X



トップページ競馬
738コメント354KB
ノーザンテースト父系は何故滅びたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/13(金) 22:09:11.23ID:viIYgj/O0
かつてあれほどの隆盛を極めたノーザンテースト
死後10年も経たぬうちに父系が絶滅してしまったのは何故か
0688名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:09:57.88ID:7Jg9tWMj0
>>682
ミオスタチンは筋肉の質に関与する
0689もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:11:56.44ID:8uurM5Ka0
589名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/23(月) 09:35:53.29ID:DuHLTeL80
>>584
インブリードに意味があると考えられてるのは、共通の血統を持っている馬同士は持ってる遺伝子が似ているからそれが強調されるという仮説に基づいてるわけ。
だけど兄弟でもかなり強さや性質が違うことは明らかで、それが何代も前に同じ血があるなんてのはほとんど意味をなさないとしか言えない。


↑これについての補足な
インブリードの効果の主なものは2つある
@父方と母方の両方から優れた種牡馬の血を持ってくることによって、その優秀種牡馬の遺伝子数が増え、父方、母方どちらか一方でしか
その優秀種牡馬の血を持たない馬との比較上、相対的に優位に立てる
Aまれに存在する、「競走馬にとって有益でかつ劣勢遺伝子」がホモ結合化した場合、表現型となって能力がアップする
0690もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:13:13.58ID:8uurM5Ka0
>>688
白筋の比率が増えるってこと?
0691名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:15:19.12ID:7Jg9tWMj0
あと、心肺能力の比較は何らかの負荷をかけないと計測できないので純粋な心肺機能を測ることは難しい。どうしても筋肉の質が関与してしまう。

http://www.equinst.go.jp/JP/arakaruto/baji/bt123-150501.html
ミオスタチン遺伝子型と持久力との関係
 馬の有酸素運動能力指標の1つとしてV200というものがあります。このV200とは、心拍数が毎分200回に達したときの馬の走行スピードを表した値です。
馬は速く走れば走るほど、心拍数が上がっていくことが分かっているので、バテやすく早く心拍数が上がってしまう馬のV200の値は低く、
バテにくい馬のV200の値は高くなります。JRA育成馬で測定したV200とミオスタチン遺伝子型との関係を見ると、T/T型の馬では他の遺伝子型の馬に比べてV200が高くなっていることが分かりました。
また、中殿筋の血管新生因子や有酸素運動能力に関わる筋細胞中のミトコンドリア量に関連している遺伝子の発現量を解析したところ、
T/T型で有意に高いという結果が得られました(図4)。
これらのことから、T/T型の馬では、血管新生が促進され酸素供給が効率的に行われることで有酸素能の発達につながり、
持久力が高い筋特性を持ち合わす傾向があると考えられました。
0693もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:25:22.21ID:8uurM5Ka0
>それが何代も前に同じ血があるなんてのはほとんど意味をなさないとしか言えない。

↑これは一概には言えない
血統関連のスレを読んでいるとよく誰かが、「血統表の6代目に一つあるだけの〇〇の血なんてほとんど影響ねーだろがw」
というような発言をしているが、これは実は考え方が違う(と俺は思う )

何故ならば、そもそもがサラブレッドという集団はその起源がごく限られた数の種牡馬と繁殖牝馬からスタートしている為、
そもそもの遺伝子プールが小さいと思われるからだ
しかもそこから始まって更に強烈な近親交配を重ねて重ねて選抜・進化してきたわけだ

それ故、現存するサラブレッド1頭1頭の遺伝子は、たとえ父系がある程度離れていようが、
とどのつまり非常に似通ったような遺伝子ばかりで構成されていると思われる

だから、ある馬の血統表内の6代目に〇〇という馬が一度だけ表れていた場合であっても、
その〇〇という馬が持っている遺伝子と同じものを、自分の父や母や父父や母父などが同じように相当数持っているものと思われる
0694名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:27:44.65ID:DuHLTeL80
>>690

筋繊維の割合はたしかに生まれつきだけど、筋肉比率はまた別。
これはヒトだとアクチニン3という遺伝子が規定してるので多分馬も同じようなものだろう。
こちらは話題や研究結果がないのが不思議。
0695もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:30:43.59ID:8uurM5Ka0
>>691
なるほど、参考にさせてもらいますありがとう
ところでキミは、エクイノム社&競走馬理化学研究所のこのミオスタチン理論を全面的に賛同派の人なのかな?

悪いけどボクは全否定ではないけれど、相当なマユツバで見ています
例えば>>561の一覧表なんて、ボクから見たら情報バイアスがかかりまくりとしか思えないんだよね・・
0696もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:36:25.49ID:8uurM5Ka0
>>694
いや研究結果はありますよ
貴殿の住む街の近くに大型書店はアリマスか?

えーと科学雑誌「ニュートン」の定期号じゃくて特別別冊みたいなやつで、タイトルが「遺伝子なんたらかんたら」
って一番新しい発行年の本に、アクチニン3に関する研究結果が載っています

詳しい内容はちょっと忘れたんだけど、世界の人種によってアクチニン3遺伝子の持ち方によって3つのタイプに分かれるらしい
その本はボクんちの書庫の奥のほうに積んであるんで家に帰ったら探してみます
0697名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:37:07.10ID:DuHLTeL80
>>695
エクイノムがとうのこうのしやなくて、例えば踏み台昇降運動にしたって、心拍数の上昇を抑制する要素って純粋に酸素の吸入量や供給量だけではなくて、その使用効率という要素抜きに計測できないでしょ。
それだけの話。
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:37:32.48ID:nJhRPwUt0
もぐらに質問なんだけど、サイアーラインにファラリス、ボトムラインにレディジョセフィンを持つ種牡馬の父系は絶対残るというなら、ミスプロやノーザンダンサーよりもサンデーの方が父系として残る可能性が高いっていうのがもぐら的解釈ということ?
0699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:37:49.05ID:DuHLTeL80
>>696
それは知ってるけど、馬においては無いのは馬の場合はアクチニン遺伝子に差がないからかもしれない。
0700名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:43:56.86ID:c61n2KC20
>>683
ファラリスやレディジョセフィンの時代より圧倒的に生産頭数は増えてる
試行回数が増えればどこかにスピードの源泉というのができる確率も上がりそうなもんだが随分と悲観的なんだな
0701もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:46.97ID:8uurM5Ka0
>>697
なるほど。じゃあエクイノムどうこうの話オンリーで行きたいんだけど、

※世界の過去の名馬のミオスタチン遺伝子型一覧

エクリプス     1764年生まれ    T:T型
ストックウェル   1849年        T:T型
ハーミット      1864年        T:T型
ベンドア(タドカスター?) 1877年        T:T型
セントサイモン   1881年        T:T型
オーモンド     1883年        T:T型
ドノヴァン      1886年        T:T型
セントフラスキン  1893年       T:T型
ポリメラス      1902年       T:T型
ハイペリオン    1930年        T:T型
ネアルコ      1935年        不明
ナスルーラ     1940年       不明
ロイヤルチャージャー   1942年       不明
ニアークティック  1954年       不明(C:Cの可能性高)
ノーザンダンサー 1961年       不明(C:Tの可能性高)


↑なんでこの中に当時の純粋なスプリンターが含まれていなんだ?って話ね
エクリプス〜ハイペリオンの時代まで網羅してるってのに、例えばサンドリッジ・ドミノ・ザテトラーチ・ファラリス
なんかの名前は入ってないんだよね? まあ本当にDNAサンプルがないだけかもしれないんだけどね
ボクは疑り深い性格なんで、「入ってない」んじゃなくて判明してるけどあえて「公表していない」と勘ぐっちゃうんだよね・・・
0704名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:46:39.50ID:DuHLTeL80
>>701
わからない。あと、ナスルーラがTTなのか疑わしいとは思う。

そもそもどうやって調べたんだろうね。墓を掘り返してないなら推測に過ぎんし。
0706もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 21:49:08.62ID:8uurM5Ka0
そもそもこの「ミオスタチン遺伝子検査」ってのは、一回5万円以上もする有料の遺伝子検査だ
とどのつまり「商売」である

であれば、自らの会社の理論を主張して顧客を得る為には、持論と矛盾するようなデータ事実が存在しては都合が悪いはずだ

「超絶スピードスプリンターのザテトラーチが実はTT型だった!?」ってなると
「なんだT:TもC:TもC:Cも同じじゃん、この調査はあんま意味ないな・・」となってしまうからな
0707名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 21:54:30.41ID:DuHLTeL80
>>705
なるほど。不思議なのはミスプロとかノーザンダンサーなど最近のそれは明らかにしない事なんだけど、商売に関わるからなのかね。

ミスプロは間違いなくC持ってるのにノーザンダンサーがそれを広めたとしてるのも不思議。
0708もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:01:24.08ID:8uurM5Ka0
566名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/10/22(日) 15:18:33.67ID:bk48WeVg0>>568
>>561
とは限らんだろう。
生粋のスプリンターには昔からC持がいたはず。繁殖牝馬のみCを持ってたというのは不自然。

↑これ書いたのはID:DuHLTeL80クンかな?
上記の一覧表見た限りではエクリプスからハイペリオンまで一つの例外もなくT:T一色だ
上記には入ってないけどセントサイモン直仔のパーシモンもT:Tだ
つまりセントサイモン直仔のパーシモンとセントフラスキンがT:Tだということは、当時セントサイモンにあてがわれていた繁殖牝馬も
おおかたおおよそT:Tであると推測が出来る

つまりオスであれメスであれ、「Cアレルを持つ馬自体が劇的に少ない」状況であると推測出来る
生物で言えばそれこそイリオモテヤマネコ絶滅種みたいなW

当時がそういう状況であれば、ザテトラーチやドミノやファラリスがT:Tであった可能性は非常に高い・・
ファラリスT:T云々に関しては、何故かネアルコ以降のファラリス系から突然「不明」「不明」の確変に入っているところも逆に怪しい・・
0710もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:04:44.73ID:8uurM5Ka0
>>707
それね!
「CCとTTの共通祖先を辿るとネアルコにたどり着く」って説ね

これってシックル系が蚊帳の外になってるんだよな?
ミスプロ系にCCがいないわけないし、マジでイミフなんだけど・・W

「CCとTTの共通祖先を辿るとファラリスにたどり着く」ならわかるんだけどな・・
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 22:06:30.84ID:nJhRPwUt0
>>702
ありがとう
でもこのスレ見てるともぐら的には最高のスピード源泉を持ってないミスプロの評価が高いっぽいのが謎だ
0712もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:08:55.69ID:8uurM5Ka0
ちなみに上記の一覧表のTTばかりの歴代の名馬たちだが、この中の配合相手の繁殖牝馬にもしもCTがいたならば
TT×CTでは1/2の確率でTTとCTに分かれる

なのに上記の名馬たちに1頭足りとてCTが存在しないということは、当時はTTとTTの掛け合わせばかりだった可能性が高い
よってザテトラーチはTTである可能性が限りなく非常に高い
0713もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:12:20.85ID:8uurM5Ka0
>>711
いやキミちょっと待ってくれよW 
俺は聖徳太子じゃないんだから、一つ一つの案件を今順番にクリアしてるんだからW
ちょっと待っててチョンマゲ

あんまりセッカチなのは女性に嫌われちゃうぞ、キミW
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 22:15:17.47ID:nJhRPwUt0
>>713
いや急かしてるわけではないから落ち着いたらでいいよ
0715もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:21:46.42ID:8uurM5Ka0
698名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/23(月) 21:37:32.48ID:nJhRPwUt0>>702
もぐらに質問なんだけど、サイアーラインにファラリス、ボトムラインにレディジョセフィンを持つ種牡馬の父系は絶対残るというなら、
ミスプロやノーザンダンサーよりもサンデーの方が父系として残る可能性が高いっていうのがもぐら的解釈ということ?


↑いやまさにその通りだけどW
歴史上において「総合的な強さ云々」じゃなくて「とにかくスピード的に良い血」の話しな?
「とにかくスピード的に良い血」を持つ歴代1、2種牡馬はまごうことなく「ナスルーラ」と「ロイヤルチャージャー」だよ
この両者では1位がナスルーラで2位がロイヤルチャージャーなW

で、スピード能力比較は明らかにノーザンダンサー<<<ナスルーラだよ

これは何もこのもぐらの主観じゃない
あくまでも「客観的事実」から考察導き出された答えなんだよ
0716もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:39:23.90ID:8uurM5Ka0
その「客観的事実」とは、アメリカクラシック3冠な
「アメリカクラシック3冠」レースとは、まごうことなくサラブレッドとして極限のスピード・早熟性を競う「場」である

そんな「場」において往年には ノーザンダンサー産駒VSナスルーラ系産駒 という対戦が繰り広げられていた
ナスルーラ系産駒というのは、そのほとんどが「ボールドルーラー系」の競走馬たちである
で、対戦結果はどうであったのか?

ノーザンダンサー産駒はアメリカクラシック0勝、ボールドルーラー系産駒は勝ちまくりにつぐ勝ちまくりである
セクレタリアトやシアトルスルーやスペクタキュラービッドなどを始めとして
とにかく毎年毎年おおかたおおよそ、大半が勝つのはボールドルーラー系の馬たちばかりであった

つまりはスピードを争う「場」においては、ノーザンダンサーの血はナスルーラの血の前に、到底おおよそかなわないのである
0717もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 22:51:19.29ID:8uurM5Ka0
700名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/23(月) 21:43:56.86ID:c61n2KC20
>>683
ファラリスやレディジョセフィンの時代より圧倒的に生産頭数は増えてる
試行回数が増えればどこかにスピードの源泉というのができる確率も上がりそうなもんだが随分と悲観的なんだな

↑あのね、キミ 生産頭数が多い少ないの話じゃないのね
ちょっとこれ↓見てくれる?

ナスルーラ血統表
http://www.jbis.or.jp/horse/0000334374/pedigree/

↑この5代血統表の中だけで、どんだけ凄いスピード遺伝子が詰め込まれてると思う? 想像してごらん?
特に特筆されるべきなのがザテトラーチ×レディジョセフィン=ムムタズマハルのラインね
こんなのほとんどスピード過剰、それこそスピード違反でしょがW

そんでこの母方に、サイアーラインファラリスの最良種牡馬ネアルコを配合してるんだぜ?どんだけだよ、ったくW
つーか、実は血統表の奥のほうが何気にもっと凄いんだよな?
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:04:05.63ID:nJhRPwUt0
>>715
>>716
もぐらのミスプロに対する評価は?あとこれからナスルーラ、ロイヤルチャージャー、フェアトライアル以外の父系が日本におけるサンデーみたいにアメリカ競馬を席巻したら、新たな最高のスピード源泉ができた可能性があるってこと?
それと父母からそれぞれ50パーセント遺伝子を受け継ぐなら、サイアーライン以外にナスルーラ、ロイヤルチャージャー、フェアトライアルを持つことは最高のスピード源泉を持つことにはならないの?
これは決して挑発ではなくて興味で聞いてるから
あとこのサイトに関する感想もよかったら教えて
http://clustermares.blog.fc2.com/
0719名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:11:29.42ID:4HbQhWgF0
1999年 京都大賞典
1着ツルマルツヨシ
2着メジロブライト
3着テイエムオペラオー
6着ステイゴールド
7着スペシャルウイーク

このメンバーでパーソロンとノーザンテーストが1着2着って胸熱だな
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:13:53.60ID:fuHg3sXo0
>>716
そのナスルーラ系のスピードってのは、代を経て混血が進んでもノーザンダンサー系より優越してるのか?
依然として優越しているなら現代の米三冠でもナスルーラ系は猛威を振るってるはずだし、そうでないならナスルーラ系も運次第で途絶えることもあるんじゃないの?
0721もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 23:14:57.95ID:8uurM5Ka0
>>265の最後でも書いてあるんだけど、ナスルーラにはサンフォアン=シアラ5×5という名血の全兄妹クロスが施されている

つまりはファラリスとレディジョセフィンの両名は、その近い祖先を通じて密接にリークしているということだ
図式にすると、

ファラリスの母ブロマスの父=サンフォアン
レディジョセフィンの父サンドリッジの母=シアラ

で、サンフォアン=シアラ→全兄妹であるから、その奥に更にスピードの「黒幕」が存在するということになる

その黒幕とは、彼らの父「スプリングフィールド」に他ならない
スプリングフィールドとは、19世紀後半のイギリスにおいて、「最高のスピード馬」と呼ばれていた馬である
その父の父はストックウェルである
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:21:14.50ID:fuHg3sXo0
どっちにしろレディジョセフィンのX染色体やmtDNAはナスルーラの子孫には受け継がれないし、それ以外の遺伝子も確率論で分配されるだけ。
現代のナスルーラ系とノーザンダンサー系のスピードの比較にレディジョセフィンを持ち出すのは意味がない。

タピットから見てレディジョセフィンは父父父父父父父母
ガリレオから見てレディジョセフィンは父父母母父母母母
違いがあるとは思えんな
0723もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 23:31:40.38ID:8uurM5Ka0
>>718
>もぐらのミスプロに対する評価は?

いやミスプロの血統自体は相当にイケてるよ
ことスピードに関しては、種牡馬世界歴代5位までには間違いなく入るってると思うよ

ミスプロ血統
http://www.jbis.or.jp/horse/0000335975/pedigree/

↑これほとんどナスルーラに準ずる言っても良いと思う
サイアーラインがファラリス→シックルだし、母ゴールドディガーの父がナシュアだしな だからもちろん5代内にムムタズマハル入ってるしな
あとゴールドディガーの母父が米3冠馬のカウントフリートなんだけど、カウントフリートの父父父が先ほどから再三名前が出ているサンドリッジね

一つだけ言えることは、ナスルーラ→ナシュアのラインによってナスルーラの持つスピードがここでは「スタミナ」のほうに変換されてるわけね
だからミスプロ産こまから出たスタミナもある馬強いたちってのは、おおよそこのナシュアからスタミナを経由してるわけね
これはナスルーラが自身の血統内においてスタミナ部門をブレニムからもらっているのと同じ理屈だから
0724もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 23:43:48.28ID:8uurM5Ka0
>>718
>それと父母からそれぞれ50パーセント遺伝子を受け継ぐなら、
>サイアーライン以外にナスルーラ、ロイヤルチャージャー、フェアトライアルを持つことは最高のスピード源泉を持つことにはならないの?

いや場合によってはサイアーラインに「準ずる」ことになりうるケースもありうるよ
一つだけ言えることは、血統表のどの位置に位置するかにはちゃんとした意味があるってことね
ただこの件に関しては、ボクもまだはっきりと断言めいたことは言えなくて仮説まじりと言うか
現在まだ研究考察中の現在進行形なんでもう少し結論は待って欲しい

ヒントを書いておくけど、
>それと父母からそれぞれ50パーセント遺伝子を受け継ぐなら、

↑これは科学的にはちょっと違うんだな・・
正解は、「父と母からそれぞれ50lずつ染色体を受け付ぐ」 が正解ね

で、「核の遺伝子」のほうは

メスの子供=父と母から完全に50lずつ
オスの子供=父から約49.5l、母から約50.5l

この差異は、X・Y染色体に乗ってる遺伝子の数が違うためね

更にこれにプラスして母→子供 つまり母を介してしか子に伝わらない「ミトコンドリア遺伝子」がある
あとY染色体は父→オスの子供にしか伝わらない

こういう科学的事実をすべて包括した上でボクは
「サイアーラインとボトムラインにはちゃんとした意味がある」と言ってるわけよ
0725もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/23(月) 23:52:01.45ID:8uurM5Ka0
>>720
キミ、それなかなかスルドイ質問だねW

最近のアメリカクラシックだとカリフォルニアクロームとかオーブがAPインディ系でナスルーラだよね?
今年の結果はボクは知らないんだけどねW

とどのつまり、直近のアメリカはナスルーラ系VSミスプロ系の形相が強いよね?
つーか、アメリカにおけるナスルーラ系って、かれこれ70年近くにも渡ってトップを争ってるわけだけど
これってふつーにメチャクチャスゲーよね? 血統的考察として
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:54:26.67ID:fuHg3sXo0
馬の遺伝子数が20311個、うちX染色体に1034、Y染色体に70、mtDNAに13とすると
オスの子供=父から約49l、母から約51lじゃね?
0727名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/23(月) 23:55:09.97ID:fuHg3sXo0
>>725
欧州シェア(2016年)
75% ノーザンダンサー系
12% ミスタープロスペクター系
02% ナスルーラ系
01% ロイヤルチャージャー系
欧州においては既にナスルーラ・ロイヤルチャージャー両父系は敗北

北米シェア
2000年→2014年
24%→38%(+58%) ノーザンダンサー系
19%→34%(+79%) ミスタープロスペクター系
23%→17%(−26%) ナスルーラ系
10%→04%(−60%) ロイヤルチャージャー系
タピットを擁しているにもかかわらず北米では近年減少
アンクルモーでどこまで盛り返すか

1995年〜2014年米クラシック三冠
勝利 出走
35 249 ミスタープロスペクター系
10 222 ノーザンダンサー系
07 150 ナスルーラ系
01 053 ロイヤルチャージャー系
北米ノーザンダンサーは早熟短距離化が進み、クラシック路線はミスプロ優勢
ナスルーラはボチボチ、ロイヤルチャージャーは弱い
0728もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/24(火) 00:04:58.81ID:9z8NOuDY0
722名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/23(月) 23:21:14.50ID:fuHg3sXo0
どっちにしろレディジョセフィンのX染色体やmtDNAはナスルーラの子孫には受け継がれないし、それ以外の遺伝子も確率論で分配されるだけ。
現代のナスルーラ系とノーザンダンサー系のスピードの比較にレディジョセフィンを持ち出すのは意味がない。


↑これ、これ、これ、これ。
一昔前の遺伝学においては、動物の有性生殖における染色体の振り分けは完全抽選方式である となっている
でも本当にそうなのだろうか? 実は、「生物としてよりうまく生き残る為の何らかのシステム」みたいなものがあるのではないだろうか?

現に、近年の最新の分子生物学においては、DNA配列に従わない形の遺伝方式である
エピジェネティクス・ゲノムインプリンティングなどの研究報告がどんどんあがっている

だからさっきも書いたけど、ボクはサラブレッドの遺伝においても完全確率方式ではない「何か」が存在すると思っていて
現在、「競走馬理化学研究所」に色々と最新のサラブレッドのゲノムや遺伝に関わることを質問しまくっているんだよW
近いうちに何らかの「成果」をあげられると思う

ところでキミは>>560のマイネポラリスの産駒の性別についてどう思う?
「確率論」では絶対に説明出来ないよねこれ?
12頭続けてオスが産まれるって、これ性染色体の振り分けに何かがあるとしか思えんだろが
0729もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/24(火) 00:08:20.56ID:9z8NOuDY0
>>727
参考にさせてもらいます、ありがとう

というわけで、ボクはもう家に帰らなくてはいけないので今日はここまでとしますね(^^)/~
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/24(火) 00:08:50.11ID:y7uCHXTR0
>「何か」が存在すると思っていて
ただの妄想
父父父父や母母母母がずっと続くならともかく、父父父父父父父母に意味は見いだせない。
0731もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/24(火) 00:17:06.35ID:9z8NOuDY0
722名無しさん@実況で競馬板アウト2017/10/23(月) 23:21:14.50ID:fuHg3sXo0
どっちにしろレディジョセフィンのX染色体やmtDNAはナスルーラの子孫には受け継がれないし、
それ以外の遺伝子も確率論で分配されるだけ


↑あ、ゴメン ちょっとこの件だけ一言
レディジョセフィンのX染色体に乗ってる遺伝子は、なんならナスルーラの子孫に受け継がれる可能性はゼロではないんじゃね?

だってXとYの間でも希に交差が起こることはあるから、そうなるとナスルーラを介してレディのX遺伝子がナスのオス仔に受け継がれることもありうるわけだ
まあレアケースではあるがW
0733もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/10/24(火) 00:24:14.15ID:9z8NOuDY0
>>730
だからそれは断言出来ないってW 
そもそも科学に詳しいキミなら一番よくわかってると思うけど、人類は「生命」について何ら全てを解読していない

まだまだほんの、ほんの一部のことしかわかってないはずだ
「スケーリーフット」や「ヒ素生命体」なんてのも出てきている
これまでの人類の科学的常識では測れない「生命」である

つまり、「生命」に関わる事象においては、何一つ断言めいたことは出来ないんだよ
それはボクの持論でであれ、キミの持論であれ、なんら変わりはないからね
生命に関わる事象については、「どっちが正しいのか?」という判定は不可能なんだよ

じゃあマジで今日はここまでねW
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/24(火) 00:36:26.99ID:YmrkFnF20
何代前がどのくらい影響あるかわからんしな
勝巳とかアガカーンはどういう理屈で生産してるんだ
0735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/24(火) 00:49:37.42ID:ZwtAqST/0
>>717
だからよ、ナスルーラの能力が
ファラリスやらレディジョセフィンから来てるのはいいよ、うん
でだ、ファラリスやレディジョセフィンの遺伝子はどっから来たってもっと前の馬からだろ
つまりそいつらじゃなくても特別な遺伝子は発現するってことだろ
なら新たなファラリスやレディジョセフィンが誕生することもあるし、それは当然試行回数が多い方が確率は高いだろ

>>728
12頭連続で牡の確率は1/4000程度
繁殖牝馬が何頭いると思ってんだ、余裕で起こりうる確率だろ

まったく!
知識だけはあるからいろいろ疑問を解消してくれるかと期待したのに頭が悪くちゃ知識を使いこなせないだろばかっ
0738名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/24(火) 01:10:55.34ID:YmrkFnF20
>>736
ありがと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況