X



△▼産業ロック&メロディック・ロック Vol.46▼△
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0850名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/15(水) 14:18:55.22ID:PXPkCFWq0
WHITE LIONのヴィトブラッタのオジーバンドとKISSに入りそこねた話はおかしかった
解散後のエピソードみても頑固そうな人だもんな
0851名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:07.93ID:NU23T4PN0
昨日の今日でもう新vo入れるのか
0854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/20(月) 20:13:46.17ID:amO5erGB0
メロディアスプログレなんでね?
0863名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:19.15ID:YM7EFEf/0
でもムーンサファリがピンク・フロイドやキング・クリムゾンと同じジャンルと言われてもピンとこないな
ジャーニーやハーレム・スキャーレムと同じジャンルと言われたら凄く納得するけど
0866名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/21(火) 07:15:02.44ID:qROhBOCA0
なにこの素人
0867 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:59.69ID:QSazy6WF0
俺もムーンサファリ行くから予習してたら、4曲で50分でビビった
20分超えの曲もあるしね
0869名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/21(火) 22:44:31.05ID:5lfd0vkc0
>>867
ならタルのTAABなんかどうすんの?
0870名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/22(水) 09:36:24.95ID:DrlQ40Cx0
どうすんの?とは?
0871名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/22(水) 09:50:25.38ID:fTSUVmyr0
曲の長さに堪えられるのか?
って事なんじゃない?

しかし、60年代後半から70年代前半って、クリームだのプログレ、サザンロック系と、あんな一曲が糞長いアルバムがよく売れてたなw

パンクが出て来たのも理解出来るよw
0873名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/22(水) 12:43:37.23ID:YgzAbIDM0
AOR BLVD RECORDSの第四弾が出てる
多分夕方には無くなってるから急げ
0875名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/23(木) 13:12:03.32ID:sayv7DDk0
は、、
0876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/23(木) 13:18:32.96ID:sayv7DDk0
>>863
ムーンサファリはミクスチャーなんだよ。いったい何をやりたいのかわからんなw
ジェネシスと同系列と言っている
アホもいるが失礼だぞ
0878名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/23(木) 21:06:28.10ID:UGfrJ9hI0
パクってる感じはする
0879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 07:43:26.45ID:5aeDAkXp0
プログレ板でやるべきだ
0880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 07:50:57.46ID:He5efiob0
スレかわ後退してる
誰がガッツポーズ出来る一曲を
お願い🙇
0881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 07:52:03.14ID:He5efiob0
訂正
スレが後退してる
誰がガッツポーズ出来る一曲を
お願い🙇
0882名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 08:34:17.68ID:e7V6BC4x0
MOON SAFARIは曲が良いな
0883名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 11:27:46.98ID:y7j7XyCm0
>>881
じゃあユーライアヒープの「巡礼」
0884名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 11:38:26.21ID:uLI8/jqe0
>>881
ウィッシュボーンアッシュのSometime world
0886名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/24(金) 20:28:58.84ID:8KozFK6a0
GenesisのInvisible Touch、KansasのPlay The Game Tonight、Styxの Mr. Roboto、
YesのRhythm Of Loveなどせめて産業ロックやってた時代にしてれ
70年代ならEmerson, Lake & PalmerのLove Beachぐらい向こう側から愛想つかされた曲あげよう
ヒープならゴールビー時代のRockaramaやParty Time、Wishbone AshならNkomoとか
0889名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:54.44ID:SeIo870Q0
80年代のCamelもメロディアスなロックで見のがせないんだよな
0890名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/25(土) 13:29:10.79ID:Sn9QeNCE0
ムンサファとか出すからまたプログレクラシックロック厨がわいたぞ
0892名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/25(土) 17:49:47.76ID:bFaYzL450
>>890
80年代のサウンドなら別に良いと思うが
0893名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/25(土) 20:35:04.73ID:Sn9QeNCE0
REMEDYの新譜が北欧メロハーで前作より良き!
NESTORもあるし楽しみな月だ
0895名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/26(日) 22:19:46.16ID:k82D4KAB0
レコードコレクターズを久しぶりに買ったんだが、Magnumの特集記事があったわ

ここのスレ的に、Magnumはどのアルバムが人気なわけ?
0896 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 08:06:30.67ID:/EUmQeiw0
>>895
CHASE THE DRAGONのような少しプログレ的なドラマティックさも好きだけど、
やっぱWINGS OF HEAVENが一番だなあ
0897名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/27(月) 11:21:42.96ID:0rN8XeqS0
>>886
ゴルビー時代なら「Straiht through the heart」なんか良いと思う。
0898名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/27(月) 11:25:47.61ID:SVNoR7r90
Storytellerしか聴いたことなかったが、Wings of Heavenメロハーしてて良いなあありがとう!
0899名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/27(月) 11:38:11.54ID:AkUan1w40
https://news.yahoo.co.jp/articles/775e4d7ee2372aa8893da9439347e431889256a0

バンドとなったオフコースは、鈴木(康博)がやりたい音楽から離れていったということだろうか。実際、鈴木は2022年のツアーパンフレット「Yasuhiro Suzuki 50(+2)th Anniversary」のなかで自らの音楽人生を振り返っているが、5人オフコース時代について、こんな発言をしている。そのまま引用する。

「『FAIRWAY』(1978年10月5日発売)の後あたりから、スタッフが『日本武道館へ行こう(目指す)! 』と言い出した気がするんです。ところが俺も小田も『武道館を目指すなんて、必要ないんじゃない。多くの方が見に来てくれるなら市民会館を1週間とかやればいいじゃん! 』と思っていたんですよ。

そんな時に小田が『愛を止めないで』のメロディを書いてきて、ディレクターから『康、ちょっとこの感じをやってみない! 』とボストンを聴かされたんです。いわゆるエレキ・ディストーション・サウンドのアンサンブル。デカいサウンドのアンサンブルで、これって武道館のサウンドだよねという事で、『愛を止めないで』の音をそういったアプローチで作ってみようという事になったんです。

そこでセミアコからレスポールのようなソリッドなエレキに持ち替え、初めてディストーションを入れてビヤ~~ンという音を出したんです。僕はあんまり好きじゃなかったんですけどね」

「オフコースはロックバンドじゃないし! という思いがあったんですね」という問いに対しては、こう答えている。

「仁、松尾、ジローの3人はバンドやっていたじゃないですか。だから『ロックやろうよ。チープ・トリックだって武道館やっているし……。やっぱり夢はローリング・ストーンズ! 年をとってもやっていければいいじゃん』って、マネージャーも絶対にできるとその気になっちゃってね。そこから俺も小田も『ロックって何? 』という話になり、それまで注目してこなかったローリング・ストーンズとかも聴くようになったんです。

まあ当時の産業ロックはアドリブも含めてサウンドはできあがっていたし、アドリブを売りにしてというサウンドでもなかったので、『康ならできる』というディレクターのゴリオシはすごかったなと、今は思いますね」
0900 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:03:44.06ID:qsDZdAoQ0
どっちも好きだからすごく興味深い話だったサンクス、ディレクターの方向付けだったのか
一部には小田和正がボストンに傾倒してと適当ぶっこいてた向きもあったな
0901名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 10:28:17.96ID:6EBTDpFL0
オフコースは5人体制時代もよいが、ユニット時代の曲のが良いかも知れん
0902名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:11.74ID:58skW66R0
>>901
アホ
0903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 13:48:37.18ID:58skW66R0
>>899
スレチだろ
恥ずかしいと思わんのか
人間のクズってのを初めて見た
0904名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 13:51:57.44ID:VeyH0U/p0
>>893
REMEDYいけるねぇ
オフコースの価値を下げるアホが
ひとりいるがメロハー探求したいね
0905名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 16:11:11.75ID:gxLhsPOE0
カメレオンはゴミ笑
0906名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/28(火) 23:49:20.51ID:UP2Rjxkt0
オフコースはスレチ
0908名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 10:19:48.53ID:NPY2ZOja0
某スレで、オフコースは、5人編成になったら、ボストンやTOTOのパクリアレンジのバンドになったと書かれてたな
0909名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 12:23:09.11ID:1Q/zaUfY0
オフコースって50代以上しか知らんやろ
0910名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 12:59:59.44ID:8NJGMRft0
オフコースの全盛期は産業ロックの全盛期でもあるからね
0911名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 15:42:04.97ID:cSt0d8jH0
>>910
アホがw
0912名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 15:43:20.53ID:cSt0d8jH0
>>909
60代のストラッツ爺さんがもろ
知ってるよw
0913名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 15:45:49.43ID:cSt0d8jH0
>>908
名誉毀損で終わり🔚
0914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 15:54:11.28ID:cSt0d8jH0
オフコースとムーンサファリはぜーんぶストラッツ爺さんの仕業確定なw
0916名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 17:10:39.93ID:z0ExJWaU0
>>906
って言うか死刑
0917名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:37.87ID:1Q/zaUfY0
Nestorの新譜たまんねー
0918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/29(水) 21:55:18.67ID:KmuqB+QA0
AmazonMusicのオススメに出てきた、first signalってバンドのone step over the lineってアルバムが超エモい。バンドのことはめんどくさいので調べてないけど。こりゃええわ。
0920名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 05:53:53.10ID:wJpiqbpQ0
スウェーデン産多すぎだから、この際格付けしてくれ

頂点はABBAだろうが
0921名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 05:56:26.51ID:wJpiqbpQ0
ああ、HR/HMはEUROPEになるんか
でも、個人的にはEUROPEは好きじゃないわ

もうちょいPOP ROCK寄りが良いんで
0923名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 09:09:47.43ID:QJCVgGf20
MAGNUMはプログレ・ハードの初期~中期以降のメロディアス・ハード~90年代以降のより重厚なサウンドになっても一貫して質を保ち続けた稀有なバンドだから好みに合わせてどの時代のアルバムでも。

このスレッドだと80年代が最もそういう音でしょうが。
0926名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 10:00:35.74ID:F3lhsuE10
MAGNUMは、On a storyteller's night~Good night L.A. までは全部オススメだな

再結成後は、残念ながら聴いてないわ
0927名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 10:04:04.18ID:F3lhsuE10
>>920
このスレ的には、Work Of Artがナンバーワンなんじゃないの?
ワコバ厨さんじゃないけどw

似たようなのばかり聴くと、食傷気味になるよね
0928名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 10:16:47.29ID:74pIqeBf0
>>927
普通にスウェーデン国内では長い間人気あって重鎮になってるTreat、あとはEuropeでしょう
それと今現在で言えば圧倒的にGhostかと
Work of Artはepと1stまでであとは特に抜きん出るものはないそこそこの出来
0931名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 10:39:43.30ID:eySO6J2I0
ボブカトレイって若い頃と今は声が違うね
0932927
垢版 |
2024/05/30(木) 11:50:37.74ID:F3lhsuE10
>>928
言葉足らずだった
2010年以降のバンドね

そういえば、Ghostってめちゃ話題のバンドらしいな
今度聴いてみるよ

>>929
どちらも帯に短し襷に長し、という印象なんだよな
0934名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 12:45:55.85ID:ljsfu/gY0
なんだかんだ言って、メロディー面ではCreyeじゃないか?

断っておくが、いつもの荒らし還暦閉経オバハンじゃないからな
0936名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 13:56:08.99ID:htKql3Kf0
ワークオブアートは1stは良かったね
以降はだめだわ
同じボーカルのライオンヴィルのほうが曲良いし
ロバート猿が雰囲気ギタリスト&ソングライター過ぎていまいち
デルヴェッキオの完全下位互換って感じ
0937名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 14:56:41.96ID:yfn+Y0GO0
スウェーデン?3rdまでのナグルファーだな
0940名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 16:05:30.14ID:Kujf+puT0
>>934
還暦閉経オバハンw
0941名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 16:37:09.37ID:VDWpInOq0
流れぶった切るがgentle giantのラストアルバムはプログレ色のほぼないキャッチーなハードロック、産業ロックアルバムだが解散後、ポリグラム、Atco、ロードランナーの社長まで上り詰めて
ボンジョビなど錚々たるバンドを発掘して契約したりこのジャンルにめちゃくちゃ貢献した人になってたんだな
0943名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 19:34:33.90ID:S1oYIq4c0
>>936
ふざけんな!(怒)
2ndも十分良作だ!
0944 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:42:12.96ID:/AqIQCcX0
直リンさんが貼ってくれたH.e.a.tの曲は最高に良かった、それが入ったアルバムにも4曲最高に良いのが見つかった
0945名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 21:24:55.49ID:ksEvUAyn0
>>930
ロッカベ
0946名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 21:34:56.16ID:ksEvUAyn0
>>934
お前がストラッツ爺さんだろ
結婚も出来ないずに偉そうにするな
婆さんは正論者だろ
0947名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 21:37:45.01ID:ksEvUAyn0
スウェーデンと言ったら
エイリアンだろ
文句は受け付けない
0948名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 21:44:10.42ID:ksEvUAyn0
>>941
gentle giantはスレチだからな
産業ロックじゃない
0950名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/30(木) 22:14:59.09ID:O6kQXzTm0
デンマークならプリティメイズだな
0951名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 00:43:18.49ID:4stBOxmk0
>>926
再結成後だと、Breath Of Lifeも良いよ
0952名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 00:58:23.85ID:4stBOxmk0
>>941
The Missing Pieceというアルバムは産業アルバム?
0953名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 07:01:52.32ID:5vriUImJ0
>>952
産業アルバムではないね
ただI'm turning aroundという曲は産業ロック的な良い曲だけどあとは従来の音楽性をコンパクトにまとめたものと、70年代AOR曲(gino vannelli風のソウルフル系)が半々くらい
次のgiant for a dayのほうがもう少し産業の片鱗見えるかも
ラストアルバムcivilianはハードロックと産業ロック混在(city boyがやってるようなノリのいいタイプの曲が主)で>>949の人の言うshadows~はメロディックなバラード調の良い曲
0954名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 09:19:52.76ID:tT6oO4Ek0
さっ次いこw
0955名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 09:24:13.49ID:tT6oO4Ek0
>>941
デイサービスでも相手にされない
悲しいレベルな
痴呆症予防にこのスレ利用するのは
やめときない
自演もほどほどにな
0956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 10:29:44.40ID:tT6oO4Ek0
>>940
中折れと大して変わらないぞ
0959名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 13:34:31.65ID:tT6oO4Ek0
>>957
人それぞれだろ
0960名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 13:40:25.10ID:tT6oO4Ek0
>>958
なかなかいい記憶だね
0961952
垢版 |
2024/05/31(金) 16:41:57.68ID:suCMshPc0
>>953
ありがとう

GGはさすがに無縁畑だと思っていたので無視してた
試聴してみる
0962名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 18:06:47.62ID:KQ1+x3gE0
LAガンズは一般的にはバッドボーイズロックンロール系にされてるけど産業ロックはともかくメロディックには特に3rd以降は当てはまらないかな?
スレチで片付けられて終わりか?
0963名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 20:45:35.67ID:tT6oO4Ek0
>>962
わかってるだろう
ろくでもない野郎だ
0964名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 21:28:40.67ID:OEcm8Fjq0
違うジャンルからメロディックなのをわざわざ探してこなくていいよ
0965名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/05/31(金) 21:46:33.78ID:Z+sJGXjL0
元GGのDerek Shulmanがミュージシャン引退後PolyGramのHR/HM部門の責任者になってから見出して契約したのがBon Jovi、Dan Reed、Cinderella、Kingdom Com、Enuff Z'nuffあとはTNTもか、あとは産業化Bad Companyの大ヒット手掛けたりNickelbackも発掘してるんだなやばい経歴だわ
0967名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/06/01(土) 00:39:39.22ID:q03S9mvS0
SコーミュージックってK野一族の同族会社だからな
メタルの権威、B編集部員になるのと引き換えに
一生、資本家に搾取され続ける人生になった自分に絶望し
資本家の味方をする政権批判を繰り返すF木の気持ちも、わからんではない
0969名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/06/01(土) 08:24:55.07ID:41bgUUzh0
80年代のRushってめちゃ良くないか?
産業ロックというのではないが、良質なメロディアスロックだな
0970sage
垢版 |
2024/06/01(土) 09:59:03.10ID:aanf54CA0
だとしたら明らかに耳がおかしいので、
メタルを語る資格はないです。
https://ameblo.jp/sandyclowzz/entry-12854174389.html
メロディクメタルを目の敵にしている頭がおかしいsandyclowzz爺さんBURRN!に激おこ(笑)
0972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/06/01(土) 14:34:04.10ID:Y4cqwhs30
ラッシュもマグナムもカンザスも、次いでにイエスも80年代の作品が一番良いよ

ただ、ジャーニーはケインが入る前の三枚が一番好きだが
0973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/06/01(土) 14:45:12.22ID:rgxtuz+w0
ここでMAGNUM勧めてくれた人ありがとう。
On A Storytellers Night聴いてる。ブリティッシュハードでたまらんわ
0974名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2024/06/01(土) 15:16:24.42ID:OWnl4WxI0
>>972
ラッシュ→70年代、80年代、90年代以降も良い
カンサス→70年代、80年代が良い
イエス→70年代、80年代が良い
マグナム→80年代、90年代以降も良い
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況