>>269の答え合わせだけど
G1で実力が一枚上の一番人気の逃げ馬が逃げ切る場合、
ハイペースで逃げ切るよりもスローペースで逃げ切るほうがむしろ難易度が高い

例えばダスカの有馬とキタサンの有馬とでは上位陣の勝負上がりタイムが1.5秒くらい前者の方がかかっている
ダスカの有馬を評価するとスピードとスタミナの総合力の高さで後続を寄せ付けなかった様なレース

>横綱相撲=相手の果敢な攻めを真正面から受け止めて
というよりはむしろ自身の身体能力をフル発揮しただけの一人相撲に近い

一方キタサンの有馬は素人曰く「スロー逃げだろがw」
これが無知、これが思考の下手っぴ、所謂物事の本質を理解していない負け組的脳構造・脳システム

一番人気故、絶対的にマークされているG1でスローに落として逃げるということは
“自分の一枚上の力量をフル発揮せずに敢えて相手の土俵に合わせてスローで逃げてあげているということ”

とどのつまり
>横綱相撲=相手の果敢な攻めを真正面から受け止めて

ダスカのような逃げだと体力のないものからどんどん脱落していくが
キタサンのような逃げだと皆比較的体力の残っている状態からラストのキレ比べにような展開になるので
キタサン自身にキレがなければ逃げ切れないわけで

(´・ω・`")