X



トップページ競馬
229コメント72KB

イチロー←すごい、羽生←すごい、武豊←ん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 13:27:05.39ID:wkyx1sIr0
酒や女に溺れず毎日ひたすら努力して頂点を掴んだイチローや羽生に対し、武豊って何かしてたの?
いつも酒飲んで女遊びしてるイメージしかないんだけど違う?
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 18:16:51.09ID:jiwYy7QZ0
騎手は干されたらどうにも出来んのが辛いよな
今のデムーロもそうだけど
他のジャンルは実力があれば干されることはないしファンが黙っちゃいない
結局、騎手は馬次第
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 18:27:02.94ID:/hUGLDwh0
武から馬質取ったら何も残らんからなぁ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 18:37:35.76ID:uNzJ4zR20
違法の賭博でもない限り他のレジェンドは損させられることがないものな。
騎手の宿命ではあるが、、、
とはいえ日本の誇りでもある武豊を叩く人って、もしかして、、、
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 18:40:07.40ID:S70JUYod0
自分の力1本で結果出したイチローとか羽生と馬の力ありきの騎手とか比べることすら失礼
武オタは困ったらこういうスレで武すげえしたがるけど絶対に他のところでは言うなよ
恥ずかしすぎる
というか気持ち悪い
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 18:51:55.45ID:tnzXHoNs0
そんなこと言ったら誰が上手いとか下手とか無いけどな
ルメールの馬全て年間50勝クラスの騎手に与えてもたいして変わらんかどうか誰にも分からん

そもそも浜中横山福永川田とか一時期恵まれた騎手はトップジョッキーになってたから変わらんのだろうけど
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:03:32.73ID:s7hkT7Cu0
>>82
逆って例えば?
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:08:54.66ID:ElTOlulO0
GI5番人気以下勝率0%おじさんの基地が種さんすげえしてて草
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:14:52.69ID:LOrvSqVo0
馬術で有名になった人だから、すごいと感じないのかもな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:17:42.03ID:vHg8V9hI0
羽生くんはまだ可能性あるが他2人は子供がいないので生物的には終わってる
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:17:56.43ID:6Onnujqg0
>>76
イチローと羽生も種無しやろ、、
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:18:24.44ID:LOrvSqVo0
あと学校で馬術なんて教えないからな
だから武豊→ん?ってなるんだよ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:19:00.42ID:LOrvSqVo0
>>90
↑これが正解だと思うよ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:19:02.28ID:TtXmvaU40
羽生の七冠制覇は競馬で言えばGT全制覇とは言わないまでも
桜花賞・皐月賞・春天・ダービー・オークス・宝塚記念・秋天・菊花賞・JC・有馬
これを同一年に勝つくらいの価値があるからな
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:25:00.30ID:STRNfjLn0
学校で将棋や野球を習うのか?
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:26:05.74ID:LOrvSqVo0
>>93
倶楽部であるだろ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:34:04.64ID:NWvzDS5e0
競技人口が違いすぎるわな

羽生とかイチローの記録を抜ける奴はいないと言っていいレベルだが
武の記録なんか小柄な運動神経いいやつ集めたらいくらでも居る
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 19:46:38.22ID:LOrvSqVo0
>>95
これ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 20:35:05.52ID:25aLKRfE0
武とかただの種無しだからな
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 20:40:24.73ID:PqagWIXY0
羽生九段や武豊あたりは中年の星とか言われてもいい年齢だけど、言われてないよね。やっぱ別次元なんじゃないの?
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 20:56:20.74ID:LOrvSqVo0
競馬のイメージが、一般だと悪いからでは?
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 20:59:04.23ID:jiwYy7QZ0
それもあるが競馬の主役はあくまでも馬だから
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 20:59:04.98ID:8t/9G2Eg0
まぁ三人とも抜かれないのは確か

羽生のだけは可能性あるか
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 21:22:26.36ID:kz53184A0
>>88
あれ?
羽生さんって娘いなかったっけ?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 21:36:41.75ID:pdDkphWl0
いるよ
種基地が同類にしようと必死なだけで
イチローもあるよ
あれは畑ね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 21:49:35.29ID:cLEanrRn0
今でもジャンルで一番人気があるのは武豊だけだなw
イチローは引退したし羽生は完全に藤井に抜かれてるし
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 21:55:34.88ID:HpHEl1ll0
武さんは凄いよ?
セミってミーンミーンって鳴くと言われてきたけどさ
武さんに影響されてワーワー鳴くに変えちゃったんだもん

https://i.imgur.com/K3UvXkU.jpg
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 22:46:46.71ID:r+27yJ6A0
>>106
まあ将棋を格別に持ち上げるつもりは無くても
羽生が将棋界では上位クラスの実力者である事は間違いない
一方、武は別に騎手の世界では実力者でもない
馬質の暴力だけで数字を出しただけに過ぎず
逆に武によって才能を発揮出来なかった馬は数多くあり
武が降りた途端に大躍進を遂げた名馬は枚挙にいとまがない
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 22:48:44.37ID:EldCad2P0
意外にも羽生だけ子供いるんだよな。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 22:59:44.73ID:21WStsA70
普通に三人共凄いけど。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:01:08.45ID:VnzrfRdA0
こういうのマジで他のところで言わないでほしい
武オタと競馬ファン一括りで見られるの本当に嫌
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:20:50.48ID:/esZ+4V80
武さんが凄いのってワーワーとコネと政治力だけやからな
騎手よりもフィクサーになるべきやったな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:31:25.97ID:t8L+WTCI0
MLBシーズン最多安打  →達成できる人間は非常に限られている
将棋タイトル七冠獲得 →達成できる人間は非常に限られている
中央騎手通算4200勝  →馬質さえ良ければそこらの騎手でも達成可能
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:33:56.91ID:6Onnujqg0
武豊は実力というよりコネの要素が大きいわな
アンカツが武邦の息子に生まれてたら武豊と同じくらいの成績を残してただろうし
同系であげるなら市川海老蔵だな あいつも團十郎の息子であることとルックスが良いだけだろ
歌舞伎みてたら 別に海老蔵じゃなくて他の人でもよくね?て思うもん 化粧すると誰か判らなくなるし
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:35:38.35ID:EldCad2P0
コネも実力のうち
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:43:18.21ID:QlVFHuD/0
武さんが外国人蹴散らすような活躍を見せればいいけど
完全にやられっぱなしだからな
年に一度しか来ないような外人騎手に人気薄でJCダートと芝
連覇されたり、短期免許の外人騎手に簡単に人気薄で
3週連続G1勝ちとかされたり、悲しいくらいにメッキ剥がされたからなw
一年中一番いい馬に乗ってても取りこぼしばっかりだし、
人気薄でG1を勝つなんてほとんどない
武が乗るから人気?
デットーリやペリエも同じだよ
ミーハーな武人気があった時代ならともかく、馬券買うおっさんは
シビアだからなw
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:44:27.41ID:HpHEl1ll0
武の年間記録って2018年のルメールにあっさり全部塗り替えられたんだよな
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:45:36.75ID:QlVFHuD/0
>>120
でも芸能人にとってはルックスはある意味一番重要な才能かもしれん
不細工な芸達者じゃ今の時代、人気者にはなれないからな
芸や素行はともかく、海老蔵に華があるのは確か
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/23(日) 23:46:45.81ID:UjVttWEn0
高齢者のわりには頑張っているけど、もっと高齢者の的場もいるからわりと目立たないな
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:04:03.42ID:bopnld8p0
勝利数とか言い出したら的場の方が上だしな
武がハルウララみたいな馬に乗って4000勝してるんなら認めてあげるけどね
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:09:58.85ID:kh+jcvgs0
>>57
これな(笑)
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:13:09.89ID:/y1caFWJ0
イチローも羽生も武豊も偉大な人物だし競技の歴史を変えた
1日中5chで罵るような低脳にその価値は一生分かるまい
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:13:42.82ID:bopnld8p0
武ってエセ天才やしな
アミバみたいなもん
ワーワーうっさい小物だし
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:23:49.40ID:cV4Or8uw0
そもそもイチロー羽生と同列に語ろうとするからダメなんだよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:32:17.36ID:McqyAFV50
ここはやはり
イチロー、キングカズ、武
にしないとな
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 00:45:59.07ID:CQXfMJqv0
的場以下だよね武って
どちらもプロ騎手という括りで見たら同じだからね
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 03:46:53.29ID:RYVNOMSg0
イチローてなにか頂点といえるもの取った?
安打数は別に頂点取ったとは言えないよな
たぶん武は伝説で語り継がれるよ
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 04:26:29.15ID:3AB9qN+N0
>>105
なんで抜かれることがいけないの?(笑)
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 04:51:59.23ID:ba8LlQal0
武が一切コネのない一般人だったとしたら同じことできたかというとね
下手すると記録とか以前に競馬学校すら入れないかもね
コネ持ちから優先されてくから能力あってもコネなしは締め出される
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 05:14:55.97ID:70nqZQWX0
的場なんて評価してるの地方競馬にどっぷりのジジイだけだろ。
地方なんて2軍だし。中央のダートを2軍扱いする奴からしたら3軍相当。
実際に中央で何度か乗ってるけど大したことないだろ?
地方でも能力のある奴は中央に移籍してる。そのほうが稼げるんだし。
中央に来て数年の戸崎ですら的場よりも稼いでんじゃね?
単年じゃないよ?生涯獲得金額ね。
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 05:28:24.76ID:ash+BlhX0
いや大井のジジイですら的場はそれほど評価されてない
それは地方やってればわかる
長くなりそうだから理由は省くが
中央からみれば地方の数字はノーカンレベルだよ
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 05:49:20.67ID:RA5qd3PU0
イチロー←すごい
羽生←すごい
カズ←すごい
辰吉←すごい
松井ゲルシ←すごい

武豊←ん?
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 06:15:35.07ID:gMWtSHxB0
>>95
小柄で運動神経が良くてあれだけの喋りができて強力なコネがあってそこそこのルックスがあれば誰だって武くらいの数字は残せるな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 08:37:23.28ID:YWp0a9yY0
>>133
メジャーで首位打者2度獲得
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 08:39:23.73ID:nxaFfvuA0
>>148
それ別に頂点ではなくね

というか野球界はスター多くて突出するのは難しいね
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 08:48:00.19ID:fYOUFzmx0
そもそもアスリートと馬ありきの騎手を比べるのすらありえない話だがね
海外で大活躍したイチローと海外から泣きながらすぐに逃げ帰ってきたペチローでは差がありすぎて
武とか野球で言ったらサクラメント中島と西岡みたいなもん
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 09:20:41.81ID:7FD0T9mw0
3人の中じゃ武が一番微妙な気もするけど
武の後に続く騎手が未だにいないってのは色々凄いし偉大すぎるな。けど今後の日本競馬のマズイ所でもある
日本だけを考えると武はその世界じゃズバ抜けすぎてるわ。王+長嶋みたいな存在だし
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 09:31:06.30ID:McqyAFV50
馬質のおかげと言われたらそれまでだけどな
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 09:36:23.63ID:cqmWtKKN0
重賞での勝ちもローカル平場での勝ちも同じ1勝として加算されるから楽なもんだ
特にローカルの平場は馬質の差がハッキリ出てくるから
いわば将棋だと相手が飛車角金銀桂香落ちで対局できる状態
メジャーだと1Aの投手からヒットを打っても通算安打に加算される状態
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 09:36:34.59ID:zLu2OTd40
いや、こんなの90年代途中から2000年代の各界をリーディングしてきてたんだから、並べるのは分かるんだけど、もともと全然違う業界なんだから細かくみたらそら変になるってだけの話だよ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 09:48:26.15ID:rpL3rgrd0
馬質のおかげだけなら、既に川田が全盛期の武さんの馬質量占有率超えてますよね
今の34歳川田と当時の全盛期34歳の武さんで比較すると川田の方が人気馬占有率が高いわけで
今の方が当時より騎手レベルも上なのだから川田は既に武さんを超えている評価ということだよ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:12:34.97ID:3AB9qN+N0
>>145
今でこそアレだけどエリートで在り続けてることが凄いんじゃないの武さんは
天才では全くないとはいえ
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:17:25.65ID:rpL3rgrd0
武豊の後継が出ないのは「武豊のような馬質に恵まれてないから」これが競馬ファンの通例意見だったけど
既に三浦皇成が1年目にそれを超えた実例もあり、今の川田も当時の武豊を「馬質」で超えている実例がある

では何故、三浦皇成や川田は騎手に置いて全てと言われてる「馬質」を超えたのにも関わらず、未だにイチローや藤井聡太と並べないのか、答えられる人、います?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:22:18.29ID:W7ZMfuzP0
>>11
ファンという観点だけで判断するなら
競馬ファン人口は日本がものすごい多い
ダービーの動画再生数も10倍くらい違う

競馬hが欧州でいえば歌舞伎とかそんな感じじゃないか?
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:22:42.54ID:KG20lL5A0
ニートタイムだけは元気な武オタさんの自演タイムに入ります
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:25:21.86ID:cqmWtKKN0
三浦は2年目終了時点で自分を勘違いしてさっさとフリーになってしまった自業自得
川田の場合は外人騎手の通年免許も可能になった時代での馬質だから
武の時代の馬質とはレベルに格差がある
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:28:57.71ID:rpL3rgrd0
>>158
これも視点が違うね
競馬ファンの母数指標を測るのは、購入者数や入場者数で測るしかない

将棋のようにそれらの指標がないカテゴリに対しては、これが通用しない
しかし、将棋は小さい頃から手軽に遊べるカテゴリでもあるよね
日本独自のゲームボードであり、当たり前のように将棋盤があった時代が日本の家庭にはある
だからこそ将棋というボードゲームは、日本の重要文化財なんだよ
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:33:04.44ID:rpL3rgrd0
>>160
武豊以降にメディアで持て囃された騎手って三浦皇成と藤田菜七子しかいないんだよ
藤田菜七子はCMもなかったので、ユニクロと契約してた三浦皇成が如何に凄かったのか分かるよね
本人の自業自得というけど、そんなに簡単な事なのかな?
つまり、武豊を超える「馬質」であったのに、堕落したのは全て本人の自業自得だと?

それって、「馬質」関係ある?
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:34:51.18ID:E94RrASP0
まあ、お前らに比べたら凄いよ


おわり
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:38:31.53ID:YWp0a9yY0
そもそも三浦も川田も武より馬質が高いか?
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:40:22.46ID:rpL3rgrd0
>>164
三浦皇成は1年目の「馬質」では歴代最高の数字だよ
そして今の川田は同じ歳の全盛期の武豊の馬質を超えた占有率を誇る数字もあるけど
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:43:44.29ID:cqmWtKKN0
>>162
別にその時点では武を越える馬質を誇ってないよな
あくまでローカルの平場なら勝鞍を重ねられるだけの馬質でしかなかった
ここで河野の下で研鑽を積んでいたら更に馬質が上がるチャンスがあったのに
それを放棄して成長途上の状態でフリーになってしまったせいで
年を追う毎に馬質が微妙になっていった
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:47:43.38ID:rpL3rgrd0
>>166
それ本人のせいにしてるけど、「馬質」関係ないとこに話をもっていってる自覚ある?
1年目の「馬質」は三浦皇成が歴代最高の数字ですよ
それを継続できなかったのは、三浦皇成本人のせいだと言いたいの?
それは「馬質」関係ないよね?「馬質」が良ければ誰でも武豊になれたはずなのだから
なぜなら、騎手は自分の実力ではなく「馬質が全て」だと
このスレは上のレス見ても言われてるよね
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:47:55.90ID:0gNn9AnJ0
当時の三浦の馬質が歴代最高?
で、その中にクラシックや天皇賞、JC、グランプリを勝てる馬をあてがってもらっていたか?
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:49:49.66ID:rpL3rgrd0
>>168
では、馬質の定義とは何になるのかな?
オッズや人気で馬質と見てみるのが競馬ファンだけど、
その後の活躍をした馬まで入るなら、人気関係ないとなってしまうよね?
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:55:56.19ID:0gNn9AnJ0
それを言い出したら1年目の三浦の馬質が歴代最高なんて言い切ってしまう方がアレだな
本当に馬質が高けりゃ重賞でも次々と勝ち鞍を重ねられるわけだが
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:57:29.74ID:ouC94OpS0
馬質=人気てのが間違いだと分からんから予想家という職業があるわけでな
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 10:59:32.54ID:rpL3rgrd0
>>170
だから、「馬質」と散々言われてるけどその馬質の定義とは何かな?
答えられる?
なぜ、人気馬で負けると騎手は批判されるの?
馬質というのは人気馬にどれだけ乗れるかしか測れないでしょう
だから武豊の馬質には誰もなれないから後継はでないと言い訳されていたわけで
でも実際は、それを超える馬質を誇る騎手が居たということも無視されてね
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:01:37.90ID:0gNn9AnJ0
じゃあ、お前が先に三浦の馬質が武の馬質より高いと証明しろよという話になるわけだが
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:03:39.72ID:rpL3rgrd0
>>173
質問に質問で返すのは反論できないということだね
君らが散々言っている「馬質」というのは「人気馬」の数でしかないんだよね?
だからリーディング上位にいようが、人気馬成績の悪い騎手は「馬質に見合った結果を出せてない」と批判するわけだろう?
騎手デビュー1年目の人気馬数で、過去にも現在でも三浦皇成を超えた者はいないわけだが
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:04:39.61ID:Q1j3M9js0
昨日の札幌記念のノリ見てて思ってけど、
武さんってモッサリしてるよね。一つひとつの動きがスローというか
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:11:32.15ID:rpL3rgrd0
野球は、打率やチーム成績が指標になる

将棋は、タイトル数取れば指標になる

競馬は、結果を出しても馬質がーとなる

その馬質の定義とはなにか?については馬質が全てと言っている人が誰も答えられない
馬質有りきだから人間の能力など関係ないと言う
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:11:38.02ID:0gNn9AnJ0
三浦の初年度、2年目の勝ち鞍の6割近くがローカル平場によるもの
あくまで三浦の馬質はローカルの平場では通用しても
それより上のクラスでは通用しない
その程度のものでしかなかった
三浦の初年度の成績が凄かったのは馬質の暴力ではなく
河野の戦略の成果によるもの
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/08/24(月) 11:15:18.00ID:rpL3rgrd0
>>177
つまり、馬質の定義とは上のクラスでどれだけやれるかと?
それならば、ローカルで勝ち星を量産してる騎手の成績は抜かないといけなくなるのかな?
夏場はローカルでしか競馬をやっていないが、上のクラスで通用する馬はローカルに出てこないなんてことはないよね?
昨日もGI馬が複数出走していたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況