X



トップページ競馬
523コメント212KB

サンデーサイレンス前の馬たちってレベルの低い中で戦って勝ってただけだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 22:41:02.91ID:IuWOk1dl0
今ならシンボリルドルフもオグリキャップも勝てないよ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 22:41:48.58ID:fz7UenG10
【書き込み厳禁】
    ■■■■■■  ■■        ■■  ■■■■■■■      ■■
    ■■      ■■    ■■      ■■            ■■      ■■
  ■■        ■■    ■■      ■■          ■■        ■■          ■
■■        ■■              ■■            ■■        ■■        ■■
            ■■              ■■          ■■■        ■■      ■■
          ■■              ■■          ■■  ■■      ■■    ■■
      ■■■            ■■■          ■■      ■■    ■■■■■
  ■■■            ■■■          ■■■          ■■  ■■■■

              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■
              ■            ■■            ■  ■      ■
              ■            ■  ■          ■  ■        ■
              ■            ■    ■        ■  ■        ■
              ■■■■■    ■      ■      ■  ■        ■
              ■            ■        ■    ■  ■        ■
              ■            ■          ■  ■  ■        ■
              ■            ■            ■■  ■      ■
              ■■■■■■  ■              ■  ■■■■

【このスレは終了しました】 【これ以上の書き込みはご遠慮ください】
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:10:00.06ID:XyGIl4WB0
そんなん当たり前だろ
でもレベルが低くてもそこには激闘がドラマがあった
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:12:02.98ID:apppfwDT0
学校のグラウンドみたいな馬場とか普通に有ったぞ
今の陸上トラックみたいな整備された馬場じゃないし
80年代に上がり33秒台出すのは居たからな
今のメンテナンスと栄養補給を受ければもっと上がる
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:20:42.59ID:Qoo9BsUN0
そりゃそうだろ
ナリタブライアンですら今の準オープンすら勝てないと思う
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:29:01.46ID:jQYJjqUE0
昔の馬強いとかほざいてんのおじいちゃん連中だけだろ
その辺のディープ産駒をタイムマシンで送り込んだら余裕で三冠だろうな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:30:14.05ID:jPDx8r9t0
トップは今でも活躍できるよ
一発型がいなくなったから、今の時代のが分が悪いかもね
平均値は上がったが、最大値は下がったってのが妥当だろう
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:31:13.78ID:cwJSbrTt0
ナリタブライアンは現代にいたとしてもローカル重賞で善戦できるくらいの力はあるよ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:17.42ID:XyGIl4WB0
>>10
そう見えるのは平均値が上がると傑出しにくくなるだけだよ
実際にはトップも平均もめちゃくちゃ上がってる
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:33:35.92ID:GX7R0JXN0
トップ層なら昔のほうが上!とか行ってるのは流石に老害がすぎる
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:28.74ID:jPDx8r9t0
>>12
ないない
上がってるなら上の世代に負け続ける世代が続くとかあり得ないし、衰えたカンパニーに全盛期のトップが負けるなんて絶対に起こり得ない
12世代から5年も経ってるのに未だ超える世代が出ないのもその証明になるね
その12世代が出るまでの間も相当レベル低下しているしね
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:35:30.28ID:UZiPhVwC0
今のサラブレッドの方が血統改良も進んで平均値とトップは上がってるけど
競馬という興行としてどっちが面白かったかというとそれは20年前の競馬の方
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:36:16.43ID:zc/fWMJZO
カールルイスが今登場しても大したことないもんな。
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:37:59.16ID:UZiPhVwC0
その血統的な改良というのも、短期的な部分で下がっている面が皆無というわけではない
つまり、サンデーサイレンス直仔の方が能力的なマックスは上だった可能性はある

ここ最近の競馬は、そのサンデーサイレンスがもたらした巨額の富によって
社台グループの寡占状態。繁殖牝馬のレベルが余りに違いすぎてどうしようもない。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:39:13.94ID:7NU2jlsk0
>>9
そりゃ無理だ
ディープ産駒じゃ荒れた中山の馬場に対応できずに
弥生賞あたりで故障引退だわ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:43:31.40ID:2+e3Ox+l0
老人がトップ層なら通用する!って言ってることがレベルが向上しているという何よりの証拠だと思う
レベルは上がれば上がるほど傑出しにくくなるから願望フィルターを通して見るとそう見えてしまう
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:45:51.81ID:CK3VopjCO
短距離 カナロア
マイル モーリス
中距離 ジャスタ
中長距離 オルフェ
長距離 オペ
ダート クロフネ
AW ピサ
障害 オジュウ
二歳 グラス
三歳 ナリブ
牝馬 ジェンティル(今後次第でアーモンド)
まあ日本競馬史上のトップはこいつらで濃厚だろね
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:08.06ID:IRAZ3NhY0
>>9
高速馬場でしか走れない非力な馬が当時の馬場をこなせるとは思えない
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:46:17.43ID:UZiPhVwC0
しかし、能力とその馬がもつ魅力ってのはまた別のモノだからな
皇帝から帝王にうけつがれた品格のようなものは、残念ながらディープ産駒にはない
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:47:43.46ID:XyGIl4WB0
>>15
1年2年単位で見ると調教や馬産などのレベルの向上より世代間のブレのほうが大きくなるよ
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:48:04.10ID:2cwmgfro0
シンザンが最強なのじゃよ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:48:48.45ID:CK3VopjCO
キズナは親父より強かっただろうに何故かディープ基地の評価が低いよな
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:49:05.46ID:XyGIl4WB0
レベルは低かったけどレベルの高い今じゃもうオグリキャップみたいな馬は出てこないよ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:50:49.67ID:Czm4Ns8f0
サラブレッド自体も調教・育成・管理技術も常に進化し続けてるてるから
昔の馬より今の馬のが速いのは疑いようがない
あとは絶対評価で考えるか相対評価で考えるかだけやろ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:51:20.19ID:H09i4DLK0
オグリは当時の馬場で2分22秒2出してるからな
今はスローの上がり勝負に特化しすぎて、スピード決着に脆い面はある
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:52:45.17ID:UZiPhVwC0
その世代間のブレってのも、なかなかに微妙な話でな
例えば日本の年間生産頭数より、USAやオーストラリアは3倍以上多い
すると、日本では3世代分の中で最強クラスの馬が
海外では毎年産まれている計算になるが、実際には駄馬が圧倒的に多いだけ
トップの層の能力差は余りない
あすがに今年USAで無敗の三冠馬になった馬はケタが違うが
日本で30年かけたらあのクラスの馬が出てくるかは微妙だし、
逆にいうと、10年後のUSAでこれより強いのが産まれているかといえばそれも微妙

結局、総論で語るのは無理があるんだよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:26.33ID:NmVd26tM0
サンデー直系、孫、ひ孫
実際どれが最強なのかわからんよな
ノーザンダンサーでも同じことが言えるだろうけど
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:54:54.05ID:g92k7kH00
マルゼンスキーはニジンスキーよりも強かったし現代でも無双してるよ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:55:45.36ID:NlTcajFf0
凱旋門でラビットに負けて宝塚で香港馬にも勝たれそうになってるから今の中長距離馬は80年代レベルだな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:57:51.74ID:1yuf2eFt0
>>32
鞘重とは?
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:07.71ID:UZiPhVwC0
人間のオリンピックでもそうだからな
別に血統改良されてるわけではないが、環境や補助的な技術があがることによって
世界記録なんてのは毎年更新されてる
ただ、昔の人がもっていた素質や競技でみせた輝きが劣ってるわけではない
馬も一緒だよ
名馬は名馬、いつの時代でもな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:58:59.82ID:jQYJjqUE0
>>39
不良馬場のこと
今年の皐月賞雨降ってたんだよ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:32.28ID:1yuf2eFt0
>>42
稍重でなくて?
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/04(水) 23:59:57.31ID:cpxj3zGJ0
サンデー産駒もスペが出る第3世代までは「サンデー産駒に大物なし」なんて言われてたけどな
勝ち上がり率や堅実に走る率は凄まじいものの、
トップクラス同士の戦いになるとブライアンズタイム産駒やトニービン産駒に蹴散らされたりもしていた
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:32.11ID:2eYZR/xx0
昔の馬は弱かったって言ってる奴らはセクレタリアトとかはどう思ってるの?
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:01:48.40ID:8AYNQAWK0
イナリワンに東京大賞典で勝てる中央馬は今いないだろう
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:02:40.80ID:g/sdePQi0
3世代目はススズとステゴ
スペは4世代目
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:03:07.05ID:Pln42IDu0
>>45
あれとオペラオーは突然変異種
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:03:43.09ID:lOpZaaq90
>>41
故障は昔のほうが多いよ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:33.49ID:bIM+aFwR0
アグネスワールド
カルストンライトオ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:04:48.73ID:Qj8d5Los0
血統がねそもそもずっと進化するもんじゃないんだわ
大当たりの血が出て上向きになり、その血が増えていくにつれて下落するそういうサイクルなの
今はその下落の地点
サンデー全盛期にサンデーと渡り合った一発型の化け物と優良外国馬この構図の時がピークでそこからは劣化サンデーのサンデー孫時代となり下落が続いているのだよ
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:03.17ID:ULxrTeY20
>>45
そうそう
そういった本物の突然変異的な化け物ってのもいるからな
そりゃ長い目で見たら、100年に1頭の名馬クラスになると
それがたまたま20年目に生まれていたら、
それ以降に生まれた馬は全部それより劣るわ

だからトップに関しては、昔の馬がどうこうはない
平均レベルは勿論、サンデーサイレンスが導入されてからは上がった
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:05:48.48ID:aDLRRI//0
武豊もサンデー産駒が猛威を奮っていた1996年秋頃の読売新聞のインタビュー記事で
「全体的にレベルが底上げされた感じはするけど、トップクラスは昔に比べて強いとは思いません。
スーパークリークでG2に出た時なんか、負ける気がしなかった」
と言ってた。
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:07:21.69ID:aDLRRI//0
いや1997年だったな多分
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:07:24.13ID:Pln42IDu0
>>53
これが低脳かw
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:08:40.03ID:ULxrTeY20
セクレタリアトだけじゃなくて、ジョンヘンリーだっけか
稀に生まれるんだよ、そういう心臓が他の馬の3倍近く大きいみたいな突然変異が
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:11:20.76ID:2Ip8AARA0
>>32
>>42
久々に物凄い馬鹿を見つけた
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:11:54.68ID:a83oVoEo0
ブライアンズタイムの初期世代にそんな良血の肌が集まったん?
サンデーと1歳違いだろあれ
ナリタブライアンを昔の馬というならサンデー全部昔の馬だな
ディープも通用しない駄馬だという理屈になる
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:12:57.83ID:lOpZaaq90
>>61
実際現代じゃそこまで強くないでしょディープも
自身の子供に勝てないと思うよ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:14:19.25ID:fjIONqGP0
サラブレッドっていかに交配でセントサイモン、ノーザンダンサーに近づけるかって勝負だし
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:14:26.45ID:IOI/d0Gb0
「さやおも」www
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:15:38.63ID:cF5cGR5/0
>>45
ドーピングは論外だろ
人間の世界だってドーピングで作られた更新されてない昔の記録とか結構あるし
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:16:51.30ID:yEtfu42K0
セントサイモンもノーザンダンサーも後期は自身の息子に種牡馬成績で勝てなくなっていた
サンデーサイレンスはそれがないからもしかしたらサンデー初期と今はあまり変わらないかも知れない
まああり得ないと思うけどw
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:19:34.65ID:fjIONqGP0
スペ、グラ、エル位から何も変わって無いと思うぞ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:20:44.08ID:Qj8d5Los0
本当にレベルが上がってるときはどういうことかってのは御三家登場時を参考にするといい
ナリタブライアンが3歳で有馬を制し、次の年も同じブライアンズタイム産駒のマヤノトップガンが3歳有馬制覇を成し遂げる
さらに次の年はサンデー産駒の3歳バブルガムフェローがそのマヤノトップガン、怪我して能力が落ちたとはいえナリタブライアンに完勝したサクラローレル相手に秋の天皇賞を勝利
また次の年には3歳シルクジャスティスがバブルガムフェローを破って秋の天皇賞を制覇した前年年度代表馬エアグルーヴやサクラローレル、マヤノトップガンと凌ぎを削ったマーベラスサンデーを抑えて有馬制覇
その次の年には説明不要の最強世代98が3歳でJC、有馬と連勝
とまあ、このように上の世代相手に3歳で力を示すことが続けて起こるんだわ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:22:13.08ID:QwRBwTZw0
皆自分の見始めたくらいの時代と今はあまり変わらないと思いたい
それは当然の思考
でも実際にはほぼ永遠に進化し続けるよ
世代ごとのブレがあったとしても大きいスパンで見れば進化し続ける
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:23:20.84ID:gF2AJCom0
東京の2400を2:22:2で走ったのはオグリとハーツだけ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:28:23.42ID:Nz5a3fxJ0
レベルというよりは、馬場の高速化やスロー競馬の定着によって、問われる能力が昔と変わっちゃってる
近代競馬はスタミナよりスピード、持続力より瞬発力に特化してる
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:29:35.81ID:gF2AJCom0
>>73
日本馬が抜けてた
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:54:37.86ID:0X+VSHkA0
結局ノーザンテーストが繋がらなかったしやっぱサンデーサイレンスで変わったと思うわ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 00:59:16.55ID:+wHSzpP/0
ナリタブライアンよりディープのほうが強いってのはそれはそうかもしれんがオルフェより今の45歳世代のほうが強いってのはさすがに同意しかねる
ずっと前進し続けてるってのはない
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:37.60ID:aDLRRI//0
股関節炎前のナリタブライアンなら余裕でディープインパクトより強い
ディープインパクトとオルフェーヴルはどっこいどっこい
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:02:53.75ID:Ha94GXzQ0
ブライアンはオルフェより遥かに下でしょ
何でこんなのが強いと今でも思っているのだろうか
ドープは大したこと無いというのは事実だが
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:04:46.88ID:TrR1PYUE0
まれに良い種牡馬も入ってきていたかもしれないが
交配される牝馬や、その父となる種牡馬がゴミみたいなランクの馬ばかりだったから
生まれてくる馬らの平均レベルは著しく低かった
現在の韓国競馬みたいなものだろう
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:05:43.73ID:fjIONqGP0
サンデーが成功したのはテーストとニックスだったのが大きいぞ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:07:14.26ID:fjIONqGP0
小岩井牝系が普通にいい馬出し続けてるんだよなぁ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 01:15:38.88ID:fjIONqGP0
オペの有馬記念は社台の露骨な妨害が酷すぎるわ
和田っていう若手天才かよって思ったw
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 02:19:23.61ID:YOAbCTQU0
今もレベルの低い中で戦ってる
良い勝負だと思うよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 02:23:39.86ID:hYaPNdHf0
>>77
ドマイナー野球とかで例える奴キモすぎ
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 02:48:04.76ID:P0823R850
昔の方が競走馬レベルの振り幅は大きかったから全体のレベルは低いだろうけど
トップのレベルは今とそう変わらんだろ
劣化後もトップガンと同等かそれ以上だったブライアンがマベサンより弱いとは思えないしな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 02:50:17.18ID:40vWKWA40
リヴリアやスティールハートが通用するかと言われたら厳しいだろうけど、御三家登場後は完全に今と一緒でしょ。進化すると言っても20年30年で劇的に変わるほどではない。
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/07/05(木) 02:56:52.38ID:EuikzwzL0
そうでもない。

サンデー時代になって血統が偏りまくり
バブル崩壊のタイミングと合わせて
社台系かそれ以外かみたいな世界になってさえ
突出した最強レベルは他所から出てた。

サンデー擁する社台がブチ抜けたのは
バブル崩壊で中小が皆殺しに遭ったのがでかい。
完全一強体制でなんでもありになっちゃったし。
でもそれでさえ(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況