X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 48個所目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:27.11ID:gtlUlNk8
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1521644006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0247目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd22-4/UQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:15:53.74ID:Kcg2uxPcd
>>246
やっぱPanasonicがいいのかなあ
洗浄力は日立が上らしいけど気になるほど大差はないかな?
故障でググると日立の洗濯機ばかり出てくるのは日立が悪いのか単に人気で絶対数が多いのか・・・
0248目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 116a-mJ97)
垢版 |
2018/06/28(木) 12:28:01.85ID:9B4DucAu0
>>230
どの会社?
0251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 6ea7-4/UQ)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:24:22.00ID:bmBY0S8X0
>>245だけど結局値段との兼ね合いでひとつ前の日立(BW-10B)にした
ホントは80くらいが欲しかったけど型落ちが10しかなくて新型にするか迷ったけど旧型を結構値引きしてくれたのが決め手
前使ってたのがNWだからひとつ前の型とは言え新しいのが楽しみだ
0252目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx51-AF1h)
垢版 |
2018/06/29(金) 06:47:35.00ID:w3wNHnR8x
ドラム 安さで東芝か日立かと思っていていたけど
シャープES-G110-TLが機能もそこそこあって、思いのほか安くなってきましたね
16年使ったシャープ製を思い切って捨ててこちらにしましょうかね?
0253目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM52-XgY8)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:46:51.93ID:tkdEaZXaM
また洗濯機の事故でこどもが死んだ。
規制しろよ。
0256210 (ガラプー KK16-F3s5)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:38:42.40ID:uxCpA5kNK
蓋を閉めてから、またいちいち蓋を開けて閉めないと洗濯を始めてくれないのが地味に手間になってイライラする。
洗剤投入させる為なんだけど、こんな機能いらない。
0257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b2dc-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:38:10.62ID:UJ48Cktz0
>>256
どこのメーカーよ
0258目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-qaT7)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:47:47.89ID:1aqCgUvud
パナのna-fa120v1を17万で購入しました。
明日届く予定。楽しみ。
0264目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd82-nc3S)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:14:01.96ID:fcxQcAjsd
>>263
中が十分冷えて安全にドア開けられる頃合いが予約時刻になるよう制御されてるんだろ
0266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5964-pT+S)
垢版 |
2018/07/03(火) 09:13:47.88ID:Mk2hl37x0
10年ぶりに買ったけどめっちゃ静かでビビる
やっぱり大きい洗濯機はいいね 余裕の音だ、馬力が違う。
0267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 87bd-YWjz)
垢版 |
2018/07/05(木) 20:34:25.79ID:e9f14tXq0
日本の生産性を上げるには縦型を法律で禁止してドラム式で干すのをやめないとな
ホント今まで干してた時間が人生の無駄だったわ
0272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8764-We05)
垢版 |
2018/07/06(金) 15:56:39.31ID:Xssoewcx0
縦型を法律で禁止してドラム式で干すのをやめて手で干すのもやめるってどういう意味かわかる人いたら解説して
0275目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-MeOY)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:34:35.60ID:gpAdXRf6M
今は縦型でも乾燥機能が強力な物が出てきてるのを知らない人は多いね
斜めドラムは汚れが落ちない、と縦型に戻す人も多数
縦型は全て斜めドラムに駆逐されると思っていたけど
縦型が盛り返している
0278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfa1-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:53:41.30ID:WMJVW5bL0
ドラム式の乾燥専用機も使った事あるけど、
とにかく服が傷む
10倍くらいのスピードでぼろぼろになる
縦型の乾燥の方が服は傷まないが効率が悪過ぎて電気代が物凄い

結局、脱水までにして普通に干す事になるんだよw
0285目のつけ所が名無しさん (タナボタ MM4f-MeOY)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:47:17.98ID:IHg4ER8uM0707
ドラム式は元々乾燥機だからな
乾燥機に無理やり洗濯機能を合体させたシステムだから洗浄力は弱いし衣類の痛みが相当激しい

まあ考えれば当然、縦型は水流の力をメインで洗浄
ドラム式は物理的な落下と摩擦力で洗浄で痛む
0301目のつけ所が名無しさん (ラクッペ MMfb-EhC9)
垢版 |
2018/07/08(日) 12:06:43.06ID:n3CYBBbjM
>>298
単品の衣類乾燥機は廃れてるじゃん
メーカーやる気なし
自立式専用台は1万円以上はするし、メーカーごとに形状違うし互換性は無い
縦型洗濯機で1枚物ガラスフタということは上には衣類乾燥機を設置しないものと想定してるんだろ
0303目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx3b-c6cw)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:17:43.48ID:kjBBoIhpx
ドラム式の洗浄力の問題は、落差で叩き落とせるクッソでかい製品を選べば
幾分かは解決するだろうけど、そうすると置く場所がないんだろうな

だったらそこそこの大きさのドラム式と、コンパクト5kgぐらいの縦型を併用して
泥汚れがひどいものだけ縦型で洗えば。
これも置く場所がないんか。1案か2案かどっちかせめて選べる家に住むべきだね。
0305目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdff-CyKI)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:39:36.56ID:c9gpiT/rd
コインランドリー等の業務用のドラム式と縦型、家庭用のドラム式と縦型、各々を比べてみれば、家庭用のドラム式か未完成品だと思わざるを得ない
0306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf12-oOiR)
垢版 |
2018/07/08(日) 19:55:56.21ID:P6M5Xgen0
夫婦2人暮らし。ドラム式のパナ、キューブル720タイプを最近購入したんですけど、いまいち乾燥が…
トップスなどの衣類は元々乾燥機能を使うつもりはなく、靴下などの下着類をチマチマ干す手間が省けると思い購入
下着ばかりなので当然2.5キロ以下。おまかせコース選択で3時間弱かかって終了するものの、
旦那の靴下やパンツ数枚のゴムの部分やつま先の厚い部分が明らかに乾いてない…
乾燥だけ再稼働させるしか無いのでしょうか?
おまかせコースだと「乾燥」部分の選択ができないので、結局自分でちょうど良い「わたし流」コースを考えるしかないのかなぁ?
同じ機種をお持ちのかたのお知恵を拝借したいと存じます。
0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 47a5-a75z)
垢版 |
2018/07/08(日) 22:37:21.79ID:GdtCINKx0
電気店でビートウォッシュのBW-DV100Cが18万ちょっと位で売っていて良さそうだと思ったけどよくスレで日立は糸くずがっていうのが言われてるのが気になったり…
この機種か類似機種を使ってる人や知ってる人がいたら何でもいいので教えて下さい
0321目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-mbXz)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:01:47.50ID:YUNJklW1p
洗濯に命かけてる方々にアドバイス
その情熱を仕事に向けて稼いでお手伝いさん雇おう
全ての家事から解放されるからオススメ
0322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-6KKq)
垢版 |
2018/07/10(火) 04:26:19.90ID:aQBkmxQe0
>>306
ドラム式で乾燥機能は特別大事なところだと思うんだけど
購入ユーザーの声など調べなかったの?
ヒーター式よりヒートポンプ式を選ぶのがマストなのに。
高い買い物で長く使うだけに失敗は痛いね(´・ω・`)
0323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fb9-+t5f)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:37:02.61ID:mCl0xO100
ごめん教えて欲しい
シャープのESPX9Bって乾燥どうなの?一週間前届いてそれから毎日洗濯してそのまま乾燥してるんだけどめちゃくちゃ湿ったままで終了音鳴るんだ(´・ω・`)
自分で調べてもうちの洗濯機がおかしいのかメーカーとか機種的にあかんのか分からなかった(´・ω・`)
0325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 4703-Ro9v)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:43:03.86ID:ZfgMmbug0
>>323
乾燥中は換気扇回してる?
回してるなら乾燥量が多すぎない?
縦型だと洗濯槽の1/3くらいがちゃんと乾く目安
スペック4.5kgなので3kgくらいまでにしてみて
それでもダメなら乾燥仕上がり設定を念入りとか強力みたいのにする
それでもダメならメーカーに電話
0327目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa1b-j8s3)
垢版 |
2018/07/10(火) 10:57:38.80ID:+62drLV3a
相談です。
もう10年以上使ってた東芝AW-42S8(96年製?)の排水がされずに壊れて買い換え検討です。

同じような縦型全自動で機能にこだわりはなく、強いて言えば壊れにくいくらいで。

安い方がいいのですが今の壊れた洗濯機が2階風呂場横にあり、屋内階段の持ち上げがあります。

なのでビックカメラかヨドバシのネット注文を考えています。

検討機種は4.5kgの
AQUA AQW-S45E
シャープ ES-GE4B
東芝 AW-45M5
です。
ハイアールは安いので魅力的ですが信頼度?
とは言ってもアクアもハイアールグループだしシャープも鴻海で日立東芝が昔からモーター関係は頑丈とは聞いたが今は?

という感じで迷ってます。
機能的には東芝はシンプルなのですがすすぎ2回固定とかで丈夫さに差がなければ
アクア、シャープ>東芝

あとは70後半の母親も使うので突っ込んで動くというのがアクアとシャープでどっちがシンプルか、という感じです。

あと東芝はヨドバシ在庫限りで安いが延長保証が付かないので微妙。

以前のアクアはmade in JAPANを謳ってたようですが今はmade in Chinaなのでどうなんですかね。

何かアドバイスあればおながいします。
0328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 47bd-TRVp)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:22:39.45ID:ukkINmxx0
>>327
コジマネットでNW-50Aが25790になってるよ
簡易乾燥がついてるからカビ対策にはいいかも
あ、カカクコムだとまだリストにあったが、コジマネットのページに行くと完売になってた
近所のコジマに電話して在庫ありで同価格にしてくれればラッキーかもね
0330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fb9-+t5f)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:43:48.91ID:mCl0xO100
>>325
換気扇ついてなくて回せてない(´・ω・`)
乾燥量多いかも!絶対それだ
てっきり洗濯で回した量全量乾かせるものかと思ってた
こっちの勘違いだ(´・ω・`)
教えてくれてありがとう
0331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fb9-+t5f)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:44:22.23ID:mCl0xO100
>>326
量減らしてあかんかったらメーカーに相談してみます!
0332目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM4f-JmAF)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:52:10.22ID:aWORaZ5cM
>>327
アドバイスではないけど、先日ビックカメラのネットで買ったら、
ヤマトの人(ヤマトホームなんとかって子会社)が配達回収取り付けに来て、
とてもきちんとしていて満足度高かった。
おすすめ。
0333目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f19-YWjz)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:34.45ID:7BkBgiGy0
https://i.imgur.com/CdpCtbJ.jpg
今、このタイプのかさ上げ防水パン使用してるんだけど
かさ上げ防水パンの中でも低いから掃除しにくく
さらに防振かさ上げゴムで高さ上げようと思うんだけど不安定になるかな?
尼で売ってるかさ上げ台ふんばるまん買おうとしているんだけど
0334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f19-YWjz)
垢版 |
2018/07/10(火) 13:11:23.82ID:7BkBgiGy0
それかhmd-5500という防振ゴムを買おうか迷っています
住まいは鉄筋コンのマンションで下の階はいません。洗濯機はvx8800になります
0336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f33-j8s3)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:22:27.67ID:OtoYCxSe0
>>328
都内在住なんですが逆に車なくてコジマやヤマダの実店舗に行けないんです。

>>329
まぁ白物家電全般ほとんど組み立て中国ですよねw
逆に今はハイアールでも壊れやすいとかサポートが悪いとか聞かない所見ると、廉価機種はそこまで差が無い?

>>332
ありがとうございます。
ビックは新宿まで出れば店舗あるのでテレビやBDレコーダ買ったりしてますが
割と丁寧に設置してくれたので、メーカー差が無ければビックの注文が無難かな、と。

見たら見積り無料もあったので見積りも取ってみようかと思います。
0337目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp3b-Xaoo)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:31:03.09ID:hIsvYKSKp
東芝の修理申し込んで、留守電に日程調整ために折り返せって入ってたから折り返したら
ナビダイヤルで何分待っても繋がらない
平日昼間のこの時間で混雑? キレそう
0338目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-e9Eg)
垢版 |
2018/07/10(火) 16:17:41.63ID:UbGOWOIfr
日立のNW -50A 5kgはプラスチック槽。
ステンレス槽になった改良型のNW-50Bが出てるから、
高くてもそちらの方がお勧め。

ハイアールやハイセンスより割高だけど、
槽洗浄モードとか、ステップウォッシュとか、
日立の上位モデルの良いとこを取り込んでるから、
なかなかいい出来だと思う。

但し、同価格帯のパナ製とは恐らく大差ない。
0341目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf33-sule)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:59:56.05ID:Cph+11bs0
乾燥付き縦型の東芝AW-80VFで週1ぐらいでタオルだけ乾燥機能使ってるんだけど、
1年ぐらいすると乾燥フィルターまでの経路にホコリとかが詰まりまくります
3時間乾燥かけてもタオルはしっとり

普通では手が届かない所にホコリが溜まって水分で固まって蓄積されている感じなので、
毎年分解してフィルターまでの経路を掃除しないといけない・・・

他の機種やドラム式でも同じようなもんですか?
0342目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd7f-RYPz)
垢版 |
2018/07/11(水) 08:21:14.03ID:vBUJlM3zd
ドラム式で毛布とか布団とかちゃんと洗えるの?
入れるとドラムいっぱいになる場合、叩き洗いにならないと思うけど
かといって縦型のように水流で洗えるわけではない
洗剤の香りが付いて洗えてる感じがするだけ?
0344目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 5f33-j8s3)
垢版 |
2018/07/11(水) 09:21:11.37ID:APWBjayl0
>>341
縦型乾燥付きってどんなのだろ?とググってみたらリコール情報出てるけど見た?

もしまだなら東芝のサービスマン来た時に聞いてみるとか。

俺も洗濯機調べてあるHPでドラム式の乾燥で排水だか排気パイプだかにゴミが詰まる記事見たら
修理業者(メーカーの方じゃない人)が乾燥機能のゴミ詰まりはどこのメーカーのもあって予防策ない
自分でも手の入らない所なんで小まめに業者呼んで掃除するしかない的なのあった。

大昔、乾燥機使ってた時もホコリフィルターは毎回掃除しないとエラー出てたね。

乾いた服をグルグル回すから洗濯よりホコリの出方がドイヒーなのは仕方ないのか?
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf33-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:24:07.87ID:mH1pIeds0
>>344
まさにそのリコールの時に来た人に聞いてみたけど、ついでに分解して掃除してくれた

愛想の悪い人だったので深い話は出来なかったけど、
「乾燥を使う以上は仕方ない、乾燥具合が悪くなってきたら業者を呼ぶしかない」
みたいな事をボソボソ言ってた
この機種のみなのかドラム式はどうなのかまでは分からなかったな

タオルは乾燥機かけた物に慣れちゃうともう干した物はパリパリに硬すぎて使えないから、
仕様だと割り切って年1で分解するのがデフォだと思う事にします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況