X



双眼鏡・望遠鏡スレッドpart28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/15(水) 16:38:59.72ID:???
趣味における双眼鏡・望遠鏡スレッドです。
望遠鏡とフィールドスコープの話題もOKです。

■購入相談者さんへのおすすめは、>>3-4あたりに。
(注意! 双眼鏡は用途によって、向き不向きがあります)
各リンクは>>4-13あたりに。

前スレ
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1554601851/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1580542908/

過去スレ1
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1537089057/
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1519401033/l50
双眼鏡・望遠鏡スレッドpart23
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hobby/1512358302/l50

奇特な方が作られた過去ログ倉庫
http://binoculars.ganriki.net/index.html
0005名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/15(水) 23:48:27.70ID:UDJGdhql
スレ立て有難うございます。
ここで聞いて良いのか分かりませんが
BDU32-6.5 XDと日の出の5x21−A+のどちらかで星見に使えますか?
初心者なので高倍率だと星のありかが分からない気がして広角なものを考えてます。
0006名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 07:07:35.94ID:???
>>5
そりゃBDU一択でしょ
ヒノデも良いけど価格帯ってかランクが違う
0007名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 08:46:13.13ID:???
20mm機で星を見てもつまんないよ
せめて30mm、ホントは40mmほしいね。
0008名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 11:40:40.83ID:???
Zeiss Victory SF 8 x 32 が Late Summer に発売延期。。
0010名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 12:00:57.71ID:???
相談なんだけど、毎日大きめの双眼鏡持ち歩いて畑とかで自然観察してて、クッション性のあるリュックにカメラ用インナーバック入れて持ち歩いても光軸は徐々に狂っていくのかな。

もちろんバッグを投げたり手荒に扱ってはいないんだけど光軸が心
0011名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 12:05:32.45ID:???
気にしすぎだよ。まともな製品ならそう心配ない
いつもモナークを付属バックに入れてスクーターのトランクに放り込んで公園へ行くが問題ない
0012名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 12:13:01.94ID:???
>11
ありがとう。
スクーターのトランクは耐久テスト並みの環境だと思うので、定期的に状況を聞きたい
0013名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 12:24:27.37ID:???
>>12
ZEISSのコンクエストHDが放り投げられたり車に轢かれたりする動画観てワロタわ
それなりの製品なら通常の持ち運びくらい何とも無いでしょ
0014名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 13:19:45.16ID:???
>>13
自分もあの動画みたけど、あれは流石にケースバイケースすぎてどうかと思う。そもそも動画で問題なさそうでも、視聴側はそんなの確認しようがないしw
0017名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 17:19:08.52ID:???
10×42カテゴリーで最もC/Pが高いのがコンクエストHD
0021名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 20:39:40.89ID:???
SFの品質はケンコーと大差ない
買ってびくーりした
0025名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 22:13:47.52ID:???
ツァイスに親を殺された奴からかうと面白いな
002611
垢版 |
2020/04/16(木) 22:39:37.28ID:???
>>12
月に4-5回、片道45分の公園通い、
もう5-6年やってるよ。
モナークは見た目はやれてきてるが、
見えは何も変わってない。
002712
垢版 |
2020/04/16(木) 23:08:55.67ID:???
>>26
なるほど…こっちは今のところ月20日を2ヶ月くらいリュックにインナーバック入れて背負って自転車移動だけど、なんか最近ずれたような気がしないでもない…メンテナンスに出してみよかな…
0028名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/16(木) 23:16:57.55ID:VMymyxVQ
いきなり申し訳ないが、この双眼鏡何か知らない?
https://youtu.be/qJI9lKCO0aE?t=85
動画の中で何回も出て来るけど、12p級?45度対空型。
軍の専用品で市販品無いかな?
せめてスペックくらい知りたい。<(_ _)>
0029名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/17(金) 00:42:37.02ID:ehtkg3iw
>>28
たぶんロシア製のPNB-1、 15x110じゃないかな
0031名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/17(金) 01:03:35.76ID:???
>>30 探したり例示してくれたりするだけで嬉しいです。
(pq´v`*)ァリガd♪
0033名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/17(金) 16:05:43.83ID:???
こう言う事が有ると、また珍しい双眼鏡と新たな疑問に出会えるのである。(´・ω・`)
0034名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/17(金) 17:59:33.72ID:???
なんだこの尊いやりとりは、できてんのか付き合ってんのか
0035名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:04:41.84ID:???
どういたしまして(^o^)って何か不自然だと思ってたけどやっぱり別人だったのか・・・
0036名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:06:19.16ID:???
北の将軍様はニコンの70cmを愛用し続けてほしかったな
0038名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 10:05:47.96ID:???
WXを手持ちでブレないように毎日鍛える将軍様ですね
0039名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:41:00.19ID:???
中国に渡ったと言われるシリアル001を使ってる将軍を見てみたい
0040名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 11:53:58.04ID:???
この間ポロ式の双眼鏡を将軍様と同じようにひっくり返して使ってみたんだけど、主軸部分を親指で支えてバランス取るとブレないんだわw
0041名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 13:05:17.98ID:???
なんだかんだでLISが一番良く見えるんだよな
0043名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 13:47:47.38ID:???
スワロのサービスは素晴らしいね
具体的な内容は伏せるけど、今回ちょっとトラブルが出たんだけど、
コロナ騒ぎで本国のサービス部門も止まってるらしく、
迷惑をかけられないからと、現物を見もしないですぐに部品を送ってくれた。
高価なだけあるw
0046名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:29:28.75ID:???
高くても安くても使い方次第で壊れるだろ、大丈夫か?
0047名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:40:22.45ID:???
壊れたら大丈夫なわけないだろ!大丈夫か?
0048名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 14:41:16.41ID:???
>>41
うん
ただそろそろモデルチェンジして欲しい所ではある
0049名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:07:18.78ID:???
>>47
は?使い方次第だって言ってんだろ、スワロだろうがツアイスだろうが一緒だろ、大丈夫か?は?は?
0050名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:09:04.48ID:???
スクーターの振動で5-6年揺さぶられても壊れないモナーク
ショットガンで打ってもピントが動くコンクエストHD
高価なのにトラブッたスワロ
0052名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:26:04.26ID:???
2階建ての屋根や壁の状態をチェックするにはどのような双眼鏡が良いですか?
建物から10〜20mぐらい離れてチェックしているのですが
家にあったコピターラウンドグラスというのでは対象がちょっと小さすぎるようです。
0054名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 15:46:11.15ID:???
>>53
はい。
用途が限られるので出来れば五千円以下で。
実用になるものってありますかね?
0056名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:21:00.19ID:???
>>55
ありがとう。
Amazonでしか売ってない8x21 UCF Rってのがそうですか?
ヨドバシかビックカメラでは売ってないんですね。
0057名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:28:52.29ID:???
>>56
それ旧型やけど実売4000台でお得やで、
Amazonじゃあかんの?
0058名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:42.39ID:???
>>56
ヨドやったら

Vixen M8×21 ARENA が半額で5000円きっとるな
こっちでもオケ
とりあえず今使ってるのとは雲泥の差やから
0059名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:33:52.73ID:???
>>56
それでおk
ただしアイレリーフが短いのでメガネ掛けてるなら要注意
0060名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 16:55:08.00ID:???
眼鏡掛けてます・・・
別のにしておいたほうがいいですか?
0063名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:03:03.68ID:???
ずっと双眼鏡を覗いているとか、眼鏡を外して額に持って行くとか出来るなら眼鏡のことは気にしなくていい
0065名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:12:29.92ID:???
ありがとう。
眼鏡は外して使います。
あと自宅からCraton 7x18 MCってのが出てきたのですが
これはよくないやつですか?
頂き物ですが見難いので使ってませんでした。
0066名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:38:41.12ID:???
>>54 星見無いのならホムセンで並んでる双眼鏡が
試し見出来る所で全部覗いて1番良く見えたと思った奴買えばいいのでは?
0068名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:47:40.88ID:???
>>65
別に見れるけどゴミ
まあ有るだけマシレペル
別にシビアに動く物見る訳じゃなし
眼鏡の有るなしは気にしなくてよいよ
0069名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:56:55.95ID:???
>>68 ケンコー Do Nature7×18持ってたけど、
視野狭いけど価格なりには見えたよ。
屋根観察程度なら問題ないと思うの。 (´・ω・`)
0070名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:15:34.18ID:???
>>67
対象の大きさは十分なのですが若干滲んで見える感じでしょうか。
あと別の人が指摘してくれたように視野も狭いです。
まつげが当たるせいか目の位置を合わせるのに苦労します。
しばらく使ってみて実用に耐えられなかったら五千円ぐらいの買うことにします。
0073名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:31:06.70ID:???
>>72 持ってる双眼鏡が全部8倍以上だから
高視野角で安い星見双眼鏡が欲しい
君は高倍率ズーム双眼鏡でも買いなさい
0074名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 18:41:10.42ID:???
>>71
これは凄く良く見えるよ
2〜3万円のダハと同じくらい
少なくとも買って損はない
0076名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 19:49:11.14ID:???
>>74
それは言い過ぎやろ
ガラスモールド非球面レンズと全反射プリズムのポロだから悪くはないけれど
以前3500円程度で投げ売りされていたやん
BAK4プリズムとフルマルチコーティング
ツイストアップアイカップと防水を満たして出直して来いって言いたい
0078名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 19:52:39.54ID:???
プロフィールドは昔ここで評判よかったじゃん
半年に一回ぐらいamazonで4000円や3500円で安売りしてその度に板を賑わせてた
0081名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:12:22.47ID:???
俺が購入相談した時はいきなりスワロを買って覇道を突き進めみたいに言われたわ
0084名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:39:52.47ID:???
山岡士郎「明日ここに来れば本当の双眼鏡をお見せしよう」
0085名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 20:43:06.62ID:???
ツイストアップアイカップの何がいいのか本当に分からん
0086名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:08.31ID:???
栗田「(本当に海原雄山の双眼鏡と渡り合えるのかしら心配だわ…)」
0088名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:29.64ID:???
双眼鏡持ち込んで夜間監視の仕事につきたいな
0089名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:25.19ID:???
vixenのアスコット7x50って星見にはどうなんですか?
都内です
0092名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 01:35:08.70ID:???
>>85
ゴムの見返しが悪いってだけで、ツイストアップは基本みたいなとこある
ゴム見返しはホコリ吸い付いて巻き込むし、何度も折り曲げると切れるし
0093名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 02:38:48.59ID:???
ゴム見口を折り返すのはゴムを痛めるからやりたくないんだよね
0096名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 11:28:52.04ID:???
SEはゴム見口だけど、顔に当たる部分が薄いくらいで特に気にならないな
0097名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 16:01:59.73ID:???
E2のゴム見口は数百円、部品扱いで買えたけど
SEのは買えるの?
0102名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 19:04:04.91ID:???
旧型か・・・去年出た10x20ISなら即効で買うんだがな
0105名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/19(日) 19:22:17.32ID:???
新型8X20isは海外産になってたな
台湾製だったかな?
0106名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/20(月) 02:27:51.15ID:???
保管状況にもよるが、旧型の外装は加水分解でベタベタになるぞ
0110名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/20(月) 20:00:31.43ID:hApkHHeS
>>52
普通にコーワYF30-8オススメ
新型発売で安くなってる
ちょっと前まで五千円台だったんだけどね
0111名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/20(月) 20:53:19.65ID:???
加水分解なトラックボールを重曹で掃除したわ
無水エタノールも探せば屋内に有るはずだけど(´・ω・`)
0114 【大吉】
垢版 |
2020/04/21(火) 00:09:32.68ID:???
アマゾンですらYF30-6が\6,500なのですが ('A`)
0119名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 14:32:17.24ID:???
>>118
>>114
から後はYF30-6について話が流れていると思うが?

YF30-8は6500円弱が底だった模様
0121名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 21:42:51.75ID:???
YF30-6買おうか悩んで底値逃がした漏れを、思う存分笑うが良い
_同情したら、近眼乱視メガネでも星見向き広視野低倍率で
超絶コスパ良い双眼鏡教えてクレクレ <(_ _)>
0122名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 21:56:44.47ID:???
私はニコンの双眼鏡で底値逃したわ
ニコンは全機種値上げするのかなぁ
0123名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 22:04:40.92ID:???
国産のマリーン用7x50双眼鏡って
ニコンのトロピカル、フジノンのMT、あとOEM含めて勝間のWPぐらいだと思うんだけど、見比べた人いますか?
見え味の違いが知りたいです
0125名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 23:30:46.22ID:???
>>121
アトレックライトでよかろうもんと思ったら1万円だった
もういいじゃん赤ダイヤルで
0126名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/21(火) 23:48:19.65ID:???
10万円の給付金で双眼鏡を買おうという強者はおらんのか?

俺は自動車税でとぶ
0132名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 03:06:21.44ID:???
ビクセンのat4 m4x18の外装割れ品を買ってみたら良い感じ
フルマルチだし小さいのに瞳径4.5mm
何故かBK7なので瞳径の周辺が暗いけれど
覗く分には瞳径の大きさのメリットの方が大きい。
瑕疵の無い良品か新品が欲しくなったわ
0133名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 03:06:22.37ID:???
安くてそこそこな双眼鏡はいらない!って人には
FUJINON TS-X1440お勧め
0138名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 07:11:57.74ID:???
>>136 ( ^ω^)っ
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%82%AB-NASHICA-%E6%9C%80%E5%A4%A7100%E5%80%8D-20-100%C3%9770-ZOOM-UV/dp/B07VW6VDQD
>実視界:1.5-0.5°わろたw

Borwolf 10-380X100 高倍率 長距離ズーム 望遠鏡 双眼鏡 HD プロキッチンズーム
10,790円 (税込)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wrinkle/260.html
>倍率:10?60回

ナニを60回ヤるのか知らんけど。 視野角不明なのも困るけど、
10-380X100って型番で10-60倍60oって詐欺臭い (´・ω・`)ショボーン
0140名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 15:19:11.54ID:???
アベノマスク作っているのが興和ということで
マスク特需が光学部門にも予算が回らないだろうか
0142名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 15:39:53.92ID:???
>>141
ちょっとやない大分安っぽい
値段の割に使えるのは確かだけど
0143名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 16:03:06.50ID:???
>>141
まぁ、高級感は無いけれどフォーカスリングも落ち着きのある感じだったし
レンズコーティングも上等。
フラットナーとかは無いだろうから良像範囲とか気にする方向けでは無い。
最短合焦距離が短いので対物移動量は大きく
大きさの割にケースが前後に長い感あるな。
アイレリーフが結構長くて、ゴムアイカップは結構長めなのだが、
それでも俺にはアイカップ短かった
アイカップに直付けすると蹴られる。
0145名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 17:40:08.59ID:???
アマゾンや楽天じゃなくて
ソフマップの本体中古通販ページだともっと安い
0147名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 18:32:37.30ID:???
ソフマップ送料1100は高いな
勢いで買いそうになったが踏みとどまった
10分たって冷静になったらどうせ使いもしないので買わなくてよかったと思ってるオレがいた笑
0149名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 18:48:21.41ID:???
4倍が6倍と0.2度しか視野が変わらないってゴミ?
0150名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 19:20:56.84ID:???
>>142-143
そうですか、ネットの画像どおりのようですね
スペック厨としてはBK7で引いてしまう
0151名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 19:36:56.23ID:???
atシリーズはお値段なりだよね
まぁスペックが気に入ったら買っても損はしないと思う
0152名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/22(水) 19:46:08.11ID:???
>>149
9度も見れれば範囲的には充分
見掛け視界を取るか瞳径を取るかって言う選択
0154名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/23(木) 16:22:17.81ID:???
興和がアベノマスクを受注していたらしいね
興和ってどこだ?知らねぇよ!ってツイートされてて笑った。
光学メーカーであることを知らなくても製薬会社であることも知らんのかw
0155名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/23(木) 22:16:26.85ID:???
キャベジンやバンテリンのCMが流れていれば
それは興和がスポンサーだろw
0157名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/23(木) 23:02:34.33ID:???
ヒューレットパッカードもマスク作ってるのか!
0158名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/24(金) 12:24:24.00ID:???
不良が出たのは興和が中国に作らせたマスクだよね
ホント〜〜にダメだな中国は。
興和のチェックが甘かったと言えばそれまでなんだけど。
0161名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/24(金) 23:08:36.14ID:???
中国は思想的に「不良品があれば交換すればいい」だから当たり外れがある
趣味の光学機器ならそれでもいいかもだけど、健康とか安全に関わるものを作らせるのに向かない。と、俺は思っている
0162名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/24(金) 23:09:48.06ID:???
それにしても個人と政府に乖離がありすぎて真面目にやってる中国人が辛そう
0163名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 00:06:06.57ID:???
飽きた双眼鏡はどう処分するの?
よく飽きたから手放したっていうけど、ヤフオクに出してるのかな?
ヤフオクでもそう高く売れないよな
次から次へと買い換える人はどういう仕組み?
0164名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 00:34:15.37ID:???
前のスレでヤフオクって言ってたよ
俺は溜まるばっかし
0165名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 01:24:52.82ID:???
ヤフオク、メルカリとかのフリマサイトだね
メルカリは値下げコメントがウザいかもしれないが、
手放してもいい値段にして売ればいいと思うよ
高く売れないっていっても買取業者よりに売るよりは高いんだし
0166名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 02:09:02.67ID:???
今ヤフオク高値つきにくいね
コロナ不安があるから趣味にお金回せないのは当然か
0168名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 08:55:36.18ID:???
双眼鏡マニアはちょっと使って合わないとかすぐ手離すよね
買い直すお金だけで相当無駄にしてそう
0169名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 09:06:28.39ID:???
双眼鏡に限らず、世の中には買うのが目的な人や
色々使いたい人、すぐに飽きちゃう人がいる
最初から自分の求めるベストの1台だけを買って
その後は買い足しも買い換えもしないなんてのは
理想的に見えるけど趣味の世界でそんな人達こそ
よほど少数しか居ないのでは
0170名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 09:12:51.91ID:???
>>163
オクで1円でも高く売りつけんだよ
室内のみ使用、防湿庫で保管、見えはスワロに迫るとか書いて
画像は傷が見えない角度と謎の光を駆使
決して対物側から内部は写さない
0171名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 09:27:31.00ID:???
>>169
FL742買って満足してから、買い増ししてないな
最新の物はもっと見えるんだろうな
今は何がお勧め?
0173名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 10:49:16.88ID:???
>>170
状態が良けりゃ、むしろ良い所を見せた方が売れるんじゃね?
0175名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 13:22:14.14ID:???
とにかく新製品が出たら自分で買って確かめないと気が済まないというマニアが数人いる
個人輸入したゼンレイとかヴォルテックスとか安くヤフオクで出してくれて重宝したわ
0176名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 13:46:16.55ID:???
累計で6万は使って、一番上等なのがサイトロンのSIII842EDだな。

断捨離お爺さんのコレクション処分が熱いよな
0177名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 14:26:17.49ID:???
>>172
室内のみ使用も、防湿庫で保管も、嘘じゃないぞ
自分で新品で買ってずっと所有したと書いてないからな
その双眼鏡がメリカリで格安で仕入れたブツでもな
0178名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 15:08:14.99ID:???
まあ双眼鏡なんて、なんのスキルもいらない、小金でハイエンドが買える、金銭的にも人間的にもやっすい趣味だよな。
0179名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 15:56:31.93ID:ZigY7LGH
スワロEL SV WBを持ってるってだけでドヤ顔してる奴もいるし。
誰とは言わんが。
0180名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 16:00:43.40ID:???
新しいフラッグシップ持ってれば威張れる
新製品出るスパン長いからしばらく自慢出来る
安い趣味だよ
0182名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 17:55:01.56ID:???
防振も無い手持ち用双眼鏡に20万も払ったら負けな気がする
1か月の小遣い吹っ飛ぶわ
0186182
垢版 |
2020/04/25(土) 19:34:49.24ID:???
>>185 お前小遣い月@2万円しかないの?
0188名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:38.34ID:???
ビクセンのフープが気になる 小型双眼鏡がひそかに熱い
0191188
垢版 |
2020/04/25(土) 21:45:19.94ID:???
>>190
残念だけどまだだよ 発売日未定だったかな
0193名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 22:32:31.82ID:???
>>189
おそらく鎌倉光機製 特許登録済み
ttps://astamuse.com/ja/published/JP/No/2019074590
0194名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 22:55:35.66ID:???
日本はとことんガラパゴスだな〜
双眼鏡を分割してシェアするなんて
そんな存在しないニーズをでっち上げても世界じゃ売れないよ
0195名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 23:24:59.65ID:???
もっと安いオモチャでニーズ掘るべきモンじゃまいか?
スパイ小道具以外なら、\1.5万づつで双眼鏡と最安フィールドスコープ買うわ
0199名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/25(土) 23:50:55.52ID:???
>>193
あらまあ、ペンタックスの独創的アイデアみたいな宣伝文句だったのにw
0200名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 00:02:38.47ID:???
美術館で単眼鏡を使うような偏執狂がカップルで来るとか
日本はほんとガラパゴスだな〜
0210名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 01:58:33.74ID:???
美術館・博物館でパートナーに貸すって良くあるけどな
自分の場合パピリオ
0212名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 07:50:30.06ID:???
ガラパゴスは何も悪くないと思うけどな
その地域に最適化してるって意味の誉め言葉だろ

世界で売ると言えば聞こえは良いが
とことん大衆狙いの製品しか作れなくなるし
例えば日本人の意見は黙殺して中華好みにすれば
満足なのかと言えばそうじゃない
世界を見ないのは問題だけど、見て参考にした上で
あくまでユーザー目線においてはガラパゴスこそ最適
0213名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 08:43:52.51ID:???
CP+も開けないパンデミックの時代において
コロナが付着した恐れがある双眼鏡の貸し借りなどもはやありえない
ガラパゴスは環境の変化で瞬時に淘汰されるわけよ
0214名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 10:26:23.38ID:???
5chなんてガラパゴス諸島にしがみついてるクセによう言うわ
0216名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 11:54:18.71ID:???
>>213
それは日本に在日外国人(西洋系)が増えて
モンゴロイド用のアイピースが淘汰されるとか
40mm未満の双眼鏡は死滅するとかいう話でしょ
あくまで島国の単一民族だけに売るなら
それに特化したガラパゴス化が最善だって
0218名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 13:14:48.85ID:???
ツァイスがミュージアムスコープ出してるんだから海外にも需要有るだろ
スペック的にはオペラグラスにもなるしさ
そもそもガラパゴスって騒いでるけど海外の美術館や博物館に行ったことある奴いるのかよ…
0219名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 13:56:09.15ID:???
ガラパゴスはしらんが
逆に海外行って博物館訪れないのかよってタミヤ・ハセガワのプラモデルで育った俺は思う
0220名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/26(日) 15:36:23.70ID:???
>>171
いいなあFL7x42、Dialyt7x42とふたつ揃えて覗き比べしてみたい
0221名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 01:33:20.47ID:???
世界の中で珍らしいって扱いだけど、国内で同じものばかり作るってのはよくない
ガラパゴスの中でもさらに訳のわからない多様性がなければ真のガラパゴスとはいえない
0222名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 08:29:20.15ID:???
スレ違いではあるけど地域ごとの言語こそ
THEガラパゴスだろ、仏語とか独語とかさ
世界的な公用語になってる英語を頑なに話そうとしない日本人が
ガラパゴスは避けるべしとか言われましてもねぇ
いや、日本語は世界で最も美しいとか
日本にいたら日本語で生きていけるという意見には賛成する
その意見こそがガラパゴス礼讃なわけだけど
0223名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 08:39:46.26ID:???
>>222
英語圏の奴は英語が世界共通語で話せて当然、
非英語圏に行く時も予習せず英語で済ませようとする奴が一定数居るで。
0224名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 08:47:05.62ID:???
スペインでもブラジルでもイタリアでも
けっこう英語通じないで?
0225名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 08:47:22.95ID:???
光軸 ガッタガタ(血液 ガッタガタの節で)
0226名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 09:24:15.84ID:???
双眼鏡のスペックは日本語でも英語でも【(倍率)バイ(口径)】で呼んでいる
0234名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 22:33:34.10ID:???
昔は電柱の碍子ばかり見てるマニアいたけどな
0236名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/27(月) 22:59:42.42ID:???
歳取ると裸眼で街灯見るとゴースト・フレア出まくり
0239名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/28(火) 11:32:36.80ID:???
9×30 10°というのを見つけて買った
さて、見かけ視界90°というのはどんなもんか
0241名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/29(水) 22:11:31.50ID:???
これ気に成るけどメーカー名すら解らん 
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/happy-day_c0065
【8倍の高倍率&24mmの大口径】
https://store.shopping.yahoo.co.jp/happy-day/c0065
> 8倍率にして、視野が驚くほど広くクリアに見えます。
> 24mmの大口径の対物レンズは優れた集光力があり、
>解像力と明るさが非常に高く、遠くまでハッキリとクリアな視界を確保します。


まさかこの写真で対物レンズ24oは無いと思うけど・・・(。´・ω・)?
0242名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/29(水) 23:11:19.06ID:???
対物レンズと接眼レンズを間違えているんだろ
でもこんな説明する販売者から買って何かあってもクレームつけにくいかも
0243名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 06:35:16.32ID:???
Yあほう店だから落転と違って詐欺商品はYあほう保証じゃまいか?
0244239
垢版 |
2020/04/30(木) 07:24:39.82ID:???
昔から広角の7倍11°なんてのはあったけど、9倍10°というのは初めて見た。
古いポロで中古だけど、送料込みで1500円だったんでダメモトで買ってみた。
今日届く予定。
0246239
垢版 |
2020/04/30(木) 10:10:42.21ID:???
>>245
それも持ってるけど(10倍も)
プリズムは使われてなくて、ミラー式なんだよね。

なのでコントラストが今一つ。
0247名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 11:00:50.49ID:???
>>246 dクス <(_ _)> そういう情報が欲しいのょ
その双眼鏡以外でも、ピント調整が無限遠から
奥へ行き過ぎる機種があったら教えて下さい。
古いカートンアドラブリックMC8x42とビクセンコールマンM8x21が
近視0.01な私でも裸眼無限遠OKです。
0248239
垢版 |
2020/04/30(木) 11:23:20.39ID:???
>>247
一般的にはポロのほうがダハよりずっと無限遠方より遠くのほうにピントが合うようになってるよ。
理由は、接眼ユニット全体を伸び縮みさせてピントを合わせる方式のため、可動域に余裕があるから。

ダハは内部のフォーカスレンズを移動させる方式なので
可動域が狭い。

ただし、ポロでもアイカップがゴムで接眼レンズが小さいものは
アイレリーフが短く、メガネには向かない。

なので、引き出し式のアイカップでアイレリーフの長いポロが最適という事になる。
0249名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 11:46:16.19ID:???
>>248 ビクセンコールマンM8x21は逆ポロで
ピント調整は対物側を動かしています。
対物レンズでピント合わせする機種が良いのかな?と
ホムセン等で試しましたが、そうでもない様で、
仕組みは決定打ではないと思いました。
0250249=247
垢版 |
2020/04/30(木) 11:50:40.07ID:???
追伸:ダハはホムセン売り機しか覗いた事が無く、
手持ち唯一のダハ8x21もホムセン物です。
0251名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 15:21:34.59ID:???
一般論って役に立たないよね。
自分の所有機だと、スワロの一つ前のSLC10x42とかツァイス 7x42クラシック
は特に無限遠に余裕の有る機種だった。
0252名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 22:23:00.87ID:???
双眼鏡マニアはどのように比較してるんだ?
よっぽど酷いもの以外、サイドバイサイドで較べないと違いが分からん
店行って展示商品をチラッと覗いて性能分かるの?
0253名無しの愉しみ
垢版 |
2020/04/30(木) 22:56:43.46ID:???
たしかに俺も○○バシカメラとかでたくさんの双眼鏡と比較しないとわからん
ただし、色の再現性だけは評価が難しい
店によって演色性の比較的高い照明もあれば、そうでない照明もあるからだ
できれば自然光のように十分なRGB成分のある光源の下で評価したい
0254名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/01(金) 01:22:17.35ID:???
ヨドバシの展示品は接眼対物ともに汚れまくってて除く気が失せる。ビッカメも似たりよったりだが
0255名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/01(金) 01:42:24.76ID:???
店内しか見えないんじゃ良く分からないよね。
自分が試し見するときに良く行くのは、協栄産業東京店、ヨドバシ新宿西口、ビックカメラ池袋東口カメラ館
どの店も外の景色を見る事ができる。
あとはジャパン・バード・フェスティバルとCP+は毎回出掛けてる(コロナがなければ)
0256名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/01(金) 07:05:26.86ID:???
ソフマップのAランクの展示品を買ってみたが程度がよかったな
ガラスケースの中にでも展示されてたんかな
0258名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/01(金) 12:33:24.52ID:???
11月か、時期的には収束してるだろうけど してないと困る
0260名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/01(金) 21:30:32.80ID:???
ドライブも行けず、外食もできず
家でじっとしてるとつい双眼鏡ポチりそうになる
これ以上増えてもどうしようもないのに
0261名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/02(土) 01:01:03.58ID:???
今日はベランダでぼんやり月見てた
外でも寒くない。暖かくなってきたな
0262名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/02(土) 08:02:37.84ID:???
>>260
政府からお金が支給されたらEDGでも買ってあげて下さいませ
いや別に何でもいいけど好ましくは国内メーカー品
最悪なのは経済を回さず貯金されること
0263名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/02(土) 19:51:39.10ID:???
生産中止のEDGの32mmもそんなに安売りしなかったね
0264名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/02(土) 23:08:13.71ID:???
エッジ中途半端だったもんな
製造中止ではなく新製品発表の準備?
0265名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/02(土) 23:52:27.11ID:???
EDGの32mmはモナークHGの42mmと重さ変わんないし、売れなかったんじゃないの?
ドイツだったか中古も安値だったよ
0266名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/03(日) 06:12:53.96ID:???
モナークHGの42mmと被るから廃盤なのではないですかね
モナークHG30⇒モナークHG42(EDG32)⇒EDG42
EDG32要らないよね、と
0268名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/03(日) 07:32:56.40ID:???
流れ的にはモナークHG8x25じゃない?
それでも5万は行きそう
0270名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/03(日) 17:18:44.12ID:???
定価の4割引や半額くらいじゃ
そんなに安くなってないって言いたいんじゃない?
7割引とかそれ以上の叩き売りを期待してたのにって
0271名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/03(日) 19:07:01.83ID:???
そうですね
普段3〜4割引とかで売ってたんで生産中止の在庫処分でもっと安くなるかと期待してました
10x32に至っては高くなってしまいましたね
0273名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 01:19:15.67ID:q7+zX7Ns
そろそろ6000円で買ったコーワYF卒業したいので、安くなってるフォレスタII 8×32でも買おうと思うんだけど評判どうなの?
素直にモナーク7とかコーワBD2とかを買った方がいい?
0274名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 03:15:14.42ID:???
評判の良かった先代にEDつけてこの値段!買って損はない
0276名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 07:55:27.18ID:???
特に黄色くは無いし、YFからのステップアップには良いと思うよ
ってか重箱の隅続くような双眼鏡キチじゃなけりゃ
これで十分な性能ですわ
0277名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 07:59:53.38ID:???
フォレスタIIはビックで覗いたがモロに黄色だったよ
一気にBDII8x32へ行ったほうが良い
0278名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 08:18:07.93ID:???
と、時々ビクセンに親ころされた奴が絡むのがデメリットなくらいですわ
0279名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 08:32:29.40ID:???
>>277
だよね、かなり黄色くて人気無いから
安売りしてんのかなと思った
ビクセンなら無理してでも隣に置いてあるアルテスJ
0280名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 08:45:56.86ID:???
YFとかフォレスタIIが出たらいつもの奴なんでガチスルーで
0282名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 10:41:11.31ID:???
コンクエストHD8×32とビクトリーポケット8×25だと、どっちが中心像鋭い?
0284名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 11:22:56.18ID:NVMdTgpV
>>275-281
0286名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:40:09.41ID:???
>>283
>>285
鳥見用にどっちか買おうと思っている
値段近いので中心解像度の高い方を選びたい
ビクトリーポケットが上と予想してるんだけど微妙な差ならコンクエストHD32mmの方が像に余裕があって見やすいとも思う
10万クラスの双眼鏡初めてなので意見聞きたい
0287名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:45:28.25ID:???
双眼鏡は他に何を持っていて、不満はあるか
鳥見は主に何を何処で観てるか
カメラ併用か
0288名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:59:35.30ID:???
>>287
今使ってるのは知人からタダで貰ったKOWA SV32-8でかなりボロボロ
レンズも曇ってる感じがする
散歩しながら覗く程度で知識も経験も素人レベル
カメラは興味なし
0289名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:29:19.92ID:???
コーワビクセンニコンあたりの5万円前後の中級機ならいくつか試し見したことがあるけどどれもピンと来なかった
SVとそこまで差はないような?
10万クラスでツァイスブランドのプラシーボ効果も加われば劇的に良くなると期待している
予算的に上記2機種が限界
どっち買うべきか教えてほしい
メガネ着用です
0290名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:36:31.51ID:???
うわー難しいなあ
ビクトリーの8倍は20、25、32、42mmと持ってるけど25mmは散歩にはもってこい
一軸でしっかりしてるし、コンパクトにしては視界も広い
ただ今のがボロボロ曇ってるのでメインを一本というのなら32mmを私なら選ぶ
0291名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:42:25.59ID:???
>>290
ありがとう
どちらも良さそうなので迷ってるんだけど自分としては中心解像度を重視してより良い方を選びたい
やはりビクトリーかな?
0292名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:48:06.60ID:???
>>289
散歩しながら覗く程度なら、軽量コンパクトなVictory Pocket を勧める。重さが倍以上違う。
覗きやすさでは32mmに軍配が上がるが、中心像の切れや収差はVictory Pocketの方が上。
0293名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:51:47.04ID:???
車に轢かれたり散弾銃に撃たれても大丈夫なタフネスさを求めるならConquest。
0294名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:57:47.24ID:???
>>291
すまぬ、コンクエストHDは触ったこともない
ただニコンコーワの5万といったらそこそこのED機でしょ。果たしてコンクエストHDが”劇的”と言えるかどうか
ビクトリー8x25なら見え味に劇的な変化がなくとも携帯性の良さで納得できる
散歩にドライブに家族旅行に地方への出張に気軽に持ち出せる
32mmは気合いが必要なのよ。周りの目も気になるし
0295名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:59:53.48ID:???
>>292-294
ありがとう
今回はビクトリーポケットを買うことに決めた
しばらくは庭に来る鳥を見るくらいしか出番が無さそうだが今冬に期待する
0296名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 00:51:05.50ID:???
馬鹿馬鹿しい
このところの質問は全部同じ奴の自演だぞ
0298名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 08:44:26.31ID:???
単にビクトリーとか言ってるし
ビクトリーのどれよww
0303名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 12:25:29.63ID:???
御三家でライカだけ妙に情報が少ないのは何でなん?
0304名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 12:33:06.60ID:2DnLzbYo
>>296-301
0306名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 16:27:39.42ID:???
フォレスタかエンデバーで悩んでいてミノックスBL8x44HDが安く買えたタイムリーだった
フォレスタは黄色かったし
0308名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 17:55:14.51ID:???
昔コンパクトで一斉を風靡したけどねえ
今じゃ誰も手を出さない事で察してくれい
0309名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 18:13:47.76ID:???
ダメックスで未納っクス。
価格と高額品質が相場並みに
釣り合ってない要らない奴。
0310名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 18:38:41.56ID:???
ミノックスは鎌倉が作ってるレベルの高級品は品質が良い
ただ最近はメイドインジャーマニーを売りにしだしたからよくわからない
0311名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 18:39:52.62ID:???
>>306
BL10×44HD持ってるんだけど、視度調整の目盛りあるじゃん?
左の見口をツイストアップして出てくる筒の部分とこ。
あそこグラグラ回って目盛りが使い物にならんのだけど、そちらはどう?
右側にはシリアルナンバー記入されてるけどそっちも同じく回るw
光学系は問題無いし面倒くさいから修理出してないけど、ドイツ製と言いつつ作りはいい加減だと思う。
ツイストアップの硬さも左右違うし。
見え味はそこそこなんで使うけどな。
0314名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 19:37:15.04ID:???
ミノックスってつい最近まで日本製だったのに
急に「ドイツ製」って不自然。
本体の主要な部分はほとんど組み立て済みのものに
ドイツ国内で外装の一部パーツのみ組み付けて
「ドイツ製」にしているんだろうと、自分は勝手に想像してる。
0315名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 20:29:17.35ID:???
一部のロットで部品のみ日本製で組み立てはドイツらしい、ドイツ部品で組み立てたのもあるらしいけど、ほぼ光学系のみの部品だと思う。

鎌倉製とはいえど、それなりなので別に特段いいとは思わないが
0316名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/06(水) 22:36:05.01ID:???
元々日本製なのは上級のHGだけでBLは中国製からHDで独製に変わった
0317名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/07(木) 08:01:00.49ID:???
2020
ミノックス祭
ケンコー300円祭
旧アトレック祭
コロナ祭
0318名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/07(木) 09:54:31.42ID:???
ケンコーアウトレット見た来たけど\300だとB級パナビュー6x20とDoNature/V-TEX7x18だけだった。
オモチャと割り切ってコスパ悪くないが、送料払いたくない。 (´・ω・`)ショボーン
0319名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/08(金) 12:51:55.80ID:???
今は5000円以上買わないと送料無料にならないのよね
0320名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/08(金) 13:08:22.78ID:???
どうせゴミ買うなら、くじ引きだと思ってメルカリで安いの買ったら?
送料込み1500円以下でも結構選べる
0321名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/09(土) 10:27:04.18ID:???
>>318
ケンコーのアウトレットじゃなくて
ムラウチだったか家電量販で
8x32の防水ダハが300円だった
アトレックも同様だと思うが
メーカーが保証交換用に確保していた物を
保証無しで特定の小売りに流した物が処分で特価だったっぽい奴
0323名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 09:08:31.77ID:???
ニコンのHGL8×20買おうと思ったらメッチャ値上げされてるんだけど
これも新型コロナの影響?
0324名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 09:32:52.94ID:???
上がってるよねー
全国民が10万の小遣いもらうから、
それをあてこんでるのかと?
オク相場も上がってる
0325名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 09:55:08.20ID:???
ニコンやばそうだから欲しいなら今買っといた方がいいかも。

サービスセンター複数閉鎖するし、広告宣伝費削も大幅削減。
その影響かカメラ月刊誌
0327名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 11:12:05.05ID:???
>>325
ニコンはカメラの売上が激減してるからね
双眼鏡もコロナのあおりを受けて
どこも売上減ってるだろうし大変だとは思う
でもまぁ銀座から撤退するのは良いことだと思うよ
銀座に拘るバブル世代も減っただろうし
ライブ行くのに双眼鏡買う若者は新宿渋谷だろうし
0328名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 11:38:01.37ID:???
見たレビューでは日本製との事だったし
ZEISS TERRA ED Pocket 8x25
でも良いんじゃないかと。
0329名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 11:57:34.59ID:???
ニコンは中学/高校用の顕微鏡からも撤退したんだよね
(だいぶ前だけど)
0331名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 13:16:04.00ID:???
テメエがそれ使ってりゃいいだろ
いちいち人に勧めるな
0335名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 14:41:08.36ID:???
双眼鏡にお値打ち感を重視する方は迷わず賞月へどうぞ
0336名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 15:12:27.48ID:???
10倍WXが52万くらいまで下がってたから、ローンで買おうと思ったら
59万に上がってたんでやめた
0339名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 18:15:48.14ID:???
双眼鏡じゃ無いけれど、SSDは買おうとしたが割高に感じたので
落ち着いてから買おうと思った。
0340名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/11(月) 23:55:44.63ID:???
フリマサイトでしばらく載っていた気になっていた双眼鏡の中古を買おうか迷って、
激安な別の物を運試しで購入して物欲抑え込んでいたのに、相手都合でキャンセルくらった
気になっていたのを買えという神のお告げと思って確認すると8時間前に値下げされたようで売り切れていた。

無駄使いせずに済んで良かった。と言う事にしておこう。
0341名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/12(火) 23:11:15.85ID:ycox6ImP
ピントリングを回し切ってこれ以上回らなくなったところが
無限遠用のピントに設定されてるなんて事ありますか?
具体的には昔買ったアキュロンのW10なんですけど、本当は
さらにもうちょっと回したところでピントが合うような感じが
して歯痒いです…
0342名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 00:31:13.93ID:???
基本的に双眼鏡は遠くを見る物なので
普通、個人差で無限遠が出ない事の無いように
どれも無限遠より少し奥まで行くようになっているとか
1軸ダハならバラせば左右別々にフォーカスレンズの基本位置の変更が可能な場合が多い
大型の物ならフォーカスホイールを外せば、調節用のネジがあったりする。
0344名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 01:25:28.90ID:???
>>342
>>343
ありがとうございます。かなり近視です。他の双眼鏡は
ちゃんと余裕があるのにこのアキュロンだけがたまたま
こんななのでNikonの仕様なのかと思ってました。
0345名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 03:46:46.63ID:???
>>344
そういうのって、買ったばかりなら不良品か仕様かの確認に店に持ち込むけれどなぁ。

無限遠でピント合わないって言えば、展示機と比較して動作が異なれば
交換は受けてくれると思う。
0346名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 06:35:49.95ID:???
>>341 俺なんて、他に何個も双眼鏡持ってるが
ビクセンコールマンM8x21とカートン8x42以外じゃ裸眼で星にピント合わない
複数のホムセン等で延べ10個以上試し見したが、
遠くにピント合う双眼鏡なんてほとんど無いんだぜ
なお裸眼0.01
0348名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 09:24:40.12ID:???
自分もそうだが、ド近眼で無限遠が合わないってのを
不良だと言われるメーカーも可哀想だよな
0349名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 11:44:29.31ID:???
>>347 それな メガネ無しでピント合う双眼鏡でも
乱視もそこそこあるから星の合焦像がイビツ
眼鏡使用でも解決する訳では無いので
高価な双眼鏡買うのは無駄と諦めてる
0352名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 13:28:16.63ID:???
近視+乱視ではあるが、裸眼0.4 , 0.2+軽度乱視なので
運転と遠くの物を見る場合以外は裸眼で困らない
0353名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 16:29:00.29ID:???
そんな目をしたやつはなに覗いてもいっしょだろ
賞月買っとけ
0354名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 21:18:30.11ID:???
煽り抜きで賞月は超近視でも無限遠合焦する製品は多い
ただ、やっぱりポロは合いにくい キング7×50はいいかな
0355名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/13(水) 22:52:53.21ID:???
コーワの視度調製は範囲狭くてがっかりだった
やっぱりツァイスは良く出来ている
0356名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/14(木) 01:48:01.03ID:BEyf9dIi
眼鏡屋さんは普通完全矯正のメガネは作ってくれない。
近視も乱視もアンダーコレクション。
星専門とか夜間の運転専門とか言って完全矯正のメガネを作るといいよ。
ただ、乱視の程度が多い人だと酔っちゃうメガネが出来上がる可能性あり。
0358名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/14(木) 23:24:42.92ID:???
裸眼で十分見えるけど
試しにコンタクトレンズ越しに見てみたいと思うことあるよ
0359名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/14(木) 23:51:22.74ID:???
コンタクトなぁ 憧れるけど、ガキの頃に逆さまつげ多発して
目ん玉に何回も注射打たれたからコンタクトも怖いんや (´・ω・`)ショボーン
0360名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/15(金) 00:13:41.56ID:???
ど近眼で裸眼でも双眼鏡ならぴったりピント合うから勘違いして
喜び勇んでPSVR買ったらしょぼんぬ化した
0361名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/15(金) 02:17:19.80ID:???
コロナが目から移るってんで周囲のコンタクト勢が眼鏡に変えてた
出先でコンタクトの具合がよくないときとか、つい目を触っちゃうらしい。俺にはわからん悩みだったがそうかーってなった
0362名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/15(金) 09:04:21.55ID:???
>>359
そんなマイノリティ相手に商売できんがな
今はソフトでも乱視矯正できるしなあ
0363名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/15(金) 18:11:53.33ID:???
昔ここで「乱視が強い人は、ひとみ径が小さいものを選んだ方がいいよ」って言ってたよね
ま、限度は有るけど
0364名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 00:54:55.72ID:+4X1xMd+
俺の乱視は両眼0.5Dだが乱視用メガネで完全補正すると劇的な解像度アップになる。
昼間のあらゆる景色がFull HD画質でよく見えると思ってたのが8K相当になった、ぐらい違う。
良い双眼鏡はべらぼうに良く見えるようになるしダメな双眼鏡も少し良く見えるようになる。
だから結構多くの人は所有の双眼鏡の本当の見え味を体感していないんじゃないかと思ってる。
全く乱視のない人って割と珍しいんじゃないかな。
星見では私程度の乱視では全く気にならないです。昼間の景色の方が影響はるかに大。
0365名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 01:06:58.20ID:???
裸眼最強ってことだ。目は大事にしないとな
まだ若くて視力2.0とかの子供にWXで動物園とか星を見せて沼から逃げられなくしよう
0366名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 01:39:11.88ID:???
このスレ見てるとアイレリーフとかゴム見口に文句つける奴が多い理由が分かったわ
裸眼からするとどうでもいい話だからな
0367名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 07:08:53.47ID:???
まあ双眼鏡語るのにメガネかけんなってこと
最低コンタクトで矯正かけてからってことですわ
0368名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 07:46:34.55ID:???
裸眼だけどアイレリーフと見口に不満がない双眼鏡なんてほとんど無い
ゴム見口自体に不満があるわけではないが
0369名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 07:48:20.60ID:???
メガネも悪い事ばかりじゃない

視界の回りの影部分が少なくなるので
開放感バッチリ
0370名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 08:21:56.76ID:npZfrbn9
CATは送料が高い。さらにその送料に消費税をかけて上乗せしている。違法ですね。
0371名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 09:34:56.04ID:???
>>367
メガネかけてる時点でレンズ1枚追加だもんな
双眼鏡の初期性能から大幅ダウンだわ
0372名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 11:13:21.24ID:???
フルマルチコーティングのレンズ1枚なら透過損失より補正効果の方がメリットが上回るって話じゃね?
0374名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 11:25:48.73ID:???
眼鏡があって、やっと満足な眼になるわけだからね
0375名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:22:37.16ID:???
裸眼で視力1.5ない人はメガネ使ったほうが楽しいぞ
0376名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:29:50.50ID:???
満足じゃないだろ
裸眼より劣るに決まってるわな
0377名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:40:46.28ID:???
せっかくスワロ使ってもケンコーレベルでしか見えてないって事ね
0378名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:43:03.92ID:???
>>372
透過損失や迷光
裸眼でちゃんと見えてる人間より
劣化した像を見てるって事だよね
それで双眼鏡語るなんて
ちゃんちゃらおかしいわ
0379名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:44:18.96ID:???
乱視があるかどうかが問題。
普通は多少ながら有ると思って間違いない。
日常生活に支障が無いってだけ。
0381名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 12:53:23.91ID:???
裸眼1.5-2.0のオレがスワロELで見てる双眼鏡像は、世界最高峰だということ
メガネ使用者など笑止
0382名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 13:15:35.70ID:???
双眼鏡の見え味比較をやると、一方の機種の方が解像度が低いのに
それが分からない人がいる。多分、乱視が原因なんだろう。
もちろん裸眼でも分からない人もいる。
0383名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 13:48:59.43ID:???
>>380
楽しめるけど、本来双眼鏡が持ってる性能は発揮出来てないでFAだね。
0384名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 13:59:21.01ID:???
>>378
裸眼で見えている人は補正する必要は無いわな
あくまでその人にとって補正した方がデメリットを勘案してもメリットがあるって言う話だから。

フラットナーレンズが入った双眼鏡に対して無い方が良いと言っているようなもの。
フラットナーレンズの無い良像範囲の狭い方が良いなら安いの使っていろって話だ。

視力悪い奴が双眼鏡を語るのが悪いような物言いだが
眼鏡なんて体の一部だし、機器でなんぼ盛れるかは超重要
光学機器に対する欲求は元が良い裸眼とは違うのだよ裸眼とは。

美人は化粧は基礎化粧だけで構わないが
ブスは化粧で盛らなきゃスタートラインに並べないのと一緒
何の為にあんなに化粧品に種類あると思う?ブスの方が化粧に煩いのは当然だろ。
0387名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:04:08.87ID:???
>>382
見え味と解像度は違うでしょ
視力2.0で良く見えても見え味が分からない人もいる
乱視とかで良く見えなくても見え味が分かる人もいる
0388名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:04:13.89ID:???
>>386
見るのは自分なのだから、他人の事なんかキニスンナ。
お前は見せびらかす為に双眼鏡買っているのか?
0389名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:04:28.87ID:???
>>384
少なくともメガネ君が
色付きが〜とか
明るさが〜とか
迷光が〜とか
逆行が〜とか
周辺が〜とか
語るなって言うことですたい
0390名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:05:33.85ID:???
>>388
だからここで他人に語るなよと行ってんのw
1人で日記に書いておけwww
0391名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:03.11ID:???
おまえらは人と共感できずどちらが正義かを争う対立関係しか築けない時点で
双眼鏡を語る以前に人間としてダメだな
0392名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:08:53.69ID:???
語っても良いじゃん、A-B比較で差が解るのなら
0395名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:12:56.36ID:???
こんな所で双眼鏡談義をするのはもう止めた方が良い
朱にまみれて自分を劣化させるだけ
0396名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:14:18.69ID:???
メガネ君
涙目death
でもメガネが邪魔で
涙拭けないのdeath
0397名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:16:09.14ID:???
メガネやコンタクトなんてたかが補正レンズ1枚入るだけやん。
カメラのレンズにプロテクター嵌めている奴皆に噛みつくのか。

あとスワロおじさんとか皆老眼じゃね?
0399名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:25:22.32ID:???
正論を噛みつきとしか捉えられんとは、
心にかけるメガネは無いってことか…
0402名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 14:29:38.42ID:???
まあ眼鏡をかけてる奴は、ホントのハイエンドの景色を見られないんだよな、
そう考えると可哀想ではあるな。
0405名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 15:04:18.04ID:J2GWQXut
>>387
変な所に食いつくな
解像度比較だよ。
0410名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:56:13.72ID:+4X1xMd+
高級双眼鏡はアイレリーフにも配慮されていて
メガネ使用者でもちゃんと快適に見れるようになっている。
メガネ使用者を見捨ててなどいないよ。
乱視だけはピントで直せないからメガネが必要になる。
メガネで見え味劣化はまず感じないね。乱視矯正による解像度メリットが遥かに勝る。
メガネを作る際、強い乱視の人は完全矯正は考えた方がいい。
眼鏡屋に無理言って作らせても悪酔いするメガネが出来上がる。
補正量には限度があるということだ。
俺はコンタクト使ったことないからわからないけどコンタクトで双眼鏡って快適に使えるのか教えてちょーだい。
0411名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 19:07:21.00ID:???
>>410
残念、アイレリーフは使いやすく作ってあるけど、
眼鏡使った時点で性能は発揮されない、
スワロ覗いててもケンコーレペルでしか見れてない。
0415名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 20:36:17.78ID:+4X1xMd+
>>411
メガネの何が劣化要因だと言うんだね?
表面反射率は眼鏡も双眼鏡も大差ないし
ガラス材の吸収は問題にもならない。
コマ収差、歪曲収差、色収差、球面収差も増えない。
あなたのメガネは常時フレアーを発していますか?違うだろ。
0420名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/16(土) 21:42:09.07ID:???
???「すいません、三色チーズ牛丼の特盛に温玉付きをお願いし
0422名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 00:44:05.71ID:???
そういえば眼鏡も双眼鏡だな
ツアイスやつ欲しい
0423名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 01:22:40.02ID:???
確かに透過率や反射については問題にならないと思う
しかし俺の眼鏡レンズにも色収差や歪曲収差(および周辺の像圧縮)は確認できる ※程度や個人差あり
これが双眼鏡と組み合わせたとき、像質の劣化につながるのか、変わらないのか、
むしろ双眼鏡の光学系の瑕疵を直すものになるのかは正直わからない
まあ、自分が楽しめる方法で覗くのが一番かな
0424名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 05:51:58.75ID:???
楽しめばいいが、眼鏡かけて双眼鏡語るなで終わった話しだよ。
0425名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 06:19:58.91ID:???
>>422
高値で売れるからだろうけど
最近はどこも樹脂レンズをメインにしてるからなぁ
樹脂レンズの方が高性能っていうなら
それでいいんだけどさぁ
0426名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 06:50:26.97ID:???
樹脂だと非球面で製作しやすいから性能は悪くなさそう
0427名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 07:44:26.33ID:???
自分は双眼鏡使う時にかメガネしないから
あえてキズがつかないガラスにしたのさ
0428名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 08:52:43.96ID:zoRR9U0w
私の両眼0.5D程度の軽めの乱視でも完全矯正すれば昼間の景色で3倍程度の解像度改善を感じている。
大げさに言ってるんじゃないよ。倍どころではない。
つまり200%向上で300%。
少なくとも乱視を補正しないことには解像度は語ることができないんだよ。
なになに、裸眼最強?透過率が大事だって?
1面0.2%としようか。2面で0.4%
つまりメガネ君に対して0.4%向上で100.4%になったのか。よかったね。
そんなに透過率大事って言うくせにポロとダハの5〜10%の透過率の差はいいのかね?
0429名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 09:00:42.98ID:zoRR9U0w
乱視矯正で解像度を改善すると視野の狭い双眼鏡でも全然気にならなくなるよ。
これは視野の情報量が飛躍的に増えるからだ。
仮に倍の解像度になったとすると4倍画素数になったようなもの。
いままで乱視で甘い像を見ていた人は意識を注視できなかった。甘いから。
でも解像度を向上すれば注視できるから意識でズームイン出来る。
同じ8倍でも意識で細かいところまで観察できるから甘い10倍、12倍と同じ仕事ができる。
結果、60度無いような狭めの双眼鏡でも不満なく使えるようになるよ。
0430名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 10:40:26.98ID:???
メガネ君が朝から必死
メガネ外して涙拭けよw
0433名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:20.65ID:???
>>428
自分は裸眼視力1.0〜1.2で普段はメガネの必要が無い

だが双眼鏡使用時だけ専用の乱視矯正メガネをかける

驚異的な解像度アップで、ハイエンドの魅力が存分に味わえる
0434名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 15:51:26.16ID:???
またまた眼鏡君必死だなあ
眼鏡で矯正した時点で像歪んじゃってるじゃんw
それで画質語るなんておおわらいだわw
0435名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 15:54:29.38ID:???
乱視って、レンズの解像力検査の時のアス(サジタル・メリディオナルってやつ)だから、これが軽減されると随分よく見えるだろうね
乱視の人は眼鏡がコンタクトレンズで補正して双眼鏡を覗くべきだね
0436名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:30.72ID:???
前回も裸眼VS眼鏡が勃発して眼鏡勝利したけど、今回も眼鏡大勝利だな
0437名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:20.91ID:???
>>436
とういうか、眼の悪い人は眼鏡を使って適切なこそ普通の人体機能が得られる
0438437
垢版 |
2020/05/17(日) 17:15:04.47ID:???
誤記訂正、ごめんなさい

>>436
とういうか、眼の悪い人は適切な眼鏡を使ってこそ普通の人体機能が得られる
0439名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 17:50:29.72ID:???
まあ目が悪いって事は目に障害あるって事だからねえ、
健常者のように双眼鏡が見えてないのは当たり前、
ツァイスだろうがスワロだろうが、
豚に真珠というか、猫に小判というか…
0440名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 17:53:07.10ID:???
>>439
マラソン5時間台の人間が
厚底シューズについて蘊蓄語る違和感だなw
0441名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 17:56:10.76ID:???
>>412で既出だけど、じゃあ安物の双眼鏡使っても
ZEISSと同じなのかといえば当然更に劣化するわけで
100でなければ0みたいな原理主義は違うと思うんだよね
0445名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 19:19:38.38ID:???
視力良くて良かったよ、産んでくれた親に感謝するわ。
0446名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 19:30:18.83ID:Mn9KN7XU
 十分な視力,視覚情報を正確に処理する脳。
これらを補い増幅させるのが双眼鏡だ。
 高級双眼鏡でくたびれた脳を補正出来ているかい?。
0447名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 19:32:26.30ID:???
儂は老眼での
いい双眼鏡じゃないと辛いんじゃわい
0448名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 19:57:51.59ID:???
という訳で、メガネ君は書き込み禁止ね、
メガネスレ立ててやってね
0449名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 20:10:55.57ID:zoRR9U0w
乱視矯正に興味がわいたらこれを読むのじゃ。
http://www.tvj.co.jp/40report/Dioptrx-report.html
ベテランなら0.25Dの補正の違いを楽に識別できる事、
5Dの人もいた事(俺の乱視の10倍)とか・・・
乱視を補正せずしてピントは出ないのじゃ。
0451名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 20:24:40.99ID:???
しかしいつも、スワロはどうの、この双眼鏡は色がどうのって言ってた奴が、メガネでマトモに双眼鏡の性能を発揮出来てなかったとわね。
0452名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/17(日) 21:16:21.42ID:???
眼鏡を使っていようがいまいが、判断基準は当人の眼にあるわけで、結果的にはいい物はいいとの同じ結果になる
0455名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 01:01:34.06ID:???
乱視の件は参考になった

アンチ眼鏡派は弱いね説得力無い
0457名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 03:52:52.95ID:???
Q&Aの領収書ありますか?の問いに
「カメラのキタムラの手提げの紙袋しか残っていません。」 ww
0458名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 06:39:55.51ID:???
>>455
要するにほとんどの人は程度の差はあるものの、乱視を持っている
乱視を持ってない人がむしろ珍しいと言う事実

そしてたとえ弱い乱視でも、メガネで矯正したほうがずっと良く見えると言う事実

メガネを使うと視野の外側の影の部分が圧倒的に少なくなり、
まるで裸眼でそのまま遠景を見ているような開放感があるという事実

そして、良い双眼鏡ほどこの傾向が強くなるという事実
0459名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 06:47:53.16ID:???
てかその理論で一番双眼鏡の性能発揮してるのは
乱視入ってない軽度近視の人じゃないの?
彼らは裸眼で遠方が見えていなかったのに
双眼鏡使うとピントが合うようになるわけだから
単に8倍10倍を越えた感動が得られるでしょ
0460名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 06:56:34.35ID:???
例えば視力10.0のマサイの戦士さんが
双眼鏡を使った状態が本当の性能を発揮してる
って主張するならそれでもいいけど
逆に裸眼でも多少見えちゃうなら本来の性能を
発揮できてないように感じる

見えなかったものが見えるようになった時に
双眼鏡は性能発揮してるんじゃないかな?
0461名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 07:28:40.40ID:???
理論じゃなくて「事実」

乱視以外の老眼、近視、遠視はピントを合わせればいいので問題なし
0463名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 08:49:24.14ID:???
メガネかけた時点で像は歪んでるじゃん
それで収差がどうのとか語られてもねえw
0464名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:09.16ID:???
疑問に思ってること
8倍双眼鏡なら、対象との距離を8分の1にしてるって言うじゃん
でも実際に8分の1の距離に近づくよりも、8倍双眼鏡で見るほうが良く見えるように思う。
そんなことない?
0466名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 11:12:13.49ID:???
確かにある。
というかくっきり見え過ぎて感動する事さえある。
0470名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/18(月) 13:35:30.75ID:???
>>464
俺もそう思う
理由は画角の違いかな…?
人の目で見える景色はやや広角寄りの標準レンズだけど双眼鏡で覗いた景色は望遠レンズの世界
望遠レンズで見た映像は遠近感からくる対象物の歪みが抑えられているから裸眼より綺麗に見える気がする
もちろん好みにもよるけど
0472名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/19(火) 19:13:44.54ID:???
ジェネシス22買って即点検に出した子 どうなったんだろう?
0473名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/19(火) 19:42:26.59ID:???
レンズを通すと、分光透過率の影響で発色が悪くなると思っているのだが、却ってキラキラ発色がよく見えるのも双眼鏡への疑問
0475名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/19(火) 20:57:13.71ID:v8SKgdZs
6〜7万くらいでオススメの双眼鏡があったら教えくれませんか。
今週中に一つ購入したいと考えております。

なぜ予算を6〜7万かと言いますと、量販店で表に出ていたのがその辺りで、間違いのない価格なのかと考えたからです。
0476名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/19(火) 21:02:43.23ID:???
新品で6万から7万て
空白地帯じゃないですか?
0477名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:37.00ID:???
だね
〜4万位と10万〜に製品価格帯域が分かれてるから
0478名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 00:07:07.86ID:???
>>474
使用用途を言っておいた方が有益な情報もらえるよ
あと細腕のもやしっ子か、スポーツやってた腕力に自信あるタイプかも
0481名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 09:51:14.63ID:v08OtxmM
量販店店頭でガタが来ている機種はやめたほうがいい
量販店店頭はいろいろな人が毎日乱暴に取り扱う
→ガタが来ている機種はその個体の問題ではなく、自分で使っても寿命が短い可能性がある
0485名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 15:45:58.89ID:???
量販店で覗かしてもらうときアイカップをアルコールティッシュで拭いたりしたら怒られるかな?
0486名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 18:24:38.09ID:???
トレシーでレンズを掃除してあげたことはあるけど
0487名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 19:21:02.64ID:???
>>485
箱から出した売り物なら怒られる
店頭で試し用に置いてあるやつならかまへん
イヤホン屋やとアルコールティッシュは常備してあって
拭くのは常識やで
0488名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/20(水) 22:12:03.16ID:???
いまどきイヤホンなんて絶対嫌、本当に。正に接触感染の危険性。
アルコールでキチンと拭き切れるか、拭けたら必ず不活化するか安心できない。
沸騰中の湯に5分漬けてもいいなら考えてもいい。
0489名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/21(木) 07:52:24.57ID:???
どれも嫌ではあるけど、
マスク(口)、双眼鏡(目)、イヤホン(耳)なら
この順番に使い回しはリスク高いと思う
使い回す頻度はイヤホン>双眼鏡≫[壁]≫マスクだけど
0490名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/21(木) 08:11:47.92ID:???
>>488
嫌なら行かんかったらええわな
誰もお前に行けなんて言うてへんw
0491名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/21(木) 08:36:14.32ID:???
てか口につけるのはマスクよりマイクが適切か
カラオケを想定すると使い回し頻度は一番高いかな
0492名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/21(木) 08:39:53.97ID:???
メルオクで中古買う奴wwwwwwwwwwwwww
0498名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 14:35:14.87ID:???
>>496
個人レベルで使うか貯金するかは自由だとして
政府は貧困層や市場の救済のために給付してるので
使わないって選択肢を(大多数に)取られると
頭を抱えるところだろうね
0499名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:17:57.88ID:???
その金で経済回さんと意味ないだけどな
自分らのことしか考えられない世代多すぎ
0500名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:17:59.37ID:???
ジェネシスでも買おうかな
ずっと気になってるんだわ
0501名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:34:13.23ID:tWYlCN5S
これだよ。誰が本当に困ってるか分からないから全員に給付するってことにすると、貯める余裕のある奴等が貯蓄に回しやがる。
本当に自分のことしか考えてない。
…ということを、政府の側にも分かってほしい。現金給付は貯蓄に回るからダメなんだよ。
現物支給にすればいいのに。特に食と住な。
0503名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 19:56:20.70ID:tWYlCN5S
>>502
ある程度は正解だと思う。まあでも、食費を削ってでも維持経費や運転資金に回さなきゃいけない人向けじゃないかもね。
貯める余裕がある連中は、「自分で選べない食事」とか「本当に最低限の食事」には手を出さないだろうから、お肉券じゃなくて定食の給付がいいだろうね。
0504名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:03:08.98ID:???
肉はハムやソーセージ、ベーコンにでもしておけと思う。
昔はそうして越冬したのだろうから。
日比谷公園でドイツ地ビールと一緒に食ったソーセージ位美味しいなら
引く手数多で売れずに困る事は無いだろう。
0505名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 20:22:51.54ID:???
いや、いいんだよ、子育て世代が将来のために
貯金をするのは悪いことじゃない
ただみんながみんなそうやって貯蓄に回すと
何のために給付したのかってなるから
なるべく使って急落した経済の活性化に貢献しよ、ってだけ
0507501
垢版 |
2020/05/23(土) 21:04:24.10ID:tWYlCN5S
>>506
ああ、いない。子供はいないが、子供を持つ余裕も、結婚する余裕も無い人がいることを、あなたは理解しているかな?
0508名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 21:23:37.34ID:???
そもそも低山ハイキングで双眼鏡の重さが問題になるなんてないんだから。
0511507
垢版 |
2020/05/23(土) 22:05:23.04ID:tWYlCN5S
>>510
は?「子供はいない」が自分語り?「おまえ子供居ないだろ」と言われたから肯定したまでだ。
余談でこれこそ自分語りだが、俺は配偶者と2〜3人の子供を養うくらい問題ない収入はある。
0513名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:38:04.61ID:???
>>511
隙自語www
こんな過疎スレにやべぇマジもんが降臨してるぜ…!
0514名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 22:43:41.33ID:???
聞かれてもいない収入を語るところが痛い
プライドだけは高いんだろうなw
0515507
垢版 |
2020/05/23(土) 23:04:16.05ID:tWYlCN5S
>>513-514
収入のことについて触れたのは、>>507の「…する余裕も無い人がいることを…」という部分が、自分自身の都合を言ってるんじゃなくて他人のことを考えた発言なんだよと言いたかったからだよ。
まあ信じないだろうけど、俺は自分のことがあまり好きじゃない。人生をやり直したいと思っている。プライドなんてあまり無いよ。
0517名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:29:41.90ID:???
他人のことを考えるなら>>496の子供貯金発言に
「これだよ」
「貯める余裕のある奴等」
「本当に自分のことしか考えてない」
とか言ってんじゃねーよ
ただ噛みついて自分の主張言いたいアスペにしか見えない
0518名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/23(土) 23:36:03.15ID:???
>>515
お前、>>501の書き込みは誰に呼ばれたんだ?
最初から全く双眼鏡の話じゃないじゃん
そんな歪んだ性格だから彼女もいないし結婚出来ないんだ
おそらく友達もいないだろう
唯一の自慢が収入なら、スワロコンプリートして画像あげればこのスレなら人気者になれるぞ
現実世界ではアタマおかしくなったと親に泣かれるだろうけど
0521名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/24(日) 04:20:54.19ID:???
vixenのニューフォレスタとフォレスタ2の8×42の見え方の違いとかって両方見た人居る?
重さ的に前者のが軽いし実際2の方はスペックずらずら並べてあって信用ならんし近くに売ってない

教えて先生
0522名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/24(日) 07:30:03.74ID:???
>>521
量販店の展示品だったが、自分には違いがわからなかったな
店内しか見てないからかもしれないが
0524名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 10:27:01.84ID:???
10倍って手振れの影響やっぱりかなりあるの?
今8倍持ってて今度10倍にしようと思ってるんだけど
0525名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 10:41:05.74ID:???
場面によるかもだがもちろん手ブレは脇締めても8倍よりかなり大きくなるし10倍機なら視野狭くても良いと思うから価格帯安い物でも中心解像度さえ高ければ問題無い

>>524の使用用途とかによる
0526名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 11:08:07.43ID:???
>>525
河川敷とかでちょっと離れた所に陣取ってる水鳥やシギチ類を見たいなと思ったんで
10倍があった方がいいかなと思ったんです
0528名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 12:00:08.67ID:???
10x30クラスならジェネシスだな
圧倒的に安く高級機の見えが手にはいる
ジェネ10x33は通好みの名機だよ
0529名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 12:10:55.44ID:???
ジェネシスまで予算ある人ならもう価格帯的になんでもええから質問するかな?と思うんだがw
わいはむしろ10ならジェネシス使わないで
0530名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 12:12:40.52ID:???
529やけどむしろダハならbdで良いと思うんやがジェネシスに使う金額の半分でほぼスイートスポットの視界変わらなくない?
0531名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 12:18:07.15ID:???
BD.BD2とジェネシスじゃ全然違うよ
当たり前じゃないの
店で覗きくらべたことあるが、俺でさえ、明らかな差を認めたよ。
0532名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 12:56:43.79ID:???
そりゃ一緒な訳は無いじゃないの
ジェネシス10倍選択するならBDでも良いと思うよって話ね

木化けしながら鳥見なら50口径以上の方が楽しめる訳だし
遠くからなら尚更ジェネシスより楽しめる機種は多いと思うよ
0535名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:28:41.69ID:???
木に化けながら鳥を見るなら50口径以上の方が楽しめる訳だし
0536名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 16:55:28.55ID:???
>>535
通訳ありがとうm(__)m

>>533
わしら猟師がシカ打ちとかする時木に擬態というかするんやけどその時の事木化けって言うんだよね
鳥見の時も木化けして近くで見ると楽しめるよ
0538名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 21:17:52.25ID:???
>>536
鹿A「うわっ、あそこにオッチャンおるで」
鹿B「ほんまや、樹の横に立って何やっとるんやろ」
鹿C「うちらずっと見られとるで、きしょいオッチャンやな」
0540名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 21:26:50.95ID:???
>>538
本当の536はこれ

幼女A「うわっ、あそこにオッチャンおるで」
幼児B「ほんまや、樹の横に立って何やっとるんやろ」
幼女C「うちらずっと見られとるで、きしょいオッチャンやな」
0541名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:13:36.45ID:???
>>536
俺もハンター
猪は目が悪いので、じっとしてるとこっちに気付かないよな
0542名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/26(火) 22:30:56.48ID:J960aiWG
 木化けは今でも有効だよ。
木に擬態する訳ではなく動かないと言う意味。
特に風上にいるイノシシはこちらに全く気付かない。
0543名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 00:46:05.32ID:???
>>537
エア猟師は巣にお帰り下さい
北から南まで罠猟師以外は今でも風下木化けしてますよ
0544名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 00:52:22.91ID:???
「あれっ? 双眼鏡、どうしたの?」
「売っちゃったよ、ハンターに」

 ハンタ〜〜〜〜〜〜ァ!!!
0549名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 13:01:06.85ID:???
>>542
はいはい、
今はグループで無線使って追いこむの
そんな状況無いんだよ
エア猟師は黙ってなさいw
0551名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 14:46:59.03ID:???
>>550
漁師にもよるだろ
川魚漁に双眼鏡はいらんだろうけど
遠洋出るなら固定の大型は備えとる
大間のマグロ漁師も持っとる
0552名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 14:48:38.28ID:???
カツオとかマグロとかの漁船のTV観たこと無いか?
双眼鏡覗いて鳥山探してるじゃん
たいていポロだな
0554名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 15:30:45.36ID:???
>>552
双眼鏡趣味な漁師さんだと船にWX7x50とか
積んであったりするのかな
0556名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 18:43:01.27ID:???
ぶっちゃけ、漁師に数日間双眼鏡使ってもらったほうが良いレビューもらえそうな気がしないでもない
0557542
垢版 |
2020/05/27(水) 19:11:12.66ID:c/5Gs2Xn
>>549
 そのスタイルしか知らないだけ。
交友範囲を広げて様々なスタイルを経験してごらん。
今の君では双眼鏡をハントに使うと言っても信じられないだろう?。
0558名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:25.30ID:???
>>557
ないない
今は猟友会入らな実質猟出来ないからなあ
罠ならともかく
1人で山入って猪撃ちとかしてたら撃たれるわw
0560542
垢版 |
2020/05/27(水) 20:49:05.63ID:c/5Gs2Xn
>>558
 何処の隔離世界にいるの?。
他県や海外等、外の世界を知るのはいい事だよ。
ゲームはイノシシだけじゃないし、出ておいで。
0563名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 21:59:07.47ID:???
猟友会で風下木化けは常識
ハッキリ言っておくけど丸々一頭降ろしする土地もあれば解体降ろしもある訳で真冬のエゾシカ猟もほとんど木化け主流だぞ
エア猟師か情弱猟師か知らんけどな
0569名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:25:12.55ID:???
猟師系日本人YouTubeのトップはニコンのモナークとコーワのなんだか使ってて、レビューもしてたな
0570名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/27(水) 23:46:09.97ID:???
Vixenの新製品hoop8x25はアバンターEDのガワ違いかな
0571名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/28(木) 00:27:50.29ID:???
>>564です。
みなさん凄いですね。ありがとうございました。そこまで悪い買い物ではないようで良かったです。
0575名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/28(木) 21:59:50.83ID:???
俺は射撃やってるので的紙見るのにスコープ欲しい
半端な物はいらないから、買うならコーワかな
0578名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 07:58:07.15ID:???
>>575
双眼鏡は使わないの?
やらんからよく知らんが、以前20*60S放流したら
射撃用に買われていった
0580名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 09:13:43.79ID:???
>>576
LBで100m
射場で借りるものはアイピースに×60と書いてある
弾痕見えるけど、ケラレが凄くて覗きづらい
0582名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 11:01:45.13ID:???
>>579
定番ってどれかな?と思ってあまぞん見ていたら
低評価に「左右が反転します」って言うのがあってワロタ
0584名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 12:08:57.98ID:???
双眼鏡を作ってるメーカーの研究開発の人って普段何してるんですか?
新型が出るのに何年もかかったりするし、新型が出ても特に目新しい革新的なこともない分野だし
わずかな違いのために何年もダラダラと何をしてるのかなといつも思うんですよ
0585名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 12:43:25.57ID:VmIl4UEn
勤めたことなさそう
0587名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 12:46:06.24ID:???
>>585
こう言う奴って答えられる知識が無いから人格否定で終わるんだよな
知らないなら黙ってろよこどおじw
0590名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 12:50:59.40ID:???
双眼鏡を作ってる会社に勤めたことないんだから何してるのかなんて知らねーよ
当たり前だろ
蛆虫みたいなこどおじが、どんな職場でも想像でわかるとでも言うのかよ
わかるならどういうことをやってるのか答えて見ろよこどおじw
0593名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 12:59:47.50ID:???
双眼鏡みたいな改良頻度が低いジャンルの商品を扱ってる会社って
社員に何をさせてるんだろうって思うだろ
たとえば腕時計でもカップ麺の会社でも、次から次へと新製品を出してるだろ
日本企業ならではのブラック体質だから、雇った以上は限界まで働かせようとするから
短いサイクルで次々新商品を出すだろ
欧米のメーカーみたいに伝統的な同じ商品を長い間作り続けてるだけ
みたいなメーカーは日本にはあまりなかったりするわけで(日本はブラック体質だから)

だからこそ
そんな日本企業の中においても
双眼鏡の分野だけは異質だろ
モデルチェンジのサイクルが長いし、いったん完成したモデルを量産してるだけだから
その長い期間に開発とか設計する社員は何してんだろって思うじゃん
0595名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:05:41.47ID:???
たとえばレトルト食品の会社なんかに入ったら
それこそひっきりなしに新商品や新味を出し続けるから
開発する奴らも毎日毎日仕事があるだろうし、新商品が完成してもすぐまた別の開発をすることになるわけだが

双眼鏡の会社に勤めてる研究とか開発とか設計とか
こう言う方向性の部署の奴って何をしてるのかねって思うじゃん
何十年も昔の機種の方が良かったりすることも珍しくないし
コーティングの研究を延々やってるだけなのかな
たいしてすること無さそうなんだけど
勤めたことあるならわかるというのなら誰か答えてくれよ
0596名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:13:49.98ID:???
超少人数でやってるだけとか
大手なら他の仕事と掛け持ちでさせられてるだけじゃないのw
0597名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:13:55.94ID:???
バイクや車みたいに部品点数が多いわけでもないし
双眼鏡なんて改良できる箇所って多くないわけだし
だからこそ不思議でしょうがない
普段社員の人達は何をしてるのかな
次の新型が出るまでにやることってどう考えても
年月の長さに比べてやること少なそうなんだが
0598名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:14:25.19ID:???
>>584
製造工場の会社からの提案営業じゃないの?
安いのは中華
高いのは鎌倉とかライト光機とか
kenkoとか自社工場だから開発もありそうだけれど
新規にしているかは疑問
0599名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:15:07.01ID:???
マジレスすると双眼鏡部門は出世コースから脱落した者が行かされる
窓際でぼんやり過ごしながら仕事してるよ
0602名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:29:37.05ID:???
>>596
これ
ニコンキヤノンコーワはカメラレンズや産業機器の兼業じゃね
0604名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 13:42:19.34ID:???
双眼鏡の開発か
kenkoにultraview 6x30 wpにガラスモールド非球面レンズとフルマルチコーティングを載せた
右アイカップ回し過ぎたら視度補正が動くのを改善したモデルを出して欲しい

プロフィールド7x32では
プリズムとコーティングと見口と防水がダメで
買う気が起きなかった。
日の出は30000円で高過ぎる
0606名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 14:19:59.41ID:???
ニコンの双眼鏡も悪くはないが、明るさだけは御三家に大きく遅れてる

コーティングなのかガラス材なのか・・
0608名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 14:33:06.55ID:???
ブルーインパルス飛んでたのか
抜群の双眼鏡対象じゃないか!
いいな〜東京の人
0610名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 15:15:03.04ID:???
>>574
未だに入金報告は無いな
だれか10万円もらったやつは居ないのか
0611名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 16:14:27.41ID:???
>>606
EL 8.5x42 SV と 8x42 EDG 等価特性を比べると EDG の方が透過率は高いがな。
0612名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 19:48:07.03ID:???
>>584
消防隊員のほうが普段何してるのか気になるわ
ひたすら筋トレしてそう
0615名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/29(金) 20:46:49.35ID:???
>>612
消防隊員さんはひたすら機材の掃除やメンテナンスと筋トレ
あとは時々集団訓練してると思う
0616名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/30(土) 07:26:07.10ID:???
光学業界は同業間で仕事を回すことが多い
製品もOEM品を入れてラインアップ揃えるとか
工業用途では意外とカスタムレンズの要求があるので、双眼鏡以外にも仕事がある
0617583
垢版 |
2020/05/30(土) 11:26:11.04ID:???
>>603
バッチリ見えたよ〜
8倍で見てたけどけっこう低空飛んでたので機体のディティールも良く見えた

>>608
合計7機いて煙吹いてたのは6機だけで???と思ったけど
ニュース映像観たら1機は近接撮影の担当だったみたいだね
0618名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/30(土) 11:55:05.01ID:???
天気いいな
双眼鏡持ってどこか出掛けたいぞ!
0619名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/30(土) 12:41:55.17ID:???
航空自衛隊の航空祭で双眼鏡を使い始めたのが、双眼鏡にハマるきっかけでした。
最初はタンクローだったなあ。
0621583
垢版 |
2020/05/30(土) 22:25:30.36ID:???
煙は白かったな、五輪のため訓練してたようだけど
披露できる場がつくれてよかったね
0625名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 14:27:51.01ID:???
ビックで在庫処分の8×25IS届いた
意外と小さくて軽い、そして防振すごい
0628名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 17:07:17.30ID:???
ジャニヲタの双眼鏡離れ
ライブ無いもん
五輪特需もなくなったな
0629名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 17:55:01.71ID:???
>>628
むしろ今はみんなライブに飢えてるから
ハイエンド双眼鏡特集を組むのが正解
0630名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 19:01:57.15ID:???
2万円で買えるとはいい時代だよね
五輪特需でエントリー機として旧型を売り切ってしまう計画だったのかな?
でも、個数制限があるせいか先週からなくなる気配が無い
0631名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 19:13:56.78ID:???
canon8x25ISなら3月末からビックヨドバシでその値段だな
0635名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 20:11:11.84ID:???
赤いダイヤルが気にならないなら買っちゃえ!
0637名無しの愉しみ
垢版 |
2020/05/31(日) 22:09:44.98ID:???
元々安物が千円、二千円安くなった所で興味わかんよ。
0642名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:07:07.12ID:???
日の出の8x42 D1って良く見えますかね
価格なりであれば試してみようかな
0644名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 09:58:34.97ID:???
>>642
ハイノードの双眼鏡は裏切らないと思うぜ
気に入らなければ返品できるんじゃなかったっけ?
0645名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 12:16:43.62ID:???
漏れも灰濃度の30x8をぽちったわ。
本家のサイトだとなぜかキャッシュカードがはじかれるので尼でぽちった。
0648名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 13:26:27.41ID:???
>>646
D1が出てから4年くらい?
そろそろモデルチェンジする噂があるんですね
0650名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 22:21:36.79ID:???
CLポケット買うならビクトリーポケットのほうがいいのか?
0652名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/02(火) 23:02:53.11ID:???
今手元にVixenのARENA 8x25が2台あるんだけれど
部屋で本棚を眺めていたら、片方だけ妙な写り込みがあるので良く見比べたら
良い方は
対物枠にカニ目用の溝があって
グリーン系フルマルチ
遮光環が高さ5mm程で1つ
右の視度補正の基準の白点無し
フォーカスホイールに8x25 6.3°表記
良くない方は
対物枠にカニ目用の溝は無し
対物裏のコーティングが薄い緑
プリズムが右目側がグリーン、左目側が薄いピンク?
遮光環が2mm、3mm程度の高さで2つ
右の視度補正の基準の白点アリ
フォーカスホイールにVixenと表記

両方共中古で入手したが、比べると全然別物で驚くわ。

仕様の良い方はプリズムの曇りアリだったのでプリズム外さない範囲でクリーニングした物だったが
ふと思い縦のプリズムを内に寄せたら視野環が一つになった
今まで視野環はズレるのが当然だと思っていたので良い感じ。
0656名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/03(水) 06:47:06.38ID:???
プラスチックの逆ポロも分解組み立てできるのか
ガワもプリズムも接着剤みたいなので固定されてるみたいだから無理だと思ってた
0657名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 02:18:31.96ID:???
双眼鏡だとほとんどないが、望遠鏡だと自分で光軸出す機能ついてるのあるよな。知らんけど
0658名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 02:49:47.58ID:???
>>652
アリーナ8x25って、たしか昔フーリーマルチだったのに、今はそうじゃなくなってるから、その違いなんだろうね
他にもマイナーチェンジというか劣化してる箇所あるんやね
0659名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 09:10:47.95ID:???
尼でぽちった灰濃度30x6がきたわ。
ニコンのミクロン6x15と同じぐらいスッキリ見える。
双眼鏡は6倍の時代だな。
0663名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 17:56:23.75ID:???
>>570
中身は同じっぽいね
コーティングが良い分上位版かな
他にもサイトロンの非ED廉価版がある

Vixen hoop HR8x25WP 340g
¥31,900(ED、Bak4、フラットマルチ(7層以上)、フェーズ、誘電体多層膜、撥油コート)
https://www.vixen.co.jp/product/16488_2/
https://www.yodobashi.com/product/100000001005544809/

kenko Avantar 8×25ED DH 300g
¥21,870(ED、Bak4?、フルマルチ、フェーズ、誘電体多層膜)
https://www.kenko-tokina.co.jp/optics/binoculars/highd/avantar/4961607976517.html
https://www.yodobashi.com/product/100000001003732878/

SIGHTRON SII BL 8X25 II 320g
¥15,800(BK7、フルマルチ、フェーズ、誘電体多層膜)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005518541/ (スペック誤植)
https://www.biccamera.com/bc/item/7543845/
0665名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 18:21:01.80ID:???
>>656
逆ポロで俺の場合は対物レンズを後退させて、
ケースと対物レンズの間に物を挟み込んで
対物レンズを前方に移動させるとケースが前方に外れた。
俺の場合イモネジは六角ので、普通のセットには入っていない細い奴だった
0666名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/04(木) 20:32:47.47ID:???
>>664
対物25mm以下は視界広げるとアイレリーフ短くなるから難しいところ
スポーツスターと2軸アバンターが8.2度だけど10mm
両立してるのは高級機しかない

10倍の方は6.5度、13mmbナそこそこ両立bオてる
でb焜rクセンのは8倍だけか
0667名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:01:50.10ID:???
初代タンクローのプリズム掃除したいけど分解の糸口が見つけられない
いちばん最初に買った双眼鏡だから捨てるに捨てられないんだよね・・・
0669名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:21:51.42ID:???
タンクローは外装ゴム外すと光軸調整の六角ネジが露出してるからある程度追い込めるけど
ただプリズムユニットそのものが引っ張り出せないんだよね
0671名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:47:56.53ID:???
今まで分解したり壊したりした経験からだと
リバースポロの場合、
接眼レンズのユニットが筐体に接着剤付きでネジ込まれている
それが上手く外せると接眼側のカバーが外せる

ダハはイモネジで接眼固定が多い印象

CANONのJリーグモデルの8x23リバースポロは、接眼と筐体の接着が強力で、筐体が壊れた

小さい安いのは基本的に分解終了とか考えていない感アリアリ
0672名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/05(金) 16:55:19.56ID:???
>>670
画像ありがとう
これの2倍ぐらい大きいカバーが接着されてるんだけど隙間にドライバーねじ込んでも外れない

>>671
なるほどそんな感じかも
やっぱり壊す覚悟でバキッと力まかせにやらないとダメかなあ
0674名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/05(金) 22:37:55.49ID:???
安いものだとそもそも光軸合わせの手間かけられないから、組み込むだけである程度の精度が出るようになってる
安いやつをガンガンバラして仕組みに慣れておきたい
0675名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 08:49:53.20ID:???
眼幅を変えても光軸が狂わないように調整するのが
慣れないと難しい。
調整基準も大事。

目で対象物を見ながら調整するなんてのは不可能。
0676名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 08:54:42.22ID:???
光軸合わせはある程度合わせるといきなりピッタリ一致して見えるようになるんだよ
結局、左右の目ン玉で見えてる範囲も本当は違うのに脳みそが自動的に合成した風景を俺たちは見てるから、脳みその自動調整範囲内に入りさえすれば良いらしい
脳みそすげーって思うよ
0678名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 09:51:15.71ID:???
あと左右はある程度許容範囲が広いけど
上下はちゃんと合ってないとダメ
0679名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 10:33:35.38ID:???
光軸合わせとか戦後は四畳半で遠くの煙突だの鉄塔でやってたんだから、やり方次第。うちらはそれを知らないだけネットで見た聞いたより、実際にやってる人に聞いたり教えてもらわないと、なかなかできるようにはならない。
0680名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 10:34:18.82ID:???
すまん主語がデカすぎた、うちらじゃなくて自分はだった。
0681名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 11:43:45.87ID:???
他人が自分と同じ認識じゃないと気が済まない病
0682名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 12:09:01.00ID:???
>>667
パピリオ分解したこと有るけど、隠しネジ見つけたらそんなに難しく無かったな
元々外装は加水分解起こしてボロボロだったし
プリズムを固定してある灰色のパテを崩して、プリズムを綺麗にしたけど、結局光軸合わせが出来なくて断念した
接眼レンズの分解は多分無理
0684名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 12:31:46.14ID:???
敢えて脳が合成しないように片方だけボケた状態にするとか
ARENAはプリズムが単純に縦横だったので内に寄せるのは簡単だったが
調子に乗ってmirage8x30も弄ったらプリズムが単純に縦横では無く
斜め、斜めで、かつイモネジで寄せられる方向が片方は希望の向きとは違うのと
逆ポロと違って対物レンズが離れているからか
全然ダメだった。
0685名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 12:34:31.62ID:???
>>683
売価4000円の双眼鏡を日本人の技術者の人件費出してプリズム清掃とか正気か?
0687名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 13:28:25.12ID:???
>>679
四畳半の部屋で煙突見て調整ってどうやってたんだろうね
目幅固定の簡易的な機器とか使ってたのかな
それとも脳が合成しても違和感みたいなの頼りに調整してたんかな
0688名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 13:30:52.30ID:???
>>685
思い出深い最初の双眼鏡なんだろ
それくらいいいじゃないか
0689名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 15:04:59.15ID:???
左右の光軸を合わせる、と良く言うけど実際は違う。

中央ヒンジと同じ向きに右と左の光軸を別々に合わせると
結果的に左右も合う、というのが本当。
0690名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 17:16:46.15ID:???
逆ポロの光軸調整は何台かやったことあるけど
元から狂ってる個体だとピントを合わせても片ボケが出て
中心解像度も下がるし、すっきり合焦しないから使ってて気持ちよくないんだよね

片ボケ
https://bino.hinode-opt.jp/column/kenpin_01.html

片ボケを直そうとすると光軸がズレるし、光軸だけ合わせようとすると片ボケが出てしまう
そういう個体はプリズムの角度だけじゃなくて位置を動かしたり
接眼レンズの角度まで調整しないと直らないから難しい
0691名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 17:57:36.26ID:???
>>690
今はポロでもプリズムで光軸調整してるのは少ないよ。
ほとんどは対物レンズの偏芯二重リング。

ダハは接眼ユニットの二重偏芯リングで調整してるのが多い。
0692名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 18:16:15.50ID:???
>>687
戦後は造兵廠とかで働いてた工員が双眼鏡の組み立てなんかを部屋でやってたってたたんだろうし平行器なんかないと思う。
自分でもやってるけど左右はある程度許容範囲があるので、上下だけズレてなければ大体みれる。
対象物を入れて接眼から目を離してくんだけどここで遠い目ができるようになるとなんか上下のズレはわかる。
でも瞳系が小さい双眼鏡だと穴が小さすぎて上下のズレが全然わからなくなる。
0693名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 19:54:48.89ID:???
>>691
そうなの?自分はその方式のは見たことない
対物の片方に視度調整用のスペーサー入ってるのは見たことあるけど
0694名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 22:43:06.74ID:???
光軸合わせたつもりでも左右の視野の端が上下にズレてることがある
これも実は像のズレが残ってるのに自分の脳が補正して視野を動かしてるんだよな
ピント外してボケボケにすると左右の視野が揃う
実用上は問題ないけどそのまま長時間使うと目を傷めるらしい
0695名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/06(土) 22:46:58.51ID:???
自分のダハ双眼鏡のクリーニングをやってみたくて、練習用に似たようなタイプのジャンク双眼鏡を買ってきたんだが、接眼レンズを外せただけでこれ以降どうバラすのか全然分からん。
0696名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:04:34.11ID:K+wSaW0Q
ポロとダハの双眼鏡をディアゴスティーニで出してほしいな。
自分で光軸出して墨塗りまでやりたい。
0697名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 00:56:01.24ID:I9KecA/P
 ガス封入タイプがガス抜けに至るまでの期間はどれ位ですか?。
目安で結構ですので一報下さい。
0699名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 05:09:36.32ID:???
>>697
朝晩の気温の変化で変ると思うけど
たぶん数ヶ月程度

ガス入り防水ほど防湿庫保管じゃないと中に湿気が溜まる

キヤノンの大型防振なんかは中に防湿シートが貼ってある
0700名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 05:21:00.39ID:???
ダハのプリズムだけ交換とかできたら面白いんだけど難しそう
ニューアペックスとか改造したい
0701名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 14:26:44.24ID:???
双眼鏡の分解とか改造の話しは結構需要あるのかな?
専門のスレでも立てるかね。
0702名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 15:16:45.49ID:???
富士写真光機の光軸調整器(正式名称不明)の構造が知りたい
コリメーターのチャートを覗いて、射出瞳からの光束を結像させているだけなのかな
ただ射出瞳が200〜300 mm位のコリメーターが必要になるね
0703名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 15:25:05.19ID:???
身近にあるもので代用できるだろ
しかもタダだ
0705名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 16:23:29.56ID:???
平行器は両方ともやぶにらみになる虞がある
0706名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 16:38:43.32ID:???
ちょうど今ニコン10×70 I型のクリーニングと光軸調整してる

プリズムは外して拭いて戻すだけ

対物レンズは二重偏芯リングの固定ネジを外し、枠ごと鏡筒から抜く。
グリスに気をつけてこれもレンズ内側を拭いて、元に戻す。
二重リングの位置はもちろんマーキングしてあるからずれる事はないが
なおチェックもする。

往年の名機が完全復活、凄い見え味だw
0707名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 17:17:08.57ID:???
情報の需要はあると思うけど、役に立つ情報の供給があるかは難しいね
0708名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 18:24:33.20ID:???
>>625
自分も買ってみたわ
25mmの賞月と比べたけどこれの方が良いな
覗きやすくて視界も広いし明るい

ただ全体プラなのと対物レンズ周りのゴムにホコリが着きやすい
防震も1度押しでピタッと決まらないのと少しズレる
0709名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 22:16:56.82ID:???
>>697
ガスが抜けたかなんて測定が難しいので誰も正しくは答えられない。
知りたいのはそこではなくて、オーバーホールまでの期間とか?
0710名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/07(日) 23:01:53.58ID:???
>>699
なんで湿気たまると分かるの?
水辺に置いてあるカタログ写真は嘘ってこと?
0711名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 08:28:41.67ID:???
吸湿シートが貼ってあるからって
中に湿気が溜まる前提ではなかろう

車のタイヤとかだと数ヶ月から半年なイメージだけど
金属鏡筒とガラスからガスは容易に抜けないとして
Oリングからどれだけリークするかだよね
0712名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 10:12:08.42ID:???
気圧や気温の変化で双眼鏡には回りの空気が
出たり入ったりしている
0713名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 11:11:08.59ID:???
適切にシールされたガス封入の双眼鏡は
どちらかというと防湿庫のパッキンから
どれだけ気体の出入りがあるかみたいな話でしょ
ピントリング周辺が一番漏れそうではあるけど
現実にガスが抜ける時期は物によって大きく違いそう
0715名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 16:11:43.31ID:???
完全に抜けたって78パーセントは窒素が残ってるわけだからな
大事なのは湿気が入り込まないように保管する事だ

防湿ボックスにYAMAZEN リピート除湿機 YRD-301Wと一緒に入れとけばいい

これは安い、大容量、乾燥しすぎないと、三拍子そろったスグレモノだ
0716名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 16:45:13.91ID:???
窒素ガス充填モデルでもカビやクモリの話は聞くし、その割に窒素ガス充填モデルは修理受け付けてくれないもしくは修理費が高いという話もあるし、いっそ窒素ガス無しでこまめにメンテできる構造のほうが良い気もする
0717697
垢版 |
2020/06/08(月) 18:32:57.48ID:8DlT3U7M
>>699
>たぶん数ヶ月程度
 予想よりかなり短いのね。

>>709
 ガス抜けの時期が分かれば「悪天時は労る」,「定期買い替え」等を考慮しようかと...。

 過酷な状況で使う事が多いので内部が常に加圧状態であって欲しい。
0718名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 21:10:52.01ID:???
プロユースのニコンSPはそんなにヤワなのかな
塩水浴びる漁船のワッチは相当過酷だぞ
そんなに簡単にガス抜けるの?
CFのダハは構造的に不利そうだけど
0719名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 21:19:48.85ID:???
>>715
>YAMAZEN リピート除湿機 YRD-301W
安い!いいこと聞いた。ありがとう
0720名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 21:27:04.85ID:???
>>717
>ガス抜けの時期が分かれば「悪天時は労る」,「定期買い替え」等を考慮しようかと

709に書いた通りガスの状態は分からないが、
 通常使いで約10年
 酷使する場合約5年
が一つの目安
これは舶来や国産の最高級機クラスの話
その頃を目安にオーバーホールに出すと良い

中級機以下はピンキリなので一概には言えない
対物レンズ側から時々内部を覗いて、結露することがないか
プリズムの端っこにクモリが出てないかをチェックするしかないね

あと、乾燥窒素ガスは加圧まではされていないと思うが。
0722名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/08(月) 23:30:31.69ID:???
>>718
SPがそんなにヤワなわけないじゃん
数ヶ月でガスが抜けるなんてデマもいいとこ
そんなだったら漁師さんがニコンに怒鳴り込んでくるよw
0723697
垢版 |
2020/06/08(月) 23:59:15.76ID:8DlT3U7M
>>720
>通常使いで約10年
>酷使する場合約5年
 参考になります。
ありがとう。

>加圧までは...思うが
 加圧チャンバー内での組立なのかと思っていましたが一般向けではそこまでしないのですね。

 ガス抜け耐性は、可動部(視度,ピント等)がない機種の方が有利ですか?。
0725名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 06:56:46.76ID:???
以前勝間の職人さんに聞いたが、窒素ガス充填は加圧はしないそうです。1気圧。
0726名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 08:20:46.08ID:???
勝手なイメージだとガス抜け耐性は
IFダハ>CFダハ=IFポロ>CFポロ
接眼レンズ動かして内容積が変わるポロは
どうしても不利な気がする
0728名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 09:13:44.87ID:???
>>727
リンク先見ていて
Vortex Optics Glasspak Binocular Harness
安くてええな、と思ったら飛行機減便の所為かあまぞん.comの送料も商品と同額程度掛かるようで断念
0729名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 11:10:28.07ID:???
8倍20ミリの双眼鏡を衝動買いしちゃったんだけど、近所で鳥を見る以外にお勧めの使い方ってある?
探してみると鳥もカラスやスズメやハト以外はなかなか姿も見えないし。
0730名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 11:15:01.94ID:???
>>729
何を買ったのか?だけど、双眼鏡で見て楽しいのは星、鳥、山、飛行機、船あと花火もいいね。
あぁ、普通?はスポーツ観戦やコンサートなのかな。
0731名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 11:21:23.06ID:???
>>729
暑いからなのか明け方ごろは鳥活発だけどね。日中なら花にたかってる蝶々とか、ツバメとかかな。
0732名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 12:08:17.28ID:???
>>729
都内の公園や河原でも、もっと色々見つかるよ。
他は、自分が興味のあるものを見ればいいだけでは?
それを探したいなら、なんでも見てみるしかないかな。
女児は止めとけ。
0733名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 12:08:58.68ID:???
今までスルーしていた展望台に登って景色観賞
観光地の有料望遠鏡の隣で飽きるまで景色観賞
山の麓から登山している人探したり、頂上みたり
出掛けるときは常に持ち歩け
0735名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 15:41:29.42ID:???
すいません、今ごろモナーク7買うって有りですか?
3-4万円で同等の視野の広さと明るさある機種は有りますでしょうか
0736名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 15:49:06.59ID:???
>>735
中級機としては抜群だと思うよ
軽くてコンパクトなのも良い
レインガードがユルユルだけど
0738名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 17:23:02.41ID:???
双眼鏡でコリメート撮影はジャドウッテいわれるかもだけど、スマホで撮影するアダプターでオススメある?
0739名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 17:40:20.32ID:???
>>738
アダプターなんて要るか?
いつもスマホ押し付けて撮ってるぞ
0740名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 18:56:44.81ID:???
>>739
ブレない?
撮るのは月とか星とか鳥なんかだけど、俺のスマホタフネス系でゴツゴツしてて合わせにくいんだ
0742名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 19:50:20.74ID:???
スワロフスキーの8x20は廃番になってしまったんですね。きっかけがあれば買おうと思っていたので残念。
人気なかったのかな?
0743名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 20:00:57.34ID:???
8x20の高級コンパクトはライカが最強すぎるからツアイスも25mmにコーワも22mmに逃げた
0745名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/09(火) 21:40:30.74ID:???
>>723
>ガス抜け耐性は、可動部(視度,ピント等)がない機種の方が有利ですか?

その通り
耐久性を要求される用途に軍用双眼鏡があるけど
ピントが固定で動かない設計の物まである。
0748名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 00:34:24.67ID:???
>>747
>>741
両方のタイプとも買って試してみたが、
>>747 のタイプの方がスマホのカメラ位置を中心に合わせるのが簡単

>>747 のタイプは穴を基準に中心に合わせてから双眼鏡に装着すればいいだけだが、
>>741 のタイプは中心がわかりずらくて位置合わせが難しすぎた
0749738
垢版 |
2020/06/10(水) 01:51:01.70ID:???
>>748
これでも使える方なのか
一応プラモの飛行機を飾るみたいなホルダーつけて三脚に載せて使っているんだが、気がつくと瞳からズレてるんだよなあ。サンクス
0751名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:03:42.84ID:???
8×20はzeis/victory、 lica/ultravid、swarovski/habicht、 nikon/hglと使ったけど
比較的lecaとswarovskiが比較的良かったかな?

zeissは普通、nikonは暗かった
0752名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:05:43.31ID:???
個人的には8×25のほうがずっと見えが良いので
今は8×20は使ってない
0753名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:19:34.09ID:???
今の主流は8倍なんだね。
7倍が好きなんだけども。
0754名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:32:30.05ID:???
8×25、10°みたいなスペックの双眼鏡がほしい
どこか作ってくれないかな
0757名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/10(水) 07:40:19.97ID:???
ライカ双眼鏡の保証が30年から変更になったのっていつ頃ですか?
0759697
垢版 |
2020/06/10(水) 21:21:57.60ID:sQ17w/5Y
>>745
>ピントが固定で動かない設計の物
 早速それを買いに行きます。
ありがとう。
0761名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/11(木) 14:26:54.37ID:???
おもしろグッズ
石神井計器製作所のコンパスグラス
フォーカス固定で可動部なし 比類なき耐久性
仕様:【外装仕様】完全防水(耐圧水深50m)、塩水曝露3ヶ月以上
http://compassglass.net/
0764名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 06:36:32.68ID:???
30年ぐらい前のタンクロー12x24が黴だらけでバラせないし諦めてたんだが捨てるつもりで水洗いしたら黴が取れた。
洗面所に水を張って接眼レンズを外したタンクローをしばらく漬けておいた。
中にたっぷり水が入ったところで上下左右に揺すって水切り。
その後はノートPCの排気口の前に置いて一晩乾燥。
レンズ内面に汚れがうっすら残っちゃったけどまぁいいや。
0765695
垢版 |
2020/06/12(金) 15:33:18.55ID:???
目からウロコだわ
カビだらけだし分解できないしで捨てるしかないなと思ってたジャンク双眼鏡を、中性洗剤を溶かした水に漬けてジャブジャブ丸洗いしたら確かにかなりマシになったw
(光学ガラス上のカビは中性洗剤でよく落ちる)

マトモな双眼鏡にやるべきではないけど、捨てる前の最終手段として試してみるのはアリかも
0767名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 16:05:59.64ID:???
>>764
最初ノートPCの排気口の意味が分からなかったけど、ドライヤーってことね
0768名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 16:19:35.91ID:???
>>767
そう、ドライヤー代わりにしてみた。
今日は晴れたので天日干しした。
完全に乾いたわ。
0769名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 18:01:07.35ID:???
>>764
水に漬けて丸洗いじゃ油膜がレンズやプリズムに着くんじゃない?
双眼鏡のグリスそのものは水に溶けないけど、グリス中の低分子オイル成分が流れ出して、広範囲にまとわり付くと思うんだけど
0770名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 18:03:20.08ID:???
>>769
多少回り込んで付着してる。
それも想定内。
まぁ仕方がないな。
0771名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 18:09:17.92ID:???
>>770
ま、低分子成分だから薄膜つくってる程度であまり影響ないのかな
強い光源を見たら虹色が強く出るかもだけど、日中使いで視界にカビが見えるよりはなんぼかマシだね
0772名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 18:22:11.85ID:???
>>771
んだな。
黴が胞子状に拡がってて覗くと気持ち悪くなってたからな。それに比べたら油膜のほうが耐えられる。
どのみち普段使うのは別の双眼鏡だし。
分解掃除したみたいに綺麗になるとは最初から思ってないし黴とオサラバてきただけでよかったわ。
0773名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 19:01:50.40ID:???
天文板より
 
856名無しSUN2020/06/12(金) 13:54:04.29ID:JBnxm3qo
さてさてネタフリ

外皮にゴムを使わずブラックレザーと金属外装でクラシカルに仕上げたトリノビット3機種発売
注目はコンパクト広視界の7x35モデル 1000m視界140m、590g \209,000-(税込)


【新製品】「ライカ トリノビット」発売
https://store.leica-camera.jp/news/news-detail/798
0774名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 19:52:14.57ID:???
それぞれ209,000円、220,000円、231,000円か。
このスレでもライカ使ってる話はあまり聞かないけどやっぱお金持ちが使ってる感じなのかな。
0775名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 20:13:20.04ID:???
アメリカの大手通販で7x35が15万円
日本ももう少し頑張ってください
0776名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 20:26:15.48ID:???
>>757
ウルトラビットのBRまでは30年保証だったね
トリノビットはBNまで
10年保証になったのはそれ以降

>>773
去年ぐらいからアナウンスがあったけどようやく出たね

>>774
昔からの双眼鏡マニアはライカに一目置いてる
0777名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/12(金) 21:06:26.94ID:9yNB6GaE
自粛解除もだいぶ進むので今月末野辺山へ星見に行く予定。
夜はまだまだ寒いだろうな。双眼鏡で見る天の川、楽しみ
0778名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/13(土) 02:55:05.88ID:???
ライカは買収されまくってから往時の貫禄を感じなくなった
0779名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/13(土) 03:20:31.40ID:???
>>773
どんなプリズムなのかな?
オリジナルはシュミットペシャンじゃなかった記憶
0781名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/13(土) 07:11:47.49ID:???
復刻するなら広角の6x24にしてほしかった
0786名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/13(土) 14:16:56.16ID:???
>>785
今採用してる双眼鏡ある?
それぞれの光路図みても何がメリットかよーわからん
0789765
垢版 |
2020/06/14(日) 00:35:20.10ID:???
金曜に中性洗剤を溶かした水で丸洗いしたジャンクの10x25ダハ双眼鏡がだいたい乾いたから室内で覗いてみた
元々は対物レンズの内側をボンタンアメの包み紙みたいなレベルでカビがびっしり覆っててほとんど見えなかったけど
ジャブジャブ洗っただけでカビがおおかた流れてだいぶ見えるようになったし水洗い後もピントリングの動作も支障なし

ただレンズやプリズムが完全に綺麗になるわけじゃないからクモリは強くて、他に双眼鏡があればあえて使う価値は無い
もうちょっと真面目に水洗と乾燥を繰り返せばもっと良い状態に出来るかもしれない

以前の状態だとリサイクルショップに持っていってもタダで引き取ります状態が、10円か100円くらいは出してくれるかもって感じかな
カビだらけで分解もできず不燃ゴミに出すしか無いってレベルのやつにダメ元で試す最終手段としては良いと思う
0790名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:02.25ID:???
>>789
クエン酸を溶かしたぬるま湯に浸けてみな。
手袋するのを忘れないように。
0791名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 14:25:37.13ID:???
ちょっと教えてください。
ベランダのちょい星見に双眼鏡を買おうと思っているんですが。
ビクセン フォレスタII HR8×42WP と
ニコン モナーク 5 8x42 のどちらがいいですかね、

スペックだけを見ると、一長一短ありで、ビクセンは実施会は広いけど重い。
ニコンは、8,000円程度高い。ニコンの視野だと、冠座の冠が全部入らないかも?
0792名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 15:42:29.75ID:???
>>791
ビクセンでしょ

星見で見掛視界のこの差は大きい
ビクセン 59.1° 730g
ニコン 47.5° 590g

ビクセンが重いって言ってもどっちも1kg超えてないので、ベランダのちょい星見なら気にするところじゃない
0793名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:47:54.77ID:0iXg5SCM
>>791
50度無い双眼鏡なんて買っても後悔しか残らないんじゃないの?
0794名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 18:52:32.72ID:???
モナーク5の狭視界と超軽量初めて知ったわ
0796名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 21:04:47.36ID:???
2001年のビクセンのカタログが出てきた
ゴム見口のアスコット ZE 8x32 が、非球面レンズ使っているらしく、
良いなぁと思って詳細を確認したら、実視界6度で驚愕した。
0798名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 22:48:34.25ID:0iXg5SCM
賞月プリンス42mmの接眼レンズをとっぱらって31.7スリーブ仕様にしてもらい
ポロプリズムを微調整できるネジを付けてもらって視軸調整可能にして
賞月の100度見えるXWA13mmでピントが出るようにしてもらって
対物F値3.5くらいであれば約11倍で約9度になる。
ポロなので透過率最高だしアッベケーニッヒのダハ作ってくれなんて無理言わないから
今ある物で簡単にWXっぽいおもちゃ作ってくれないかな。より大口径も歓迎するね。
接眼レンズなしだから予想価格17000円くらいかな。
XWA13mm100度2本で46800円。合計しても7万円でおつりがきそう。
80度見えるUWA16mmだと実用的な普通の大きさで実現可能。約9倍で約9度
あ、でもこれだとプリンスUWA8.5x42とスペックたいして変わらないわ。
0799名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:01:51.78ID:???
791です。
みなさん、早々のレスをありがとうございます。

ビクセンの方を買おうと思います。EDレンズの双眼鏡は初めてなのでたのしみです。
来週、移動自粛がとけたら、アキヨドにヨットに寄ってこようかと。
ベランダで手持ちの双眼鏡を並べて、見比べをしますは。でも曇天続きかな。
0800名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/14(日) 23:54:58.23ID:???
>>789
仕上げにカビを殺してくれるオスバン溶液が良いよ
俺みたいにリサイクルショップでカビ臭いジャケットとか買う人間には必需品
ただ今は手には入らんかなぁ
0801名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/15(月) 02:03:40.28ID:???
カメラレンズもそうだがEDレンズがあると色にじみが劇的に解消される
双眼鏡望遠鏡かうならEDレンズモデルは大前提だと個人的に思ってる
非球面は軽量化くらいのメリットしかないと思ってるし、なんなら周辺が汚くなったりするデメリットがあるとすら思ってる。だが非球面については異論は認める
0802名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/15(月) 06:47:27.23ID:???
>>798
単に広視界の接眼使ってもプリズムが見えちゃうんじゃないですか?
プリンスの42mmがそこまでいけるなら良いですが
0803名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/15(月) 07:28:38.62ID:???
798さんじゃないけど、
実視界一緒で見掛視界上げたらプリズムも大きくする必要あるんですか?
必要なプリズムの大きさは、瞳径と実視界で決まると思い込んでいました

発売前に広角プリンスは、大きなポロに望遠鏡用の広角アイピースをくっつけたWXのポロ版、
おまけにWXよりはサイズをちょっと小さくしたようなIFの双眼鏡だと勝手に予想しててちょっとがっかりしましたね
重いアイピースだとプリズムハウスの強度も必要だし、
望遠鏡用アイピースは双眼鏡用より精度が低いと聞いたことあるので、そこまで単純に出来ないんでしょうけど
0806名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/15(月) 19:53:45.61ID:aEqBpFnO
XWA13mmはネットで拾った画像から測定すると直径58mmだよ。ほぼ間違いない。
よって目幅の心配はない。
対物F値3.5くらいだろうから対物焦点147mm程度。
XWA13mmで11.3倍となり旧表示100度÷11.3倍で実視野8.8度
UWA8.5x42で9.1度見えてるからプリズムの大きさは全く問題ない。
XWA13mmはイーソスと同等というレビューもあるから期待は高まる。
XWA13mmはフラットナー内臓だが望遠鏡用に最適化されてるだろうから、
対物側の像面湾曲により周辺像は多少悪化すると思われるが
それでも相当な良像範囲が得られるであろうと予測する。
対物もBorgみたいに交換できればなお嬉しいなあ。
0807名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 03:13:27.02ID:???
ダハのプリズム材質って明記されてないの多いけど1万〜2万の機種って意外とBK7多いのかな?
増反射とかフェーズコートされてるクラスはBak4だと思い込んでたけど
どうやらそうとは限らないらしい
0808名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 09:01:18.83ID:???
ニコンは書いてないね
自社生産で独自規格だからかな
0810名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 12:47:34.48ID:???
単なる好奇心なんだけど、ここのスレ住人が双眼鏡を一台だけに絞るなら、倍率と口径はいくつのやつにしますか?
0811名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 14:31:23.02ID:???
日曜日日食らしいね
双眼鏡で見るのに手軽なフィルタって無いかな?
簡単に作れるのとか
0812名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 14:50:22.00ID:???
>>810
1台しか持てないなら冗談抜きで>>755の5x25を選ぶ
肉眼の延長みたいな感覚で使えるから
次点で8x30
0814名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 16:18:51.74ID:???
>>810
見る物で変わってくるからな。

自分はコンパクトさ重視なので8x25あたりになる。
8x32でも良いんだけど。
0816名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 18:06:04.93ID:???
1台のみで、もし買えるならBushnell Xtra-Wide 5x25 Binocular
0818名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 20:24:39.79ID:np45tvRB
>>809
さすが世界は広いね。紹介ありがとうございます。
私は2インチ仕様の超重量はナンセンスだと思ってるので
31.7で対物F値3.5〜4.5くらいがいいかなと思ってます。
0819名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:23:00.73ID:???
>>810
7×42
見るために持ち出すなら大きさ気にならない
保険なら8×22かな
0820名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:34:31.88ID:???
このスレで1台選ぶという仮定がおかしいな。
3台目、4台目を何にしようかを考える変人の巣なのに。
0821名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/16(火) 23:41:34.46ID:???
俺は口径ごと20から42まで揃えた
どこに行くか何をするかによって使い分けてる
0823名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/17(水) 07:14:31.18ID:???
山が好きだから残すのはポケットに入るダハの8x20かな
0824727
垢版 |
2020/06/17(水) 08:42:19.10ID:???
ハーネス届いた。
以前KOWAのハーネス使ったことがあるけど、構えてるときにハーネスのゴムで双眼鏡を引っ張られるのが気に入らなかった
これは構えてるときまったく引っ張られない。
対物キャップも接眼キャップも不要でささっと使える。
双眼鏡の重さも感じにくいし、山歩きでの鳥見するとき凄く便利そう。山へ行くのが楽しみ。
0825名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/17(水) 16:50:39.38ID:???
入門用定番の逆ポロ5x20とか7x20ってもう製造終了なのかな
ヒノデのA4も消えて久しいが
A5の亜種と7倍モデルが出ないか密かに期待してる
0826名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/17(水) 17:54:28.35ID:???
ダハばっかりになってるからねえ
スリムなコンパクトさは初心者にこそウケがよく分かりやすいメリットだし
0829名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/17(水) 19:01:02.18ID:???
通販メインの今の時代、初心者が双眼鏡を選ぶ時に逆ポロを選ぶことってまず無さそう
店頭で実物を見比べれば価格が同じでも良く見えると気づくかもだけど、通販ページ見てるだけだとスリムでコンパクトなダハしか売れない気がする
0830名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/17(水) 20:13:46.70ID:???
交通の便が悪くなければ、1万円以上の知らない双眼鏡なら展示機で確認して買わないか?
コーヒーメーカーみたいな、店で使い心地を確かめられない商品は見るだけじゃ良く解らないが
双眼鏡の展示機はフィールドででは無いが使って確かめられるからな。

自分は1万円以上のサイトロンの双眼鏡を通販で買ったが、その前にSAFARI 5x20を買って良かったのでメーカーを信用したので買った。
物があまぞんで特価だったのもあるし、新品なので、視度補正が動き悪かった(接眼が上下せず、動くがめっちゃ固かった)が
、メーカーで良品確認済みの商品と良品先出しで、届けた配送業者に渡して不良品回収で交換してもらった。

safariはヨドバシ店頭で見て迷ってからヨドバシ通販で購入、プリズム飛沫汚れアリで、店に返品後、良品確認済みの新品を再送してもらった。
0832765
垢版 |
2020/06/18(木) 01:27:33.09ID:???
中性洗剤溶液で丸洗いしたジャンクのダハ双眼鏡を追加でクエン酸溶液で丸洗いしてみたわ
カビまみれでスリガラス状態だった対物レンズの内側もかなりキレイになって効果はある

ただ覗いた時はレンズやプリズムの各面のクモリが蓄積されて、実用レベルにはならなかった(元々ゴミに出すしかないレベルのジャンクだったから別にいい)

もっと高圧で長時間の水洗が出来ればもっと良い結果になるかもしれないね
0836名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 09:01:59.51ID:???
ヒノデがオリジナルの設計で出してるとは思えないから
製造元がA4からA5に切り替えてるだけでしょう
0837名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 10:33:42.39ID:???
歴史的な名機は基本的にポロだし、現代のハイエンドはポロかダハで使い分けだけど

逆ポロ採用で歴史的な名機とか現代のハイエンドってある?
0840名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 11:52:20.42ID:???
ガチ実用だけど海自 護衛艦に固定してある大型双眼鏡もコーワ製のポロだったと思う
0841名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 12:39:40.38ID:???
>>837
完全オリジナルじゃないみたいだけど、
逆ポロの歴史的な名機はニコンのミクロンじゃないかな
今もハイクラスコンパクトに分類されてるから現代のハイエンドモデルでもあるかも
0842名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 13:41:37.76ID:???
>>837
リバースポロだと
Bushnell Elite E2 7 x 26 Custom Compact Binocular辺りか。
0843名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 17:33:05.96ID:???
ポロはLISとニコン18×70、10×70 6,5°が好き

特に10×70 6,5°は昼間使うと大迫力
0845名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/18(木) 23:09:04.82ID:???
逆ポロで名機って真っ先に浮かぶのはパピリオだな
ベクトル違うけど
0846名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/19(金) 22:16:42.76ID:???
結局、現行ポロの最高峰ってなんだ?
やっぱりニコンSPか?
0847名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/20(土) 00:52:45.35ID:???
ポロの加工が面倒そうな鏡筒作って組み立てするなら、いっそダハの方が安く済んだりするのかもな
0848名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 02:36:33.67ID:???
現行ポロの最高峰はLISでしょう
ベクトル違うけど
0849名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 03:24:54.71ID:???
防振の存在は光学的にいうと邪魔な存在だからなあ
0851名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 07:38:00.31ID:???
6〜8倍、30〜50mmで中心の結像が一番鋭い現行ポロはどれだろ?
やっぱりSPになるのかな
0852名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 10:43:21.19ID:OwDosRCt
ライカのジオビットHD-Bは一応ポロでっせ。Perger-Porro。見た目の姿は
ダハの双眼鏡だけど接眼側に向かってくの字に上に向いてるので、
ハンドリングは安定感あり。見え味は着色なく自然色に近い。EDレンズ
が入っているから色滲みは少ない。ピントの鋭さはVictoryHTよりもやや
甘い。距離計が付いているので高価だが、ライカのすっきりした見え味は
ポロのフラッグシップとしてもよいのでないかい。
0853名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 12:28:36.49ID:???
>>852
これは双眼鏡ですか?
ライカ「いいえレンジファインダーです」
0856名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 22:38:57.25ID:???
amazon見てるとsvbonyていう中華?メーカーのやつがクッソ安くてカタログスペック高いんだけど、実際どうなんだろう
スレ内検索しても話題すら出てないみたいだけど試した人いますか?
0857名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 22:51:23.67ID:???
双眼鏡購入の背中を押してくれ。
モナーク5か7の8倍か10倍を買おうと思う。
タンクロー8×21で感動してニヤニヤしてたけど、軽すぎるのと、もっと口径が大きいのが欲しくなった。
用途としては、汎用性重視。
Nikon信者だからNikon。
ダハポロについては、ポロのがカッコいいからアクションEXにしようとしたら、性能面が不安...。ダハが今の主流なのかなぁ。なんでアクションこんなに高いの...。
広角について、星空も見るなら広角のモナーク7の方がいいのかしら。
倍率について、先人の教えのとおり8倍が無難か。タンクローが軽すぎるのが原因と思うが、8倍でもブレる。10倍に興味あるんよー!
田舎だから実物がないからレビューに頼るしかない。
0858名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/21(日) 23:24:15.20ID:???
>>857
私の双眼鏡歴と同じになるのかもね
初めて買ったのはタンクローでした。
WPだったけど。次がモナーク7の8x30、これで双眼鏡にドはまり
勝間にハイノードに、コーワにetc
いまウチにはスワロも居るよ。
モナーク7は楽しいよ。後悔しないと思う。倍率は絶対に8倍が使いよいかと。
0860名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 02:03:37.86ID:???
>>856
安さに釣られて8倍の持ってるけど
カタログ表記は嘘ぱっちボディはマグネシウムとか書いてるけど明らかにプラスチックだし
コートもモノコート、反射光からおそらくプリズムにはコートしてない
見えもコントラスト低いし逆光にも弱い
とはいえ、こんな値段でダハプリズムの双眼鏡買えるんだから買えば良いじゃん
0862名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 02:41:43.81ID:???
>>857
タンクロー8x21
モナーク7 8x30
両方使ってるけどどちらも傑作
自分は何台も買った後でこの2台を買ったけど人気の理由がよく分かった

ポロは大きくて重たいし汎用性は低いよ
ダハの8x30は汎用性抜群
0863名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 04:02:11.70ID:QvSXIY9M
>>856
評判良いみたいなんで、アウトレットでEDレンズ搭載の8x32を買ってみたよ。9000円台だったかな。覗いてびっくり、これは日本メーカーだったら10万円クラスじゃないかと思った。ボディも金属だし、とにかく明るくてスッキリ見える。最短が2.5mなのと若干鋭さが足りないのが欠点だけど、EDらしさはしっかり感じられるよ。
0864名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 05:05:35.94ID:???
>>859
ミクロンは店で一度だけ覗いたことあるけど、覗きにくくて欲しくはならなかった
実用には厳しいとすら思った記憶
なにかあのデモ機に癖でもあったのかな。今度また覗いてみよう
0867名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 09:15:33.25ID:???
>>856
最近はビックに数種類置いてあるので近くにあれば見れるぞ。
0871名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 10:11:29.13ID:???
海上で潮風を浴び紫外線に晒され続ければ単層コートくらい生成されるんじゃね?伝説
0872名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 11:29:01.93ID:???
酷いなぁ
双眼鏡ってこんなもんかでオシマイ
0874名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 12:37:58.59ID:???
これプリズム双眼鏡なのか
ガリレオ型じゃないの
0875名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:07:02.99ID:???
ガリレオでも真面目に作ってればよく見えるんだけど、これ倍率5倍とか高そうだしどうせプラレンズだから視野狭いうえに眠い像なのでは
0879名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:29:51.87ID:???
レンズ表面の反射光が真っ白で潔い
鼻の脂を塗った方がよく見えそう
0880名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:33:42.90ID:???
サイズと倍率はめっちゃ本格的
口径40mmぐらいかな
6x40、こんなスペックの双眼鏡が欲しかった
どこか真面目に作ってくれないかな
0881名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:43:16.15ID:???
このスレでレビューしたら タンクローやモナークのレビューより注目されそうw
0883名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 13:55:42.16ID:???
来年やるんだから、
何かの彗星特需見込んでポシャった時みたいにはならんよな
0885名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 14:56:03.46ID:???
6x35で90gって軽いなオール樹脂製か
ここまで安っぽいと逆に覗いてみたくなる
0886名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 15:08:04.54ID:???
おもちゃみたいなモノコートの双眼鏡でも無いより役に立つし意外と見えるんだよな
コントラストは酷いだろうだけど看板の文字くらいは読めるかも
0887名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 15:36:21.90ID:???
視野全域で、月のクレーターがそこそこ見えるなら教育的価値を認める
0888名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 15:51:40.73ID:6WKPlPxi
ヒノデのA5+を買ってから双眼鏡にハマり
モナーク 7 8x30をポチって間もないのに物欲に駆られBDII32-6.5XDもポチってしまった。

風景、星空、鳥や花、昆虫など観察するのにベストと思ったんだけどどうだろう。双眼鏡ってレビューが少ないから選ぶのに困るわ。ダメならフリマ行きかな。
0889名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 17:20:10.22ID:???
ガリレオタイプて倍率上がるほど見掛け視界狭くなるんじゃなかったっけ。3倍ぐらいならともかく6倍とかどうなのと思うわ。とりあえずポチった
0890名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 17:38:14.47ID:???
雑誌付録の万年筆の場合、外装はまあまあ良かったけど 肝心のペン先はダイソーの100円万年筆と同じだったわ
0891名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 18:34:56.95ID:???
>>889
ガリレオで6倍とかウソだと思うw
せいぜい3倍程度じゃないかな

子供のオモチャだよ
0892名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 19:01:49.04ID:???
50倍のおもちゃのような顕微鏡買って、サンプルを覗いてみたら、精子達が元気に泳いでいて、なんだか安心した
0893名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:10:28.88ID:???
>>857です。
皆さんレスありがとう。
実は...やらかしたかもしれん!
あのレスの後、ヤフオク眺めていたら、モナーク5の8×42があって、勢い余って24,500円で即札してしまった...。
数回使用して防湿庫に保存してたらしい。
数回のみの使用?とは思ったが、出品見たらカメラ等の出品多数で評価も高く、コレクターなのかなと思い即札。
みんなのレス見て、モナーク7 の8×30が凄い欲しくなったが、発送したと連絡が入ってた...。
迅速な対応ありがとうございます!
いいのさ!この購入時こそが一番の盛り上がりなの!
青春に戻った気分だ!楽しい!
届いたら結果報告します!
うひょー!
0894名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:27:11.15ID:???
俺もウォッチだけ入れて気になってたやつだwww
当たりだといいな
0896名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 20:46:19.19ID:???
>>864
ミクロンも凄く気になります。
タマミジンコを飼っているので、見てみたい。
毛虫とかホットケーキとか見てみたいんだけど、タンクローじゃよく見えない。
顕微鏡以上双眼鏡以下の隙間を埋められるなら、購入一択だけど、最短合焦距離2mがピンとこない...
1.ミクロンを所持している方、稼働率はどのくらいでしょうか。
2.また、上記のような見たい対象だとルーペの方がいいのでしょうか。

>>894
ふふ、お先です。
見た感じは問題なさそうでしたよね。
0898名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:09:12.67ID:???
>>896
ミクロンはミジンコなど見えないよ
ミクロを見る双眼鏡ではない
毛虫見るとかならパピリオ2買いなさい
あとホットケーキはよくわからんが、ケンコーのドゥネイチャー20〜40倍顕微鏡千円ちょいで遊びなさい
0899名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/22(月) 22:42:09.33ID:???
双眼鏡て黒ばっかりで、いい色っていえる製品が少ないよね
コーワは緑ばかりで単調だしもっとデザイン性のある製品が増えてほしい
0900名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 03:17:21.00ID:???
そんなあなたにはMAVENオプティクスがオススメ
0901名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 06:51:40.46ID:???
ホットケーキ?なんだ?マジでわからん。ホットケーキの何を見るの?
長いこと食ってないな。
0902名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 06:56:26.86ID:???
スズメが毛虫を食べてるのかと思って双眼鏡で見たら
猫じゃらしを飛び蹴りして引き倒して実を食べてるところだった
鳥見をする人は常識かも知れないけど、ちょっとびっくり
0905名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 20:50:28.41ID:???
>>893です。
本日届きました。
とんでもなくよく見えますが、吐き気がします。
度が強い眼鏡を掛けている感じです。
慣れてないからなのか、同じ風景を見ても8×21のタンクローは特に何もないのにモナークでは吐き気がします。
慣れの問題でしょうか。
中はこんな感じです。これは普通なのでしょうか。
https://i.imgur.com/64cs8kM.jpg
https://i.imgur.com/JL9dtzq.jpg
https://i.imgur.com/n143VlN.jpg

タンクローとモナークの比較。
色つけが全然違いますね。
https://i.imgur.com/QHT215O.jpg
https://i.imgur.com/QgZEQKV.jpg
0906名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 21:22:15.76ID:???
これコーティングですね。
タンクローにもありました。
機材は問題なく、慣れの問題そうですね。
しかし、一眼レフみたいで凄い綺麗な景色だ...
タンクローとは全然違う...

>>898
勢いに乗りに乗って、パピリオ2 6倍をAmazonでポチっちゃいました。
ミクロンと遊と悩んだんですが、50センチが決め手でした。
ホットケーキは最近作るのにハマっていて、表面をマジマジと見てみたかっただけです笑

パピリオ2とモナーク5で色々眺めます!
0908名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 21:59:42.95ID:???
>>906
おめでとう
モナ5の吐き気、今後も続くようなら光軸ズレを疑った方がいい
パピリオは楽しいよ。パピリオを使うために美術館や博物館を訪れてもいいくらい
0909名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 23:06:34.79ID:???
>>905
おめでとう。目が慣れてないのと視度調整がうまくできてないとかじゃないかな。

俺もGENESIS 33が欲しくて悶々としてるよ・・・
0910名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/23(火) 23:19:23.21ID:???
BDII32-6.5XD来た

倍率は低いけれど手ブレもしないし視野が広くそこそこ明るい
ので夕方の景色もよく見える。
庭によく降りる雀も見てても飽きない。
PAPILIOまでは寄れないけれど1.3mまで寄れるので花と
ハチも結構迫力で観察出来て面白い。
0911名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 00:15:29.95ID:???
皆さんどんどん買っちゃってますね
俺も買いたくなってきた
0912名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 01:15:04.44ID:???
>>905
水平な線を視界に入れて目を離して行って、眼幅調整動かしたりして
水平がズレたら光軸ズレのハズレ
0914名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 06:06:40.57ID:???
terra ed pocket 8x25買った
フォレスタzr 8x42と同じような感じだが若干鋭い
ウォーキングに最適 個人的には満足
0916名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 07:54:18.21ID:???
>>914
おめ。俺は給付金でライカ ウルトラビット 8x20を買ったけど、Terra ED 8x25が日本製と知ってそっちのほうが良かったかなとか思ってるよ
0918名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 10:05:44.10ID:???
鎌倉かライト光機か知らんけれど
何で欧米メーカーみたいに自社展開しないのかねぇ。
消費者としては海外経由して無駄なブランド名の為に割高な商品買うのは微妙に思える

まぁ、
内需だけじゃ頭打ちだし、
ワールドセールスを狙うには
値段では中国に負け、ハイプライスではネームバリューが足りない
各社から請けるようにしないと稼働率が低くなって事業継続が困難

要するに市場規模が少な過ぎるんだよな。
性能の向上が微々たる物で、買い替え需要が見込めないし
0919名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 10:26:01.12ID:???
鎌倉 7×42 6.5°を入手、見えそこそこ、視界狭い、アイリレーフ長い(28mm位)これどうゆうニーズ?
0921名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 10:42:16.66ID:???
そこそこなんですか?
そういうのは真ん中だけはすごくシャープのような気もしますが
狩猟、軍事用でしょうね
0922名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 12:34:51.53ID:???
軍事用って名前だけカッコいいけど、やっすい迷彩柄にルビーコートのイメージしかないわ
0923名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 13:38:59.21ID:???
自分の世界が狭いのを自慢しなくてもいいのに。
0924名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 13:45:30.10ID:???
ライト光機はSAと通販で買えるけど
鎌倉のはどこで売ってるんだろ
0925名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 14:16:52.81ID:???
フリマで中古品を購入、アイカップを最大引き延ばした状態でメガネで普通に見れる、見えはペンタAD位?モトネタがわからない。
0928名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 18:50:46.96ID:???
>>918
自社展開できないのは結局見えの良いものを作ろうとするとOEM供給先の仕様が被ってくるので、やりにくい。なので視野の狭いモデルを出すしかないンゴ
0929名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 18:58:40.98ID:???
>>928
ライト光機のSAの品も、何年前のモデルだよ、って言う奴ばかりだしな。
0931名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 22:00:16.45ID:???
>>929
ほんそれなんですよな、たしかに何十年も基本的な設計は変わってないんだけど伝統工芸品かと。

>>930
プリズムの状態もよくわからなかったし、見掛け狭いんでパスしちゃった…
0932名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 22:02:15.94ID:???
双眼鏡の場合は古くても実用になるから、本当に工業芸術のレベルに達してる古い製品は所有する喜びがあるんだが、そこまでの品質もなくただ古いだけの製品はガッカリだよな
0933名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/24(水) 22:45:25.97ID:???
>>931
いちかばちかでしたが古い物特有のプリズムの薄曇りも無く、カビ埃も無くクリアでした。
>>932
私が思い当たるのが古いビクセンDHの7×18、8×30、10×30シリーズです。
0934名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/25(木) 19:19:34.76ID:???
>>933
自分もあのダハシリーズは見かけたら買ってる。
昔ライトの社長のインタビュー記事の写真の棚に似たのが置いてあって、たぶんライトのOEMなのではと思ってる。ボディの巻き革で前期後期があって後期のソフトなやつの方が若干見え味がいい気がする。
0937名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/25(木) 22:25:04.66ID:???
軽くてよく見える→ニコンSE

しっかり見たいとき→FL7×42

気軽に見たい→ジェネシス22
0938名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 09:27:09.96ID:???
貴重な情報ありがとうございます。何気なく7×18を入手して以来集めています。ミクロンやメグルスの方が見えが良いのですが7×18を多用しています(なぜか手に馴染みます)
0939名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:00:53.29ID:bNJesr1u
ドライブ先とかで使えるような車に積んでおける小さな双眼鏡をと思い
安いNikonのスポーツスター8-24x25を尼で買ったんだけど届いた物は
片目側の視界に黒いゴミがある不良品で尼で交換。
そして代わりのが届いたんだけど、今度は左右ともに視界内に
はっきりと黒いゴミがある物だったw
Nikonの中でも一番安いクラスの製品で中国製だけどここまで低品質なものなの?
全然神経質な方ではないけどここまではっきりと見えるゴミが視界あるとさすがに気になる。
でも2回も交換したら尼でクレーマーリストに乗りそうで嫌だしなぁw
0940名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:25:47.99ID:???
アマゾンではなくニコンに初期不良として連絡してみるとか、返品してペンタックス 8x21 UCF Rでも買い直すとか。
0941名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:35:53.57ID:XiChOXjy
ニコンに直接クレームした方がいいね
多分対応してもらえると思うけど突っぱねてきたら草だが
0942939
垢版 |
2020/06/26(金) 11:44:19.92ID:bNJesr1u
>>940
前回の交換の前にニコンのカスタマーセンターにまず電話したんだよね。
というのも精密機器とかの交換の場合、アマゾンでの交換手続きの前にメーカーに問い合わせる必要があって
そこでどう言われたかと担当者の名前を交換手続きの時に記入しないとだめだったから。
ちなみにその時には修理でゴミを取り除くかアマゾンでの交換と言われた。
しかし15000円ほどの安物とはいえ世界に名の知れた光学機器メーカーの製品が
こんな品質なのにかなり驚いたよw
0943名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 11:54:27.29ID:bNJesr1u
>>940
>>941
あと少し気になるのが対物レンズの押え環の工具がはまる穴の横に薄っすらキズがあること。
組み立て時に付けてしまったものだとは思うけど、修理で置くったらこっちが勝手に開けたかと思われそうでちょっと心配w
0945名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:08:52.33ID:bNJesr1u
>>944
そうなんだ。
それなら安い中国製ならさもありなんだねw
もう一度カスタマーセンターに電話してみるよ。
ありがとー。
0946名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:56:11.79ID:???
アベノマスクでも揉めたけど不良品は一定確率で発生するからな
ゼロを目指すとコストが膨大になるし廉価品だとある程度は仕方がない
メーカーが検品しきれないぶん安くしてるとも言えるし。

そんなに当たるなら今のうちに宝くじでも買っといたほうがいいんじゃないかw
0947名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 12:58:24.38ID:???
送り返したら、ゴミが引っ込んで確認されない罠
こんなスレに書き込む人が、小型のズーム双眼鏡を買うのはとても違和感があるが
0948名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 13:09:01.95ID:???
ライトも鎌倉もあんな機種を自社ブランドで出すぐらいなら、もっといい双眼鏡作ってたのに
SEとか・・・
ビクセンの旧製品は出せてもニコンのは出せねえってことなんでしょうか
それともどっちももうポロは作らないのかね
0949名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 14:12:05.39ID:???
>>947
俺も沼に足を踏み入れたばかりだけど、双眼鏡全般について雑談的な話が出来る場所って他に無いと思う
0950名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 15:35:38.77ID:???
タイムリーな話題だな
海外サイトで安いからライカのを個人輸入で買ったら左右レンズ内に目立つゴミやホコリあって今交換してもらってる最中だよ
スワロは聞かないけど、ツァイスライカは結構多いみたいだね
高額品だからって品質良いとは限らないし店頭でちゃんと確かめて買うべきって痛感したわ
0951名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 15:59:51.29ID:???
大きなゴミはあんまり入ってないけど
小さなチリ混入はけっこうある
0952名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:01:07.89ID:???
昔買った中華製には対物レンズのすぐ裏にふっとい毛糸が入ってた

全然チェックしてないんだなと思った
0953名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:02:43.48ID:???
>>950
確かにスワロはマシな印象ある。
ツアイスとライカは鏡筒内のゴミ傷、フォーカスノブのガタ等の初期不良多すぎるわ。

売り買いして通算で十数台買ったけど、初期不良率3〜4割いってる。
0954名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:47:19.90ID:Uky9Y1e/
対物レンズ側からLEDライトで中を照らしながら覗き込むと
はっきりとホコリみたいなゴミがレンズに付いてるの見えるわw
中国製でも検品くらいしてるよね?w
0955名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 16:52:50.59ID:???
LEDライトなんかで見たらゴミ入ってない双眼鏡のが少ないぞ、カメラのレンズも然り
0958名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 20:49:46.82ID:???
対物側のゴミは映り込まないしほぼ影響ないから気にない方がいい
問題は接眼レンズ側
0959名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:14:49.14ID:???
ニコンのルック6x18て古いのを250円で手に入れたけど、対物レンズ前の保護ガラス自体が劣化してるせいでスッキリ見えない
仕方ないから分解クリーニングついでに保護ガラスを撤去してやったらよく見えるようになったわ

性能的には今とは比較にならないんだろうけどこの時代の製品のデザインと質感は良いね
0960名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:35:32.75ID:???
>>959
ルック良いよね!
俺もプリズムまで引っ張りだして掃除した。よく見える。
ヒンジが緩いがどうしたらいいのかわからない。
0961名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:44:12.02ID:???
>>953
自分も沢山買ったけど、さすがに初期不良率3〜4割って事はない。
ゴミホコリは視野に影響あれば別だが、小さなものが数点あるくらいは良品の範囲。

で、自分の経験で言うと、
スワロは安心、ライカもまあ安心、ツァイスは怖くて新品には手を出せないw
0962名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 22:46:59.88ID:???
日曜日にアキヨドで、フォレスタU8×42を買ってきた。
今夜やっと星が見えたので、覗いてみた。なかなかいいですね。
EDの双眼鏡は初めてで、見え味の良さに驚いた。ただ九九もの合間から
ベガ周辺を見ただけなので、真価は分からないけど。

あと、手持ち8倍が限界という、体力の衰えも感じてしまった、
しかしなぜこんなに安くなったんだろうか?問題があるのかな?
0963名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 23:06:39.46ID:???
>>938>>933
あの7x18は精密感があっていいよね。ライト光機自慢の名機。
8x20もあった。

メグラスとア・トレJ 5x15もその系譜だと思ってる。新しいだけあってよく見えます。
0964名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/26(金) 23:30:13.95ID:???
星が見てみたくて買ったケンコーの6x30、今夜やっと試せたけど首が大変なことになるな・・・やっぱ三脚あったほうがいいのかな。
0965名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 03:18:35.94ID:???
その書き込み

本物か、釣りネタか

よく見定めて
0967名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 06:59:16.04ID:???
ニコンのルック、結構シャープでそこだけは今の逆ポロよりもずっといい
作りもいいが、覗きにくくて昼間も白い

>>960
私が手に入れたルックのヒンジはちょうどいい固さでした
目幅を調整したら掴んでも全然変わらないぐらいです
溢れるぐらいのグリースが残っていて、余分なのを拭き取ったらかなり粘着質で固いグリースが塗ってありました
半世紀ぐらい前のものなので、保存が悪くて劣化して固くなっただけかもしれませんし、
前のオーナーの方が組み立てて塗り直したのかもしれませんが
0968名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 07:59:03.94ID:???
>>963
メグルスもお気に入りです、アイリレーフが普通で明るい、ミクロンはやはり持ち難く、ニコン遊は倍率が厳しい時が有る、7×18はメグルスより僅かに薄い。
自分が入手した物は巻き革がボロボロだったのでパッキン剥がしで除去してカッティングシートで装飾しています
後ストラップをハンドタイプに変更してケースを胸ポケットに入るハードケースにしています。
0971名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 10:20:06.16ID:???
んなわけない 高性能を実現するには品質管理は切っても切り離せない

しかし大枚はたいて舶来ブランド買ったら重箱の隅々までチェックして少しでも期待に沿わないところがあればすぐ報告されるだろうが
安物の場合はそもそもチェックしないユーザーが大多数な上にチェックした場合でも期待度も低くごく簡単に済まされるだけてのもある
0972名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 10:39:40.12ID:???
安物は全数検査してないから、不良品でも市場に出回る。
0973名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 11:13:11.34ID:4Tj/V3Ws
聞いたこともないような中華メーカーの3000円くらいのなら諦めもつくけど
中国生産の安物とは言え有名な光学機器メーカーの物でゴミが入ってるのはガッカリだなw
それも日本メーカーだったりするとさ。
0974名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 11:17:50.99ID:???
安物を新品で買う頃はみんなライトユーザーだから細かいチェックなんかしないし双眼鏡話をするようなところに出入りしたり双眼鏡ブログしたりしてない
ライカやツァイスを買うのは末期的なマニアが多いから細かくチェックするし見つけた粗について語りたがるししかも今さら安物を新品で買ったりもしない
0975名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 12:30:20.68ID:???
SVやSF買ってもケンコー5x20に続き7x20の安売りにも手を出そうとしてる俺
あーくそう、雅もお買い得になってる
0976名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 13:43:38.51ID:???
手の中に入るコンパクト双眼鏡はいいよね
小さいから何個あっても邪魔にならない
0977名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 13:50:57.33ID:???
俺は20ミリ口径前後の双眼鏡ばかりたくさん持ってる
大口径も試してみたいけど使いやすそうな30ミリクラスか、使い分けできそうな40ミリクラスかで決断できない
確たる使用目的も無く大した使い方してるわけじゃゃないというのが大きいけど
0978名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 13:56:23.78ID:???
それはコレクターとしてもかなり偏ってるなw
20ミリは何台持ってるの?
0979名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:04:01.57ID:???
星を見る為にアスコット7×50を買って双眼狂を発病、今では20×80から4×10まで40個位に増殖、本当恐ろしい病気
0980名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:41.45ID:???
自分も朝から晩まで双眼鏡の事を考えてるわ
でも好きなんだからしょうがない
0981名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 14:56:51.26ID:???
俺もだよ
40越えると元箱や付属品がどこにあるかわからなくて不要品をヤフオクに出すのも億劫になる
それでもまた新製品に食指が伸びる。なんなんだろうなこの収集癖
0984名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 16:24:59.99ID:???
逆ポロを縦プリズム内に向けて、視野環が重なる双眼鏡に慣れると
視野環が重ならない双眼鏡が不良品に感じる

普通のポロも同様に調整しようとしたら
イモネジ回してプリズムの動く方向が希望する方向と逆で内に寄らない。
0985名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 17:28:48.49ID:???
>>975
雅は結構いいよ
ダハとしてはほぼフルスペックだからサイズの割には綺麗に見える
このフラット形状のは昔からあるけど明るさも解像度も全然別物
0986名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:22:44.43ID:???
universeっていう詳細不明なロゴの入ってるポロ8x30を550円でゲット
よくあるツァイスコピーだけど作りはしっかりしててクリーニングしたらクッキリ見えるようになった
高望みしなければこんな双眼鏡でも実用レベルの性能はあるんだよな
0987名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:05.61ID:???
10年くらい前に格安スレで話題になった、980円ボラーレが現役
0988名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:52:52.25ID:???
給付金+2万がすべて双眼鏡に化けてしまった。
8倍のいいやつ1台か倍率変えて3台で悩み後者にした。
4万円ちょい、4万円ちょい、3万円ちょいの約12万。
嫁にバレた時の言い訳を考えとかないとな。
0989名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 20:57:58.27ID:???
>>980
俺は四六時中、双眼鏡を覗きたくてしょうがなくなる。
時折仕事を抜け出して車で景色の良いところに行ってるよ。
病気だな。
0993名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:25.72ID:???
>>977
中学生のサッカー観戦のお供に最適な20mmクラスを教えて下さい。ピッチの広さは大人と同じですが、ピッチサイドから観戦できます。
0996名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/27(土) 23:22:49.00ID:???
>>985
昔から有るも何もフラット双眼鏡の元祖ミノルタ・フラットと同じものだから…
ミノルタ版持ってるけど安いなら雅も買おうかな
軽くてコンパクトかつ最短距離も短いから観劇や美術館用には最適なんだよな
0998名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/28(日) 00:00:10.78ID:???
>>996
ベースは同じだけど光学系のクオリティは別物
ミノルタも持ってるよ。分解して比較したけど組立ての丁寧さが全然違った
プリズムの質もコーティングも違うから段違いに良く見える
0999名無しの愉しみ
垢版 |
2020/06/28(日) 00:16:29.51ID:???
>>993
小規模てもスタンドがあって俯瞰で観られるなら双眼鏡は有効だけど
ピッチサイドから観るなら双眼鏡は邪魔だよ。選手が重なって見にくいだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 7時間 40分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況