>>173
有馬記念の時に南井は返し馬の時点で本調子ではないことを再確認したので一か八かの先行策を取ったらしい。

レース後岡部は
「スタート後に番手を取るために手綱をしごいたせいで馬が掛かってしまい先頭に立ちそうになるとヤバイと思って手綱を引っ張って抑えたけど、ああいうチグハグな騎乗をしてると馬に負担が掛かるんですよ」
と言ってた。

一方で田原は「本調子ではないオグリを何とか一着にするために南井さんが取った先行策、
JCの借りを返そうとオグリだけ見ていた豊、
天皇賞とJCでイナリワンを抑えることができないと批判され汚名返上に燃える柴田政人、
この三人の駆け引きが2500メートルに渡って繰り広げられた名勝負」
としてこの有馬記念を挙げ、TTGの有馬や89有馬に比べると96阪神は単なる馬の仕上がり具合に応じた力勝負であって騎手のバトルはなく名勝負でもなんでもないとしている。