X



トップページ競馬
175コメント55KB
皐月賞圧勝レコード、ダービー5馬身圧勝、菊花賞7馬身圧勝レコード、3歳有馬も圧勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 01:48:00.08ID:PwNDz7KQ0
低レベル時代の象徴
今のG1出たらビリ争いだろうなあ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 01:58:56.45ID:LVzgvvwo0
未勝利でビリ争いしてるクズが何か言ってるぞw
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 02:06:41.86ID:y5J2gAMB0
菊花賞は重馬場でレコードだっけ
もはや意味不明
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 02:09:04.85ID:oIsT2v960
モーザリオ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 02:11:31.71ID:n3lkkbSA0
中団から4角で外まくり気味に並ばれて、そこから外ぶち抜かれるんだから、
他馬にはどうしようもない
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 02:11:34.89ID:ixqY4uxg0
ウォッカもタニノギムレットもわりと無茶苦茶だよな。
ブライアンズタイム系は何故そうなってしまうのか
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 02:12:17.65ID:he8p9o+L0
三冠馬を高松宮記念に出す調教師なんて二度と出ないわ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 03:15:34.98ID:1o5mGm+f0
いつの間にか武とかが主戦になってたら嫌だな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 03:20:20.52ID:3XywyIJd0
こういう存在でも叩かれるのが5ch
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 03:51:39.84ID:vOCKHz9Z0
>>36ネーハイシーザーが2番人気とか…。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 03:54:54.07ID:t8zxuSYE0
相手が弱ければ可能
1強17弱のクラシックなら十分有り得る
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 04:06:53.18ID:siOIRSG90
>>35
有馬こそ、ドバイで勝てる馬にぶち当たって負けちゃったけどw
めっちゃそのまんまな馬がいたなあw
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 04:11:19.74ID:3JOIHM050
ナリタブライアンのレースってハイペースが多くてそれを先行してるから
強い馬がより強く見えるんだよね
で、スターマンの京都新聞杯ってデキ落ちってのもあるんだろうけど
道中ゆるくて後半4F11秒台のラップが並ぶある意味現代的なレース
今いたら全部は勝ちきれないんじゃないかって気がする
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 04:20:44.04ID:siOIRSG90
>>46
競馬は展開だから、エピファジャスタほどのハイ専ではないにしてもw
キタサンが得意とするようなドスローからのロンスパじゃ全然持ち味活きないだろうね

つうか、今の競馬は本当に昔からみると、異質…
悪いばっかりではなかろうが…
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 04:39:06.52ID:58aK0tPQ0
ナリブタ基地はニワカガイジしかいないから
皐月とか先行扱いするよな
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 08:45:07.86ID:yRNIM2sL0
>>47
でも、ナリブは自力で動ける脚を持っていたから、キタサンがスローに落としたら番手に上がってマークする競馬で勝てると思う。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 08:49:17.91ID:epN7LvSU0
最終週でもグリーンベルトできる今と違って
最終週でボコボコの糞荒れ馬場でレコードだもんな
凄すぎる
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 08:59:05.44ID:BRNVZdCJ0
「大名マーク」って言葉を生み出した馬なんだよな
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 08:59:38.44ID:RsAWu1SH0
>>36
はっ?良いメンバーだったやん。今年や去年の方が恐ろしいくらいにレベル低いわ。
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 09:11:45.87ID:vOn44vhG0
酷使をするとBT産は強くなるという謎の風潮
ナリブはエネルギー余りすぎてるから出しましたって言ってたけど
何か他に策なかったのか
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 09:15:24.40ID:uL5+0wKd0
古馬になってからG1勝てなかったら幾ら世代限定で活躍しても意味ない
同世代限定の強さは評価されない
活躍期間が短いと評価されない
前後の世代に力の差を見せつけてこそ一流馬
早枯れ駄馬にならなきゃいいね
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 09:16:28.15ID:D+vocXJj0
>>11
キレイな成績で種牡馬としてイマイチパターンですね
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 10:51:41.75ID:aTOTq+aT0
ダイワスカーレットの有馬に全盛期ブライアンが出ていたとすれば、アマゾンと同じくらいちぎられていたと思うけど
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 11:44:51.24ID:zol2IcmA0
>>41
毎日王冠を日本レコードで快勝(サイレンススズカですら更新出来なかった)
ビワの故障はあったにせよ秋天も勝利
同年の有馬記念までの戦績は重賞4勝(G1×1、G2×2、G3×1)
普通に2番人気レベルにあると思うが。
少なくともアル共勝っただけの3歳馬が2番人気になるよりはよっぽどマシ。
スワーヴリチャードなんてスターマンやエアダブリン以下だろ実績的に。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 12:43:03.84ID:1pcq0F5N0
今よりも遥かにハイペースの競馬、それもマイル戦などを使って使って鍛えまくった結果生まれた名馬だからな。
あの時代の消耗戦に対応できるような馬は今はほとんど出ないわ。
素質のある馬はいるんだろうけれど、うまいこと勝ち上がれなくて腐るわな。
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 13:24:29.24ID:XFF7VtKT0
>>65
競輪用語 その頃にはとっくにあった
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 15:51:53.15ID:PMpMt9+F0
最強世代じゃなかった時のサトノダイヤモンドか
大した馬じゃないな
3歳時しか活躍しないなら魅力無し
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 17:34:40.68ID:sNVo5g9Q0
>>36
ヒシアマゾンとか時代が時代ならもっとG1勝ちまくってるわ
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 17:39:37.97ID:1o5mGm+f0
>>39
隣に浜田調教師いるのにな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 17:49:44.51ID:Rk8gYYE90
三冠馬格付

S ディープインパクト
A シンボリルドルフ、シンザン
B オルフェーヴル、セントライト
C ナリタブライアソ
D Mr. CB
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 17:53:32.77ID:iWhuY2yD0
>>70
良くも悪くもサンデーの登場以降はスロー競馬になったからな。
で、サンデーの最高傑作のディープがリーディングの時代。
ナリタブライアンの全盛期のレースがどれも凄いパフォーマンスに見えるのは、ハイペースだからだろうな。
特にあの皐月賞は誰も真似できんだろうし。
0082もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/28(木) 18:40:16.07ID:XAOOXlEQ0
>>1
ナリタブライアンってまごうことなく日本競馬史上の最強馬だからな 
ただし怪我する前限定だけどな

特に特筆したいのがあの菊花賞だ 
やや重馬場における速めのペースで進んで、最後の直線でナリブ以外の全ての馬がバテバテになる中、
ただ1頭ナリブだけが悠然とゴールまで走りぬいてレコード勝ちだ

このモグラは、生きた「魔物」をこの目で実際に見たのはあれが最後である・・・
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 18:43:01.84ID:z+bPAG+T0
ブライアンはまあ強いけど
世代レベルが低すぎてより強く見えてしまう
なぜ今みたいに世代レベルを言われないんだろう

2番手がヤシマソブリン、エアダブリン、スターマンだぞ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 18:46:18.05ID:3dNKboCWO
ディープが勝ったGIの二着馬は全馬生涯GI未勝利なんだよな
対戦相手の話を出すと一番しょぼいのはディープなんだから基地は気をつけた方が良いよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 18:46:52.35ID:z+bPAG+T0
エアダブリン=弱化アルバート
ヤシマソブリン=その辺のOP大将
スターマン=ただの一発屋駄馬

この辺をちぎってただけ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 18:49:13.67ID:l9Wzy9N+0
まあディープに勝負を挑んだ馬たちは
2着にはならないんで。。。。分かるよね。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 19:06:37.66ID:KKnXY3xu0
>>85
アルバート→3連覇したステイヤーズSの勝ちタイムが3.45.9(56kg)、3.47.4(57kg)、3.43.0(57kg)
エアダブリン→3歳時のステイヤーズSで3.41.6(57.5kg)の日本レコード、23年経った今でも破られず

スワーヴリチャード→3歳アルゼンチン共和国杯(ハンデG2)で56.0kg(斤量4位)で2馬身半差勝ちして有馬2番人気
スターマン→3歳時鳴尾記念(ハンデG2)で57.5kg(トップハンデ)で4馬身差勝ち

どう見てもエアダブリン>アルバート、スターマン>スワーヴリチャード
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 19:11:10.29ID:xxqOUZWs0
中山3600を舞台の話ならそれでもいいけどそうじゃないんだろ?
あんたが設定してる舞台でどうなのかを述べないと意味無いじゃん
ステイヤーズSのタイムがどうとか全く関係ないけどその程度も分からないもん?
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 19:11:29.06ID:EXBNYKIC0
マヤノトップガンと地の果てまで叩き合った阪神大賞典なんて、強い弱いを越えた魂を揺さぶるドラマ

ナリタブライアンは華があったわな

結局、同じ時代に生きて、生で見ないと評価は難しい

60歳の上司にルドルフなんて今なら1600万下って言ったら首締められたからな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 19:23:59.44ID:KKnXY3xu0
>>90
中山3600を23年抜かれない日本レコードで走れる馬を7馬身千切って稍重でレコード勝ちしたのがナリタブライアンという馬だよ。
例年なら普通に菊花賞獲れるクラスの馬だから、低レベルだったから千切ったんじゃなくブライアンがレベル高すぎて千切っただけ。
低レベルガ〜ってのは辻褄が合わなさすぎる。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 19:26:36.55ID:KKnXY3xu0
ついでに言うと2年後に菊花賞を勝った半弟のダンスインザダーク(過大評価の典型)と比べてもエアダブリンの方が能力上だったと考える。
血統、タイム、相手関係のどれをとっても客観的にみてエアダブリンの方がダンスインザダークより上。
0096もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/12/28(木) 19:44:47.98ID:XAOOXlEQ0
>>83>>85は「物事の本質」が見えていない >>92君は見えている

「ナリタブライアンの菊花賞」
あのレースの中身が理解出来ない人間は、「相手関係ガー」のように低俗な内容しかホザくことが出来ないわけだ
その一年前に「良」で行われた兄のビワの菊のレースラップと比較してみると良い

ナリブという馬がどれほど浮世離れした「魔物」かが伺い知れるであろう・・・
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 20:13:03.00ID:6yTIBwhQ0
世代2番手はヒシアマゾンだよなあ

>>88
ヒシアマゾンあんまり好きじゃなくて、ノースフライトやダイワスカーレットのが好きだけど、
さすがにダンスパートナーより弱いはないわ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 20:36:41.52ID:PfteFpLA0
>>63
産駒の実績みろや
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 22:21:04.06ID:vaK2w6mf0
故障したあと明らかに別馬になっちゃったね
故障前までなら史上最強でいいと思う
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 23:41:02.40ID:pOH26CLT0
ブライアン世代と栗山世代は
4歳終了時の古馬王道成績が3歳の有馬のみ
という点で共通してる

4歳で王道未勝利世代であるところの
ブライアン、フサコン、プスカ、栗山世代は
プスカ世代以外は何故か3歳秋の王道は勝ってるんだよな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/28(木) 23:53:47.19ID:+y1BGF830
ブラリアンの方が強い
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 01:00:26.61ID:4+XajHeV0
アドマイヤジャパン
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 01:07:54.91ID:+22EXCWg0
股関節の故障というのが、あまり聞かないやつだから
影響がどのくらいあったのか、わかりにくいところがある
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 03:02:10.21ID:TzTQHFYd0
>>82
菊花賞ってスローだぞ?
ブライアンの上がりは34.3だし、しかもブライアンは直線に入ってからしかスパートしていない。
エアダブリンなんて後方にいてスパート遅かったから脚を余しているレベル。
だからヤシマソブリンを差せなかった。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 03:19:11.46ID:xEC0Q3FY0
小雨 芝やや重 ダート不良
のコンディションでレコード勝ちなのがやばい
そら7馬身ちぎれますわw
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 04:20:39.31ID:TzTQHFYd0
>>89
スターマン>エアダブリン≧スワーヴリチャード>アルバート
だよ。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 04:30:59.05ID:fBhLuSsh0
ブライアン世代は、旧4歳秋から年明けぐらいまでそこそこ重賞勝ってたから
クラシックのレベルは低くないね
早熟な馬は多かったんだろうが
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 04:38:34.84ID:YoKeKfEx0
ダービーのタイム同年の青嵐賞より5秒以上速かったんだな
あんだけ大外回したのに
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 04:42:01.21ID:At0yx/QU0
武を乗せたゴリ押しが気持ち悪かったな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 04:57:52.55ID:bW5OdBIR0
>>71
ノースフライトに入れた記者が一人いたんだよな
相当叩かれて競馬雑誌に寄稿して国際G1の格を重視したとかなんとか弁明してたわ
確か安田が国際G1に昇格したばかりの頃だった
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 08:15:21.35ID:TzTQHFYd0
>>113
故障だから。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 08:30:40.16ID:qYOkdmL20
>>56
最近は有馬記念でもきれいな青々とした芝なんてなんかおかしくねえか。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 08:31:37.51ID:FDO+TCjE0
>>36
ライスシャワーが3着だもんなあ
調子戻ってたのか?

エアダブリンとかヤシマソブリンが春天で勝つか好勝負してれば世代のレベルがとかは言われなかったと思う。
ライスシャワーも宝塚にファン投票で選ばれることもなかったかもしれない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 08:43:07.93ID:6UfwI58l0
>>1
ナリタブライアン
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 08:46:14.13ID:6UfwI58l0
>>91
大川氏曰く「ははは、ブライアンの出来は本来の半分でしょう? トップガンと叩き合いでは」
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/29(金) 09:05:39.97ID:AZGLDhON0
エアダブリンが順調ならもう少しやれたんだろうけどね
95宝塚もダンツ、タイキと良い勝負してるし決して弱い馬じゃないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況