X



コードレス掃除機スレ 充電33回目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 22:17:26.64ID:LZwRpiBpdHLWN
■コードレス掃除機選びのポイント

・吸引力 (吸込仕事率W)
・連続稼働時間
・バッテリーの継ぎ足し充電が可能か(リチウムイオン◎ ニッケル水素○ ニッカド×)
・バッテリー寿命(リチウム>ニッケル水素>ニッカド)
・バッテリー交換費用(ニッカドは安価でリチウムは高価、カートリッジ式は内蔵式に比べ比較的安くすむ)
・充電のしやすさ(本体にプラグを差し込むタイプ、カートリッジを取り出して充電するタイプ、充電台に乗せるだけでよいタイプ)
・充電にかかる時間(10時間くらいかかるものもあるが、20分程度で終わるものもある)
・重さ(自立するものとしないものがあるので、質量が同じでも腕にかかる負荷は違う)
・サイクロン式か紙パック式かカプセル式か(メンテナンスの楽な紙パック式・集塵容量が大きくランニングコストも抑えられるカプセル式)
・フィルターレスサイクロンか偽サイクロンか(フィルターレスタイプはダスト分離フィルターがないのでお手入れが楽)
・ワンタッチスイッチかトリガースイッチか(トリガー式は押し続けなくてはならないので疲れやすい)
・静音性
・デザイン(スタンドの有無・バッテリー充電器の大きさ等)


※前スレ
コードレス掃除機スレ 充電28回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1569368978/
コードレス掃除機スレ 充電30回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1588044044/
コードレス掃除機スレ 充電31回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1595391698/

コードレス掃除機スレ 充電29回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1580278182/

コードレス掃除機スレ 充電32回目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1595858054/
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:22:44.37ID:rwK9b9vRd
ダイソンはトリガーとダストビンとカラーリングが絶対に嫌すぎた
致命的なのがコムにいる信者
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:23:57.45ID:jy6bzref0
>>848
3LDKクラスでフローリングメインならv8slimかな
面積広いとトルネオはバッテリー厳しいと思う
ソフトローラーには優秀だけど、ペット毛や長い髪が絡むとウザいから最初に細ノズルでざっくり吸ってからの方がいい。これはトルネオも同じ。
家具の下とかはトルネオのヘッドとパイプは優秀だけど、v8でもアマゾンで売ってるホースやパイプ買えば何とかなる
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:57:09.03ID:GRQNKkkgM
バッテリー駆動時間って新品ならカタログスペック通り出るよな…?
1年後はどんなもんだろ。
0854目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:29:51.58ID:CXuOwai8M
>>849
誰もダイソン下げてないよ?強いて言うならダイソン自身が勝手に下がっていって
しかもいつまでたっても上がってこないだけで
ダイソンのだめな部分はとても沢山あるけど明白で、改善する気になればいつでもできるはず
すくなくとも改善しようという姿勢を見せるくらいはいつでもできる
でもダイソンはそれすらもまったくやらない
頑なに欠点だらけの製品を作って、欠点だらけのまま売り続けている
当然いつまでも欠点を指摘される
それをダイソン下げと呼ぶのは間違ってる
ダイソンが勝手に下がっていってるだけ
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 14:49:15.44ID:zuLHbE7a0
>>846
万能機はないんだね。
用途としては1階部分の掃除だからエリアとしては1LDK部分かな。
床面積だと60平方メートルくらい。フローリングメイン、カーペットほぼなし。
1.吸引力
2.持続時間
3.重さ
4.デザイン
上記が優先する項目かなぁ、高次元でバランスしてればいいけど。
排気とか音はまったく気にしない。
一台目はダイソンのデジタルスリムってやつだけど
嫁はやや手首がつかれると言っていた。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:17:00.31ID:FmJgahlu0
>>855
上位機種は自ずと外れるから、そうなると吸引力の差はあまりないだろうね。
デジタルスリムで腕がちょっと疲れるとなると1.6kgでもまだ少し重く感じる可能性あるから、最軽量クラスが1.6kgのパナは外れるかな。軽さで言えばシャープと日立が1kg前後の機種いくつかあるからその辺かね。
シャープのはとりあえず↓参考にしてみたら
https://news.mynavi.jp/article/20201228-cleaner04/
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:35:32.78ID:mBptsry1M
>>855
重さとバッテリーはトレードオフ
軽くてバッテリーが持って吸引力が高いとか無理難題
嫁さんが重くて疲れると言うなら軽量機をおすすめする

フローリングなら余程変なゴミが多くない限り吸引力なんて大差無いよ
砂ぼこりみたいなのは拭き取りヘッドじゃないと綺麗にならんし
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:37:58.39ID:FmJgahlu0
>>855
あーでも重さよりは掃除力をまだ重視してるとなると、自立出来るタイプがベストかもしれない。
重心が下にあると掃除機自体に重さがあっても持ち運び以外では軽いから
たぶんこれがお宅にとっての、吸引力、持続時間、重さ(使用中の負担に限る)、デザインのバランスが取れてる機種だと思う。
https://news.mynavi.jp/article/20201228-cleaner02/
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:40:30.93ID:mBptsry1M
手首がつかれるのは重さだけじゃなくトリガー引き続けるのもあるかも
ダイソンmicroなら軽くて楽だから、価値気にせずダイソンがいいならmicro一択だと思う

日立かシャープの軽量機が3万円台なら悩むとこかな
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:32:52.80ID:NzlFsl230
日立のPV-BH900H
付属品もあるしちょっと高いけど明日か年明けに思い切って買おうかと

それともそこまでして買うまでもなく
価格コム一位の楽かる(?)が良いのかな?
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:35:07.09ID:Wu0H2Slb0
男ならダイソンでもそんなに重いと思わないけど女の人では重いしスイッチ押しっぱなしで疲れるわな
まあ5分で終わるような掃除ならそれほど辛くないけどそれ以上使うなら兎に角軽いやつが1番
半年前に買ったダイソンも今では隙間ノズルオンリーでトイレと車掃除にしか使ってません
あ、今日布団ツールで使ったけど意外とゴミがとれて買った甲斐はとりあえずはあった
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:50:33.59ID:qoLFbIQA0
>>852
家は100uちょいくらいですが、子どもの物など色々置いてあり障害物が多いので、ご指摘の通り東芝はバッテリーが厳しいかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 17:50:40.37ID:BYNyKw2EM
>>861
男でもダイソン重いよ、めちゃくちゃ
普通に掃除してても重いと感じるが
とくに絨毯あたり掃除した日にゃ筋肉痛になるほど重い
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:17:38.08ID:FmJgahlu0
>>860
同じ物狙いだけど、メインが既にあってサブとしてならそれで良いんじゃない。
こちらはとりあえず年始に店舗行ってみるつもり。量販店は店舗と時間次第かと。同じ系列の量販店見に行ってみたら、片方タイムセールか何かで値引きしてた。
量販店のオンラインだと店舗より安いけどポイント率低い。
特に拘らないなら価格で最安値のとこから適当に買えばええんやない。
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:24:56.80ID:FmJgahlu0
>>868
ごめん言葉足らずだった、サブとしてならそれ(価格コム1位)ので良いんじゃない。
です
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:41:55.09ID:zq4EyZXA0
>>860
悩み疲れたんでそれ買ったわ。
一昨日届いて使ってみたけどまぁこんなもんかなって感じ。
コードレスにしてはよく頑張って吸ってると思う。
ライトが明るくてゴミがよく見えるのが良かった。
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:10:26.26ID:zuLHbE7a0
>>856
>>857
有用な情報ありがとう。
自立型とかあるんだね。なかなか良さそう参考になったわ。
ダイソンマイクロも考えたんだけど稼働時間が20分なのが悩みどころ。
一度60平方メートルの掃除時間計ってみるかな。
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:13:37.60ID:84RK2e+b0
俺もBH900HとBL20Gで迷ったけど
スタンドに置いただけで充電できるので900Hにしたよ
メインでなくロボットの補助だけどね

ちなみに20Gはジョーシンで一年以内に買い物してれば
価格.com最安より安く買えるけどね
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:37:03.41ID:FmJgahlu0
丁度今アメトーークでの家電芸人でコードレススティッククリーナーやってるw
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:00:10.02ID:eIA1+yW8p
なに紹介されたんだろって思ったらバルミューダか
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 13:21:30.46ID:8TvLXh990
ダイソンV11持っていて、普段の掃除では不便じゃないけど
もう一つ大きなゴミが吸える掃除機が欲しいんだが
例えばA4コピー用紙丸めたものが吸えるようなの

キャニスターじゃないと無理かな?
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:12:57.45ID:8TvLXh990
吸引力の弱いキャニスターがズボっと吸うゴミを
吸引力がずっと強いスティックが吸わないのは何故なんだぜ?
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:38:50.59ID:JV2cwNkv0
>>860
>日立のPV-BH900H
すぐ欲しかったから実店舗いって買ってきた
充電がなかなか終わらんし夜は迷惑だから
明日の朝に髪の毛やゴミを吸ってみるわ

3000円くらい値下げしてくれても価格は538
そこのオンラインショップでポチれば安いのは知ってる
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:47:14.83ID:lu3gss9fM
>>881
それならダイソンに吸わせるのが適当だな
吸わせたらそのまま本体ごと捨てりゃ手間も省ける
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 20:21:21.49ID:dbNwQGwVM
コードレスって音小さいから、レオパレスみたいに壁薄くなきゃ大丈夫じゃね?
0891目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 22:13:59.25ID:MkAZ668C0
ぐぇー…ヤマダau payマーケット店でPV-BH900Hが今日ポイント増量で売ってたのか見逃した。
欲しいシャンパンゴールド売り切れちまってる…
ルビーレッド人気ないんだな
0892目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:55:42.22ID:7m8NHOj80
>>891
楽天ヤマダでポイントとクーポンで43000くらいで今買えたよ!
シャンパンゴールド在庫あり。
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 01:55:11.82ID:lqxYn9Uh0
こんな良スレがあったとは。
Amazonで欲しくて探してたら丁度タイムセールで安かったからモーソ?とかいう中国製?のヤツ買ってしまったわ・・
0894目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:16:58.85ID:QNEzmxjl0
>>892
おめ
楽天使ってないからなぁポイントとか分散させたく無いからパスするかも。
てか値段とポイントで見落としてたが納期おっせーなヤマダ
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 02:21:35.31ID:6SFZiWLHa
>>740
ありがとう!&あけましておめでとう!
迷うよね。
なんせフローリングの多い北欧と日本で最近は畳も少ないけれど吸引パワーや取り外しハンディがあるエルゴと布団専用もある日立とでも用途の違いもあるし、ダイソンは友人が最新の持ってて四隅をキッチリ吸わないからマキタの方がマシ!と言い切ってるのと故障しやすく最初から却下。となると日立の方が吸引的にも良いのかな?難しいレス遅れごめんね。
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:15:28.76ID:DwnlrJ3M0
PV-BH900H
5年前の田舎メーカーでやっすいコードレスからの乗り換えだから余程の進化なんだけど
LEDでホコリがすごく見えるから思ったより汚れてた事に気づく
ただ壁際にある米粒みたいな0.5ミリくらいの塊は簡単に吸えない
普通パワーの吸引力とゴミ捨ての楽さ(髪の毛がまとまる)は満足かな
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 09:52:43.07ID:SVo6AUqAM
LEDもどうなんだろうな
今まで見えておらず気にもならず、また実害もなかった小さなホコリが見えるようになったら、それっていらんお世話なんじゃ?という気がしないでもない
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 12:32:02.63ID:oSbZQf0G0
1.3キロで3万円
30,000÷1.3 = 23円
軽量のくせにべらぼうに高いんだな、スティック
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:09:49.68ID:3Qk6kbhC0
v8slimが初売りで安いならねらってたけど
もうv7slimしか在庫なさそうですね
ダイソンはやめて国産機にします
4万程度の予算で軽くてメンテが楽なものおすすめありませんでしょうか?
正月中に買ってしまいたいです
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:28:30.61ID:Bwbqre9aa
年末のアメトークで家電芸人やってて
ゲストの倉科が掃除機の掃除が嫌いで紙パック使ってるって話してたのに
結局日立の軽さと掃除しやすさアピールで終わってた

猫砂の吸わせるシーンでかなり取りこぼしがあったのも気になった
宣伝ばっかで機能的なのはさっぱりだったな

バルミューダは3kgとか宣伝にもなってなかった 笑
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:44:30.13ID:Omfn8aC/0
なんか日立推しが多い気がするけど、実際日立が日本製ではトップブランドってことなの?
掃除機欲しくなったの最近だから業界地図よくわからん
ちなみにダイソンは欲しくないので勧めないでください
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:48:41.91ID:nW4BJxyvM
>>904
全然
日立はどっちかつーとパッとしないほうだと思う
どうしても日立推したい人がいるみたい
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 19:55:01.05ID:wPOSRWLzM
日本メーカーはどこもパッとしないよ
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:10:00.95ID:7mJCpW9j0
いや日立の掃除機はモノいいぞ
ダイソンの次に文句なしで薦められる
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:22:23.00ID:Fzfc1ntr0
エアコンスレもやたら白くまくん押しがいるし、
まあそういうことなんだろう。
愛社精神も程々にしてほしいもんだが。
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 20:41:53.17ID:QNEzmxjl0
>>901
メンテが楽と言っても度合いによっては全メーカー大した差はなくなる。
溜まったゴミを捨てる以外絶対に何もするつもりがない、あってもヘッドに絡まったゴミの解消くらいで水洗いまでする事無いってんならダイソンみたいに2層のサイクロンあってフィルターレスのにすれば良い。国内メーカーなら東芝やパナ辺り、パナは一部の機種のみでフィルターある機種もあるから間違えないように。

ダストカップやヘッドが汚れたら偶には水洗いまでするかもってんなら殆どのメーカーがフィルターまで水洗いまで出来るから、そうなると自分の掃除シーンに1番あってそうなの選んで良いと思うよ。
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:01:21.25ID:cUB3dpNVd
日立の最高級レンジ買ったけどほんと使い手のことを考えてないなって思ったから
日立は疑ってかかるようにしてる
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 21:59:32.06ID:Omfn8aC/0
>>905
レスありがとう
どこがトップブランドなんだろう

日の丸白物家電メーカーの栄枯盛衰は悲しくなる
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 22:12:39.28ID:+UtNynzSM
>>913

良い悪いは別としてブランド力ならやっぱ松下だろ
けど断っておくが国産が悪くなったわけではないぞ?
国産は基本的にどれでもものは悪くない
ダイソンなんかより遥かに使える
ただ一昔前には話にならない扱いされた色物たちが底上げされてきて、欲を言わなければ普通に使えるものも出てきた
こうなると国産は割高に見えてしまうケースも増えてきたってだけ
用を足すなら安い方がいいって人も多いしな
俺が今一番性能とコストのバランスが良いと思っているのはシャープ
すごく伸びてきたと思うのはアイリス
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:08:38.32ID:IvMrTUD0d
PV-BL20Gって軽さ重視なら選んでも問題ないですかね?
2DKフローリングのみです
0917目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:24:35.67ID:O8MclT1a0
>>902
録画してたのをさっき見たけど日立は猫砂ぐらいでも全然吸えなかったね。軽さだけを競い合ってシャープと潰し合いしちゃった感じ。
国産のダメな所がまさかバラエティで露見しちゃうとか、開発陣も思って無かっただろうね。
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 23:38:07.99ID:N1SBI4XT0
40年以上生きてきたけど猫の便所や、犬の便所を掃除機で吸わせたいと思ったことがないわ
くっそ汚ったねえ(笑)
そういうのもを吸わせるのなら業務用の水も吸えるやつ使うわ
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:00:57.72ID:H6fMPM21aNEWYEAR
>>909
いつものアンチダイソンだから蒸したほうがいいけど・・・

>>917
日立やシャープは一次サイクロンな時点で論外なんだけど掃除機としての性能(吸引力)があれではね・・・
結局軽いってことは本体もモーターも貧弱でバッテリーも少ないってだけだからね
日本のメーカー(パナ以外)は特異性に重きを置いてて本質を見失ってる感じがする

アイリスは結構新製品出してるからメンテナンス性重視のモデルとか出したら面白くなるかもね
めざすならダイソンV8より楽
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 01:37:25.06ID:KcXngqnp0
>>919
ここ最近の流れ見てるとサイクロン信者?の君も大概だけどな。ってかダイソンアンチならV8slim買おうとなんてしないのでは

ある1つの製品の方向性の是非はともかく、明らかな軽量モデルの吸引性能でそのメーカー全ての吸引性能決め付けてる時点で大した事わかってないでしょ…。
上位の機種なら吸引性能を売りにしてるパナとの差なんて殆ど無いように思うが
https://news.mynavi.jp/article/20201228-cleaner09/
https://news.mynavi.jp/article/20201228-cleaner07/
https://news.mynavi.jp/article/20201228-cleaner06/
https://news.mynavi.jp/article/20201225-cleaner05/
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 07:20:07.09ID:FT+KoBdqM
>>919
↑なんにも理解できていない人が、一笑懸命わかってる感を演出しようとしたらこんなへんてこりんな文章になっちゃいました

というのが丸わかり
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:00:08.21ID:s2gEqga7MNEWYEAR
シャープのAR5X買ったんだが、
自動だとほとんど強で動くな……

強だと9分しか電池持たないから想定外だわ
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:11:20.69ID:l5JTDAYr0
レビュー見てるところだけど、日立は初期不良や、初期不良と思いきや
実は設計上のあれやこれやに起因している不具合があるのか?って風に
思えてしまう問題があるんですかね?
検討なんでちょっと逡巡してるとこ
どのメーカーも中国生産だけはカンベンして欲しい
問題発生の要因が増えるだけだから
完全国内生産回帰で、国内の地方拠点のおばちゃんたちにパート代を
回して家計を助けさせてあげて、それをもって地方経済維持底上げしてくれるなら、
首都圏住みの自分も、ふるさと納税して援護している気持ちになれて
「また日本復活するぜ!」って前向きになれるお金の使い方になるのに…
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:26:29.52ID:U8x18Fa0M
>>922
そんなことねえよ、ちゃんと床材によって強弱切り替わる
絨毯やラグなど摩擦係数の高い床材だと強モードになる
絨毯ばっかなの?
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:40:26.16ID:l5JTDAYr0
>>924
3倍の耐久性になればいいんじゃね?
インドネシア製のパンツとか、すぐに伸びたり、穴開いたりして、
棹やタマが普通にポロリしている日常だもん
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 09:51:40.62ID:I0rIfycsM
耐久性のような訴求力のないところに力入れても売れないから誰もやらない
ご不満ならお好きな国産メーカーの株式をごっそり買い集めて「作れ」とご命令くださいな
そのくらいの金はあるんでしょ
もちろんあるよね
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:02:53.68ID:6A465MrqM
近所の初売りで3〜4万のがあれば買おうと思ってたけど基本V7slimなんだよなあ
ダイソンなら重さ的にslim以外選択肢にないけど悩むわ


>>918
猫砂は「軽くて5mm程度等わかりやすい大きさの固体」で安いから能力テストによく出されるってだけだと思う
0932928
垢版 |
2021/01/02(土) 10:56:25.93ID:fjPMVKbW0
コードレス掃除機買うのは久しぶりなんですが最近は軽い機種もあり以前より選択肢増えていいですね

>>930
ヨドバシオンラインだと44800ですけどポイント込みって事ですかね
V8slimどう?と主な使用者(持病で利き手長時間負荷NG)に話したら2kg超えはつらいかもと言われました…
店頭で他の機種含め触って確認してもらいます
情報ありがとうございました
0933目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 10:59:41.28ID:tBzzNYvnM
このスレに騙されて日立買ったけど、軽いだけで吸い残しまくるから次は買わない。結局、軽いってだけだから子供部屋専用機用になった。
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:14:26.71ID:hSIkP8i5M
3万以下で買えるタイプのじゃないかな?
うちの嫁が軽くて自走式が欲しいって言ってるんで日立の一番安いモデルを候補の一つにしてるんだけど
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 11:51:28.32ID:hYptXfsOM
いまコジマにきてる
v11 fluffy origin 49800 10% これって買い?
ダイソンって実際どうなのかわからん
シャークとどっちがい?
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:51:02.23ID:HwGABO+7M
店頭で吸引テストできてから、bh900とv11とバルミューダとシャークのcs501jrgとvks8200で戦わせてみた
吸引力は
v11>>vsk8200>bh900=cs501jrg>>>バル
特に細かくカーペットに入り込んだ埃はv11がかなり優秀に吸ったし持続力も一番だった

取り回しはそもそもv11はやや大きいのもあって他よりやや劣る程度
ダイソン叩かれがちだからどんだけあかんのかと思ったらコレだからね
やっぱり自分で試さないと何もわからん
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 13:55:54.33ID:LyFddOzUM
>>938
仕事率はどうでもいいけどパワーブラシ付いてればだいたいまともに吸うよ
パワーブラシがないやつは箒のかわりにしかならない

>>928
そんな巨大なものが部屋に落ちてることなんてないんだけど
なんでそういう無意味なテストやるのかねえ

「実験とは自分に都合の良い結果が出る条件を探すことだ」

これ聞いて真っ先にダイソンを思い出した
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:07:25.17ID:s2gEqga7M
>>925
あれ床材によって切り替わるの?
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:15:50.09ID:QSQrm5Z50
暇だから電気屋行って気になってたバルミューダのやつ触ってきたけど重いな
ダイソンマイクロの軽さがいいと思った
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 14:29:06.13ID:SB65Uh7C0
日立BH900hケーズ電気で税込み5万で買ってきた
吸い込みはまあ普通だけどライトが意外と気に入った
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:00:29.57ID:hSIkP8i5MNEWYEAR
で3万で買える日立の一番下のモデルってゴミ?
嫁が気にいった候補の一つなんだけどな

キャニスターのダイソンとハンディのシャークが我が家にあってメインではなく合間使い用になると思うけど
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:05:25.55ID:s2gEqga7M
>>946
上記買わせる撒き餌だからな
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:21:04.65ID:m8ZdlwyT0
>>941
> 「実験とは自分に都合の良い結果が出る条件を探すことだ」
>
> これ聞いて真っ先にダイソンを思い出した

うまいなwダイソンというメーカーの姿勢が一言で表現されている
0949目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 15:40:42.11ID:l5JTDAYr0
ゴミ収集0.15は、その都度捨てないといけないレベルで、実用的なのかピンとこない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況