X



トップページ競馬
1002コメント321KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って648

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0627名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:42:34.49ID:L4sCSigQ0
ディープって種牡馬として抜けてるとは思えないんだよね
例えばステゴやハーツに同レベルの繁殖付けてたらディープに遜色ない結果出せたと思う
種牡馬能力じゃなく超絶繁殖の力で結果出してるようにしか見えないのがディープ
0628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:42:47.61ID:U4IJ07RM0
ルーラーシップ
208→230→241→280
来年デビューの4世代目から300万にアップして数も全種牡馬でトップ
5世代目はドゥラメンテとモーリスに結構持ってかれた感はあるけど
0629名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:44:55.85ID:lceNl34n0
早熟早枯れディープに
社台の豪華繁殖を毎年毎年大量に喰わせる(一極集中)のは勿体ないので

1年目キンカメ&ハーツ&ダメジャ→2年目ルーラー&ムーン&ハービン→3年目カナロア&オルフェ&タイド

4年目キンカメ&ハーツ&ダメジャ→5年目ルーラー&ムーン&ハービン→6年目カナロア&オルフェ&タイド

こんな感じでディープ繁殖質量を3分割し
それをリーディング上位馬3頭に毎年配分
これを輪番に種付けで行う
0630名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:46:21.27ID:YoENQrt70
>>627
サンデーを見た後に、4000万円種牡馬と言われてもって感じするよな
0631名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:46:38.69ID:wxknZRdc0
サクソンウォリアーは母親が2歳で燃え尽きた早熟マイラーというのがな
オークスでも負けてるしどう考えてもダービーじゃなく2000ギニーまでの馬
0632名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:46:45.26ID:VYJ0qVyb0
>>628
ルーラーは何と言ってもエアグル持ちだかんね
日本の最上級の血統の一つだよ
0633名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:47:31.51ID:0ulWwIsD0
代表産駒がサトノダイヤモンドなのに4000万って詐欺同然だなw
0634名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:48:36.00ID:L4sCSigQ0
>>630
ディープに4000万て違和感しか感じないよね
適正価格は1500万くらいな気がする
0636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:52:21.36ID:YoENQrt70
母父ディープより
母父ルーラーの方が期待できる気がする
0638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:19.55ID:L4sCSigQ0
ディープを過小評価する気はないけどどう見ても4000万はボリ過ぎだと思う
3000万て聞いた時も高すぎるって感じたのに種牡馬成績落ちた2017年の結果で今年の値上げはありえないと思う
0639名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:53:54.88ID:wxknZRdc0
>>630
3冠馬の看板が無ければ1500万くらいだよな
クズは確かに少ない方なのかもしれないが父親を見た後だとどの牝馬でも似たような産駒では
0640名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:56:04.08ID:YCK1ZUmq0
結局ディープはサンデーという日本での大系統の枝葉でしかないんだよ
アベレージ的には優秀の枝葉
ただサンデーという大系統を伸ばす枝葉は今んとこステゴ系っぽい
0641名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:56:04.64ID:YoENQrt70
>>639
サンデーは種付け42回あたり1頭のG1馬を出してたけど
ディープは種付け68回あたり1頭のG1馬を出してる

安定感でもサンデーに大敗してるんだよね
大物は言わずもがな
0642名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:56:08.23ID:WxMV9Ym/0
ディープは種付け頭数減らすために値上げしたと言われてもおかしくないわな
0643名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:57:17.05ID:8rO1VAci0
>>388
ルーラーシップは相変わらず堅実だね
繁殖の質・量ともにガクンと落ちる3年目産駒がどうなるか注目だ
0644名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:16.65ID:+9WxEvaa0
ディープのG1馬って一発屋しか居ないからな
0645名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/16(月) 23:59:48.40ID:U4IJ07RM0
ディープはセールで高値が付くからね
他馬の平均より4000万以上高い

種付けの高さより
馬主の落札額が異常

種付け料は売れるし集まるから妥当ともいえる
0646名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:01:11.41ID:wLm1f0ET0
日本はコンクリの軽い馬場にしてるのがな
この馬場のせいで良より重、やや重あたりの方がいいレースになるという現象が起きている
だからパワーのないディープでも今までごまかしが通用した
0647名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:02:19.45ID:FCdrhLzC0
>>642
そうじゃなくて4000万キープの為にリーディング上位馬との対戦時は
出遅れや仕掛け遅れを指示を出してディープ産駒を勝たせてる

ガチで毎回レースしたらディープは現状の勝ち鞍の半分以下
0649名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:04:03.43ID:rVGn3JkR0
ディープは高齢だし200頭超えるような種付けはきついんじゃないかな
ステゴは高齢で人気になって数つけるようになったら死んじゃったし
100頭くらいに制限してたブライアンズタイムは長生きしたこと考えると
十分稼いだディープをなお酷使するのはかわいそう
今は売り出し中の他の種牡馬もいるし
0652名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:05:52.36ID:+CcxhUNd0
それこそエンパイアメーカーにディープ並の繁殖集めてたらディープと遜色ない成績残したと思うくらいディープの種牡馬能力ってたいしたことない
超絶繁殖集めてリーディングに君臨し続けてるのがディープだね
0653名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:06:00.14ID:OugymThx0
>>609
オーナーに成る人は儲け以外も考えて欲しいよな。生き物なんだから健康な子孫を残すには多様性は大事!

一口馬主の庶民は、、後追いかな
0654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:07:02.65ID:oGoBY2Mn0
>>643
ルーラーは3世代目も増えてるよ


ルーラーシップ    208→230→241
ディープブリランテ  205→170→135
キングズベスト    174→128→124
アイルハヴアナザー 152→123→127
スマートファルコン  164→135→142
ストリートセンス   144→米へ輸出
フリオーソ       136→131→113
サマーバード     127→2013年死亡
タートルボウル    116→89→86
トーセンホマレボシ 134→110→135
トランセンド      64→52→32
トビーズコーナー   48→57→54
リーチザクラウン   53→49→67
ヒルノダムール    25→24→19
エイシンアポロン   31→18→17
ジョーカプチーノ   28→16→14
オウケンブルースリ 23→12→9
アーネストリー     21→12→5
スズカコーズウェイ  13→11→10
キタサンカムイデン  12→?
キモンノカシワ     5→3→6
マンハッタンスカイ  3→種牡馬引退
スターウォーズ    4→4→3
ベストタイザン     2→3→0
リッカロイヤル     2→2→5
サクラオールイン   2→1→2
0656名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:09:39.89ID:iRGtJ2x80
ディープの豪華繁殖を他にと言っても、Storm Cat繁殖はディープ以外はそこまででもない。
活躍馬が出てもどうしてもダートや短距離に寄るし。
こんな感じで他に回しても相性もあるし、ディープ自身の能力もあるしなかなか難しい。

○母父Storm Cat
父ディープ G1馬6 重賞馬7 全52 ※Giant's Causewayとも好相性
父キンカメ G1馬1 全23
父ハーツ 重賞0 全15
父ダメジャ 重賞0 全8
父ステゴ 重賞1 全7
その他 G1馬3頭 重賞14 全561

○母父フレンチデピュティ
父ディープ G1馬2 重賞7 全40
父キンカメ 重賞1 全27
父ハーツ 重賞1 全22
父ダメジャ 重賞0 全21
父ステゴ 重賞1 全14
その他 G1馬2 重賞8 全759

○母父クロフネ
父ディープ 重賞3 全25
父キンカメ 重賞0 全15
父ハーツ 重賞1 全31
父ダメジャ 重賞0 全21
父ステゴ 重賞0 全18
その他 重賞1 全565
0657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:15.62ID:yNfQYqtT0
ドバイもちょっと馬場が変わったら用無しだったからな
虚弱が植民地にしてるのが輸送が楽な香港だ
0658名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:42.46ID:+CcxhUNd0
問題はディープが4000万の種付け料取るくらいの種牡馬能力があるのかどうか
多分同じ繁殖付けたらディープ並の結果出せる種牡馬は何頭かいる
代わりがいる時点で4000万の価値ないんだよね
0662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:16:09.90ID:oGoBY2Mn0
カナロアオルフェ世代
減る馬は減るが変わらん馬は三世代目も落ちないね
ロードカナロア    250→276→267
オルフェーヴル    244→256→244
エイシンフラッシュ  204→200→196
ヘニーヒューズ    191→168→182
ノヴェリスト      156→148→122
ハードスパン     119→米国へ
モンテロッソ      119→94→119
ローズキングダム  134→76→65
ストロングリターン   98→107→125
エスポワールシチー 110→91→68
ロジユニヴァース   57→37→29
スマートロビン     25→19→トルコへ
シルポート        22→13→16
フェデラリスト      21→韓国へ
トーセンロレンス    12→14→0
ロードバリオス     10→3→2
ネオヴァンドーム     8→9→8
ダイシンオレンジ     6→1→2
マコトスパルビエロ    3→3→2
コパノジングー      6→(2014年6月死亡)
スパロビート        3→2→3
ダイシングロウ      2→種牡馬引退
テラザクラウド       2→1→2
バロズハート       2→1→0
ネヴァブション       5→3→4
モルフェサイレンス    5→種牡馬引退
サウンドボルケーノ    3→6→13
ダイシンプラン       1→種牡馬引退
オネストジョン       2→6→3
クレイドルサイアー    1→0→0
0663名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:16:30.87ID:wLm1f0ET0
>>659
馬場と繁殖で優遇すればスターを作れると思ったんだろ
だがそれも無理になってきたと
しかし産駒が売れるので金儲けだけは成功してる
0665名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:17:37.22ID:7/h2kRGq0
種付け料は需要で変わるもので種牡馬としての能力は関係ない。
ラキ珍駄馬でもディープなら億超えで売れる今の生産界の問題。
0666名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:38.73ID:7/h2kRGq0
まあたとえGIII1勝しかできなくても4000万以上は軽く稼ぐわけで
その確率が高い以上ディープに4000万の価値はあると言える。
たとえどんぐり量産機だったとしても。

もしもサンデーの後継生産機として値段を付けるなら最高額はネオユニヴァース
時点にハットトリック、ステイゴールド、ハーツクライ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況