X



トップページ競馬
431コメント162KB
エルコンドルパサーの顕彰入りってやっぱり納得いかんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:28:23.97ID:rPA9yHIn0
21世紀以降の下記の馬と比べたら数段落ちる上
テイエムオペラオー
ディープインパクト
ウオッカ
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ

サイレンススズカに完封負け
G13勝
種牡馬実績微妙
外国産馬
ナカヤマフェスタ凱旋門2着
エイシンヒカリイスパーン賞圧勝
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:30:12.63ID:w2T089p90
ウオッカやジェンティルよりは上でしょ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:34:24.54ID:QsMEZGGF0
馬の実力は表彰馬で問題ないが、古馬になってから日本で走らなかったからな。
せめて、有馬を引退レースにして欲しかったな。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:06.40ID:d9bqvVw50
強さという1点で選ばれたのはこの馬とマルゼンスキーだけだからな
ディープやオペがGI3勝馬なら死んでも選ばれないだろ?
実績で選ばれるより能力の高さで選ばれる方が価値は高いよ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:39.53ID:rPA9yHIn0
>>5
サイレンススズカやモンジューより弱いじゃん
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:59.61ID:CywvOmfh0
レイティングみたいないい加減な数字で過剰評価され過ぎの馬
実力的にはキタサンの方が上
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:40:24.25ID:496l+tkt0
能力はあったがな、それだけ。ただそれだけ。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:11.83ID:V87qUWnH0
>>5
能力の高さもあるけど、日本調教馬で初めて凱旋門賞2着になったという実績が大きいだろう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:50:54.22ID:wZfb3Epf0
モンジューがスペシャルウィークに完敗してるからな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:51:38.90ID:CywvOmfh0
>>11
その後で、ナカヤマフェスタ、オルフェが2回なってて日本調教馬でも重馬場不良馬場なら簡単に2着になれるってなっちゃってるからなぁ
荒れ馬場適性が高いだけだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:52.19ID:EcAUZZC50
ハイセイコーやラモーヌみたいな貢献度や史上初みたいな枠がある
エルはタイキシャトルやシーキングが作った海外への道を一気に近くに手繰り寄せた
開拓者の1頭として日本競馬界に大いに貢献しているな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:58:44.24ID:Q+dEJXxd0
>>11
これを考慮してないやつ多すぎだよな
時代背景考えずにエルコン否定しているやつは総じて馬鹿ばっか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:06.72ID:CywvOmfh0
>>16
日本生産馬ならまだ分かるが、外車買ってきて外国でそこそこ走りましたって程度の馬だからなぁ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:40.13ID:yvRh4Eas0
顕彰馬は納得やろ
年度代表馬がおかしいだけで
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:07:37.19ID:rPA9yHIn0
時代背景考えろとか昭和じゃあるまいし
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:08:43.64ID:JC6UEn/p0
年度代表馬にゴリ押しされてなければもっと早く顕彰馬になれてたはず
顕彰馬よりも年度代表馬の方が納得いかん
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:07.07ID:yvRh4Eas0
>>21
当時っていつのことよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:43.69ID:JwTH511sO
記者投票やめたらいい
ハッキリ言って無意味
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:50.99ID:yvRh4Eas0
>>22
そう
年度代表馬スペなら、割とすぐに顕彰馬エルコンドルパサーになってたと思う
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:10:13.82ID:EcAUZZC50
年度代表馬はスペが妥当だったな
グラスでもいいけど王道皆勤G1パーフェクト連対を考えるとスペだな
でも凱旋門で際どい2着の衝撃が当時としてはそれだけ大きいってことだ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:15:12.35ID:JC6UEn/p0
>>27
経緯がおかしいんだよ
記者投票では終始スぺが最多得票だったんだけど偉いさんの会議でエルコンに決まってしまった
そりゃ白井最強も「グラスだったら納得するがエルコンには納得できない」って言うわ
翌年からそのシステム廃止されたってのがまたw
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:20.76ID:L+kH912+0
でもエルコンが外海遠征せずに国内G1や香港で雑魚狩りして
GT7勝してもおまえら評価しないだろ。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:18:03.06ID:YNGs/PsK0
記者投票できめろ派と記者投票無意味派がいる
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:18:32.71ID:roqr+2Nn0
>>3
どこが?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:21:51.95ID:EcAUZZC50
当時の香港なんてミッドナイトベッドが行くようなレベルだからな
当時の海外遠征=欧州・米のどちらか
ドバイもワールドカップくらいしか選択肢に無かった気がする
海外詳しくないからよくわからんがそもそもドバイも香港も今よりかなりレース少なかったんじゃね
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:24:11.33ID:yjP/kFwJ0
2400は海外には勝てないって言われてる中でのサンクルー快勝は大きい
この時点の古馬中長距離1位だし
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:12.72ID:CywvOmfh0
エルコン厨は海外コンプレックスでもあるんじゃないか?
モンジューなんて所詮はスペがボコった馬だし、あんだけフランスに長期滞在してればスペならモンジューに凱旋門でも勝っただろ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:28:05.52ID:CEQVpdjq0
別にエルコンが殿堂入りしてもいいけど
バカのエルコン記者がゴミみたいな妨害行為したせいで
顕彰馬の基準が上がりすぎたのはほんと許せない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:32:06.80ID:iZyAyVJ40
>>34
しかも好メンバーが揃ってたからな
それを4コーナー馬なりで上がって直線突き放す横綱相撲で勝ち切ったから衝撃だった

それ以来今現在でも欧州チャンピオン距離G1獲った馬いないんだから評価は妥当
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:36:10.27ID:ifN7Ll9u0
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:39:26.31ID:Ik8bdHoK0
エルグラスペの話で行くと、エルコン陣営は予定通りのプランでいって引退したにすぎない
どっちかといえば条件戦で負けて共同通信杯にでれず(条件考えても出てたら負けただろうと白井が語ってる)、
凱旋門のプランも宝塚記念で負けて白紙にしたスペと。
骨折でNHKマイルでの対決なくなったグラスで、ローテを変えたのはグラスペのほうなんだけどね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:40:26.47ID:WymEy02e0
顕彰馬表彰は実力と後世に残す偉業を称えるもの

3歳馬初のJC制覇
欧州中距離G1初勝利
凱旋門賞初の2着
日本馬歴代最高レート獲得

これだけの偉業を成し遂げれば顕彰馬受賞でお釣が来る


ただG1をたくさん勝てば良いというものではない
ブエナ、カナロア、ゴルシ等中身も意義もないG1をいくら積み重ねても顕彰馬になれないのはその為
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:47:00.50ID:LSwQSEOZ0
2着を恥ずかしがるのがディープ

自慢するのがエルコン、オルフェ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:51:49.26ID:NMHlGw7V0
エルコンには2位じゃダメなんですか?
ブサヨの蓮舫さんがお似合いだw
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:52:31.92ID:8PX1Bbup0
>>45
違反を恥ずかしがらないのがディープキチ
恥ずかしくて名前もだしたくないのが一般人
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:08.75ID:Re1ioWkm0
その年を代表する活躍をしたのはスペシャルウィークだろ。年度代表馬。
しかし最も優秀だった言えるのはグラスだった。最優秀5歳以上牡馬。
そして特別なことをやってのけたエルコンドルパサー。特別賞。

これじゃあかんかったんか?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:40.85ID:roqr+2Nn0
エルコンなら、シリウスシンボリの方がはるかに偉大だし顕彰馬に相応しいな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:42.28ID:zGEdL3yc0
実績
51位 キンシャサノキセキ
52位 ジャスタウェイ
53位 エルコンドルパサー
54位 タマモクロス
55位 ヴィクトワールピサ

能力
6位 クロフネ
7位 エピファネイア
8位 エルコンドルパサー
9位 メジロマックイーン
10位 サイレンススズカ

こんなもんだろ。実績重視なら素直に納得はできん。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:55:18.44ID:JwTH511sO
エルコンとかラモーヌとか
居る時点で意味無い
やっぱたった
1000人にも
満た無いような
クソアンケートだな

エルコンや
ジェンティルなんて
どうせ
大多数のファンの投票に
なったら
蹴落とされるだろ

大多数の支持がある
ブエナ ゴルシの方が
よっぽど上だ
1000人にも満た無い
ただの
クソマヌケの
アンケート
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:35.51ID:b2BRncXS0
>>24
エルコンは記者投票の結果選ばれたわけではないんだが…
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:38.02ID:uY2viG/H0
>>48
年度代表馬は最優秀何とかのどれかを受賞していないとなれないから無理
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:18.45ID:JwTH511sO
こんな意味の無い投票で
いつまでやってんのかな
大多数の投票になったら
落選する馬が
何頭も出て来そうだな
記者のクソ投票じゃ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:34.14ID:b2BRncXS0
凱旋門2着、レーティングもそうだけど、
日本調教馬初の欧州中長距離GI制覇、というのも評価できる。
タイキシャトルが真夏のマイルGI勝ったのとはまた違うわけよ。
あのサンクルー大賞は面子もレース内容も素晴らしかった。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:35.36ID:xkyyW3un0
ほんと短絡的だな 
近20年でトップ5に入る強豪の1頭がエルコンドルパサーなのに

エルコンとグラスは本当に強かった。
リアルタイムで見ていたから皮膚感覚でその強さ感じれたよ。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:37.20ID:xkyyW3un0
ほんと短絡的だな 
近20年でトップ5に入る強豪の1頭がエルコンドルパサーなのに

エルコンとグラスは本当に強かった。
リアルタイムで見ていたから皮膚感覚でその強さ感じれたよ。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:10.55ID:uxthJogs0
でもエルコン以来まだ欧州の2400路線のG1勝った馬いないでしょ
前年のカルティエ賞年度代表馬と凱旋門賞馬相手に楽勝だったのよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:18.08ID:amrPGbw00
今を思うと凱旋門で蛯名は…
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:33.11ID:Re1ioWkm0
>>53
それならスペ年度代表馬、エルコン特別賞、グラ何もなしが妥当だな。
グラ基地だが、特別賞を貰う理由は何もないと思う。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:03:40.25ID:rPA9yHIn0
そのリアルタイムで見てたやつの客観性が乏しいんだろ
丁度90年代競馬ブーム末期だからこの頃見始めたやつが多い
だから過剰に持ち上げる
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:04:01.92ID:uxthJogs0
>>60
スペはG1でグラに完敗を含む2敗してるのが痛い
しかもどっちもグランプリだし
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:09:15.63ID:csW9yAj/0
エルコンは勝ち逃げしたから強いって記憶だけが残る
上手いやり方だな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:18:58.08ID:ImVjAs5F0
3歳でスペやエアグル相手にJCで完勝したのもでかいだろう

ダスカから逃げてJCでも負けた駄馬とは格が違う
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:37.78ID:ssCKvXj+0
そりゃリアルタイムで見てるやつらは、この三頭どれかのファンなんだから主観入りまくるわ。
三頭とも他の時代ならトップ取れた馬だから。
奇しくも同じ年に生まれてしまった。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:44.24ID:uxthJogs0
エルコンはデビュー戦でなかなか変態的な勝ち方したからデビューから追いかけてるコアなやつも多そう
グラスは最強だし、あとは武ファンがスペなんかな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:51.16ID:EcAUZZC50
関東人はグラスかセイウンスカイだぞ
馬券的な意味じゃなくて単なる馬人気という意味ではエルコンはちょっと人気は落ちる
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:36:42.11ID:HYDpRey70
>>66
1つ上には完敗
そしての完敗をきっした相手もクラシックではゴミ同然
1つ下にはスペ、グラ共に1勝1敗

幻想抱き過ぎ
0070もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:38:55.79ID:m1VIsppq0
35名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/29(木) 18:27:12.72ID:CywvOmfh0
エルコン厨は海外コンプレックスでもあるんじゃないか?
モンジューなんて所詮はスペがボコった馬だし、あんだけフランスに長期滞在してればスペならモンジューに凱旋門でも勝っただ


↑あまりにも身勝手なスぺ厨の意見ワロタW
そもそもエルコンとスぺって3歳時のJCで勝負付けが済んでるからな
「決定的な3馬身差」・・・。

東京2400のG1で「3馬身差」ってほとんど致命的で取返しのつかないレヴェルの差だからな
エルコンとスぺとでは、サラヴレッドとしての力量があまりにも違いすぎるんだよな・・
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:26.30ID:UfaYxM7q0
20年もたてば当時のことを何も知らない、着順でしか語れないアホが沸くのは仕方ないよな。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:11.37ID:l/FAWcZC0
野茂や中田英寿みたいな物だよ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:47:35.14ID:CywvOmfh0
>そもそもエルコンとスぺって3歳時のJCで勝負付けが済んでるからな
>「決定的な3馬身差」・・・。

バカすぎw

じゃエルコンはススズより数段格下の馬って事でオッケーなんだな?ボウズ?笑
0074もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:48:07.85ID:m1VIsppq0
エルコンドルパサー
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1995108742/

↑WWWWWWWWWW なんだよこの良血W 圧倒的ぃ〜 すぎるわW
イネーヴルとタメ張るレヴェルだよなW

エルコンの血統表の下にインブリードの表記でノーザンダンサーとスペシャルのクロスとか掛かってるけど、
これ早い話、「ヌレイエフとサドラーズウェルズの3/4同血クロス」を3×2で保有してるってことだからなW
それでいてボトムラインは、競馬有史史上における名門名牝系ランキングのベスト10に入っている「ラフショッド系」って・・W

ボトムラインが日本古来の牝系であるスぺと比較したら、あまりにもアレだ罠・・・W
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:21.08ID:aaiBfmzx0
当時小学生のおれでも凱旋門賞は無理って思ってたからな
あの時の衝撃は凄いよ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:41.69ID:HOJJODPZ0
それを言うなら、ジーコが来て鹿島アントラーズがぶっちぎって強くなった背景と同じだわ。
エルコンこそ偉大!
マリノスとヴェルディの二強時代を終わらせて世界標準を持ち込んだのと全く同じ。凱旋門が、ワールドカップと言うわけ
過去25年でこの功績は揺るがない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:56.58ID:CywvOmfh0
そもそもエルコンなんて日本では重不良馬場でだけ勝ってた、ただの荒れ馬場専用機だからなぁ…

良馬場でススズに惨敗w
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:51:26.18ID:YQMt7BUn0
ハイペースでエルコンがスペ負かすのは当然だがスローの瞬発力勝負で負かしたのだから凄い
さらにそんな馬が不良のロンシャンでモンジューを圧倒するんだから凄い
0080もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:18.97ID:m1VIsppq0
>>73のID:CywvOmfh0のコッパ名無しWW
馬鹿度合が圧倒的ぃ〜 すぎて糞ワラタW

>じゃエルコンはススズより数段格下の馬って事でオッケーなんだな?ボウズ?笑

いや、モグラは全然かまわんよW だってモグラはスズカ厨だもんW
いやそれはどうでもいんだけど、
「エルコンがスズカより格下」であることを主張してみても、それは>>70に対する反論としては何の効力もないW
何故ならば「エルコン<スズカ」は、「スぺがエルコンに3馬身差で負けたこと」とは何の関係もないからW

反論の手法がヘタレすぎてワロタW
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:57:23.56ID:s+UxIUMe0
当時は出られるレースが限られてるから仕方ないとはいえ、レコード決着の菊花賞から中2週のスペと
エリ女から中1週のエアグルに一度勝っただけで「勝負付けは済んだ」とか言っちゃってる陣営と基地が痛すぎるせいで印象が悪いんだよな
0083もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 19:58:20.78ID:m1VIsppq0
ID:CywvOmfh0のコッパ君は、>>78さんみたいな競馬の職者から
「競馬の基礎基本」というものを一から教えてもらったほうが良いんジャマイカW
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:00:08.16ID:s+UxIUMe0
そのくせモンジューがスペに惨敗すると、「馬場が〜、調子が〜」みっともないったらありゃしない
0085もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:00:20.85ID:m1VIsppq0
てか、モグラの鳥が「アナルファック」に変わってるし(^^;)
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:04:03.91ID:dDZZL2Ki0
>>81
スペもエアグルもそのレース負けてるのにどうこう言ってもね
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:11:33.58ID:yvRh4Eas0
>>84
それはどっちにも言えることだしじゃんけんみたいなもんじゃないかね
勝負付どうこうは済んでないとおもうけどね。
まぁオーナーがそれより前から海外もくろんでたのと、天皇賞秋→JCと連続で所有馬でとれてうかれてたんじゃないかね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:51.34ID:1aGJkUuF0
上がりがないから今の日本の馬場じゃ通用しないだろうな
ただ当時は通用したし、本気で凱旋門を取りに行ったローテだったのも
評価できるだろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:51.91ID:Z5Q8ilFy0
1000000000歩譲って顕彰馬はいいとしよう
年度代表馬はダメだね
所詮は馬券を買える人(競馬の外部の人=一般人)が投票した結果
0092もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:19:15.13ID:m1VIsppq0
>>81
>当時は出られるレースが限られてるから仕方ないとはいえ、レコード決着の菊花賞から中2週のスペと
>レコード決着の菊花賞から中2週のスペと

↑これなW この痛々しい『言い訳』なW 
まさに絵に描いたような、「言い訳マニュアル」(小学館w)の第1ぺージにでも記載されているかのような、典型的な『言い訳』W

たとえ当該レースにおける「過程」が、どんなに厳しかったとしてもだ、「レースに出るからには」それを言っちゃあダメなんだよ
それが「勝負ごと」ってものなんだよ 

侍同士の殺し合いで切られて死んだ侍のほうが、あの世で「いや、実は風邪で体調が悪かった・・」とか言い訳してるようなもんだよな?
いったん「勝負の場」に出てきてから、「休み明けガー」「強行ローテガー」なんて後付けの『言い訳』は一切通用しないんだよ 
それが「勝負」の世界だ  そんなことなら最初からレースに出なければいいだけの話であって、
レースに出て負けてから、その敗戦について色々と理由付けするってのは駄目だよ 潔くないよ

そもそも、「中2週」ももらってて言い訳かいW
ここの膠連中は知らないだろうけど、150年くらい昔の馬なんて6000m級のレースを1日に2回も3回も走ったんだぜ?
アメリカンエクリプスVSヘンリー のヒートレースなんて、それはそれは凄絶な戦いだったからな・・
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:21:14.10ID:F3Mj2NAi0
スペ基地とかまだ生きてたんだなw
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:21:31.52ID:iOMp7X1I0
エルコンは偉大ではあると思うが海外2戦ぐらいにして置いて99JC有馬に出てたら盛り上がって白黒ついただろうにとは思う
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:24:20.13ID:Z1jGIFiB0
凄く納得いく
日本馬で、初めて凱旋門2着した馬だし、
滞在したその他のレースの結果も良かった
もちろん日本でのレースも
顕彰入りしなかったのが遅すぎる
馬は早くに亡くなっているのに
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:25:55.47ID:rq30iIYr0
当時は海外G1や凱旋門2着なんてダビスタの世界でしかありえない時代だったし、海外遠征なんてする馬自体が殆どいないから年度代表馬の選考基準も曖昧だったね。
ただ、国内で結果出してた馬が居ても海外の中長距離レースで結果を出した衝撃は相当なものだったよ。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:26:43.14ID:2dypsfHn0
まあそもそも同じローテで戦うことなんて普通はありえねえしな
それを言い訳にする時点で・・・
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:29:31.89ID:3ilapOko0
時代を考慮すりゃ偉業だったから当然だと思う
今だと海外遠征身近だし凱旋門2着馬が複数になってるから凄さ感じにくいけど
0099もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:36:01.30ID:m1VIsppq0
>>74のエルコンの血統見て改めて思うけど、キングマンボ×サドラーの配合なW

現在直近の欧州では、その逆の配合である父サドラー系×母父キングマンボ系の配合が、一つのポピュラーとなっている
一頃の王道であった、父サドラー系×母父ミルリーフ系を凌ぐ勢いで、ガリデイン配合と肩を並べるような勢いである

エルコンはこれ、もしも最初から欧州調教馬で競走馬人生をスタートしていたならば
欧州の2400mのG1戦線をほとんど総取りしてたかもしれんよな・・
日本所属馬の身で、半年やちょっと欧州で足慣らししただけで、あの大魔王・文殊とタメ張る実力って普通アリエンからな・・ エルコンマジパねぇW
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:37:11.71ID:0Q8f/BjE0
この話とは関係ないけど
ダートの共同通信の衝撃は忘れない
強者は戦場を選ばない
デジタルの謳い文句だが、エルコンもあてはまる
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:42:59.33ID:5d2Ghy3z0
>>92
そうだねクロコルージュ>エルコンだね
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:43:36.47ID:8fDTN2WE0
>>26
だよなぁ。2着だぜ。G13勝
強いっていうが、他にも沢山強い馬はいるわけで
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:50:45.34ID:5d2Ghy3z0
>>104
決着はついてるでしょ
98年 エルコン>スペ
99年 スペ>(モンジュー)>エルコン
一度勝てば勝負付けは済むんだからこれで合ってる
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:54:57.01ID:Z9a9evUx0
皐月ダービーは出れてたら確実に勝ってただろうし妥当
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:55:13.93ID:3ilapOko0
>>108
これだけは間違いなくな後にシステム変わったのが物語ってる
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 21:07:19.61ID:JwTH511sO
国内一度も走らず
年度代表馬
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 21:11:29.42ID:W4/ET5zX0
>>1
テイエムオペラオー
ウオッカ
ジェンティルドンナ
よりは遥か上に思えるけど
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 21:12:58.53ID:W4/ET5zX0
>>111
ダノンプレミアムがこれからヨーロッパに渡ってヨーロッパ三冠達成しても
日本では何もなしみたいな感じ?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 21:20:43.73ID:i4KoTbbX0
>>111
15年度国内でG1 2勝しかしてないモーリスが年度代表になったの忘れたのか?
海外の成績も関係してんだよ
そんな事も知らずにアンチしてたのかよwwww
まさにお前は猿レベルの知能だなwwwww
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 22:35:58.96ID:zJJHAmJ/0
無理くりさっさと当選しろって感じで制定したことは納得いかない後味の悪さだけど
実績とか評価の面では選ばれるにふさわしいと思うけどな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 22:49:15.26ID:39SRtyUU0
>>105
同じ国内同士ではエルコン>>スペ
海外馬の遠征を間接的に使うなら
デインに完勝したブエナは凱旋門勝てる
エリシオやトニービン、ソレミアにJCで先着した馬は
凱旋門勝てると言ってるようなもんで

スペとエルコンの力量は
国内で付いてる
さらにつけたかったら凱旋門にスペも行けばよかっただけで

スペが年度代表馬になれなくてエルコンはなれて
スペは顕彰馬になれなくてエルコンはなれるのは
エルコンの実力
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 23:05:30.11ID:+0/sdnJh0
菊花賞から中2週のスペに勝ってもスペより強いとは思えんがなあ
骨折明けのグラスに先着してもグラスより強いとは思えんがなあ
結局は有利な時に勝ってただけのラキ珍じゃねーの?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 23:21:48.30ID:zJJHAmJ/0
>>117
年度代表馬に関してはスペシャルウィークじゃなくて二冠したセイウンスカイとですね
当時を知らないから断言出来ないけど人気あったみたいだし武だしスペシャルウィークが二冠してたら年度代表馬になってたかもしれないね
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 23:28:58.80ID:HQYSkQ380
2票制だとエルコンは門番として邪魔だから救済措置的な感じで4票制にして早々に顕彰馬になってもらったんでしょ
4票制にしたなら75%じゃなくて85%くらいに修正した方がいいと思うわ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 23:32:49.98ID:VDfRjpJP0
>>1

     (´・ω・`) お薬
   /     `ヽ.増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.今度カウンセリングも
  __/  ┃)) __i | 受けましょうねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 23:59:39.03ID:fEU6Y0G80
>>66
アフォかよ
オペラオー本格化後はどれも勝てない

その世代トップはウンスだしな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:08:28.45ID:cCGVHtKV0
>>118
なんか中2週だと走らない根拠とかデータでもあるのか?
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:12:53.91ID:3xELSvMG0
>>1
ドニワカがスレたてんなって恥ずかしいから

凱旋門賞で世界最強モンジューに半馬身負けたが怪物デイラミに23馬身、
敵地日本で最強馬テイエムオペラオーといい勝負した世界のファンタスティックライトに30馬身つけた希代の名馬エルコンドルパサーが顕彰馬にならなくてどの馬が顕彰馬になるんだよ…。

やってらんねーよ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:14:20.41ID:/2+qRZ+i0
>>124
走るんならもっと3歳馬が出走してるはずだろw
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:15:30.98ID:mgPGxoO/0
JCはスペの不戦勝だが勝った天皇賞が内国産限定だったので評価を下げる
グラスが安田記念を勝ってれば、スペが有馬記念を勝ってれば
エルコンの年度代表馬と顕彰馬は無かっただろう
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:16:48.39ID:/2+qRZ+i0
>>125
凱旋門賞1戦だけの評価だな
しかも2着…
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:33:36.45ID:jHoKl52k0
道を切り拓いた感は凄かったから顕彰馬はまあよし
ただ、勝ったならまだしも、2着で国内の勝負ほっぽりだして引退はガッカリすぎる
あそこで有馬ラストランにしてたらどんだけ盛り上った事か…
自分が生きてる間にはあれ以上のガッカリはもうないだろうな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:42:12.46ID:BQvtEsyT0
おまえらって歴代最強馬とか答えもでない議論を永遠としてるの好きだよなwwww

飽きないの?wwwwそれともただのバカ?wwww
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 00:57:47.27ID:LS2ySeVp0
凱旋門賞を負けてそのまま逃げて引退したってのが非常にかっこ悪い
せめて有馬記念出てればな・・・

中途半端で何も成し遂げてない馬
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:03:03.81ID:CK+FTOxT0
ディープより強いし殿堂入りでいいんじゃない?
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:05:49.82ID:LRyBRxge0
自分にはタケシバのほうが納得いかない
顕彰馬対象すら微妙な気分だし
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:07:42.17ID:m/Nf4XY+0
マルゼンは文句なしなの?
あいつ本気出せてたらTTG雑魚扱い出来たのかな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:09:38.06ID:CK+FTOxT0
レートでエルコンに勝てるのオルフェーヴルくらいだろ?
スペがエルコンより強かったらスペ>ディープになる
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:47:09.98ID:CAizeim90
馬主が風のシルフィード好きすぎで笑った
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:50:07.25ID:q5R0euay0
>>128
福永も歴代最強でエルコン上げてるけど
今と事情の違う海外遠征でサンクルー大賞をあの当時に勝ったってのが評価高いんでないかな
凱旋門もいわずもがな健闘してるし国内でもサイレンススズカには負けたけど
他はパーフェクトに勝ってる
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:51:56.49ID:CAizeim90
>>136
オルフェーヴル 130
エルコンドルパサー 134
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:56:10.93ID:CAizeim90
>>1
そもそもお前の納得なんか誰も気にしてないだろ
ていうか、世の中でお前の納得してる事などひとつもないだろ?
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 01:56:54.98ID:paWE/F1+0
エルコンとディープなら文句無しでディープの方が
能力はかなり上だよ
ディープとは言わずともエルコンより上の馬なんか
腐る程いる
でも海外適応力が高い馬がどれほどいるかと考えると
そんなにいないんだよね
あちこち輸送してもバテずに落ち着いている馬が
総合的に強い馬だと思う
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 02:29:18.35ID:8qpw3UuB0
産駒もディープの方が活躍してるしな
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 02:54:45.17ID:CK+FTOxT0
産駒は関係ないだろ
ステゴ最強になっちゃう
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 03:03:29.47ID:pAVHESGb0
>>132
凱旋門賞で引退しますて約束で5月にシンジケート組んでるから仕方ない
逃げたとか言ってる時点で当時を知らないニワカ確定
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 03:06:09.43ID:pAVHESGb0
>>142
ディープの能力なぞいまや完全否定されてるだろw
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 03:30:33.20ID:xPT1L+st0
キチガイヘタクソ童貞無職ニート爺石原淳も
バカ素人の武とか
しんたろうとか
八百屋とか
きたぎまとか
あらゆる糞コテ使って注目されたくて我慢できないキモいハゲ構ってちゃんだよ
先週も60万大損ぶっこいちゃったキチガイ童貞無職ニート爺石原淳
またボロ負け日記書けないで逃げまくり

37名無しさん@実況で競馬板アウト (ワッチョイW 61.46.68.216)2018/03/25(日) 21:43:43.43ID:bKZiP97l0

つーかスレタイに安田美沙子いらんだろw


そうだな
お前一人ぼっちのキチガイヘタクソ童貞無職ニート爺石原淳隔離スレだから
スレ名もキチガイヘタクソ童貞無職ニート爺石原淳隔離スレにしろwwwwwwwwwwwwww
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 03:37:47.93ID:CY7BjN7f0
>>132
検疫のせいで、本来はその有馬すら出れない予定だったからな。

特例を後出しされても、トレセンさえ使わせてもらえない隔離状態だし、どのみち出てないと思うよ。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 04:12:01.04ID:0kiT5tJL0
スピードシンボリだって表彰馬になれるんだから別になったっていいだろ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 04:21:37.02ID:+0sLYV0Z0
8戦5勝2着2回GT3勝
数字に起こすと旧5歳時のスペこんな勝ってたか?ってなったもうちょい負けてるもんかと
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 04:27:39.99ID:lq24P9yO0
エルコン陣営が海外遠征をより現実的にした段階
エルコン 2勝(NHKマイル・JC)
スペ.   1勝(ダービー) 2連敗中
グラス  1勝(朝日杯) 2連敗中

エルコンがサンクルーを勝った段階
エルコン 3勝(NHKマイル・JC・サンクルー)
スペ.   2勝(ダービー・天皇賞春)
グラス  2勝(朝日杯・有馬記念) 安田で敗北 翌週宝塚記念勝利

エルコンが凱旋門賞を終えた段階
エルコン 3勝(NHKマイル・JC・サンクルー)
スペ.   2勝(ダービー・天皇賞春) 翌週京都大賞典惨敗・秋天勝つまで終わった風潮
グラス  3勝(朝日杯・有馬記念・宝塚記念) 翌週毎日王冠で辛勝


後からみたら勝ち逃げどうこうの話なるけど、タイミングでみるとそこまでしようと思わないのも仕方ない。
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 04:30:16.76ID:VB8ZrRTt0
お前らもくやしかったらエルコンみたいに活躍してみろよ。
世界で。


どうせ出来ないくせに。笑
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 05:23:12.78ID:EpkYX3J20
>>100
やろうと思えば変態路線もいけたよな
アメリカンダートだってこなせたと思う
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 06:01:22.90ID:mO8SVNWm0
グラスにも勝てないスペシャルウィークはそもそも議論の場に存在しない
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 06:11:09.04ID:vxRHGjGW0
一回しか対戦してないのに同じ時代の名馬より確実に上だったと評価される馬の筆頭格がエルコン。
あとはサクラローレルとかハーツクライなんかがそういうタイプかな。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 06:32:59.69ID:omiZQ1McO
これを疑問に思うやつらって、エアグルーヴの年度代表馬も疑問に思うんだろうな
記録だけで見れば確かにたいしたことない

例えるなら野茂英雄みたいなもんだよ(野茂はノーノー二回とか三振王の実績もあるが…)
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 07:09:57.86ID:kMnXowj70
>>142
ディープは競馬が下手くそだからねぇ
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 07:39:14.31ID:aMxjMFR10
ダート通信見に行ってたわ
雪すごくてな
大丈夫か?って思ったけど普通に勝ってたわ
日の丸飛行隊も金メダルとるし
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 07:57:09.16ID:MEBVWtp60
>>153
お前ニートじゃん
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 07:59:05.55ID:cUONVh3B0
凱旋門賞の出馬表を見ても、
フランスの厩舎に所属している、アメリカ産馬として出てるからな。
そんなのが日本で顕彰なのは違和感がある。
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 07:59:26.76ID:W9HZ97pJ0
>>161
知るかボケ
アジアの人たちが苦しんだ日の丸なんか
いつまでも使ってんじゃねえよ、ハゲ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 08:02:03.41ID:zo67zobm0
>>129
その後エルコン方式で遠征した馬が皆無なのに一体何を切り拓いたんだろうな
あのレベルの馬で通用するならウチの馬も、みたいな精神論?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 08:37:08.96ID:TO22jjl90
>>164
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 08:37:26.66ID:WDKS0atk0
要するに海外適性があったんだよな。
日本もあった。

日本だけならそれより結果だしてる馬は沢山いる。

この適性の広さが当時珍しかったのが選ばれた理由でしょう。
今なら選ばれない。
先駆者だよ。
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 08:48:47.09ID:ClRcksA/0
ダートでデビュー→芝マイル路線へ
芝マイルから→王道路線へ
日本を飛び出し世界へ→そして凱旋門賞に挑戦

これで生涯全連体とか異常
日本では完全に過小評価されてる馬
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 08:58:21.49ID:Cd9qLGK60
検疫も輸送のノウハウも整理されてない時代だったし、有馬出ることになってもろくに調教も積めなかっただろうな。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:02:05.89ID:+lguSeBZ0
本当に年度代表馬にした連中は罪なことをした
特別賞にしてれば早々に顕彰馬になれてたろうに
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:14:57.97ID:pHlmHznf0
>>165
実際に走って好走したというのは大きいね。
出てればいい勝負してた、とかいような妄想より数段説得力あるからね。

長期遠征は金かかるし、何よりデメリットも多いということを同時に発見できた功績も小さくはないね。
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:22:22.64ID:gT9V5Wiy0
今だったらもっと評価されてないだろうな
3歳の時点でアメリカ三冠に挑戦し
ケンタッキーダービー2着 ブリークネス1着 ベルモント1着で最優秀三歳&年度代表に選ばれアンチが1000万人生まれる
翌年そのままフランスに渡ってサンクール1着 凱旋門2着で2年連続年度代表に選ばれるアンチが発狂する

日本で走ったのが三戦だけでって理由で顕彰入りは拒否されていたな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:26:47.31ID:zo67zobm0
>>173
それなら「海外で素晴らしい結果を残した」とすれば良いのであって
「道を切り拓いた」というのとは全く別の話だと思うが?
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:28:12.12ID:4DsQ36uU0
>>174
しかもやられている馬がアメリカンファラオでアメリカ競馬人からも恨まれる
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:31:33.51ID:ClRcksA/0
オルフェの存在がエルコンの評価を高めたと思うわ
前年の凱旋門賞で変な負け方して今年こそいけると思ったのに怪物クラスにはまるで歯が立たず
怪物クラス相手にあれだけ善戦したエルコンてやっぱり凄いんだなと思った人は少なからずいただろう
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:34:22.64ID:G0oA9GB90
シルフィード→デビュー戦短距離レースでありえない位置から差しきる(ハナ差)
エルコンドルパサー→デビュー戦ありえない位置から差しきる(7馬身差)

シルフィード→ラストラン、凱旋門賞で逃げの手に出てアメリカ最強馬をハナ差退け勝利(欧州最強馬は大怪我するラッキー)

エルコンドルパサー→ラストラン、凱旋門賞で逃げの手に出て欧州最強馬(しかも3歳馬)と後続をぶっちぎって叩き合い、半馬身敗れる

マンガみたいな馬というよりマンガの上をいってる馬
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:35:14.18ID:pHlmHznf0
>>176
言葉遊びをするつもりはないが、エルコン以降、明らかに凱旋門賞に挑戦する馬が増えているのだから、
その道を切り開いた、といっても別段大袈裟ではないと思うけど。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:36:29.24ID:kMnXowj70
いくら東京の新馬戦とはいえダートで直線最後方から行って届くどころか千切ったからな
ダートでの競馬も見たっかたよホント
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:41:33.14ID:zo67zobm0
>>183
得票のパーセンテージは
・過去20年以内に対象を制限
・投票対象を一人4票に拡大
この2つの要因で上げた以外は徐々に上がってるという事実は無い
前者の前は50%弱をウロウロ
後者の前は60%台後半をウロウロし時々50%台と70%台がある
それだけの話
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:42:23.29ID:dlS2RKWx0
>>181
凱旋門に挑戦する馬が増えたのはナカヤマフェスタ以降だろう
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 09:48:16.99ID:zo67zobm0
>>181
エルコン以降10年で4頭
メイショウサムソン以降9年で14頭
明らかにサムソン以降凱旋門賞挑戦が急増してるんだけどそれもエルコンのおかげに含めてるの?
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 11:30:20.78ID:gEgAG5vd0
>>167
これよ。
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:02:15.63ID:RpeamNkg0
エルコンとディープやオルフェと比較すればエルコンの方がはるかに強いしやろうと思えば日本馬としては空前絶後の実績を残せた
少し考えればお前も納得がいく答えにたどり着くはず
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:30:31.31ID:zo67zobm0
>>189
13年連続で落選し二度のハードル下げによって漸く選出された

この事実が空前絶後の成績ではないことの証左なんだよなぁ
本当に空前絶後の成績だと思われてたら間違いなく一発選出だろうしな
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:32:28.24ID:dRWQrR1x0
>>178 まぁ斤量やらコース適正やらあるにしてもめちゃくちゃなレースしてたし、トレヴは衝撃的だったな。
「日本の怪物と世界の怪物ではこれほどまでに差があるのか?」という絶望的な絵を見せつけられた。
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:33:51.90ID:w7Xa9CIb0
>>167
好走できたのは採算度外視で長期滞在してレースに臨んだからであって、海外適性があったからではない。
馬自身の海外適性は(他の短期遠征してる馬達と同じ土俵で見れば)、クロコルージュに負けて2着に入る程度のレベル。
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:54.17ID:LiLS9/Uo0
エルコンもそうだけど、日本馬が2着に入れたのって重か不良の時計がかかってる時だけ
凱旋門を狙う場合、荒れ馬場適性は重要なんだろうな
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:45:50.80ID:LRyBRxge0
20年経った今でも欧州の2400のG1を勝ったのはエルだけなんだから顕彰馬であることはいいんじゃないの
年度代表馬はおかしかったけど
今の競馬を知る人には理解できないだろうけど、欧州のG1で日本馬が勝つなんて夢物語の時代だったんだよ
前年のシーキングザパールやタイキシャトルの時も驚いたし
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:49:54.78ID:6P29Hjro0
>>5
ディープがGI3勝なら7戦7勝無敗の3冠馬だから絶対入るだろ
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 12:57:08.40ID:w7Xa9CIb0
>>195
そもそも凱旋門賞以外の2400の欧州G1を目指す馬がいない。
誰も目標としてないところで勝ったからといって、それをあたかも(目標にしてるのに)誰も成し遂げられない偉業のように吹聴するのも嫌われる理由。
ラニがベルモントSで3着に入ったからといって他の国内ダート馬では成し遂げられない偉業のように言うのと変わらない。
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 13:13:57.47ID:N/rG71To0
>>198
きハーツクライ(キングジョージ)
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 13:14:54.69ID:XtXz9a5a0
>>198
ど底辺中年わろた
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 13:16:45.07ID:wmfBrqzD0
エルコンドルパサーはファンにも記者にもアンチが多すぎる
アンチが一番多いサラブレッドだろう?
サイレンススズカを潰した張本人
記者とJRAにどうしても出て欲しいとお願いされた有馬記念を却下
スペシャルウイークが顕彰入り出来なかった原因と年度代表馬の件でもスペ基地に怨まれる
アンチが多すぎてワロタ
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 13:38:27.59ID:IiL1xc1T0
悪いのは年度代表馬にねじ込んだ委員達なんだけどな
当時でも「筋が通らない」という声が出たくらいおかしかった
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 13:59:35.56ID:CAizeim90
まぁようするに凱旋門2着ではなくサンクール大賞1着が理由なんだろ?

タイキシャトルにはあってロードカナロアに無い物 競馬発症の地でのG1勝利

エルコンドルパサーにはこれがあるんだよ しかもチャンピオンディスタンスと呼ばれる2400М
やっぱりアンチもサンクール大賞の勝利には触れたがらないし
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 14:01:42.82ID:urmMEFPd0
>>6
アホなん?

モンジューより何キロ背負ってると思ってんのな?

現地で勝ち馬は2頭いるって言われたんやぞ

デットーリには日本馬で一番好きな馬って言われてたぞ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 14:42:26.17ID:PhumEv4/0
・○外迫害全盛期
・○外は秋までマイルしか選択肢がないなか3歳でJC制覇
・初めての長期海外遠征
・凱旋門賞2着、サンクルー勝利含む欧州中距離4戦2勝2着2回という成績
・レーティング
・生涯連対

寧ろこれで選ばれない理由ある?
クラシック走れない宝塚天皇賞走れない、唯一与えられたジャパンカップ圧勝。従来の○外ならあそこはマイルCSローテ以外考えられなかった
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 14:58:25.72ID:PhumEv4/0
皐月賞、ダービー、菊花賞、天皇賞出走不可
クラシック出られないのでトライアル走る意味なし→本命は自ずとNHKマイルしか選択肢がなくなる
翌年は年間通して欧州遠征
こんなプランでエルコン並の実績他に残せる馬おる?
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:04:14.28ID:dlS2RKWx0
>>206
正直ハーツレベルで出来そう
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:06:54.90ID:62pPtmRC0
>>205
そういうのもういいから
本当に選ばれない理由が無いなら初回で選出されるし万が一落選したらオペの時みたいに胴元が対応してる
投票で5割にも満たず胴元も特例措置をする必要は無いと判断した、その時点で分かる話
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:30:57.77ID:f52OMCdE0
うんこブリランテもw
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:43:47.95ID:+GtmzCYT0
そりゃ凱旋門賞以外で2400に出すなら1着賞金3000万のサンクルーではなく
1着賞金1億のキングジョージに行くよな
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:54:50.59ID:z4bexsg80
サンクルーはフランス

キングジョージはイギリス

ちなみに当時の凱旋門賞の1着賞金は約8000万円

滞在費は馬房、長期施設、放牧地、2頭ぶんで合計約6億円
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 15:57:56.32ID:z4bexsg80
グラスワンダーの分もキープしたあって
外国産らしくフランスで決着をつけませんか?と誘われたのに
グラスワンダー陣営は断ったんだよなw
相手にされなすぎてわろた
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 16:20:00.56ID:Z/aEkg2K0
グラスは順調だったらとんでもない競馬して突き抜けてそう
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 16:32:06.59ID:+WNSOVde0
グラスでは最弱のファンタスティックライトにすら敵わないだろw
1%でも好走できる見込みがあったら非常識なお断りはしてなかったと思うよ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 16:57:13.94ID:eR4NBeBL0
グラスは安田勝ってりゃ行ったかもな
宝塚終わった時点から準備つってもきついわ
調教師もあれだし
スぺはその宝塚負けてプランがなくなったと一部で言われてた気がするが
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:13:29.46ID:spjq2HDK0
>>219
三着って言ってもなー
レート130強の怪物二頭が全力を出してるおかげで後続馬は壊滅的なんだから何の意味もないよ
勝ちを捨てて三着狙いに切り替えればどの馬でも入れる
0222もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/30(金) 17:28:54.42ID:73CyEAJb0
193名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/30(金) 12:33:51.90ID:w7Xa9CIb0
>>167
好走できたのは採算度外視で長期滞在してレースに臨んだからであって、海外適性があったからではない。
馬自身の海外適性は(他の短期遠征してる馬達と同じ土俵で見れば)、クロコルージュに負けて2着に入る程度のレベル。


↑これは酷いWW 海外馬の知識音痴もこのレヴェルまでくると、ほとんど厚顔無恥WW
クロコルージュって当時の欧州では普通にA級馬だからな
いやそれ以前に「クロコに負けた」ことしか書いてないけど、その後のフォワ賞と、あと「本番」の凱旋門ではぶっちぎってるんだがな

どんだけエルコンのこと嫌いなんだよ?W
この理不尽なエルコン否定を見ると、さてはスペ厨かなW
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:31:51.80ID:y/h1Ihn30
エルコン 孫悟空
モンジュー ジレン
グラス   クリリン
これぐらい、力の差があるのに出るわけない
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:34:54.54ID:y/h1Ihn30
因みに【続く】
天津飯 スペシャルウイーク
亀仙人 テイエムオペラオー
餃子 メイショウドトウ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:44:04.72ID:y/h1Ihn30
【続く2】
タキオン 破壊神ビルス
ジャンポケ ベジータ
クロフネ 人造人間17号

もう面倒くさくなった(笑)
0227もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/30(金) 17:49:01.51ID:Rd9gSWnv0
>>225
いや何回やってもスペレヴェルの力量ではエルには勝てんよ

スペって宝塚でグラスに遊ばれた程度の馬だからな
いや決して弱い馬ではないけれど、「超A級馬」にはどうやっても2枚くらい落ちるレヴェルなんだよ

「超A級馬」ってのはもちろんグラスとかエルコンのことな
エルとグラの比較はこれはこれは難しい・・ 舞台別で一つ一つ考えていくしかない

中山2000=グラ
東京2000=エル
東京2400=エル
阪神2200=グラ
中山2500=エル

おそらくこんな感じになると思われる
なお、上記の条件においてスペがエル・グラに勝つことは不可能である
もしも勝てるとしたら京都3200くらいか・・
いや京都3200でもおそらく エル>スペ>グラ の優劣順になると思われる・・
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:51:07.74ID:tSsNLq7K0
年度代表馬がファン投票なら8割がスペに入ってたよ
競馬関係の賞なんて無価値だからどうでもいいけどな
所詮ただのギャンブル
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:52:16.11ID:w7Xa9CIb0
>>203
フランスは競馬発祥の地ではないんだが。

>>199
サンクルー大賞よりキングジョージの方が格上だな。
遠征初戦でイスパーン賞2着とキングジョージ3着なら後者の方が格上だろう。
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 17:52:24.37ID:xv1QOT/j0
こんだけ長文書いて中身ゼロ
発達障害にありがち
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:08:26.04ID:anC+NxVc0
グラスは古馬になってからは宝塚以外は普通のまあまあ強い馬だろw
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:10:09.91ID:+vZyZ2Hp0
相手が弱い中で6,7勝
強いライバルと分けあって3,4勝

前者の方が評価されるのが競馬殿堂入りの欠点の一つ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:10:38.41ID:HRLTO0Q70
>>232
主観乙
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:14:01.40ID:6/4wcZZ80
もぐらはそれより真のステイヤーの定義と軽種馬が重種から進化したとかいう話の根拠と
1940年発行の佐藤正人翻訳のサラブレッドの研究の奥付をさっさと出せよ
あと福島と中山の七夕賞のラップを単純比較した根拠もな
さっさとしろよ
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:28:23.85ID:N/rG71To0
エルグラスペ基地はお互いのライバルを褒めた方が自分の贔屓の馬の勝ちも上がることに気付こう

押してない馬を雑魚認定したら
その雑魚相手にしのぎ削ったお前の押しの馬も大したことないという結論になる

エル基地はグラスペを
グラ基地はエルスペを
スペ基地はエルグラを評価した方がいいよ
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 18:31:01.17ID:N/rG71To0
>>229
ハーツのキングジョージは6頭立ての3着だからな
エルコンはサンクルーは10頭立ての1着

どっちもすごいよ
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 19:58:39.54ID:pyxI4l5B0
>>29
グラ基地の俺も
スペに負けるのは納得するがエルはないわー、だったわ
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 20:07:52.65ID:uKgcLHJl0
日本のシステムじゃ悟空はいつまでも選ばれずミスターサタンは満場一致で選ばれるんだもんな。選び方が欠陥
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 20:26:09.21ID:fh+8yCCK0
>>241
いや、なにいってんの?w
そもそも天下一武道会での実績も貢献度もサタンの足元にも及ばんだろーが、悟空はw
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 21:40:00.28ID:W9HZ97pJ0
エルコン以降に海外競馬への挑戦が増えたのは事実
それはエルコンくらいで二着ならこの馬ならいけると
思った陣営が増えたということだ
エルコンを間近で見てきた人たちの感想から
バケモノという言葉は皆無
確かに強いけど稀に見る名馬ではなかったからね
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 21:42:20.74ID:N/rG71To0
未だに海外でエルコン異常に評価されてる日本馬ってそんないないだろ
タイキシャトルくらいじゃないか?
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 21:56:55.38ID:UG2uvSJh0
結局種牡馬として成功した馬がいないからレベル自体は高くないのよ
エルコンも産駒みたら明らかにダート馬で欧州の馬場適正があっただけ
あの辺の年代だとマンカフェ、ジャンポケが実は一番強かったんだよね
97〜00世代迄は見事揃って種牡馬失敗したことで日本の競馬発展の観点からすると完全に暗黒時代
低レベルな中で争って勝手に強いと勘違いしちゃってる
種牡馬成功の可能性が高かったサイレンススズカが消えたのが痛い
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 21:59:05.36ID:HRLTO0Q70
>>246
種牡馬能力=競走馬の能力でないよ?
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 22:18:11.32ID:Eq/0IS1b0
アホらしくて議論する気にもならない
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 22:20:02.87ID:OPysBB8h0
毎日王冠直後の武豊のコメントが衝撃的
「あのペースで走って息一つ切らしてないんですからね、来年の大きいレースはみんなあの馬が勝ちますよ」

オーナーと調教師のやりとりも格好いい
オーナー「次はJCに出してくれ、マイルCSなら勝てるのに悪いね」
師「どっち出ても勝てますからいいですよ」
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 22:41:25.20ID:wbpp1y0H0
>>244
>それはエルコンくらいで二着ならこの馬ならいけると
思った陣営が増えたということだ

そして三冠級とスタッフが同一のフェスタ以外は毎年惨敗を繰り返し、
それがいかに甘い考えだったか思い知らされるという訳ですね。
わかります。
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 23:07:43.12ID:f52OMCdE0
バカヒキサトイモの話はやめて差し上げろw
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 23:16:54.53ID:9RWZS4JI0
>>246
一理ある

種牡馬として成功してる馬は競争能力が高いのばかり

ディープ、キンカメ、ハーツ、ダメジャー、クロフネ…
ステゴも競争成績は超一流ではなかったが能力自体は高いと評価されていた馬
ラキ珍と言われたオペが失敗したのもそのライバル逹が失敗したのも競争能力が低いから
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 23:17:17.18ID:W9HZ97pJ0
>>252
その通り
実際サンデー産駒が席巻して以降は
日本馬のレベルもだだ下がり状態だ
エルコン以前なら腐るほど強い馬がいた
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 23:20:25.09ID:N/rG71To0
タイキシャトルとシーキングザパール
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:39.80ID:N/rG71To0
外車だけどチューニング(調教)したのは日本人だろ
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 00:08:46.28ID:aMtkg/tF0
>>250
シャトルには勝てんけどな
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 00:31:49.19ID:6dE+VrAU0
最強馬が顕彰馬になってなにが不満なんや?
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 00:45:20.80ID:eaUlXUHB0
キングマンボ系が大嫌いなキンカメ豚男が立てたスレだろ?
モーリスは顕彰馬になると持ち上げ、ロードカナロアは貶める
で元祖豚男はモーリスageに反発
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 02:25:38.05ID:w9tmInnf0
凱旋門なんかに関してこのスレ、ざっと読んでみて 案外ステイゴールド連れて行ってみれば
良かったかも
海外では力発揮したかも
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:31:07.73ID:4FMqCnK80
>>18
エルコンドルパサーが生産された経緯もしらんとか無知過ぎ。
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:32:34.28ID:a25kRrXP0
>>246
社台系で種牡馬をやって初年度から社台系の生産牝馬の種付けが多かった種牡馬は成功率75%
これ以外の成功率は3%

数字が示す通り、ようするに牝馬の能力だろ?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:34:12.07ID:a25kRrXP0
>>246
社台系で種牡馬をやって初年度から社台系の生産牝馬の種付けが多かった種牡馬は成功率75%
これ以外の成功率は3%

数字が示す通り、ようするに牝馬の能力だろ?
どこの生産牧場で聞いても産駒の能力遺伝の影響力は牝馬8-9割 牡1-2割って言われるぞ
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:46:27.72ID:ynSM/HcN0
>>255
その通り?
>>252は皮肉を言ってるんじゃないん?
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:52:59.60ID:5AFFOX/W0
>>87
それ考えると、エルコンが顕彰馬なら(外国産日本調教の先駆者)
エイシンヒカリ(日本産日本調教馬の悲願の一つ達成)も顕彰馬になっていいよな。
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 08:59:34.73ID:aEY1BhTf0
>>250
>>261
結果的にはマイルCSでなくジャパンカップに向かったことがこの馬にとって幸運だったな。
あの時のタイキシャトルと、中1週のエアグル&菊でお釣り無しのスペなら後者の方がどう見ても手薄。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 09:17:41.99ID:StF5f+7/0
まあでも馬名はかっこ悪いよな
エルコンドルパサー…なんじゃこれ
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 10:03:53.70ID:StLKzC6Q0
馬もスタッフも素晴らしい、ただ年度代表馬にねじ込んだバカが全部悪い
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 10:37:08.71ID:bNLRgpMd0
>>206
オグリキャップ
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 11:06:16.28ID:Z9YcyCjqO
スズカに
ち切られた
イメージしか無いわwww
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 11:09:12.79ID:SJRdSkBv0
>>35
これは恥ずかしいニワカw
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 11:13:19.20ID:SKFPZoZ00
>>5
マルゼンスキーは種牡馬としても十分合格の成績
もちろん現役時代の成績が大きいが、エルコンドルのように「だけ」ではない
0281名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 11:21:53.51ID:p9GzdTuu0
>>272
エルコンですらフラットで見ると三番煎じ以降で「欧州長距離GI」と限定して漸く先駆者扱いだからな
正直海外云々による顕彰馬は先駆者たるハクチカラ一頭で十分なんだよ
この上更に外国産による内国産によると細分化する必要性を全く感じない
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 12:06:29.15ID:9x9suXcr0
いつも思うけど、エルコンドルパサーは何でこんなに目の敵にされているの?
スペ基地の嫉妬?
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 12:30:59.39ID:aEY1BhTf0
>>282
・菊花賞から中2週のスペとエリ女から中1週のエアグルに買っただけで「国内には敵はいない」宣言
(二冠馬セイウンスカイ、春天馬メジロブライトとは未対戦、グラスとは骨折明けのG2で先着しただけ)

・凱旋門賞を負けた後、勝ったモンジューが参戦したにも関わらずJCを「当初の予定だから」と出走せず
(JRAや社台から帰国後の参戦を要望され、特例の検討も示唆されたが固辞しそのまま引退)

・1999年のJRA賞の記者投票では年度代表馬、最優秀5歳以上牡馬ともスペが最多投票を獲得したにも関わらず
選考委員会でひっくり返して年度代表馬に選出。方々から疑問の声が挙がった。

・年度代表馬の選考過程での不満からか顕彰馬の選出でも落選し続けていたが、選出期限切れギリギリで
選出方法を変更(60周年という意味不明な区切りで特例が採用された)し、顕彰馬に選ばれる。

客観的に見て、なんというか「ズルい奴」感がハンパない。馬には何の罪もないけど。
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 12:51:54.93ID:KTw6zgL60
ああ、やっぱスペ基地から恨み買ってんだねw
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 12:53:55.66ID:9x9suXcr0
そういうことのようだねw
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 13:01:28.30ID:eaUlXUHB0
正確に言えば、最優秀古馬牡馬でスペとエルの争いでエルが選ばれスペが年度代表馬の権利喪失
→これで年度代表馬の権利はエルと1票だけ入ったエアジハード(最優秀マル父選出)に
→満場一致でエルが年度代表馬に
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 13:02:29.68ID:v1eGnxY30
俺はスペ基地ではないけど、エルコン陣営の「勝ち逃げ」感はアリアリと感じるな。
例えばスペ陣営が最後の有馬から逃げてれば年度代表馬はすんなりスペで決まってただろうから。
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 13:33:55.64ID:31BrLvjO0
国内だけでなく、欧州4戦を含めて
連対率100%、
というのが評価されてるんだろうね
凱旋門2着のほか、サンクルーを勝ってるし

でも個人的には、最後に有馬記念に出走して、
グラス、スペシャル、オペラオーとの直接対決を見たかったがな
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 15:15:42.03ID:2e8m0mVB0
>>282
ディープよりレートが高いから
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 16:59:35.88ID:oaYlQ9QN0
モンジュー強く設定しておけばエルコンも上がるとかw
おまえら基地外かよ
駄馬持ち上げてて悲しくなんねえのか?
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 17:07:26.77ID:UDl/GDl+0
>>284
その長文のどこにズルい要素があるんた?
むしろこれ程ブレない馬なんていたか?
いるなら教えてくれ
0298名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 17:10:13.84ID:wcaT7k+K0
実績じゃない
時代の開拓者


くらいの意味
0299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 17:57:35.88ID:IFjonBBn0
>>298
こういう結果を伴わないイメージ戦略が完全に裏目に出てるよな
その後誰も参考にしない遠征手法、この馬でなくサムソンやフェスタ以降急増した凱旋門賞挑戦
それをさもこの馬の影響かの如く語る基地
そんなんだからお情けのハードル下げまで10年以上も顕彰馬投票で落選し続けていたんだろうな
そういや昨日も得票率は徐々に上がってるなんて嘘まで付いて事実を指摘されたら速攻逃亡した基地が居たな
0300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 20:30:46.71ID:Z6dM2YsD0
>>296
具体的な馬名を挙げるでもなく、何の根拠もなしに、エルコン以前は強い馬がいくらでもいた、

なんていうのがやり込めたって事になるの?
何の反論にもなってない、ただの話題転換じゃん。
0302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 21:01:00.71ID:Bf10NzwV0
>>301
モンジューが参戦したのは、エルコンが出ないことを確認の上だし、
検疫の不便さには全く言及されてないし、明らかにアンチの視点からしか見ておらず、客観性に乏しいこと甚だしいからじゃないてすかね。
0303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 23:25:34.62ID:UJe07c5A0
>>296
馬鹿に馬鹿と言っても仕方ない。
0305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/31(土) 23:39:52.98ID:U1DmKL6F0
>>301
ズルくない馬教えてくれよ
0306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:00:11.54ID:bybIeCft0
>>294
>>284なんかまさしくそうじゃん

エルコンの年度代表馬及び、顕彰馬の選定には、もちろん批判の声も上がったが、
妥当な結果と答えた者も少なくない。

検索かければ分かるが、顕彰馬になった時も「本来はもっと早く選ばれるべき」的な感想を述べた者も記者、一般ファン問わず多数いる。

そういった声は取り上げずに、片側からしか見ていないこのような意見、不備はないのか、貴方の検証をお待ちしております。
0307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:12:05.14ID:DLCPxVVS0
>>306
いや、ある事無い事適当に言われてるとかなら言い掛かりとも言えるけど
流石に両論併記しなかったからなんてのはそれこそ言い掛かりだわ
そんなん言ったらアンチだけでなく基地の主張も全部言い掛かりになるだろ
批判の声があったのを無視して肯定的な話しかしてないんだから
0308名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:21:54.36ID:bybIeCft0
>>307
十分あることないこと書かれてると思いますが…

エアグルの中一週はそもそも予定通りだし、
スペにしても体調悪いなら無理に出ないという選択肢も有ったのだし、
馬主が言ったのは「日本に目標とするレースはもう無い」(その前の調教師のどっちも勝てる発言とごっちゃになってる)
だし、

その他もレスした人間の主観入りまくりですね。
ここまで主観入れるなら、そうじゃない方の意見も取り上げなければそりゃ片手落ち、
言いがかりでしょうよ。
0309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:30:09.97ID:FXAthNoH0
所詮欧州の王様相手に健闘した田舎ヒーロー扱い、
あっちも2着は喜んで持ち上げてくれるんだよ。
2着を上げれば上げるほど1着を引き立てることになるし。
それを喜んでるのとか情けないにも程がある。

対してDWCのヴィクトワールピサ&トランセンドについては
日本の芝とダートのNo.1が出てってワンツー。
誰も褒めない認めない、無かったことに、ぐらいのノリ、
でもこれこそが真の勝利なんだよなあ。
そのレースそのものを御破算にしたいぐらい
悔しくて衝撃な結果だったってことなんだから。
0310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:30:34.61ID:3S9e7Z+X0
>>308
>>284には

>・菊花賞から中2週のスペとエリ女から中1週のエアグルに買っただけで「国内には敵はいない」宣言
>(二冠馬セイウンスカイ、春天馬メジロブライトとは未対戦、グラスとは骨折明けのG2で先着しただけ)

としか書いてないんだけどその予定がどうとか体調がどうとかってのは>>284のどこに書いてあるんだ?
どう見てもお前が>>284に書いてない事を勝手に付け加えてだけに見えるが?
まさにそれを「ある事無い事書いてる」と言うんだが自覚は無いのか?
0311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 00:42:08.64ID:bybIeCft0
>>310
え?
中二週とか一週とかわざわざ書いてるのは体調の事を言ってるんじゃないの?
間隔きつくて体調イマイチでした以外に明記する理由があるんですか?

あるなら私の勘繰りすぎかも。
是非ご教授くだされ。
0312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 01:02:36.65ID:3S9e7Z+X0
>>311
中二週とか中一週とか事実の羅列でしかない
お前のそれは勘ぐり過ぎではなく言い掛かりと言うんだよ
言い掛かり野郎が他人を言い掛かり呼ばわりとか恥ずかしくないのか?
0314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 02:13:40.83ID:3S9e7Z+X0
>>313

事実を明記したらいけない理由でもあるのか?
それを勝手に体調がどうのと言い掛かりを付けてるのはお前だろ?
まず事実を明記したらいけない理由を明確にしてくれ、話はそれからだ
0315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 02:17:24.01ID:3S9e7Z+X0
そもそも事実に対して何でそんな事を書くんだとか言い出す意味が分からん
事実を明らかにされたら何か困るのか?
0317名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 03:03:51.99ID:ZUlABw/I0
>>314
お言葉を返すようですが…そもそも自分も事実を書くな、などとは一言も申し上げておりませんよ。

事実だけを書けというのなら、エルコンはエアグル、スペに勝った。
これだけでいいではないですか。

でも書いた方は、わさわざ前走とその間隔を書き足しました。
書いたからには理由が有るはずです。
自分はそれを、エアグル、スペは体調面において不利があったと主張したいのだと考えましたが、それは本当に言いがかりなのですか?

言いがかりだと言うなら、他に理由はありますか?とお聞きしましたが、結局答えてくれませんね。
ですので、それ以外の理由は無いと結論付けます。

そして、それならば、JCの前哨戦でも何でもない毎日王冠から、中6週という最適とも思えないエルコンのローテの事実について言及しないのはやはり片手落ちでしょうし、私としては敗北した側の言いがかりだと考えます。
0319名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:06.45ID:ttg4bx8f0
>>317
後から体調がどうのと関係者でもない人間が勝手に言い出したことだから本当に完全な言いがかり
そもそも菊花賞からのローテは勝ち馬がいなかっただけで非G1馬の好走歴もかわりとある
日本馬の勝利自体が3回に1回程度だった時代にはそれで十分な実績
0320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:09:29.80ID:Qc6A7WNI0
98懐古厨はホント面倒くさいな

じゃエルコンがディープに勝てるの?
スペがオルフェに勝てるの?
ウンスがキタサンに勝てるの?

ようはそういうことだよ
0321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:16:48.59ID:3NcdkpFf0
>>320
少なくともエルコンドルパサーはその三頭より高い数値で走っているからディープ、オルフェ、キタサンでは勝負にすらならないと考えるのが普通の考え
0322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:16:56.88ID:TQqzn9dt0
マル外に無双されていた時代。
エルコンの超早死には近親配合の
影響だろう。
0323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:20:52.54ID:3NcdkpFf0
じゃは悟空はミスターサタンに勝てるの?
ベジータがミスターサタンに勝てるの?
ピッコロがミスターサタンに勝てるの?

地球最強を決める天下一武道会の優勝数しか見れない人にとってはこうなるだろう?
それが>>320なのである
0324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:21.78ID:5NZRYYOB0
>>323
頭悪そう…
0325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:27:26.00ID:VWHmbzfj0
>>323
低レベルのG1勝ちを重ねただけの三頭だからってミスターサタンと比べられるとは、、(怒)
0326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 09:27:30.92ID:TQqzn9dt0
エルコンは古馬になって日本で
1度も走ってない。ヨーロッパでは
アメリカ産駒として走っていたから。
ヨーロッパに移籍して走ったのと
対してかわらない。
0328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 10:27:05.99ID:iX//ov/j0
エルコン当時に海外の馬券買えたとして
イスパーン賞→JCを瞬発力だけで勝った馬が欧州で通用するわけねーだろw消し(笑)
サンクルー大賞→凱旋門賞馬、欧州年度代表馬、ドイツ最強馬に敵うわけねーだろw
しかもなんだよこの負担重量w障害かよw消し(笑)
フォア賞→サンクルーレース中に大怪我しててその影響で調整遅れてるってw消し(笑)
凱旋門賞→うはっwモンジュー、デイラミwラスボス登場wしかも最強不良馬場w天は見放したw消し(笑)
0329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 10:52:24.95ID:3S9e7Z+X0
>>317
言い掛かり
何故ならローテは事実だが体調云々はお前の一方的な憶測でしかないから
事実を述べるのに理由が必要なのか?ならばそれは事実だからという理由で十分だろう

では逆に事実を述べるのにわざわざ理由が必要だとする正当な根拠をどうぞ
ついでに一方的な憶測を証拠もなく結論だとする正当な根拠もどうぞ
話はそれからだ
0330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:02.86ID:j1gxCf7+0
>>328
薬飲んで寝てろ
0331名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:38.06ID:zB+n6W0M0
>>329
もう書いてありますよ。

それならエルコンはエアグル、スペに勝った。
これだけでいい。
繰り返しますが、これだけで十分事実ですね?

これだけでいいのに、わざわざ前走及び、レース間隔まで明記したのは、書いた人の意思が有ります。

そして、その理由は体調面での不利を主張したいということしか思い浮かびませんし、あなたも答えられない。

だからそうだと結論づけました。
むしろ、私の方から他に理由はありますか?
と聞いているのにあなたははぐらかしてばかりで、まだお答えを聞いていませんよ。
0333名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 11:20:14.38ID:3S9e7Z+X0
結局お前の主張はさ、自分達に都合の良い話のみを出してそうでない話は隠そうとしてるだけなんだよ
丁度マスゴミの報道しない自由と同じ
0334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 11:33:28.57ID:zB+n6W0M0
うーん。
エルコンがエアグルとスペに勝ったのは事実ですよね?

公平に書くのであれば、それ以外の情報を書く必要あります?
思い込みだと言われてもな。

書くんであれば、むしろエルコンの事も同時に書くのが道理だと言ってるんであって、
マスゴミの都合の悪いことは隠すのと同じとか全く意味がわからないのですが。

一方的な主張だと言うのなら、あなたの意見もお聞かせくださいな。

公平にするんであれば、どこまで書くのがよいのか。

勝ったという事実に対して、臨戦課程やレース間隔といった情報を、負けた側だけ取り上げるなら、どこまで書くのがあなたにとっての普通なんですか?
0336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:57.68ID:OnFD6UWq0
エリザベス時のエアグルーヴは調教師がレース前から8分の出来でJCへの叩き台と公言していたし、
スぺも菊花賞時より体調が良いと報じられていた

何より2頭がJC使った理由は東京が得意の舞台と見込んでいたからだろう
でなければ休養を取って有馬に向かえばいいだけの話だからな

2頭が東京で負けた馬は生涯でそれぞれ2頭しかいない
エア ピルサドスキー、エルコン
スペ エルコン、エアグルーヴ
0337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:13:04.33ID:OQW77jew0
>>323
春休みになるとバカが湧いてくるわw

ドヤ顔で天下一武道会wwwww


まさかと思うけどオッサンじゃ無いよな
だとしたら余りに可哀想で死んでくれとしか言葉が出ません
0338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:06.60ID:NYMMfAJA0
>>323
えっ、おまえアホなん?
0339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:57.16ID:WjSekQEZ0
表彰馬には納得。当時サンクルー勝って凱旋門2着は間違いなく偉業。日本調教馬でも世界でやれるレベルまできてると思わせたのはほんとすごいし競馬界に与えた影響という意味では文句なし。
ただだからと言って当時最強だったとは全く思わんし年度代表馬には未だに納得行かない。
0340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:25:35.54ID:RBse9Xr50
蛯名はサイレンススズカがジャパンCに出走していたとしても、
絶対にエルコンドルパサーが勝っていたと、
武豊との激論バトルで断言していたくらいだからなぁ。
0341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:44.87ID:OnFD6UWq0
年度代表の記者投票でスペが1位になったのは、
関西の記者票はスペに集中、関東の記者票がエルコンとグラスに分散した結果だと思う
0342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:40:13.47ID://LGgHUs0
>>320
ドーピングしてやっと3着までのディープインパクトよりは圧倒的に強いのは確定。そもそも失格でディープインパクトは未勝利馬扱いの駄馬。
スペシャルウィークとオルフェーヴルは同じぐらいで、世界最強のモンジューに勝ったスペシャルウィークがちょい強い。
ヤオサンブラック、名を改めヤーサンブラックは弱い。サイレントハンターはサンデーサイレンス産駒でありヤーサンブラックよりちょい強いぐらいで比較しやすい。セイウンスカイがヤーサンブラックに勝つのは当たり前。
0344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:52:45.90ID://LGgHUs0
スペシャルウィークが勝ったモンジューからつながる血統の馬にオルフェーヴルは凱旋門賞でブッチギられた。
0345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:56:48.66ID:va5YuHNjO
エルコンの時代は凱旋門賞など夢のまた夢だったのを知らんのか
ビビって社台なんか挑戦しなかっただろ
パイオニアってだけで評価は高くされていい
誰かが作ってくれた道を歩むのは容易いよ
しかもエルコンはサンクルーまで勝ってんだぞ
0346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 12:57:52.53ID:va5YuHNjO
エルコングラスの時代、クラシックが解放されてたら内国産馬なんかチンチンにされてたろ
0348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 13:13:24.17ID:xhzfOpT90
>>345
それは評価する
ただスペともグラともその年走ってないエルが年度代表馬になったのは本当に間違ってたと思うだけで
0350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:38.33ID:ursC0+X10
>>272
エルコンドルパサーの場合は強すぎて日本では相手がいない、それで俺より強い馬と戦うために海外遠征して世界ランキングの馬とレースした馬

エイシンヒカリの場合は日本では勝てないから海外G1の低レベルの馬しか出てないレースを探して行って勝っただけの馬

素人には同じに見えるけどね
内容が違うんだよ、内容が、
0351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 13:25:21.81ID:S/HQMbYh0
>>320
ゆとりのやつってこういうことをネタじゃなくてガチで言ってるから
いつまでたってもゆとりと馬鹿にされるんだけどな
いい加減気がつけよ
0352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 13:45:12.53ID:S/HQMbYh0
たしか当時の凱旋門賞なんて賞金たいしたことなかったよな?
輸送や滞在の費用考えたら勝ってもたいして儲からない(もちろん種牡馬価値云々の付加価値は高いが)
今と違い海外競馬のノウハウもほとんどない
ネットでの情報も今ほど普及してない
いわば圧倒的デメリットの方が多い
そんな中で果敢に挑戦したという背景を見ずに
ただ戦績だけみてあーだこーだ
ゆとりは本当に薄っぺらい
そもそも戦績だけでどうこうならコダマやらセイユウやら他にいくらでもいるだろうに
0353名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:38.52ID:34twpf0c0
そもそもハクチカラとスピードシンボリとタイキシャトルが顕彰されてるのに
まるでエルコンが最初に海外に挑戦したみたいなこと言ってるからダメなんでしょ。
思い出補正を除けばただのGI3勝馬だよ。
0354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 14:04:24.61ID:fn+xfB6q0
ハクチカラ
1958年に日本の競走馬として初めて海外遠征をし、初めて重賞を制覇した。

スピードシンボリ
1969年に欧州遠征を敢行し、
日本馬として初めてKGVI&QESと凱旋門賞に出走した。

タイキシャトル
1998年にシーキングザパールと並んで初めて海外GIを制覇し、
フランスの最優秀古馬にも選ばれた。

エルコンドルパサー
1999年に欧州遠征。
サンクルー大賞に勝ったが凱旋門賞で敗れてそのまま引退。
特に新しいことをやったわけではないが、
何故か海外遠征のパイオニア面をしている。
0357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 14:24:24.26ID:L2wX7jTp0
>>356
>>320がグラ基地だからエルコン、スペ、ウンスの上にいるグラス最強ってことなんだろ
3歳のグラスワンダーなら少なくともメンデルスゾーンの5馬身先を走ってる
0358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 14:31:10.37ID:RBse9Xr50
まぁ、エルコンドルパサーの現役時代を知らない人達にとっては、それほど強い馬だとは思えないのだろうね。

個人的な見解を言わせてもらえば、
もしもあの凱旋門賞が良馬場で行われていたらのなら、
恐らくエルコンドルパサーの圧勝だったと思うよ。
0360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 14:37:27.06ID:DUOP2wXJ0
>>320
エルコンは勝てるだろ
スペはキタサンには勝てる
0363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 16:34:45.04ID:509Be0Ty0
>>358

むしろクソ馬場を最大活用して押し切ろうとしたけど
欧州王者に格だけで捩じ伏せられた感じだね。
0364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 16:59:27.39ID:89RfBfrO0
>>354
誰もパイオニア面なんかしてないだろ
レッテル貼りしかできんのか
0365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 17:17:39.43ID:G790eNYq0
>>340
妄想だろうが、そんなのw
エル基地が最強!っていうのと変わらん
どっちも同じ主戦騎手でこっちの方が強いってうならともかく
0366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 17:21:10.26ID:G790eNYq0
>>350
イスパーン賞勝てなかった言い訳がそれか?
超だせえな
0367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 17:35:12.31ID:OnFD6UWq0
武もエルコンの強さを認めている
毎日王冠のレース後、来年はあの馬に大きいところ全部持っていかれるとコメントしてる
0368井上安世ちゃん親衛隊会長 ◆7oxFmVCwng
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:00.00ID:iX//ov/j0
2018年、いまだに世界のモンスタークラスの影さえ踏ませてもらえないでござる
バケモノみたいな日本馬が現れたらまたこのスレ勃てろ
0370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 23:00:54.92ID:og+ULah60
日本に来る欧米馬は凱旋門とBCの間隙でJCに出て
勝ってたりする
日本馬もドバイや香港は遠征して勝ってる
エルコンドルパサーは丸一年長期滞在計画
それでもやっとの2着w
オルフェの2着の凄さが際立つわ
0371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/01(日) 23:13:28.30ID:XEXS69I90
>>370
それよく誤解されてるけど一年じゃなくて半年だよ
で、半年やった結果、狙うレース絞って短期遠征にしたほうがいいという結論になった
実際やってみて長期遠征はメリットよりデメリットの方が多いのだと分かるという
0372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 00:45:16.17ID:ZHdS2SpM0
今では当たり前の海外遠征時の帯同馬も
チームエルコンのハッピーウッドマンが初めてやったんだよな
あと日本の水とか飼料を輸送したりするのも当時はそこまでするかwって感じだったが
今じゃ当たり前だもんな、まあ色んな意味で先駆者ですわ
0373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 01:01:01.22ID:bk84ZryE0
まあ陣営が素晴らしいわけであって
この馬はちょっと強い馬ってだけだった
0374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 01:13:15.01ID:S/rLRtpJ0
  ∩___∩          |
   l ノ\   ヽ         l
 /  ●゛  ● l        l
l ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   l∪l   l       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ l  l
.\ “  /__l  l
  \ /___ /
0376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 03:21:53.73ID:RxSPEMxI0
>>373
じゃあ強い馬っているのか?日本に
0377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 04:14:25.31ID:fvAHNDkC0
長期遠征しない一番の理由は、帰国後の検疫が長くなること
更に金がかかりすぎるし、人的にも日本の厩舎が手薄になる

それに、当時と今とでは現地の馬場の軽さが違うので長期滞在せずとも
馬場に適応可能になってる

武曰く、
ナカヤマフェスタ、ヴィクトワールピサの時に既に芝丈が短くなってたそうだが、
近年、更に短くなっているとか
0378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 10:07:59.12ID:KA+9IsA00
>>308
国内に敵はいない発言はwikipediaに書いてあったと記憶しているが、今見たら書き換えてあるな。
最初から言ってなかったのか、批判の声が大きいから言ってないことにしたかったのかは知らんが。

別にエアグルの中1週を言い訳にしてる訳じゃないだろ。
当時未対戦でエアグルと同等以上と思われる馬がいたにも関わらず敵はいない発言(真偽の程は不明)して海外に行き、そのまま戻って来なかった
ということに反感を持たれてる訳で。

シュヴァルグランが去年のJC後に「もはや国内に敵はいない」発言したらどう思われると思う?
0379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 10:25:50.74ID:bg1XZOhU0
>>320最強かは知らんが最高な世代なんだよ。面倒くさいかもしれんが未だにスレ立ってあーだこーだ言われる世代。
君も後々ディープやキタサン回顧したら面倒くさがられるよw
0382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 11:32:25.51ID:2luIscPU0
ナカヤマフェスタが仮に凱旋門勝ってたら顕彰馬いけたかなあ
俺は入れたいが別に漏れても仕方ないかって感じ
0383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 11:50:40.42ID:FDQ1O4/Z0
エルコンドルパサー陣営は当初のプラン通りに進めただけだよね
エルコンドルパサーと戦いたいなら陣営が出走表明しているレースに出れば良かったのに
JCに参戦予定だったのに前哨戦で惨敗したから回避したブライトやグラス、凱旋門賞に挑戦表明していながら宝塚で負けて白紙撤回したスペみたいに敵前逃亡をしたことはないんだからさ
泣きの一回に付き合わなかっただけでしょ
0384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 12:42:14.88ID:KA+9IsA00
>>308
「エアグルーヴの中1週は予定通りのローテだし、スペは出てきたからには中2週だ何だの言い訳は無用。勝ったエルコンドルパサーの方が強いんだ!」

あのね、別にそんなところを議論してる訳じゃないの。
エリ女でメジロドーベル、ランフォザドリーム相手に取りこぼしてそこから中1週のエアグルーヴ。
菊花賞から中2週で出走し、その後の有馬を体調不良で回避したスペシャルウィーク。
当時の日本に、万全で戦ったらこの時の2頭より強い馬はいたと思う?それとも1頭もいなかったと思う?ってこと。

ちなみにその直後の有馬記念ではエアグルーヴは4頭の馬(グラスワンダー、メジロブライト、ステイゴールド、セイウンスカイ)に先着されている。
0385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 12:46:55.94ID:KA+9IsA00
>>383
秋初戦からJCが最大目標と宣言してる現役最強馬ならまだしも、
毎日王冠終了までマイルCSとJCどっちに行くかも決まってなかったNHKマイル馬(JCでは1番人気ですらない)を
倒す相手としてターゲットにする陣営がどこにいるっていうんだよw
思い上がりも甚だしいな。
0386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 13:15:49.54ID:PnuGrqpS0
>>250
マイルCSのがより強敵が1頭おるやんw
0387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 13:20:34.25ID:PnuGrqpS0
>>288
むしろエルにもグラスに惨敗したイメージだけ残って最悪だろw
最後の有馬があったからグラスとは条件次第でそんな差はないんだなてスペが最多得票になった
0388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 13:26:19.03ID:PnuGrqpS0
>>383
その時期のエルコンは別に王道距離の王者じゃないぞw
マイルがシャトル 中距離がスズカが絶対王者で
2400は王者不在の時期
0389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 13:27:44.17ID:JRBzLx/G0
>>384
JC目標のなめぷ仕上げだからエリ女取りこぼしたっていわれてて、有馬は落鉄の影響もあるから
ついでに府中のトニービンの代表的な馬だし
情報抜け過ぎだよさすがにさ
0391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 16:14:33.05ID:b9g8j1s+0
>>380
確かそんな内容の蛯名コラムでの記事だったね。
実際、毎日王冠のサイレンススズカは
楽勝に見えたけど、
ゴール前でのサイレンススズカはもう止まりかけていたからね。
0392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 17:04:57.38ID:KA+9IsA00
>>389
府中のトニービンなんて主観の最たるもんじゃん。
所詮、人の評価なんてそんなもん。
実績で考えてもエアグルより上の未対戦馬が複数いる中で国内に敵はいない発言をした(と思われていた)ことを問題視してるんだが。
0394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 17:18:33.77ID:caRIgBDc0
それなのに馬に教育とかw藤沢岡部w
0395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 17:27:48.11ID:XwGq70rQ0
>>391
あれ流しとっただけだろ?
0396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 17:32:51.31ID:J0dKF0hz0
日本国内唯一のGIであったJCを3歳にして史上最大着差で圧勝したんだからそりゃ敵はいないよ
レートも同年凱旋門賞馬と同じ126ついたし陣営じゃなくとも世界のオフィシャルとして(ずば抜けた)日本最強馬と認識された馬
0398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:52.62ID:bzyBd9vi0
>>392
とりあえずその発言があったと思う時点でのエアグルーヴより実績ある馬俺詳しく知らないから教えて
0400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 18:23:49.84ID:XwGq70rQ0
>>360
どっちも無理
0401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 19:05:22.95ID:Q/m9mzHa0
エルコンが納得いかないというより、スペシャルとかグラスとか、トップガンとかデジタルとかブエナとか全部殿堂入りさせてしまっていいと思う。
もう少しハードルさげて頭数増やした所でそんなに価値が低下するとも思えない。
0402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 19:29:58.01ID:sBbZN5+Z0
>>401
日本が異常だからなあ
0404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 20:44:14.95ID:jdQsV6We0
>>403
エルコンこそがみんなに支持されるような実績残せてないから
いつまでも揉めるんだろう
個人的には名馬に間違いないし選ばれてもいいと思ってるけど
ただこいつがOKなら>>401だってOKでもおかしくないと思う
0405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 21:25:24.36ID:KA+9IsA00
>>398
とりあえず98有馬終了時点で比較すると
エアグルーヴ :古馬混合G1成績1-2-2-1 古馬混合G2成績3-1-0-0
メジロブライト:古馬混合G1成績1-1-0-2 古馬混合G2成績3-1-0-0

上とは言えないが実績ではほぼ互角。
98有馬ではブライトがエアグルに先着してることからも98終了時点では少なくともエルコンドルパサーとメジロブライトとの勝負付けは済んでない。

あと、グラスとセイウンは当時3歳だからエアグルとの実績比較は出来ない(戦績不足)だが、スペとの比較で言えば明確にこの2頭はスペより実績上位だろ。
この2頭もエルコンとの勝負付けは済んでない。

実績=牡馬混合G1という意味で言ったら98終了時点でセイウン、グラスがエアグルより実績上で、ブライトは同等ってことになるな。
0406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 21:37:56.15ID:SLMrOu5V0
エルコンは所詮モンジュー程度にねじ伏せられる雑魚
スペシャルウィークには勝てない
セイウンスカイに千切られてた頃の雑魚のままじゃないからね
0407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 21:59:00.45ID:RNLfEsO50
>>405
上とは言えないのに言ったんだね
98エアグル有馬は落鉄あるし、宝塚は先着してる
んでグラスも完全復活かわからんし、この時点じゃ海外に興味もってるし向こうで可能性ある
タイキシャトルサイレンススズカエアグルーヴが同時に消えて、次のこりの長距離馬と戦うなら宝塚まで待たなきゃいけない
レートもJCで126もらって、最優秀(旧)4歳ももらって海外で強敵と戦う判断はいいことだと思うが。
君の言う国内で勝負付け済んだっていう発言を公にしてたなら失礼ではあると思うが、判断して海外いくのはだめか?
0408名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:09:51.03ID:OMYyXWB70
>>407
そんなに必死になって弁解しなくてもいいと思うが。
真偽の程はどうあれ、少なくとも当時は勝負付けが済んでない馬が複数いる段階で「国内に敵はいない」発言をしたと思われてた訳で、それが反感を買ってアンチを産んだ事は間違いない。
(たとえそれが後になって誤解だったと判明したとしても)

その事実すら否定しようとする輩は信者(エルコンドルパサーに対してネガティブな事を言うのは許さない)と取られても仕方がないと思う。
0409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:10:44.01ID:3a/3imBL0
大阪杯の戸崎みたいに納得いかない
0410名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:12:56.08ID:crCLeJMQ0
実際に国内に敵はいなかっただろw
もしいるとしたら復活したグラスワンダーだけだけど、復活することはないと思われていたわけだしw
セイウンスカイならまだしもメジロブライトとか笑わせるなよw
まじウケるw
0411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:18:14.07ID:pGCPvk230
>>410
>もしいるとしたら復活したグラスワンダーだけだけど、

>セイウンスカイならまだしも

見事なダブスタ。

もし菊花賞にエルコンが出られてたらってIFの話題が過去に何度か出てたことがあったがセイウンに勝つのは無理ってレスの方が多かったな。
0412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:19:34.65ID:RNLfEsO50
>>408
おかしいと思うところ否定してるだけで無理やりな擁護したつもりはないけどね
俺も事実のべてるだけで
0413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:22:00.46ID:fvAHNDkC0
相手どうこうというより、唯一の国際G1であるJCを3歳で勝ったから満を持して海外に行ったんだよ

ルドルフのように日本で実績積んで出涸らしで海外遠征するより若い内に行った方が良いという
考えを持っていてそれを実践した訳
0414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:23:06.48ID:crCLeJMQ0
>>411
ガイジw
0415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:28:05.72ID:fvAHNDkC0
菊花賞のセイウンより毎日王冠のスズカのほうが数段、難敵だと思うが
仮にスペが毎日王冠に出ていたらスズカに3馬身半差負けどころでは済まなかっただろう
0416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:38:30.76ID:h6e8J7Z10
>>413
>唯一の国際G1であるJC

こんなこと言ってる時点で当時を知らない後追いファンなのが丸わかりだな。
90年代はまだ秋天、有馬の地位が高くて歴史の浅いJCはスキップする有力馬も多かった。
98年頃にようやく秋天有馬と同じぐらいの地位になったばかりでJCを勝った馬が現役最強なんて風潮はなかったよ。
0419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:53:16.42ID:CtJ8kLHk0
エルコンが番人やってる間にディープとかオルフェがポンポンと凱旋門賞勝ってれば殿堂入りは永久になかったはず
0420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 22:59:15.76ID:FkVH2FPl0
凱旋門勝ってりゃ文句なしなんだろうけど負けてるからなー
2着もシンガリも価値は同じ、どっちも負けてるんだから
0421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:25:34.72ID:fvAHNDkC0
>>416
国際的にJCが日本で一番価値があるレースであると馬主自身が言ってるんだよ

>90年代はまだ秋天、有馬の地位が高くて歴史の浅いJCはスキップする有力馬も多かった。
90年代といっても、オグリ、マックイーン、テイオーの頃は有力古馬がJCに出ていたし、
怪我後とはいえブライアンも出ている

96、97年の有力古馬で
脚の弱かったマーベラスは兎も角、ローレル、トップガンは単に陣営がチキンなだけだったんだろう
そんな引きこもり馬のローレルに海外遠征させたのは無茶にも程があった
勝太郎が海外遠征に反対していたのも頷ける
0422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:29:42.25ID:50oHcDgX0
当時はまだ天皇賞や有馬記念の権威が今よりあったからジャパンカップ勝ったから最強なんて風潮は全くなかった。ただジャパンカップのエルコンドルパサーは強いレースぶりだったからあれ、この馬すごく強くね?という風潮はあった。
ただ国内での実績はまだ文句なしの現役最強なんて言えなかったし、海外行ってそのまま帰ってこなかったから肩透かし感はあった。それで年度代表馬はとってったから不満に思う人もいるんじゃね。
0423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:32:21.64ID:crCLeJMQ0
不満があるにせよエルコンドルパサーが成し遂げた偉業を貶す連中は随分な変わり者だなと思う
0424名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:34:56.78ID:50oHcDgX0
後の競馬界に与えた影響力という意味では表彰馬に十分値すると思う。年度代表馬は大いに不満だが。

>>421
ローレルは調教師が最後の有馬に必ず勝ちたいから万全で挑みたいってJCを回避したんじゃなかったっけ。ローレルもトップガンも脚元は弱い馬だしな。
0425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:35:10.87ID:fvAHNDkC0
日本で全てやり遂げてからの海外遠征じゃ遅すぎるという判断が陣営にあったんだよ
ルドルフやローレルみたいに遠征緒戦で惨敗し怪我して引退とか見てるから
0426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:47:12.09ID:fvAHNDkC0
ルドルフ、オグリ、タマモ、マックイーン、イナリワン、スーパークリーク、テイオーとかは
古馬時に秋GI3戦使ってるから、単純にローレル、トップガン等はこれらの馬より劣ってる
ということだと思う
0427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:50:16.71ID:oJclGwsp0
>>417
お前の言いたいことも分かるが、当時JCが唯一の国際G1だったことは別に間違いじゃないし。
そのわりに天皇賞、有馬記念に比べて人気も格式も今一つだから、ちょうどJRAも何とかせねばとテコ入れ始めてた時期だよ。


どうも一部の人は、エルコンがJCを勝った事によって最強を謳ったことにしたくてたまらないのかな。
そう言ったという前提で話進めてるもんな。
0428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/02(月) 23:59:49.41ID:fvAHNDkC0
スペが毎日王冠使ったらというのは仮定の話なんだが何を必死になってるんだろうか

当時のマル外馬はトライアルに出走できなかったから秋は古馬と走るしかないが、
スペが、相手も弱い内国産馬で騎手も被らない京都新聞杯を使うのは当然のことだろう
0429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 00:05:38.61ID:nFe0W9qx0
ローレルとマベサンとトップガンがJCを回避してすげー叩かれていたよな
0430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 00:27:10.98ID:fDXAtETa0
ローレルはさほど叩かれていなかった
なぜならあれはただのラキ珍馬だったからね
0431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/03(火) 00:47:45.51ID:nFe0W9qx0
当時を知らなくても有馬記念の人気を見れば当時の日本の総大将が誰だと思われていたのかがわかると思うけどな
阿呆はそこまで考えが回らないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況