X



トップページ競馬
279コメント76KB
つの丸「競馬漫画描くか。ライバル馬の血統どうしようかな〜」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/19(水) 20:47:40.43ID:3AzvTN8g0
つの丸「産駒初年度のサンデーサイレンスが覇権握りそうやし、ライバルの父親こいつにしたろ!」

先見の明ありすぎやろ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 01:23:00.29ID:5DRZEJjX0
つの丸が一番読めなかったのは、三浦皇成があそこまで失速したことじゃね
石田光成のモデルが誰だか、当時から読んでないと分からんもんw
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 01:31:37.80ID:OESSPunw0
>>37
サラブレッドの気性の荒さを上手く表現してくれたなぁと思う
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 01:42:41.11ID:rgIEpncR0
シルフィードとマキバオーどっちが好きって聞かれると
シルフィードを挙げるなあ

ヒヌマボークがかっこよすぎた、あの厨二病丸出しながらも
クールなキャラ設定は凄い
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 01:49:59.20ID:Dxdct20f0
12/31までジャンプラで無料でマキバオー読めるぞ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 01:50:59.40ID:dvyykqzl0
馬と人間が喋ったら面白いだろうな

もうこの発想だけで天才
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 02:03:17.75ID:rgIEpncR0
フェアリイクロスにヤマビコオーにファントムフライ
ライバルがどいつもこいつも魅力的だった
イッキ!!はリアルさと漫画らしさのバランスが上手く取れてた漫画だったな
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 02:14:18.28ID:PyOLJ4CH0
血統考えたらヒノデなんてマキバオーの半妹の息子扱いされまくってんのはマジでおかしい
どう考えても三冠馬ブリッツの全妹の息子って扱いが普通のはず
あのメディアの総スカンぶり見るにブリッツはたぶん薬物か何かで捕まったと見たね
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 02:15:11.28ID:tdcHhthh0
シルフィード今読んでみたら1話で涙腺崩壊した。

ベタなドラマに弱い。
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 03:47:34.27ID:D0nrTweN0
ふざけた絵に見えてステゴ4兄弟の例の画像(特にオルフェ)とか、クリスエスの名馬列伝の横顔なんかを見ると、つの丸絵うめぇー!って思うわ
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 04:55:58.95ID:2YsWkmgS0
マキバオー好きな人に聞きたいんやがじゃじゃ馬グルーミンUPって面白いんか?
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 05:12:46.72ID:zblt8OZ30
>>136
イッキ面白いよな
女性ジョッキーの乳で馬が加速するギャグ漫画だったのに、後半熱い展開になって涙したわ
ジャパンカップがホーリックスVSオグリのオマージュっぽくてゾクゾクしたな
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 05:13:23.75ID:Rj6LAd5X0
「週間競馬ゴング」とかいうネーミングセンスすき
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 05:15:55.40ID:vqK7YrcU0
>>133
パドックで話しかけるの禁止だからつらいな現実世界でも
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:12.73ID:YkcZ41K30
>>152

なんでわし走ってるんだぜん?からの
ダート切り捨て凱旋門マジで意味わからん。
フィールの死とそこからの立ち直りを経て
コレってないだろー

地方を舞台にその悲哀を描くのかと思えば
よっぽど生温い世界、競走馬の死という重いテーマも
中央の馬が掻っ攫って行ったよね。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:13.27ID:ts/W0WjG0
高知馬がさきたま杯で4着に粘って調教師の手が震えてたのは覚えてる
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 06:49:23.42ID:YkcZ41K30
主人公がまるで主人公としてノッて来ないから
ライバルが尽く意味のわからん使い潰しをされる。

特にアマゾンの扱いは本当に酷かった。
地方の、砂の誇りを胸に世界と渡り合う、って
まあ完全に主人公の上位互換だったから
これで勝っちゃうとブン太もう要らないってなるのはわかるが。

最終回のナメきった〆もすごかったね・・・・・
作者も分かっとろうし、もう2度と
マキバオー関連は描かないだろうけど。
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 06:58:00.26ID:sAfG3nQ70
>>66
どこの描写?
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 07:08:00.39ID:g8asMj750
正直たいようは交流重賞で激戦やってる頃が一番燃えた。スポ根漫画で全国大会より地方予選の方が盛り上がるのと同じで。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 07:20:47.78ID:JuBlW1Uh0
>>136
大井の帝王もどきのキャラが「ダービーはもらったな!」→ドボンってのがすでにネタになっていた、漫画でも複数回ネタになってたんだが
まさか平成も終わるのに「大井の帝王、ついに悲願達成」でも「大井の帝王、悲願ならずついに鞭を置く」でもなく、いまだ夢を追い続けてるのがね…
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 07:27:53.29ID:iF59Chs10
wc2戦目でワクチンがトゥカッターに援助してもらったのにエルサレムどころかストーンドやスイッチスタイルにも負けたとこに当時の世界の壁を感じたな
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 07:51:42.09ID:CxoWG2o10
>>83
ヘンタイヤだけ語呂がまんまw
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:04:03.05ID:mlhIRHDF0
>>18
血まみれでボロボロのラシューバがプライドだけで上がっていってシルフィードに託していくシーンのほうがいいぞ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:10:28.83ID:rmggxxQB0
滝川が毎朝フィールの夢見ながらも変なスランプとかに落ち込む下りが無かったのが好き
プロのジョッキーっぽい
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:30:03.29ID:Hr8bCUSW0
>>63
中央競馬の客は裸
地方競馬の客は服有り

どちらのほうが競馬熱が高いかを、それで表してるらしい
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:33:34.86ID:HwzrONlK0
>>83
プレゼントクレヨーほんとすき
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:48:04.89ID:poLF/LAW0
フィールがマスクして高知競馬にいた頃が好き
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:50:52.55ID:poLF/LAW0
>>141
トウケイワラウカドの走りっぷり見たら普通にわかってると思う
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 08:51:01.60ID:w05kEFL+O
>>148
面白いよ
血統もよく考えてるし吉田善哉が登場して女の尻を見る暇があるなら馬の尻を見ろと主人公に説教するのもいい
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 10:05:54.70ID:HwzrONlK0
>>33
ナントーカカントーカとか書いてるうちにカントナって名前の馬が出来上がった挙句世界十傑になってるのが笑える
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 12:01:27.37ID:Rj6LAd5X0
タマキングローバル
レッツゴータマキン
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 12:21:44.63ID:xjhzh60e0
>>118
豊富なコンテンツが満載なのね
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 12:22:09.36ID:YvVgMPfb0
>>168
太くて短いから助かったんだ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 12:27:39.36ID:jvpdJ3YS0
>>185
あの馬その後特に見せ場なかったな
オークス馬参戦と菊の前哨戦に障害出走するとか色々ネタ仕込んでたのに
せめて本人は目標タイムで走ったけどライバルはそれ以上だったみたいな展開にすればよかったのにな
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 13:01:47.62ID:Bz3jOO8/0
>>113
パクりっていうか、パロディだろ
ロバやぞ?

それがあえてシルフィードの流れを踏襲するっていうギャグじゃん
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 13:03:17.71ID:Bz3jOO8/0
>>148
リアル成分が好きなら面白いよ
地に足着いた感あるね
馬の戦績とか割と絶妙
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 13:07:10.14ID:5R9hUdV20
>>155
別にマキバオーが地方ダートのまんまの地味な世界を描くのがメインじゃないだけだろ
少年漫画なんだから最終的にそうなるのははじめから大体わかってること
その流れのなかで地方競馬やダートにもスポット当てつつって感じなんだから、そこを批判するのは何か違う気がする

こういうやり方以外で、高知競馬をもっと中心に据えてアピールする漫画なんか無かったろ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 13:36:07.55ID:L5leZHpl0
一番最初に買ったのが8巻で、最後に読んだのが4巻の自分は朝日杯に滅茶苦茶興奮した

マキバオーが負けるのは知ってたのに「これ勝っちゃうじゃん」て思いながら読んだ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 14:12:45.90ID:Wv2YTV3KO
『燃えるお兄さん』だっけ?結構裸の人だらけだったかな。裸と言うか簡素化された人間の描き方だったけどアシスタントでもしてたのかな。
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 14:28:11.49ID:Wv2YTV3KO
>>201
自己解決しました。
燃える!お兄さんの漫画家佐藤正さんはコンタロウや新沢基栄先生のアシスタントでした。つの丸先生とは無関係でしたm(_ _)m
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 14:47:12.74ID:89sfy2vf0
>>189
スーパースナッズだな
そのタイムで走れるならワールドカップもアンカルジアよりはスナッズだろとは思う
短いところは別にニトロでもカバーできるしビーナスハリケーンでもよいわけで

スナッズの菊挑戦は丁度ダンスパートナーが菊を走った後だから影響あったのかね
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 15:24:03.81ID:e4IJcBGd0
人と話せる設定だけにフィールの時は余計に辛かった
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 16:11:29.46ID:7J05BahH0
>>195
あそこで感じるのはベアの怪物性だろw
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 17:03:26.52ID:GZlPdyjn0
シルフィードのパクりって言う奴いるけど
ならシルフィードはデビュー戦のレース中に客のおっさんと喋るんか?
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 17:37:59.51ID:er+8r8U40
朝日杯がまだクラシックへの登竜門だった時代なんよね
今年の朝日杯のメンバーとか、勝ち馬含めて皆来春はNHKマイル走ってそうだしなあ
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 18:19:44.96ID:2YsWkmgS0
じゃじゃ馬買ってみるか
ありがとうやで
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 19:53:50.57ID:DPxZ+yq30
マキバオーの1巻で泣いたわミドリコとの別れがさ
引き離されて再会して1回だけ甘えさせてみたいなのレスしてるだけで泣ける
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:13.53ID:yjpYFmwt0
>>212
パクリなのは間違いない
数多ある競馬漫画で設定やストーリーにてるなって思わせるのはこの二作品だけだしな
パロディとか言っちゃってる奴居るけど出版社違うんだしそれだともっと駄目だろ
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/12/20(木) 22:01:16.52ID:VCepA/dL0
>>225
設定やストーリーだけなら同じ競馬漫画だし…で済むんだけど、独自のスポ根理論まで被せすぎなんだよな

速いラップと遅いラップ交互に刻むペースの魔術師・吉原→ピーターUペースとか

他の馬よりスピード出せる変わりに雨だと滑って弱点になる生まれつき大きなシルフィードの蹄→マキバオーの蹄とか

1800mでは平凡タイムだけど2400にすると凄いタイムになるマキシマムの新馬戦→カスケードの新馬戦とか

上の方で話題に出てるスーパースナッズのレコードペースもマキシマムが菊花賞で同じ理屈でレコード勝ち狙う展開がある(不良馬場だったので不発)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています