X



トップページ競馬
223コメント68KB

競馬にわか「エアグルーヴってオークスと天皇賞しかG1勝ってないのになんで評価こんなに高いの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/24(金) 22:17:46.40ID:h6ie8RVo0
どう説明する?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/24(金) 23:51:55.14ID:Re8zXa8s0
>>67
その2戦で年度代表馬は濃厚になったからな
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:01:38.09ID:z0XpOoSg0
牡馬相手に頑張るエアグルーヴ、牝馬相手だと本気出さない
牝馬相手だと無双のメジロドーベル、牡馬相手だとからっきし
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:02:38.03ID:N2kn58XE0
スローペースや高速馬場が増えれば斤量差で有利に働く牝馬の台頭を招くってだけ
フケ云々なんてトップクラスの馬には関係ない

単純にエアグルの頃のG1の平均的な基準指数に達することなんて超スローペース症候群の今のG1じゃ年に0-2回ぐらいしかない
あってもスピード有利の超高速馬場であることが大半

それとパワーやスタミナが牡馬のウリなわけでそういう血統を軒並み排除してマイラー色の強いスピード種牡馬にさらにスピード牝系かけあわせて馬産してるのが今なんだから当然強い牡馬が出てこなくなる
これは世界的な傾向だけど
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:12:24.09ID:JjXVAhe00
>>65
もはや一瞬のキレなんて次元じゃないだろ
リスグラシューにしてもアーモンドアイ、ラッキーライラックにしても、真っ向勝負で牡馬をぶっ千切る時代
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:16:37.42ID:7WHvhc+e0
当時は社台の牝馬でも王道を勝つことが困難だったからな
今は社台の牝馬が王道勝つなんて難易度激低ですっかり価値無くなったが
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:16:55.26ID:86LLEG1O0
エアグルーヴは繁殖牝馬としては並だろ
優秀ってのはハシリみたいな繁殖牝馬のこと言うんじゃない?
バンクスヒル、ヒートヘイズ、インターコンティネンタル、カシーク、シャンゼリゼとG1馬5頭+名種牡馬ダンシリを輩出
ヒートヘイズ以外はデインヒル産駒だけど、これだけの繁殖成績残せる牝馬はもう出てこない
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:22:17.36ID:IE2BCQnA0
>>82
もう出てこないようなレベルのだけが優秀で、それ以外は優秀でないの?

だとするとキミの日本語能力のほうがおかしいんだよ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:23:43.35ID:5Bd1frJR0
エアグルーヴの血は現役時代からずっと俺を楽しませてくれるな。フローラSも子孫が頑張ってほしいな。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:33:11.37ID:kRDf4Kd/0
サイレンススズカの5馬身前にいる馬と説明すれば、
にわかでも強かったことは分かる
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 00:35:07.19ID:rGKX0QhB0
フケをコントロールする薬のせいで名牝が名馬を産めなくなったってマジなのかな
シーザリオは薬漬けになる前に引退できたから好成績だとか
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:00:30.71ID:T88XYdyy0
>>37
これほんまか
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:01:30.78ID:TXexSK4R0
編み込みが可愛いかった
みんなのアイドルだった
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:06:38.89ID:CHh3ewVX0
>>5
エアグルーブの天皇賞は、当時の「3強」が出れなかったから
事実上の空き巣だよ
じっさい有馬では、マーベラスにびっちり1頭マークで完敗してるし
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:11:31.92ID:XJ3adbQG0
スペシャルウィークより強かったから
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:19:29.60ID:hkDJ3tLg0
ダイナカールから数えてG1を4代制覇は凄いよな
しかもアドグル以外はみんなクラシック勝ち
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:23:52.09ID:Vvs0vVj20
スペシャルウィーク(ダービー)→シーザリオ(オークス)→エピファネイア(菊花賞)→デアリングタクト(桜花賞)

全てクラシック
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:29:05.90ID:sDFQ/Ddq0
ダイナカール(オークス)→エアグルーヴ(天皇賞秋)→アドマイヤグルーヴ(エリ女)→ドゥラメンテ(ダービー)

全てG1馬
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:33:36.63ID:QlbnlUjc0
長谷川仁志の選ぶ最強牝馬5頭がトウメイ、エアグルーヴ、ウオッカ、ブエナビスタ、ジェンティルドンナで俺と全く同じだった
アーモンドアイが出る前だけどね
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 01:34:21.77ID:YaaleJIw0
あの時代に凄いよ 
ヒシアマゾンくらい長生きしてほしかった
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 02:08:26.81ID:5Bd1frJR0
>>95
エアグルーヴは牝系で繋いでスカイグルーヴ、レッドルヴェールなんか
に繋がってるからすごい。
ルーラーシップやドゥラメンテなどの種牡馬もエアグル牝系からまたでるんだろうな。
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 02:18:50.46ID:RxFU6kei0
雑魚だよ
所詮は GI2勝の駄馬
忖度でサニーブライアンとタイキシャトル押しのけて年度代表馬になった翌年はメジロドーベルに一蹴され空き巣のGIIしか勝てずじまい
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 02:34:43.37ID:z42JqaQu0
最後の有馬も落鉄してたんじゃなかったっけ?
普通に強い部類に入るでしょ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 02:37:43.67ID:9Og+u/OB0
競走成績に関しては競馬人気が高かった時代の強かった牝馬だから過大評価されてるだけ
ウオッカ、ダスカ、ブエナのような強い牝馬が立て続けに出て以降は風前の灯火
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 02:58:08.44ID:uYC028dp0
>>106
そういうのは主なG1勝ち実績が2つしかないグルが言うと逆効果だと思うのよね
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 03:48:56.95ID:AfJ2s3HJ0
>>2
いちょうS後の2歳牝馬G1で3番人気ってどう言うことよ

1番人気 2戦2勝(500万勝ち)で2.2倍圧倒的人気
2番人気 1戦1勝
3番人気 いちょうSでド派手に勝ったエアグルーヴ6.0倍 ←これwww
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 03:53:03.17ID:crbRgWXK0
旧5歳 天皇賞・秋→JC→有馬
旧6歳 エリザベス→KC→有馬

こんだけG1出て好走を続けてくれたらファンも多くなるよね
競馬始めた時期だったから特に記憶に残ってる
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 04:09:31.30ID:AfJ2s3HJ0
スケートで言えば
エアグルーヴ →伊藤みどり
ウオッカ以降 →荒川、安藤、浅田、紀平

実績では日本勢が活躍していた時代の荒川、安藤、浅田の方が上だけど
外国勢優勢時代で互角に渡り合った伊藤も凄いみたいな感じだな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 04:32:01.92ID:gWsCeD2T0
競走成績もそうだし繁殖成績はもっとすごいから
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 04:32:33.18ID:bCBTNLL60
>>15
プリテイキャスト
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:01:16.17ID:Y8KxlxhJ0
当時はにわかだったからドーベルごときに負けてびっくりしたけど
今振り返ると超スローのイン伸び馬場で
よりマイル質の強い馬にキレ負けたっていうだけの
ありがちな話だったな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:05:44.85ID:v2IASNSZ0
天皇賞1着 ジャパンカップ2着で年度代表馬とか笑えるわ ラキ珍ドルと同じ匂い
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:11:26.81ID:BqiQ7NFT0
>>14
牝馬の秋の天皇賞はエアグルーヴが初じゃないぞ。距離短縮後なら初
3200m時代にはプリティキャストとかトウメイとか
オグリキャップの6代母クインナルビーとか、10頭牝馬の勝ち馬がいる
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:13:57.55ID:7yh5CBfo0
>>109
阪神3歳でイブキパーシヴ1番人気は妥当
エアグルーヴはペリエのチューリップ賞で本格化した感
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:18:19.17ID:uBdX0toS0
グル基地アンチのコピペがないとは時代か
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:22:09.72ID:HaSPnw//0
ロイヤルタッチが調教でエアグルーヴに負け続けて潰れちゃったんだよな ロイヤルタッチもそこまで弱い馬じゃなかった
世代上位レベルの牡馬を調教で軽く捻ってればそりゃ牡馬相手のGI出るわな
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:42:03.08ID:ZGZOJKhr0
日本だけじゃなくて、10年くらい前から世界中で牝馬の方が強いまであるようになったからな。

ゼニヤッタ、トレブ、エネイブル、ブラックキャビア、ウィンクス。
ウオッカ、ブエナビスタ、ジェンティルドンナ、アーモンドアイ。

各国でこれらと並ぶ牡馬というとそんなに数がいない。
海外はフランケルくらいしかメジャーがいない。
日本でもオルフェーヴル、モーリス、ロードカナロアくらいではないか?
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 05:42:16.77ID:bULP2fip0
エルコンドルパサーとスペシャルウィークの間に入れる牝馬なんてそうおらんやろ
ピルサドスキーに僅差でも同じこと言える
53キロで菊花賞しか勝ってない馬をちょい差ししたアーモンドアイよりかは評価出来るわ
0125チャオ
垢版 |
2020/04/25(土) 05:55:43.01ID:bWKML0G40
>>1
エアグルーヴ名馬を産む事で更に評価が上がったんだろう(笑)

逆にGI4勝のダイワスカーレットは駄馬しか産まないので全く評価が上がらない(笑)
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:07:24.14ID:KAWHZYT40
むしろ80年代70年代あたりが牝馬が勝てなさすぎた時代なんだろ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:10:27.41ID:lLTm8xSC0
東京競馬場がコース改修で、タフさを要求されなくなって
2000以上の混合G1でばんばん牝馬がくるようになった。
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:11:24.56ID:HvoGMt060
安田に逃げる駄馬とは違うからかな。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:22:27.82ID:g2YWlriS0
既に3歳G1から活躍してたからだろ
ビワハイジ、エアグルーヴ、イブキパーシヴで3強だった
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:23:47.95ID:Zblp3MP40
>>91
当時の3強って?
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:26:26.45ID:saSb62uoO
競争馬としては一流なのはもちろん母親としては本当に超一流だからね
産駒が全頭中央で勝ち上がる子沢山繁殖牝馬とか稀だからね
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:28:25.94ID:pWxi5rrR0
58kgで札幌記念楽勝って普通じゃないよね
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:30:40.61ID:mGdpTMsg0
当時は牝馬が限定戦でも無いG1で勝つことなんて滅多になかったでしょ
短距離ならあったみたいだけど
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:42:56.56ID:18vp/t/u0
旧6歳秋は武に拘らずエリ女じゃなく秋天使って2着狙いの競馬すれば勝てたよな
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 07:51:26.52ID:RzUp/DK+0
秋天に使えば武はエアグルに乗らなければいけない契約じゃなかった?
それで伊藤雄二は武に配慮してエリ女に回したと思うんだが
しかし、スズカ故障死亡→翌週はスペで5馬身差負け→翌週は自身が騎乗停止でエアグル完敗
武も散々だったな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 09:12:53.25ID:aIpBFvqz0
あの頃は牝馬が中距離以上で混合G1勝つなんてありえなかったからな
女傑と言われたヒシアマゾンですら勝てなかった
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 09:48:21.84ID:e+GAG5C80
>>136
そいつら揃ってバブルガムフェローに負けてるやん
で、エアグルーヴはバブルガムフェローを捻じ伏せてるやん

って言われそう
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:01:41.35ID:16jcphAR0
>>141
そいつら、古馬走ってないだろ?

牝馬の強いのは、4歳5歳もしっかり走ってるから評価される。

ディープにしても、オルフェにしても古馬の走りがあってこそだ。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:03:57.11ID:907Eb3dx0
>>82
G1馬5頭って凄そうだけどヨーロッパで通用せずダートメインの北米の芝で稼いでるのばっかりだよな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:11:20.40ID:Zzln6Nv60
エアグルーヴから牝馬でもトップになれるという認識になった
ヒシアマゾンはあまりにも生まれた年代が悪すぎたというのとマル外だからローテも冷遇されてた
繁殖でもエアグルーヴと比べると天と地ほどの差があるし
エアグルーヴの人気は牝馬版オグリキャップみたいな感じだったぞ
競馬人気も凄かったしな
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:13:48.37ID:NKPtGzkG0
バブルが現役最強みたいに持ち上げられてて笑う
さすがにそれは過大すぎだろ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:30:01.74ID:gGqtcdeY0
>>60
ニワカ乙
当時のサンデーは早熟で底力に欠けるとされていた
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 10:34:04.32ID:gGqtcdeY0
>>122
そこにモーリスなんか入れんな
明らかに格落ち
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 11:15:04.00ID:LQ9xUejt0
サンデーもスペあたりまではブライアンズタイムやトニービンみたいな超大物出せないて言われてたんだよね
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 11:39:39.57ID:RxFU6kei0
>>106
グル基地は言い訳ばかりだな〜w

7割仕上げでも勝てると踏んで出走したらドーベルどころかランフォザもかわせずに完敗してんだから説得力ゼロw
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 11:40:43.67ID:RxFU6kei0
>>114
アインブライド以下
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 11:55:45.68ID:lBj4gXKj0
今の社台牝馬は馬が凄いんじゃなくてバックが凄いだけってみんな分かってるからな
だから37年ぶりに有馬勝ってヨイショされてたダスカなんて10年経った今じゃ有馬だけのゴミって扱いだし
でもエアグルは秋天だけなのに20年経っても未だに尊敬されてる
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 12:04:26.27ID:P8N8z1aN0
ウオダスジェンティルブエナアーモンドアイ(これいつもの争い)
その下にエアグルーヴって感じだな
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 12:09:29.15ID:IE2BCQnA0
>>115
ドーベルが強かっただけだぞ
あの馬は牡馬と混ざると発情気味になるところがあって、混合戦だとまともに力を発揮することが少なかった
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 12:15:34.68ID:IE2BCQnA0
>>158
最近の牝馬上位の争いもそこそこ揉めてるけど
ウオッカが出てくるまでのグル基地の調子に乗りっぷりは次元の違うレベルで酷かったからな
ドーベルはじめ同期の牝馬、歴代の牝馬、すべてを扱き下ろして叩き暴れまくってた
だからウオッカが出てきた時もウオッカを叩きまくって暴れてた
それをひとつひとつ、グル基地の口うるさいもち上げを確実な実績でウオッカが潰していってたんだよな
あらかた潰して最後に有馬有馬うるさいところを、ダスカの有馬優勝で完全に叩き潰したわけね
この時は競馬板はウオッカもダスカも仲良く支持されてた、共通の大敵グル基地成敗という形でね
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 14:39:28.94ID:3QNqJ7ey0
少なくとも今の牝馬で天皇賞、JCでバブルに先着出来る馬はいない
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 14:55:11.32ID:9Og+u/OB0
>>164みたいな懐古主義者くらいしか支持者はいない
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:35:13.59ID:0OgFzRF30
・牝馬のフケをコントロールする薬が開発される前だった
・オークスは最後の直線でノースサンデーの大蛇行による大不利があったにも関わらず圧勝
・馬場造園の技術は今より乏しく開催が進むと馬場は荒れ放題。また時計の出る馬場は開幕週〜3週目の京都くらいだった。
・ハイペースのレースで牡馬と直線の叩き合いになって制す(当時牝馬は短距離レースかスローの上がり勝負じゃないと牡馬とやりあえない時代だった)
・ジャパンカップで2年連続2着。勝ち馬はいずれも凱旋門賞2着馬
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:37:47.95ID:gQey2UsN0
G1掲示板5戦1回の駄馬のその1回で先着されてるリアル駄馬
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:49:15.55ID:4gGmL7sG0
ちなみにエアグルーヴは伊藤雄二がヘタクソなのでまともに仕上げて出たことはない
伊藤雄二は後に自分の至らなさに悔しさを滲ませていた

エアグルーヴの力はあの程度ではない
もっと強いのに自分の飼育が下手なので可哀想な事をさせてしまったと
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:50:07.52ID:tzOW6qXA0
>>158
せこいレース選択してただけで大して強くもないウオッカは脱落してるし
そもそも実績が足りないだろってダスカも当然脱落
代わりにリスグラ入れとけ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:50:30.08ID:4gGmL7sG0
というかホント競馬やる奴って民度低いのが多いのは何だ?

そして知能低い奴も

駄馬ではないだろう
頭が悪すぎる、性格が悪すぎる
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/04/25(土) 15:52:22.20ID:7RNQRQ7Q0
>>107
リアルタイムで見てたらわかる話だが?
武確保のために天皇賞パスしてエリ女出たのに横山に乗り替わったのも敗因だし。
大体このレースでしか先着してないのにドベに一蹴されたとか、普通に競馬知ってたら出てこない台詞だよね。

ドベ基地ですらエリ女でグルを一蹴なんて言わないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況