>>172
位置と作用的にそうかと思います
声帯の上にあるヒダ状のものは前庭ヒダと披裂喉頭蓋ヒダだけですが後者を積極的に使う発声を私は聞いたことがないので
ガナリを出す部分とはっきり区別できるなら後者の可能性もありますがその場合かなり詰まった音になるはずですから可能性は低いかと

仮声帯にはそれ自体が振動してノイズを鳴らす役割と呼気の圧力を受け止める役割があるのでクリーンとガナリの両方で使われますね
声帯はその図と同じ様な形をしていて息の流れに逆らい辛い形なのですが
仮声帯は上下逆についていて流れだす息をせき止めるのに都合のいい形をしています
呼気で押し出さずに声量を出すためには必須なのではないでしょうか