X



トップページ競馬
431コメント162KB

エルコンドルパサーの顕彰入りってやっぱり納得いかんよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:28:23.97ID:rPA9yHIn0
21世紀以降の下記の馬と比べたら数段落ちる上
テイエムオペラオー
ディープインパクト
ウオッカ
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ

サイレンススズカに完封負け
G13勝
種牡馬実績微妙
外国産馬
ナカヤマフェスタ凱旋門2着
エイシンヒカリイスパーン賞圧勝
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:30:12.63ID:w2T089p90
ウオッカやジェンティルよりは上でしょ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:34:24.54ID:QsMEZGGF0
馬の実力は表彰馬で問題ないが、古馬になってから日本で走らなかったからな。
せめて、有馬を引退レースにして欲しかったな。
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:06.40ID:d9bqvVw50
強さという1点で選ばれたのはこの馬とマルゼンスキーだけだからな
ディープやオペがGI3勝馬なら死んでも選ばれないだろ?
実績で選ばれるより能力の高さで選ばれる方が価値は高いよ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:39.53ID:rPA9yHIn0
>>5
サイレンススズカやモンジューより弱いじゃん
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:36:59.61ID:CywvOmfh0
レイティングみたいないい加減な数字で過剰評価され過ぎの馬
実力的にはキタサンの方が上
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:40:24.25ID:496l+tkt0
能力はあったがな、それだけ。ただそれだけ。
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:48:11.83ID:V87qUWnH0
>>5
能力の高さもあるけど、日本調教馬で初めて凱旋門賞2着になったという実績が大きいだろう
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:50:54.22ID:wZfb3Epf0
モンジューがスペシャルウィークに完敗してるからな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:51:38.90ID:CywvOmfh0
>>11
その後で、ナカヤマフェスタ、オルフェが2回なってて日本調教馬でも重馬場不良馬場なら簡単に2着になれるってなっちゃってるからなぁ
荒れ馬場適性が高いだけだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:55:52.19ID:EcAUZZC50
ハイセイコーやラモーヌみたいな貢献度や史上初みたいな枠がある
エルはタイキシャトルやシーキングが作った海外への道を一気に近くに手繰り寄せた
開拓者の1頭として日本競馬界に大いに貢献しているな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 17:58:44.24ID:Q+dEJXxd0
>>11
これを考慮してないやつ多すぎだよな
時代背景考えずにエルコン否定しているやつは総じて馬鹿ばっか
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:06.72ID:CywvOmfh0
>>16
日本生産馬ならまだ分かるが、外車買ってきて外国でそこそこ走りましたって程度の馬だからなぁ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:04:40.13ID:yvRh4Eas0
顕彰馬は納得やろ
年度代表馬がおかしいだけで
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:07:37.19ID:rPA9yHIn0
時代背景考えろとか昭和じゃあるまいし
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:08:43.64ID:JC6UEn/p0
年度代表馬にゴリ押しされてなければもっと早く顕彰馬になれてたはず
顕彰馬よりも年度代表馬の方が納得いかん
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:07.07ID:yvRh4Eas0
>>21
当時っていつのことよ
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:43.69ID:JwTH511sO
記者投票やめたらいい
ハッキリ言って無意味
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:09:50.99ID:yvRh4Eas0
>>22
そう
年度代表馬スペなら、割とすぐに顕彰馬エルコンドルパサーになってたと思う
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:10:13.82ID:EcAUZZC50
年度代表馬はスペが妥当だったな
グラスでもいいけど王道皆勤G1パーフェクト連対を考えるとスペだな
でも凱旋門で際どい2着の衝撃が当時としてはそれだけ大きいってことだ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:15:12.35ID:JC6UEn/p0
>>27
経緯がおかしいんだよ
記者投票では終始スぺが最多得票だったんだけど偉いさんの会議でエルコンに決まってしまった
そりゃ白井最強も「グラスだったら納得するがエルコンには納得できない」って言うわ
翌年からそのシステム廃止されたってのがまたw
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:20.76ID:L+kH912+0
でもエルコンが外海遠征せずに国内G1や香港で雑魚狩りして
GT7勝してもおまえら評価しないだろ。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:18:03.06ID:YNGs/PsK0
記者投票できめろ派と記者投票無意味派がいる
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:18:32.71ID:roqr+2Nn0
>>3
どこが?
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:21:51.95ID:EcAUZZC50
当時の香港なんてミッドナイトベッドが行くようなレベルだからな
当時の海外遠征=欧州・米のどちらか
ドバイもワールドカップくらいしか選択肢に無かった気がする
海外詳しくないからよくわからんがそもそもドバイも香港も今よりかなりレース少なかったんじゃね
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:24:11.33ID:yjP/kFwJ0
2400は海外には勝てないって言われてる中でのサンクルー快勝は大きい
この時点の古馬中長距離1位だし
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:27:12.72ID:CywvOmfh0
エルコン厨は海外コンプレックスでもあるんじゃないか?
モンジューなんて所詮はスペがボコった馬だし、あんだけフランスに長期滞在してればスペならモンジューに凱旋門でも勝っただろ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:28:05.52ID:CEQVpdjq0
別にエルコンが殿堂入りしてもいいけど
バカのエルコン記者がゴミみたいな妨害行為したせいで
顕彰馬の基準が上がりすぎたのはほんと許せない
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:32:06.80ID:iZyAyVJ40
>>34
しかも好メンバーが揃ってたからな
それを4コーナー馬なりで上がって直線突き放す横綱相撲で勝ち切ったから衝撃だった

それ以来今現在でも欧州チャンピオン距離G1獲った馬いないんだから評価は妥当
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:36:10.27ID:ifN7Ll9u0
俺の甲子園始めませんか http://orekou.net/i/9lzo
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:39:26.31ID:Ik8bdHoK0
エルグラスペの話で行くと、エルコン陣営は予定通りのプランでいって引退したにすぎない
どっちかといえば条件戦で負けて共同通信杯にでれず(条件考えても出てたら負けただろうと白井が語ってる)、
凱旋門のプランも宝塚記念で負けて白紙にしたスペと。
骨折でNHKマイルでの対決なくなったグラスで、ローテを変えたのはグラスペのほうなんだけどね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:40:26.47ID:WymEy02e0
顕彰馬表彰は実力と後世に残す偉業を称えるもの

3歳馬初のJC制覇
欧州中距離G1初勝利
凱旋門賞初の2着
日本馬歴代最高レート獲得

これだけの偉業を成し遂げれば顕彰馬受賞でお釣が来る


ただG1をたくさん勝てば良いというものではない
ブエナ、カナロア、ゴルシ等中身も意義もないG1をいくら積み重ねても顕彰馬になれないのはその為
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:47:00.50ID:LSwQSEOZ0
2着を恥ずかしがるのがディープ

自慢するのがエルコン、オルフェ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:51:49.26ID:NMHlGw7V0
エルコンには2位じゃダメなんですか?
ブサヨの蓮舫さんがお似合いだw
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:52:31.92ID:8PX1Bbup0
>>45
違反を恥ずかしがらないのがディープキチ
恥ずかしくて名前もだしたくないのが一般人
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:08.75ID:Re1ioWkm0
その年を代表する活躍をしたのはスペシャルウィークだろ。年度代表馬。
しかし最も優秀だった言えるのはグラスだった。最優秀5歳以上牡馬。
そして特別なことをやってのけたエルコンドルパサー。特別賞。

これじゃあかんかったんか?
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:40.85ID:roqr+2Nn0
エルコンなら、シリウスシンボリの方がはるかに偉大だし顕彰馬に相応しいな
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:54:42.28ID:zGEdL3yc0
実績
51位 キンシャサノキセキ
52位 ジャスタウェイ
53位 エルコンドルパサー
54位 タマモクロス
55位 ヴィクトワールピサ

能力
6位 クロフネ
7位 エピファネイア
8位 エルコンドルパサー
9位 メジロマックイーン
10位 サイレンススズカ

こんなもんだろ。実績重視なら素直に納得はできん。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:55:18.44ID:JwTH511sO
エルコンとかラモーヌとか
居る時点で意味無い
やっぱたった
1000人にも
満た無いような
クソアンケートだな

エルコンや
ジェンティルなんて
どうせ
大多数のファンの投票に
なったら
蹴落とされるだろ

大多数の支持がある
ブエナ ゴルシの方が
よっぽど上だ
1000人にも満た無い
ただの
クソマヌケの
アンケート
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:35.51ID:b2BRncXS0
>>24
エルコンは記者投票の結果選ばれたわけではないんだが…
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:56:38.02ID:uY2viG/H0
>>48
年度代表馬は最優秀何とかのどれかを受賞していないとなれないから無理
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:18.45ID:JwTH511sO
こんな意味の無い投票で
いつまでやってんのかな
大多数の投票になったら
落選する馬が
何頭も出て来そうだな
記者のクソ投票じゃ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:34.14ID:b2BRncXS0
凱旋門2着、レーティングもそうだけど、
日本調教馬初の欧州中長距離GI制覇、というのも評価できる。
タイキシャトルが真夏のマイルGI勝ったのとはまた違うわけよ。
あのサンクルー大賞は面子もレース内容も素晴らしかった。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:35.36ID:xkyyW3un0
ほんと短絡的だな 
近20年でトップ5に入る強豪の1頭がエルコンドルパサーなのに

エルコンとグラスは本当に強かった。
リアルタイムで見ていたから皮膚感覚でその強さ感じれたよ。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:37.20ID:xkyyW3un0
ほんと短絡的だな 
近20年でトップ5に入る強豪の1頭がエルコンドルパサーなのに

エルコンとグラスは本当に強かった。
リアルタイムで見ていたから皮膚感覚でその強さ感じれたよ。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:10.55ID:uxthJogs0
でもエルコン以来まだ欧州の2400路線のG1勝った馬いないでしょ
前年のカルティエ賞年度代表馬と凱旋門賞馬相手に楽勝だったのよ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:18.08ID:amrPGbw00
今を思うと凱旋門で蛯名は…
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:33.11ID:Re1ioWkm0
>>53
それならスペ年度代表馬、エルコン特別賞、グラ何もなしが妥当だな。
グラ基地だが、特別賞を貰う理由は何もないと思う。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:03:40.25ID:rPA9yHIn0
そのリアルタイムで見てたやつの客観性が乏しいんだろ
丁度90年代競馬ブーム末期だからこの頃見始めたやつが多い
だから過剰に持ち上げる
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:04:01.92ID:uxthJogs0
>>60
スペはG1でグラに完敗を含む2敗してるのが痛い
しかもどっちもグランプリだし
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:09:15.63ID:csW9yAj/0
エルコンは勝ち逃げしたから強いって記憶だけが残る
上手いやり方だな
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:18:58.08ID:ImVjAs5F0
3歳でスペやエアグル相手にJCで完勝したのもでかいだろう

ダスカから逃げてJCでも負けた駄馬とは格が違う
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:20:37.78ID:ssCKvXj+0
そりゃリアルタイムで見てるやつらは、この三頭どれかのファンなんだから主観入りまくるわ。
三頭とも他の時代ならトップ取れた馬だから。
奇しくも同じ年に生まれてしまった。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:44.24ID:uxthJogs0
エルコンはデビュー戦でなかなか変態的な勝ち方したからデビューから追いかけてるコアなやつも多そう
グラスは最強だし、あとは武ファンがスペなんかな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:35:51.16ID:EcAUZZC50
関東人はグラスかセイウンスカイだぞ
馬券的な意味じゃなくて単なる馬人気という意味ではエルコンはちょっと人気は落ちる
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:36:42.11ID:HYDpRey70
>>66
1つ上には完敗
そしての完敗をきっした相手もクラシックではゴミ同然
1つ下にはスペ、グラ共に1勝1敗

幻想抱き過ぎ
0070もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:38:55.79ID:m1VIsppq0
35名無しさん@実況で競馬板アウト2018/03/29(木) 18:27:12.72ID:CywvOmfh0
エルコン厨は海外コンプレックスでもあるんじゃないか?
モンジューなんて所詮はスペがボコった馬だし、あんだけフランスに長期滞在してればスペならモンジューに凱旋門でも勝っただ


↑あまりにも身勝手なスぺ厨の意見ワロタW
そもそもエルコンとスぺって3歳時のJCで勝負付けが済んでるからな
「決定的な3馬身差」・・・。

東京2400のG1で「3馬身差」ってほとんど致命的で取返しのつかないレヴェルの差だからな
エルコンとスぺとでは、サラヴレッドとしての力量があまりにも違いすぎるんだよな・・
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:42:26.30ID:UfaYxM7q0
20年もたてば当時のことを何も知らない、着順でしか語れないアホが沸くのは仕方ないよな。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:11.37ID:l/FAWcZC0
野茂や中田英寿みたいな物だよ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:47:35.14ID:CywvOmfh0
>そもそもエルコンとスぺって3歳時のJCで勝負付けが済んでるからな
>「決定的な3馬身差」・・・。

バカすぎw

じゃエルコンはススズより数段格下の馬って事でオッケーなんだな?ボウズ?笑
0074もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:48:07.85ID:m1VIsppq0
エルコンドルパサー
http://db.netkeiba.com/horse/ped/1995108742/

↑WWWWWWWWWW なんだよこの良血W 圧倒的ぃ〜 すぎるわW
イネーヴルとタメ張るレヴェルだよなW

エルコンの血統表の下にインブリードの表記でノーザンダンサーとスペシャルのクロスとか掛かってるけど、
これ早い話、「ヌレイエフとサドラーズウェルズの3/4同血クロス」を3×2で保有してるってことだからなW
それでいてボトムラインは、競馬有史史上における名門名牝系ランキングのベスト10に入っている「ラフショッド系」って・・W

ボトムラインが日本古来の牝系であるスぺと比較したら、あまりにもアレだ罠・・・W
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:21.08ID:aaiBfmzx0
当時小学生のおれでも凱旋門賞は無理って思ってたからな
あの時の衝撃は凄いよ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:41.69ID:HOJJODPZ0
それを言うなら、ジーコが来て鹿島アントラーズがぶっちぎって強くなった背景と同じだわ。
エルコンこそ偉大!
マリノスとヴェルディの二強時代を終わらせて世界標準を持ち込んだのと全く同じ。凱旋門が、ワールドカップと言うわけ
過去25年でこの功績は揺るがない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:49:56.58ID:CywvOmfh0
そもそもエルコンなんて日本では重不良馬場でだけ勝ってた、ただの荒れ馬場専用機だからなぁ…

良馬場でススズに惨敗w
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:51:26.18ID:YQMt7BUn0
ハイペースでエルコンがスペ負かすのは当然だがスローの瞬発力勝負で負かしたのだから凄い
さらにそんな馬が不良のロンシャンでモンジューを圧倒するんだから凄い
0080もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:18.97ID:m1VIsppq0
>>73のID:CywvOmfh0のコッパ名無しWW
馬鹿度合が圧倒的ぃ〜 すぎて糞ワラタW

>じゃエルコンはススズより数段格下の馬って事でオッケーなんだな?ボウズ?笑

いや、モグラは全然かまわんよW だってモグラはスズカ厨だもんW
いやそれはどうでもいんだけど、
「エルコンがスズカより格下」であることを主張してみても、それは>>70に対する反論としては何の効力もないW
何故ならば「エルコン<スズカ」は、「スぺがエルコンに3馬身差で負けたこと」とは何の関係もないからW

反論の手法がヘタレすぎてワロタW
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 19:57:23.56ID:s+UxIUMe0
当時は出られるレースが限られてるから仕方ないとはいえ、レコード決着の菊花賞から中2週のスペと
エリ女から中1週のエアグルに一度勝っただけで「勝負付けは済んだ」とか言っちゃってる陣営と基地が痛すぎるせいで印象が悪いんだよな
0083もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 19:58:20.78ID:m1VIsppq0
ID:CywvOmfh0のコッパ君は、>>78さんみたいな競馬の職者から
「競馬の基礎基本」というものを一から教えてもらったほうが良いんジャマイカW
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:00:08.16ID:s+UxIUMe0
そのくせモンジューがスペに惨敗すると、「馬場が〜、調子が〜」みっともないったらありゃしない
0085もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:00:20.85ID:m1VIsppq0
てか、モグラの鳥が「アナルファック」に変わってるし(^^;)
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:04:03.91ID:dDZZL2Ki0
>>81
スペもエアグルもそのレース負けてるのにどうこう言ってもね
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:11:33.58ID:yvRh4Eas0
>>84
それはどっちにも言えることだしじゃんけんみたいなもんじゃないかね
勝負付どうこうは済んでないとおもうけどね。
まぁオーナーがそれより前から海外もくろんでたのと、天皇賞秋→JCと連続で所有馬でとれてうかれてたんじゃないかね
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:51.34ID:1aGJkUuF0
上がりがないから今の日本の馬場じゃ通用しないだろうな
ただ当時は通用したし、本気で凱旋門を取りに行ったローテだったのも
評価できるだろ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:14:51.91ID:Z5Q8ilFy0
1000000000歩譲って顕彰馬はいいとしよう
年度代表馬はダメだね
所詮は馬券を買える人(競馬の外部の人=一般人)が投票した結果
0092もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:19:15.13ID:m1VIsppq0
>>81
>当時は出られるレースが限られてるから仕方ないとはいえ、レコード決着の菊花賞から中2週のスペと
>レコード決着の菊花賞から中2週のスペと

↑これなW この痛々しい『言い訳』なW 
まさに絵に描いたような、「言い訳マニュアル」(小学館w)の第1ぺージにでも記載されているかのような、典型的な『言い訳』W

たとえ当該レースにおける「過程」が、どんなに厳しかったとしてもだ、「レースに出るからには」それを言っちゃあダメなんだよ
それが「勝負ごと」ってものなんだよ 

侍同士の殺し合いで切られて死んだ侍のほうが、あの世で「いや、実は風邪で体調が悪かった・・」とか言い訳してるようなもんだよな?
いったん「勝負の場」に出てきてから、「休み明けガー」「強行ローテガー」なんて後付けの『言い訳』は一切通用しないんだよ 
それが「勝負」の世界だ  そんなことなら最初からレースに出なければいいだけの話であって、
レースに出て負けてから、その敗戦について色々と理由付けするってのは駄目だよ 潔くないよ

そもそも、「中2週」ももらってて言い訳かいW
ここの膠連中は知らないだろうけど、150年くらい昔の馬なんて6000m級のレースを1日に2回も3回も走ったんだぜ?
アメリカンエクリプスVSヘンリー のヒートレースなんて、それはそれは凄絶な戦いだったからな・・
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:21:14.10ID:F3Mj2NAi0
スペ基地とかまだ生きてたんだなw
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:21:31.52ID:iOMp7X1I0
エルコンは偉大ではあると思うが海外2戦ぐらいにして置いて99JC有馬に出てたら盛り上がって白黒ついただろうにとは思う
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:24:20.13ID:Z1jGIFiB0
凄く納得いく
日本馬で、初めて凱旋門2着した馬だし、
滞在したその他のレースの結果も良かった
もちろん日本でのレースも
顕彰入りしなかったのが遅すぎる
馬は早くに亡くなっているのに
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:25:55.47ID:rq30iIYr0
当時は海外G1や凱旋門2着なんてダビスタの世界でしかありえない時代だったし、海外遠征なんてする馬自体が殆どいないから年度代表馬の選考基準も曖昧だったね。
ただ、国内で結果出してた馬が居ても海外の中長距離レースで結果を出した衝撃は相当なものだったよ。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:26:43.14ID:2dypsfHn0
まあそもそも同じローテで戦うことなんて普通はありえねえしな
それを言い訳にする時点で・・・
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:29:31.89ID:3ilapOko0
時代を考慮すりゃ偉業だったから当然だと思う
今だと海外遠征身近だし凱旋門2着馬が複数になってるから凄さ感じにくいけど
0099もぐら ◆AFwchperj.
垢版 |
2018/03/29(木) 20:36:01.30ID:m1VIsppq0
>>74のエルコンの血統見て改めて思うけど、キングマンボ×サドラーの配合なW

現在直近の欧州では、その逆の配合である父サドラー系×母父キングマンボ系の配合が、一つのポピュラーとなっている
一頃の王道であった、父サドラー系×母父ミルリーフ系を凌ぐ勢いで、ガリデイン配合と肩を並べるような勢いである

エルコンはこれ、もしも最初から欧州調教馬で競走馬人生をスタートしていたならば
欧州の2400mのG1戦線をほとんど総取りしてたかもしれんよな・・
日本所属馬の身で、半年やちょっと欧州で足慣らししただけで、あの大魔王・文殊とタメ張る実力って普通アリエンからな・・ エルコンマジパねぇW
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/29(木) 20:37:11.71ID:0Q8f/BjE0
この話とは関係ないけど
ダートの共同通信の衝撃は忘れない
強者は戦場を選ばない
デジタルの謳い文句だが、エルコンもあてはまる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況