X



【電球】LED照明 49灯目【シーリング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:15.99ID:A0b2knI/0
■前スレ
【電球】LED照明 48灯目【シーリング】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517699933/

■メーカー等
パナソニック http://panasonic.jp/lamp/led/
オーデリック http://www.odelic.co.jp/
コイズミ照明 http://www.koizumi-lt.co.jp/
東芝ライテック http://www.tlt.co.jp/tlt/products/products.htm
アイリスオーヤマ http://www.irisohyama.co.jp/led/
NECライティング http://www.nelt.co.jp/
大光電機 http://www.lighting-daiko.co.jp/
日立 http://kadenfan.hitachi.co.jp/lighting/
三菱電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/led/
ビームテック http://store.shopping.yahoo.co.jp/beamtec/
日本エクスレディア http://www.xledia.com/
ドウシシヤ http://www.doshisha-led.com/
オーム電機 http://www.ohm-electric.co.jp/
BeeLIGHT(ビーライト) http://www.syo-ene.net/
ELPA 朝日電器株式会社 http://www.elpa.co.jp/
ヤザワコーポレーション http://www.yazawa.co.jp/products_list/

■基礎知識/LEDについて
照明学会 https://www.ieij.or.jp/what/yougo.html
日本照明工業会 http://www.jlma.or.jp/led/
日本照明工業会会員(メーカーリンク) http://www.jlma.or.jp/about/kaiin.htm
LED照明推進協議会 http://www.led.or.jp/led/index.htm
価格.com (照明) http://kakaku.com/kaden/ss_0002_0105/

次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。 �

━━━━━━━━━ テンプレここまで ━━━━━━━━━━━━
0594目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:15:03.47ID:2BWkWmI90
>>592
素人でも取り替え可能なんでしょ?
50年前のおばちゃんおじちゃんがブレーカやスイッチ切って作業する確率は半分くらい?
で、うっかり触れてしまった確率がその1/5くらいいるかなって感じ
0595目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:33:55.40ID:MuoOxG180
昔は旅館でも無ければ和室は壁スイッチ無しが多かったけど、シーリング部分は電極が露出してるものと知ってるから感電は意外と少なかったはず
それよりずっと前はヒューズを自分で交換してたんだし
しかも当時は今みたいなコードで直接吊るタイプは少なくて、安物は電源プラグが生えてて、チェーンで吊るのも多かった
コンセントにするアダプタを付けて
0596目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:53:13.91ID:2BWkWmI90
なるほど、過保護的なまでに安全性を重視した現在よりも、感電し易い器具が多かった昔の方が電源を落としてからの作業が周知徹底されたのか。
0597574
垢版 |
2018/12/08(土) 22:18:33.51ID:bmXc/2Y4d
>>591
40Wの長さで明るさが20W相当の器具は確かに無いな
需要もあまり無さそうだし

>>595
そう言われてみると50年位前の家は和室どころかペンダント式の器具を取り付ける部屋はスイッチが無かったな
(あったのは風呂やトイレなどの白熱電球ソケットが直接取り付けられてる部屋のみ)
コンセント接続でチェーン吊り下げ式の器具も見たことがある
確か30W+30Wだった
0598目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:00:32.50ID:A9enzh5M0
ブレーカ落としたのになぜか回路が落としたブレーカーとは別でビリビリすることはたまにある
感電してもビリビリするだけだが不意の転倒転落が怖いね
0599目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:21:21.92ID:MuoOxG180
それは同一回路に他から電流が流れてる機器があるからなはず
アンテナ線とか
0600目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:23:12.38ID:MuoOxG180
ああ、よく読んで見たら、間違って他のブレーカー落としてビリビリしたってことか
0602目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:04:14.23ID:WT+qKYo10
nec撤退かよ
フリッカーはマジでnecが優秀なのに
電気屋でカメラ向け比べたら全く縞模様出ないのがnec
酷いのがアイリスや日立って感じ
0603目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:05:36.88ID:Omg5NhKn0
この手のマイナスネジって、溝がかなり細いよな
ドライバーセットの一番小さいマイナスじゃないと入らなかったりする
専用のマイナスドライバーあったとかなのかな?
0604目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:09:44.34ID:YlwBT38L0
>>600
戸建てだと電灯室灯やらと2階のブレーカー落としたのに2階の照明が点いてることある
欠陥住宅だ
0605目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 09:13:13.52ID:zI7aR6w1d
>>602
確かにNECはチラつきが殆どないからな

アイリスオーヤマは肉眼でもチラつきが確認できる機種があるが…
0609目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 14:26:30.05ID:VGs+68r1d
正しく施工されていれば非接地側(電気が流れてる方)が切れるが逆接続になってることが結構ある

接地側(大地と接続されてる方)を切ると危険だから重欠陥になるが、昔の家だと結構多い
0611目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:58:30.22ID:fgwHbvkc0
多分LED一個あればホットとコールド確認できるよ
LEDハンダ付けしてたらうっすら光る事がある
0612目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:05:21.32ID:NxO0WV090
>>602
東芝もフリッカー優秀だよな
まともに作ってるメーカーはコストが掛かって業績悪化ってことかなw
0613目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:11:17.35ID:gREIVGLrM
世の中省エネなんかがばかりが注目されて、フリッカーのフの字も出てこないからな
疲れる人間にとってはLEDのフリッカーは極悪
原因不明の眼精疲労が日本中に沢山居るんだろうな

ちゃんと作ってるメーカーもフリッカー無い事をアピールすりゃ良いのに
スマホのカメラを向けてくださいって買いとけば十分なアピール
0614目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:53:41.18ID:fgwHbvkc0
> フリッカー無い事をアピール
これは無理だろ
AC-DC-スイッチング制御−DC こののDCにかならず脈流はのってる
程度の問題
0615目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:20:29.64ID:0TVLASgWM
うっせーなー、フリッカーがあろうが時々発火しようがCMで省エネ大賞受賞ってアピール出来りゃ良いんだよ!
とか思ってそう
0616目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:22:44.76ID:WT+qKYo10
あれって点滅して暗くなってる時間長いから省エネ対象なんじゃね
無知だけど
0617目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:58:18.76ID:YlwBT38L0
アイリスは偉大だよな
ゴミがジェネリック家電()で大儲けだよ
0620目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 01:33:33.95ID:2ZGs3LUZ0
消費電力の低さから日立にしようと思ってたんですが、フリッカーがひどいんですか?
パナソニックか東芝なら安心ですか?
0621目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:05:23.86ID:7COC/ZU50
>>609
それは配線ミスだから論外だが、単相200Vを引き入れてる家(200V使ってなくっても大抵はコレ)で
近いコンセント同士で正相、逆相が混在してたりするんだよな
家電製品のシャシーはアースに繋げてないと0Vと100Vの中間、つまり50Vが印加されてる
逆相のコンセントだと0Vと-100Vの中間、つまり-50Vが印加されてる
こんな状態でTVとビデオデッキや、PCとCRTを繋ごうとすると100Vの電圧がかかるからびみょーな事になる
繋げてしまっても制限抵抗が入ってるから火事にはならんけど、無駄に電力が消費されるだけ
というか、ループアンテナとしてノイズをばらまく
どうにかして欲しいんだが、全く問題として取り上げられないよな
0622目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:09:24.82ID:POK879Ch0
>>620
電気屋行ってスマホのカメラ向けて調べるのが一番
周りのシーリングの灯りを消すと尚良し

静止画撮影するんじゃ無くて、カメラ越しに数秒眺めるイメージな
0623目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:14:28.24ID:7COC/ZU50
>>614
安定化電源はリップル乗ってるけど安定化電源って呼ばれるわな

まぁ、スタティック点灯でフリッカー無しにするのは簡単なんだがDC化するときに
物理的に効率が落ちるって問題だけでなくダイナミック点灯にした方が発光効率も
寿命も伸びるって問題がある
そして安定化も完璧に行えればいいんだが、いざ共振した時にチラツキとして人が
感知できてしまう可能性ってのもある

粗悪なスタティック点灯より良く出来たダイナミック点灯の方がマシって話もあるから
あんまし気にする必要は無いかと
0624目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:18:57.18ID:7COC/ZU50
フリッカー調べるなら調光させないとダメだよ
で、0と1でダイナミック点灯するんじゃなくて0と0.5、0.5と1って感じでやってるモデルもある
色々と試してみるといいんだが、有名メーカーだと全く縞模様が出てこなくてがっかりする
どころか、安LEDでもフリッカーフリーなのが多くて楽しめないかも
0625目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:29:15.85ID:yf5sddIl0
>>621
うちのコンセントそうなんだよなぁ。
PCの筐体触れるとビリビリ感電する。
電圧測ると50V。
配線やり直すのめんどくせー。
0626目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 03:36:15.57ID:yf5sddIl0
>>624
中国製の18WくらいのLED電球が4USDくらいで売られているからね。
しかもPIRセンサー付いてるやつ。
もちろんフリッカーフリー。
0627目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 05:40:10.00ID:xRoTy3QS0
>>623
負荷の大小に左右されない出力電圧つうだけでACが乗っていても安定化電源だね

市販LED灯で回路由来の視認できるチラツキに遭遇した事がない
皆がちつらつく言ってるのは家のコンセントの電圧変動によるものなのでは
スマホ動画で干渉縞検証も無意味に思える 使用目的、コスパで選択したうえで
同レベルの2商品の振り分けで干渉縞有無ならいいと思うが
そもそもパルス光が目に悪い言うならテレビや蛍光灯はどうすりゃいいのか
0628目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:09:32.75ID:qHZmQmEBM
最近は減ったが、LEDバックパネルが出始めた頃のモニターはフリッカー出るのが多くてやばかった
視認は出来ないが動画撮影したらはっきり分かる
マジでやばいくらいの目潰しだったわ
0629目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:43:41.15ID:yf5sddIl0
作業用のヘルメットに取り付けるヘッドライトでチラつくのがあったな。
アマのマケプレで買った中国製のやつ。
0630目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 06:44:53.11ID:JFdkzKwh0
昔ながらの蛍光灯みたいに、紐のスイッチが付いてるのってありますか?
紐を増設でオンオフではなく、紐で3段階くらいの調整できるようなの
0631目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 07:36:38.35ID:yf5sddIl0
433Mhz使った無線スイッチのが多くなってきたなぁ。
日本国内だと電波法に引っかかるのに。
0633目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 08:57:22.32ID:+H309W2CF
>>621
単相3線だと+100V、0V、-100Vだからな
通常は部屋ごとに偏らないように割り振るようだが割り振りを失敗すると同じ部屋内で正相と逆相が混在する原因になるのか
(正相だけ使うと電圧が偏って危険)

近くの位相が違うコンセントに接続すると場合によっては電位差で感電することがあるんだな…
0634目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 12:45:26.10ID:yh3cBzzX0
かなり前だけどディスカウント屋の照明が直管型のやつでフロア全体がひどくちらついてたの見たことある
従業員気分悪くならないのか心配になるほどだったよ
0635目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:01:01.55ID:xRoTy3QS0
>>631
微弱なんじゃね であればバンドプラン不問
今の微弱定義は電界強度らしいが、以前は空中線電力1mWまでとわかりやすい
0636目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:04.80ID:DwC4Q98Pd
>>634
詐欺業者に省電王なる電圧下げるだけのオートトランスを配電盤に付けられたまま忘れ去られている古い建物を結構見かける
電圧低いので(90V以下とか)残光の短いLED照明はチラつく
イマドキは各機器のインバータを頑張らせてしまい節電にならないので
外すのが吉
0638目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:13:20.72ID:0GokCzEq0
ダイソーで100円150円のLED電球が出たからもう国内メーカーは殆ど撤退するんじゃないか?
60Wで150円と1500円じゃ勝負にならない。
残るのはパナみたいな100Wタイプを作れるところだけになりそう。
0639目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:14:27.70ID:0GokCzEq0
ダイソーの100円、150円のLED電球なんだけど、100wの電圧が変動するとチラついて気持ち悪くてしかたないんだけど、どうにかならないんだろうか?
0642目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 11:42:28.56ID:bBQCdgXi0
100円ダイソーは寿命が短いから、門灯とかで1日10時間使うと4年で寿命になる計算だし
使い分けは必要でしょ
0643目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:04:10.91ID:u+4YMcUZd
ダイソーのは電解コンデンサがLED基板と直結になってるから連続点灯だと15000時間よりも更に寿命が短くなるかも
0644目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:28:57.63ID:RKydlexl0
電気屋でフリッカーの状態見てきたけど
NEC、東芝 なし
パナソニック 物によってはあり
日立 あり
だった。NECか東芝が良いのかな。
0647目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 17:15:57.30ID:sPGTv8+dM
電気屋にアイリスある場合、カメラ向けるとドン引きレベルで浮いてる
遠くで向けてもアイリスのとこだけ異常に暗転してる
0648目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:23:33.53ID:qN9yA4GI0
部屋全体を照らす照明があって、
そのほかに机用にデスクライトがある
デスクライトのほうが色再現度が高い蛍光管をいれている
この場合、デスクライト直下で色を識別したいのだが問題ないだろうか?
部屋全体を照らす照明も変えないとだめだろうか?
ということ。

なお、色見本とかをデスクライトの直下で確認したいだけ。
ただ他の照明(前述した部屋全体の照明)があるとデスクライトの照明と被るし、
その場合色再現度はどうなるのだろうかと
0649目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:32.07ID:qN9yA4GI0
といいますか、Ra90以上のシーリングライトLEDっていまどこがだしてるのだろう?
誰か詳しい人全部列挙して
0650目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:16:37.17ID:OcTA7Ub/0
東芝キレイ色
パナソニックjコンセプト
日立ラク見えシリーズ

じゃないかしら
0651目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:10:57.81ID:0ptAodtMr
8畳くらいの部屋の照明をLEDシーリングライトに交換しようと思うんだけど、日立とパナソニックの消費電力を比べたら、日立は28くらいなのにパナは40くらいある。
この差10は電気代的に大きいですか?
0653目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 15:43:37.40ID:0ptAodtMr
自分も某サイトで計算してみてそれくらいか。
うちだと年間2000円か3000円かで1000円の違いを大きいと見るか小さいと見るか。
0657目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:19:25.00ID:EkTNguZS0
電圧が掛かっていないとき、お隣に住む電子くんと孔さんはその境界を越える事はできません。
電圧が掛かるとふたりは押されて電子くんも孔さんも境界を越えられるようになります。
ふたりが出逢うと電子くんは孔さんに嵌り、ふたりとも消えてしまいます。
その時、光が生まれるのです。
という悲しくも儚いものがたり。
でも電流が流れ続ける限り、電子くんも孔さんも供給され続けるので連続して光り続けます。
0659目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 04:16:55.57ID:0gt18wjc0
それだと普通ダイオードで順方向通電さすのか逆流阻止かで紛らわしいし
サイリスタが特に変な感じになる
0661目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 11:39:20.01ID:WcXsgcQV0
インバーター式の照明の寿命で買い替える時って
シーリングでもペンダントでも本体とシェードセットで売られてますけど
中身だけ交換して今使ってるシェードをそのまま使えないんでしょうか?
0662目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:52:44.44ID:mTyqe/3D0
>>661
ああ、その気持ち凄く分かる、今のってセードもデザインもペラッペラのしか無いもんな。
うちもインバータ照明が壊れてLEDに換えたけどセードは使い回せなかった。
今は一応LED 丸型 (FCL) 32形+40形LEDなどが出てるから直結配線にすれば点灯させることは出来るよ。
引っ掛けシーリング式でない(電源ケーブル直結)のは、資格がいるので無い人は有資格者に依頼する必要があるけど。
0663目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 12:55:17.59ID:Su7RoYhEa
中華製のグロー式工事不要蛍光管に替えたんですが、
その後検索すると安定器から火が出る可能性あるから止めた方がいいみたいなのを
複数見るけれども、買う人は多いという。

そこで、安定器火災は形だけの警鐘で実際は稀で
このままLED蛍光管継続でいいのか、いや、危険なので従来の蛍光管に戻すべきなのかアドバイス願います
0665目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:04:51.50ID:mTyqe/3D0
>>663
安定器の発火なんて超希だとは思うけど、20年以上経ってるような器具なら直結なり器具交換なりした方が良いかも知れない。
0666目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:58:04.03ID:eQ16vK5z0
火災は施工不良とか形式間違いの方が多い
世界中に安定器あるのに火災を心配するの
0667目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 15:52:30.99ID:LReF7K1U0
150円LED買ったけど
たまにほんの一瞬消えた?って感じることがある
これがちらつきってやつかな
0669目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:53:15.40ID:UkZ/xBSJd
この前のイオンブラックフライデーのときに買ったトップバリュ(ドウシシャ)のLED電球を分解してみた
BPA60H-L(60W相当の電球色)

・ICはBP9916D(スイッチング式)でダイソー20WLED蛍光灯とほぼ同一品
・電解コンデンサはおなじみのAiSHiで、CD11GD/200V/4.7μF×2とCD11GHS/200V/10μFが使われてる
0671目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:07:24.16ID:CoeP/JUl0
火災で新築が出来そうな改造だね
0672目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:53:12.25ID:BhrLEXFX0
エコだの取り付け簡単だの言っても
こういう天井の事をまったく考えて無いんだよな。。。
0674670
垢版 |
2018/12/17(月) 11:31:32.78ID:xXESppcG0
単純に3灯ペンダントライトの角形アダプタの配線ネジ外して
旧蛍光灯のシェード(ガワ)にコード通して金具固定で組みなおしただけよ
それを天井に付いてる角形引掛シーリングにハメタだけ
ttp://amzn.asia/1ffUJdY
これはシェード付きだけど以前はシェードなしでもう少し安く売ってた
0675670
垢版 |
2018/12/17(月) 11:35:33.36ID:xXESppcG0
これと同様のやつ
ELPA ペンダントソケット 3灯用
ttp://amzn.asia/d/aoOChrr
価格: ¥ 1,963
0676目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 12:11:08.36ID:e8At9eMsr
LEDシーリングの価格って何だろうな。
発売1年経つと1/2〜1/3くらいの価格になる。
0679目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:46:50.20ID:QBEwc/ea0
>>678
それならリビングなどの落ち着いた空間むきだね。

100円ダイソーは、50センチぐらいまで耳を近づけると、ビーンと音がしている。
たぶんコンデンサーが鳴ってるみたい。
トイレや廊下の照明には良さそうだけど、卓上の電気スタンドでは使用できないな。
0681目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:36:22.59ID:MfKHrNch0
コイルじゃないの?と思ったが100/150円の回路図見たらコイルはないね
蛍光灯は安定器がえらい唸るやつあるね
なってるのはケミコンじゃなくACパラのチップコンなんだろか
うちの100円ダイソーは無音 個体差なのかコンセントのノイズ乗りなのか
0684目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:28:37.72ID:QBEwc/ea0
>>681
そうか、音が出ない場合もあるのか。
近所でインバーター式エアコンが動いていると、交流波形が乱れて音が出るのかも
0685目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 10:59:38.74ID:WGBJ57ks0
俺なんて年取ったら、ずっと耳鳴りみたいなのがしてるんだぜ
だから気にすんな
0687目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:49.03ID:aaRTnw6K0
>>681
ノイズ取り?の大粒入力側チップコンデンサー取ると静かになる
個体差もあるようでカバーに良く伝わって共鳴してるようだと音が大きい
セラミックコンデンサは電圧で僅かに歪み音を発する場合があるというソレ
電源のノイズや変動が大きいほど更に鳴るだろうね

音が鳴ってるからって危険は多分無い
つうか取って黙らせたやつも特にラジオに酷いノイズが乗ったりは無いようだけどね
元々レギュレーター式でノイズが少ないし
0688目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:53:25.77ID:FpPKRkG9d
スイッチング式ではないからノイズ源になりやすいインダクタが無いんだよな
そうなるとセラミックコンデンサ位しかノイズ源は無いからな

セラミックコンデンサは瞬間的な電圧変動によるLEDの破損対策だと思う
0689目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 19:19:33.38ID:MfKHrNch0
やっぱ鳴るとしたらはチップセラコンか
サージバイパス用だろうし取っ払っても大丈夫だろね
電球殻割りの接着加減が不明な最初はフチを壊すな
2個目ならキレイに割れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況