのでここしかない。

つまり帥升=スサノオを隠すこと、それが時代を大きくずらした記紀編纂の最大の理由だとわかる。
邪馬台国論争は終了。
0988日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:39:30.69
あと百歩譲って、いや千歩譲って卑弥呼をアマテラスだとしても、
その住処は奈良県御所市しかない。
なぜなら古代から高天原と認知されてたのは金剛山中腹の御所市高天しかないからだ。
九州に高天原があるなんて痴呆の咆哮である。

ではそのアマテラスの墓はといえば、俺が言ってる高尾張邑の150mの塚しかない。
アマテラスだけでなく、天(あま・あめ)族、すべての墓であり、ここしかない。
天(あま・あめ)族の集団墓地だな。

ただしスサノオだけは高天原を追放された場所に墓がある。
南西に1.3キロ離れた御所市鴨神・高鴨神社ご神体の小山だ。
アジスキタカヒコネ=迦毛大御神=スサノオだ。
0989◆n7jxAxKCBhb6
垢版 |
2022/07/18(月) 18:45:39.90
新スレ立てました。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1658134894/l50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
0990日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:51:42.38
>>987
>祇園山だと苦し紛れのアホ説を必死でアホのように唱えるのが関の山。

その祇園山古墳も「水銀朱」や「勾玉」「葺き石」「箱式石棺」等から、一発で筑紫忌部のお墓だと分かる。   @阿波
0991日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:53:41.46
>>988
>その住処は奈良県御所市しかない。

どあほ! その住処遺跡も無いくせに、いい加減にせい!   @阿波
0992日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:58:33.94
>>991
名柄遺跡=長柄神社。
庄内式土器も出ているしね。

水は近くの葛城水分神社から汲んだのであろう。

王は水源に住む、これは鉄則。
0993日本@名無史さん
垢版 |
2022/07/18(月) 19:06:20.40
>>992
>庄内式土器も出ているしね。

もう、とことん、アホ。  お前には恥というものが分からんのか?   @阿波
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況