X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 48個所目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:54:27.11ID:gtlUlNk8
!extend:checked:vvvvv:1000:512

メーカー五十音順

AQUA(ハイアール)中国
http://aqua-has.com/laundry/
シャープ(鴻海精密工業)台湾
http://www.sharp.co.jp/sentaku/index.html
東芝 日本
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/index_j.htm
ハイアール 中国
http://www.haier.com/jp/products/washing_machine/
ハイセンス 中国
http://www.hisense.co.jp/washer/
パナソニック 日本
http://panasonic.jp/wash/
日立 日本
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/index.html


前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 47個所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1521644006/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:51:02.23ID:4NOxvqjH0
>>45
あ、そう
君の満足感まで否定していない
自分の購入した商品の問題点を指摘され、必死になるのはまさに稚拙だね
0047目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b0c-4IJQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:53:11.87ID:ErUP7pfz0
>>44
悪い事例を良く知っているから研究して対策の施された
長く快適に使える製品を探して購入するのではないですか?
そんな製品選択の際には、製品の能力が客観的に評価された
比較テストなどは大変参考に成る貴重な情報で有ると思いますw
0048目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:58:28.14ID:4NOxvqjH0
>>47
その比較テストがそれまでに指摘された問題点にフォーカスしたものであればね
そうでなければ大きな意味はないだろう
ドラム式の構造的な問題点を根本的に解決した製品は今のところまだないよ
0049目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11a5-LkxA)
垢版 |
2018/06/08(金) 12:58:59.86ID:1UH1AMmy0
うち防水パンに排水口が無くて防水パンの手前側の外側の床に排水口がある
よくあることかそうでないのかわからないけどこの配置のメリットって何かあるのかな?
洗濯機横からの排水ホースが前の方にひかれて防水パンの外のその排水溝につながれてる
0051目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b0c-4IJQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:01:23.63ID:ErUP7pfz0
>>46 >>48
なる程、私もとても簡単な落とし処に気が付きましたw

アナタにとって、ドラム式の洗濯乾燥機は何時までも進化の
止まった残念で使い物に成らない駄目な製品で無くては成らない。
って事の様です。願が適う事をお祈りしています。
0052目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:07:46.02ID:4NOxvqjH0
ドラム式の問題を少しでも先延ばしにする方法としては、
洗剤投入量を少な目にする
濯ぎの回数を増やす
毎回完全に乾ききるまでの乾燥とする
こんなところかな
後は、乾燥時間が長くなったと感じたらメーカーサービス呼んでメンテナンスで埃をとってもらう
濯ぎはやりすぎと思うぐらいでいいだろう
ただ、こうすると言われているようなドラム式のメリット、洗浄性とか節水とか生地に優しいは薄れるんだけどね
そもそも、乾燥まで自動でしてくれるというのがドラム式の最大のメリットで、それ以外のメリットはあまり期待しない方がいいだろう
0053目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:11:54.16ID:4NOxvqjH0
>>51
> アナタにとって、ドラム式の洗濯乾燥機は何時までも進化の
> 止まった残念で使い物に成らない駄目な製品で無くては成らない。
> って事の様です。願が適う事をお祈りしています。

勝手な決めつけはやめていただきたい
相手が言ってもいないことを言ったこととして反論するのは正に詭弁
論理飛躍も甚だしい

乾燥まで自動でしてくれるのは大きなメリット
ドラム式の構造的な問題が解決されればいいと思っている
消費者にとって良い選択肢が増えるわけだからね
0055目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:23:04.58ID:cr/1v5qr0
>>53
つかさ、当初の主張はどうなっちゃったの?
ドラム式は乾燥経路にゴミが溜まることによって当初の性能を維持できないから比較記事に意味が無いと言ってたんでしょ。
でも比較は乾燥じゃなくて洗いでやってるんだから、当初の主張を維持するなら洗いの性能も縦型に比べて低下していくことを説明しないといけないんじゃない?
0056目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:25:10.10ID:4NOxvqjH0
>>54
言っていないことを言ったこととして反論するしか無いのですね
稚拙です
古い知識ではありません
0057目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:26:39.27ID:4NOxvqjH0
>>55
消費者の実使用とはかけ離れた方法での比較で意味ないですね
0059目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:36:20.01ID:4NOxvqjH0
>>58
実使用とかけ離れた方法での比較なので参考にならない

こういう比較方法なら参考になるかな
半年、一年等の一定期間、説明書通りに、一般家庭での使用を想定し使用された比較製品を準備
比較テストでは、それぞれ、一般家庭での使用を想定した使用方法で実施
ドラム式では乾燥まで
縦型では洗濯終了後に干す
乾いたそれぞれの衣類を比較
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:38:31.68ID:4NOxvqjH0
比較項目は、各種の汚れ落ちのみならず、残留洗剤成分量、カビ等も含める
0061目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:39:03.43ID:4NOxvqjH0
あと、臭いもだな
0062目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:41:10.27ID:kI7eZmDeM
アクアの洗濯機って本当にもっと評価されてもいいと思う。
元々は洗濯機の有力メーカーの三洋電機なんだし。
超音波洗浄器付き洗濯機とか以前三洋電機が発売したのにリストラでやめて、今年に入ってシャープが縦型高級機でシレッと超音波洗浄を復活させてきた。

おまえらもっとアクアを見直して欲しい。

そんな私も今では日立ビートウォッシュユーザー。
0063目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:44:19.54ID:cr/1v5qr0
>>59
乾燥機と天日干し(?)を比較することにどんな意味があるの?
雨続きや干す時間が取れない時の次善としての乾燥機なんじゃないのかな。
洗いまでの比較だとなんか困るの?
0065目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:47:40.21ID:4NOxvqjH0
>>63
縦型では乾燥機能が使われることは少ない
ドラム式では乾燥機能は使われることが多い
これが消費者の実使用の実態
実態に合わせた比較テストとすることが消費者の参考となる
縦型では干す手間が必要となるというデメリットがあることは消費者にはよく認知されていること
0066目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:54:12.69ID:cr/1v5qr0
>>65
だからね、乾燥機を使う方は天日干しより仕上がりが優れてると思って使ってるわけじゃないの。
洗いの能力が大前提で、その差を付加価値でどの程度補えると思うかはひとそれぞれで、客観的な指標は打ち出せないでしょ。
だから全ての洗濯機に共通の能力の比較が基本でしょ。
もちろん乾燥機VS天日干しの比較も興味深いけど、それは企画としては乾燥機同士の性能比較になるんじゃないのかな。
で、洗いまでの比較だとなんか困るの?
0067目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:56:34.74ID:4NOxvqjH0
>>66
消費者の実使用の実態と合わせた比較テストとすることが合理的
消費者の使い方がなそのまま比較テストに現れるわけだから
これを否定する理由が意味不明
0068目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 13:59:38.99ID:4NOxvqjH0
>>66
ドラム式と縦型との比較において、それぞれの消費者の使用実態に合わせた比較とすれば、洗いという共通の能力の比較テストとはならないと考えているの?
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:00:39.09ID:cr/1v5qr0
>>67
否定はしないが、洗いは洗い、乾燥は乾燥で比較した方が分かりやすいし選定の参考になるよね
んでとりあえず洗いの比較は出てると。
あとは乾燥の比較があれば満足ということかな。
それを見る方はそれぞれのスコアを自分の利用実態に合わせて重み付けして評価すればいいんだから。
0070目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:01:42.85ID:4NOxvqjH0
>>69
いや、実使用に合わせた方が参考になるけど?
こんなの当たり前だけど?
0071目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:03:18.43ID:4NOxvqjH0
消費者の使用実態からはかけ離れたテストが参考になるって理解不能
0072目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:04:31.59ID:cr/1v5qr0
>>70
だからさ、実使用なんて人それぞれだから自分の利用実態に合わせて判断できる比較項目になってなけりゃ選べないと言ってるんでしょ。
実使用で比較したいんだよね?
お前の使い方とおれの使い方は一緒なのか?
0073目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:05:40.87ID:4NOxvqjH0
>>72
いや、使い方はそれぞれだろう
しかし、ドラム式では乾燥機能が使われることが多く、縦型では少ない
0074目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:06:51.40ID:4NOxvqjH0
ま、両方してくれれば文句ないけどね
0076目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:09:24.89ID:4NOxvqjH0
ほんと、くだらん
消費者の実使用を想定した比較テストを否定するんだからね
0077目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:12:05.21ID:cr/1v5qr0
>>73
じゃあ洗いと乾燥それぞれで比較すればいいじゃないの。
これまでドラム式は洗いの能力が劣っていたけど乾燥までできる付加価値で選んでた向きもあれば、乾燥までできるけど洗いの能力が劣っていたから選べなかった向きもあるでしょうよ。
これのポイントは結局洗いの能力であり、利用実態として誰もが洗うんだからそこの比較は基本でしょと言ってるんだけど、どの辺に異論があるのかね?
何が主張したいんだかよくわからんからこらだけ聞いとく。
例の記事は洗いの比較としてドラム式を有利にする作為があるの?
0078目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:12:58.58ID:4NOxvqjH0
>>77
そもそも、俺が指摘しているドラム式の問題点についての理解が足らない
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:15:15.68ID:4NOxvqjH0
例の比較テストは、消費者の実使用実態とはかけ離れたものであり、かつ、ドラム式の問題点が反映されないものであり、それ故に、消費者に誤解を与えかねない恐れがある
ということな
0081目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:17:04.01ID:4NOxvqjH0
>>79
了解

>>77
> 例の記事は洗いの比較としてドラム式を有利にする作為があるの?

テスト実施者の意図は確認出来ないので不明である
しかしながら、>>80とは言えよう
0082目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:23:50.70ID:cr/1v5qr0
>>81
お前の言ってるドラム式の問題点は乾燥経路にゴミが溜まるということだと思ってるけど、そこに間違いはあるかな。
であれば洗いの性能としてそこは関係無いように思うが、そこに齟齬はあるかね。
んで乾燥機使うと臭くなるとかの問題を明らかにしたいというのであれば、それは乾燥機の比較としてやればいいんじゃね?と言ってるんだが、そこに異論はあるのかね。
0083目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:28:35.71ID:4NOxvqjH0
ドラム式は、説明書通りのお手入れを消費者が実施したとしても、
使用していくにつれ、洗剤カスや汚れ、カビが混在した埃が溜まり、
乾燥過程においてその埃が衣類に付着することとなり、
それによって、衣類が悪臭を放つことがあり得るというデメリットも告知しないとフェアとは言えないということだな

>>82
その議論は、両方やればよいで>>74で終わっているだろうが
0084目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:32:06.01ID:cr/1v5qr0
>>83
乾燥までの比較がここに提示されてないという点でアンフェアだったとしても、洗いまでの比較内容は妥当だと思うの?
それともドラム式は洗いの能力としても縦型に比べて劣化していくのにそこを言っていないと言ってるの?
0085目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:36:36.12ID:4NOxvqjH0
「ドラム式は、洗い工程でこんなに綺麗になりますよ!」
「(ただし、乾燥工程で、溜まった埃により、汚れやカビ、洗剤カスが衣類に付着することもあり得ますけどね)」
って、()内を隠したままでは比較テストと称した不適切な広告と言われても致し方あるまい
0086目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:39:34.29ID:4NOxvqjH0
>>84
> 洗いまでの比較内容は妥当だと思うの?

嘘ではないという点で、一情報であるとはいえよう
しかし、消費者の使用実態と照らし合わせると、そのまま参考にすることは妥当ではなく、また、デメリットを告知しなければ、>>85ということだな
0087目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 9b8b-7pt2)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:42:26.61ID:cr/1v5qr0
んまあうちの VX3800 は、乾燥するごとに2段構えのフィルターの両方にホコリがしっかり付くから、内部も結構なことになってるだろうなと思うよ。
しかも洗いか脱水かで水しぶきが飛んでくるらしく、フィルターに水滴が付くからカビも心配だな。
だから内部を乾かすためにも乾燥機はこまめに使う方がいいのだろうと思うし、定期的に大がかりなメンテが必要になりそうだが、それがどの程度の頻度になりそうかはまだわからん。
もっと簡単に乾燥経路全体にアクセスできるようにすべきだと思う。
メンテフリーもどきで使いたいのであれば縦型というのであれば、それには一理あると思うよ。
0089目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:49:10.90ID:4NOxvqjH0
>>87
> もっと簡単に乾燥経路全体にアクセスできるようにすべきだと思う。

ほんこれ
実際には、ドラム式は縦型よりもよっぽど重量があり、動かすだけでも大変
前面から全ての埃が取り除けるようになれば良いのにね

エアコンも同じ様なことが言われて久しいがなかなかそのような製品でないね
0090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b0c-4IJQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:51:34.34ID:ErUP7pfz0
>>85
だからねw
>「(ただし、乾燥工程で、溜まった埃により、汚れやカビ、洗剤カスが衣類に付着することもあり得ますけどね)」

こんな主張をするなら、それを証明してごらん。
0091目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 14:53:50.51ID:4NOxvqjH0
>>90
> こんな主張をするなら、それを証明してごらん。
どのレベルで?
掲示板で必要とされる程度のことなら既に過去スレ含めてレスされている
都合の悪いもの見ないというならどうぞご自由に
0095目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:11:43.37ID:4NOxvqjH0
パナ
こすり洗い効果を発揮
スパイラルドラム
https://panasonic.jp/wash/product/vx/awasenjo_w/img10.jpg
ドラム槽内壁の突起で、 衣類を「こすり洗い」します。

ミーレ
ハニカムドラム
https://m.miele.co.jp/pmedia/06/Z13/20000092432-000-00_20000092432.jpg
非常に優しく動作: 蜂の巣状のハニカム表面構造によって、洗濯物が薄い水の膜の上を滑るように動きます。

ドラムは叩き洗いで、縦型のこすり洗いではないので衣服に優しいってか
ふむふむ
0099目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b0c-4IJQ)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:06:43.72ID:ErUP7pfz0
>>98
それ避ける為の延命処置を自分でするつもりなら、やはりパナを
選んどけ、少なくとも小手先だけでの対策しか施されていない製品より、
VXシリーズの方が自分で手入れできる分生き残れる確率は遙かに高いw
0100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 11bd-TEVy)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:33:22.95ID:4NOxvqjH0
まだ買ってないならなぜドラムなのかから再考してみては?
洗濯物を全部ぶっこんであとは乾燥まで放置できると考えているなら慎重に
ここは人それぞれだが、例えばワイシャツなどは乾燥前に取り出す手間はドラムでも必要となる
であれば、縦型にぶっこんんで洗濯し、乾燥かけれるものは乾燥機へ
ということでも手間はそれ程変わらないという場合もある
スペース的な問題やどうしても乾燥機能がいるのであれば、そこでドラム式を考えるってのでもいいと思うがな
0103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW e92c-9UDX)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:25:16.27ID:IpWXJKfs0
>>100
なんか色々無茶苦茶だぞ
ワイシャツは風アイロンでビシッとなるぞ

問題は一回り小さくなったから俺は揉めたわけで
無理せずビックドラム買って味わってみなよ
毛布や羽毛布団ピカピカに洗えるぞ?
0105目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b303-MvoD)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:15:56.17ID:PhtPSMCx0
>>104
一軒家ならガス乾燥機付けられるからオススメ
乾燥しながら洗えるし、時間も早いしね

ただ洗濯機も乾燥付きが良い
朝起きたら乾燥まで終わってる利便性に慣れると戻れない

ちなみに電気乾燥機は時間が非常に遅いし、
湿気が全て室内に排気されるので止めた方がいい
0106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 51bd-DGJA)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:26.98ID:i4BlyiXU0
>>105
ガス乾燥機って考えはなかった、確かに有用そうだ

結局洗ったまま忘れて放置しちゃうっていうのが多くなったのが一番だから乾燥ついてたほうが間違いなさそう
今あるの容量5kgで一日3回洗濯するのも無駄だしなあ
0110目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sxdd-T1fc)
垢版 |
2018/06/10(日) 17:45:52.40ID:QwpEDKJpx
厚手のふとん用パッドを洗ったんですが、
ドラム式で中でまともに叩き洗いにならず、なんとか洗えてるとしても
乾燥でエラーになって再開して、一見最後まで行ったんですが
結果的にあまり脱水もできてなくて乾燥もできてない状態だった。

今は干してるんですが5時間経ってもまだまだ乾かないです。

縦型がいいんですか?こういうのって。
0112目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b303-DGJA)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:06:31.51ID:Jr0cNALZ0
>>110
毛布とか布団コースで洗ってる?
それにすれば普通に洗えるはずだけど
むしろ毛布や布団(とおしゃれ着)は縦型よりいい感じ
縦型だと上の方が浮いちゃったり水流弱すぎてまともに洗えなかった

乾燥は毛布のみで布団や厚いパッドは使えないって説明書に書いてあった
コインランドリーの大型乾燥機使うしか無いだろうね
0113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW a9ae-aD5x)
垢版 |
2018/06/10(日) 21:53:14.43ID:DDimN47v0
1人暮らしです。2年半前に買った東芝製の洗濯機、クラッチが壊れてしまったので買い替えを検討しています。
そこで、3万前後で、脱水機能が強い洗濯機はありませんでしょうか?具体的には、高速回転を始めるまで早い洗濯機です。

というのも、服は洗面所で手洗いして脱水だけ洗濯機を使うことが多いんですが、高速回転が始めるまで時間かかってしまって、、。
しわになるのを防ぐために10秒ぐらいですぐ止めるんですけど、すすいでもう一度脱水するので、けっこう面倒です。

今思えば、高速回転の途中で手動で止めたのが寿命を縮める原因だったのかもしれませんが。。
どなたかオススメあったら教えてください。
0119目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/11(月) 01:05:43.97ID:FoKpStVpM
>>113
アクアにすれば?
サンヨー時代からスイッチオンから脱水開始までの動きがクイック。
日立の白い約束は反応がやたら遅く、イライラする。
8キロ以上なら脱水のスイッチ操作がしやすいツインパルセーター機がオススメ。
それ以下ならどれも一緒。
0120目のつけ所が名無しさん (アウーイモ MMd5-OWkY)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:44:59.26ID:cCuyu3ubM
vx9800買ってからベランダに出なくなり
最近ベランダの手すりに蜂の巣が出来てしまいました
人が来ないから安全だと判断したんですね

少しは外に干そうと思います。
0121目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-Q7IJ)
垢版 |
2018/06/12(火) 16:32:00.92ID:rQvCkC0/d
ドラム式は欠陥品なんですね。
確かにネットでも評価の悪いレビューは沢山あります。
このスレ見て理由もよくわかりました。
0124目のつけ所が名無しさん (スップ Sd33-CQp/)
垢版 |
2018/06/12(火) 17:50:04.26ID:+oXOVIxbd
>>123
横幅小さくして奥行き増やしました的なやつばかりでパンからはみ出て置けないの多いよ
高さはあったらあったで蛇口が〜が始まる
0129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b1e0-FduR)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:19:00.15ID:Z7QKhTn70
脱水が一番甘いのは縦型全自動だぞ、回転数が低すぎる
ドラム式は槽が大きいのに回転数が縦型全自動より上だから遠心力は遥かに高い
特にヒーター式のビッグドラムなんか直径63cmで1700rpmで最強
そうしないと乾燥の消費電力や時間短く出来ない
たまに縦型使うと脱水してもビショビショに感じるレベルで甘い
0131目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM53-j9bU)
垢版 |
2018/06/13(水) 03:09:45.37ID:qpmuxA0wM
>>127
アクアのドラム式8キロが国産ドラム式の最小サイズだと考える。
てゆーか、設置場所や搬入経路、設置後の使い勝手など事前によく調べないと買い物失敗するよ。
ドラム式は出し入れ口が横向きだから洗濯物出し入れがしにくいと主婦にはものスゴく不評。
置き場が狭いなら尚更やめた方がよい。
洗濯回数が少ないとか、風呂水を使うとかなら縦型でも水の使用量が抑えられ、ドラム式の
節水メリットも少ないため、乾燥機能を使わないなら縦型でよい。
0132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 11a5-LkxA)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:44:21.32ID:8R7bVviJ0
>>131
ありがとう
アクアのドラム式8キロは排水ホースが横じゃなくて後ろ側なんだね
奥行きは割と余裕があるから防水パンに底上げ台置いて下から前方へ排水ホースもってくれば置けるのかも
キューブルも聞いたら最初は置けるって話だったんだけど排水溝の場所伝えたらそれだと無理っていわれてしまった
毎日一回洗濯で乾燥まで一度にできるっていいと思ったけど節水は希望ではなく濯ぎがよく出来る方が嬉しい
0135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW b3c4-6erx)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:21:22.97ID:htZBt3dB0
縦型の乾燥機ってまともに使える?
洗濯機の価格がどんどん上がってきてて、今の爆音7年目のビッグドラムから買い換えるのに躊躇する…
0136目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e1a5-jNf7)
垢版 |
2018/06/14(木) 10:13:47.14ID:JKo5try20
>>133
どれでもいける洗濯機もあればどれでもはだめのなのもあるのかなと
とりあえず後ろ排水できるもしくは真下でも家におけるかもしれない幅600以内くらいでなるべく容量の大きい洗濯機を探してみようと思ったよ

>>134
国産の方がいいのかな?
0143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイWW 3e96-0qyw)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:03:24.79ID:W49eEQSC0
縦型を明日、量販店に買いに行こうと思います
日立かパナソニックか迷っていますが、納得いった価格を提示してくれた方を選ぼうと思っています
まずどちらかのメーカーの人に声をかけて値段を提示してもらい、後に他方のメーカーの人に声をかけようと思うのですが良くないでしょうか?
また予め迷ってることを伝えない方がいいですか?
0145目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e1bd-IrII)
垢版 |
2018/06/16(土) 17:44:33.86ID:9aF8oCFq0
縦型で8kgクラスで乾燥機能あり
今なら東芝のAW-8V6が安くなってるけどね
特に欠点も見あたらず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況