>>578
>はいはい、キチガイキチガイ。何度も何度も証拠を突き付けて論破済み。

あっそうw よかったねw もう南京事件論争しないでいいねえw やれやれw
論破済みなら歴史学者の研究書か学術論文をここに出してねw 

>>587
国際法学者の見解って何だ?
一度読みたいから、書名と出版社名を教えてくれ。

>お前の方こそ「陸戦法規違反した敵兵を処罰するなら裁判にかけなければならない」とした
>国際法学者の見解出してみろ?

戦時国際法論 立作太郎著 日本評論社 1931年

第1次世界大戦後、ベルサイユ条約(1919年)により戦争犯罪人を戦勝国に引き渡し軍事裁判所
で処罰する方式が初めて国際的に認められた。
日本はこの条約に調印した。

効力を有するすべての条約は当事国を拘束し、当事国はこれらの条約を誠実に履行しなければ
ならない。「合意は守られなければならない pacta sunt servanda」の原則は、条約はもちろん国際法
の根本規範でもある。

>>593
おまえ、もういいよ。ご苦労さん。