一世の皇子を臣籍降下させるときって新しく姓を下賜・・・特に平安以降は源氏の姓を下賜するのが原則やろ
それを無視していきなり臣下の家に養子に入れるってあり?
一世の皇子がいきなり藤原氏になるのって律令のどれかの規定の違反にならんの?

自称近衛家の子孫(何故か近衛家側も認めた)である青森の津軽家は近衛家の血が入ったいうことで藤原氏になったな
自称源氏の人間が養子になったという松平家は源氏になったし、養子が入った時点で姓を選べるんやな

近衛家だって皇族が養子に入った時点で藤原朝臣を捨てて何か別のを選べる可能性はあったんやろな