X



☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう72☆★☆★☆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 18:35:59.22ID:n7HlTsMV0
南京大虐殺は真実か、それとも捏造か。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:52.61ID:yWONuZGd0
>>848
背信行為かどうかは日本軍が決めるw
支那兵に選択の余地なんかねーよw

現代でもファルージャで米軍が「意識不明で身動きひとつしていない負傷者」を「死んだふりをしている」として射殺しているw
しかしこれは「正当な戦闘行為」とされているw

意識不明でもねー支那兵の危険度はファルージャの比じゃねーよw
しかも盧溝橋事件の時から白旗を揚げても攻撃してくる連中がいる以上、日本軍も白旗で攻撃を中止してやる必要はねーよw

「支那軍は撤退の模様なく,かつすでに白旗を掲げた宛平城壁からわが軍に対ししばしば発砲するが如き不遜行為を繰返しつつあった」
(宛平にて,日日新聞夕刊 1937 年 7 月 9 日)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:02.68ID:1ffx2tB50
>>846
ここで、何で「軍使」の定義が出てくるんだ? バカw
投降した中国兵のことだろう。
投降した中国兵を受け入れたら、武装解除するだろう。島田勝巳氏の遺稿は、武装解除が甘かった、
不十分だったという反省の弁だ。それだけのこと。

>>847
>長江が詰まったら死体処理できないという当たり前の事も理解できないのかよw

何で、長江が詰まったら死体処理できないんだ? おまえはバカか?w

>>851
何が「背信行為」だ?w
問題は、日本軍の武装解除の甘さだろうがw
「白旗」だってw 投降した中国兵に、いまさら何で白旗が必要なんだ?w バカw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:29.49ID:UwaXRz1w0
>>851
だからどんな背信行為あったんだよバカ
1兆歩譲って日本軍が決めても良いことにしてやるから具体的に書けよ
何でお前の妄想がソースになると思ってんだ?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 13:38:57.64ID:Pny8blFl0
>>852
>投降した中国兵を受け入れたら、武装解除するだろう。島田勝巳氏の遺稿は、武装解除が甘かった、
>不十分だったという反省の弁だ。それだけのこと。


「武装解除が不十分だったら武器を使って反抗してもよい」とでも?
投降を受け入れる意味ねーじゃんかw
白旗ってのは「敵対行為を行わないので攻撃しないでください」という意思表示だw
それなのに「攻撃を中止して投降が受け入れられても、武装解除が不十分だったら反抗する」だと?
これが背信行為以外の何なんだよw

白旗を揚げても敵対行為を継続するのだから、白旗を認めないで正解だなw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 16:01:58.62ID:1ffx2tB50
>>854
「懐中に手榴弾や拳銃を隠し持っている者が、かなりいた」と書いてるが、その中国兵が武器を使って
反抗したという記録があるのか? 反抗があったとしても、その中国兵だけを処罰すればいいだけだ。
他の多くの中国兵まで殺すことはない。
基本的に連帯責任というものはない。今でも連帯責任が伝統的に残ってる異常な国は知ってるが。

白旗を掲げるのは、降伏規約による降伏だ。個々の兵員が武器を捨て、敵権力に服する投降とは
異なる。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 21:36:52.49ID:Pny8blFl0
>>855
武器を取り上げて電線で縛って逃げないようにしても手榴弾を投げつけてきて暴れ出すような数百名の連中を、激戦で約三十名に減少していた小隊でどうやって処罰しろと?
日本兵をスーパーマンだとでも思っていないか?


六車正次郎氏の証言(歩兵第九聯隊第一大隊副官)
一ヶ小隊で中山門東方紫金山中の警備を担当したが、夜半、東方の山中から敗残兵数百名が、日本軍の居るのに気付かず、南京に向かって来たのを捕えた。
 しかし我々の人数が少なく、もし小人数と判れば危ないので、銃を取りあげ凹地に集結させ、外側の兵のみを電線で縛って逃げないようにした。
 ところが、日本軍が小人数とあなどったのか、手榴弾を投げつけてきて暴れだし、収拾がつかなくなったので、軽機・小銃で弾丸のある限り射った。
小隊長も、手向かってくる敵を斬りまくり刀が折れた。
(「証言による『南京戦史』(8)=「偕行」1984年11月号 P7)
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 21:57:13.40ID:Pny8blFl0
>>856
続きw
この連中、白旗を揚げて投降してきているんだがw
その上武装解除され、電線で拘束までされているのにそれなのに手榴弾を投げつけてきてるんだよなあw
これ以上日本兵にどうしろとw
白旗の意味ねーよw

ここで、たった七名で捕虜五百を得た第十六師団通信隊の堀曹長の手記を『想出集』(込山繁上等兵編、戦前の手記集と思われる)から抜粋引用してみたい。
 紫金山から太平門めざし降りだすと、各所に敗残兵と遭遇し、一緒に行動する予定だった野田部隊(歩三三)の十四、五名は危険を感じて引き返してしまう。
残る通信隊の一コ分隊七名は、いやがる苦力(六名)を督励してさらに進んで、紫金山頂北西二キロの地点で白旗を掲げた一団の敗残兵と遭遇する。
さらに後方から一団また一団と続々と続く状況から、師団本部にこの状況を通信するとともに、全員を武装解除し、その場に座らせて命令をまつことにした。
捕虜の数は五百を越えている。
「直ちに救援隊を送るから、その位置におれ」とのことで、夕方まで待ったが救援隊は到着しない。
捕虜は動揺し始め、必死に静めることに努力したが、日本兵にも恐怖感が漂いだした。
やむなく伝令を太平門に走らせ、増援を依頼したが、門の守備兵力(第六中隊)は僅少(二百名以下か)で、守備の中隊長からは「君等が此所迄引張ってくれば引受ける」とのこと。
 鹵獲した武器弾薬は後に残し、兵三名が手真似足真似で捕虜を引き連れ、残りが警戒と通信機材を担ぐ苦力を監督しつつ歩き、やっと守備隊長に引き渡したという。
 堀曹長は、この約一時間後、この敗敵は数発の手榴弾を投げ、警備兵に損害を与え、約二百名は遁走した、と記す。
これが「太平門一千三百」の真相か否かはここで断定できないが、少数の兵士が数倍の捕虜を監視するその困難さ、恐ろしさ、危険性などが実感をもって如実に証言されている。
(「本当はこうだった南京事件」P382-P383 板倉由明著)
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:58:01.94ID:Pny8blFl0
>>858
??

>857
>続きw

という日本語読める?
読めてたらこんな見当違いのレスなんかするわけないかw
所詮、日本語も理解できない一日中ネットに粘着する社会不適合者で老害のナマポにそんな高等技能を期待する方が無理かw

白旗を揚げた例>857w
とその連中がやった事>856w

白旗を揚げて、武装解除して、拘束して、それでも手榴弾で暴れだすとかw

白旗の「敵対行為はしない」という意思表示は何だったのかw
支那兵がやらかしたのは「個々の背信行為」ではなく、「支那兵が白旗を揚げる」という行為そのものに対する背信行為w
支那兵が白旗を揚げても信用に値しないという見本でしかないw
これが「背信行為」でなくて何なのかとw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:46:43.73ID:1ffx2tB50
>>859
あのねえw 南京事件はあったで決着してるの。とっくの昔に終わってるの。
おまえの答えを待ってる人がいるぞ >>853 答えてあげてね。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 00:52:58.68ID:9F1rV1oF0
>>856
>>857
太平門の第六中隊は歩33R、六車氏は歩9R
しかも六車氏は当時入院してたから、君の貼った内容は六車氏が小隊長から後日聞いた伝聞
戦後随分経ってから、しかも伝聞でさらに所属連隊まで違う

君、いろいろツギハギし過ぎ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 08:30:54.94ID:aYQJ+Z5n0
>>861
だから「歩9Rの六車氏が太平門の守備をしていた33Rの話を聞いた」という事だろう?
六車氏が話を聞いたのは原隊復帰後に城外掃蕩に任じていた小隊長からで、久居三十三連隊第六中隊の古山義規一等兵の事。
伝聞に信憑性がないのは「いつ、どこで、誰から、誰の事を聞いたのか」はっきりしていないから。
しかしこれはいい加減な伝聞ではなく、「いつ、どこで、誰から、誰の事を聞いたのか」はっきりしている。
伝聞でも資料に裏付けられて確認出来るなら十分意味がある。
虐殺派の資料で「いつ、どこで、誰から、誰の事を聞いたのか」はっきりしている伝聞があるのかよw

この話の「六車氏が話を聞いたのは副官からだという事」も、「久居三十三連隊第六中隊の古山義規一等兵の事」という事も、ちゃんと「証言による〈南京戦史〉B」「証言による『南京戦史』G」に載っている。

南京スレに書き込んでいるならその程度の知識は知っているものだと思っていたが、その程度の事も知らなかったのかよw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 09:14:33.61ID:UBWWeTtr0
>>862
横だけど六車氏のその伝聞、実際信憑性ないじゃん
古山氏の証言記述は下記
手榴弾の件、明らかにおかしい

『魁 郷土人物戦記』
城門外には、そこかしこに敗残兵の死骸の山。バリバリと銃声、機銃の音がすれば、死体が何十何百と増えて行く。凄惨! これが戦場である。
こうして夜に入り八時すぎ、敗残兵の死骸整理中、突然三発の手榴弾に見舞われて、六名の死傷者が出た。その一人が私で、明けて十四日早朝、城内飛行場に開設された野戦病院に入院した。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 10:20:11.67ID:G0PTik1q0
やっぱり捕虜の大量逃亡はあったよねー。これで南京事件の謎はほぼ解明されたといっていいだろうw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 20:16:43.69ID:G9IZuK7b0
>>862
んん?
ちょっと教えて?
古山一等兵の事、証言による南京戦史の〈3〉と〈8〉のどこに書いてある?
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:05:32.92ID:tfeaQT5g0
>>865
古山一等兵の事が書いてあるのは『魁 郷土人物戦記』だ。

『魁 郷土人物戦記』
古山義則一等兵証言
「三百人ぐらいの敗残兵が投降して来た。この軍隊が反抗したので騒ぎが大きくなり、封殺、同士討ちが行われ、大変な被害が出たと思われます。このことが南京虐殺と宣伝されているのではなかったのでしょうか。…戦争ですから反抗してきた部隊には攻撃しました。それでないと私たちが虐殺されますから」

六車少尉の証言と同じ事を堀曹長も古山義則一等兵も『魁 郷土人物戦記』に書いている。

「証言による南京戦史」の六車少尉の証言に該当するのは古山一等兵の第六中隊の事しかないんだよ。

それとも「証言による南京戦史」の「六車少尉の証言」は古山一等兵の第六中隊の事とは無関係なのかよ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:38:20.15ID:/YXQER5q0
>>866
コイツ嘘ついてたんかよ
ネトウヨってこんなバカしかいないのか?

> この話の「六車氏が話を聞いたのは副官からだという事」も、「久居三十三連隊第六中隊の古山義規一等兵の事」という事も、ちゃんと「証言による〈南京戦史〉B」「証言による『南京戦史』G」に載っている。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 08:28:17.59ID:czGSLFVG0
>>867
「証言による南京戦史」に何が書いてあるのかも知らないのかよ。
当時太平門を警備していた第六中隊とは久居三十三連隊で、その部隊には古山義規一等兵が所属していた。
つまり「証言による南京戦史」で六車少尉が証言している部隊は古山義規一等兵所属の久居三十三連隊第六中隊以外にあり得ないんだよ。
もしかして「直接資料に書かれていなければ認めない」とかいう資料の検証もできない思考力絶無な情弱なのかw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 08:46:01.07ID:/YXQER5q0
>>868
おい嘘つき
証言による南京戦史のどこで六車氏が古山一等兵から話を聞いたと断定できるんだ?
本当ネトウヨってクズばっかりだな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 09:25:13.56ID:cs2G6Bli0
>>868
>もしかして「直接資料に書かれていなければ認めない」とかいう資料の検証もできない思考力絶無な情弱なのかw

お前がそれを言うか。日本が資料を焼却した事をいいことに、さんざん資料を出せとほざいてた馬鹿が都合のよろしいことで。
まぁそれを言い出したら残された資料や立場の異なる人たちの膨大な証言から南京事件があった事が確実になるけどな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 09:50:28.61ID:rWiKdbBn0
>>868
『所属していたから話を聞いたはず』っていうのは暴論だなぁ
六車氏の証言と古山一等兵の証言だって同一であるとの確証はない

それよりもここは『捕虜が手榴弾を投げ付けた』かどうかが主眼ではなかったのかい?
古山一等兵の証言記録からは『死骸整理中に手榴弾で襲われた』となっているんだから、捕虜から手榴弾を投げ付けられたわけではないのは明白だよね

なぜ君が古山一等兵を出してきたのかさっぱりわからん
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 10:17:34.88ID:J/7Adp/20
ここの紫金山、太平門での『捕虜から手榴弾を投げ付けられた』は全部伝聞なんだよね
六車氏然り、堀曹長然り
唯一の実体験者である古山一等兵は『死骸整理中に手榴弾を投げ付けられた』と証言しているから捕虜から投げ付けられたわけではない

もう一人、島田勝己氏も『中国兵は、小銃を捨てても、懐中に手榴弾や拳銃を隠し持ってる者が、かなりいた』と証言してるけど、これだって実際手榴弾を使われたわけではない

ネトウヨ派諸兄の言葉を借りれば『伝聞は証拠にならない』って事でオケ?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:23:55.98ID:tfeaQT5g0
>>872
太平門を警備していたのが第六中隊以外にいるのかよw
虐殺派の伝聞資料で実名で実在が確認できる資料がどれだけあるんだよw
第六中隊に古山義規一等兵がいるのも確認出来るし、
古山義規一等兵が負傷して入院したのも確認出来るんだがw

古山義規一等兵が負傷して入院した理由は戦場整理で手榴弾を投げつけられたからw
その原因は白旗を揚げた連中が(>857w)拘束されていたのに手榴弾を投げつけてきたからw(>856w)
武装解除したのに武器を隠し持つのは支那兵の特徴w
武装解除の、ひいては白旗を受け入れる意味がないw


島田勝己氏の遺稿(歩兵第三十三連隊第二機関銃中隊長)
 中国兵は、小銃を捨てても、懐中に手榴弾や拳銃を隠し持っている者が、かなりいた。
 紛戦状態の戦場に身を置く戦闘者の心理をふり返ってみると、「敵を殺さなければ、次の瞬間、こちらが殺される」という切実な論理に従って行動したのが偽らざる実態である。
(「証言による『南京戦史』(9)


>>873
こちらの「伝聞」は「実名」で本人の確認ができるものなんだがw
お前らの「伝聞」で「実名」で本人の確認ができるものがどれだけあるんだw

それでも「伝聞は証拠にならない」と主張するなら、それでは虐殺派も「伝聞は証拠にならない」と認めるなw
その場合、お前らの言う「証拠」はほとんど無意味になるがw

これに同意するんだなw
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:54:14.82ID:SuIvJkQl0
>>874
まぁ一つ一つ確認していこうかねぇ
君は六車氏の伝聞は太平門での出来事と思ってるようだけどその根拠は?
証言による南京戦史では『中山門』東方紫山となってるけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 13:41:49.44ID:OzR5Ysqh0
>>875
本当に資料を確認する事が出来ないんだなあw
白旗を受けた部隊と手榴弾を投げつけられた部隊は別w


《話を聞いたのは堀曹長の第十六師団通信隊》
《実際に手榴弾を投げつけられたのは古山一等兵の第六中隊》

最初に捕虜の白旗を受け付けたのは堀曹長の第十六師団通信隊七名。
場所は紫金山から太平門の途中で紫金山頂北西2キロの地点で太平門からは約3km。
ここから太平門へ捕虜を移送し、第六中隊へ引き渡し。
その後、堀曹長が記した「この捕虜を夕方から太平門に移送し第六中隊に引き渡して約1時間後、手榴弾を投げつけて逃走した」という話を六車少尉が聞いたという事。

そして実際に手榴弾を投げつけられたのは第六中隊。
太平門の占領は13日で捕虜が移送されてきたのは占領直後。
周囲は死体がゴロゴロしている状態。

当時の状況に関する古山一等兵の証言。
「城門外には、そこかしこに敗残兵の死骸の山。バリバリと銃声、機銃の音がすれば、死体が何十何百と増えていく。凄惨!これが戦場である」

この戦場整理中に第六中隊の古山一等兵が手榴弾を投げつけられて入院。


『魁 郷土人物戦記』(P536)の古山一等兵の記述。

こうして夜に入り八時すぎ、敗残兵の死骸整理中、突然三発の手榴弾に見舞われて、六名の死傷者が出た。
その一人が私で、明けて十四日早朝、城内飛行場に開設された野戦病院に入院した。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 14:19:54.97ID:I2u1SN7Q0
>>876

六車氏の伝聞証言はどこに消えちゃったの?
古山一等兵は太平門で六車氏は中山門ではないのかい?

さては答える気ないな君は
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 21:25:13.63ID:sSp3dHjO0
>>877
躾のされていない犬に芸を仕込むのは無駄w
同じように日本語を理解できない相手に説明するのも無駄w

答えても虐殺派の目には「都合の悪いものは自動的に遮断される脳内フィルター」が働くから無意味w
なにしろこちらの言ってる事を理解できないのだからw


>876
>場所は紫金山から太平門の途中で紫金山頂北西2キロの地点で太平門からは約3km。


>その後、堀曹長が記した「この捕虜を夕方から太平門に移送し第六中隊に引き渡して約1時間後、手榴弾を投げつけて逃走した」という話を六車少尉が聞いたという事。


日本語を理解できるようになってから書き込めよw
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 22:14:46.84ID:xFa9D/1u0
もしかして「六車少尉が話を聞いたのも、紫金山で白旗の捕虜を得たのも、太平門に連行したのも、手榴弾を投げつけられたのも全部同じ部隊」とでも思っていないかw

日本語が理解できないだけでなく、地図も確認できないアスペはまともな社会生活を送れていないだろうなあw

六車少尉の証言は堀曹長所属の第十六師団通信隊が《中山門東方紫金山中で捕虜を得た》という話w

そしてこの捕虜を第十六師団通信隊は《太平門を警備する古山一等兵の所属する第六中隊へ》引き渡しているw
手榴弾を投げつけられたのはこの時w

太平門を警備する古山一等兵の第六中隊へ《中山門東方紫金山中で》白旗を揚げた捕虜が引き渡され、その後手榴弾を投げつけられたというだけの事w

相手が地図も理解できないのだから何をやっても徒労だよなw
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 00:02:26.94ID:X30zcSO10
>>878

だから中山門はどこいっちゃったのよ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 08:58:27.97ID:vdE6QGVm0
>>880
日本語を理解できないのがはっきりしたなw
それとも《中山門東方紫金山中》と《紫金山頂北西二キロの地点》は別の場所とでもw


>856
>六車正次郎氏の証言(歩兵第九聯隊第一大隊副官)
>一ヶ小隊で《中山門東方紫金山中》の警備を担当したが、夜半、東方の山中から敗残兵数百名が、日本軍の居るのに気付かず、南京に向かって来たのを捕えた。


>857
>残る通信隊の一コ分隊七名は、いやがる苦力(六名)を督励してさらに進んで、《紫金山頂北西二キロの地点》で白旗を掲げた一団の敗残兵と遭遇する。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:38:24.15ID:BhDGuEcl0
>>881
おかしいなぁ
紫金山頂から北西に2kmの離れちゃうと中山門の東とは全然違う場所になっちゃうんだけどなぁ
ネトウヨまとめサイトの地図では常人には見えないものも載っているのかな?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:36:30.44ID:SB5Hl7qo0
>>882
遭遇したのが《中山門東方紫金山中》の《紫金山頂北西二キロの地点》で、その後「太平門まで移送して第六中隊に引き渡した」と書いてあるんだがなw

もしかして虐殺派の目には「中山門で捕虜に遭遇して、手榴弾を投げつけられるまでその場から一歩も動かなかった」とでも書いてあるように見えるのかなw

まあ、日本語が理解できない上に、地図も読めないような、日常生活を送るのに多大な問題があるような老害の目にはそう書いてあるように見えるのだろうなw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:04:19.40ID:9ona/buk0
>>883

《中山門東方紫金山中》と《紫金山頂北西二キロの地点》は交わらないでしょ?
地図も読めないのかねこのネトウヨ君は
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:17:03.64ID:SB5Hl7qo0
>>882
本当に日本語だけでなく、地図を読む事もできないんだなあw

紫金山は中山門から西には無いw
紫金山は位置的には中山門の北東w
中山門から紫金山へ行くには東に進んで北に行くか、北に行って東に行くしかないw
どちらにせよ紫金山は中山門の東にしかねーよw

そして紫金山を警備していたのは第16師団歩兵33連隊。
紫金山を警備していたのだから、周囲を警戒していて捕虜を捕らえたのが紫金山頂北西部でも当たり前w

「紫金山は中山門の東で、その紫金山の山頂北西部2kmの地点で捕虜を捕らえた」

こんな簡単な事も理解できないとは、日本語と地図を読めない認知症患者かなw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 16:21:45.69ID:SB5Hl7qo0
>>884
地図を読めると主張するお前に簡単な確認だw

A「紫金山は中山門の東にある」
B「紫金山は中山門の西にある」

答えはAとBどちらだw
答えてみろw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:02:10.79ID:GgrGLBE30
>>885

何を勝手に藁人形と戦ってるの?
君の頭の中が本当に心配だよ

《中山門東方紫金山中》
これは中山門の東方の紫金山ってことなんだから、紫金山山頂から北西2kmの地点とは全然違うでしょ?
わかる?何でわかんないかなぁ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 17:23:48.69ID:SB5Hl7qo0
>>887
藁人形どころかお前が日本語と地図を理解していないだけだw
結論はこれw

>885
>「紫金山は中山門の東で、その紫金山の山頂北西部2kmの地点で捕虜を捕らえた」
というだけw

このバカによれば「中山門の東方の紫金山」を警備中の部隊が「紫金山山頂から北西2kmの地点」で捕虜を捕らえたのは全然別の場所の事らしいw
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:09:00.35ID:c2tzC0hn0
>>888
君、本当大丈夫?
《中山門東方紫金山中》と《紫金山頂北西二キロの地点》が同一地点だなんてネトウヨ君しか考えないよ
地図くらい見なさいよ
頭だけじゃなく目も悪いのかね?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:13:54.91ID:GpkYOSNi0
南京大虐殺は事実だよ

この世界からの日本の嫌われようみてみろよ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 18:37:36.86ID:Hg9Gpf2h0
>>889
だ か ら「《中山門東方紫金山中》と《紫金山頂北西二キロの地点》が同一地点だ」なんて主張を誰がしているのかな?

「紫金山は中山門の東で、その紫金山の山頂北西部2kmの地点で捕虜を捕らえた」
という結論は変わらんよw

お前が日本語と地図を理解できないで、見当違いのところに噛み付いているだけだw
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 19:05:11.60ID:iSxnSItK0
>>891
だからさぁ(呆れ
君、六車氏の伝聞証言ちゃんと読みなよ(ハァ…
小隊はどこを警備してたと書いてあるのかね?
どこに敗残兵を引き渡したとでも書いてあるのかね?

頭も目も口も悪いのに君がこの先どうやって生きていくのか本当に心配だよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:14:12.27ID:zUq/OtTA0
>>892
あのさあ(呆れ

六車少尉の証言のどこに「捕虜を捕らえたのは京都十六師団第九連隊第一大隊だ」なんて書いてあるわけ?

「城外掃蕩に任じていた小隊長から、次のような話を聞いた。」
とあるだけで、実際に六車少尉の第一大隊が捕らえたとは書かれていないのだけど?

それどころか第16師団通信隊・堀曹長の手記によると「一緒に行動する予定だった野田部隊(歩33)の14、5名は危険を感じて引き返してしまう。残る通信隊の1コ分隊7名は、いやがる苦力(6名)を督励してさらに進んで、紫金山頂北西2キロの地点で白旗を掲げた一団の敗残兵と遭遇する。」とあるので、捕虜を捕らえたのは《通信隊の1コ分隊7名》w

一緒に行動する予定だったのは歩兵第三十三連隊の野田部隊であって第一大隊の第九連隊ではないw

つまり六車少尉の第一大隊は捕虜を捕らえた堀曹長の第16師団通信隊と同行していないと判断できるんだけどw

そして「堀曹長は、この約1時間後、この敗敵は数発の手榴弾を投げ、警備兵に損害を与え、約200名は遁走した、と記す」との事なので六車少尉が伝聞で聞いたのはこの堀曹長の事w

さらに手榴弾を投げつけられたのは太平門を警備していた古山一等兵が所属する第六中隊w


つまり六車少尉の第一大隊は「捕虜を捕らえた事とも、捕虜を引き渡された事とも無関係」なんだがw

結局、「証言による南京戦史」に書かれているのは「捕虜を捕らえた事とも、捕虜を引き渡された事とも無関係な六車少尉が伝聞で話を聞いた事」だけw


まともに日本語も理解できない、地図を読む事もできない社会生活不適合者にはその程度の事も理解できないかなw

ああ、逆かw
その程度も理解できないから、まともな社会生活が出来ないんだなw
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 21:18:32.92ID:fGP+19Bc0
>>893
だからさぁ(呆れ
堀曹長の証言と六車氏の証言は合わないでしょ(ハア…
君の書いた文を自分で読み直してみなよ
何書いてあるかわかんないから
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 22:31:29.68ID:zUq/OtTA0
>>894
何が書いてあるのかわからないのは、お前の日本語能力が他人より著しく劣っているからだw
自分が他人より劣っている事を他人に責任転嫁するんじゃねーよw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 23:19:34.88ID:sY1/dK2H0
>>895
君以外誰もわからんだろうよそんな駄文
堀曹長と六車氏の証言は合わないことは認めてくれたようで何よりだよ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:17:39.98ID:87ArExcj0
>>896
紫金山が中山門の東にある事は認めるんだなw
まあ、地図を読める普通の人だったら最初から一目瞭然なんだがw
地図も読めない非常識なヤツが粘着していただけかw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:54:09.79ID:wnM72yv/0
>>897
六車氏は北とは一才言ってないことは確かだね
それと紫金山山頂北西2kmは中山門とは全然違う地点だということも
あと六車氏の伝聞証言は他部隊に捕虜を引き渡した形跡が全くないこともよくわかる

もう諦めなよ
頭も目も口も往生際も悪いんだね君は
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 08:54:50.86ID:wnM72yv/0
>>898
誤)一才
正)一切
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:26:59.19ID:yUKzqgpe0
>>898
お前は結局これに答えていないよなw
地図が読めるなら答えられるだろうw
さっさと答えろよw

>>886
>>884
>地図を読めると主張するお前に簡単な確認だw

>A「紫金山は中山門の東にある」
>B「紫金山は中山門の西にある」

>答えはAとBどちらだw
>答えてみろw
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 11:29:58.43ID:yUKzqgpe0
>>898
「紫金山を警備していた部隊が紫金山山頂付近で捕虜を捕らえた」
これが六車少尉の証言とどう矛盾するんだよw

説明してみろw
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:05:44.37ID:5NnBKgNB0
>>900

東若しくは北東に決まってるじゃん
逆に紫金山山頂の北西2kmと中山門ではいくら何でも離れすぎている
こんなの小学生でもわかるだろうに
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 12:08:22.70ID:5NnBKgNB0
>>901
君はまさか30人程度の小隊だけで紫金山全体の警備をしてたとでも思っとるのかね(呆れ
六車氏と堀曹長の証言は明らかに合わないことくらい、いい加減わかりなさいよ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:48:37.93ID:/bjWTSsy0
>>902
>東若しくは北東に決まってるじゃん

つまり六車少尉の「《中山門東方紫金山中》」という証言は間違っていない事に同意できて何よりだw

>>903
>君はまさか30人程度の小隊だけで紫金山全体の警備をしてたとでも思っとるのかね(呆れ

はあ?
どこをどう読んだらそんな頓珍漢な解釈になるのかねw
紫金山を警備していたのは第16師団歩兵第19旅団の野田謙吾大佐が率いる《歩兵第三十三連隊》だと堀曹長の手記に書いてあるのが読めないのかい?

紫金山の警備をしていたのは《歩兵第三十三連隊》で、捕虜を捕らえたのが堀曹長の《通信隊の1コ分隊7名》という事なんだがw
さらにその後捕虜は太平門の第6中隊に引き渡されているw

どこにも《30人程度の小隊だけで紫金山全体の警備をしてた》等とは書かれていないw

また新手の藁人形叩きかなw
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 22:52:28.59ID:/bjWTSsy0
>>904
>紫金山を警備していたのは第16師団歩兵第19旅団の野田謙吾大佐が率いる《歩兵第三十三連隊》だと堀曹長の手記に書いてあるのが読めないのかい?


おお間違ったw
《歩兵第三十三連隊》は歩兵第30旅団の所属だなw
正しくはこうだなw

>紫金山を警備していたのは第16師団歩兵第30旅団の野田謙吾大佐が率いる《歩兵第三十三連隊》だと堀曹長の手記に書いてあるのが読めないのかい?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 23:25:23.49ID:XVBzoNmz0
>>904
君ももうわかってるでしょ?
反論がただのイチャモンになっちゃってるよ
この二人の証言は最後が伝聞証言ということしか共通点がない

六車氏の証言
・場所
→【中山門】東方紫金山であり、山頂北西2kmの地点ではない
・時間
→夕方より前
・人数
→小隊30人
・他部隊への引き渡しの有無
→全く無し
・捕虜による手榴弾投付け
→伝聞証言

堀曹長の証言
・場所
→元々【太平門】に向かっていた中での【山頂北西2km】の地点
・時間
→夜半
・人数
→【分隊】7名と苦力6名
・他部隊への引き渡しの有無
→元々向かっていた太平門の守備隊に引き渡す
・捕虜による手榴弾投付け
→伝聞証言
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/29(金) 23:28:30.93ID:XVBzoNmz0
>>906
ありゃ?
時間が逆だった

六車氏
・時間
→夜半

堀曹長
・時間
→夕方より前
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 13:53:03.01ID:jdEEPhvx0
>>906
> この二人の証言は最後が伝聞証言ということしか共通点がない

何というか日本語を理解できないとここまでみっともない勘違いができるんだなあw

・場所
六車氏の証言
中山門東方《紫金山》

堀曹長の証言
《紫金山》山頂北西2km


どちらも同じ紫金山w
しかも捕虜を捕らえたのは紫金山から太平門に移動中の出来事なので、紫金山から離れた場所で捕虜を捕らえるのは当然の出来事w


・時間
六車正次郎氏の証言
 《夜半》 

堀曹長の証言
《午後七時》w

根拠は太平門までの距離と古山一等兵が負傷した時間w

堀曹長は結局、夕方まで救援隊を待ったが紫金山頂北西二キロの地点から約3km先の太平門まで捕虜を移動しているw
12月の南京の日没は17時w
夕方という事は移動開始は日没前w
つまり日没前に約3km先の太平門まで移動を開始した事になり、堀曹長は太平門の第六中隊に捕虜を引き渡して約一時間後に捕虜が手榴弾を投げつけて逃走した話を聞いているw
そして第六中隊の古山一等兵は午後八時に手榴弾を投げつけられて負傷しているので、太平門の第六中隊に捕虜を引き渡したのは午後七時と判断できるw
つまり堀曹長の証言の時刻は《午後七時》なので六車氏の証言と同じw

・人数
六車氏の証言
《 一ヶ小隊》

堀曹長の証言
《一コ分隊七名+苦力(六名)》

30人以下の小人数という点で共通w


・他部隊への引き渡しの有無
六車氏の証言
無し

堀曹長の証言
門の守備兵力(第六中隊)に引き渡し

第六中隊へ引き渡されたのは六車氏の証言、堀曹長の証言も間違いないw


・捕虜による手榴弾投付け
六車氏の証言、堀曹長の証言に共通して記録されていて実際に古山一等兵が手榴弾で負傷入院w
実際にあった事は疑いないw

六車氏の証言と堀曹長の証言は日時、場所、手榴弾という出来事のほとんどが共通していて矛盾もなく、さらに実際に古山一等兵が負傷しているw
つまり六車氏の証言と堀曹長の証言は 《同じ出来事》 で、それを認められないバカが粘着しているだけw
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 14:06:20.85ID:jdEEPhvx0
>>907
少なくとも資料をちゃんと検証できて、書かれている日本語を理解できていれば
「堀曹長が夕方に紫金山頂北西二キロの地点から約3km先の太平門まで移動した事」
程度は理解できるはずなんだがなあw

当然だが「紫金山頂北西二キロの地点」から「約3km先の太平門まで」移動するには時間がかかるのはいうまでもないw

どうも虐殺派の主張を聞いていると「A地点からB地点まで瞬間移動した!」とか「夕方の出来事は実は夜中の出来事でどちらも正しい!」とか主張しているとしか思えない話が多いんだよなあw

アホらしいw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:13:22.06ID:GiPL4gR40
>>908
>>909
長すぎて読む気にもなれん
面倒なので時間のことだけ書いておきますね
コレの状況を同じと考えるとか君って相変わらず頭おかしいよね

六車氏の証言
一ヶ小隊で中山門東方紫金山中の警備を担当したが、【夜半】、東方の山中から敗残兵数百名が、日本軍の居るのに気付かず、南京に向かって来たのを捕えた。

堀氏の証言
「直ちに救援隊を送るから、その位置におれ」とのことで、【夕方】まで待ったが救援隊は到着しない。捕虜は動揺し始め、必死に静めることに努力したが、日本兵にも恐怖感が漂いだした。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 15:17:48.30ID:jEuxvgIh0
「歴史学では雑多な史料に厳密な史料批判を加えて、信憑性の高い資料を選別して用いる一方、不正確に見える資料であっても、それらを相互に照合し、
不正確な部分あるいは明らかに誤っている内容を除去し、全体の関連性を検討しながら、歴史事実を裏付けている部分を抽出するなどして、
種々雑多な資料を総合的に用いることによって歴史像を構成していくのである。」

「伝聞だから」と短絡的に排除する事をせず、「1次資料に書いてあるから」と無批判に
そこに記載された数字を事実と即断しない、あくまで総合判断だというのが歴史学的方法
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 17:24:59.40ID:+VEcymIt0
>>909
こいつ頭悪すぎw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:25:05.60ID:jdEEPhvx0
>>910
日本語が理解できないと読む気が起きなくて大変だねw
同情する気には全くならないがw

12月の南京の日没は17時w
夕方から3キロ先の太平門に移動したら時間がかかるのは理解できるよなw
堀曹長が「紫金山頂北西二キロの地点」から一歩も動かなかったとでも言いたいのかよw

やっぱり日本語だけでなく、地図も読めないんじゃ日常生活も大変じゃないか?

知った事ではないがw
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 20:49:49.90ID:OzCiwX0Q0
>>914
【夜半】と【夕方より前】
君ももうとっくにわかってるでしょ?
わかってないんだったらそれはもう君自身の知能の問題だよ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 23:06:57.33ID:qCIb7XVW0
>>757
>>758
このアホ間抜け【オールド虐殺派】キム(K-K)外道のせいで、
幕府山事件【二万説】ももはやトンデモになったなw

遺体の処理に『舟が使われた』証拠がどこにある?
そんな証言も日記も資料も皆無だバーカキム(K-K)外道w
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 23:07:54.04ID:qCIb7XVW0
>>757,758
騙せる人は騙す!村瀬写真集すら捏造解釈する馬鹿アホ間抜け【オールド虐殺派】キム(K-K)外道の無駄人生w
'
 172名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/22(火) 20:33:03.77ID:TVu5t7zJ0
 だから写真ではバンバン揚子江に流してるでしょ?
'
手前に一隻の小さな手漕ぎ舟があり、鈎で数体の遺体を繋いで、遺体を浮かべたまま、揚子江の
河中まで運ぼうとしている。だが、小さな手漕ぎ舟だけでは、河中まで遺体を運ぶのが大変なのか、
更に、その前方に、小型汽船が、ロープで手漕ぎ舟を引っ張ろうとしている写真が掲載されている。
その状況を写真に収めた村瀬が、下記コメントをしている。 (村瀬写真集のP49 )
要するに、乾季の揚子江に遺体を流すのは大変困難な作業だったという事。
'
 「工兵隊が死体に鈎を引っ掛けて、沖え流す作業をしていました。一回に数体ぐらいですから、
 こんなやり方では二ヵ月以上かかりそうでした。」
'
同様の証言は、中国側からも得られている。
'
 51 還俗記 鈕先銘
 鬼子兵が大湾子を虐殺場に選んだのは、あるいは長江の流れを利用して死体を流し去ってしまうためだったのかもしれない。
 しかし、冬の、水の枯れている --- まさに蘇東坡先生の言う、山高く月は小さく、水落ち、石出づる季節に、しかも大湾子の
 流れはあのようにおそいのに、どうやってあんなにたくさんの死体を流し去ることができようか?
'
他の虐殺派とも合意済みw
'
 206 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/04/07(木) 21:10:42.89 ID:obfYZm3p0
 別に南京に残る他の部隊に引き継がせるか、他の団体に任せりゃいい。
 実際に大量の遺体が残っていたからこそ紅卍会などが出てきたんだよ。
'
本当に二万もの捕虜が殺害されたなら、江岸には大量の遺体が残ってるはずだが、その様な大量の遺体は存在しない。
秦も、犠牲者は『多めに見積もって八千』と述べてるし、幕府山事件の犠牲者は、せいぜい数千人がもはや常識だろうw
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 23:11:32.04ID:qCIb7XVW0
>>758
またまたやらかした哀れな【オールド虐殺派】キム(K-K)外道w
下のレスは永遠に保存だなw
'
 163 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ 2022/03/05(土) 02:40:11.65 ID:L/GRVEG00
 そしてこれも教えてやったばかりだが、日記は証拠ではなく資料。
'
 855 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New! 2022/02/22(火) 21:54:37.22 ID:3Se4nhxa0
 そもそも個人の日記で「夜」など書いてあっても明確に何時かなど分かるわけがない。
 個人の主観によって数時間の差がでるものを根拠にするなよマヌケ。
'
未だに犠牲者20万説を信じていたとかカルト過ぎて失笑してしまうわw
'
 652名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/17(木) 20:26:54.76ID:LX2jSftG0
 というか俺が信じているからなんなんだ?
'
そもそも20万説は学術的研究結果によるものではなく、単なる支那ポチのリップ・サービスですたw
'
 『歪められる日本現代史』 秦郁彦著(※歴史学者)
 何しろ日本の親中派学者たちが中国の言い分に折れ合おうとして、「犠牲者の数は十数万以上、
 それも20万近いかあるいはそれ以上の軍民」(笠原十九司『南京事件』岩波新書、一九九七)と
 涙ぐましい配慮を示しても、30万は1人も減らせないと猛反発される始末である。
 ついでながら笠原論文の英訳を見ると「十数万以上」という表現は英語にないためか「10万以上」となっていた。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 23:20:01.54ID:6gPKrW9E0
相変わらず無駄な長文で何が言いたいのかよく分からん。もう少し言いたいことを絞って書こうぜ。ネトウヨは頭が悪いから見当外れのコピペ連打で相手に反論する気を起こさせず、一人で反論した気になってるから馬鹿にされるんだよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 23:23:30.95ID:qCIb7XVW0
>>919
指が震えて反論出来ないだけの【オールド虐殺派】キム(K-K)外道w
'
冬の長江に大量の遺体は流せない。
幕府山捕虜の遺体処理に舟を使った形跡すらない。
二万もの遺体は一体何処に【消えた】のか?とwww
'
常識的な判断すら出来ない哀れな無駄人生【オールド虐殺派】キム(K-K)外道w
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:04:11.81ID:Yqvo5pwL0
>>916
>>917
あら、よしお君じゃん
久しぶり

今度はなにで発狂してるのかな?
悪文すぎて読む気がおきないから簡潔にまとめてね
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 10:29:40.99ID:uLsxSQeQ0
>>920
冬だろうが長江は大河であり遺体を処理するのに日本軍が利用した事は各種証言から明らか。
そして滞留した遺体を流すために船を使った証言もいくつもある。
2万の遺体は大半は長江に流れていったのだろうが流れきれなかったものを慈善団体が処理した。

各種証言や記録から常識的に考えればそれくらいの事分かるだろ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 15:58:41.51ID:iPVNN3/b0
>>915
地図も読めないお前は知能以前の問題だなw

「地図上のA地点からB地点まで移動するには時間がかかる」という常識以前の問題が理解できていないのだからw

【夕方より前】に「紫金山頂北西二キロの地点」にいて、3キロ先の太平門に移動したら何時に到着するんでしょうかw
ちなみに12月の南京の日没は17時w
移動開始を夕方4時前後として、古山一等兵が負傷したのは午後八時。
堀曹長が手榴弾を投げつけられた話を聞いたのは第六中隊に引き渡して一時間後。
よって捕虜の太平門到着は午後七時前後w

つまり捕虜約500人を「紫金山頂北西二キロの地点」から太平門までの約3キロを移動させるのにかかった時間は3時間前後と判断できるw

これは堯化門付近から仙鶴門鎮までの約4キロを7000名を移動させるのに4時間かかっている事からも妥当と言えるw


上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』第9号付録

14日午後4時砲兵指揮官、内山少将、仙鶴門鎮に来られ 、敵襲後の状態を視察せらる。
これより先午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。
午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。
『南京戦史資料集』P650
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 16:23:18.26ID:Vep8p7Ka0
>>923
もはやイチャモンにすらなってない(呆れ
午後七時頃ってなに?
誰がそんなこと書いてんの?
新たなネトウヨファンタジー?

それと日本人なら夜半が何時ごろか勿論知ってるよね?
単純な日本語の問題なんだけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:25:28.00ID:iPVNN3/b0
>>924
古山一等兵が手榴弾で負傷したのは午後八時。
堀曹長が「手榴弾を投げ、警備兵に損害を与え、約二百名は遁走した」と記したのは引き渡してから約1時間後。

午後八時の一時間前は何時なのかわかるよなw

そして12月の南京の日没は17時w

日本人なら夕方が何時ごろか勿論知ってるよねw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 21:36:58.95ID:RgCcQz9a0
>>925
日本人なら夜半が何時ごろかわかるでしょうに(呆れ

ここまで言っても未だに六車氏と堀曹長のじれいを同じだと捉えられる君の頭の中を一度見てみたいよ
多分空っぽなんだろうけど
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:37:54.14ID:Nw5TD9vq0
>>926
紫金山から敗残兵が降りて来て日本兵に捕まるような状況は12月13日しかあり得ない。
同じ日時(12月13日)、同じ場所(紫金山)、同じ状況(拘束後の反抗)、同じ加害手段(手榴弾)が記録されているのにそれが「べつのじれい」だと捉えられるのは呆れるのを通り越して感心するw

しかしお前の主張だと「紫金山周辺で」「少人数の日本兵が」「数百人の捕虜を得て」「手榴弾を投げつけられて逃走された」という事が六車少尉の証言の例だけでなく、堀曹長の例でも発生していた事になるなw

つまり「拘束後の捕虜が手榴弾を投げつけて逃走する」という事は珍しい事例では無かったという事だなw
武装解除した上、拘束しても手榴弾で反抗するような事が頻発するなら白旗を受け入れる必要は無いなw

結局、「白旗は受け入れ不要」という結論になり、セルフ論破されているんだがコイツはいったい何がやりたかったのだろうw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 08:46:16.34ID:KVgfbEZv0
>>927
ここまで違うのに『同じ事例(キリッ』
君の尊敬する東中野氏の著書でも見てみなよ

・場所
【中山門】東方紫金山(紫金山南麓by東中野氏)
【太平門】近くの紫金山山頂北西2km

・時間
夜半
夕方より前

・状況
自部隊で捕らえて自部隊で処理
自部隊で捕らえて他部隊で処理
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 21:40:03.00ID:rVArd8AX0
>>928
>・場所
>【中山門】東方紫金山(紫金山南麓by東中野氏)
>【太平門】近くの紫金山山頂北西2km

六車少尉の証言も堀曹長の証言もどちらも同じ紫金山w


>・時間
>夜半
>夕方より前

六車少尉の証言では手榴弾を投げつけられる騒ぎが起こったのが夜半w
堀曹長の証言では夕方から太平門に移動後の出来事w
どちらも日没後の夜の出来事w


>・状況
>自部隊で捕らえて自部隊で処理
>自部隊で捕らえて他部隊で処理

六車少尉の証言では「話を聞いた」とあるだけで自部隊で実行したとは言及されていないw

これだけ同一なのに『ここまで違う(キリッ』www


アホwwwww

それと六車少尉の証言と堀曹長の証言がそれぞれ別々の事例だったら「「武装解除しても」、「拘束しても」「手榴弾を投げつけられて反抗される」から投降を受け入れるのは無意味」という事になるなwwww

実際に白旗を受け入れて、武装解除し、拘束までしたのに、手榴弾を投げつけられて六名も死傷者が出ているのだから、日本軍には死傷者を出すとわかっていて投降を受け入れる必要はないw

やっぱり日本語を理解できないヤツに資料の検証は無理だわwwwww
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/02(月) 22:11:15.86ID:rVArd8AX0
>>928
バカの主張w
「【中山門東方紫金山】は【太平門近くの紫金山山頂北西2km】とは別々の場所なんだい!同じ紫金山でも別の場所と言ったら別の場所なんだい!」

「語句や表現が一言一句完全に同一でなければ同じと認めない」というアスペ特有の症状だなw
まともに相手をするのもあほらしいw

東西南北6km四方程度の広さしかない紫金山で、警戒中の六車少尉の部隊と堀曹長の部隊がそれぞれ別々に数百人単位の敵兵を捕らえたとw
そして、それぞれ別々に「武装解除して」「拘束した」けれど、それぞれ別々に「手榴弾を投げつけて逃走した」とw

いや〜〜〜、これは日本軍は投降なんか受け付けられないよなあw
白旗を揚げようが、武装解除しようが、拘束しようが、結局反抗するんだからなあwwwww
やはり島田勝巳氏の言葉は真実だなw

>846
>島田勝巳氏(歩兵第33連隊第二機関銃中隊長)の遺稿
>「証言による『南京戦史』(9)=『偕行』1984年12月号 P5
>中国兵は、小銃を捨てても、懐中に手榴弾や拳銃を隠し持っている者が、かなりいた。
>紛戦状態の戦場に身を置く戦闘者の心理を振り返ってみると
>「敵を殺さなければ次の瞬間、こちらが殺される」
>という切実な論理に従って行動したのが偽らざる実態である。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 00:50:14.26ID:d5ah8hG20
>>929
>>930
サラッと読んでみたけど間違いだらけで読むだけでも骨が折れる(呆れ
六車氏の証言では敗残兵を捕らえたのが『夜半』
堀曹長の証言では敗残兵を捕らえたのが『夕方より前』
これくらい、いい加減わかってくださいね

証言による南京戦史も読み返しちゃったよ
六車氏の証言の箇所は明確に『六車氏の証言を中心に聯隊の行動をうかがうこととする』と書いてあるね
あくまでも第9連隊の話であって第33連隊の話ではないことは明らかだ

その上で場所をもう一度確認してみようか
第9連隊の担当地域は紫金山南麓(南京戦史P168)であって、紫金山山頂北西2kmの地点とは全く関係はない

なんだ君、全敗じゃないか
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 13:02:40.78ID:C9SwFf0I0
日本人の祖先は韓国人だから残虐性を引き継いでいる

しかも戦争を先導した天皇も朝鮮人だから日本の戦時の評判が悪い
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 19:52:45.78ID:Q+uPryEp0
>>931
>六車氏の証言の箇所は明確に『六車氏の証言を中心に聯隊の行動をうかがうこととする』と書いてあるね

いや、だからさあw
「証言による南京戦史」には六車氏の証言で「私は14日より十日間入院治療を受けて、24日に退院して原隊に帰ったが、城内は極めて平穏で、特に変わったことは見聞しなかった」とあるのだけれどw

つまり六車氏の証言で連隊の行動の参考になるのは13日までの出来事しか無いのだけれどw

入院中の六車氏がどんな行動を取ったと言うのよw
単に六車氏が「入院後に復帰した時にこういう話を伝聞で聞いた」と言うだけじゃないのw

それに六車少尉の証言のどこに「六車少尉の第九連隊が捕虜に手榴弾を投げつけられて逃げられた」なんて書いてあるのよw


六車正次郎氏の証言(歩兵第九聯隊第一大隊副官)
 大隊は15日頃、城内の宿舎を割り当てられ、17日頃城内に移駐したよしであるが、私が原隊復帰後に、城外掃蕩に任じていた  《小隊長から、次のような話を聞いた》。

(「証言による『南京戦史』(8)=「偕行」1984年11月号 P7)


お前が勝手に六車少尉の証言を第九連隊の事だと思い込んでるだけじゃ無いかw

それと六車少尉の証言と、堀曹長の証言がそれぞれ別々の事例だとすると「白旗を受け入れる度に手榴弾を投げつけられて日本軍に死傷者が出る」という事になるのだがw

この場合、「日本軍に白旗(投降)を受け入れる義務は無い」という事が確定するのだけれど、それは理解しているよねw


目先の事から目を逸らすのに必死で、自分で自説の根本を否定する事に気付かないとはw


まともに日本語を理解できないヤツに資料の検証は無理だってw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 20:17:11.66ID:Q+uPryEp0
>>931
で、「証言による南京戦史」によると六車氏は「13日早朝、歩兵第20連隊が中山門を占領して入城したが、我が連隊は師団命令により城内に進入せず、掃討隊となって紫金山一帯を掃討することとなった」と証言しているw
この時六車氏は「左腕を吊るしたままの姿で病院を飛び出した私は、傷の手当てもできず、寒くて夜もほとんど眠れずに、二晩を過ごした」とあるw

六車氏は14日入院w
それまで二晩を過ごしているから12日と13日は自分の部隊である第九連隊第一大隊にいた事になるw

紫金山で捕虜を捕らえたのは13日なので、六車氏の第九連隊第一大隊が捕虜を捕らえた後、手榴弾を投げつけられて死傷者が出たなら、副官の六車氏がそれを知らない事はあり得ないw

手榴弾を投げつけられて逃走されたのは太平門を警備していた第六中隊であって、六車少尉の第一大隊ではないw
つまり六車少尉が話を聞いた小隊長も第六中隊の話を伝聞で聞いただけw
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 20:29:24.17ID:nKYcR6Fl0
>>933
>>934
はぁ…(呆れ
なんで偕行社は第9連隊の行動をうかがう記事内で、全然関係ない第33連隊に関する伝聞証言を六車氏に語らせる必要があるのかね?
偕行社は君みたいな馬鹿の集まりとでも言いたいのかね?

しかし君は本当に無脳だな
無能じゃなくて無脳がこれだけ似合う馬鹿も珍しいよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:28:27.19ID:Zb/ynQ2Q0
六車正次郎少尉の証言の元ネタは東中野修道の『再現 南京戦』だねw
せいぜい小隊長の「推察」の域を出ないそうだw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 00:47:11.08ID:fIKguXyj0
>>934
もう観念しろよ
かれこれ5日くらい前からお前の完敗だw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 15:03:43.45ID:DeLge1A+0
否定派はバカだから何言っても通じないよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 19:22:50.26ID:rEIrnvAm0
>>935
偕行社の記載はこうw


歩兵第9連隊の入城前の行動については、当時の第三中隊長赤尾純蔵氏、連隊旗手中村竜平氏、大隊本部書記佐藤増次氏、第三中隊分隊長(のち少尉)増田寅一氏、第2中隊小隊長、野村美代太郎氏、第三中隊指揮班軍曹、長谷川茂雄氏などからも貴重な資料をいただいた。
六車氏の証言を中心に、連隊の行動をうかがうこととする。

佐藤増次氏の述懐(中略)
野村美代太郎氏の述懐(中略)
長谷川茂雄氏の述懐(中略)
竹内五郎氏の証言(中略)

六車政次郎氏は、いわゆる「虐殺」問題については、次のように述べている。
(中略)

(「証言による『南京戦史』(8)=「偕行」1984年11月号 P7)

偕行社が六車氏の証言を中心にしたのは「連隊の行動を確認する為」w
そして最後に「虐殺」問題についても確認しているw

偕行社が六車氏の証言を中心にしたのは連隊の行動を確認する為でしかねーよw

しかも「証言による南京戦史」には「小隊長から、次のような話を聞いた」と伝聞である事がはっきりと書かれているw

これを「六車氏の第九連隊がやった」と主張するのは日本語を理解できないバカだけw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 19:27:51.36ID:rEIrnvAm0
>>937
お前が日本語を理解できずに醜態を晒し続けた日数の事だなw

今さら取り繕っても無駄だぞw

お前の日本語理解力だけでなく、地図も読めない、日常生活もまともに送れない無能さは知れ渡っているからw
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 19:40:49.45ID:rEIrnvAm0
>>935
13日の出来事を大隊副官の六車氏が小隊長から聞くまで何で知らなかったんですかねえw

つまりこの「捕虜に手榴弾を投げつけられて逃走された出来事は六車氏の第一大隊とは無関係」という事w

単に小隊長から話を聞いただけで、おそらくその小隊長も他の部隊(第六中隊)の話を聞いただけw

それでも「六車少尉の証言は古山一等兵が負傷した第六中隊とは別の部隊の話だ!」と主張するなら、

「中国兵は白旗を揚げても、武装解除しても、拘束しても、手榴弾を投げつけて逃走する」

という事を認めるなw

なにしろ同じように「《武装解除しても》、《拘束しても》、《手榴弾を投げつけて逃走する》」という事例が立て続けに発生しているのだからw

中国兵に対して投降を受け入れる必要は無い事が確定したなw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 20:03:57.49ID:1GvhwA9k0
>>939
証言による南京戦史〈8〉は中山門入城と城内掃蕩のパートね
太平門に関しては、証言による南京戦史〈9〉のパート
なんでわざわざ〈8〉に〈9〉に関する伝聞証言を突っ込むのよ
しかもなんの注釈もなくさぁ(呆れ

六車氏の証言が第33連隊のことだとする見解なんて、誰一人研究者はしてないんですけど
あの東中野氏含めてね

ほんと無脳なネトウヨ派は往生際が悪いですなぁ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 20:06:26.97ID:1GvhwA9k0
>>941
クソみたいな議論誘導ですなぁ
乗ってあげようか?
でもまずは六車氏と古山氏の証言は別だと君が認めてからね
世界で君のようなネトウヨ派しか唱えてない珍説なんだから
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:10:16.53ID:rEIrnvAm0
>>942
そもそも六車氏の証言を否定する研究者は存在しませんがw
第九連隊だろうが第33連隊だろうが捕虜を「《武装解除しても》、《拘束しても》、《手榴弾を投げつけて逃走する》」という事例が存在する事は誰も否定していませんよw

ただ日本語を理解できないアスペのナマポが一匹、みっともなく喚き散らしているだけw
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:19:49.28ID:1GvhwA9k0
>>944

六車氏と古山氏の証言は別ということは認めんの?
そんな馬鹿なこという研究者いないんだし
それで良いのね?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:24:08.57ID:rEIrnvAm0
>>943
>でもまずは六車氏と古山氏の証言は別だと君が認めてからね

それを認めると「六車氏は小隊長から話を聞くまで自分の部隊の出来事を知らなかった」という事になるんだがw
そして「中国兵は《武装解除しても》、《拘束しても》、《手榴弾を投げつけて逃走する》ので投降を受け入れる必要は無い」という事を認める事になるんだがw

つまり日本軍の「投降を受け付けずその場で皆殺し」も正当な行為という事になるんだがw

その程度は理解できてるよねw


>世界で君のようなネトウヨ派しか唱えてない珍説なんだから

「同じ部隊の出来事を小隊長から聞くまで知らなかった大隊副官がいる」とか世界中でも虐殺派しか唱えない珍説だなw

目先の話に反論する事に頭がいっぱいで、その結果がどんな意味を持つのか全く理解していない典型的な精心的近視だなw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:26:42.32ID:1GvhwA9k0
>>946
言い訳はいいよ(呆れ
六車氏と古山氏の証言は別って事でいいね?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:32:46.88ID:rEIrnvAm0
>>945
>?
>六車氏と古山氏の証言は別ということは認めんの?
>そんな馬鹿なこという研究者いないんだし
>それで良いのね?

六車氏と古山氏の証言が別と主張している研究者がいるの?
いるなら出してくれない?

少なくとも「同一の日時(12月13日)」で、「同一の場所(紫金山周辺)」で、「同一の状況(武装解除した捕虜を拘束)」で、「同一の出来事(手榴弾を投げつけて逃走)」なのに、これを別々の事例と主張している研究者を見た事がないんだがw

お前の妄想でなければ「六車氏と古山氏の証言が別と主張している研究者」がいるんだよなw

出してみろw
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:38:59.38ID:rEIrnvAm0
>>947
「いいえ」w
「違います」w
「あなたの意見とは異なります」w
「否定します」w

これだけ言えばいくらお前でも理解出来ただろうw

日本語を理解出来るようになってから書き込めよw

それと、お前が主張している事は「日本軍が投降を受け付けずその場で皆殺しにても正当な行為」だという事を認めるなw
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:49:26.01ID:QThomrxL0
>>948

君の大好きな東中野氏は別の事例としてるよ?
そんなことも知らなかったの?
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 21:53:07.03ID:QThomrxL0
>>949
いやいや、ネトウヨ派の頭の中は全く理解できませんなぁ
もうここまでくると小学生が駄々をこねてるのと同じだね
場所、時間、状況、資料を悉く論破してあげたのに『そんなの認めないもん!』ですか
まぁここまで振り切れてなきゃネトウヨ派なんて恥ずかしくやってられないよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況